工業用に用途が限定される事故米が、食用へと不正に転売されたことが明らかになった。
ヘッドライン
汚染米、もち粉に混ぜて「消費者をテスト」…三笠元秘書
米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の不正転売事件で、同社の元社長秘書・古谷幸作容疑者(59)が、有機リン系殺虫剤「メタミドホス」に汚染された工業用の中国産もち米について、大阪府警などの合同捜査本部の調べに、「食用に混ぜ、消費者や取扱業者が混入に気づくかどうかのテストをしていた」という趣旨の供述をしていることがわかった。(読売新聞)[記事全文]
・ 事故米転売の経緯 - 関連情報エリア
・ [用語]三笠フーズ - みんなの知恵蔵
・ 「三笠フーズ」騙しのテクニック 酒メーカー「事故米」10倍以上で購入 - J-CAST(2008年9月10日)
・ 「事故米」パニック! 危ない食品ルート - All About(2008年9月16日)
◇社長らは10日に逮捕された
・ 「事故米」不正転売、三笠フーズ社長ら5人逮捕 - 読売新聞(2月10日)
バックナンバー
事故米転売 社長ら5人逮捕(10日) ...
ニュース
- 汚染米、もち粉に混ぜて「消費者をテスト」…三笠元秘書(読売新聞)14日 - 3時9分
- 事故米転売 三笠フーズ・冬木容疑者が価格など自ら決定(産経新聞)13日 - 1時48分
- 「農水対策」名義貸し=検査逃れで転売−汚染米事件(時事通信)12日 - 20時43分
- <汚染米転売>農水省価格漏えい疑惑 次官「確認できず」(毎日新聞)12日 - 19時28分
- 宮崎容疑者 マルモ側から転売手法も教わる(産経新聞)12日 - 16時20分
- 漏えいは事実確認できず=輸入米の予定価格めぐる疑惑−農水次官(時事通信)12日 - 16時5分
- <汚染米転売>三笠フーズが入札で談合か 利ざや稼ぎ目的に(毎日新聞)12日 - 12時29分
- 予定価格漏洩か 三笠フーズ、転売益拡大狙う?(産経新聞)12日 - 8時1分
- 伝票に架空商品名=「のり」偽り、検査すり抜け−三笠フーズ・汚染米事件(時事通信)12日 - 4時27分
- <汚染米転売>元顧問の会社で偽装 工業用から食用に(毎日新聞)12日 - 2時34分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
経緯
当初、三笠フーズは九州の工場の判断で本社は関与していないと説明。しかし翌6日の会見で、冬木社長が転売を指示していたことを認めた。
転売業者と流通経路
- 三笠フーズ(大阪市):流通経路(PDFファイル)
- 浅井(名古屋市):流通経路(PDFファイル)
- 太田産業(愛知県宝飯郡)流通経路(PDFファイル)
- 島田化学工業(新潟県長岡市)
- [図解]三笠フーズによる事故米横流しの流通経路 - 時事通信
- 三笠フーズが転売した汚染米の流通先(農林水産省 中間報告分) - 毎日新聞
検出された殺虫剤、カビ毒
事故米とは
基準値を超える残留農薬が検出されたり、カビがあったりして食用にできないコメ。のりの原料など工業用に用途を限定して国が民間業者に販売する。
- 事故米 - みんなの知恵蔵
- 事故米 甘かった処理ルール - Q&A。NHK解説委員室ブログ(2008年9月8日)
政府の対応状況
内閣府
- 事故米穀の不正規流通について(第30 報:08/11/6) - PDFファイル
農林水産省
- 非食用の事故米穀の不正規流通米について
- 事故米穀の不正規流通問題に係る職員の処分等について - (2008年11月28日)
- 農林水産大臣談話(2008年11月28日):HTML版|PDF版
厚生労働省
食品安全委員会
相談窓口
- 資金繰り支援に関する特別相談窓口、その他相談窓口(PDFファイル)
- 農林水産省・地方農政局
- その他
疑問視される国の監視体制
自治体からのお知らせ
- 埼玉県 - 「事故米の不正規流通および中国における牛乳へのメラミン混入事案について
- 青森県 - 「非食用事故米殻の不正規流通に関する情報
- 群馬県 - 「非食用の事故米穀の不正規流通米に関する情報(9月22日18時現在)
- 千葉県 - 学校給食における非食用事故米の混入について
- 滋賀県 - 「非食用の事故米穀」の混入が疑われる食品の検査結果および県内の相談受付状況について
- 滋賀県 - 「非食用の事故米穀の県内流通について」(第2報)
- 大阪府 - 非食用の事故米穀の不正流通について
- 兵庫県 - 非食用事故米穀の不正流通について
- 京都府 - 非食用の事故米穀の府内への流通について
- 島根県 - 非食用事故米穀の島根県内の流通について
酒造メーカーからのお知らせ
- アサヒビールが販売する「芋焼酎」の一部商品の自主回収に関するお詫びとお知らせ - アサヒビール
- 西酒造 - トップページに商品回収のお知らせ
- 「三笠フーズ」事故米の取り扱いについて - 「現在、市場でお取り扱いいただいている、あるいはご愛飲いただいている弊社商品は全て事故米を使用しない安全な商品」と発表。喜界島酒造
- 非食用事故米の原料使用商品について - 美少年酒造
プレスリリース
- 青柳総本家 - お詫びとお知らせ
- 光酒造 - お客様 お取引先様各位 ※残留農薬基準値超過米 三笠フーズからの汚染米転売先
- 中部国際空港 - 【お知らせ】「竹新製菓」の事故米を使用した菓子の提供及び販売について
- 日清医療食品株式会社 - 汚染米の保健所検査結果に関する報告及び購入数量訂正について
- 日清医療食品株式会社 - 三笠フーズ株式会社による汚染米使用に関するお知らせ
- オエノングループ - 弊社グループ福徳長酒類株式会社が販売する「芋焼酎」の一部商品の自主回収に関するお詫びとお知らせ
- アサヒビール - アサヒビールが販売する「芋焼酎」の一部商品の自主回収に関するお詫びとお知らせ
- 住友商事 - 輸入米に関する一部報道について
特集
事故米転売問題に関する調査リポート
- 事故米「食べたかもしれない」4割強 - アイシェア会員リサーチ(有効回答数413名)(2008年10月1日)
- 「事故米」問題、農水大臣や幹部は責任を取るべき? - livedoorニュース 世論調査(2008年9月12日-9月19日)
関連コラム(PJオピニオン livedoor)
- 自分の失敗もひとごと、厚顔無恥な農水省官僚=事故米の流通業者公表問題 - 2008年9月19日
- 事故米転用事件で自殺者・・不安を広げる歪曲報道の犠牲者 - 2008年9月18日
- 日本は本当に食の安全な国なのか? - 2008年9月13日