2010年中のヘリ部隊移転を求める方針を説明する伊波宜野湾市長=12日、同市役所
【宜野湾】伊波洋一宜野湾市長は12日、記者会見を開き、第3次普天間飛行場返還アクションプログラム(AP)を発表した。伊波市長は「2010年中に普天間飛行場のヘリ部隊をグアムに移転するよう日米両政府に求める」と述べ、ヘリ部隊の早期移転で事実上、同飛行場を閉鎖状態とし、普天間の危険性除去を目指す方針を示した。オバマ政権に普天間問題の解決を要請するため7月にも訪米する予定を明らかにした。
10年中のヘリ部隊移転については、1日来県した中曽根弘文外相に初めて要請した。伊波市長は「米国は、グアム移転の経費を09年から予算化しており、普天間の海兵隊のほとんどがグアムに移るのは明らか。より早い閉鎖・返還に向け、日米に働き掛ける」と述べた。訪米費として新年度予算に約580万円を計上する。
第3次APは、08年までの返還を目標とした第1次、2次に続くもので、普天間飛行場の安全基準違反や普天間爆音訴訟で認められた設置の瑕疵(かし)を指摘し、人権的観点も含め国際機関や司法に訴えることを検討することを新たに盛り込んだ。
次の記事:県立病院独法化 郡民大会で反対へ>>
今日の記事一覧 今月の記事一覧 最近の人気記事
Photo History 琉球新報掲載写真でつづるオキナワの歴史
しんぽう囲碁サロン 世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ 琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店 ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit 新報パーソナルアド
ウイークリー1 沖縄県内・県外就職・求人情報ニュースサイト
琉球新報の本 琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ 生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
うちなぁぐち配信中 紙面のコラムをうちなぁぐちで
新報ローカルブログ ミニコミ誌連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。