正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現

一言メッセージ :真実の歴史を認識し、国益最優先の外交や日本の核武装の実現を目指します。維新政党・新風を応援します。

  • お気に入りブログに登録

外交・売国奴・支那の毒・公害

[ リスト ]

国家賠償請求訴訟で国側が判決理由で事実を争わない方針を見直しか・民事訴訟でのウソの事実認定が国益に反する・米下院「慰安婦」対日非難決議案の阻止へ・河野談話の修正模索

米下院「慰安婦」対日非難決議案 
阻止へ動き活発化

政府・自民
河野談話の修正模索
「事実でない」と麻生外相

2007/02/20, 産経新聞

 米下院に提出された慰安婦問題をめぐる対日非難決議案採択阻止へ向けた政府・自民党内の動きが活発化している。麻生太郎外相は19日の衆院予算委員会で「決議案は客観的事実に基づいておらず、甚(はなは)だ遺憾だ」と述べ、安倍晋三首相も記者団に「客観的事実に基づくことが大切だ」と不快感を示した。ただ、採択阻止には慰安婦問題をめぐる平成5年の「河野談話」の存在も障害となっており、首相サイドは水面下で河野談話の部分修正を模索している。


 決議案は、小委員会レベルでの公聴会を終えており、関係者によると、3月ごろ委員会採決に持ち込まれるとの見方が強い。可決されれば、安倍首相の訪米をにらんで4月にも本会議での採択をめざすもようだ。

 こうした状況を受け、19日の衆院予算委では、自民党の稲田朋美氏が「日本政府による強制的軍売春」「20世紀最大の人身売買」など数々の誤った記述が決議案に含まれていると指摘。麻生外相も強い遺憾の意を示すとともに、「従軍慰安婦」の用語にも「従軍とは医者や僧侶や記者には当てはまるが、慰安婦が従軍対象となったのか」と疑問を表明した。



 また、稲田氏は、元慰安婦らが起こした国家賠償請求訴訟で国側が強制性を争わなかったため、判決理由などに誤った歴史事実が記されていると指摘。長勢甚遠法相も今後の訴訟では政府側の訴訟方針見直しを検討する考えを示した。

 これまで、元慰安婦らの国家損害賠償訴訟では、政府側は「原告の主張に法的根拠がなく、事実関係を確定するまでもなく請求が棄却されるべきだ」との立場を取ってきた。このため、平成10年4月の山口地裁下関支部判決のように「河野談話により、憲法上の賠償立法義務が明確になった」として元慰安婦への賠償を認定したケースもある。

 国側が訴訟方針を変えれば、今後の歴史問題をめぐる裁判の流れが変わる可能性もある。


 このような政府方針転換の障害となっているのは、「官憲による慰安婦募集の強制性」を認めた河野談話だ。河野談話は表現があいまいなため、韓国や国内の人権グループなどにより、日本が強制連行そのものを認めたかのように国際的に宣伝された経緯もある。

 河野談話は閣議決定されていないが、歴代内閣は踏襲を表明。安倍首相も「狭義の強制性(強制連行)」は否定したが、談話自体の見直しについて明言は避けてきた。塩崎恭久官房長官は19日の衆院予算委で「政府の基本的立場は河野談話を受け継いでいる。安倍首相も国会で答弁している」と述べた。


 一方、自民党内では、河野談話見直しを求める動きが強まりつつある。中川昭一政調会長が顧問を務める「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(中山成彬会長)は今月中にも、河野談話の修正提言をまとめ、政府に提出する方針だ。

 政府内でも「河野談話による日本のイメージ失墜などの弊害は大きい」(外務省幹部)との声は少なくない。下村博文官房副長官も昨年10月25日の講演で「もう少し事実関係をよく研究し、時間をかけて客観的に科学的な知識を収集し考えるべきだ」と述べた。首相も歴史問題に強いこだわりを持つだけに、今後河野談話の加筆・部分修正に着手するとの見方も出ている。



河野談話
 宮沢内閣の平成5年8月、河野洋平官房長官が「慰安所の設置、管理および慰安婦の移送は旧日本軍が直接あるいは間接に関与した。慰安婦の募集は、軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧など本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、さらに官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった」とする談話を発表し、謝罪した。
 しかし、談話の根拠は元慰安婦女性からの聞き取り調査だけで、9年3月の参院予算委員会で、平林博内閣外政審議室長は「個々の証言を裏付ける調査は行っていない」と答弁した。







上は昨日の衆院予算委でのやり取りに関する記事だが、朗報だと思った。

米下院「慰安婦」対日非難決議案の阻止へ日本政府の動きが活発化していることも朗報だし、政府・自民が河野談話の修正を模索していることも朗報だし、麻生外相が「事実でない」と述べたことも朗報だが、この記事で私が最も注目するのは、国家賠償請求訴訟における政府側の訴訟方針見直しだ。

これまで、戦後補償問題については、国側が賠償を免れても、ウソの事実認定をされることによって他の面で国益を損なうことが多かった。

しかし、今後はそれを見直すと言う。

そんなわけで、今回は、
【国家賠償請求訴訟で国側が方針見直しを検討する】ことについて述べたい。

いままでは、民事訴訟では、賠償請求された国側が勝訴しても、なぜか判決理由などに誤った歴史事実が記されていることが多かった。

その理由は、 2007/2/8(木) に下↓の記事で紹介したが、再度紹介する。



731部隊の人体実験・細菌戦は嘘(全て作り話)9・飛行機細菌作戦の怪4
インチキ事実認定ありの民事訴訟なのに、客観的証拠が何ら提出されず事実認定さえもされなかった「731細菌戦賠償訴訟」の出鱈目
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/13445297.html



(一部抜粋)

反日左翼団体や特定アジア人たちは、このような「事実は認定したものの・・・」という報道を以って、ネット掲示板などで、「裁判所も事実認定した!」と勝ち誇る。

しかし、実は、民事訴訟における「事実認定」は、事実でないことも平気で事実認定しちゃうものなのだ。


以下は、Yahoo!掲示板より


――――――――

『刑事訴訟法』には事実の誤認を理由としての控訴の申立ての条文(第382条)がありますが、『民事訴訟法』にはありません。

何故なら、民事訴訟は事実を争う訴訟ではないからです。

判決の「既判力」は主文の範囲内において有効であり、「事実認定」には、判決の効力は及びません。(第114条)

もちろん「事実認定」の誤りに対しても何の責任もありません。

例えば、誰の目にも嘘八百に思える証言であっても、それが宣誓のもと行われた証言であれば「証拠能力」を認められます。(証拠として採用されます。)

何故なら、「証拠能力」と「証明力」は違うからです。

民事訴訟においては、仮に、被告側が法廷戦術として敢えてこの証言(事実)に反論しなければ、裁判所はその証言(事実)を「事実認定」します。

原告側には色んな目的の方がおられましょうが、被告側の目的は唯一つ、勝訴することです。

事実あなたが提示した通り、原告側は「事実認定」のみに自己満足し、被告側は「事実認定」に関係なく勝訴という結果です。

――――――――


【刑事裁判における「事実認定」と損害賠償請求訴訟における「事実認定」は違う】
【判決の「既判力」は主文の範囲内において有効であり、「事実認定」には、判決の効力は及ばない。】
【民事訴訟は事実を争う訴訟ではない。】

例えば損害賠償を求めて民事訴訟を起こした場合、「損害賠償の可否」が論点であって、それ以外は論点とはならない。
――――――――








慰安婦問題 主なやりとり
衆院予算委
2007/02/20, 産経新聞

衆院予算委での慰安婦問題をめぐる主なやりとりは次の通り。



稲田朋美氏(自民) 米下院小委員会で、日本軍が強制的に女性を性奴隷化したことなどを公式に謝罪せよとの決議案が出ている。

麻生太郎外相 決議文は法的拘束力が全くないし、客観的な事実に全く基づいていない。はなはだ遺憾だ。日本政府の立場について理解を得るために努力したい。

稲田氏 決議案の根本には平成5年の河野談話がある。河野談話を撤回する考えはあるか。

塩崎恭久官房長官 政府の基本的な立場は河野談話を受け継いでいる。

稲田氏 慰安婦に関する国内の損害賠償請求訴訟で、裁判所は請求を棄却しながら、判決理由では慰安婦への不法行為を事実認定している。国は、なぜ事実を争わないのか。

長勢甚遠法相 その主張は分からないでもないが、訴訟技術上の問題として対応している。

稲田氏 主文で勝っても、判決理由で原告の主張通りの事実が認定されることは国益に反する。こうした判決が、米下院決議案に日本政府が反論する場合の障害になるのではないか。

麻生氏 この種の話は事実としてきちんと対応することが本来の筋だ。

稲田氏 国は、戦後補償裁判を争うための人と予算をきちんとつけるべきではないか。

長勢氏 総じて、こういう行政裁判は若干不備な点があった。戦後補償問題については、事実認定で国益に反すると思われるものが(判決理由に)書かれることは困ったことだが、主文では棄却されている。ただ、訴訟だけの問題ではないとの見地から、まだまだ検討する点はある。








人気ブログランキング
http://blog.with2.net/in.php?671525

くつろぐブログランキング
http://kutsulog.net/index.php?id=66431

1日(0:00〜24:00)1回以上クリックよろしくお願いします


  ∧_∧
 ( ・∀・) よろしく ↑
 ( ∪ ∪
 と__)__)

閉じる コメント(24)

顔アイコン

稲田氏の質問は的確かつ刺さりますね。失われてしまっている日本人の尊厳を一刻も早く取り戻してもらいたいです。河野は何故今も国会にいるのか。選挙区民の罪は重い。

2007/2/20(火) 午後 10:42 しんのすけ

顔アイコン

河野談話見直しを求める有志がいることは喜ばしいこと。早々に進めてもらいたいです。上記の稲田氏の質問があった際に、議長はどんな顔をしてたんでしょうかね?

2007/2/20(火) 午後 11:04 [ nao*uv ]

顔アイコン

河野が何の政治責任も取らされないどころか、衆議員議長をやっている事自体がそもそもおかしいし、他国に誤解を与える元凶にもなっている。明らかに国益を損じているのだから、(事実はさておいても)、国益を著しく損じた国会議員に対する処分は出来ないのでしょうか(国益を損ねている議員に税金から歳費をやるか?)。もしできないのであれば、できるように立法すべきでしょう。それが嫌ならば議員などの公人を辞めて私人としていくらでも国益を損ねたら宜しい。河野が利益供与している国なら即銃殺ものである。

2007/2/20(火) 午後 11:17 koudookan

顔アイコン

河野洋平の罪は大きいです。こんな与太話を信じて談話を出した許しまじき人物です。朝日新聞も同罪です。このような人物をどうか落選させてください。

2007/2/20(火) 午後 11:32 dune

Yahoo!アバター

しんのすけさん。嘘を事実であるかのようにして日本を貶めた当時の官房長官には腹を斬ってほしいです。神奈川17区(小田原市,秦野市,南足柄市,足柄上郡,足柄下郡)の皆さん。何とかしてください。

2007/2/20(火) 午後 11:33 coffee

Yahoo!アバター

ナオさん。稲田氏の質問があった際に、議長は案外平気な顔してたような気がしますね。昨年も性懲りもなく、ぬけぬけと歴代首相を集めて小泉首相の靖国参拝の妨害工作をしてたくらいですから。稲田を睨んでいたかもしれません。

2007/2/20(火) 午後 11:38 coffee

Yahoo!アバター

中野学校さん。国益を著しく損じた国会議員に対する処分というのは誰もが願うことですが、実際問題としては判定者とか判定基準とか難しいのかもしれませんね。それにしても議長というのは納得できませんね。選挙区民には、もっと正義を重んじて頂きたいです。

2007/2/20(火) 午後 11:42 coffee

Yahoo!アバター

duneさん。そう言えば、今回の『米下院「慰安婦」対日非難決議案』問題で朝日新聞は殆ど報道をしていません。もっと注目されて報道せざるを得なくなったときの朝日新聞のスタンスを知りたいです。河野洋平の落選は、引退前に是非実現させたいです。

2007/2/20(火) 午後 11:46 coffee

Yahoo!アバター

河野談話見直しを求める、当然でしょう。首相が就任後「河野談話を継承する」との見解を示したことは血迷ったか、貴方の意見も以前は河野談話見直しを求めるだったのでは・・?昔の安倍さんはどこに行ったのか?首相の着ぐるみ着た別人なの?

2007/2/21(水) 午前 0:05 tsuchjp

Yahoo!アバター

duneさん 情報と真実は別物でマスコミは記事を売るために存在する会社組織であり例えばこんな与太話を載せたと憤慨するのは望みすぎだと思うのです。殆んど検証してないのかもね、顔の見えないレポーターも、顔を隠して放言するブログの投稿者もそれほど替りがないと思うのですが・・オレは顔を隠してないからそう思うのかも・・ガハハハハハ

2007/2/21(水) 午前 0:21 tsuchjp

Yahoo!アバター

しかしなんでこんな談話した張本人が衆議院議長席に座れるんですか?そこが私には理解できません。そんな偉そうな席に着ける人がウソつくわけないと思うじゃありません? 稲田さん、かっこいいです。ガンガンやって瑞穂や清美をブチ壊してほしいです。(f´▽`)

2007/2/21(水) 午前 1:27 れおん

Yahoo!アバター

星羅パパさん。首相になったから一議員のときと同じ言動は出来ないというのはおかしいですよね。国会議員は既に国民の代表者なのですから、首相になった途端に支那・韓国に気兼ねするようでは、信念がないと言われてもしょうがないと思います。早急に本来の安倍首相に戻ってほしいです。

2007/2/21(水) 午前 1:29 coffee

顔アイコン

首相の歴代政府の政策継続性を考慮する考えも理解できるが、首相は今回の事例による諸外国がもつ日本のイメージは容易くぬぐわれるものではない事、外交戦略上の不利益を理解できているのか。麻生外相のコメントの様な明確な意思を的確なタイミングで内外に発信してもらいたい。遅まきながらの対応であろうとも、行わないよかマシという現状にはガックシ。河野談話・日朝平壌宣言の継承という大罪を犯した首相にまだ期待しなければいけない現状にもガックシ。諸外国には受け皿たりえる野党があるというのは都市伝説ですかorz 削除

2007/2/21(水) 午前 1:47 [ ksk ]

Yahoo!アバター

れおんさん。稲田朋美と山谷えり子が期待の星ですね。次回の組閣では、櫻井よしこさんを外相にしてほしいです。

2007/2/21(水) 午前 1:48 coffee

Yahoo!アバター

kskさん。「過ちては則ち改めるに憚ること勿れ」で、たとえ遅過ぎる対応でも、諦めるよりは早急に精一杯頑張ってもらいましょう。河野談話は見直しではなく是非取り消しにしてほしいです。あと、日朝平壌宣言と村山談話の取り消しも願っています。私は、維新政党新風に育ってほしいと夢見ています。

2007/2/21(水) 午前 1:58 coffee

顔アイコン

じっくり読ませてもろいましたが、どうやら日本の中にもかなり飼われている馬鹿者が巣食っているみたいで 仮に事実かどうか微妙な場面のものは皆、そういう奴の罠に落ちて 負けた日本にケツをふかそうと・・・要するにこう云うのを 集りって云うんですよね!? そして成功報酬で 自国民を売って 手前だけノウノウと生きて行くって 幸せすぎやしませんか!? 勉強になりました!!!ポキッ♪

2007/2/21(水) 午前 2:14 東京ベンズ

顔アイコン

河野洋平って田中真紀子の恋心だった 方ですよね!? まさか未だにスパイやっているんですか!?? 許せん奴ですよ!!!

2007/2/21(水) 午前 2:17 東京ベンズ

顔アイコン

coffeeさん。小記事のオヤジの理由の中に「日本の国会議長も謝罪しているのだからあったんでしょ?」と根拠にされているのは事実ですし、その談話の存在を知っている人は韓国内ではかなり多い(比率で言えば、日本国内のそれより遥かに高い比率)のも本当のことです。今回の対応で安倍さんが透かされますね。拝

2007/2/21(水) 午前 8:45 @ 東 南

Yahoo!アバター

弁護士でもある稲田氏の指摘は説得力があると思いますが、事態が大きくなるまでにどうして他の議員が手を打たなかったのでしょうね。

2007/2/21(水) 午後 6:22 ank*zu*d*

Yahoo!アバター

B78星雲さん。 日本の政治家、外交官、マスコミ関係者などの多くが、支那のカネや女や脅しによって飼われています。 連中は支那の「強請り・集り」に加担し、日本国民の税金を支那に渡すことによってキックバックを受け取ります。

2007/2/21(水) 午後 11:02 coffee

Yahoo!アバター

東南日本人さん。 当然、そんなふうに言われるでしょうね。今回の米下院の『慰安婦対日非難決議案』だって、将来、「アメリカの議会だって決議したでだろ。」と言えるようにするための謀略でしょう。本来なら、河野洋平が、「あれは嘘でした」と書いた遺書を残して切腹するべきです。

2007/2/21(水) 午後 11:08 coffee

Yahoo!アバター

ankozundaさん。それが普通の日本国民の感覚なのですが、河野洋平を始めとする政治家、外務省を始めとする官僚、朝日新聞を始めとするマスコミ、おかしな訴訟を起こす弁護士やおかしな判決を下す法曹界の面々…など、有りもしない日本の悪事をでっち上げる巨大な勢力が日本にはあるので、そんな中で手を打つのは容易ではなかったのかもしれません。

2007/2/21(水) 午後 11:25 coffee

顔アイコン

旧日本軍が中国や朝鮮におこなった仕打ちを考えれば、日本人は何も言えないような気がする。 削除

2008/8/24(日) 午前 0:56 [ 平和主義者 ]

顔アイコン

[ 平和主義者 ]

大きい声を出して100回読め!

民衆を虐殺する支那軍・民衆を救出する日本軍
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/12624238.html
支那の「極悪暴虐・大虐殺」と「卑怯な逆宣伝」のまとめ
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/12704324.html
支那軍による虐殺
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/11717562.html

朝鮮の変遷・李氏朝鮮時代→日本統治時代→現在
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/21665810.html
李氏朝鮮時代→日本統治時代・日本が朝鮮半島に残した資産
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/25876198.html

2008/8/29(金) 午前 2:25 coffee

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(3)

トラックバックされた記事

<麻生太郎外相>河野談話の可及的速やかなる撤回を!

<font size=3>アメリカの下院では「従軍慰安婦問題で日本政府に謝罪を求める決議案」が採択されかねない情勢らしい。この報道に接して私は、「ほらみなさい、嘘は嘘を呼ぶんだよ」と思わず呟いてしまった。1つ嘘をついたら、次にはそれを覆い隠すために2個3個と新しく嘘をつ

2007/2/20(火) 午後 11:42 [ 松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG ]

馬鹿へタレ右翼を煽動する加地伸行の柳沢発言をどこまで追及できるかという【正論】という亡国論

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20070221-00000125-mai-pol 恐れ入りますがTBさせてくだい。 {{{ 【正論】加地伸行 柳沢発言をどこまで追及できるか 02/20 06:50  ■道徳的責任は制裁になじまない  ≪心の中に踏み込んで問う≫  柳沢伯夫厚生労働相の発言「女性

2007/2/22(木) 午前 1:17 [ 偽善者キツィこのブログ ]

謝れば・・・ おしまい・・・

タイトルの意味が二通りに解釈できますけど 私の伝えたいのは  = 「謝れば ジ・エンド」。 = 即ち、「謝った方が負け」 ということです。 もちろんこれは私たち日本の社会のことではありません。 誤解のないように。 国際社会では 善

2007/2/22(木) 午後 0:58 [ 〜My Favorite〜 Osaka 〜 Eat it !!! ]

トラックバック先の記事


.

ブログバナー

人気度

ヘルプ

検索 検索
  今日 全体
訪問者 221 801932
ファン 0 357
コメント 6 59276
トラックバック 0 3746

標準グループ

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

開設日: 2006/10/15(日)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.