失業手当支給を最大11カ月に延長方針、労働部
【ソウル13日聯合ニュース】失業手当の支給期間が最長11カ月に延び、社会的弱者層の新規採用に対する国の支援も拡大する見通しだ。
労働部の李永熙(イ・ヨンヒ)長官は13日の記者懇談会で、「現行60日以下と定められた個別延長手当てを90日まで延長するために、関係官庁と協議している」と明らかにした。個別延長とは、失業手当受給期間(90〜240日)が終わりそうになっても就職の可能性が薄い失業者に対し、60日まで受給期間を延ばす制度。労働部の案が確定すれば、失業手当の受給期間は最長で330日(11カ月)に延びることになる。
先月の就業者数が前年同月に比べ10万人以上減り失業者は80万人近く増加するなど、雇用市場の急速な悪化を受けこうした案が講じられた。