今日のお天気

JR運行情報



TBSモバイルへ!

注目キーワード


最終更新:2009年2月13日(金) 19時53分

不正取水、JR東の水利権取り消し

動画を他のプレイヤーで見る

 JR東日本が、新潟県の信濃川から不正に水を抜き取っていた問題です。国土交通省は13日、水利権を取り消すとの処分を通知しました。これによって、JRの発電が滞り、首都圏のダイヤに影響が出ることも考えられます。

 13日、新潟市の国土交通省北陸地方整備局で、JR東日本に水利権の取り消しという処分が通知されました。

 「大変ご迷惑をおかけしました。深くお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした」(JR東日本 清野 智 社長)

 この問題は、新潟県にある宮中ダムで、JR東日本が観測装置に改ざんプログラムを組み込み、不正に水を抜き取っていたものです。その量は7年間で3億1000万トンにも上ります。また、国土交通省の調査に、JR東日本は「適切に行っている」と、嘘の説明をしていました。

 「当然、しかるべき処分だと感じております。虚偽報告をやっていたことが一番悪質」(「信濃川をよみがえらせる会」 長谷川克一 会長代行)

 JR東日本は、ダムの水を使い発電所で電気を起こして、主に首都圏に送っています。JR東日本が使う電力の2割あまりを支えているだけに、首都圏のダイヤに影響が出ないか波紋が広がりそうです。(13日18:13)



2月13日(金) のニュース一覧