[ホーム]
二次元裏@ふたば
うどんうまー買い物行くのめんどいときは重宝する
即コロッケ投入
これの関東風ってのはあるのか?
トップバリューって割とどこでも見かけるよね・・・
そんなもん売れないだろあの真っ黒いうどん食うのって関東平野の人間だけだろ
カップうどんなんか贅沢すぎ冷凍うどんにシマヤうどんだしに限る
>536784西の方の人って頭悪そうだね。
関東のうどん出汁はつけ汁、関西のうどん出汁はお吸い物と考えればわかりやすい536784も536842も同レベルの馬鹿
奥の山菜そばは匂いがアレだけど好きだ
ところで焼きうどんって醤油味? ソース味?個人的にはどっちも好きなんだが、やはり醤油が主流だろうか
この前ひきずりうどんってのをやってみたあれなかなか美味いな
そもそもうどんなんて上方のものなんだから、真の日本国民である東京都民は食べるべきじゃない蕎麦まで盗んだ関西人に生きる資格なし
何で変な子湧いてるの?美味い安いで皆好きでいいじゃん
おいおい、小麦も育たない痩せた土地に住んでるから「仕方なく」救荒食の蕎麦を食ってた舌の貧しい人間が何か言ってるぜ
江戸は蕎麦、うどんは上方(大阪)などと昔は言ったものだがね。江戸弁捨てて、誰でも一年もあればマスターできる標準語(笑)とかいう馬鹿馬鹿しい言葉遣って喜んでる低俗な元・江戸者の連中は何も食わずに餓死すればいいよ。
うみゃー
東京ってただの泥沼だったんだろ?だからあんな泥水みたいな汁に漬かって変色した生ゴミ食って喜んでんだよな?
標準語に関しては江戸の人間のせいではないぞ明治になってから東京に各地方から田舎者が集まってきて、あまりにも方言が多才すぎて意思疎通すらままならないから作ったのが標準語
まぁ、うどんについて語ろうや冷凍うどんはマジ便利だよな
536882ようばか
>あまりにも方言が多才すぎて意思疎通すらままならないから幕末、薩摩からきた役人と江戸にいた幕府役人は英語で意思疎通をはかったこともあったらしいな。その流れで英語を標準語にしとけば良かったのになぁ
関東って どぶ水飲んで生きてるんでしょ?人間じゃないよ。
今日の関東叩きは関西人を装ってる臭いな下品なところが共通してて頭悪そう
関西人ってなにかってーと突っかかってくるよな東京を意識しすぎじゃねーの?
>冷凍うどんはマジ便利だよな最悪、ゆでて醤油ぶっかければ一食助かるしなだが一玉一玉包装されてるヤツでないと、氷まみれになって味が落ちる
これが250円だから、これに白だし3倍濃縮タイプとかを掛けて食ってる
>トップバリューって割とどこでも見かけるよね・・・イオン系列の店だけなら売ってるな
>冷凍うどんはマジ便利だよな>最悪、ゆでて醤油ぶっかければ一食助かるしな削り節とかあると完璧だな冷凍モノの中でも至高の逸品だとおもう
どん兵衛とかのあげって単品で売ってないんかな?常備しとけるものなら持っておきたい
百円ショップでレトルトカレーと三個パックの生うどん買ってきてカレーうどん。安いし腹もふくれる少量の水と味噌汁の出汁を入れると香りも良くなる
業務用スーパーとかで買う方が安くね?
なんでカップのはきつねうどんで天ぷらそばなんだ天ぷらでうどんがくいてえんだよう昔出てた気もするんだけど
あ〜、そうだね。今度からそうしよ。昼夜がひっくり返り気味で腹減るころにはスーパー開いてないから百円ショップ使ってたよ
トップバリューの食い物は不味い少し足してメーカー物買う
小腹がすいてきたんでうどんタイムだ
本場大阪の旨いうどん食べてきた俺には死国のとか稲庭とかは臭くて食えない
とりあえず落ち着け
>本場大阪の旨いうどん食べてきた俺には大阪がうどんの本場ってイメージはないなぁ
>天ぷらでうどんがくいてえんだようどん兵衛の黄色いのが天うどんだったような気がするが。ちとコンビニ行ってくる。
>ちとコンビニ行ってくる。俺の分もたのむあとピザまん
これかな?どん兵衛の公式サイト?みたら結構種類あるのな
>これかな?あるのは知ってるんだけど安売りの店で売ってねえのよもっとメジャーになれ
こんなんもあるんだな食ってみてえ
カトキチは香川の至宝
いっぽんうどんが笑えておいしい。
割とシンプルな関西の素うどんなこいつがスキだ
セブンの冷凍うどんを重宝してる。2玉で100円でちょうどいい
買ってきた。どんべえ野菜かきあげ特盛りってやつだった。公式にはのってないんだなコレ。
業務スーパーだと250gが5玉で228円
俺は稲庭うどんとか麦切りが好きだな
ダシなんかいらん大根おろし+天かす+醤油少々+味の素ひとふりでイナフ
カップ麺用のかき揚げってのが、単品で売ってたぞあれを「すうどんでっせ」とかに入れればいい
>No.541685それうまいよな
スーパーカップのうどん食ってみたんだが、死ぬほど不味かったぞそんでそれが量2倍なんで食い切るのに苦痛だったどんべえや丸ちゃんがいかに美味いかが分かった
即うでん
関西ローカルなら申し訳ないが「すうどんでっせ」というのが俺は食べ易いダシが美味しくて
>「すうどんでっせ」東京でも売っているよ。ダイソーで偶に買う。
ウチの実家ではクリームシチューにうどんが入ってたなかなか美味くて好きだったんだが、親が年取ってから実家戻るとうどんを入れなくなってた
VOWで見たけどJALの機内食でうどんでsky(スカイ)ってカップうどんが売られてたらしいなまだ販売してんだろうか
『 アイドルマスター SP ミッシングムーン(初回生産限定:「スクールウェア」無料ダウンロードプロダクトコード同梱) 特典 サイン入り着せ替えジャケット&「ヴァイスシュヴァルツ アイドルマスター」限定PRカード付き 』ナムコプラットフォーム:Sony PSP形式:Video Game参考価格:¥ 5,040価格:¥ 4,032発売予定日:2009年2月19日(発売まであと6日)商品の詳細を見る