2008-03-27
国歌斉唱拒否事件に対する正しいサヨク的リアクションを反自由党が指導します
国歌斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第三中
大阪府門真市の市立第三中学校で今月13日に行われた卒業式で、約170人の卒業生のうち男子生徒1人を除く全員が、国歌斉唱時に起立せず、その多くが斉唱もしなかったことが26日、分かった。
このニュースで読むべきポイントは、たった一つ。
それまで起立していた生徒たちは・・・・・・
これを見てもピンと来ない「はてなインテリ」諸君! 大丈夫です。反自由党では思想的e-learningシステムを提供しています。↓をクリックして、ブクマしてください。
反自由党は卒業式での日の丸・君が代の強制を断固支持する(前篇)*1
「もうセカンドハーフに入ってます」――「君が代訴訟」に関するサヨクの皆さんへの重大なお知らせ
ブクマしてくれた皆さん、ありがとう。革命後には食糧配給で揚げパンを優遇させていただきます。
え? あんなふざけた文章じゃ勉強にならないって? もう、しょうがないなあ。じゃあ、真面目派のはてなー諸君は、↓を読んでみるといいと思うよ。
「思想・良心の自由」による反対論の陥穽(金光翔さん)
左翼とは、個別の論点について支配的イデオロギーと対立している者のことではありません。我々は、何について対立するのか、何を論点とするのかということについてそもそも対立しているのです。
*1:「後篇」はないです。ごめんなさい。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/toled/20080327
わたしはこの記事で気になったのは「起立しつづけた」一人の生徒のことでした。。