朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
中国、原子力空母2隻計画 20年以降、西太平洋に展開 |
新日鉄、H形鋼価格3年半ぶり下げ 車用鋼板に波及も |
首相の郵政見直し発言、小泉氏が酷評「笑っちゃう」
|
|
新日本製鉄は12日、代表的な建設用鋼材のH形鋼を2月契約分から1トン4万円(3割強)値下げすると発表した。流通向け取引が対象で値下げは約3年半ぶり。需要低迷が主因で、直接取引が主流の自動車向け薄鋼板・・・>>続き |
|
小泉元首相、麻生首相に「怒るというより笑っちゃう」
|
企業年金の積み立て不足穴埋め、掛け金上げ1-2年猶予 厚労省 |
温室ガス削減中期目標「25%減〜6%増」の6案…政府懇談会
|
|
厚生労働省は12日、株価急落による運用環境の悪化を受け、厚生年金基金など確定給付型の企業年金の財政・・・>>続き |
|
岩永元農水相側、6千万円献金隠し 宗教法人から |
首相郵政発言、小泉氏が批判 「選挙戦えない」
|
企業年金の穴埋め1〜3年猶予、株価低迷で厚労省検討 |
|
自民党の小泉純一郎元首相は12日、党本部で開いた郵政民営化の推進を訴え・・・>>続き |
厚生労働省は12日、景気後退による株価下落で運用成績が悪化している企業年金について、目減りした積立・・・>>続き |
お隣の中国が、原子力空母2隻の建造を計画していることが分かりました。実現すれば米国、フランスに次ぐ原子力空母保有国になります。過剰反応は禁物ですが、様々な関心を呼ぶニュースだと思います。小泉元首相が激しい麻生首相批判を展開。再び「麻生降ろし」につながる可能性が取りざたされています。元農水相の岩永峯一衆院議員は宗教法人からの6000万円の献金を隠している疑いが浮上しました。永田町のニュースも尽きません。(地)
経済危機というと国内の自動車業界などの急激な業績悪化に目を奪われます。しかし経済基盤の弱い途上国では国自体の資金繰りが脅かされているのが現状です。トップ記事は国際通貨基金(IMF)など国際金融機関の緊急融資が昨年の10倍の6000億ドルに達するという原稿です。打ち出の小づちがある訳もなく、増資など国際機関自体の資金調達も課題です。13日からローマで開く主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議の陰のテーマです。(田)
小泉元首相が自民党の会合で麻生首相非難を展開しました。首相の郵政民営化見直し発言を「笑っちゃうぐらいあきれた」と酷評し08年度2次補正予算関連法案の衆院での再可決に異議を唱えました。久々の小泉節ですが、党内に反麻生の動きがくすぶっている微妙な時期だけに、小泉発言の政局への影響が注目されます。昨秋の突然の衆院選不出馬表明もそうでしたが元首相らしいサプライズで周囲を走らせているようです。 (寺)
2009年02月13日
世界が同時不況に陥り、そこから脱することができるか否か、先行き不透明である。そんな中、アメリカの大型の景気対策法案に「バイ・アメリカン条項」が盛り込まれたことが、保護主義の台頭という点から論議を呼んでいる。・・・>>続き
◆最新の特集…3社論説トップ鼎談2009 ◆注目テーマ…キヤノン工場建設巡り脱税/公務員制度改革/かんぽの宿/「円天」事件… ◆投稿…募集中! 日々のニュースに思うこと、新聞案内人コラムへの感想などを投稿してください… ◆読書特集…著名作家6人にインタビュー/読者の「私の1冊」を募集中です ◆ランキング…えっ、今こんな記事が読まれている!? ◆書評…おすすめの本 『どこから行っても遠い町』『アメリカ後の世界』『アンナ・カレーニナ』…ほか
|
古城 佳子 |
「バイ・アメリカン条項」が掻き立て・・・ | |
世界が同時不況に陥り、そこから脱することができるか否か、先行き不・・・>>続き |