サークルの紹介
世の中いろんなところで活躍している「ばね」たち。
けっこう重要な役割を担ってる割には、人知れず縁の下で支えてるのが多い「ばね。」
「あのばね・マガジン」は、そんな「ばね」たちの活躍を、月刊で発信させていただきます。
2009年2月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
 |
前月 |
|
|
 最新拍手
メッセージアーカイブ
更新日順発言
|
1
大東水害の時、東海バネが結成した『中北製作所殿復旧支援隊』に参加しました一人です。
支援隊は、現場の力持ちのベテラン中心で総勢8〜10人位だったと思います。
私は入社して1年目でしたが、営業代表としてかり出されました。
私達が中北製作所殿に到着した時は、掲載写真の様な状況の後でしたが、工場敷地内は泥沼状態で多くの製品や部品が泥まみれで、錆も発生していました。
工場の壁は生々しく、洪水で浸かった60センチ位の高さで色がハッキリ変わっていたのが印象に残っています。
東海バネが担当したのは、表面処理か洗浄工場だったと思います。
工場内の泥出し作業と拭き掃除をして、その後ワイヤブラシで部品の錆落としをしました。
復旧作業が終わった後、三国部長と桝野課長と花村様が飛んで来られ、並々ならぬお礼を頂戴したのを覚えています。
あれから37年も経つんですね・・・
サークルに参加をするとコメントを書くことができます。
2009.01.13 16:57:54
1
|
ログインフォーム
>> 一覧(137人)
サークルに参加するとメッセージの送信やメンバーリストの閲覧が出来るようになります。
サークルに参加するには、ログインが必要です。初めて利用される方は、
心あたたまるコミュニティウェア Circle Player の新規ユーザー登録(無料)を行ってください。
オフィシャルサークル
このサークルを...
関西企業コミュニティリンク

オープン:2007年10月19日
運営:大平印刷株式会社

オープン:2008年5月30日
運営:愛眼株式会社
|