建国記念の日で集会(2009年02月11日 12:00更新)
今日は建国記念の日です。これに合わせて県内では、建国の日を祝う催しや、考える街頭活動などが行われました。
このうち盛岡では、建国記念の日を祝う県民大会が開かれ、県内各地の神社関係者など、およそ600人が出席しました。建国記念の日は今から2669年前、初代天皇の神武天皇が即位したとされる日で、奉祝会の西舘勲会長は「激動の時代だからこそ、あらためて古を思い、国の未来を考えることが必要だ」と、建国記念の日の意義を強調していました。一方、盛岡市内の街頭では、社民党と労働組合で組織する憲法擁護岩手県連盟が、「紀元節を復活させ、戦前に時代を戻すもの」と、建国記念の日への反対を訴えました。伊沢昌弘議長は「日本は経済が低迷し、失業者が増える中で、過去2回の大戦に突入していった。今こそ憲法を守り、政府は雇用対策に集中すべきだ」と演説に力を込めました。
このうち盛岡では、建国記念の日を祝う県民大会が開かれ、県内各地の神社関係者など、およそ600人が出席しました。建国記念の日は今から2669年前、初代天皇の神武天皇が即位したとされる日で、奉祝会の西舘勲会長は「激動の時代だからこそ、あらためて古を思い、国の未来を考えることが必要だ」と、建国記念の日の意義を強調していました。一方、盛岡市内の街頭では、社民党と労働組合で組織する憲法擁護岩手県連盟が、「紀元節を復活させ、戦前に時代を戻すもの」と、建国記念の日への反対を訴えました。伊沢昌弘議長は「日本は経済が低迷し、失業者が増える中で、過去2回の大戦に突入していった。今こそ憲法を守り、政府は雇用対策に集中すべきだ」と演説に力を込めました。
岩手の他のニュースも読む
・県の2月補正予算固まる (12日 19:35 更新)
・公立高 志願倍率1.04倍 (12日 19:35 更新)
・離職者向け支援センター設置へ (12日 19:35 更新)
・県内景気、2ヶ月連続「悪化」 (12日 19:35 更新)
・岩手のワイン試飲会 (12日 19:35 更新)
・はばたき賞に21の団体個人 (12日 12:07 更新)
・県の振興局長会議 (12日 12:05 更新)
・白鳥の撮影続け35年 (12日 12:01 更新)
・公立高 志願倍率1.04倍 (12日 19:35 更新)
・離職者向け支援センター設置へ (12日 19:35 更新)
・県内景気、2ヶ月連続「悪化」 (12日 19:35 更新)
・岩手のワイン試飲会 (12日 19:35 更新)
・はばたき賞に21の団体個人 (12日 12:07 更新)
・県の振興局長会議 (12日 12:05 更新)
・白鳥の撮影続け35年 (12日 12:01 更新)
ポッドキャスト