庄内米のQ&Aコーナー
JA全農庄内トップページに戻る
  おもしろ質問箱
 
おもしろ質問箱 よく来る質問 難問・珍問


難問・珍問 お米のねだん ハカセ

質問のメニュー お米のねだんはだれが決めるの?
お米のねだんを、もっと安くできないの?



お米のねだんはだれが決めるの?
 以前は、お米の値段は、その年の物価や景気のぐあいを見ながら、政府が決定していました。しかしお米がだんだんあまるようになってからは、「入札(にゅうさつ) 」によって市場に決めさせようという考え方になってきました。市場の仕組みは、たくさん品物があるときはいつでも手に入るので値段は安くなり、品物が少ないときは、多くの人が競争して買うようになるので、値段がつり上がります。しかしお米の値段は、品質にかかわらず年々下がり続けました。こういったことになると、農家がやる気をなくし、稲作をやめてしまったりする人が増えたりと、稲作農業そのものが日本からなくなってしまうようなことになるのではないかと、心配されています。私たちJA組織も、こんなことで良いのか、お米は政府が責任をもって保護すべきなのではないかと、意見を言ってきました。この問題については、みなさんのご家庭でも、お父さん・お母さんといっしょに考えてみてください。
単独でページを開く プリント等のために、この質問と答えだけを表示。
トップページ > おもしろ質問箱 > よく来る質問 > 上の「質問のメニュー」 にもどる



お米のねだんを、もっと安くできないの?
 こんな質問が出るところを見ると、君はお米のねだんが高いと思っているのかな? それじゃ、みなさんにぎゃくに質問です。

 まずお米のねだんですが、庄内平野でつくられいている代表的な品種「はえぬき」で考えてみます。ごはん1杯のお米の量は、精米(せいまい)でおおよそ60グラムくらいとされていますが、今のはえぬきの市場価格はだいたい10キログラム( 10,000グラム)で4,600円ですから、ごはん1杯は、4,600円÷10,000グラム×60グラム=27.6円となります。みなさんがごはんを毎日何杯おかわりするか知らないけど、2杯食べても約55.2円です。これに対して、たとえば缶入りコカ・コーラ1本は 120円ですが、みなさんは、これとくらべてお米は高いと思いますか、それとも安いと思いますか? ポテトチップスは、定価が1袋140円くらいですが、これとくらべてお米は高いと思いますか、それとも安いと思いますか? 喫茶店で飲むコーヒーは1杯400〜500円しますが、これとくらべてお米は高いと思いますか、それとも安いと思いますか? SMAPやKinki−Kids、宇多田ヒカルさんのCDは、1枚 3,000円くらいしますが、これとくらべてお米は高いと思いますか、それとも安いと思いますか?

 ここでちょっと、農家の収入について考えてみます。農家の収入がどれくらいかというと、たとえば庄内平野の代表的な品種である「はえぬき」を作っている農家を例にとると、平成12年5月の東京市場での入札価格は 60キログラム1俵当たり16,367円でした。いま庄内平野のへいきん的な農家の経営規模は2.5ヘクタール(1ヘクタール=100アール)で、同じく庄内平野のへいきん的な 10アール当たりの収量は10俵ですので、250俵×16,367円=410万円となります。ただしここから肥料や農薬など生産にかかった費用、JAがお米を販売するときにかかる経費を差し引きますので、実際に農家に入る手取り額はもっともっと少なくなります。

 みなさんは、農家が1年間いっしょうけんめいはたらいてお米をつくった代金が、410万円というのは、多いと思いますか。それとも少ないと思いますか。いちどお父さん・お母さんの1年間の収入がどのくらいか聞いて、ひかくしてみてください。
単独でページを開く プリント等のために、この質問と答えだけを表示。
トップページ > おもしろ質問箱 > よく来る質問 > 上の「質問のメニュー」 にもどる



おもしろ質問箱 よく来る質問 難問・珍問
  トップページにもどる このページの先頭へ