2009年02月12日 【夕刊】 社会 


「命の現場に予算を」 北部医療シンポ/県立病院独法化 住民ら存続訴え


 【北部】「地域医療を考える北部住民シンポジウム」(主催・地域医療を考える北部住民の会)が十一日、名護市民会館で開かれた。約三百人の地域住民らが集まり、県が推進する県立病院の独立行政法人化をめぐり賛否が分かれた。

 県立北部病院の大久保和明院長は基調講演で、「県立病院は利益追求を第一目的としない」と強調。独法化が「県の責任放棄や北部地域の医師、看護師不足につながる」と懸念した。

 パネルディスカッションで、高良文雄本部町長は「感情的にならず経営再建をベースに議論すべきだ」と財務改善の必要性を訴えた。

 市各種団体女性ネットワーク協議会の平良迪子企画運営部長は「行政、議会は命の現場に予算を組むべきだ」。宮里病院の宮城航一院長は「県だけの都合で北部病院の形態を変えると北部医療圏の全体像が狂ってしまう」と指摘した。

 平良昭一県議は「憲法が国民に保証する最低限の生活医療は国が負担をするのが当然だ」と訴えた。

 北部老人クラブ連合会の仲間輝久雄会長は「後期高齢者制度、独法化問題のダブルパンチだ」と県立存続を主張。

 フロアからは「経営再建のシミュレーションもないままなぜ独法化か」「弱者が切り捨てられる社会構造になっていないか」などの意見が上がった。

 コーディネーターを務めたフリージャーナリストの山城紀子さんは「これまで県立病院のあり方について地域住民が議論する場がほとんどなかった。今日をそのスタートにしたい」と締めくくった。



【夕刊】

流弾 米軍が関連否定 伊芸事件/「十分な証拠ない」射撃訓練継続を表明【02月12日】
一方的否定 怒り増幅/米軍以外誰が撃つのか/金武 伊芸区流弾【02月12日】
米兵の息子が謝罪 民家へ投石/フォスター 3人が認める【02月12日】
タンカン43トン競り/中央卸売市場 過去最高の入荷【02月12日】
路上 手りゅう弾拾う 西原で男性/信管付き 交番へ【02月12日】
「命の現場に予算を」 北部医療シンポ/県立病院独法化 住民ら存続訴え【02月12日】
2万3000人が大声援/阪神・日ハム練習試合 宜野座【02月12日】
伊良部 復活V・男子/西原 悲願の初・女子/春高バレー県予選【02月12日】
澤田(興南高1年)が初制覇/シーサー杯ゴルフ 男子伊良部も初【02月12日】

【社会一覧】

流弾 米軍が関連否定 伊芸事件/「十分な証拠ない」射撃訓練継続を表明【02月12日】
一方的否定 怒り増幅/米軍以外誰が撃つのか/金武 伊芸区流弾【02月12日】
米兵の息子が謝罪 民家へ投石/フォスター 3人が認める【02月12日】
タンカン43トン競り/中央卸売市場 過去最高の入荷【02月12日】
路上 手りゅう弾拾う 西原で男性/信管付き 交番へ【02月12日】
「命の現場に予算を」 北部医療シンポ/県立病院独法化 住民ら存続訴え【02月12日】
空自ヘリ、ハンセン着陸/県への事前連絡なし/隊員を搬送 伊芸上空を飛行【02月11日】
独法化に反対 八重山郡決起/県立病院/市町会が来月開催【02月11日】
大型車と衝突 母娘死亡/35歳と6歳 金武の329号/幼稚園の帰路【02月11日】
ご先祖と十六日祭/墓前にごちそう【02月11日】

【医療・健康一覧】

「命の現場に予算を」 北部医療シンポ/県立病院独法化 住民ら存続訴え【02月12日】
独法化に反対 八重山郡決起/県立病院/市町会が来月開催【02月11日】
嘉手納町が後期医療助成/来年度県内初 保険料の一部対象【02月10日】
病院改革 認識にズレ/説明会 議論かみあわず【02月09日】
県立病院職員も減給/組合が「調整数」廃止容認【02月07日】
県立病院医師 苦渋の減給/「給与調整額」廃止に合意/経営再建を優先【02月06日】
美しい歌声 患者励ます/南部医療センター シニア合唱団が公演【02月05日】
むし歯 15年で7本減/久米島・12歳児平均 フッ素「ぶくぶく」奏功【02月05日】
県と6病院 協定締結へ/災害派遣医療チーム 活動に補助求める声も【02月05日】
医療負担増 尽きぬ不安/障害者らの通院費有料化見送り【02月04日】

クレジット・口座振替キャンペーン

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報