ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 岡山 > 記事です。

岡山

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

教員免許更新制:4月導入、県教委や大学関係者ら60人が意見交換 /岡山

 4月の教員免許更新制導入を前に、県教委や大学が意見交換する教員免許更新関係機関連絡会議が10日、県庁であった。大学や短大など26機関から約60人が出席した。

 教員免許更新制は免許状に10年間の有効期限があり、期間満了前の2年間に30時間以上の更新講習を大学などで受講、認定試験で修了を確認する。講習は教育の最新事情に関する必修分野と、教科指導や生徒指導などの選択分野で構成。県内では必修は約2700人、選択は約2000人の受け入れが見込まれている。1月には岡山理科大と川崎医療福祉大が文科省から更新講習開設の認定を受けた。

 会議では県教委の状況報告後、実技講習の傷害保険の扱いや受講料について協議した。川崎医療短大の中原朋生准教授は「現場の先生が求めるものを提供したい。発達障害児など医療的な視点から最新かつ専門的な講座が出来れば」と話した。【椋田佳代】

毎日新聞 2009年2月12日 地方版

岡山 アーカイブ一覧

 
郷土料理百選

特集企画

おすすめ情報