
運営方針
1. |
本ポリシーは、「真・女神転生IMAGINE」会員利用規約(以下、「利用規約」といいます)に基づき、サービスを運営するにあたっての基本となる原則です。本サービスは、すべてのお客様に対して本ポリシーに沿って提供いたします。 |
2. |
本ポリシーは、お客様がより楽しくゲームをプレイすることを第一に考え、問題が発生した時にはスピーディでフェアな対応をいたします。 |
3. |
当社は、より良い運営をするために、運営方針の内容を、修正、変更、削除をする権限があります。変更等があった場合はその内容を公式ウェブサイトにて通知した時点より効力が発生するものとします。 |
4. |
お客様が本ポリシーに反する行為を行った、または行おうとしていると判断された場合、運営事務局は警告および適切な措置を行うことができるものとします。
また、運営事務局より警告を受けたにも関わらず同様の行為を繰り返すお客様に対しては、本サービスにおけるすべての権限を剥奪することができるものとします。
|
5. |
本ポリシーで言及されていないあらゆる事項は、利用規約および当社が認識する社会的通念を適用するものとします。 |

運営事務局とは?
お客様が本サービスを快適にお楽しみいただけるように、本サービスの提供および運営を行うスタッフ(以下、「運営スタッフ」といいます)の総称です。
運営事務局はゲーム内の状況を把握し、ゲーム進行上必要と判断された場合の支援や、ゲーム進行を妨害するものの排除を行い、的確なサービス提供を心がけます。
また、ゲーム内で不具合が確認された場合、報告の受け付け、確認作業、救済作業をいたします。
1. |
お問い合わせ対応
お客様が本サービス上で自ら解決できない重大な問題に直面した場合は、公式ウェブサイトお問い合わせ窓口から運営事務局へサポートを要請することができます。
ただし、攻略情報、特定のお客様にだけに返答すべきでないと判断したもの、お客様自身での解決が可能なもの、ゲーム内および公式ウェブサイトに記載していない非公開情報に関するもの、第三者や他のお客様についてのお問い合わせには、対応いたしません。
また、公式ウェブサイトお問い合わせ窓口以外からのお問い合わせには、対応いたしません。 |
2. |
ゲーム内不具合の調査および対応
運営事務局はゲーム内に存在する不具合に対し、お客様からの情報提供を受けて、情報提供者および不具合内容を記録し、調査を行います。
不具合の情報提供に対するお客様への措置の内容は運営事務局の判断に拠るものとし、措置内容に関連した交渉などを運営事務局が受け入れることはありません。 |
3. |
違反行為の調査および対応
運営事務局は、不正なゲームプレイや迷惑行為などの利用規約および本ポリシーに違反するものと判断される行為の情報提供をお客様より受けた場合、その内容を記録に残した上で然るべき対処を行います。
対処の内容は、利用規約および本ポリシーに基づき決定されるものであり、内容に関連した交渉などを運営事務局が受け入れることはありません。 |

運営スタッフの役割すべての運営スタッフは下記の事項を厳守いたします。
・ |
お客様の個人情報保護に努め、お客様登録時に収集した情報やゲーム内の情報を第三者に漏洩させません。
また、ゲーム内でお客様のイマジンIDやパスワードを尋ねることはありません。 |
・ |
ゲーム内または公式ウェブサイト上で公開されていない情報について原則お答えすることはありません。 |
|
・ |
業務を離れてお客様と対話の場を持つことはありません。
また、運営スタッフについて連絡先や個人的な情報をお教えすることはありません。 |
・ |
常に公正な立場を保ち、特定のお客様や団体を支援する行為、便宜をはかる行為は行いません。
ただし、イベントやキャンペーンの一環として、ご参加いただいた不特定多数のお客様に特別な対応を行う場合がございます。 |
・ |
業務以外の目的で、「イベントキャラクター」「ゲームマスターキャラクター」などの運営スタッフキャラクターを使用いたしません。
|
・ |
お客様間のトラブルには介入いたしません。
また、お客様同士で取り決めたルールや約束、取引などに関与いたしません。
ただし、利用規約および本ポリシーに反する内容が含まれている案件や、本サービスに大きな影響を及ぼすと運営事務局が判断した案件に関しては、上記の限りではありません。
|
また、運営スタッフは、自身の役割に応じてゲーム内で様々なキャラクターを使用しています。
キャラクター名の上に[サポートキャラクター]と表示され、キャラクター名にお客様が使用できない記号(例:【】)を使用しているキャラクターは、運営スタッフの使用する「サポートキャラクター」です。
サポートキャラクターとして、現在は、主に下記のキャラクターが活動しています。
・イベントキャラクター
|
キャラクター名の頭に【Event】と表示されている場合、そのキャラクターはイベントキャラクターです。
イベントキャラクターは、ゲーム内イベントの進行係として登場し、お客様と一緒にイベントを楽しみます。
イベントキャラクターは、イベントの進行を主な目的としているため、ゲームマスターキャラクターの対応を要請されても、対応できません。
ただし、イベントの妨げになる行為に対しては、適切な対応をとらせていただく場合がございます。 |
・ゲームマスターキャラクター
|
キャラクター名の頭に【GM】と表示されている場合、そのキャラクターはゲームマスターキャラクターです。
ゲームマスターキャラクターは、スタック解除、不具合の調査、公式ウェブサイトお問い合わせ窓口よりご投稿いただきました内容の調査などを行います。
また、利用規約および本ポリシーに反する行為を行なっているお客様の対応のために随時、調査やパトロールを実施しています。 |
・運営キャラクター
|
キャラクター名の頭に【運営】と表示されている場合、そのキャラクターは運営キャラクターです。
運営キャラクターは、その場の状況から自身で判断して、本ポリシーの範囲内で、自由に行動できるキャラクターです。
ただし、ゲームマスターキャラクターの対応を要請されても、対応できません。 |

お客様に守っていただく事項
|
お客様は利用規約や本ポリシーに背く行為をしてはいけません。
|
|
お客様は利用環境の如何に関わらず、運営スタッフからの確認に応答し、協力要請に従っていただかなくてはいけません。
|
|
お客様はゲーム内の不具合やその他問題点を発見した時、公式ウェブサイトお問い合わせ窓口を通じて、運営事務局に速やかに知らせる必要があり、他のお客様に伝達したり悪用してはいけません。
|

禁止事項や迷惑行為に対する方針
お客様の下記に該当する行為が確認された場合、または行おうとしていると判断された場合、運営事務局は内容を記録に残した上で、利用規約および本ポリシーに基づき適切な対応をいたします。
1. |
会員情報を虚偽の内容で作成する行為 |
2. |
イマジンIDやゲーム上のアイテムおよびゲーム内通貨を、現金や現物で取引する行為 |
3. |
イマジンIDやゲーム上のアイテムおよびゲーム内通貨で、現金や現物を要求する行為 |
4. |
イマジンIDの交換を要求するすべての行為 |
5. |
イマジンIDなどの情報を聞き出そうとするすべての行為 |
6. |
他のお客様のイマジンIDを使用して、本サービスを利用する行為 |
7. |
運営事務局、運営スタッフ、その関係者や第三者を偽称する行為 |
8. |
ゲーム内または公式ウェブサイト上において、他のお客様や運営事務局に対し、中傷的、犯罪的、公序良俗に反する発言を用いる行為、および、国、人種、性などのあらゆる差別的発言を用いる行為 |
9. |
特定のお客様につきまとう行為、不必要に連続してトレードの申請を繰り返すなどのゲームの進行を妨害する行為 |
10. |
他のお客様の会話の邪魔になるほど連続して言葉を発言する行為 |
11. |
その他、利用規約および本ポリシーに反するすべての行為 |

不正なゲームプレイに関する方針
お客様の下記に該当する行為が確認された場合、または行おうとしていると判断された場合、運営事務局は内容を記録に残した上で、利用規約および本ポリシーに基づき然るべき措置をとります。
1. |
プレイヤーがいない状態でキャラクターを動かすオートマウス(各種マクロプログラムを含む)を使用する行為 |
2. |
ゲームクライアントを改変する行為 |
3. |
外部ツールを用いてゲーム内に悪影響を与える行為 |
4. |
意図的にゲームサーバに高い負荷をかける行為
|
5. |
意図的に不具合を利用して利益を得る行為 |
6. |
その他、運営事務局が不適切と判断するすべての行為 |

ゲーム内で生成できる一切の名称に関する方針
ゲーム内に表示される、キャラクター、クラン、バザー等のすべての名称は、自由に作成することができますが、以下の事項に該当し、運営事務局が不適切と判断する名称の作成は禁止しております。
1. |
悪口および卑語、俗語などの内容が含まれ、他のお客様に不快感を与える名称 |
2. |
国、人種、性、および、あらゆる差別的な表現が含まれる名称 |
3. |
社会的影響のある事件・事故に関わる名称 |
4. |
現金、現物取引あるいはイマジンIDの取引意図があると判断される名称 |
5. |
特定サイトおよびその他広告性内容のある名称 |
6. |
運営事務局、運営スタッフ、その関係者を詐称する名称や、他のお客様がそう誤解する恐れがある名称 |
7. |
その他、運営事務局が不適切と判断する名称 |
たとえ名称そのものが公序良俗などに反するものでなくても、そのキャラクターの言動や他の名称とあわせて考慮した結果、名称の真意が利用規約および本ポリシーに違反するものであると当社が判断した場合には、上記事項に該当するものとして、利用規約および本ポリシーに基づき対応いたします。

主な違反行為に対する措置内容
|
1次 |
2次 |
3次 |
掲示板不正利用 |
警告
+
投稿記事の削除 |
7日間の掲示板利用制限
+
投稿記事の削除
+
イマジンID7日間停止 |
掲示板利用永久制限
+
投稿記事の削除
+
イマジンID永久停止 |
ゲーム内迷惑発言 |
警告
+ チャット禁止一日 |
イマジンID7日停止 |
イマジンID永久停止 |
迷惑行為 |
警告 |
イマジンID7日停止 |
イマジンID永久停止 |
虚偽申告 |
警告 |
イマジンID7日停止 |
イマジンID永久停止 |
運営妨害 |
警告 |
イマジンID7日停止 |
イマジンID永久停止 |
不適切な
キャラクター名 |
キャラクター名変更 |
キャラクター削除
+
イマジンID7日間停止 |
イマジンID永久停止 |
不適切なクラン名 |
クラン解散誘導 |
クラン解散
+
クランマスターイマジンID永久停止 |
不正プログラム使用 |
イマジンID7日停止 |
イマジンID永久停止 |
イマジンID盗用 |
イマジンID永久停止 |
イマジンID取引 |
イマジンID永久停止 |
運営偽称 |
イマジンID永久停止 |
現金/現物取引 |
イマジンID永久停止 |
上記の項目に具体的に当らない事項であってもゲームのバランスおよび他お客様のゲームプレイに悪影響を与える場合、運営事務局の判断や利用規約に基づいて適切な措置を行うことがあります。
また、違反行為の及ぼす影響が著しく深刻であり、本サービスの運営に支障をきたすと運営事務局が判断した場合には、警告なくしかるべき措置を行うことがあります。
2007年4月4日施行
2009年2月12日改訂
|