ニュース配信社一覧  RSS Feed
Excite Bit コネタ「本人確認書類」、パスポートだけじゃダメなの? RSS
2009年2月12日
パスポートだけでは本人確認が不十分とされる場面も、ときどきあります。
銀行や、ゆうちょ銀行の窓口での取引で、近年は「本人確認」が必要なケースが増えている。

この「本人確認書類」には、なんとなくまず第一が「運転免許証かパスポート」で、写真のついていない保険証などの場合は他のものが必要……という認識をしていた。

でも、これ、どうもちょっと違うらしい。

というのも、ちょっと私用で大口の取引が必要になり、パスポートを持参したところ、「運転免許証はお持ちでないでしょうか」と聞かれたのである。

自分の場合、運転免許証は一応持っているが、ペーパードライバーであるだけに、普段持ち歩くことがない。一方、パスポートは近年更新していて、写真も新しいし、なんとなく「日本以外でも通用する」といった思いから第一にしていたのだが、「銀行の場合では(大口取引の場合)どこもまず『運転免許証』がいちばんで、それ以外は『本人確認』のため、別の担当者から少々質問をさせていただくことになります」と言われた。

具体的に聞かれた「本人確認の質問」は、「ペットの名前」や「母親の旧姓」などではなく、「今日、家からここまでどういうルートできたか」「今の部屋に何年住んでいるか」「何年ぐらいこの仕事をしているか」「子どもの学年は?」などなど。

それにしても、なぜパスポートじゃダメなの? 担当者に聞いてみると……。
「運転免許証は国で発行しているものですから。あ、でも、パスポートもそうですね? でも、これは当行だけでなく、どの銀行も同じなんですよ」
ずいぶん曖昧である。

試しに他の銀行にもいくつか聞いてみたが、やはり第一には「運転免許証」であり、その理由は、「本人確認書類の順番として、(1)運転免許証 (2)旅券となっているから」「パスポートの場合、住所は手書きだから」などという説明だった。
これについては、ある不動産業者さんも、「なぜパスポートじゃダメなんでしょう? 初耳ですね」と首をひねる。

ちなみに、ゆうちょ銀行では、大口取引も「運転免許証でもパスポートでもけっこうですよ」と言われた。

ところで、「運転免許証」「パスポート」がない人の場合、本人確認をどうするのかというと、不動産業者さんはこんな説明をしてくれた。
「免許もパスポートもない人は、住民基本台帳カードをとることになりますね。ただし、本人確認書類などは、昔に比べてずいぶんめんどうくさくなっていて、たとえば印鑑登録などは、運転免許証やパスポートがない場合、いったん自分の住所に封筒を送って、それを持参して初めて登録できるようになっています。また、確定申告書類が必要なとき、なくしてしまった際にも、かつては税務署で見せてもらってうつせたのですが、今は一からやり直さないといけないんですよ」

ちなみに、レンタルビデオ店で会員カードを作ろうとして、「パスポートだけじゃダメ」と言われた人もいる。その言い分は……。
「パスポートや健康保険証は住所欄が本人の手書きだから、本人確認には住所が手書きじゃないものが必要です」
その一方で、公共料金の請求書だけでOKとするところもあるから、不思議ではある。

ともかく、本人確認書類で万能なのは、やっぱり「運転免許証」のよう。ない人は、いろいろ補足が必要な場面があるようです。
(田幸和歌子)

34 票 5 件 4 つぶ
ソーシャルブックマークへ登録 :   このページを Yahoo! bookmarks に登録する   このページを livedoorクリップ に登録する   このエントリーをブックマークに追加   Buzzurlにブックマーク   このページを newsing に登録する   
OpenID対応ソーシャルブックマーク :     

  • 人気ランキング
  • 投票ランキング
  • 関連ニュース
  • トラックバック(5)
Excite Bitニュース閲覧数ランキング 15時00分更新
  1. 「本人確認書類」、パスポートだけじゃダメなの? Excite
  2. 運転免許証の「本籍」が空欄になってる理由って? Excite
  3. 「これだけ歩けば……」と、言い訳を与えてくれる歩数計 Excite
  4. 「○月×旬並み」とかいう表現の法則 Excite
  5. 殴って蹴って物をぶつけて、気持ちを明るくする神社 Excite
もっと見る >>
Excite Bitニュース投票数ランキング 15時00分更新
  1. 「本人確認書類」、パスポートだけじゃダメなの? Excite
  2. 「○月×旬並み」とかいう表現の法則 Excite
  3. チルドカップのコーヒー、なぜ増えてるの? Excite Bit コネタ
  4. 更新で「普通免許」が「中型免許」に変わる? Excite
  5. 「これだけ歩けば……」と、言い訳を与えてくれる歩数計 Excite
もっと見る >>
最近の関連ニュース
チベットの焼きそばといえばマカロニ?  Excite Bit コネタ (10月23日 10時00分)
ゲームのバッテリーバックアップの中身って?  Excite Bit コネタ (10月9日 10時00分)
DMCの独特の「擬音」に迫る  Excite Bit コネタ (8月4日 10時00分)
ネット上のパスワードが8文字以上の理由  Excite Bit コネタ (7月10日 10時00分)
この記事へのトラックバック(5)
※以下の内容は個人が運営するブログに書かれたエントリです。こちらをご一読の上、ご覧下さい
[02月12日] 利便性を考えると [ What will be, will be ] at 14:51:04
[02月12日] 「手書き書類」は信用されない世の中なのです [ MJ工房 ] at 12:20:03
[02月12日] 友人の話で・・・ [ さくらのかんづめ ] at 12:19:29
[02月12日] お前コンタクトにしたんだ?可愛いじゃん。やっべぇ、これすげぇ言ってみてぇ。 [ 三度の飯より麺が好き ] at 11:44:29
[02月12日] 運転免許証が一番楽だね [ NewsPaper情報局 ] at 11:25:06


トラックバックURL:

 エキサイトブログユーザーならブックマークレット機能を利用してこのページにトラックバックできます。
  トラックバックする場合はこちらをご覧ください。



Copyright © 1997-2009 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム