ケンオー・ドットコムのロゴ
Kuwaya.com(鍬屋ドットコム)
ハンズワタベ、0256-62-3899
中小企業大学校三条校、メルマガ好評配信中!
4月1日開院の県央医師会応急診療所が看護師10人募集
spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ


ソーシャルブックマーク登録 

14日に三条市で市民救急医療知識普及講演会、済生会三条病院小児科医長から子どもの救急アドバイスを聴く (2009.2.12)

取材依頼・情報提供はこちら

三条市と(社)三条市医師会は、14日午後1時半から三条市総合福祉センターで市民救急医療知識普及講演会「子どもの救急アドバイス〜救急時の対処方法をお教えします〜」を開くので、気軽な参加を呼びかけている。

市民救急医療知識普及講演会のちらし

市民救急医療知識普及講演会のちらし

救急医療に対する市民の意識を高めるため、小児科医師が子どもの急な発熱や嘔吐(おうと)の対処方法などをわかりやすく講演しようと昨年初めて開き、今回で2回目。昨年は子育て中の母親を中心に、祖父母や保育所関係者など119人が参加した。

今回の講師は、新潟県済生会三条病院の千葉高正小児科医長。「小児救急・家庭でできること」をテーマに発熱、けいれん、嘔吐、下痢、頭を打ったときなど具体的な対処方法や医療機関の適切な利用法などについて聴き、午後3時に終わる。

参加費は無料。申し込みの必要はないので、参加したい人は直接会場へ出向く。問い合わせは、三条市福祉保健部健康づくり課検診係(電話:0256-34-5511、内線274)へ。

スポンサード リンク