DY-UD200の巻(その1)

きのう、DY-UD200 というフルセグ/ワンセグ対応の地デジチューナを衝動買いした。
アキバのTWOTOPにて、@4,980(税込)なり。

ついに「5000円↓地デジチューナ」の登場というわけだ。

地デジ専用のB-CAS(いわゆる、青CAS)カード込みでこの価格だから、
ハードや付属ソフト、マニュアル、箱などは込み込みで
2,000円以下ということになる。

HDCPなどの面倒なレギュレーションにひっかかっても、
最悪USBワンセグチューナとして使えれば良いかなー
という気持ち的な保険がかかる価格設定だし・・・。

そして、ネットで熱くなっているように、ゴニョゴニョすると、
ゴニョできるというのもまた魅力かなー。

うまくいけば、あと何台か欲しいので、TWOTOPの店員さんに聞いててみたところ
「今月いっぱいは、十分ありますよ!!」といって、レジ横の在庫の山を指さしていた。

というわけで、アキバから帰ってきたのが昨日の午後10時。
まずは、いつもの習慣どおり電源を入れる前に本体内部を拝見する。
いじり止めのネジや密封シールなどはなく、♯0のプラスネジが底面に4本だけ。

ケースには勘合用のツメもなく、なんとも素直に開いてしまった。
樹脂ケースをあけるとき、当職人の両の手の親指と人差し指の爪が
ぼろぼろになることがよくあるが、今日はなんともない。

基板の部品実装面はこんな感じ。基板は4〜6層程度かな〜。
基板の部品実装面

基板の裏面の実装は、B-CAS用のカードコネクタのみ。
基板の裏面

まあ、こんなモノかと思いつつ、ケースを元に戻していさ運用開始!!
うまくいけば、あと二台かなー。明日の休日に買いに行くか。!
う、すでに、日付を越えていたorz・・・。






テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
アクセス総数
このブログをいま見ている人
現在の閲覧者数:
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

プロフィール

Author:owow2009
owow2009ブログにようこそ!

このブログは、リンクフリーです。
テキストや写真のダウンロードと
二次使用は、出所を明示してい
ただければ、自由です。
コメントで、お知らせいただけると、
うれしいです。





*免責事項*
このブログの内容について、
当職人の誤字、誤解、勘違い、
技能不足、知能不足など、
いかなる過誤によるものに
関わらず、当職人は、
いかなる責任も持ちません。

最善の正確さに尽力しますが、
「くじけない心」と
「ころんでも泣かない強さ」て゜
おつきあいいただければ、
とてもうれしいです。



QRコード
QRコード