レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【総合ベンチ】CrystalMark 2004【R2】
- 1 :Socket774:2007/02/11(日) 10:57:54 ID:JMlnQ+0l
- ご存知お手軽な本格的総合ベンチ CrystalMark スレ落ちのため復活
IRAMディスクは程々に....
■本サイト
http://crystalmark.info/
■最新版 2004R2 CrystalMark 2004R2 0.9.123.326 2007/2/5
ttp://crystalmark.info/download/download.cgi?file=CrystalMark2004R2.zip
■報告用テンプレート
【CPU】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【M/B】
【OS】
▼スコア
【Mark】
【ALU】
【FPU】
【MEM】
【HDD】
【GDI】
【D2D】
【OGL】
- 2 :Socket774:2007/02/11(日) 11:10:34 ID:JMlnQ+0l
- 【参考】ショップ販売物成績
Mark 157,880
■Core 2 Extreme X6800
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM PC6400 / デュアルチャンネル)
■[システム用] 150GB ハードディスク (10000rpm / SerialATA)
■GeForce 8800GTX 搭載ビデオカード (768MB / PCI Express)
Mark 128,383
■Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 4MB)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■GeForce 8800GTS (640MB / PCI Express)
Mark 111,068
■Core 2 Duo E6400
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■250GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
Mark 103,848
■Athlon 64 X2 5200+
■2GB メモリ (PC6400 DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■GeForce 8800GTS 搭載ビデオカード (640MB / PCI Express)
Mark 30,804
■CeleronD 326 (2.53GHz / L2キャッシュ 256KB)
■256MB メモリ (DDR2 SDRAM )
■80GB ハードディスク(7200rpm / シリアルATA) オンボVGA
- 3 :Socket774:2007/02/11(日) 11:59:44 ID:BEWqMS/3
- 【CPU】AMD Sempron 2200+
【Mem】ノーブラ 512M 2枚
【HDD】日立 80GB IDE
【VGA】S3 VT 8378 オンボード
【M/B】VIA KM400
【OS】Windows 2000 Advanced Server SP4
▼スコア
【Mark】 21456
【ALU】 3784
【FPU】 4902
【MEM】 1465
【HDD】 7120
【GDI】 1636
【D2D】 1935
【OGL】 614
三年前に安パーツ集めて組んだ物だけどやっぱり悲惨。
HDDだけまともだけど7200回転だったけかな。忘れた。
- 4 :Socket774:2007/02/11(日) 12:49:19 ID:WCpr/Y/x
-
【CPU】C2D E6400 @ 3.36G (冬場常用)
【Mem】秋刀魚DDR2-667 0.5G×2
【HDD】海門 320G SATA2×2(RAID-0)
【M/B】GIGA DS4
【VGA】クロシコ GF7300GT-E256H/EX
【OS】2000 PRO SP4
▼スコア
【Mark】 166263
【ALU】 29653
【FPU】 36341
【MEM】 14866
【HDD】 16465
【GDI】 18711
【D2D】 12124
【OGL】 38103
>>2
まぁこの値段じゃ上出来か
- 5 :Socket774:2007/02/11(日) 17:34:29 ID:oi9LFepK
-
【CPU】C2D E6300 定格
【Mem】DDR2-533 512MBx4
【HDD】MAXTOR SATAII 160GB 7,200rpm
【M/B】ASUS P5B
【VGA】ASUS EN7300GS
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Mark】 85255
【ALU】 16688
【FPU】 19908
【MEM】 10003
【HDD】 8075
【GDI】 9258
【D2D】 7815
【OGL】 13508
E6300定格。
淋しい。
- 6 :Socket774:2007/02/11(日) 20:27:13 ID:tzhBp9qJ
- 【CPU】 XEON 3060 3.1GHz@2.4Ghz
【Mem】 Corsair Micro TWIN2X2048-6400 1GBx2 CL 4-4-4-12
【HDD】 i-RAMx4+RocketRAID
【VGA】 XFX NVIDIA GeForce 7950GT 512MB 610MHz
【M/B】 ASUSTek P5WDG2 WS Professional
【OS】 WindowsXP SP2
▼スコア
【Mark】 204,987
【ALU】 27,581
【FPU】 33,531
【MEM】 16,918
【HDD】 45,844
【GDI】 20,356
【D2D】 12,070
【OGL】 48,687
- 7 :Socket774:2007/02/11(日) 21:07:13 ID:D3aqPpVG
- XEON3060@3.1GのCPU系スコアはE6600@3.1Gと同じ雰囲気だな。
i-RAMと7950GTのスコアは凄ス。
誰かQX、E4300、8800GT系なんかも報告よろしこ。
- 8 :Socket774:2007/02/11(日) 21:13:48 ID:XC+EqbeS
- そりゃつけてる名前が違うだけだし・・・
- 9 :Socket774:2007/02/12(月) 00:33:39 ID:qbo8si6f
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6600 @2.4GHz(定格)
【Mem】 SanMax PC2-5300 ELPIDAチップ
【HDD】 HGST 80GB + HGST 320GB
【VGA】 Sapphire Radeon X1600Pro (V-RAM: 512MB)
【M/B】 Intel DG965RYCK
【OS】 Microsoft Windows Xp Pro SP2
▼スコア
【Mark】 101,439
【ALU】 21,251
【FPU】 25,661
【MEM】 14,336
【HDD】 7,089
【GDI】 13,647
【D2D】 6,161
【OGL】 13,294
ショボーン
- 10 :Socket774:2007/02/12(月) 00:59:14 ID:j4JxPyHQ
- >>9
DG965RYCKはクロック上がらんの?
- 11 :Socket774:2007/02/12(月) 01:49:07 ID:1hRPZErl
- 【CPU】 Athlon64 X2 5200+@2.8GHz
【Mem】 UMAX DDR2-800
【HDD】 WD Raptor360ADFD
【VGA】XIAi X1950PRO-256MB
【M/B】 GA-M59SLI-S5
【OS】 Windows Xp Pro SP2
▼スコア
【Mark】 109411
【ALU】 20840
【FPU】 24058
【MEM】 15429
【HDD】 11325
【GDI】 17542
【D2D】 9782
【OGL】10435
下三つが7600GSより低い、OGLなんて半分以下だしw
調べてみたがカタ6.3以降はこんな症状らしいな。
- 12 :Socket774:2007/02/12(月) 05:17:44 ID:jMVhPeal
- 【CPU】Athlon64 3200+
【Mem】ノーブラDDR21G
【HDD】忘れた7200 160G 7200rpm
【VGA】Inno6800GT 256MB
【M/B】NF4UL-A9
【OS】XPHomeSP2
▼スコア
【Mark】72047
【ALU】7476
【FPU】7633
【MEM】6390
【HDD】5690
【GDI】16344
【D2D】10198
【OGL】18316
まぁこんなもんかぁ
- 13 :Socket774:2007/02/12(月) 09:11:35 ID:v0QfY8BV
- >>11
ベンチの相性かX1950PROは低いんだけど>>2の明日8800GTSモデルに勝ってるし。w
定格で動かすならX2 5200+もいけてるんだね。これで2万台で買えるなら良さげ。
さすがにRaptorの5桁は高スコア。
>>12
まだ6800GTも捨てたもんじゃないか。
- 14 :Socket774:2007/02/12(月) 10:48:42 ID:qbo8si6f
- >>10
OCできないよ(´・ω・)
- 15 :Socket774:2007/02/12(月) 23:48:45 ID:lV/ZYQeI
- 【CPU】Athlon64 4000+
【Mem】千枚DDR400 1G*2
【HDD】Seagate 7200.7 80G 7200rpm UATA
【VGA】苦労と思考6800GS 256MB
【M/B】K8X890proU
【OS】XPProSp2
▼スコア
【Mark】83129
【ALU】 9060
【FPU】 10300
【MEM】 7692
【HDD】 6738
【GDI】13287
【D2D】 9589
【OGL】 26853
まだだ、まだ終わらんよ
- 16 :Socket774:2007/02/13(火) 23:03:35 ID:M6f8eGcS
- 【CPU】Athlon64 3800+
【Mem】hynix 512×2 dual
【HDD】maxtor 6V250F0
【VGA】Geforce 6600
【M/B】GA-K8NSC
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Mark】85301
【ALU】9008
【FPU】10016
【MEM】7000
【HDD】9309
【GDI】7961
【D2D】7891
【OGL】34116
- 17 :Socket774:2007/02/18(日) 18:37:14 ID:GRletUe5
- 雑誌やサイトなどでやたら出てくるベンチ「sandra Lite 2007」が気になったんで試したんだが
これは一般受けしないのも頷けるな
ごちゃごちゃし過ぎ
やはり、crystamlarkか・・・
でも、このスレもすぐにDAT落ちするんだろうなぁ
使い勝手いいのに
- 18 :Socket774:2007/02/19(月) 00:56:28 ID:ywfolY3v
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6600 @3.6GHz(400*9)
【Mem】 Ballistix PC8000 *2 (3-4-3-4)1:1
【HDD】 WD740GDFLA2
【VGA】 GALAXY GF P79GS-Z/512D3
【M/B】 ASUS COMMANDO
【OS】 Microsoft Windows Xp Pro SP2
▼スコア
【Mark】 185,933
【ALU】 31,639
【FPU】 38,933
【MEM】 19,399
【HDD】 8,777
【GDI】 24,230
【D2D】 13,595
【OGL】 49,360
- 19 :Socket774:2007/02/19(月) 12:33:15 ID:Nhel3P5Z
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6600 @2.4GHz(定格)
【Mem】 PC2-5300 *2
【HDD】 WD2500KS(250GB 7200rpm 16MB S-ATA2)
【VGA】 GMA X3000 (On Board)
【M/B】 Intel DG965SSCK
【OS】 Xp Pro SP2
▼スコア
【Mark】 76741
【ALU】 21181
【FPU】 25447
【MEM】 13068
【HDD】 8590
【GDI】 3300
【D2D】 3891
【OGL】 264
淫のママン・・・ダメポ・・・orz....
- 20 :Socket774:2007/02/20(火) 06:55:29 ID:wTm74oNK
- >>18
Super-PIでは惨敗だった自分がやってきましたよw
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/crystalmark2004_200207.jpg
【CPU】 Intel Core2Extreme QX6700 @3.6GHz(300*12)
【Mem】 Carsair CM2X1024-6400C4 *4 (5-5-5-18)2:3
【HDD】 WD360ADFD *3, ST3320620AS *1
【VGA】 ASUS EN7900GS/2DHT/256M
【M/B】 ASUS COMMANDO
【OS】 Microsoft Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 240,474
【ALU】 63,590
【FPU】 74,714
【MEM】 25,918
【HDD】 6,952
【GDI】 14,526
【D2D】 11,319
【OGL】 43,455
- 21 :Socket774:2007/02/20(火) 07:32:12 ID:FRaw6WPb
- >>20
これはすごい。
- 22 :Socket774:2007/02/20(火) 08:50:55 ID:Ed3RKeK9
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6600 @3.2GHz(356*9)
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2 1G*2 @712MHz(4-4-4-11)1:1
【HDD】 WD740ADFD
【VGA】 GALAXY GF P79GTX/512D3/HDCP
【M/B】 ASUS P5B Deluxe
【OS】 Microsoft Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 172,952
【ALU】 28,217
【FPU】 34,084
【MEM】 16,879
【HDD】 11,171
【GDI】 21,108
【D2D】 14,001
【OGL】 47,492
【MEM R/W AVG】 4197.25MB/s
【HDD R/W AVG】 80.07MB/s
GPUが低めな気がするけども、CPUにも依存するからこんなものなのかな
- 23 :Socket774:2007/02/20(火) 10:36:12 ID:YvBxQ7mp
- kousiki落ちてる?DLできない
- 24 :Socket774:2007/02/20(火) 13:07:52 ID:4rDJTuyY
- できるよ
- 25 :Socket774:2007/02/20(火) 21:01:08 ID:0rdqzvas
- ■報告用テンプレート
【CPU】 athlon64 x2 4400+ (939)
【Mem】 2G デュアル: ADTEC 1 GB PC3200 DDR 3-3-3-8
【HDD】 マクスター300G RAID1 SATA
【VGA】 XFX 7950GT ファンレス用シンク付け替
【M/B】 A8N SLI-PRE
【OS】 WIN XP home
▼スコア
【Mark】 101302
【ALU】 17419
【FPU】 20398
【MEM】 10468
【HDD】 8028
【GDI】 13585
【D2D】 10749
【OGL】 20655
初投稿記念&保守sage
- 26 :Socket774:2007/02/20(火) 21:29:39 ID:PKWawNpc
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6400 @2.13GHz(定格)
【Mem】 I/O-DATE DDR2-SDRAM PC4200 512*2
【HDD】 Seagate 250GB 7200rm S-ATA2
【VGA】 オンボ GMA X3000
【M/B】 Intel DG965RYCK
【OS】 Microsoft Windows XP HOME SP2
▼スコア
【Mark】75,849
【ALU】 18,641
【FPU】 27,640
【MEM】 10,774
【HDD】 8,917
【GDI】 5,167
【D2D】 4,324
【OGL】 386
まあこんなものなのかな?
Vista移行時にはVGAをなんとかせにゃ
- 27 :4:2007/02/20(火) 22:58:21 ID:ag/PKC1v
-
【CPU】C2D E6600 @ 3735M (415MX9)
【Mem】秋刀魚DDR2-667 0.5G×2 (5-5-5-15)
【HDD】海門 320G SATA2×2(RAID-0)
【M/B】GIGA DS4
【VGA】クロシコ GF7300GT-E256H/EX(590/1630) 93.71
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 205183
【ALU】 33022
【FPU】 39772
【MEM】 16383
【HDD】 15904
【GDI】 11147
【D2D】 16855
【OGL】 72100
E6600とXPに変えて20万超えはいいんだけど>>18見ると何でか【ALU】が低いな。
VGAの【GDI】低【OGL】高の偏りは93.71の特性っぽい。
デフォのバージョンだともっと平均化するんだけど、
OCも効いてるけど10k未満VGAで【OGL】7万台はいけてるぜぃ。
SS:
ttp://www.imgup.org/iup335746.jpg
- 28 :Socket774:2007/02/21(水) 19:14:16 ID:VFvhGPYb
- >>20の【MEM】、これCL5なのにおかしくない?
>>18のCL3より早すぎる。
- 29 :Socket774:2007/02/22(木) 23:38:51 ID:SpmTF05U
- レイテンシと、帯域は別物だぞ
- 30 :Socket774:2007/02/23(金) 11:15:19 ID:F67SMLKO
- 【CPU】 cerelon無印2.6M
【Mem】 サクセスで買ったヒュンダイのメモリ512*2デュアル
【HDD】 パソコン工房で買ったときについてた80GB
【VGA】 オンボード82865G
【M/B】 MSI 865Gneo2pls
【OS】 windows2000 Sp4
▼スコア
【Mark】 26526
【ALU】 5092
【FPU】 5810
【MEM】 3893
【HDD】 4201
【GDI】 1070
【D2D】 5105
【OGL】1315
- 31 :Socket774:2007/02/23(金) 11:44:46 ID:F67SMLKO
- 【CPU】 AMD K-6 533Mhz
【Mem】 64MB
【HDD】 40GB
【VGA】 sis86c306
【M/B】 acer v75m4
【OS】
▼スコア
【Mark】 1949
【ALU】 1731
【FPU】 1355
【MEM】 461
【HDD】 3433
【GDI】 392
【D2D】 513
【OGL】 64
- 32 :Socket774:2007/02/23(金) 19:45:21 ID:mblR2+Q3
- ハヤスのPCのひと。使い勝手はやっぱちがう?実感ありますか?
- 33 :Socket774:2007/02/25(日) 00:45:36 ID:9OVQvpe2
- >>32
明日2500+の古いPCと比べたら、
Win起動・終了は3倍速。RAIDでファイルコピーや削除は5倍速。
E6600でフォーマット変換やエンコは10倍速。が実感ス!
- 34 :Socket774:2007/02/25(日) 11:44:02 ID:XtZboPZd
- >>31
ひでえwwwwwwwwwwwwwwwww
- 35 :Socket774:2007/02/25(日) 13:07:05 ID:UzJJbUeu
- 【CPU】 Celeron 700Mhz
【Mem】 Samsung 256MB
【HDD】 Seagate IDE 30GB
【VGA】 SiS 630/730 16MB
【M/B】 ASUS (SiS 630/E/S/ST)
【OS】 2000
▼スコア
【Mark】 7873
【ALU】 2416
【FPU】 2283
【MEM】 667
【HDD】 751
【GDI】 1163
【D2D】 510
【OGL】 83
orz...
- 36 :20:2007/02/25(日) 19:37:34 ID:7tpYeKaZ
- AHCIモードを有効にしてみたらHDDのスコアが上がった。
今度はVGAをアップグレードしてみるか。
▼PCスペック
【CPU】 Intel Core2Extreme QX6700 @3.6GHz(300*12)
【Mem】 Carsair CM2X1024-6400C4 *4 (5-5-5-18)2:3
【HDD】 WD360ADFD *3, ST3320620AS *1
【VGA】 ASUS EN7900GS/2DHT/256M
【M/B】 ASUS COMMANDO
【OS】 Microsoft Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 246,597
【ALU】 60,551
【FPU】 74,933
【MEM】 24,366
【HDD】 11,668
【GDI】 19,070
【D2D】 12,491
【OGL】 43,518
- 37 :Socket774:2007/02/27(火) 01:47:02 ID:OYntG1TX
- >>33
すごいすねー。
- 38 :Socket774:2007/03/01(木) 17:04:10 ID:TDc7IXVM
- hosyu
- 39 :Socket774:2007/03/01(木) 19:54:25 ID:394ROv++
- 【CPU】E4300@2.7(300*9)
【Mem】Kingston KHX6000D2K2/2G 4-4-4-12 2T 1:1
【HDD】HGST ATA133 250GB*2
【VGA】サファ 9600XT 256MB
【M/B】775Dual-VSTA
【OS】w2k sp4
▼スコア
【Mark】99355
【ALU】23905
【FPU】29098
【MEM】12911
【HDD】8290
【GDI】8462
【D2D】4591
【OGL】12098
よくわかんない
- 40 :Socket774:2007/03/05(月) 11:40:38 ID:WFK3csic
- 【CPU】E4300@2.61G(290*9)
【Mem】UMAX Castor LoDDR2-1G-800*2(5-5-5-15 2T 2:3)
【HDD】MAXTOR SATA
【VGA】GMA X3000
【M/B】775Dual-VSTA/300
【OS】XPpro SP2
▼スコア
【Mark】87343
【ALU】23048
【FPU】27561
【MEM】13862
【HDD】8054
【GDI】7965
【D2D】6284
【OGL】569
C2D導入記念真紀子
- 41 :40:2007/03/05(月) 11:44:16 ID:WFK3csic
- ミスった
【M/B】775Dual-VSTA/300
↓
【M/B】ASUS P5B-V
- 42 :Socket774:2007/03/05(月) 13:13:04 ID:CsVqnYGU
- ▼PCスペック
【CPU】 Intel Core2Extreme QX6700 @3.2GHz(300*12)C1E、EIST有効
【Mem】 UMAX DDR2-800 1G*2 512M*2 5-5-5-16(SPD値定格) 2:3
【HDD】 ST3320620AS*4 Raid-0
【VGA】 リードテック8800GTX 定格(ドライバ101.41)
【M/B】 965P-DQ6 Rev3.3
【OS】 Vista x86(Aero、ガジェット、常駐あり)
▼スコア
【Mark】 200220
【ALU】 54476
【FPU】 58947
【MEM】 21715
【HDD】 18910
【GDI】 7296
【D2D】 8299
【OGL】 30577
【Display Mode】 1680x1050 32bit
【Font Smoothing】 ClearType
GDI、D2D、OGL低すぎw
8800+Vistaは駄目なんかなぁ
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1173067924.jpg
- 43 :Socket774:2007/03/05(月) 13:38:50 ID:CsVqnYGU
- ▼PCスペック
【CPU】 Intel Core2Duo E4300 @3.2GHz(356*10)C1E、EIST無効
【Mem】 バッファロー DDR2-667 1G*2 @356MHz 4-4-4-12 1:1
【HDD】 6V300F0 (AHCI)
【VGA】 銀河7900GTX 定格(ドライバXG93.81)
【M/B】 965P-DQ6 Rev2.0
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Mark】 161258
【ALU】 28203
【FPU】 34953
【MEM】 13712
【HDD】 9290
【GDI】 17492
【D2D】 14503
【OGL】 43078
【Display Mode】 1680x1050 32bit
【Font Smoothing】 Normal
石はE4300だけどXPに7900だとGDI、D2D、OGLはこんな感じ
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1173069415.jpg
- 44 :Socket774:2007/03/05(月) 15:40:51 ID:q29kz5mP
- CrystalDiskMarkが凄い勢いで更新されてるな
- 45 :Socket774:2007/03/05(月) 21:19:04 ID:G3VYyvRg
- >>42
VistaではビデオカードによるGDIアクセラレーションが無効らしいから、
それでそんだけ出てりゃ御の字なんじゃね?
- 46 :Socket774:2007/03/05(月) 23:16:05 ID:+LojDUgS
- 本当に無効なのか?その割には速いような。
WindowsXPの標準ドライバなんて本当にとんでもなく遅いが。
- 47 :Socket774:2007/03/05(月) 23:37:34 ID:G/U1M86b
- 家もVistaじゃ落ちるなぁ。
【CPU】Xeon X3210(Core2Duo Q6400と同じ)@3.2
【Mem】 OCZ DDR2 PC2-6400 CL4 FlexXLC Edition 1Gx2
【HDD】Maxtor 6V250F0×4台 RAID0
【VGA】EVGA GF8800GTX KO ACC3 Edition
【M/B】ASUS COMMANDO
【OS】XP Vista
▼スコア
XP Vista
【Mark】 238571 208971
【ALU】 55290 54432
【FPU】 66290 56377
【MEM】 24723 22090
【HDD】 26527 20127
【GDI】 19576 10083
【D2D】 7208 9510
【OGL】 38957 36359
XP
>>http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1173103659.jpg
Vista
>>http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/WS000016.JPG
- 48 :Socket774:2007/03/06(火) 00:02:38 ID:3HodR0Vj
- どうでもいいD2D以外はXPに全て劣るVistaって一体・・・・
- 49 :Socket774:2007/03/06(火) 00:16:04 ID:tjxj7cly
- >>42とか>>47見ると
8800GTXってGDI、D2D、OGLが軒並み低いな。
8800GTX自体が対応しきれてない感じする。
- 50 :42:2007/03/06(火) 03:05:14 ID:HzMONNuq
- 午後にでもAero,ガジェットOFFでやってみるかな
- 51 :Socket774:2007/03/06(火) 05:10:39 ID:w0MTrHyG
- >>48
繋ぎOSだから仕方ない
例えるならWinMEのようなものだ
あれもかなりOSとして問題があった
- 52 :Socket774:2007/03/06(火) 09:27:07 ID:tjxj7cly
- >>51
Meはいろいろ問題だらけだったけど、ベンチは2KやXPより良かったぞ。
固まらなかったらだけど…
- 53 :Socket774:2007/03/06(火) 09:59:35 ID:w0MTrHyG
- MEはフリーズもそうだがvistaのように互換性の面でも多々、問題があった
- 54 :Socket774:2007/03/06(火) 12:18:29 ID:3r8hOw7/
- >>47だけど、サブ機でもやってみた。
やっぱりVistaは落ちる。
【CPU】 Celeron D 347 @3.6
【Mem】 Crucial Ballistix PC2-6400 CL4 512M×2
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 320G
【VGA】 玄人志向 GF7600GT-E256HWS
【M/B】 GIGABYTE GA-965GM-S2
【OS】 XP Home Vista Home Premium
▼スコア
XP Vista
【Mark】 74835 53576
【ALU】 8034 7604
【FPU】 8607 7839
【MEM】 7995 7904
【HDD】 8487 8333
【GDI】 11988 4220
【D2D】 6970 2169
【OGL】 22754 15507
XP Hone
>>http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/123405.JPG
Vista Home Premium
>>http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1173150563.jpg
- 55 :Socket774:2007/03/06(火) 12:25:53 ID:3r8hOw7/
- ちなみにCrystalMarkの最新版出てたからそっちでやってみた。
>>http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1592
- 56 :Socket774:2007/03/06(火) 12:33:47 ID:2IZu8Wn/
- >>54
VISTAになると総合Markで3割近くも落ちるのかよ。
しゃれにならん。
- 57 :42:2007/03/06(火) 13:03:57 ID:HzMONNuq
- Aero、ガジェットやめクラッシックでやってみた
▼スコア
【Mark】 201315
【ALU】 55335
【FPU】 60030
【MEM】 21005
【HDD】 19225
【GDI】 5432
【D2D】 8331
【OGL】 31957
【Display Mode】 1680x1050 32bit
【Font Smoothing】 ClearType
GDIが落ちたw
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1173153715.jpg
>>47さんはクラッシックではどうでっか?
- 58 :Socket774:2007/03/06(火) 13:10:32 ID:HzMONNuq
- 何回もGDI試したらAero無効だと5500近辺、有効にすると7500近辺になる。
- 59 :Socket774:2007/03/06(火) 14:17:18 ID:3r8hOw7/
- >>57さん、やってみた。
漏れのもGDI落ちた。
【CPU】Xeon X3210(Core2Duo Q6400と同じ)@3.2
【Mem】 OCZ DDR2 PC2-6400 CL4 FlexXLC Edition 1Gx2
【HDD】Maxtor 6V250F0×4台 RAID0
【VGA】EVGA GF8800GTX KO ACC3 Edition
【M/B】ASUS COMMANDO
【OS】 Vista Ultimate
▼スコア
【Mark】 204954
【ALU】 55235
【FPU】 55975
【MEM】 23010
【HDD】 20019
【GDI】 5985
【D2D】 9109
【OGL】 35621
3DMark06じゃあほとんど変わらない位までになってたのに…
>>http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/WS000017.JPG
- 60 :Socket774:2007/03/06(火) 14:59:24 ID:HzMONNuq
- やはり落ちましたか・・・
確かに06では同じくらいになってきましたねぇ
- 61 :Socket774:2007/03/06(火) 19:17:11 ID:w0MTrHyG
- >>56
VGA専用ベンチのゆめりあベンチでもスコアが3割弱〜5割落ちてるくらいだから今更だな
- 62 :Socket774:2007/03/10(土) 20:31:35 ID:zBMB8X+T
- 【CPU】Opteron 154
【Mem】千枚DDR400 1G*2
【HDD】Seagate 7200.7 80G 7200rpm UATA
【VGA】玄人6800GS 256MB
【M/B】K8X890proU
【OS】XPProSp2
▼スコア
【Mark】89698
【ALU】 10545
【FPU】 12007
【MEM】 8153
【HDD】 6751
【GDI】 15126
【D2D】 9591
【OGL】 27525
- 63 :Socket774:2007/03/12(月) 08:16:21 ID:41FVypmu
- >>42>>47
どっちもC2QにHDD*4のRAID0ヘビー級てか
- 64 :42:2007/03/12(月) 08:22:56 ID:gHqoroyT
- >>63
ただ単にMemとHDDも4つにしたかったんだよ
- 65 :Socket774:2007/03/12(月) 12:53:14 ID:0tPDBn2I
-
【CPU】Athlon64 X2 4000+ (Brisbane)
【Mem】馬糞DDR2-800 512M*2
【HDD】Seagate 7200.10 250G バッファ16M SATA
【VGA】Winfast PX7600
【M/B】
【OS】
▼スコア
【Mark】
【ALU】
【FPU】
【MEM】
【HDD】
【GDI】
【D2D】
【OGL】
- 66 :Socket774:2007/03/12(月) 12:57:38 ID:gHqoroyT
- >>65
おい
- 67 :Socket774:2007/03/12(月) 12:59:38 ID:0tPDBn2I
-
【CPU】Athlon64 X2 4000+ (Brisbane)
【Mem】馬糞DDR2-800 512M*2
【HDD】Seagate 7200.10 250G バッファ16M SATA
【VGA】Winfast PX7600GS 256MB
【M/B】ASUS M2A-MVP
【OS】XPHomeSP2
▼スコア
【Mark】94888
【ALU】15773
【FPU】17977
【MEM】10799
【HDD】9291
【GDI】14682
【D2D】7096
【OGL】19270
>>65は書いてる途中で書き込んだ。誤爆スマソ
- 68 :Socket774:2007/03/13(火) 02:02:51 ID:y7q1srcp
- >>47だけど
XPのドライバを100.87にしたらスコアあがった。
【CPU】Xeon X3210(Core2Duo Q6400と同じ)@3.2
【Mem】 OCZ DDR2 PC2-6400 CL4 FlexXLC Edition 1Gx2
【HDD】Maxtor 6V250F0×4台 RAID0
【VGA】EVGA GF8800GTX KO ACC3 Edition
【M/B】ASUS COMMANDO
【OS】XP Vista
▼スコア
XP Vista
【Mark】 241939
【ALU】 54917
【FPU】 67259
【MEM】 23493
【HDD】 25967
【GDI】 19606
【D2D】 7000
【OGL】 43697
>>http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/WS000024.JPG
ちなみにドライバ入れて1回目はOGLでCPUがありえない速さで動くバグ出てありえないスコアになった。
>>http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1173718515.jpg
- 69 :Socket774:2007/03/14(水) 21:22:37 ID:/g2/Jf5t
- >>ちなみにドライバ入れて1回目はOGLでCPUがありえない速さで動くバグ出てありえないスコアになった。
君は何か勘違いをしている。
ドライバの設定で、その状態は再現する事が可能である。
- 70 :Socket774:2007/03/14(水) 21:40:18 ID:f+pz96ox
- 【CPU】C2D6600定格
【Mem】
【HDD】
【VGA】QuadroFX3500定格
【M/B】
【OS】XP
▼スコア
【Mark】
【ALU】
【FPU】
【MEM】
【HDD】
【GDI】
【D2D】
【OGL】107093
全部やるのマンドクセ
FireGL V5100(3980円で買った)が明日来るので近いうちにチューニングしてからまとめて報告するお
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7387559628.jpg
- 71 :Socket774:2007/03/14(水) 21:50:05 ID:f+pz96ox
- >>69
教えてあげれば?
「○○同○を切る」 ってw
- 72 :Socket774:2007/03/14(水) 22:12:31 ID:7za4UC/8
- >>71
サンクス。
垂直同期切ったらなった。
てかQuadroFXすげえな。
880の倍かよ?
- 73 :Socket774:2007/03/14(水) 22:25:28 ID:f+pz96ox
- >>72
噂の壁紙の人か?
CPUを3.6GHz、VGAを590/785にOCしてOGLが170000くらいだたよ・・・うろ覚えだが
QX6700で試してみたいのだが、今8800GTXが刺さっているのでマンドクセ
そのうちやってみるけど
- 74 :Socket774:2007/03/14(水) 22:42:25 ID:7za4UC/8
- >>73
不本意だが、噂の壁紙です。
しかし、QuadroFX馬鹿高いだけあるな…
てか、FireGL V5100って39800円の間違いだよね?
- 75 :Socket774:2007/03/14(水) 23:07:21 ID:f+pz96ox
- >>74
いんや、ワンズの修理上がり品で3980円、QuadroFX3000AGPが980円で今日ポチった
どっちも1枚しか無かったらしい
動けばウハウハだす。
- 76 :Socket774:2007/03/15(木) 00:13:34 ID:HqTmc+vt
- >>75
ちょっ!
FireGL V5100くれ。
- 77 :Socket774:2007/03/15(木) 00:23:07 ID:CD2bE8cs
- >>76
ワンズにV3100ならまだあるかもしれないよ
2980円w
- 78 :Socket774:2007/03/15(木) 00:45:20 ID:HqTmc+vt
- >>77
神よ、ありがとう。
まだ残ってたんでFireGL V5100ポチッた。
土曜日着く予定なんで土日でいじりたおしてみる。
本とサンクス。
- 79 :Socket774:2007/03/15(木) 02:13:24 ID:CD2bE8cs
- >>78
ワンズの中の人が俺ので終わりって言ってたが・・・
明日、確認したほうがいいぞ
さて、帰るかな
- 80 :78:2007/03/15(木) 17:33:32 ID:HqTmc+vt
- >>79
ワンズからメール着た。
>高田@ワンズです。
> 大変申し訳ございません。
> 御注文いただきました下記商品が品切れとなっておりま
>した。
> ●52749 ATI-FIREGLV5100-128E ネット通販限定!!修理上がり品特価!!
> ATI
> @3,980×1=3,980
>
> [合計]
> 3,980円 (税込)
> せっかくご注文頂きましたが、今のところ,次回の入荷
>が未定となっております。
> 恐れ入りますが、今回のご注文に関しては、取り消しの
>手続きを取らせて頂きますので、ご了承下さい。
> 尚、Webのデータベース更新は全て手作業で行っておりま
>すので、実際の在庫状況と異なる事があります。
>(弊社ホームページ上の注意事項欄にも、目安である旨を記
>載させて頂いております。)
> 最新の在庫状況(あるいは取り置き)に付いては、店頭に
>お電話や、メールでもご確認お受け付けできますので、宜し
>ければご活用下さい。
>--
> _/お問い合わせは info@1-s.co.jp へ
> _/ ワンズホームページ http://www.1-s.co.jp/
うはっ、ぬか喜び。
- 81 :Socket774:2007/03/15(木) 21:23:14 ID:CD2bE8cs
- >>80
スマソ、V5100来たので貼りますわ
【CPU】 QX6700@3458MHz
【Mem】 馬糞1G*2
【HDD】 i-RAM*2
【VGA】 FireGL V5100(520/350)
【M/B】 P5WDG2-WS-PRO
【OS】 XP
▼スコア
【Mark】 300311
【ALU】 58459
【FPU】 72964
【MEM】 22674
【HDD】 38335
【GDI】 13114
【D2D】 8034
【OGL】 86731
誰でもできそうな解像度でやってみた(1024*768)
- 82 :81:2007/03/15(木) 21:29:11 ID:CD2bE8cs
- ss貼り忘れた
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7396153901.jpg
- 83 :Socket774:2007/03/15(木) 21:31:02 ID:HqTmc+vt
- >>81
OGL 86731か。
くれ。
- 84 :81:2007/03/15(木) 21:41:48 ID:CD2bE8cs
- ついでにQuadroFX3500も貼っておくよ
【CPU】 E6600@3600MHz
【Mem】 G.Skill PC2-6400 PK 1G*2
【HDD】 i-RAM*2
【VGA】 QuadroFX3500(590/780)
【M/B】 P5WDG2-WS-PRO
【OS】 XP
▼スコア
【Mark】 333408
【ALU】 31734
【FPU】 38101
【MEM】 20208
【HDD】 38450
【GDI】 19656
【D2D】 14227
【OGL】 171032
解像度1024*768
SS
ttp://vista.crap.jp/img/vi7396241742.jpg
>>83
やらん
- 85 :Socket774:2007/03/15(木) 23:38:19 ID:XhrAAy/z
- FX3500すんげえな。i-RAMは今一か。
- 86 :Socket774:2007/03/17(土) 11:46:55 ID:6NDnXM9v
- QX6700のマシンにFX3500乗せればスコア40万も夢じゃないな
- 87 :Socket774:2007/03/19(月) 21:48:31 ID:Fepl8kFT
- そんなスコア出すから過疎っちまったじゃんか
- 88 :Socket774:2007/03/21(水) 10:12:38 ID:ik8YJ27D
- 【CPU】 E4300@2.4GHz
【Mem】 PC2700 512MB*2
【HDD】 HDT722525DTLA80
【VGA】 Leadtek 7600GT AGP
【M/B】 775dual-VTSA
【OS】 XP Pro
▼スコア
【Mark】 112364
【ALU】 21037
【FPU】 25528
【MEM】 9466
【HDD】 6882
【GDI】 7435
【D2D】 11586
【OGL】 30430
流用パーツ多い割にはがんばった
- 89 :Socket774:2007/03/21(水) 20:21:10 ID:Llu0paPR
- http://gazoon.web.fc2.com/omosiro/0201.html
- 90 :Socket774:2007/03/22(木) 11:00:09 ID:HdzwtDaw
- QuadroFX3500 ってなんだろっておもってぐぐってみた
128000 wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 91 :Socket774:2007/03/22(木) 19:49:57 ID:Eh9PfT27
- >>90
中身は7900GSだお
- 92 :Socket774:2007/03/25(日) 00:05:09 ID:mPbij/gg
- BIOS改変でおk。
- 93 :Socket774:2007/03/25(日) 04:31:14 ID:nMYGaiPX
- >>92
ムリポ
- 94 :Socket774:2007/03/29(木) 02:21:59 ID:L/WCkpsL
- >>88の変態さんには負けられません
【CPU】 E4300@2700MHz
【Mem】 TeamXtreemDDR500
【HDD】 IDE 7200RPM
【VGA】 FireGL X3-256 AGP
【M/B】 ASROCK ConRoe865PE
【OS】 XP PRO
▼スコア
【Mark】 178173
【ALU】 23941
【FPU】 28817
【MEM】 11194
【HDD】 7954
【GDI】 13646
【D2D】 8614
【OGL】 84007
解像度1024*768
SS
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7510246224.jpg
- 95 :Socket774:2007/04/01(日) 00:43:30 ID:Cji2Qz9r
- 【CPU】 E6600@3600MHz
【Mem】 TI PC2-5300 512M*4(4-4-4-12)
【HDD】 RAMディスク(300MB)
【VGA】 GF-7600GT(690/900)
【M/B】 GA-965P-DS4
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 320395
【ALU】 31752
【FPU】 16536
【MEM】 16536
【HDD】 146434
【GDI】 25104
【D2D】 15896
【OGL】 46330
金がないのでフリーのRAMディスク頼み
ttp://mata-ri.tk/pic/img/7392.png
- 96 :Socket774:2007/04/01(日) 00:46:34 ID:Cji2Qz9r
- 【FPU】 38343 の写し間違い
- 97 :Socket774:2007/04/01(日) 08:09:43 ID:rs5JKAvn
- 【CPU】 E6600@3600MHz
【Mem】 TI PC2-5300 512M*4(4-4-4-12)
【HDD】 RAMディスク(300MB)
【VGA】 GF-7600GT(690/900)
【M/B】 GA-965P-DS4
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 351805
【ALU】 31786
【FPU】 37336
【MEM】 16445
【HDD】 147577
【GDI】 25357
【D2D】 16740
【OGL】 76564
ついでに3D品質絡みの設定をOFFでOGL↑
ttp://mata-ri.tk/pic/img/7393.png
- 98 :Socket774:2007/04/01(日) 18:09:09 ID:HWKyvezw
- RAMディスク使ったら比較もクソもないだろ・・・
HDDスコアだけでPC1台分のスコアが出ちまう
- 99 :Socket774:2007/04/02(月) 16:38:06 ID:J1Oucdt0
- >>98
RAMディスクでうp汁!
- 100 :Socket774:2007/04/02(月) 16:49:48 ID:2QoeXzvI
- 100なら柏原芳恵とセックスできる。
100なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
100ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
100なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
100ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
100ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
100なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
100ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
100ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
100ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
100なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
100ならFateのライダーのコスプレをした今の柏原芳恵にディープキスをされながら手コキしてもらえる。
100ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
100なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
100なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
100ならヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスさせてくれる。
100なら戦国ブレード暴れん坊巫女のこよりのコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてくれる。
100なら遠坂凛のコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれる。
100なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
- 101 :Socket774:2007/04/02(月) 20:55:53 ID:NO1Zu4Rm
- 101なら100は無効
- 102 :Socket774:2007/04/02(月) 21:23:53 ID:Mb4eEqD0
- 102なら101は無効
- 103 :Socket774:2007/04/02(月) 22:33:54 ID:6GP4zGIm
- 柏原芳恵ごときで必死だな
- 104 :Socket774:2007/04/03(火) 01:34:18 ID:E5CAyogt
- 【CPU】 Athlon64 X2 6000+
【Mem】 UMAX DDR2-800 @864MHz
【HDD】 WD Raptor360ADFD
【VGA】XIAi X1950PRO-256MB
【M/B】 GA-M59SLI-S5
【OS】 Windows Xp Pro SP2
▼スコア
【Mark】 116199
【ALU】 22411
【FPU】 26304
【MEM】 16457
【HDD】 11550
【GDI】 17932
【D2D】 10364
【OGL】11181
>>11からCPU交換、定格以下のメモリクロックは気に入らんので
216×14にしてCPUクロックは定格のままメモリはクロックアップ。
(750MHzと864MHzでもスコア1000しか変わらん程度だけどw)
- 105 :Socket774:2007/04/03(火) 19:52:57 ID:50hkvW5V
- 【CPU】 Pentium4 2.80CGHz
【Mem】 CFD hynix PC3200 512*2
【HDD】 海門160G S-ATA
【VGA】 GALAXY GF A76GT-Z/256D3
【M/B】 ASUS P4P800SE
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Mark】 62112
【ALU】 7546
【FPU】 7383
【MEM】 7474
【HDD】 7024
【GDI】 10528
【D2D】 5455
【OGL】 16702
- 106 :sage:2007/04/04(水) 19:09:48 ID:O6pk3uwV
- 【CPU】 Athlon64 X2 4200+ 230×11
【Mem】 hynix 純正 DDR2-800 1G*2
【HDD】 日立 250GB IDE
【VGA】 EN7600GT
【M/B】 M2N-SLI Delux
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Mark】 105842
【ALU】 17922
【FPU】 18196
【MEM】 14459
【HDD】 4787
【GDI】 14954
【D2D】 9280
【OGL】 26244
値下がりしたら6000+買おうかと思ってたけどやめた。
- 107 :Socket774:2007/04/05(木) 06:54:16 ID:ePLz+I2d
- 【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
【Mem】 DDR2-800 1G*2
【HDD】 Hitachi HDT725032VLA360
【VGA】 NVIDIA GeForce 7900 GS (G71)
【M/B】 965GM-DS2
【OS】 Windows XP Home Service Pack 2 [5.1 Build 2600]
▼スコア
【Mark】 136547
【ALU】 21278
【FPU】 25306
【MEM】 14256
【HDD】 9951
【GDI】 18042
【D2D】 9429
【OGL】 38285
電源350Wじゃ足りてないのかな?
- 108 :Socket774:2007/04/07(土) 21:21:14 ID:fqmz2kqN
- 【CPU】 E6600@3807MHz
【Mem】 TI PC2-5300 512M*4(5-5-5-15)
【HDD】 WD2500KS*2(RAID0)
【VGA】 GF-7600GT(690/900)
【M/B】 GA-965P-DS4
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 231009
【ALU】 33515
【FPU】 40395
【MEM】 17010
【HDD】 15581
【GDI】 26241
【D2D】 17648
【OGL】 80619
>>98
厳しいなあw でもOCでOGL↑
ttp://mata-ri.tk/pic/img/7469.png
- 109 :Socket774:2007/04/07(土) 22:55:50 ID:OG0f8wX3
- >>108
全員がラムディスクならいいけどさ・・・栗のランキングでもインチキ扱いしてるじゃん・・・
i-RAMでさえインチキ扱いだからな・・・
しかし良く回るねぇ、水冷かな?
- 110 :Socket774:2007/04/13(金) 02:11:03 ID:wERiGZCZ
- 【CPU】 X2 5600+
【Mem】 虎DDR800 1Gx2
【HDD】 日立80G
【VGA】 GF6600GT
【M/B】 GA-MA69VM-S2
【OS】 XP Pro SP2
全部定格
【Mark】 111802
【ALU】 20663
【FPU】 23079
【MEM】 13731
【HDD】 7585
【GDI】 12165
【D2D】 6238
【OGL】 28341
http://mata-ri.tk/pic/img/7527.jpg
HDDとVGAがネックかねぃ
- 111 :Socket774:2007/04/19(木) 12:01:24 ID:Wcx3D+0Y
- >>109
リテール冷
- 112 :Socket774:2007/04/21(土) 00:16:51 ID:hEx6qMlF
- ご参考までに。
【CPU】 Intel(R) Xeon X5365 x 2 @ 3GHz
【Mem】 DDR2-FB-667 2GB (4ch)
【HDD】 WDC WD1500ADFD
【VGA】 NVIDIA GeForce 7900 GS (G71) ( x8動作 )
【M/B】 Apple Mac Pro
【OS】 Windows XP Home Service Pack 2 [5.1 Build 2600]
▼スコア
【Mark】 196347
【ALU】 51178
【FPU】 60707
【MEM】 22787
【HDD】 11206
【GDI】 15998
【D2D】 9971
【OGL】 24500
VGA、PCI-Exスロット2に無理やり挿して測定。
- 113 :Socket774:2007/04/21(土) 01:14:17 ID:PnwxVqyJ
- >>112
8コアにしてはえらくスコアが低いと思ったら、XP Homeか。
XP Homeだとデュアルソケットは認識しないんじゃないの?
- 114 :Socket774:2007/04/21(土) 15:30:40 ID:lXiPJDGW
- >>112
無知丸出しだな・・・
マカー市ね
- 115 :Socket774:2007/04/21(土) 15:49:18 ID:uhynKqw+
- >>114
お前ほどじゃなさそうだな
- 116 :Socket774:2007/04/22(日) 07:19:05 ID:0QnX/Jrd
- 【CPU】 C2D E6700
【Mem】 DDR2-667 2GB
【HDD】 WD360ADFD
【VGA】 GeForce 7600 GTex
【M/B】 DP965LT
【OS】 XPproSP2
▼スコア
【Mark】 141392
【ALU】 23593
【FPU】 28740
【MEM】 15002
【HDD】 9895
【GDI】 16189
【D2D】 11030
【OGL】 37143
- 117 :Socket774:2007/04/22(日) 15:11:15 ID:qL7NLtOj
- 【CPU】 Core 2 Duo T7200 @ 2.39GHz
【Mem】 SanMax PC2-5300 1GB x 2
【HDD】 HGST HDT722525DLA380 x 2 + Maxtor 6Y120P0 ※ソフトRAID0
【VGA】 RADEON X1950XTX (Catalyst 7.4)
【M/B】 AOpen i975Xa-YDG
【OS】 WindowsXP SP2
▼スコア
【Mark】 110484
【ALU】 21301
【FPU】 25854
【MEM】 12710
【HDD】 15250
【GDI】 14282
【D2D】 7413
【OGL】 13674
相変わらず正確なスコアが出ないOGLだなw
- 118 :Socket774:2007/04/24(火) 14:26:58 ID:kWsG+dDb
- 【CPU】 C2D E4300@3.2GHz
【Mem】 DDR2-667 2GB
【HDD】 MHV2080AT
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX 560/700
【M/B】 GA-965P-DS3 Rev.3.3
【OS】 XP Pro. SP2
▼スコア
【Mark】 147019
【ALU】 27920
【FPU】 33312
【MEM】 13560
【HDD】 3913
【GDI】 17324
【D2D】 13654
【OGL】 37336
- 119 :Socket774:2007/04/28(土) 07:08:53 ID:LYKZ785S
- E4400まだー? チンチン☆
- 120 :Socket774:2007/04/28(土) 11:28:04 ID:pv5kZzkv
- 【CPU】 C2D E6600@3.2GHz
【Mem】 DDR2-800 2GB
【HDD】 ST380811AS
【VGA】 7800GTX(430/1200)
【M/B】 P5B-Deluxe
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Mark】 156734
【ALU】 28180
【FPU】 33828
【MEM】 17444
【HDD】 6561
【GDI】 16620
【D2D】 11019
【OGL】 43082
こんなもんか
- 121 :Socket774:2007/04/29(日) 03:57:10 ID:RaYX+J5C
- --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
Sequential Read : 72.249 MB/s
Sequential Write : 70.828 MB/s
Random Read 512KB : 36.211 MB/s
Random Write 512KB : 49.696 MB/s
Random Read 4KB : 44.805 MB/s
Random Write 4KB : 2.498 MB/s
Date : 2007/04/29 3:52:43
- 122 :Socket774:2007/04/29(日) 03:57:44 ID:RaYX+J5C
- すまん間違えた
- 123 :Socket774:2007/04/29(日) 08:21:25 ID:3h2pAm5p
- >>22 E6600 3.2G 28217 34084
>>42 QX6700 3.2G 54476 58947
>>43 E4300 3.2G 28203 34953
>>118 E4300 3.2G 27920 33312
>>120 E6600 3.2G 28180 33828
QX除いてあんま変わらんけど43のFPUが微妙に速いのはなんでだろ。
DQ6?
- 124 :Socket774:2007/04/30(月) 10:41:31 ID:cTXT/c8X
- 【CPU】 C2D E4300@3.4GHz
【Mem】 UMAX Castor DDR2-800 512M*2
【HDD】 HDS721616PLA380*2(RAID0)
【VGA】 PX 7300 LE 256M
【M/B】 ABIT AB9 Pro
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Mark】 125056
【ALU】 29868
【FPU】 37476
【MEM】 15819
【HDD】 15121
【GDI】 13741
【D2D】 4558
【OGL】 8473
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177254491/l843
VGA絡みはスルーで。
- 125 :Socket774:2007/05/01(火) 13:43:24 ID:s9sExZ/X
- CPU】 Athlon64X2 4400+ ソケ939 @2.5G
【Mem】 Samusung PC3200 1G*2 Nanya PC3200 1G*2
【HDD】 HGST HDT725032VLA360
【VGA】 sappire RADEON800GTO2 800XTPE化済み
【M/B】 ASUS A8R32MVP-Deluxe
【OS】 XPPRO SP2
▼スコア
【Mark】 82828
【ALU】 18579
【FPU】 19256
【MEM】 10644
【HDD】 8337
【GDI】 12472
【D2D】 5719
【OGL】 7866
C2Dすげーね・・・ウラヤマシス・・・
もうちょい詰めるセッティングにしたらスコアは稼げるだろうけれど、
安定動作優先につき・・・と言い訳してみるw
- 126 :Socket774:2007/05/01(火) 18:01:53 ID:t9P2gukw
- >>125
FGL化すればOGL8万位いくんじゃね?
- 127 :Socket774:2007/05/01(火) 18:58:16 ID:fSEuHV5l
- 気休めかもしれんがC2DとX2どっちも使ってるけど体感速度なんてたいしてかわんないよ
てことはX2の方が安い分いいんじゃねか
- 128 :Socket774:2007/05/02(水) 01:04:58 ID:18Z0+Feo
- >>127
そうだね1.9GHzで1600*1200だね
- 129 :Socket774:2007/05/02(水) 03:21:55 ID:h1UZF1/i
- 【CPU】pentium4 631
【Mem】DDR2-533 512*2 single
【HDD】HDT722516DLAT80 IDE 160GB
【VGA】RADEONX1300PRO 256MB
【M/B】intel D102GGC2
【OS】 Windows Vista
▼スコア
【Mark】76746
【ALU】9334
【FPU】8984
【MEM】5551
【HDD】6541
【GDI】2749
【D2D】9810
【OGL】33777
他の項目は皆と比べて数字がへちょい理由がなんとなくわかるんだが
GDIって何が関係してるん?
- 130 :Socket774:2007/05/02(水) 10:29:52 ID:AYzYs1U5
- ギャー! G
ドコドコついたら D
イッチャウ! I
- 131 :Socket774:2007/05/02(水) 19:11:52 ID:ARSMh0In
- 【CPU】 Athlon64 X2 4600+ 939
【Mem】 DDR400 512MB*2
【HDD】 ST380011A
【VGA】 GF6600 128MB
【M/B】 939Dual-VSTA
【OS】
▼スコア
【Mark】 78766
【ALU】 17813
【FPU】 20648
【MEM】 8013
【HDD】 778
【GDI】 10099
【D2D】 4558
【OGL】 16857
HDDが壊れそうです><
- 132 :Socket774:2007/05/02(水) 22:26:06 ID:9ZJWNE3/
- >>131
PIO病だと思う。デバイスマネージャーでIDEコントローラーすべて削除すれば
たぶん直る。
- 133 :Socket774:2007/05/02(水) 23:41:30 ID:ARSMh0In
- PIO病聞いたことない
ちょっと探してくるw
- 134 :129:2007/05/03(木) 04:15:10 ID:OO0UORm8
- >>129自己解決
スレ汚しすまん。GDIっててっきりグラボ依存かと思ってたんだが
VistaのWDDMドライバからCPU依存になってたんだな。
まあ何が言いたいかっていうとVistaは糞だってことだ。
- 135 :125:2007/05/04(金) 21:55:50 ID:miQlpRsE
- >>126さん
質問で〜す。
RadeonX800系ってFireGL化可能なんですか?
出来るのであれば人柱になってみたいw
んま2005年の秋に組んだマシンなんで、
(当初はマザボがK8N Neo4 Platinum(昨年夏にチップセットクーラー死亡にてマザボあぼん
&HDDも最近追加したもので計っただけで、もっと古いのでした)
元は取れたかな〜 メモリ4GB Overが欲しくなるまでコレで戦おうかな〜と思ってるっすっす。
- 136 :Socket774:2007/05/05(土) 18:18:22 ID:v9+dtM0o
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6600
【Mem】 DDR2 533 512MB*2
【HDD】 SATA 160GB HDT722516DLA380
【VGA】 GeForce 7600GS
【M/B】 ASUS P5LD2
【OS】 WinXP Pro
▼スコア
【Mark】 111822
【ALU】 21253
【FPU】 25427
【MEM】 12449
【HDD】 5408
【GDI】 8461
【D2D】 9956
【OGL】 28868
備考 ケースファン(12cm*3)と電源以外ファンレス
- 137 :Socket774:2007/05/05(土) 18:23:10 ID:v9+dtM0o
- 【CPU】 AMD Turion54 MT-30
【Mem】 PC3200 512MB*2
【HDD】 Maxtor 6L120P0
【VGA】 GeForce 7600GS
【M/B】 iDEQ N1
【OS】 WinXP Home
▼スコア
【Mark】 58257
【ALU】 6141
【FPU】 6857
【MEM】 4898
【HDD】 6603
【GDI】 7458
【D2D】 10468
【OGL】 15822
メモがわりにごめんなさい
- 138 :Socket774:2007/05/05(土) 22:28:53 ID:Y78udBat
- >>135
AGPでやった事が有るがPCI−EX版でもできるんじゃね?
詳細はググってくれGuru3Dあたりに無いかな?
- 139 :Socket774:2007/05/06(日) 01:40:40 ID:UwWFJ9iq
- 【CPU】 AMD Athlon 64 X2 3800+ (Windsor)
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【HDD】 ST3250824AS
【VGA】 ASUS EN6600バルク
【M/B】 ASUS M2N-E SLi
【OS】 WinXP HomeSP2
▼スコア
【Mark】 87812
【ALU】 14971
【FPU】 17187
【MEM】 12614
【HDD】 7154
【GDI】 10944
【D2D】 5629
【OGL】 19313
安物構成でもこれなら満足
- 140 :Socket774:2007/05/06(日) 02:37:31 ID:lWlzbeVT
- 【CPU】 Athlon64 X2 5600+ 250X12
【Mem】 A-DATA ExtremeEdition DDR2-1000
【HDD】 Samsung 250GB
【VGA】ASUS EN7600GT
【M/B】 M2N SLI Delux
【OS】 Windows Xp MCE
▼スコア
【Mark】 131262
【ALU】 21744
【FPU】 25275
【MEM】 17368
【HDD】 8878
【GDI】 20384
【D2D】 10082
【OGL】27531
衝動買いでDDR2−1000買ったけどアスロンじゃ活かしきれない。
- 141 :Socket774:2007/05/06(日) 03:02:05 ID:lWlzbeVT
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6600 356X9 3.2Ghz
【Mem】 hynixオリジナル DDR2-800 1GB*2
【HDD】 Samsung 250GB
【VGA】玄人志向x1950pro
【M/B】 abit F-I90HD
【OS】 Windows Xp MCE
▼スコア
【Mark】 122516
【ALU】 27626
【FPU】 33259
【MEM】13969
【HDD】8003
【GDI】 12888
【D2D】 9204
【OGL】17567
PCIクロックを固定出来ればなぁ〜
- 142 :125:2007/05/06(日) 22:58:49 ID:BgcK7tMn
- CPU】 Athlon64X2 4400+ ソケ939 @2.5G
【Mem】 Samusung PC3200 1G*2 Nanya PC3200 1G*2
【HDD】 HGST HDT725032VLA360
【VGA】 sappire RADEON800GTO2 800XTPE化済み &SoftFireGLにてFireGLV7100化
【M/B】 ASUS A8R32MVP-Deluxe
【OS】 XPPRO SP2
▼スコア
【Mark】 155473
【ALU】 19037
【FPU】 23295
【MEM】 10644
【HDD】 8337
【GDI】 12667
【D2D】 5737
【OGL】 75756
グラボドライバちょっと弄っただけでOGLが化けたw
126さんありがとんw
実用上のメリットは・・・ワカラナスww
- 143 :126:2007/05/07(月) 20:16:05 ID:yg1UXr96
- >>142
OpenGL使わないならメリット無いよ
むしろ遅くなる
- 144 :Socket774:2007/05/08(火) 03:41:34 ID:3uhFqZ2Z
- 垂直同期を強制OFFにしないとOpenGLで正確に測れないようだが、
テンプレに入れないの?
- 145 :Socket774:2007/05/08(火) 19:48:15 ID:ITGxr44C
- 【CPU】athlonXP2600+
【Mem】ノーブランド PC2700 512M*3
【HDD】seagate ST3120026A 120G
【VGA】albatron GeForce FX 5900
【M/B】asus a7v600-x
【OS】windowsXP SP2
▼スコア
【Mark】35907
【ALU】5702
【FPU】7338
【MEM】1970
【HDD】6443
【GDI】3302
【D2D】5389
【OGL】5763
- 146 :Socket774:2007/05/10(木) 01:24:00 ID:KSWLVtWl
- 【CPU】 Athlon64X2 5600+ 定格
【Mem】 DDR2-800 1GB*2 Transcend JetRAM
【HDD】 ST3320620AS
【VGA】 ASUS EN7900GS 定格 Forceware93.71
【M/B】 MSI K9N Ultra-2F 修理上がり
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】128149
【ALU】23879
【FPU】24079
【MEM】14523
【HDD】8407
【GDI】19515
【D2D】11942
【OGL】25804
備考:OSいれたて最小構成。
- 147 :Socket774:2007/05/11(金) 20:28:34 ID:jsJMk2Tn
- memo
【CPU】 Intel Core2Duo E6320
【Mem】 DDR2 800 1024MB*2
【HDD】 SATA 320GB HDT725031VLA360
【VGA】 GeForce 7600GS
【M/B】 ASUS P5B
【OS】 Vista ult
▼スコア
【Mark】 113341
【ALU】 24073
【FPU】 25818
【MEM】 15925
【HDD】 7946
【GDI】 8518
【D2D】 3188
【OGL】 27873
- 148 :Socket774:2007/05/11(金) 21:18:01 ID:jsJMk2Tn
- memo
【CPU】 Intel Core2Duo E6320
【Mem】 DDR2 800 1024MB*2
【HDD】 SATA 320GB HDT725031VLA360
【VGA】 GeForce 7600GS
【M/B】 ASUS P5B
【OS】 Xp pro
▼スコア
【Mark】 114923
【ALU】 24722
【FPU】 29376
【MEM】 16457
【HDD】 7666
【GDI】 11320
【D2D】 12953
【OGL】 12429
- 149 :Socket774:2007/05/12(土) 09:34:30 ID:O1ml6Fp5
- 【CPU】 Core Duo T2300 @ 2.2GHz
【Mem】 PC2-5300 1GB x 2
【HDD】 GIGABYTE i-RAM
【VGA】 GeForce 7300 GS
【M/B】 AOpen i975Xa-YDG
【OS】 Windows Xp Pro SP2
▼スコア
【Mark】96320
【ALU】 17003
【FPU】 20562
【MEM】 10505
【HDD】 27324
【GDI】 10194
【D2D】 4479
【OGL】 6253
ゲームやらないし、たまにエンコ程度だからこれで十分。
- 150 :Socket774:2007/05/13(日) 13:55:06 ID:OqCN2RvP
- 【CPU】AthlonX2 5200+
【Mem】DDR2-800 1G*2
【HDD】WD740GD SATA
【VGA】X1650XT 256MB
【M/B】GA-MA69-S2
【OS】 Windows Vista HP
▼スコア
【Mark】154350
【ALU】18810
【FPU】17719
【MEM】12783
【HDD】9808
【GDI】6097
【D2D】11641
【OGL】77492
Vistaでもそんなに性能は落ちないみたいねこのベンチ
- 151 :Socket774:2007/05/13(日) 20:30:08 ID:tt22OjSs
- 【CPU】AthlonX2 4600+
【Mem】DDR2-800 1G*2 (U-MAX)
【HDD】ST380811AS
【VGA】ATI RADEON X1650XT
【M/B】ASUS M2R32-MVP
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】87300
【ALU】16829
【FPU】19003
【MEM】13508
【HDD】7920
【GDI】14064
【D2D】7162
【OGL】8814
初めてやってみたけど
いいのか悪いのかわからん・・・w
- 152 :Socket774:2007/05/18(金) 06:57:01 ID:sSECYHYP
- 【CPU】Core2 X6800(定格)
【Mem】襟糞 DDR2-800 1GBx4
【HDD】海門 ST3200827AS(Native IDE-Mode)
【VGA】Sapphire HD2900XT x2 CrossFire (定格)
【M/B】乱八 UT ICFX3200-T2R/G
【OS】 Win XP x64 SP2
▼スコア
【Mark】268519
【ALU】25773
【FPU】30437
【MEM】11702
【HDD】7572
【GDI】12354
【D2D】2961
【OGL】177324
http://2ch-library.com/uploader/src/2ch6936.jpg
初晒し記念カキコ
設定は初期設定
- 153 :Socket774:2007/05/18(金) 20:27:51 ID:GPgOzB5e
- 【CPU】AthlonXP2700+
【Mem】ノーブランド PC2700 1G*1
【HDD】忘れた 120G
【VGA】玄人志向 GF6600GT
【M/B】MSI KT-6 Delta
【OS】XP home SP2
▼スコア
【Mark】52076
【ALU】6789
【FPU】8793
【MEM】2380
【HDD】5970
【GDI】7567
【D2D】8931
【OGL】11646
セカンドに格下げされる前に記念に。
メモリ1枚刺しが切なすぎる。
- 154 :Socket774:2007/05/19(土) 02:45:40 ID:SV7m2NLt
- 2900XT凄ぇな・・・QuadroFX3500と同じくらいか
って2枚かよ・・・微妙
- 155 :Socket774:2007/05/19(土) 07:03:11 ID:xN8jPw1i
- 【CPU】Xeon X3210
【Mem】 OCZ DDR2 PC2-6400 CL4 FlexXLC Edition 1Gx2
【HDD】Maxtor 6V250F0×4台 RAID0
【VGA】EVGA GF8800GTX KO ACC3 Edition
【M/B】ASUS COMMANDO
【OS】XP
▼スコア
XP Vista
【Mark】 283623
【ALU】 61448
【FPU】 74258
【MEM】 24631
【HDD】 25561
【GDI】 21512
【D2D】 7255
【OGL】 68958
>>http://aikofan.dee.cc/jisaku/src/1179525480853.jpg
いまいち伸びない。
D2DとOGLが足引っ張ってる。
- 156 :Socket774:2007/05/19(土) 07:10:50 ID:h/dphqcF
- >>155
またおまえか
SS見なくてもわかるようになってきた
- 157 :Socket774:2007/05/19(土) 09:00:16 ID:SV7m2NLt
- また文明君か
- 158 :Socket774:2007/05/19(土) 17:07:25 ID:nAl7emgT
- age
- 159 :Socket774:2007/05/20(日) 12:37:28 ID:B1f0Aeap
-
【CPU】C2D E6600@3.0GHz
【Mem】 DDR2 PC2-6400 1Gx2
【HDD】Maxtor 6L250S0
【VGA】クロシコ GF8600GT
【M/B】ASUS P5B
【OS】XP Home Sp2
▼スコア
【Mark】 141936
【ALU】 26519
【FPU】 31368
【MEM】 17098
【HDD】 7765
【GDI】 17555
【D2D】 5787
【OGL】 35844
まぁこんなもんか。
- 160 :Socket774:2007/05/26(土) 00:44:57 ID:F0y/nmk/
- 【CPU】Core2 Duo T7200 定格
【Mem】Century/Elpida PC2-6400 1GB * 2
【HDD】HGST Ultrastar10k300 147GB
【VGA】ELSA GLADIAC 797GT
【M/B】Aopen i975Xa-YDG
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】118240
【ALU】17694
【FPU】21195
【MEM】10412
【HDD】10459
【GDI】14815
【D2D】8875
【OGL】34790
中途半端だな〜
- 161 :Socket774:2007/05/26(土) 01:10:23 ID:0s1F4g/3
- 【CPU】Athlon XP-M 2600+@2632MHz
【Mem】 サムチョン 512M(PC3200 CL2.5) x 4
【HDD】ST3320620A 320G
【VGA】XFX GF7900GS
【M/B】ASUS A7V880
【OS】XP sp2
▼スコア
【Mark】 415427
【ALU】 7970
【FPU】 10351
【MEM】 2761
【HDD】 362139
【GDI】 7733
【D2D】 9702
【OGL】 14771
ケタケタ
- 162 :Socket774:2007/06/01(金) 21:53:14 ID:qKOREc09
- ほす
- 163 :Socket774:2007/06/02(土) 22:17:17 ID:15rLU8KP
- 【CPU】Core 2 Duo E6420(@2.56GHz 320×9)
【Mem】UMAX Castor LoDDR2-1G-800(定格 5-5-5-15)
【HDD】HGST Deskstar HDT725032VLA360(AHCIモード、ReadyBoost※)
【VGA】SAPPHIRE X1950 PRO 256M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO(定格 Catalyst7.4)
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3(BIOS:F11)
【OS】Windows Vista Home Premium
※【USBMem】GREEN HOUSE PicoBoost GH-UFD2GBS
▼スコア
【Mark】 188553
【ALU】 22464
【FPU】 24218
【MEM】 12809
【HDD】 11202
【GDI】 8298
【D2D】 13754
【OGL】 95808
OGLが異様に高ぇ(゚д゚)
あとReadyBoostの効果そんなに出ないな
ttp://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa16165.jpg.html
- 164 :163:2007/06/02(土) 22:23:17 ID:15rLU8KP
- 誤 320×9
正 320×8
他のX1950が異様に低いのか…
あまり当てにならないな
- 165 :Socket774:2007/06/03(日) 11:26:25 ID:rQ1loXXu
- 【CPU】Intel Core2Duo E4400 (@2.66GHz 266x10)
【Mem】Transcend JetRam DDR2-800 1GB*2 (@533 4-4-4-12-1T)
【HDD】HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M 定格 Forceware84.43
【M/B】ASrock 775Dual-VSTA
【 OS 】WindowsXP HOME SP2
▼スコア
【Mark】122314
【ALU】23457
【FPU】28156
【MEM】11810
【HDD】8329
【GDI】9945
【D2D】9563
【OGL】31054
- 166 :Socket774:2007/06/03(日) 18:50:15 ID:UEZT9/sY
- 【CPU】Athlon64 3800+ 定格
【Mem】DDR2 800 1GB*2 定格 5-5-5-18-2T
【HDD】MHW2080BH
【VGA】onboard(UMA 256MB)
【M/B】M2A-VM HDMI
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit
▼スコア
【Mark】18685
【ALU】3782
【FPU】3725
【MEM】3072
【HDD】4880
【GDI】889
【D2D】2079
【OGL】258
- 167 :Socket774:2007/06/04(月) 00:09:20 ID:tO/Pbbkg
- 【CPU】Athlon64 x2 4600+ 定格
【Mem】DDR 400 1GB*2 CL3
【HDD】HDT72252 200GB SATA2
【VGA】戯画 GV-NX86T256D
【M/B】ASUS A8N32-SLI DELUXE
【OS】Vista Home Premium 32bit
▼スコア
【Mark】76964
【ALU】17610
【FPU】16526
【MEM】7715
【HDD】7178
【GDI】3906
【D2D】7210
【OGL】16819
前の7300GSと比べてCPUポリゴンの動きが心地よかった
32個位まで60fpsをキープ
- 168 :Socket774:2007/06/09(土) 11:42:30 ID:vieFy2qm
- 【CPU】Intel Core2Duo E4400 300x10
【Mem】hynix DDR2-667 1GB*2
【HDD】Samusung HD321KJ 320GB
【VGA】オンボ
【M/B】abit Fatal1ty F-I90HD
【 OS 】WindowsXP SP2 MCE
▼スコア
【Mark】 102656
【ALU】 26278
【FPU】 31033
【MEM】 11848
【HDD】 8688
【GDI】 14561
【D2D】 4757
【OGL】 5491
- 169 :Socket774:2007/06/10(日) 12:22:28 ID:N+BST4FN
- 【CPU】opteron146 300×10
【Mem】Corsair 512M×2 (DDR400 2-2-2-5-1T)
【HDD】Raptor WD360GD-00FLA2
【VGA】eVGA 7900GT (690/940 84.43)
【M/B】ASUS A8N-SLIpre
【 OS 】WindowsXP pro SP2
▼スコア
【Mark】 116744
【ALU】 11362
【FPU】 12033
【MEM】 9437
【HDD】 6510
【GDI】 10127
【D2D】 13279
【OGL】 53996
ラプターなのにHDDスコアが低い気がする・・7200rpmと変わんない
- 170 :Socket774:2007/06/10(日) 23:01:09 ID:aNYs8NxN
- >>169
相性とかあるからあんまり気にしない方がいいと思うよ
7950GTに7300GTが勝ったりするベンチだからあくまで参考程度
- 171 :Socket774:2007/06/11(月) 20:57:02 ID:hhbiMCuz
- >>169
VGA絡みは以外は相当に正確だよ
ラプターは7200の3割増し位で5桁弱程度がノーマル
遅い原因があるから要調査
- 172 :Socket774:2007/06/11(月) 21:07:34 ID:eTo7fcQU
- >>171
そうなのか、いい加減な事言ってすまんかった
>>169
取り敢えずデフラグしてみたら?といい加減な事をまた言ってみる
- 173 :Socket774:2007/06/11(月) 21:36:02 ID:F27PdLT1
- ラプターはTCQが足を引っ張る
コマンドキューイングを外した方が性能が上がるぞ
- 174 :169:2007/06/11(月) 22:32:17 ID:WfDZpVTk
- 皆優しいね(´;ω;`) いろいろとありがとうよ
コマンドキューイングとかググったけど、よくわからなかったぜ。
何度測っても、6500位で良くて7000orz 別にHDDが遅く感じるわけでもないけど、精神衛生上好ましくない。
んで、WD1500ADFD-00NLR1に環境はそのままで付替えたら、HDDスコアが11794まで上がったぉ。Σ
どうやら360GDはだめっぽい・・
PS:今までは真のラプターを体感出来てなかったってこと?
- 175 :Socket774:2007/06/13(水) 15:10:24 ID:rTbkdchF
- 【CPU】Intel Core2Duo E6600 (@2.8GHz 400x7)
【Mem】CFD ELIXIR DDR2-800 1GBx2
【HDD】ラプター 150GB
【VGA】Buffalo GX-78GTX/E256 Forceware84.43
【M/B】戯画 P35-DQ6
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Mark】146042
【ALU】24620
【FPU】29536
【MEM】15467
【HDD】9936
【GDI】15558
【D2D】11297
【OGL】39628
P35も悪くないふいんき
- 176 :Socket774:2007/06/15(金) 01:55:14 ID:FMS93RPP
- メモリ遅いな
- 177 :Socket774:2007/06/17(日) 15:24:02 ID:K3OJdPBA
- 【CPU】Intel Core2Quad Q6600 定格
【Mem】CFD DDR2 800 1GB*2
【HDD】HDT725032VLAT80
【VGA】GIGABYTE 8800GTS 320MB Forceware158.24
【M/B】ASUS P5B DELUXE
【OS】Vista Home Premium 32bit
▼スコア
【Mark】149811
【ALU】42038
【FPU】44989
【MEM】18696
【HDD】8405
【GDI】2907
【D2D】7701
【OGL】25075
妥当なところでしょうか?
- 178 :Socket774:2007/06/18(月) 12:55:43 ID:V9dNH2wV
- HDD 10803
Read 77.05 MB/s (3082)
Write 75.52 MB/s (3020)
RandomRead512K 31.70 MB/s (1268)
RandomWrite512K 51.35 MB/s (2054)
RandomRead 64K 11.42 MB/s (456)
RandomWrite 64K 23.09 MB/s (923)
まあまあだ
- 179 :Socket774:2007/06/18(月) 13:00:36 ID:Qusk8Njv
- [ HDD ] 14232
Read : 123.25 MB/s ( 4465)
Write : 116.40 MB/s ( 4328)
RandomRead512K : 42.07 MB/s ( 1682)
RandomWrite512K : 67.17 MB/s ( 2686)
RandomRead 64K : 7.39 MB/s ( 295)
RandomWrite 64K : 19.42 MB/s ( 776)
OS : Windows XP Professional Service Pack 2 [5.1 Build 2600]
Display Mode : 1280 x 720 32bit 60Hz
Memory : 1023 MB
DirectX : 9.0c
CPU Name : Intel Pentium DC (Conroe-1M)
Vendor String : GenuineIntel
Name String : Genuine Intel(R) CPU 2160 @ 1.80GHz
Platform : LGA775
CPU Type : Original OEM processor
Number(Logical) : 2
Family : 6
Model : F
Stepping : 2
Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 XD Intel 64
Current Original
Clock : 2997.03 MHz 1800.00 MHz
System Clock : 333.00 MHz 200.00 MHz
System Bus : 1332.01 MHz 800.00 MHz
Multiplier : 9.00 9.00
Data Rate : QDR
Over Clock : 66.50 %
L1 I-Cache : 32 KB
L1 D-Cache : 32 KB
L2 Cache : 1024 KB [Full:2997.03 MHz]
------------------------------------------------------------------------------
Device
------------------------------------------------------------------------------
ChipSet : Intel Unknown
North : Intel Unknown
South : Intel Unknown
Video : NVIDIA GeForce 8600 GT (G84)
- 180 :Socket774:2007/06/18(月) 13:20:59 ID:Qusk8Njv
- 【CPU】E2160@3.0(333x9)
【Mem】UMAX DDR2 800 512M*2
【HDD】ST3500630AS*2 ICH9R RAID-0
【VGA】GIGABYTE 8600GT定格 Forceware158.27
【M/B】P35-DS4
【OS】XP PRO SP2
【D/M】1280x720 32bit
▼スコア
【Mark】142904
【ALU】26490
【FPU】32200
【MEM】14668
【HDD】14330
【GDI】18053
【D2D】5778
【OGL】31385
- 181 :166:2007/06/19(火) 17:34:41 ID:9n9jnyo8
- 【CPU】Athlon64 3800+ 定格
【Mem】DDR2 800 1GB*2 定格 5-5-5-18-2T
【HDD】HD500KJ
【VGA】onboard(UMA 256MB)
【M/B】M2A-VM HDMI
【OS】Windows XP Home SP2
▼スコア
【Mark】51249
【ALU】9108
【FPU】9188
【MEM】7342
【HDD】11373
【GDI】8138
【D2D】2840
【OGL】3260
HDDとOSを変えただけ・・・
- 182 :124:2007/06/21(木) 00:33:49 ID:sS12WIJg
- 【CPU】 C2D E4300@3.5GHz(389*9)
【Mem】 UMAX Castor DDR2-800 512M*2
【HDD】 HDS721616PLA380*2(RAID0)
【VGA】 PX 7300 LE 256M
【M/B】 ABIT AB9 Pro
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Mark】 132627
【ALU】 31796
【FPU】 38359
【MEM】 18659
【HDD】 15340
【GDI】 14203
【D2D】 5291
【OGL】 8979
http://www.imgup.org/iup403090.png
夏場に向けて耐性テスト。
MyE4300ではこの辺で栗ベンチの限界っす。
同じくヘボなVGA絡みはスルーで。w
- 183 :Socket774:2007/06/28(木) 15:05:38 ID:ZLIMvwzQ
- 【CPU】 AMD Athlon64 X2 3800+ (95W)
【Mem】 Hynix DDR2-533 512MB x2
【M/B】 Biostar GeForce6100 AM2
【VGA】 nVidia Geforce7900GTX 512MB
【VGA Driver】 94.24
【I/F】 PCI-E
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Mark】 79113
【ALU】 14872
【FPU】 15392
【MEM】 9062
【HDD】 5366
【GDI】 5833
【D2D】 9954
【OGL】 18634
7900GTX購入記念ベンチ。
なんかスコアが恐ろしく悪いような(´・ω・`)
特にGDIが伸びない…何で(つД`)
- 184 :Socket774:2007/07/02(月) 02:11:52 ID:eC9ypSr6
- 【CPU】 Celeron 420 @266MHz*8
【Mem】 DDR2-533 1GB x2
【M/B】 戯画 P35-S3
【VGA】 nVidia Geforce7900GS 256MB
【VGA Driver】 93.71
【I/F】 PCI-E
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Mark】 79113
【ALU】 9563
【FPU】 11279
【MEM】 8861
【HDD】 7393
【GDI】 17240
【D2D】 11522
【OGL】 23349
- 185 :184訂正:2007/07/02(月) 02:13:30 ID:eC9ypSr6
- 【CPU】 Celeron 420 @266MHz*8
【Mem】 DDR2-533 1GB x2
【M/B】 戯画 P35-S3
【VGA】 nVidia Geforce7900GS 256MB
【VGA Driver】 93.71
【I/F】 PCI-E
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
Display Mode : 1680 x 1050 32bit (Normal)
【Mark】 89207
【ALU】 9563
【FPU】 11279
【MEM】 8861
【HDD】 7393
【GDI】 17240
【D2D】 11522
【OGL】 23349
Markだけ編集し忘れてた。
- 186 :184訂正:2007/07/02(月) 02:29:01 ID:eC9ypSr6
- 【CPU】 Celeron 420 @266MHz*8
【Mem】 DDR2-1066 1GB x2
【M/B】 戯画 P35-S3
【VGA】 nVidia Geforce7900GS 256MB
【VGA Driver】 93.71
【I/F】 PCI-E
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
Display Mode : 1680 x 1050 32bit (Normal)
【Mark】 94372
【ALU】 9564
【FPU】 11327
【MEM】 10930
【HDD】 7442
【GDI】 17959
【D2D】 11345
【OGL】 25805
メモリを266*4の1066に変更
READもWriteも2倍に全然届かないのね。
- 187 :名前ややこしくてすまんぬ:2007/07/02(月) 02:43:37 ID:eC9ypSr6
- 【CPU】 Celeron 420 @333MHz*8
【Mem】 DDR2-667 1GB x2
【M/B】 戯画 P35-S3
【VGA】 nVidia Geforce7900GS 256MB
【VGA Driver】 93.71
【I/F】 PCI-E
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
Display Mode : 1680 x 1050 32bit (Normal)
【Mark】 106002
【ALU】 11902
【FPU】 14089
【MEM】 10954
【HDD】 7433
【GDI】 20245
【D2D】 11616
【OGL】 29763
ベースクロックを333MHzに変更
メモリクロックは333*2
- 188 :Socket774:2007/07/02(月) 02:50:14 ID:yEAIFltx
- 【CPU】 Core 2 Duo E6600 (3.24GHz@360x9.0 1.35V)
【Mem】 UMAX Pulsar PC2-6400 1024GBx2 DualChannel (4-4-4-12-2T@900MHz 2.25V)
【HDD】 WDC WD5000AAKS
【VGA】 ASUS EAX1950XT 256MB (621MHz/1800MHz) 定格
【VGA Driver】 Catalyst 7.5
【M/B】 ASUS COMMANDO (BIOS 1001)
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 138505
【ALU】 28403
【FPU】 34409
【MEM】 19108
【HDD】 11416
【GDI】 16929
【D2D】 9487
【OGL】 18753
FFベンチに続いてX1950XT XTXで D2D OGL のスコアがでないなw
- 189 :Socket774:2007/07/02(月) 22:04:38 ID:8jWK8CsO
- 【CPU】Athlon64 X2 4800+ 939 @2.75GHz 250x11
【Mem】Samusung PC3200 1Gx2
【HDD】HDS722516VLSA80
【VGA】WinFast PX7600 GT (600/1600) Forceware84.43
【M/B】MSI K8N Neo4-FI
【OS】WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Mark】129791
【ALU】20161
【FPU】22245
【MEM】11751
【HDD】6359
【GDI】16617
【D2D】9589
【OGL】43069
- 190 :Socket774:2007/07/04(水) 09:15:34 ID:z+G60M+R
- >>188
HDDいいね
【HDD】 WDC WD5000AAKS
【HDD】 11416
- 191 :Socket774:2007/07/04(水) 18:41:53 ID:J53ERyS0
- >>189
5600+並になってるね。
でもメモリがユルユルだっ!
- 192 :Socket774:2007/07/05(木) 10:34:22 ID:HPon+2LA
- 【CPU】 QX6700定格
【Mem】 A-DATA PC2-5300 2G*2 5-5-5-15
【HDD】 i-RAM*2
【VGA】 QuadroFX3500定格
【M/B】 P5WDG2-WS-PRO
【OS】 XP-Pro
▼スコア
【Mark】 306980
【ALU】 40574
【FPU】 54776
【MEM】 18498
【HDD】 37086
【GDI】 15192
【D2D】 10491
【OGL】 130363
解像度1600*1200
SS
ttp://nukkorosu.80code.com/img/044.jpg
関係ないけど、このうpろだ軽くてオヌヌメ
最近VISTAが重くて
- 193 :Socket774:2007/07/05(木) 11:50:58 ID:rYcv2cNF
- 【CPU】 X2 5200+@3215MHz(1.392v)
【Mem】 micron純正DDR2-667@800MHz(5-5-5-18-2T)
【HDD】 ST936751SS(savvio 15k)×1 raidカードのバグで書き込みキャッシュが無効になっている
【VGA】 ATI Radeon X1050
【M/B】 DFI LANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G
【OS】 XP MCE
▼スコア
【Mark】 105127
【ALU】 24308
【FPU】 28273
【MEM】 16204
【HDD】 11642
【GDI】 13748
【D2D】 3518
【OGL】 7434
解像度1600*1200
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up6880.htm
raidカードはHPのP400。BBUつけたら直るかなあ。
- 194 :Socket774:2007/07/07(土) 21:31:20 ID:THk3EHGA
- 【CPU】 Opteron165@2700MHz(1.300V)
【Mem】 Hynix Original 1G*2 8-3-3-3
【HDD】 Hitachi HDS721680PLA380
【VGA】 Geforce6800
【M/B】 Asrock 939-Dualsata2
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Mark】 108797
【ALU】 19910
【FPU】 23378
【MEM】 11037
【HDD】 8012
【GDI】 11599
【D2D】 9250
【OGL】 25611
解像度1280*1024
ttp://chota.mine.nu/up/src/chota0078.htm
ttp://chota.mine.nu/up/src/chota0080.jpg
静かで割と快適で満足してます。
主な用途は動画編集(TV録画→フィルタリング)やゲーム
最近fpsゲームのロードが最近遅くてSATAでRAID0組もうと思うんだけど、オススメありますか?
- 195 :Socket774:2007/07/07(土) 22:20:50 ID:3HcXGmxD
- i-RAM
- 196 :Socket774:2007/07/08(日) 01:32:38 ID:TYSXis21
- >>194
RAID0は数が勝負だから安い160GBの4連装にでもしる!
- 197 :Socket774:2007/07/08(日) 06:50:39 ID:mFN5VeT8
- 【CPU】C2D 4300 定格
【Mem】UMAX Pulsar PC2-6400 1024GBx2
【HDD】HDT725032VLA360 320G-16M S-ATA AHCI
【VGA】GALAXY 8500GT
【M/B】DP35DP
【OS】XPproSP2
▼スコア
【Mark】87005
【ALU】15964
【FPU】18806
【MEM】10968
【HDD】10098
【GDI】4977
【D2D】4685
【OGL】21507
2500+以来久々に組んだので記念かきこ。
- 198 :Socket774:2007/07/14(土) 10:00:58 ID:4Dhdb7ni
- age
- 199 :Socket774:2007/07/14(土) 12:16:30 ID:Ums0/Hpl
- 【CPU】Intel Core 2 Duo E4300@2.4G(266*9)
【Mem】DDR667 1GB*2 (FSB266動作) (CPU:DRAM = 1:1)
【HDD】HDT725032VLA360
【VGA】ASUS EN7600GS 256M (コアクロック470 メモリクロック500へOC)
【M/B】ASRock 775Dual-VSTA
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Mark】121971
【ALU】21207
【FPU】25231
【MEM】11963
【HDD】9050
【GDI】9446
【D2D】10564
【OGL】34510
- 200 :Socket774:2007/07/14(土) 18:26:05 ID:ExJlusy6
- >>199
乙!
FSB300は無理かい?
俺、ConRoe865PEでFSB300*9可能だったよ
あ・・・メモリがアレなのか・・・
- 201 :199:2007/07/14(土) 19:27:08 ID:Ums0/Hpl
- >>200
FSB300試したけどBIOSすら起動しないよ。。。
M/Bスレによるとこのマザー自体あんまりOC向きじゃないみたいだね。
メモリはsamsungバルクだよ。
- 202 :Socket774:2007/07/19(木) 23:37:50 ID:Ts7yJiC5
- age
- 203 :Socket774:2007/07/25(水) 01:57:40 ID:DP/jxycW
- 【CPU】Intel E2140@2.66GHz
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【HDD】Seagate 7200.10 320G SATA
【VGA】WinFast PX7600 GS TDH Extreme GDDR3 (2D時は定格の50%にDC)
【M/B】Gigabyte P35-DS3R
【OS】WindowsXP MCE SP2
▼スコア
【Mark】127318
【ALU】22685
【FPU】27213
【MEM】13344
【HDD】8618
【GDI】15395
【D2D】8851
【OGL】31212
(1600*1200)
- 204 :Socket774:2007/07/25(水) 02:05:42 ID:wYn9FpTV
- XPでのGDIのスコアって、
ビデオカードのバス幅でけっこう決まってこない?
- 205 :Socket774:2007/07/29(日) 20:27:33 ID:kEjDAfls
- 【CPU】Intel Core2 Q6600 @3.20GHz
【Mem】UMAX DDR2-800 1GB*2
【HDD】WDC WD740GD-00FLC0 [ 80.0GB ]
【VGA】NVIDIA GeForce 7900 GS (G71) [ 256MB ]
【M/B】GA-P35-DS4
【OS】VISTA
▼スコア
【Mark】189279
【ALU】54944
【FPU】58830
【MEM】20035
【HDD】10546
【GDI】8475
【D2D】3968
【OGL】32481
(1600*1200)
- 206 :Socket774:2007/07/30(月) 04:02:31 ID:o6Jp9NLu
- 【CPU】E6850 @4.0GHz
【Mem】UMAX DDR2-800 1GB*2 @445MHz
【HDD】ST3500630AS*2 RAID-0
【VGA】NVIDIA GeForce 8800GTX @644/1000
【M/B】GA-P35-DQ6
【OS】XP PRO SP2
▼スコア
【Mark】215241
【ALU】35254
【FPU】42842
【MEM】20120
【HDD】14220
【GDI】22967
【D2D】7047
【OGL】72791
(1680x1050 32bit)
http://www.imgup.org/iup429600.jpg
- 207 :Socket774:2007/07/30(月) 21:19:24 ID:hrf/Hsot
- >>205
QUADスゴス
VGAワルス
>>206
空冷ならスゴス
- 208 :Socket774:2007/07/31(火) 03:05:50 ID:qG5awUrb
- >>207
今は水冷
- 209 :Socket774:2007/08/01(水) 00:26:32 ID:XiMXgVBd
- 【CPU】E6300 @ 2.00 GHz
【Mem】N/B PC5300 DDR2 1.5 GB
【HDD】WD2500JS 250 GB
【VGA】ASUS EN6600GT/128M @ Core 575 Mem 575
【M/B】MSI MS-7267 945GM3 (945G+ICH7)
【OS】Media Center Edition 2005
▼スコア
【Mark】118793
【ALU】17790
【FPU】21482
【MEM】10072
【HDD】7608
【GDI】12292
【D2D】9503
【OGL】40046
XGA, 32 bit, ClearType
何のためにこんな意味無い OC したのかはよく憶えてない…
6600GT も垂直同期切ったら (数値だけは) そこそこ健闘か。
ちなみに定格に戻して 75 Hz 同期入れたら OGL 29166。
- 210 :Socket774:2007/08/02(木) 22:03:43 ID:POPD0yIK
-
【CPU】 QX6700@3458MHz
【Mem】 G.Skill PC2-6400 PK 1G*2(4-4-4-12)
【HDD】 i-RAM*2
【VGA】 QuadroFX3500(590/780)
【M/B】 P5WDG2-WS-PRO
【OS】 XP Pro
▼スコア
【Mark】 387736
【ALU】 58448
【FPU】 70297
【MEM】 19006
【HDD】 38263
【GDI】 18823
【D2D】 13688
【OGL】 169211
解像度1024*768
SS
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1196.jpg
- 211 :Socket774:2007/08/04(土) 01:19:06 ID:rKhWofBE
- 【CPU】Intel Core 2 Duo E6600@定格
【Mem】Trancend Jetram PC6400 1GB*2
【HDD】HDT725032VLA360 320GB(7200rpm/16MB)
【VGA】ASUS EN7900GS 256M (コアクロック450 メモリクロック660)
【M/B】Intel DP965LTCK
【OS】WindowsXP MCE2005 SP2
▼スコア
【Mark】129306
【ALU】21202
【FPU】25405
【MEM】14507
【HDD】8527
【GDI】15098
【D2D】9385
【OGL】35182
何でこんなに低いんだろ
- 212 :Socket774:2007/08/04(土) 03:44:32 ID:HFW+JzaD
- 【CPU】オンボード
【Mem】DDR2-667 1GB*1
【HDD】WDC WD2500BB-00GUC0 余り物
【VGA】オンボード
【M/B】Intel D201GLY
【OS】WindowsXP-Home SP2
▼スコア
【Mark】31624
【ALU】5260
【FPU】6122
【MEM】3387
【HDD】7206
【GDI】5732
【D2D】2710
【OGL】1207
噂のmini-itx。コストパフォーマンスは高いな。・・・裸ならw
- 213 :Socket774:2007/08/04(土) 17:05:25 ID:uxksJa+0
- >>211
てかさ、何もかも定格で使っちゃそんなもんだよ。
回せないDP965LTCKならメモリもバルクPC2-4200で用が足りたのに。
勿体ねえす。
- 214 :211:2007/08/04(土) 23:07:58 ID:rKhWofBE
- >>213
定格のせいですか。メモリは今後のPC買い替え、CPUのアップグレードも考慮に入れて800MHzのにしました。
(丁度値段が底なしに下がっていった時期だったので。)
今更OC不向きなM/B買ってしまったことを後悔。GetFSBで無理やり回すこともできますが・・。
DS3Rあたり買ってみようかな
- 215 :Socket774:2007/08/04(土) 23:55:05 ID:uxksJa+0
- >>214
そうね。ママン交換を薦める。
ちなみに俺は>>108でE6600とTrancend(5300の並だけどw)仲間さ。
リテール空冷3.3Gで常用中。
- 216 :Socket774:2007/08/05(日) 10:48:21 ID:wjaI5XuO
-
【CPU】 PEN4-2.4B
【Mem】 ノーブラ DDR2 SDRAM PC2-2700 512MB x2
【HDD】 シーゲート 80G 7200rpm
【VGA】 FX5200
【M/B】 GA-8GE667pro
【OS】 WinXP Pro Sp2
▼スコア
【Mark】 33404
【ALU】 5393
【FPU】 6423
【MEM】 4358
【HDD】 4359
【GDI】 3343
【D2D】 3548
【OGL】 5980
3Dゲームもう限界;;;
- 217 :Socket774:2007/08/05(日) 16:09:45 ID:qKBVGV4A
- 【CPU】 E6850 @3.00GHz(EIST,C1E on)
【Mem】 サムスンPC6400 1GB*2
【HDD】 seagate 7200.10(AAK) 320GB(SATA)
【VGA】 GF P79GS-SPH/256D3
【M/B】 GA-P35-DS3R
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Mark】 163347
【ALU】 26533
【FPU】 31496
【MEM】 15795
【HDD】 9491
【GDI】 22339
【D2D】 14144
【OGL】 43549
- 218 :Socket774:2007/08/09(木) 07:18:14 ID:Dvw2CNcP
- 【CPU】 AthlonX2 BE-2350@2Ghz(メモリ合わせ)
【Mem】 シリコンパワー DDR2-800 1GB×2
【HDD】 日立 160GB 7200
【VGA】 Radeon HD 2600 XT
【M/B】 ASUS M2N-SLI Delux
【OS】
▼スコア
【Mark】 94,805
【ALU】 14,991
【FPU】 14,778
【MEM】 11,859
【HDD】 7,403
【GDI】 3,608 ←
【D2D】 2,520 ←
【OGL】 39,646
2D性能やばすぎ。
>>11見るとドライバのせいなんだろうけどこれはイカれてるだろ
更新も待ってられんのでゲフォに逃げます('A`;)
- 219 :Socket774:2007/08/09(木) 08:14:53 ID:QCKnGsWu
- ベンチの方がおかしいとか疑わないのねw
- 220 :Socket774:2007/08/09(木) 08:22:58 ID:Dvw2CNcP
- いいえ
2Dゲームが異様にカクつくので概ね正しいと判断しました。
- 221 :Socket774:2007/08/09(木) 20:20:38 ID:NnU+t6iS
- 【CPU】 Xeon E5335 (2GHz 定格)
【Mem】 FB-DIMM 2GBx2
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 320Gx2 (RAID0)
【VGA】 ELSA NVIDIA Quadro FX 560
【M/B】 TYAN Tempest 5000XT
【OS】 Windows Vista Ultimate 64bit
▼スコア
【Mark】 182900
【ALU】 34637
【FPU】 37936
【MEM】 25597
【HDD】 12759
【GDI】 6740
【D2D】 2296
【OGL】 62935
- 222 :Socket774:2007/08/09(木) 20:29:13 ID:JojilucM
- OGLとD2Dが20倍近く違うのは・・・
- 223 :Socket774:2007/08/10(金) 14:25:45 ID:H84sHWfL
- ワークステーション向けの奴じゃなかたけ?>クアドロ
妥当な値だと思うけどな
- 224 :218:2007/08/10(金) 15:14:45 ID:H84sHWfL
- 画質16bit→32bitにしたら
GDI 8961(+5000)
D2D 2182(-400)
何なんだろうこのベンチは・・・
- 225 :Socket774:2007/08/11(土) 17:22:11 ID:mpHQKp31
- 【CPU】 PEN M 1.7GHz FSB 400MHz 1MB
【Mem】 samsung DDR SDRAM PC-2100 512MB x2
【HDD】 HGST 40GB 4200rpm 2MB
【VGA】 i855GMオンボード
【M/B】 ASUS M3N(note)
【OS】 WinXP Pro Sp2
▼スコア
【Mark】 27424
【ALU】 5912
【FPU】 7344
【MEM】 2829
【HDD】 3102
【GDI】 3876
【D2D】 2531
【OGL】 1830
4年前から使っている現役epsonのサブノート
>>216みたいなHTなしFSB533のP4には負けられない
- 226 :205:2007/08/13(月) 00:44:53 ID:A0t0+jCI
- デュアルチャンネルが発動して
なかったしCPUをOCしたりしたのでもう一度
【CPU】Intel Core2 Q6600 @3.5GHz
【Mem】UMAX DDR2-800 1GB*2
【HDD】WDC WD740GD-00FLC0 [ 74GB ]*2(RAID0)
【VGA】NVIDIA GeForce 7900 GS (G71) [ 256MB ]
【M/B】GA-P35-DS4
【OS】VISTA
【Mark】208789
【ALU】60759
【FPU】65952
【MEM】22642
【HDD】14233
【GDI】9463
【D2D】4369
【OGL】31371
(1600*1200)
- 227 :Socket774:2007/08/13(月) 01:57:01 ID:wbPd3eX0
- >>226
pulsarだよな?メモリ。
そんなに回る個体もあるのか、感動sage
- 228 :205:2007/08/13(月) 02:01:26 ID:A0t0+jCI
- >>227
はいPulsar DCDDR2-2GB-800です。
今は468MHzのデュアルチャンネル(=936Mhz)で正常に動作しています。
少し前までは960Mhzで動作させていました。960Mhzでも正常に動いていました。
- 229 :Socket774:2007/08/13(月) 02:16:33 ID:/3xD68ES
- ttp://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=49&page=3
UMAX Castor LoDDR2-1G-800の表だがPulsarもこれとだいたい同じでいける
- 230 :Socket774:2007/08/13(月) 21:39:31 ID:WfxBqQfV
- >>226
マルチXeonの鯖で測定すると栗のメモリスコアはコア数を掛け合わせてるようなので、
2CPUにすると簡単に4万超えるとおも。
>>227
下位のCastorでも緩めてV盛れば1Gは楽に回るよ。
- 231 :Socket774:2007/08/21(火) 14:14:58 ID:bx0e+kIu
- 【CPU】Intel Core2 Q6600 @3.15GHz
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【HDD】WD ラプタ 36G
【VGA】NVIDIA GeForce 6600
【M/B】GA-P35C-DS3R
【OS】XP pro
【Mark】204033
【ALU】55476
【FPU】65849
【MEM】23883
【HDD】9785
【GDI】10352
【D2D】9304
【OGL】29384
(1600*1200)
- 232 :Socket774:2007/08/23(木) 16:59:58 ID:sWo43Yk5
- 【CPU】 VIA C3 1GHz(Nehemiah)
【Mem】 PC2100 512MB(32MBは内蔵グラフィックに使用)
【HDD】 麻雀格闘倶楽部のシステムが入ってたCF 512MB(非システム)
【VGA】 内蔵グラフィック
【M/B】 EPIA M10000
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 8346
【ALU】 1789
【FPU】 1652
【MEM】 854
【HDD】 353
【GDI】 2090
【D2D】 1353
【OGL】 255
(XGA 32bitカラー)
CFの空き容量が2GB中56.9MB(システム)……
やっぱり4GBのCFにすべきだったか、それともW2kにすべきだったか……
- 233 :Socket774:2007/08/25(土) 02:08:13 ID:uLU55O9V
- 【CPU】 Q6600 定格2.4GHz
【Mem】 Corsair PC2-8500 1G*2
【HDD】 日立 SATA 1TB
【VGA】 GeCube Radeon HD2900XT
【M/B】 GIGA GA-P35-DQ6
【OS】 Vista Ultimate 32bit
▼スコア
【Mark】 144387
【ALU】 41836
【FPU】 44252
【MEM】 20956
【HDD】 8163
【GDI】 6550
【D2D】 4982
【OGL】 17648
(1920*1200)
はじめてやってみますた。
- 234 :Socket774:2007/08/26(日) 06:28:41 ID:KQIJxPeq
- やってみMASTER
- 235 :Socket774:2007/08/31(金) 00:18:44 ID:BL6RO/wp
- 【CPU】 AthlonX2 3800+(65w)
【Mem】 DDR2-800 1GB×2
【HDD】 Seagate ST3250410AS
【VGA】 ASUS 7600GS
【M/B】 ASUS M2N-E SLI
【OS】
▼スコア
【Mark】 90172
【ALU】 14505
【FPU】 15726
【MEM】 12287
【HDD】 7102
【GDI】 12357
【D2D】 6455
【OGL】 21740
- 236 :Socket774:2007/08/31(金) 13:34:18 ID:NIU2IKPE
- 4年ぶりに組んだので記念に
【CPU】 AthlonX2 BE-2350
【Mem】 DDR2-800 1GB×2(ノーブランド)
【HDD】 WD5000AAKS
【VGA】 ATI RADEON X1250(オンボ)
【M/B】 ASUS M2A-VM
【OS】 WinXP home Sp2
▼スコア
【Mark】 70660
【ALU】 15506
【FPU】 17659
【MEM】 11600
【HDD】 11379
【GDI】 7973
【D2D】 3470
【OGL】 3073
- 237 :Socket774:2007/09/01(土) 20:49:05 ID:g8+k5/ym
- 【CPU】Core2Duo E6300@3.2GHz
【Mem】Team Elite 1GBx2
【HDD】WD36ADFD
【VGA】HD2600XT
【M/B】P5K-VM
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Mark】148280
【ALU】28333
【FPU】34182
【MEM】17645
【HDD】11708
【GDI】12265
【D2D】3498
【OGL】40649
- 238 :Socket774:2007/09/04(火) 01:18:16 ID:rVJQGVH7
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6750 定格
【Mem】 TeamElite DDR2-800 2GB 4-4-4-12-1T
【HDD】 HGST T7K500 320GB AHCI
【VGA】 GALAXY 8600GT 256MB 定格
【M/B】 ASUS P5K-DX
【OS】 Microsoft Windows Xp Pro SP2
▼スコア
【Mark】 134925
【ALU】 23634
【FPU】 28523
【MEM】 16925
【HDD】 9870
【GDI】 17490
【D2D】 6120
【OGL】 32363
- 239 :Socket774:2007/09/04(火) 02:48:38 ID:AGr8A7XU
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6750 定格
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2-800 2GB
【HDD】 海門250GB1プラッタ AHCI
【VGA】 PX7300GS
【M/B】 GA-P35-DS4
【OS】 Microsoft Windows Xp Home SP2
▼スコア
【Mark】 98620
【ALU】 23186
【FPU】 27229
【MEM】 15045
【HDD】 8991
【GDI】 15323
【D2D】 5302
【OGL】 3544
やっぱGF7300とHDDがネックになるか。
AHCIドライバを後から入れた影響もあるかもしれん。
- 240 :Socket774:2007/09/04(火) 17:18:19 ID:P3IGo2ie
- 【CPU】 AthlonX2 6000+ 定格
【Mem】 DDR2-800 1GB×2
【HDD】 WD2500JS
【VGA】 AOpen Aeolus 7900GS-DVD256X
【M/B】 MSI K9N SLI Platinum
【OS】 Microsoft Windows Home SP2
▼スコア
【Mark】 126759
【ALU】 21773
【FPU】 24936
【MEM】 13252
【HDD】 8335
【GDI】 20758
【D2D】 12199
【OGL】 25506
- 241 :Socket774:2007/09/04(火) 17:39:48 ID:Sn6m/W3u
- 【CPU】Pentium4 2G
【Mem】1.5G
【HDD】7200rmp SATA 250G
【VGA】GeForce6600
【M/B】P4P800SE
【OS】XP SP2
▼スコア
【Mark】37990
【ALU】4099
【FPU】4795
【MEM】3003
【HDD】6603
【GDI】5220
【D2D】1978
【OGL】12292
- 242 :Socket774:2007/09/04(火) 17:55:10 ID:Sn6m/W3u
- D2Dが低すぎなような
- 243 :Socket774:2007/09/04(火) 21:37:40 ID:nhJ57mX9
- ■報告用テンプレート
【CPU】 Athlon X2 3800+ CZ 65w 定格
【Mem】 DDR2-667 1G シングル
【HDD】 HDS721616PLA380 XP標準IDEドライバ
【VGA】 オンボード 128MB
【M/B】 K9NBPM2-FID
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Mark】 71139
【ALU】 15078
【FPU】 17307
【MEM】 9537
【HDD】 9870
【GDI】 8871
【D2D】 4480
【OGL】 5996
- 244 :sage:2007/09/04(火) 21:52:12 ID:nhJ57mX9
- 下げ忘れごめんなさい
- 245 :Socket774:2007/09/04(火) 21:52:48 ID:nhJ57mX9
- こっちだorz
- 246 :205:2007/09/04(火) 21:53:15 ID:wMJq4t6t
- まぁ、落ち着け
- 247 :Socket774:2007/09/04(火) 21:53:47 ID:wMJq4t6t
- 名前取り忘れてたとか・・・・・
- 248 :Socket774:2007/09/04(火) 22:38:19 ID:7TYjywUL
- 【CPU】 AthlonX2 4200+ (939)
【Mem】 DDR400 512MB×2
【HDD】 HGST 80GBx3 RAID0
【VGA】 クロシコ 7600GT
【M/B】 ASUS A8V-MX
【OS】 Microsoft Windows Xp Pro SP2
▼スコア
【Mark】 96612
【ALU】 16827
【FPU】 19465
【MEM】 9744
【HDD】 14252
【GDI】 6941
【D2D】 9907
【OGL】 19476
∠( ゚д゚)/
- 249 :Socket774:2007/09/04(火) 23:14:05 ID:DmBdo0Ux
- <(^o^)>
- 250 :Socket774:2007/09/04(火) 23:20:01 ID:Q+AkBALv
- 【CPU】 Athlon64X2 6400+定格(267.21*12)
【Mem】 OCZ PC2-8500 1G*2@1068MHz
【HDD】 WD 360ADFD
【VGA】 Xiai RADEON X1950Pro定格
【M/B】 GIGABYTE GA-M59SLI-S5
【OS】 Windows Xp Pro SP2
▼スコア
【Mark】 122913
【ALU】 23755
【FPU】 27805
【MEM】 19275
【HDD】 11603
【GDI】 18471
【D2D】 10200
【OGL】 11804
フハハハハ、下三つのスコアがゴミのようだ
- 251 :Socket774:2007/09/04(火) 23:26:50 ID:AGr8A7XU
- >>239と>>250のALUやFPUの値を比べると大差ないな…。Athlon64X2 6400+≒E6750か…
- 252 :Socket774:2007/09/04(火) 23:31:30 ID:rVJQGVH7
- Athlonヤバイなw
- 253 :Socket774:2007/09/05(水) 01:16:51 ID:OBwxVUs0
- OGLって垂直同期OFF/ONでかなりスコア変わるんだよなぁ。
漏れが1950ProをX2,3800+で回してたときは4万出てたぞ。
- 254 :Socket774:2007/09/05(水) 01:17:23 ID:OBwxVUs0
- すまん、2600XTと間違えた。無しで。
- 255 :Socket774:2007/09/06(木) 20:12:10 ID:VtQS1FYl
- 2年くらい前に組んだPCではじめてやってみましたが・・・。
【CPU】 Athlon64 3200+
【Mem】 DDR400 512MB×2
【HDD】 MAXTOR 6B200P0(IDE)
【VGA】 NVIDIA Gefocr 6800
【M/B】 K8N Neo2 Platinum, MS-7025
【OS】 Windows Xp Sp2
▼スコア
【Mark】 58229
【ALU】 7401
【FPU】 8254
【MEM】 6232
【HDD】 1304
【GDI】 7962
【D2D】 7760
【OGL】 19316
最近重いから調べてみたんだけど・・・
これおかしいよね?壊れる寸前か・・・?
- 256 :Socket774:2007/09/07(金) 12:27:19 ID:W0j7XeKL
- HDD死んでるんじゃね?
- 257 :Socket774:2007/09/07(金) 12:34:43 ID:ezUDuzZq
- 空きがほとんどないとか
- 258 :255:2007/09/07(金) 12:58:47 ID:vBhZxheO
- いろいろテストしてみたけどやっぱ明らかにHDDっぽい。
200Gだから100G開けてみても変わらんので素直に新しいの買ってOS入れなおします・・・。
読み込みも書き込みも遅いからバックアップ作業が大変orz
- 259 :Socket774:2007/09/07(金) 15:01:26 ID:z7IqrPYB
- D2Dって何で決まるの?ぐらぼ?
- 260 :Socket774:2007/09/07(金) 19:57:00 ID:W0j7XeKL
- うん
グラボって言うな
- 261 :Socket774:2007/09/07(金) 22:01:57 ID:FmM7oPEp
- 【CPU】 CeleronD 360 3.46GHz (定格)
【Mem】 DDR2-400
【M/B】 P5VDC-MX R2.0
▼スコア
【ALU】 7678
【FPU】 8204
- 262 :Socket774:2007/09/07(金) 22:03:05 ID:f34RqYKC
- >>261
まてへこたれるな
- 263 :Socket774:2007/09/07(金) 22:03:57 ID:FmM7oPEp
- 【CPU】 SocketA Sempron 2800+ 2.0GHz
▼スコア
【ALU】 6288
【FPU】 8125
- 264 :Socket774:2007/09/07(金) 22:08:52 ID:EYnJIqXa
- 途中で投げ出してはいけないよきみたち
- 265 :Socket774:2007/09/07(金) 23:06:54 ID:sv+aCcNK
- 【CPU】 C2D E4400(定格)
【Mem】 PATRIOT PC2-6400 1G×2
【HDD】 WDのSATA500GB
【VGA】 GF P86GT-OC/256D3
【M/B】 P5B寺
【OS】 XP
▼スコア
【Mark】 106670
【ALU】 14740
【FPU】 20321
【MEM】 11068
【HDD】 10950
【GDI】 12975
【D2D】 5957
【OGL】 27928
D2D低すぎるような
OCすれば全体的に上がるのだろか
- 266 :Socket774:2007/09/07(金) 23:58:47 ID:9iNb/5xS
- >265
ゲフォ8世代は7世代に比べてD2Dが遅いんだよね。
7600GSとX2,4600でも9000近かったから仕様かと。
- 267 :Socket774:2007/09/08(土) 00:18:40 ID:vzL9QoyQ
- そうなんすか・・・
仕様じゃ仕方ないな。
と納得してしまえる自分に(´・ω・`)
- 268 :255:2007/09/08(土) 03:17:15 ID:23ugxNIV
- HDD変えてきた。
FPU下がったけどほかは結構上がった。
【CPU】 Athlon64 3200+
【Mem】 DDR400 512MB×2
【HDD】 MAXTOR 6B200P0(IDE)
【VGA】 NVIDIA Gefocr 6800
【M/B】 K8N Neo2 Platinum, MS-7025
【OS】 Windows Xp Sp2
▼スコア
【Mark】 58229→72581
【ALU】 7401→7415
【FPU】 8254 →6571
【MEM】 6232 →6248
【HDD】 1304 →8591
【GDI】 7962 →15857
【D2D】 7760 →8867
【OGL】 19316 →19456
GDI上がったなぁ。
- 269 :Socket774:2007/09/08(土) 03:43:25 ID:E/qbRzgB
- すげえ変わったなwwwwwww
本当に同じマシンか…
- 270 :255:2007/09/08(土) 03:54:49 ID:23ugxNIV
- 前のおかしな状態のままで半年以上PC使ってた俺に感動したよ。
- 271 :255:2007/09/08(土) 03:57:13 ID:23ugxNIV
- 【HDD】 MAXTOR 6B200P0(IDE) → seagate ST3320620AS(SATA2)
これ忘れてた。
- 272 :Socket774:2007/09/08(土) 13:35:41 ID:XvJZ9T4r
- Quadro化すればOGLもっと上がるぞ
GeForceな
- 273 :255:2007/09/08(土) 14:13:31 ID:23ugxNIV
- スペックなどは268参照で、Geforce6800を16パイプ化してやってみました。
連投失礼。
左からHDD増設、16パイプの数値になります。
【GDI】 7962 →15857 →16542
【D2D】 7760 →8867 →8952
【OGL】 19316 →19456 →20036
かなり上がってますね。
Quadro化というのはよく知らないのでそれも調べてやってみようと思います。
- 274 :Socket774:2007/09/10(月) 16:01:03 ID:hOMuTqND
- Quadro化でOGLが6万くらいになる
- 275 :Socket774:2007/09/10(月) 23:45:07 ID:w/K/d57E
- 【CPU】Core2Duo E6600@3.0GHz
【Mem】シリコンパワー 1GBx2
【HDD】hitachi HDT725050VLA360 500GB
【VGA】玄人 V700PRO
【M/B】GA-P35-DS3R
【OS】XP PRO SP2
▼スコア
【Mark】116968
【ALU】26276
【FPU】31588
【MEM】15462
【HDD】10215
【GDI】14963
【D2D】6751
【OGL】11713
- 276 :Socket774:2007/09/11(火) 22:29:36 ID:o/Pb074n
- 【CPU】 Athlon64X2 3800+ (AM2)
【Mem】 DDR2 SDRAM PC6400 1024MB×2
【HDD】 MAXTOR 6L300R0(ATA133)
【VGA】 ATI Radeon HD 2600 XT (GDDR4版)
【M/B】 ECS KA3-MVP
【O S】 Windows XP SP2
▼スコア
【Mark】 117122
【ALU】 16630
【FPU】 18942
【MEM】 12901
【HDD】 8467
【GDI】 8787
【D2D】 3046
【OGL】 48349
はじめまして。
HD 2600 XTのGDIとD2Dスコアが低いんですが、なぜ?
- 277 :Socket774:2007/09/12(水) 12:30:16 ID:OtidKuuz
- 【CPU】 PEN4 2.60G FSB400 定格
【Mem】 DDR2 SDRAM PC2700 1GB
【HDD】 80G(IDE)
【VGA】 RADEON 9700 PRO (AGP)
【M/B】 ASUSTeK P4G800-V
【O S】 Windows XP SP2
▼スコア
【Mark】 51422
【ALU】 5144
【FPU】 6121
【MEM】 4354
【HDD】 3316
【GDI】 8329
【D2D】 4032
【OGL】 20126
- 278 :Socket774:2007/09/12(水) 15:46:42 ID:F4thPhym
- 【CPU】 Pentium4 3.4EGHz (199.91*17)
【Mem】 PC3200 DDR SDRAM 512MB*2 (3-3-3-8)
【HDD】 Maxtor 80GB*2 S-ATA RAID1
【VGA】 影馳 A76GT-Z/256D3 (560/1450 1024x760x32 93.71)
【M/B】 華碩電脳 P4P800SE
【OS】 Windows XP PRO SP2
▼スコア
【Mark】 86730
【ALU】 11179
【FPU】 11903
【MEM】 9016
【HDD】 11410
【GDI】 12296
【D2D】 7502
【OGL】 23424
- 279 :Socket774:2007/09/12(水) 15:54:46 ID:tboS0HCl
- 【CPU】Intel Core2 Q6600@3.00GHz
【Mem】CFD Elixir DDR2-800 1GB*2
【HDD】HGST HDT725050VLA360 500GB*2 Raid0
【VGA】Galaxy GF7950GT-Z 512D3(NVIDIA GeForce 7950GT 512MB)
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R
【OS】WindowsXP Professional SP2
【Mark】227463
【ALU】52016
【FPU】64290
【MEM】23330
【HDD】13328
【GDI】18718
【D2D】13017
【OGL】42764
(1920*1200)
- 280 :Socket774:2007/09/12(水) 23:06:42 ID:VIHMWfK4
- 【CPU】 Intel Pentium Dual Core E2140 @2.66GHz
【Mem】 DDR2-667*2
【HDD】 Hitachi 250GB SATA (AHCIドライバ)
【VGA】 GALAXY GeForce7600GS-Z
【M/B】 ASUSTeK P5B Deluxe
【OS】 Windows XP Home Edition SP2
▼スコア
【Mark】 131541
【ALU】 23419
【FPU】 28307
【MEM】 13474
【HDD】 8373
【GDI】 18115
【D2D】 10991
【OGL】 28862
初投稿。
Pentium DCはコスト的には(゚д゚)ウマーですね。
- 281 :Socket774:2007/09/15(土) 00:14:44 ID:bwgLgalU
- XP(Catalystのドライバ)→VISTA(WIN標準付属ドライバ)→VISTA(Catalystのドライバ)に変えてみて
OGLの変化を調べてみた。
20126 → 822 → 6096
やっぱりずいぶん変わるんだね
- 282 :Socket774:2007/09/15(土) 21:26:04 ID:ItuGEfzZ
- 【CPU】 AMD Athlon(tm) XP 2500+ 定格
【Mem】 PC2700 256MB+512MB
【HDD】 寒村80GB
【VGA】 Radeon9600 128MB
【M/B】 KT4
【OS】 XP pro
▼スコア
【Mark】 25812
【ALU】 4851
【FPU】 6717
【MEM】 1695
【HDD】 2915
【GDI】 6173
【D2D】 1552
【OGL】 1909
(1920*1200)
あと5年は余裕だな
- 283 :Socket774:2007/09/15(土) 22:46:51 ID:vSlTMifQ
- 初めて測ってみた
【CPU】Athlon 64 3000+
【Mem】1G
【HDD】寒村160G
【VGA】FX5900XT
【M/B】MS-6702
【OS】Windows XP Home Edition SP2
▼スコア
【Mark】48453
【ALU】6504
【FPU】7170
【MEM】4281
【HDD】2906
【GDI】7891
【D2D】11375
【OGL】8326
数値出てもどれがどれだかよくわからない。
それより驚いたのは数年前に某BTOメーカーで購入したPCでパーツのブランド名が一切わからなかったのが
これ使って韓国製ばかりだったこと。
どおりでDVDドライブはすぐ壊れるわHDDは異音、震動すごいわ頻繁にブルスクになるわ・・・・・・
- 284 :Socket774:2007/09/16(日) 09:42:35 ID:nRIbUhre
- 【CPU】Core2Duo E4400@2.66GHz
【Mem】PC2-6400 1GB*2
【HDD】ST340015A 40GB IDE
【VGA】NVIDIA GeForce 7900 GS
【M/B】775Dual-VSTA
【OS】Win2kSP4
▼スコア
【Mark】122895
【ALU】23601
【FPU】28381
【MEM】11870
【HDD】3136
【GDI】7678
【D2D】12969
【OGL】35260
HDDがうんこ杉
- 285 :Socket774:2007/09/18(火) 23:54:06 ID:u8foq7Ct
- 【CPU】 C2D E4500 230*11 @2.53GHz
【Mem】 DDR2 460MHz 1G*2 (CL5 6-6-21)
【M/B】 GA P35 DS3
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GS SP 256M(456/704)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 おんぼ
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Mark】135647
【ALU】23751
【FPU】25599
【MEM】13097
【HDD】8458
【GDI】14703
【D2D】11684
【OGL】38355
- 286 :Socket774:2007/09/21(金) 01:40:36 ID:d+njWyv3
- 以下全部定格動作(グラボのみ650/1600へメーカーOC済みモデルの定格)
【CPU】Athlon64 X2 5200+
【Mem】M&S DDR2-800 1G*2
【HDD】HGST HDT722525DLAT80*1
【VGA】GF7600GT-E256HW/CB
【M/B】ASUS M2N-E
【OS】WinXP HOME SP2
▼スコア
【Mark】119686
【ALU】19393
【FPU】21932
【MEM】13735
【HDD】8648
【GDI】19161
【D2D】12017
【OGL】24800
知り合いに進められて回してみたんだが、
両コアともにきっちり100%の負荷がかけられるから組み上げた直後のシバキテストにちょうどいいね。
- 287 :205:2007/09/22(土) 00:12:06 ID:Ojpcwa7f
- 【CPU】Intel Core2 Q6600 @3.6GHz
【Mem】UMAX DDR2-800 1GB*2 UMAX DDR2-800 512MB*2
【HDD】WDC WD740GD-00FLC0 [ 74GB ]*2(RAID0)
【VGA】NVIDIA GeForce 7900 GS (G71) [ 256MB ]
【M/B】GA-P35-DS4
【OS】VISTA
【Mark】216776
【ALU】61661
【FPU】67491
【MEM】28002
【HDD】12647
【GDI】10596
【D2D】4490
【OGL】31889
(1600*1200)
- 288 :Socket774:2007/09/22(土) 09:35:06 ID:8tDciVN2
- 今のところ>>210のおっぱい野郎のスコア(387736)が最高か・・・
会社のQuadro乗ってるPCでやってみるか
- 289 :Socket774:2007/09/23(日) 17:43:50 ID:ZKK/GdJw
- 最高なんてどうでもいいよ
- 290 :Socket774:2007/09/26(水) 08:54:56 ID:ZEhuelBM
- おっぱい最高
まで読んだ
- 291 :Socket774:2007/09/26(水) 16:19:04 ID:z9buwjr2
- 【CPU】 鱈セレ1.3G (PowerLeap PL-iP3/T Rev2.0)
【Mem】 PC100CL2-256MB*3
【HDD】 HDT725032VLAT80 (ATA133RAID-PCI BIOS書き換えATA化)
【VGA】 玄人志向GF6200A-LA128H (Sparkle)
【M/B】 WS440BX
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 28335
【ALU】 4202
【FPU】 4913
【MEM】 1417
【HDD】 8195
【GDI】 3257
【D2D】 1624
【OGL】 4747
(XGA 32bit)
- 292 :Socket774:2007/09/26(水) 21:58:26 ID:4OoesfdU
- >>288
つかさ、>>210はHDDと、さらにVGAが特殊なんで参考になんない。
>>287の熱に耐えたQ6600@3.6GHzの方が健闘してる気ガス。
- 293 :Socket774:2007/09/26(水) 22:25:38 ID:esAEIEU0
- このベンチって画面の解像度でグラフィックのスコアは変わるの?
- 294 :Socket774:2007/09/27(木) 07:15:47 ID:8E9nz/rO
- 【CPU】 C2D E4500@2.76GHz(250*11)
【Mem】 CFD 襟草DDR2 1G*2
【HDD】 海門160G S-ATA
【VGA】 GALAXY GF A76GT-Z/256D3
【M/B】 変態 4CoreDual-SATA2
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Mark】119929
【ALU】24180
【FPU】27360
【MEM】11983
【HDD】6439
【GDI】6729
【D2D】3777
【OGL】39461
>>105からC2Dに変更
HDDとVGAのスコア低すぎて俺涙目www
- 295 :Socket774:2007/09/27(木) 07:19:34 ID:h/Zrb5dS
- 【CPU】Celeron D 2.8Ghz
【Mem】わからんちん512*2
【HDD】WDC WD1600BB-22GUA0
【VGA】GeForce 7600GS
【M/B】VIA ProSavageDDR P4M266
【OS】Windows XP Home SP2
▼スコア
【Mark】38899
【ALU】5460
【FPU】5729
【MEM】3033
【HDD】5076
【GDI】2888
【D2D】1559
【OGL】15154
なんぞこれ
- 296 :Socket774:2007/09/27(木) 11:15:18 ID:+0KaPiM7
- 【CPU】C2D E6850@3.00GHz
【Mem】 PC5300 1Gx2 Century Micro
【HDD】 Hitachi500G S-ATAII
【VGA】 NVIDIA Geforce8600GT 256MB
【M/B】 MSI P35NEO-F
【OS】 Windows Vista Home Premium
▼スコア
【Mark】 122345
【ALU】 26494
【FPU】 28446
【MEM】 14821
【HDD】 7780
【GDI】 6090
【D2D】 8377
【OGL】30337
(1280x960)
九十九BTOパソコンそのままでサーセン
- 297 :Socket774:2007/09/28(金) 18:40:22 ID:iTwvCy81
- 【CPU】E6750@3.2Ghz
【Mem】エリクサーDDR2-800 1G×2(定格)
【HDD】ST3320620AS 320G
【VGA】8800GTS320M@640/900
【M/B】ASUS P5K-E
【OS】XP SP2
▼スコア
【Mark】146703
【ALU】28236
【FPU】33395
【MEM】17515
【HDD】8852
【GDI】14822
【D2D】7094
【OGL】36789
【Display Mode】 1680x1050 32bit
【Font Smoothing】 ようわからん。
- 298 :297:2007/09/28(金) 18:58:35 ID:iTwvCy81
- 垂直同期オフにしてみた。
【CPU】E6750@3.2Ghz
【Mem】エリクサーDDR2-800 1G×2(定格)
【HDD】ST3320620AS 320G
【VGA】8800GTS320M@640/900
【M/B】ASUS P5K-E
【OS】XP SP2
▼スコア
【Mark】172574
【ALU】28230
【FPU】34187
【MEM】17445
【HDD】8814
【GDI】14883
【D2D】7094
【OGL】61921
【Display Mode】 1680x1050 32bit
【Font Smoothing】 ようわからん。
【Display Mode】 1680x1050 32bit
【Font Smoothing】 ようわからん。
- 299 :Socket774:2007/09/29(土) 19:25:18 ID:pDU9JlZi
- 【CPU】Intel Core2 Q6600 @3.645GHz
【Mem】CFD Elixir DDR2-800 1GB*2
【HDD】WD5000YS *2 Raid0
【VGA】ASUS 7600GS
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R
【OS】WindowsXP
▼ダイナマイト2階建
【Mark】227388
【ALU】64242
【FPU】76491
【MEM】24145
【HDD】16979
【GDI】17169
【D2D】9906
【OGL】18456
全く安定しない。
- 300 :Socket774:2007/09/29(土) 23:26:01 ID:QYhgRGwx
- >>239
それはRAIDのせいか?
- 301 :Socket774:2007/09/30(日) 04:33:27 ID:pXLC+TAs
- 【CPU】 E6750 定格
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GB*2 定格
【HDD】 ST3320620AS 320G
【VGA】 オンボード 384MB割り当て
【M/B】 Intel DG33FB
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Mark】 94310
【ALU】 23597
【FPU】 28275
【MEM】 15106
【HDD】 8494
【GDI】 9693
【D2D】 6139
【OGL】 3006
- 302 :Socket774:2007/09/30(日) 20:54:45 ID:Oxo9Vl2n
- >>301
案外性能良いのなそのオンボ
- 303 :205:2007/09/30(日) 21:06:50 ID:tEYVqVOC
- 7900GSから8800GTSに変えたんだけどGDI D2D OGLがほとんど変わらん・・・・・。
VISTAだけどそういうものなのか?
- 304 :Socket774:2007/09/30(日) 21:07:47 ID:tEYVqVOC
- 名前消すの忘れてた・・・・
- 305 :Socket774:2007/10/01(月) 05:07:35 ID:T3DYtPHG
- 【CPU】 Core2Duo E4300 (333×9=2997MHz)
【Mem】 TeamElite PC2-6400 1GB×2
【HDD】 WD5000AAKS
【VGA】 オンボード(128MB)
【M/B】 abit F-I90HD
【OS】 XP pro SP2
▼スコア
【Mark】 108195
【ALU】 26479
【FPU】 31751
【MEM】 13271
【HDD】 10166
【GDI】 15046
【D2D】 6096
【OGL】 5386
- 306 :Socket774:2007/10/01(月) 23:48:05 ID:/08LtscH
- 【CPU】Intel Core2 Q6600 @3.42GHz
【Mem】Kingstone PC8500 1GB*2
【HDD】HGSTの250GB
【VGA】Elsa 7900GT
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R
【OS】WindowsXP
▼スコア
【Mark】224242
【ALU】57444
【FPU】71317
【MEM】26771
【HDD】7946
【GDI】15467
【D2D】3132
【OGL】42165
とにかく安定性重視の設定。
P5W DH Deluxe持ってるんだけど、どっちのM/Bのほうがいいですか?
- 307 :Socket774:2007/10/04(木) 15:11:37 ID:xHiARa2a
- 【CPU】 C2D E6600(定格)
【Mem】 UMAX DDR2-667 1GBx2
【HDD】 SAMSUNG HA2500JC 250GB/5400rpm (IDE→S-ATA変換接続)
【VGA】 RADEON X1550 (GIGABYTE GV-RX155256D-RH)
【M/B】 ASUS P5LD2
【OS】 Win XP Pro
▼スコア
【Mark】 96778
【ALU】 21392
【FPU】 25382
【MEM】 12594
【HDD】 7057
【GDI】 14061
【D2D】 5067
【OGL】 11225
- 308 :Socket774:2007/10/06(土) 01:54:13 ID:rYxiWLvz
-
【CPU】Athlon 64X2 4200+(AM2)
【Mem】2047MB(1GBX2)
【HDD】HDT7225160DLA380(HITACHI 160GB SATA)
【VGA】7300GT(玄人志向)
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H
【OS】Windows XP Pro(SP2)
▼スコア
【Mark】95757
【ALU】16366
【FPU】17657
【MEM】12372
【HDD】6716
【GDI】12755
【D2D】7421
【OGL】22470
やっぱVGAがだめだわ。
- 309 :Socket774:2007/10/06(土) 09:51:40 ID:v3BunU3d
- 【CPU】 Athlon 64X2 5000+Black Edition 200×15
【Mem】 hynix DDR2-800 1GBx2
【HDD】 ST3320620AS X2 RAID0
【VGA】 ASUS EN7600GT
【M/B】 M2N SLI Deluxe
【OS】 XP PRO 64
▼スコア
【Mark】 122421
【ALU】 21925
【FPU】 23585
【MEM】 15645
【HDD】14730
【GDI】 19258
【D2D】 3776
【OGL】 23502
思わず遊びで買ってしまった黒5000+
AiBoosterが役にたって面白い。
D2Dが低いのはVGAの寿命?
- 310 :Socket774:2007/10/07(日) 12:24:37 ID:hY7OYIfc
- >>309
150〜160番台のドライバだとD2Dのスコアが80番台〜94.24と比べて
かなり下がるとForcewareスレで報告があるよ。
【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part32 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190200419/
- 311 :Socket774:2007/10/07(日) 16:36:20 ID:0uUrl/LU
- >>310
おぉ〜thk!
ドライバー163だた。
早速換えてみる。
しかし黒の5000+は、お買い得!
- 312 :Socket774:2007/10/08(月) 17:30:04 ID:GRgu/Tnh
- 【CPU】 E6750 定格
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GB*2 定格
【HDD】 ST3320620AS 320G
【VGA】 WinFast PX8600GT TDH 256MB HDCP★163.71
【M/B】 Intel DG33FB
【OS】 WinXP Home SP2
▼スコア
【Mark】 127055
【ALU】 28323
【FPU】 28275
【MEM】 15215
【HDD】 7928
【GDI】 15190
【D2D】 5127
【OGL】 31816
>301にビデオカードを載せて最新のドライバで試験。
D2DはオンボードG33の方が上で、HDDも悪くなっちゃった。
- 313 :Socket774:2007/10/08(月) 21:21:51 ID:qicjTepD
- 【CPU】 AthlonX2 6000+ 定格
【Mem】 DDR2-800 1GB×2
【HDD】 WD2500JS
【VGA】 AOpen Aeolus 7900GS-DVD256X
【M/B】 MSI K9N SLI Platinum
【OS】 Microsoft Windows Home SP2
▼スコア
【Mark】 128031
【ALU】 22060
【FPU】 25909
【MEM】 13389
【HDD】 8013
【GDI】 20606
【D2D】 12196
【OGL】 25858
- 314 :Socket774:2007/10/08(月) 22:19:28 ID:A4wnRzbG
- >>312
>>310
- 315 :Socket774:2007/10/13(土) 00:23:44 ID:7bY5bGZU
- 【CPU】Intel Pentium(R)4 3.80GHz(L2-1MB)
【Mem】Micron DDR2-533 Unb.ECC 1GB*2
【HDD】Fujitsu MAS3735NP 73GB
【VGA】ATI FireGL V7100(R423)
【M/B】i925X
【OS】XPPro SP2
▼スコア
【Mark】132084
【ALU】12349
【FPU】13212
【MEM】9927
【HDD】10579
【GDI】8540
【D2D】6361
【OGL】7111
オクで保護した。ベンダ提供のFGLドライバのみ当て、HTはON。
ネトバ意外と粘るんでびっくりした。
- 316 :315:2007/10/13(土) 00:26:19 ID:7bY5bGZU
- あああっ・・・最後の項目間違っちゃった。
誤→「【OGL】7111」
正→「【OGL】71116」です。
- 317 :Socket774:2007/10/15(月) 19:56:15 ID:sayXEX53
- FGLってイイんだけど相性問題が多いからな・・・
X3-256AGP(VIAチプセトで動かず)とかV5100(P5Bで動かず)とかorz
全部売っちまってQuadroにしたけど
- 318 :Socket774:2007/10/21(日) 12:29:32 ID:hZC5IMBC
- 【CPU】 Core2Duo E6750定格
【Mem】 DDR2-800 1GB×2
【HDD】 Hitachi 320G SATA
【VGA】 ASUS EN7600GS
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Mark】125239
【ALU】 23605
【FPU】 28617
【MEM】 15460
【HDD】 10521
【GDI】 14011
【D2D】 2615
【OGL】 30410
昨日組んだマシンです。
グラボは使いまわしなんですが
D2D2615って・・・
OGLの値もなんか間違ってるような・・・
- 319 :Socket774:2007/10/21(日) 18:21:41 ID:8+K3n00s
- >>318
もしかしてVGAのドライバを163.71にしたのでは?とエスパーしてみる。
163.75、76は試してないんだけど、うちの73GTではD2Dが一万以上下がったから。
OGLはそんなものじゃないかな。
- 320 :939:2007/10/21(日) 18:41:24 ID:hZC5IMBC
- >>319
163.71じゃないけど、160番台のドライバです。
ちなみに162.18です。
なんか、前のほうのレスを見たらどうもドライバが
糞みたいな・・・
OGLはこのぐらいっすか。
レスサンクスです。
- 321 :Socket774:2007/10/27(土) 21:34:05 ID:7Hd/Hxpw
- 【CPU】 XEON 5355@2.66G(定格) *2
【Mem】 DDR2 2GB*2
【HDD】 MSA1000(RAID10(3*2))
【VGA】 ATI ES1000
【M/B】 -
【OS】 Windows Server 2003 R2
▼スコア
【Mark】 171639
【ALU】 44094
【FPU】 54516
【MEM】 50252
【HDD】 22777
【GDI】 -
【D2D】 -
【OGL】 -
非自作機ネタ
HP製クワッドXEON*2の8コア鯖 + ファイバ接続NAS
今のところこのベンチでで8コア鯖をフルに回すのは無理のような....
ベンチ中一応全コア動いているけど平均CPU使用率は半分程度。
MEMとHDDは流石っす。
- 322 :Socket774:2007/10/29(月) 20:41:58 ID:txKBX+H+
- >>321
なんじゃそのメモリのスコアw
- 323 :Socket774:2007/11/03(土) 19:17:21 ID:qF4P8vRU
- tesuto
- 324 :Socket774:2007/11/04(日) 09:12:35 ID:M9xB8p4g
- 【CPU】 Core 2 Duad Q6600@3.15GHz
【Mem】 PC8500 DDR2 1GB*2
【HDD】 7200rpm 250GB*2(RAID0)
【VGA】 ASUS EN8800GTX
【M/B】 P35DS3R
【OS】 Windows Vista Business 64bit
▼スコア
【Mark】 204078
【ALU】 52221
【FPU】 60480
【MEM】 24223
【HDD】 13673
【GDI】 10005
【D2D】 10605
【OGL】 32871
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
- 325 :Socket774:2007/11/04(日) 10:46:34 ID:2f3caZ8z
- >>324
なんだよDuadってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 326 :Socket774:2007/11/04(日) 10:54:50 ID:czxYFxiW
- Duadかよwww革新的すぐるwwwww
- 327 :205:2007/11/04(日) 22:22:54 ID:ec8ed4aC
- http://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/timemachine/t040319.htm
1973年
幻のタイプIIIカセットテープ「DUAD」
A面にはA面の、B面にはB面のストーリーが
- 328 :Socket774:2007/11/04(日) 23:35:23 ID:M9xB8p4g
- >>324
つか、GTXにしちゃ低すぎだな。
電源ヤヴァイんじゃね?
- 329 :Socket774:2007/11/05(月) 03:07:17 ID:R13JYc0q
- >>327
なんか、必死でググりました感が漂うが、DUADなんて
当時は、そもそも対応デッキがなくてネタテープ扱いだったんだが
ちなみに、俺の思い出テープはSONYならUX Masterだな
- 330 :Socket774:2007/11/06(火) 21:20:09 ID:iL2MquvM
- 【CPU】PentiumDC E2180@2.66
【Mem】DDR2-667
【HDD】Hitachi HDS721680PLAT80 82.3GB
【VGA】MSI NX7600GT-T2D256E3
【M/B】ECS P4M900T-M 1.0
【OS】Windows XP HOME SP2
▼スコア
【Mark】121151
【ALU】23442
【FPU】29558
【MEM】10295
【HDD】8361
【GDI】12796
【D2D】10436
【OGL】26263
セレロンD2.66GHzの時は全体で52824
モッサリ感もなくPCの起動も早くなった。
BSEL mod をして常用中。
- 331 :Socket774:2007/11/07(水) 06:56:48 ID:Wvjm/PQW
- 【CPU】 Celeron430@3G(FSB1333)
【Mem】 DDR2 667 (512*2 4-4-4-12)
【HDD】 IC25N30ATCS04-0(30G 2.5 4200rpm)
【VGA】 オンボード(128MB)
【M/B】 TF7100P-M7
【OS】 XP Pro SP2
【driver】 Forceware163.75
▼スコア
【Mark】 60271
【ALU】 13402
【FPU】 16060
【MEM】 9001
【HDD】 2901
【GDI】 8313
【D2D】 2013
【OGL】 8581
OGLが意外・・(だから何)
あと、このM/Bはやっぱりメモリが鬼門か。
Read 4123.93
Write 1395.85
R/W 1389.14
Cache 20725.30
シングルチャネルとしてはがんばってるかな?
ちなみにπ1Mは29秒
- 332 :Socket774:2007/11/09(金) 23:59:38 ID:hhEKCMrd
- >>295なんだが、GDIが異常に低いのは単にスペック不足なだけ?
- 333 :Socket774:2007/11/10(土) 23:56:53 ID:cCZHSLhb
- >>295
確実におかしい。俺の7300GSよりも低い。
【GDI】15937
【D2D】5323
【OGI】7024
- 334 :Socket774:2007/11/11(日) 03:13:32 ID:xuXBjCeD
- VGAのドライバのバージョン確認
- 335 :Socket774:2007/11/11(日) 16:14:52 ID:+im+AaEc
- >>334
ドライバのバージョン色々入れ替えてみたりしたけど変わらず
AGPx4だからなのか><
- 336 :Socket774:2007/11/11(日) 16:59:55 ID:hE5G8kmI
- 【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part33 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192120029/
- 337 :Socket774:2007/11/13(火) 00:57:25 ID:7TzmeClb
- >>336
thx諦める
- 338 :Socket774:2007/11/14(水) 23:01:14 ID:2mCCyXnT
- 【CPU】Intel Core 2 Duo T5600 @ 1.83GHz
【Mem】DDR2-667 SO-DIMM 1GB*2
【HDD】Hitachi HTS541680J9SA00
【VGA】Intel(R) GMA 950
【M/B】Apple Mac mini
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】61206
【ALU】16345
【FPU】19207
【MEM】9253
【HDD】4375
【GDI】4659
【D2D】5289
【OGL】2078
- 339 :Socket774:2007/11/15(木) 21:38:59 ID:/D1J44W8
- >>338
Mac miniにウィンドウズ乗るのか。まぁ当然といえば当然…?
- 340 :Socket774:2007/11/15(木) 21:43:47 ID:VJ4H3uiw
- >>339
何を今更…ということはMacにBIOSが採用されていないことも知らなそうだな
- 341 :Socket774:2007/11/16(金) 14:22:53 ID:kCs+ZHYW
-
【CPU】 Core 2 Duo E6700 333×10 3.3G
【Mem】 hynix DDR2-800 1GBx2
【HDD】 ST3320620AS X2 RAID0
【VGA】 ASUS EN7600GT
【M/B】 abit FP-IN9SLI
【OS】 XP SP2 MCE
▼スコア
【Mark】 169634
【ALU】 29145
【FPU】 35378
【MEM】 15778
【HDD】 14478
【GDI】 21764
【D2D】 11685
【OGL】 41406
>>309からマザーが逝ったんで入れ替えました
VGAドライバーとクーラー変えたらスコアかなり上がった
お手軽安物セット楽しいよん
- 342 :Socket774:2007/11/18(日) 09:20:32 ID:p7mkFb+C
- 【CPU】 Core 2 Duo E6750 2.66GHz
【Mem】 Transcend DDR2-800 1GBx2
【HDD】 HITACHI 7200rpm 8MB 80GB
【VGA】 Leadtek 6600GT
【M/B】 GA-G31MX-S2
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Mark】 119568
【ALU】 23583
【FPU】 28309
【MEM】 15189
【HDD】 8539
【GDI】 14406
【D2D】 5293
【OGL】 24249
HDDがクラッシュしたようなのでHDDを変えました。
D2Dが9000→5000になってしまったのと、OGLが12000→24000になったのは何故でしょうか・・・
- 343 :Socket774:2007/11/18(日) 10:09:42 ID:vUFquTX2
- 救心
- 344 :Socket774:2007/11/20(火) 05:47:25 ID:/T5HNcWs
- 【CPU】 Core 2 Duad Q6600@3.8GHz
【Mem】 PC6400 DDR2 1GB*2
【HDD】 seagateST3250410AS 250GB *2(RAID2
【VGA】 LEADTEK Gefoce8600GT
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4
【OS】 winXP SP2
▼スコア
【Mark】 253751
【ALU】 64591
【FPU】 82990
【MEM】 25649
【HDD】 16088
【GDI】 17977
【D2D】 5797
【OGL】 40659
どうせだからブン回してみた。
クアッドコア&オーバークロック有利すぎ。。。
- 345 :Socket774:2007/11/20(火) 20:30:48 ID:MyVfhZ7R
- ま た D u a d か
とりあえずそれでBOINCぶん回したらどれぐらいの速度になるのか教えてくれ。
- 346 :Socket774:2007/11/20(火) 20:56:46 ID:zwVLedI9
- つうか、クワッド3.8GHzでこのベンチを完走はお見事だよね。
1ソケットの【ALU】【FPU】はべストスコアーじゃないの?
- 347 :Socket774:2007/11/20(火) 21:25:21 ID:5yMazuJ5
- とんでもないスコアだけど、果たして>>342と>>344は体感速度は違うのだろうか・・・
- 348 :Socket774:2007/11/21(水) 00:31:11 ID:A7lBJa3q
- >>344
二台でRAID2って組めるのか?
- 349 :344:2007/11/21(水) 03:58:02 ID:LPJVWe3Z
- >>345
2007/11/21 3:33:38||Benchmark results:
2007/11/21 3:33:38|| Number of CPUs: 4
2007/11/21 3:33:38|| 3132 floating point MIPS (Whetstone) per CPU
2007/11/21 3:33:38|| 6526 integer MIPS (Dhrystone) per CPU
これで合ってる?3.4GHzのだけど。
空冷で3.8GHzは無理!
と言うかintegerのスコアが半分になったり変動激しい。
やり方間違ってそう。
>>346
ブン回して報告する人が少ないからだと思うw
>>347
CPUよりHDDでわりと違うんじゃないかな。
>>342は80GBか120GBプラッタっぽいし。
>>348
RAID0だったorz
- 350 :Socket774:2007/11/22(木) 14:07:52 ID:kAVeYCUL
- 【CPU】 Athlon64 3200+ @2.17GHz
【Mem】 CFD Hynix PC3200 DDR 512MB*2
【HDD】 Maxtor 160GB IDE
【VGA】 GeForce FX5900XT @425/790
【M/B】 K8V DX
【OS】 WinXP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 54245
【ALU】 8243
【FPU】 8249
【MEM】 6200
【HDD】 5313
【GDI】 9966
【D2D】 7682
【OGL】 8592
こんなもん?
- 351 :Socket774:2007/11/22(木) 22:31:24 ID:t5cHyR0j
- 寒さにまかせて空冷でブン回してみました
まあ瞬間芸ですが、こんなん出ました〜
【CPU】 C2Q Q6600@4.18GHz
【Mem】 PC2-4300 1GBx2 5-5-5-15 581MHz
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB
【VGA】 GALAXY 8800GT@700/1000
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 330064
【ALU】 73852
【FPU】 106723
【MEM】 29544
【HDD】 9435
【GDI】 24705
【D2D】 7250
【OGL】 78555
8800GTはまずまずだけど
320GBのHDDの数字が淋し過ぎw
そんなSS: ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2674.jpg
- 352 :Socket774:2007/11/23(金) 00:38:49 ID:eI/YcGqF
- >>351
すげぇwww
- 353 :Socket774:2007/11/23(金) 00:44:00 ID:KBnCGkUi
- 並じゃん
- 354 :Socket774:2007/11/23(金) 23:08:43 ID:g8pIuxo8
- つまり、すげぇwwwwwwww並じゃんwwwwwwってことか。
- 355 :Socket774:2007/11/24(土) 00:16:34 ID:W2LBFLEP
- 安物の寄せ集めなんですが、満足してます。
【CPU】PentiumDC E2180 BESLmod @2.66GHz
【Mem】Transcend JetRam DDR2-667 1GB×2
【HDD】Hitachi HDS721616PLA380 160GB
【VGA】Inno 7600GST 定格(500/700オーバークロックモデル)
【M/B】GA-945GCMX-S2
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 151013
【ALU】 23725
【FPU】 28682
【MEM】 12161
【HDD】 9375
【GDI】 18663
【D2D】 11885
【OGL】 46522
- 356 :Socket774:2007/11/26(月) 13:56:39 ID:SrmWslEc
- >>351
【CPU】 C2Q Q6600@4.18GHz
【Mem】 PC2-4300 1GBx2 5-5-5-15 581MHz
4300メモリと空冷でここまでやるとは・・・
あっぱれじゃ!!
- 357 :Socket774:2007/11/27(火) 23:12:49 ID:5PRSS/4O
- >>333
スペック不足なだけな気がします
330の者ですが、セレD2.66GHz 他同構成で
【GDI】4999
【D2D】5974
【OGL】15508
でした。グラボ付けて
性能上がった^^と喜んで、
いざゲームしたらカクカク・・・
(CPUゲーだったorz)
- 358 :Socket774:2007/11/28(水) 17:51:44 ID:3Q+Uj1Lo
- HD3850買った&ULIチップ上の動作報告少ないので。
【CPU】AthlonX2 4200+ 定格
【Mem】虎戦 DDR2-667 1GB×2
【HDD】Raptor1500ADFD
【VGA】戯画 HD3850-256MB
【M/B】MSI K9NU Neo-V(ULI1697)
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】103246
【ALU】16178
【FPU】17711
【MEM】11770
【HDD】10862
【GDI】11920
【D2D】3044
【OGL】31761
前使っていたX1600PROに比べ、アイドル時のfan音が減少した感じがする。
アイドル温度は3〜4日稼動で、CCC読み43度で安定中(部屋温度17〜18ぐらい)
とりあえずこのくらいで
- 359 :Socket774:2007/12/07(金) 12:05:10 ID:mjv36He6
- ひとまず久々に組んでみたPC
【CPU】 PentiumDC E2160 @ 1.80GHz
【Mem】 DDR2-667 1GB×2
【HDD】 SATA 160.0GB Hitachi HDS721616PLA380
【VGA】 GeForce 7150 (on board)
【M/B】 GA-73UM-S2H
【OS】 XP Home SP 2
▼スコア
【Mark】 69891
【ALU】 16085
【FPU】 19278
【MEM】 8484
【HDD】 8919
【GDI】 1834
【D2D】 1834
【OGL】 7152
皆さんの結果を見てやや落ち込み気味orz
- 360 :Socket774:2007/12/09(日) 07:34:15 ID:OHcSkrdQ
- 【CPU】PenD840
【Mem】3.327GB
【HDD】SATA 250*4 RAID0+1
【VGA】GeForce 7600GT
【M/B】955X
【OS】 xp32
▼スコア
【Mark】 98380
【ALU】 15514
【FPU】 17087
【MEM】 11854
【HDD】 12097
【GDI】 11121
【D2D】 3541
【OGL】 27166
- 361 :Socket774:2007/12/09(日) 08:27:34 ID:OHcSkrdQ
- 【CPU】PenD840
【Mem】4.095GB
【HDD】SATA 250*4 RAID0+1
【VGA】GeForce 7600GT
【M/B】955X
【OS】 xp64
▼スコア
【Mark】 95115
【ALU】 15697
【FPU】 16776
【MEM】 11467
【HDD】 12296
【GDI】 11980
【D2D】 3554
【OGL】 23345
- 362 :Socket774:2007/12/09(日) 08:45:09 ID:OHcSkrdQ
- 【CPU】PenD840
【Mem】4.095GB
【HDD】SATA 250*4 RAID0+1
【VGA】GeForce 7600GT
【M/B】955X
【OS】 Vista64
▼スコア
【Mark】 74259
【ALU】 14750
【FPU】 15047
【MEM】 11066
【HDD】 7584
【GDI】 5673
【D2D】 2360
【OGL】 17779
エクスペリエンス インデックスの基本スコア5.0
プロセッサ5.0
メモリ5.8
グラフィックス5.9
ゲーム用グラフィックス5.4
プライマリハードディスク5.9
- 363 :Socket774:2007/12/10(月) 12:47:29 ID:aT1pZ5kC
- 落ちそうなんであげ
- 364 :Socket774:2007/12/11(火) 03:06:59 ID:PsF1LB1z
- 【CPU】Core2Duo E4500
【Mem】PC6400 1G*2
【HDD】Seagate ST3320620AS
【VGA】GeForce 8600GT(ASUS)
【M/B】P5KPL-VM(ASUS)
【OS】 Xp
▼スコア
【Mark】 114912
【ALU】 19470
【FPU】 25072
【MEM】 12062
【HDD】 9776
【GDI】 13397
【D2D】 5459
【OGL】 29676
今日新しいPC作ってみたのでテスト。
なんかほかの人のに比べてスペックが大分落ちてる気がするんだけど普通なんだろうかこれ・・・。
- 365 :Socket774:2007/12/11(火) 03:07:46 ID:egFcTMUR
- 富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
- 366 :Socket774:2007/12/12(水) 23:37:41 ID:sVEGH+po
- >>365
ほほえましい誤爆
- 367 :Socket774:2007/12/14(金) 03:33:22 ID:LuOul2Be
- 明日報告するのでage
- 368 :Socket774:2007/12/14(金) 03:33:53 ID:LuOul2Be
- sageた。。。。
- 369 :Socket774:2007/12/14(金) 08:48:06 ID:yitVYe/t
- 報告時にあげろよカス
- 370 :Socket774:2007/12/15(土) 00:52:16 ID:lyrScskt
- 【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5200+ 2.6G L2 1MB×2
【Mem】 CFD PC6400 1G×2
【HDD】 Hitachi P7K500 500G
【VGA】 Gigabyte GV-NX86T256H (GeForce8600GT DDR3 256M)
【M/B】 Gigabyte GA-M56S-S3
【OS】
▼スコア
【Mark】 107623
【ALU】 18854
【FPU】 21956
【MEM】 13303
【HDD】 10124
【GDI】 14794
【D2D】 5180
【OGL】 23412
こんなものかな?
- 371 :370:2007/12/15(土) 00:54:17 ID:lyrScskt
- すいません。
OSはXPhomeSP2です。
- 372 :Socket774:2007/12/15(土) 01:46:07 ID:bss0EwZt
- お前がカスか
- 373 :Socket774:2007/12/15(土) 01:51:17 ID:ItX+H2m5
- 残念だが370はカスとは違う
- 374 :Socket774:2007/12/15(土) 14:50:28 ID:M9jKO996
- 人気無いなぁ、このベンチ。
- 375 :Socket774:2007/12/15(土) 15:26:06 ID:RuU1jGh6
- もっと世界に広がればいいのに
- 376 :Socket774:2007/12/15(土) 17:39:04 ID:bss0EwZt
- 言い直そう。
>>367=370
- 377 :Socket774:2007/12/16(日) 00:45:46 ID:EudJg4Zf
- >>376
分かっている。367≠370だ。
367は明日と言いながら来なかった。
- 378 :Socket774:2007/12/19(水) 16:10:05 ID:ypXC4giX
- >>370
このCPU買おうと思ってるから助かる。今の2倍以上のスコアwktk
- 379 :378:2007/12/19(水) 16:30:37 ID:ypXC4giX
- 【CPU】 AMD Athlon 64 3500+ 2.2G L2 512
【Mem】 UMAX PC-5300 512*4
【HDD】 シーゲート 80GB
【VGA】 ASUS GeFroce 7600GS 256MB
【M/B】 バイオスター GeForce6100AM2
【OS】Windows Server 2003 R2 180日評価版
▼スコア
【Mark】 77530
【ALU 】 8181
【FPU 】 7244
【MEM】 7834
【HDD】 7357
【GDI 】 15195
【D2D】 9581
【OGL】 22138
今やったらこんな感じでした。
- 380 :Socket774:2007/12/19(水) 17:20:19 ID:6XH8BXtv
- 【CPU】QX9650 @ 4.0GHz
【MEM】KHX8500D2K2/2G
【M/B】X38-DQ6 BIOS F7f
【HDD】ST3500630AS*2 RAID0
【VGA】 SAPPHIRE HD3870@850/1200 CrossFire BIOS fixfan unlock
【OS】Windows XP Service Pack 3
▼スコア
【Mark】 292671
【ALU 】 73324
【FPU 】 85391
【MEM】 34601
【HDD】 14613
【GDI 】 19485
【D2D】 5343
【OGL】 59914
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2938.jpg
SP3入れたついでに計測してみた
- 381 :Socket774:2007/12/19(水) 20:18:31 ID:4YBTvvUW
- すんげぇ
- 382 :379:2007/12/21(金) 13:24:51 ID:CFCEczjc
- 5000+買いました。
【CPU】 AMD Athlon 64X2 5000+ 2.6Ghz 512*2
【Mem】 UMAX PC-5300 512*4
【HDD】 シーゲート 80GB
【VGA】 ASUS GeFroce 7600GS 256MB
【M/B】 バイオスター GeForce6100AM2
【OS】Windows Server 2003 R2 180日評価版
▼スコア
【Mark】 110214
【ALU 】 18985
【FPU 】 21250
【MEM】 12771
【HDD】 7142
【GDI 】 16063
【D2D】 9728
【OGL】 24275
全体的に上がってるな。よかった。が、体感速度は「?」かもしれん。
- 383 :Socket774:2007/12/23(日) 06:55:17 ID:jilvni2N
- とりあえずx15で動かそうぜ
- 384 :Socket774:2007/12/23(日) 09:31:23 ID:FMcRqyGP
- GDIとか高くていいなぁ
3Dはヌルヌルでも2Dゲーが糞重くて困る。
- 385 :Socket774:2007/12/23(日) 12:40:55 ID:57kt7xcd
- 【CPU】 Athlon X2 5200+
【Mem】 UMAX 2G*2 Transcend1G*2
【HDD】 WD360GD ST3320620AS
【VGA】 玄人志向RX1550-256H-EX
【M/B】 GIGA GA-MA69G-S3H
【OS】 Vista 64bit
OGLで青画面でてOSごとフリーズ。
カタ7.12にUP KB943302とKB943899あてても駄目。
どなたか対処法ご存知ですか?
- 386 :Socket774:2007/12/23(日) 12:58:46 ID:vC8Q2tCp
- このソフト自体は対応していたっけ?
- 387 :385:2007/12/24(月) 13:25:56 ID:M4xv4MOM
- CrystalMark2004R2はx64 Vistaに対応してます。
原因不明ですね〜
- 388 :Socket774:2007/12/25(火) 23:32:49 ID:ve1m014r
- >>382
HDDがアレだなー。
そっちを250Gプラッタとかに新調した方が体感できるんじゃなかろうか。
- 389 :Socket774:2007/12/26(水) 14:52:30 ID:Hblz5ASh
- うむうむ。
- 390 :Socket774:2008/01/02(水) 23:54:49 ID:S1KT1LTY
- 暇なので洒落でやってみた。
2004R2じゃなくて09での計測だけど、以下の構成なのでゆるしてね。
【CPU】AMD Am5x86-P75 (133MHz)
【Mem】FP-SIMM 128MB
【HDD】Quantum Fireball TM 2550AT
【VGA】Creative GraphicBlaster RIVA TNT
【M/B】Shuttle HOT-433
【OS】Windows98SE
▼スコア
【Mark】 2383
【ALU】 190
【FPU】 136
【MEM】 76
【HDD】 589
【GDI】 73
【D2D】 1287
【OGL】 32
OpenGLではCPUが1個しか見られなかったよ。
でもSocket3では最高クラスの成績かもw
- 391 :Socket774:2008/01/04(金) 00:44:41 ID:Zv2iXEMd
- 【CPU】 Core2Quad Q6600 @ 4.05GHz
【Mem】 PC6400 DDR2 1GB*2 @ 562.5MHz(4:5) 4-4-4-12
【HDD】 日立 80GB SATA-U
【VGA】 銀河79GS-SP @660/880
【M/B】 COMMANDO
【OS】 Win XP SP2
▼スコア
【Mark】 296645
【ALU】 71538
【FPU】 84571
【MEM】 30235
【HDD】 6312
【GDI】 28860
【D2D】 18327
【OGL】 56802
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3092.jpg
HDDが味噌っカスです
実は用途はネットだけだったりして・・・
- 392 :Socket774:2008/01/04(金) 15:09:01 ID:RtL4gSvn
- 【CPU】 AthlonXP1800+
【Mem】 DDR 256MB*2
【HDD】 Seagate ATA133 40GB*2 オンボRAID1
【VGA】 GIGABYTE GV-R96P128DE Radeon9600proファンレス
【M/B】 GIGABYTE GA-7DXR+
【OS】 WinXPpro SP2
▼スコア
【Mark】 31704
【ALU】 4818
【FPU】 6156
【MEM】 1614
【HDD】 7492
【GDI】 6192
【D2D】 3040
【OGL】 2392
退役記念
- 393 :Socket774:2008/01/06(日) 17:07:47 ID:4LUmDcHw
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo 6300 @ 1.86GHz
【Mem】 DDR2 SDRAM PC4200 sumsung 512*2
【HDD】 WD4000AAJS
【VGA】 Intel G965 GC (GMA X3000)
【M/B】 Intel DG965LV
【OS】 Windows XP Media Center 2002 SP2
▼スコア
【Mark】 62199
【ALU】 15660
【FPU】 18367
【MEM】 9960
【HDD】 9843
【GDI】 3885
【D2D】 4152
【OGL】 332
初めてやりました。評価をお願いします。
- 394 :Socket774:2008/01/06(日) 18:32:34 ID:dIZE46t4
- HDDが健闘してるね。
メモリはいまDDR2-800が安いからそれ買うと良いよ。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80001567/-/gid=PS08000000
こんなの安いし。スコアが10000超えるはずだ。
- 395 :393:2008/01/06(日) 23:04:15 ID:4LUmDcHw
- >>394
レス有難うございます!
ランキングサイトに行ったら、かなり悪かったんですけどこんなものですか?
CPUのわりに、Markが低くないですか?
HDDは、年末買ったばかりです。
- 396 :Socket774:2008/01/07(月) 00:51:02 ID:hdbF/Po8
- >>395
グラフィックのスコアが低いね
オンボードならこんなもんかな?
グラボを入れると飛躍的にスコア伸びるよ
- 397 :Socket774:2008/01/07(月) 03:16:22 ID:42AGH+wr
- グラボ付で>>395より2Dスコアが酷い俺のことも忘れないでください。
- 398 :Socket774:2008/01/08(火) 02:00:07 ID:vcGLyGuq
- 【CPU】 Core Duo T2300 1.66GHz
【Mem】 DDR2 1GB*2
【HDD】 Maxtor 7Y250M0 SATA
【VGA】 GeForce7600GT
【M/B】 MSI 945GT speedster
【OS】 vista ultimate
▼スコア
【Mark】 60859
【ALU】 12707
【FPU】 13327
【MEM】 8592
【HDD】 5217
【GDI】 4463
【D2D】 1739
【OGL】 14814
HDDのスコアが伸びなくて困ってます。
Serial ATA150の速度はこんなもんでしょうか?
- 399 :Socket774:2008/01/08(火) 22:43:17 ID:cvCf4FYv
- そんなもんです
- 400 :Socket774:2008/01/09(水) 01:17:58 ID:fqSSd5pj
- 【CPU】 Athlon64 X2 5000+BE(3GHz)
【Mem】 Umax DDR2-6400 2GB*2
【HDD】 HGST P7K500 500GB
【VGA】 ASUS GeForce7900GS 笊化 (630/800)
【M/B】 BIOSTAR TF7050-M2
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 150128
【ALU】 22251
【FPU】 25945
【MEM】 15643
【HDD】 11568
【GDI】 20034
【D2D】 13951
【OGL】 40736
Pen4 530J/D915/512MB/250G/76GSから変更。
5万かからずにここまでの数値出れば御の字。
- 401 :393:2008/01/09(水) 17:52:56 ID:DtsJj7F5
- >>396
ゲームはやらないので、オンボードにしました。
まずはメモリを買ってから検討します。
有難うございました。
- 402 :Socket774:2008/01/10(木) 00:45:51 ID:Qub7Q4iP
- ゲームやらないなら5年前のPCでおk
- 403 :Socket774:2008/01/10(木) 19:07:58 ID:nzpUzvSr
- >>402
同意 ペン3 900MHz、メモリ256、OSは2000で上等
俺は嫌だけどw
- 404 :Socket774:2008/01/11(金) 02:12:19 ID:FbAY+CK6
- 起動早けりゃ俺は別に構わんが。
- 405 :Socket774:2008/01/11(金) 23:39:30 ID:5lWA/FH/
- グラボなしならこんなもんか。
【CPU】 Athlon X2 BE2400
【Mem】 Apogee DDR2-800 1GB×2
【HDD】 HGST P7K500 500GB(NativeIDE)
【VGA】 AMD690G内蔵 Radeon X1250
【M/B】 GA-MA69GM-S2H
【OS】 WinProSP3
▼スコア
【Mark】 73297
【ALU】 16846
【FPU】 19853
【MEM】 13010
【HDD】 10685
【GDI】 8406
【D2D】 3618
【OGL】 879
- 406 :Socket774:2008/01/12(土) 06:30:13 ID:GJzuQS4F
- 【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Quad Q6600 @3.70GHz
【Mem】Transcend DDR2-800 1GB*4
【HDD】Western Digital WD360GD ATA Device
【VGA】ASUS GeForce 8800GT 512MB DDR3 (700MHz/2.0GHz)
【M/B】ASUS P5E
【OS】Vista Home Premium x64
▼スコア
【Mark】226037
【ALU】63411
【FPU】70137
【MEM】24908
【HDD】7226
【GDI】10280
【D2D】9977
【OGL】40098
【Display Mode】2560x1600 32bit
- 407 :Socket774:2008/01/12(土) 17:27:14 ID:bP7AQBBQ
- 【CPU】 Core2Quad Q6600 @ 3.19GHz(355)
【Mem】 PC2-6400 (400Mz) 1G×2 DDR2 PC2-5300 (333Mz) 512M×2 計3G
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB
【VGA】 GeForce 7600 GS 256MB
【M/B】 P5B 無印
【OS】 Win XP SP2
▼スコア
【Mark】 205286
【ALU】 54225
【FPU】 64911
【MEM】 23130
【HDD】 10405
【GDI】 15463
【D2D】 2893
【OGL】 34259
何かアドバイスあればよろしくお願いします
パーツ追加してグレードアップさせようと思うんですけど
何からいった方がいいですかね?
用途は動画エンコ&3Dゲームです。
- 408 :Socket774:2008/01/12(土) 17:30:15 ID:cxmBkrkZ
- スコアを気にするなら、メモリは800MHzにそろえるべきだろう
ゲームも何をするのか知らないが、7600GSは厳しいゲームだったらそれも
- 409 :Socket774:2008/01/17(木) 01:43:57 ID:TWzSD1+8
- フロンティアのBTOにメモリ増設しただけっす。
【CPU】Core2Duo E6320 (定格駆動)
【Mem】DDR2 PC2-6400 3.08GB 「CFD elixir 1GB×4」
【HDD】HITACHI SATA 160GB
【VGA】ASUS GF8600GT 512MB
【M/B】ASUS P5B無印
【OS】 XP Prp SP2 32bit
▼スコア
【Mark】96815
【ALU】16459
【FPU】19409
【MEM】12929
【HDD】7462
【GDI】9892
【D2D】5132
【OGL】25532
- 410 :Socket774:2008/01/18(金) 20:15:33 ID:EQ67UIQw
- 【CPU】Core2Duo E6750 (定格)
【Mem】DDR2 PC2-5300 2048
【HDD】HITACHI SATA 160GB
【VGA】GF7300SE 512MB
【M/B】P35 DS3
【OS】 XP Home SP2 32bit
▼スコア
【Mark】89261
【ALU】23412
【FPU】28519
【MEM】14006
【HDD】789
【GDI】8454
【D2D】6604
【OGL】9310
HDDが789ってwww
さて換えるか
- 411 :Socket774:2008/01/20(日) 21:58:52 ID:YZMJBRjq
- 初自作 計測
【CPU】Core2Quad Q6600 定格
【Mem】PC2-6400 2G*4 計8G (青鳩)
【HDD】Barracuda 7200.10 250G
【VGA】HD3850 512M
【M/B】P5K-E
【OS】Vista Ultimate 64bit
▼スコア
【Mark】153160
【ALU】41348
【FPU】46387
【MEM】21095
【HDD】8159
【GDI】8467
【D2D】5043
【OGL】22661
- 412 :Socket774:2008/01/21(月) 00:03:45 ID:fJ3UymS9
- 【CPU】 Phenom 9500
【Mem】 SMD-2G48NP-AF-D (1066 5-5-5-16 2T Ungangd)
【HDD】 WD740ADFD-00NLR1
【VGA】 RH3850PRO-E512HW
【M/B】 LP UT 790FX-M2R
【OS】 Win XP SP3RC1
▼スコア
【Mark】 174007
【ALU】 34246
【FPU】 40820
【MEM】 24302
【HDD】 9058
【GDI】 11511
【D2D】 3120
【OGL】 50950
- 413 :Socket774:2008/01/21(月) 13:45:18 ID:sKpwVBo5
- >>139からチマチマアップグレード
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4800+ (鰤)
【Mem】 DDR2-800 2GB*2(CFD襟)5-5-5-15
【HDD】 ST3250410AS
【VGA】 ASUS EN7600GS
【M/B】 ASUS M2N-E SLi
【OS】 WinXP HomeSP2
▼スコア
【Mark】 105041
【ALU】 18039
【FPU】 19358
【MEM】 12752
【HDD】 10257
【GDI】 13894
【D2D】 7560
【OGL】 23181
コストパフォーマンスは良いはず
- 414 :Socket774:2008/01/23(水) 00:50:16 ID:0R9wrFNW
- 【CPU】Celeron E1200@266x8
【Mem】DDR2-800(667?) SWの糞メモリ 1GBx2
【HDD】WD 2500JS
【VGA】onVGA
【M/B】GA-945GCMX-S2
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】78919
【ALU】18864
【FPU】22650
【MEM】11846
【HDD】7254
【GDI】7944
【D2D】7484
【OGL】2877
適度なOCして4800+超えるくらいだな
他のベンチもそんな感じ
- 415 :Socket774:2008/01/24(木) 00:46:22 ID:ULkISeKG
- 【CPU】Core2Duo E8400@333x9
【Mem】UMAX DDR2-800 2GB Dual(1GBx2 CL5 400MHz dual) 5:6
【HDD】Deskstar P7K400
【VGA】ELSA GF8600GT 256MB
【M/B】GA-P35-DS4 rev2.0
【OS】XP home sp2
▼スコア
【Mark】139889
【ALU】29291
【FPU】31184
【MEM】17557
【HDD】8590
【GDI】14044
【D2D】5049
【OGL】34174
一切OC無しリテール品状態
- 416 :Socket774:2008/01/24(木) 20:54:30 ID:aXtaYOKY
- 【CPU】C2Q6600 定格
【Mem】ノーブランド 2G
【HDD】WDC WD500AAKS 500G
【VGA】ASUS GeForce8600GT
【M/B】ASUS P5K-E
【OS】Vista Home Premium
▼スコア
【Mark】152471
【ALU】40089
【FPU】42328
【MEM】19574
【HDD】9916
【GDI】7101
【D2D】5731
【OGL】27726
- 417 :Socket774:2008/01/26(土) 07:18:10 ID:kAwS8F4E
- age
- 418 :Socket774:2008/01/26(土) 08:29:03 ID:xP3e5UNr
- 【CPU】 Core2Duo U7500 @ 1.06GHz
【Mem】 内蔵512+虎羊1024
【HDD】 FUJITSU MHW2120BH
【VGA】 Intel 82945GM GC
【M/B】 NECオリジナル
【OS】 XP Pro
▼スコア
【Mark】 38691
【ALU】 9560
【FPU】 10990
【MEM】 5743
【HDD】 5592
【GDI】 2865
【D2D】 2685
【OGL】 1256
世間一般ではNECの07春夏モデルのノートPCと言う代物
- 419 :Socket774:2008/01/26(土) 08:35:01 ID:xP3e5UNr
- 【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4000+ @2.2G
【Mem】 M&S 2G*2
【HDD】 WD3200KS
【VGA】 XFX NVIDIA GeForce 8600 GT (G84) 256M 620/1700
【M/B】 ECS A770M-A
【OS】 XP Pro
▼スコア
【Mark】 97915
【ALU】 16155
【FPU】 19010
【MEM】 13252
【HDD】 8709
【GDI】 14041
【D2D】 5626
【OGL】 21122
寄せ集めPCだしこんなものかと
- 420 :Socket774:2008/01/26(土) 20:54:50 ID:XAJDl4Wm
- ■
【CPU】 E6750
【Mem】 銀馬PC6400 2G×2
【HDD】 HGST SATAU 320G×2
【VGA】 GIGABYTE GeForce8600GT
【M/B】 P35-DS4
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Mark】 127950
【ALU】 23490
【FPU】 28334
【MEM】 15815
【HDD】 9192
【GDI】 16855
【D2D】 5080
【OGL】 29184
去年の夏に組んでから不安定な挙動の原因がわかったので
初めてまともに計測できた。 (エルピメモリのせい↑
- 421 :Socket774:2008/01/29(火) 19:11:11 ID:DSQL4Vki
- 半年も挙動おかしいままだったのか
- 422 :Socket774:2008/01/30(水) 22:00:55 ID:L5+dXuCJ
- RADEON X300なんだけど、catalystの最新版ドライバ入れたら
OGLが測れなくなっちゃった。他にもそんな人いる?
- 423 :Socket774:2008/01/31(木) 01:19:19 ID:fY/6Q70+
- 【CPU】 Core2Duo E8400
【Mem】 UMAX DDR2-800 2GB Dual
【HDD】 WD500KKAS
【VGA】 ASUS EN8800GT 512MB
【M/B】 P5K-E
【OS】 XP Pro sp1
▼スコア
【Mark】 153737
【ALU】 29528
【FPU】 33320
【MEM】 16693
【HDD】 10380
【GDI】 15669
【D2D】 5923
【OGL】 42224
すべて定格
- 424 :Socket774:2008/02/02(土) 22:45:22 ID:7gTxR86l
- 【CPU】 Core2Duo E4300(@3GHz)
【Mem】 UMAX DDR2-800 512MB Dual
【HDD】 HDS728080PLA380(日立の80G S-ATA 7200,8MB)
【VGA】 NVIDIA GeForce 7600 GS(ASUSファンレス)
【M/B】 P5B無印
【OS】 XP Pro sp2
▼スコア
【Mark】 131102
【ALU】 26253
【FPU】 31559
【MEM】 12628
【HDD】 6288
【GDI】 15310
【D2D】 9117
【OGL】 29947
2年前くらいのテンプレのようなPC。
- 425 :Socket774:2008/02/03(日) 12:06:29 ID:adluw8ev
- 【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7700 @ 2.40GHz
【Mem】 2GB
【HDD】 ST9160823AS [ 160.0GB ]
【VGA】 NVIDIA Quadro FX 1600M [ 256MB ]
【M/B】 ?
【OS】 Vista
▼スコア
【Mark】 234994
【ALU】 21198
【FPU】 21649
【MEM】 12527
【HDD】 7326
【GDI】 7418
【D2D】 9174
【OGL】 155702
DELLのM6300です
- 426 :Socket774:2008/02/03(日) 14:50:09 ID:jxilVBTa
- >>425
ノーパソか。【OGL】の数値おかしくね?
- 427 :Socket774:2008/02/03(日) 18:47:46 ID:f/xb/ZGD
- OpenGLに特化したクアドロつんでるからでしょ
- 428 :Socket774:2008/02/03(日) 18:49:44 ID:rry53OXj
- 【CPU】 C2D E8500@4.16GHz
【Mem】 DDR2-800 1GBx2
【HDD】 サムソンの何か [ 320GBx3 ] ICH9R RAID0
【VGA】 NVIDIA GeForce8800GT
【M/B】 P5K-E
【OS】 XP MCE
▼スコア
【Mark】 198884
【ALU】 40625
【FPU】 43675
【MEM】 21496
【HDD】 18188
【GDI】 19749
【D2D】 7114
【OGL】 48037
全てにおいて微妙すぎる・・・
- 429 :Socket774:2008/02/03(日) 19:13:46 ID:3fAm8yzD
- D2Dってどうすればスコア高くなるんでしょうか?
3Dグラフィック関係??
- 430 :Socket774:2008/02/03(日) 23:41:34 ID:f9rfcyFj
- 【CPU】Xeon X5355*2@2.66G
【Mem】DDR2 FB-DIMM-800 2G*4
【HDD】Maxtor Atlas 15K II 147.1G(15000rpm)*2 RAID0
【VGA】猪8800GTS 512MOC
【M/B】SuperMicro X7DA8
【OS】Vista 64bit
▼スコア
【Mark】183083
【ALU】46070
【FPU】50656
【MEM】32045
【HDD】14321
【GDI】7582
【D2D】1114
【OGL】31295
D2Dが伸びん"o(-_-;*)
- 431 :Socket774:2008/02/04(月) 04:55:13 ID:m1KHNe2v
- 【CPU】C2D E8500@4GHz
【Mem】Team Elite DDR2-800 1Gx2
【HDD】Seagate ST3250620NS
【VGA】MSI 8600GTS
【M/B】Asus P5K-V
【OS】XP home SP2
▼スコア
【Mark】186874
【ALU】39268
【FPU】42585
【MEM】21073
【HDD】9284
【GDI】21569
【D2D】7041
【OGL】46054
俺もいまいち胸を張れないスコアだよ
- 432 :Socket774:2008/02/06(水) 00:32:00 ID:qw4qahb7
- >>422
それってなんかエラーが出てそのまま終了するやつかぃ???
それとも画面がチカチカしておかしくなるやつ??
- 433 :Socket774:2008/02/06(水) 06:33:18 ID:Xdl/8TBX
- むしろOTLだな
- 434 :Socket774:2008/02/06(水) 07:17:38 ID:QPGclEj+
- >>431から調整中
【CPU】C2D E8500@4.275GHz
【Mem】Team Elite DDR2-800 1Gx2
【HDD】Hitachi HDP725050GLA360 500GB
【VGA】MSI 8600GTS
【M/B】Asus P5K-V
【OS】XP home SP2
▼スコア
【Mark】195237
【ALU】41515
【FPU】43865
【MEM】22744
【HDD】11410
【GDI】22358
【D2D】7047
【OGL】46298
重ねて投稿スマソ
やっとQ6600定格と同レベルだす
- 435 :Socket774:2008/02/08(金) 03:32:06 ID:3ZOwfB2n
- >>430
動画用VGAじゃないGFシリーズでDirectDrawのスコアが伸びないのは当然だろ
- 436 :Socket774:2008/02/08(金) 07:38:01 ID:rvv0p7a6
- >>435
kwsk
- 437 :Socket774:2008/02/09(土) 02:06:03 ID:j1BGPI8v
- >>430
画面の解像度はどうなってる?
誰も解像度を書かないけどそれによって結構変わるよ
- 438 :Socket774:2008/02/12(火) 00:21:23 ID:Q9GlWSYU
- 【CPU】Xeon X5355*2@2.66G
【Mem】DDR2 FB-DIMM-800 2G*4
【HDD】Maxtor Atlas 15K II 147.1G(15000rpm)*2 RAID0
【VGA】猪8800GTS 512MOC 1920x1200
【M/B】SuperMicro X7DWA-N
【OS】Vista 64bit
▼スコア
【Mark】172103
【ALU】45805
【FPU】50135
【MEM】21158
【HDD】16041
【GDI】6310
【D2D】11837
【OGL】20817
マザボかえたらパフォーマンス落ちた(ノ_-。)
- 439 :Socket774:2008/02/16(土) 15:21:44 ID:quQt3qqL
- >>331からCPUをE2160 M0、
VGAをお古のGF7300GT-E256H/EXに変更
【CPU】 Pentium DC E2160@3G(FSB1333)
【Mem】 DDR2 667 (512*2 4-4-4-12)
【HDD】 IC25N30ATCS04-0(30G 2.5 4200rpm)
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX 561/711
【M/B】 TF7100P-M7
【OS】 XP Pro SP2
【driver】 Forceware163.75
▼スコア
【Mark】 120853
【ALU】 26472
【FPU】 31928
【MEM】 11210
【HDD】 2512
【GDI】 14252
【D2D】 3968
【OGL】 30511
メモリ
Read 4302.40
Write 1388.42
R/W 1395.96
Cache 41039.35
シングルチャネルの呪いは健在だが順当な性能アップか
HDD壊れそう
- 440 :Socket774:2008/02/16(土) 15:47:54 ID:skIvdz/3
- 【CPU】 C2E QX9650@3600MHz(400*9)
【Mem】 UMAX Castor 2GB*2(5-5-5-15@480MHz)
【HDD】 Western Digital WD1500ADFD
【VGA】 Galaxy GF P88GTS/512D3(定格650/972)
【M/B】 Gigabyte GA-X38-DQ6
【OS】 XP Pro SP2 32bit
▼スコア
【Mark】 252903
【ALU】 66592
【FPU】 74936
【MEM】 30131
【HDD】 10829
【GDI】 21552
【D2D】 6231
【OGL】 42632
【CPU】 C2D E8400@3600MHz(400*9)
【Mem】 UMAX Castor 2GB*2(5-5-5-15@480MHz)
【HDD】 Western Digital WD5000AACS
【VGA】 Galaxy GF P88GT/512D3 HDMI(定格600/1000)
【M/B】 Gigabyte GA-P35-DS3R rev.2.1
【OS】 XP Pro SP2 32bit
▼スコア
【Mark】 174004
【ALU】 34944
【FPU】 37151
【MEM】 21518
【HDD】 11996
【GDI】 20714
【D2D】 5887
【OGL】 41794
- 441 :Socket774:2008/02/16(土) 15:54:03 ID:skIvdz/3
- QX9650の方で,WD5000AACS(Gドライブ)もやってみた。
【HDD】 11709
Raptorは、いらない子かな。
- 442 :Socket774:2008/02/16(土) 17:19:26 ID:Oz31sPak
- 【CPU】 C2D E8500@4037MHz(425*9.5)
【Mem】 UMAX Castor 2GB*4(5-5-5-15@425MHz)
【HDD】 Ultrastar 15K300 HUS153014VLS300 147Gx2(RAID 0)
【VGA】 玄人志向 GF8800GT-E512G(定格600/900)
【M/B】 abit IX38 GT Quad
【I/F】 LSI LOGIC MegaRAID SAS 8204ELP
【OS】 VISTA Ultimate 64bit
▼スコア
【Mark】 178282
【ALU】 39294
【FPU】 38038
【MEM】 20236
【HDD】 20441
【GDI】 14305
【D2D】 9418
【OGL】 36550
SAS導入
- 443 :Socket774:2008/02/17(日) 00:43:22 ID:z+xqLCh2
- Direct3Dの評価はしてくれないの?
- 444 :Socket774:2008/02/17(日) 01:44:12 ID:4rq79p9E
- >>440-441
私も同じく、何度リトライしても7200回転のHDが速くて
10000回転のRaptorの方が遅く計測されるよ…何で?
…Raptorはホントにいらない子なのかしら
- 445 :440:2008/02/17(日) 02:10:47 ID:YG3XQwSx
- >>444
洒落で書いたつもりなんだが。。。
簡単に言うと,Raptorはシーケンシャルで勝てないから,
HDDベンチのスコアが低くなる。
↓が詳しい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200457819/
- 446 :444:2008/02/17(日) 02:33:34 ID:4rq79p9E
- >>440
我が家のRaptor君はランダムアクセスでも負けとります…orz
唯一勝ってるのがRandomWrite 64Kのみ
ちなみにOSはVistaです
WD1500ADFD 150GB
[ HDD ] 9403
Read : 66.17 MB/s ( 2646)
Write : 66.94 MB/s ( 2677)
RandomRead512K : 28.58 MB/s ( 1143)
RandomWrite512K : 43.99 MB/s ( 1759)
RandomRead 64K : 8.42 MB/s ( 336)
RandomWrite 64K : 21.05 MB/s ( 842)
HUA721050KLA330 500GB
[ HDD ] 11223
Read : 78.80 MB/s ( 3152)
Write : 79.56 MB/s ( 3182)
RandomRead512K : 43.02 MB/s ( 1720)
RandomWrite512K : 51.07 MB/s ( 2042)
RandomRead 64K : 9.14 MB/s ( 365)
RandomWrite 64K : 19.07 MB/s ( 762)
何が悪いのでしょうか?
一応WesternDigital製HDD友の会でも尋ねてみよう…
- 447 :440:2008/02/17(日) 02:50:45 ID:YG3XQwSx
- >>446
Raptorスレによると,
ランダムアクセスに期待するなら,プラッタ2枚の150GBは駄目らしいよ。
750GBには,74GBでも負けてるし。。。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200457819/20
- 448 :Socket774:2008/02/17(日) 04:41:51 ID:1Vax8m8i
- ■報告用テンプレート
【CPU】C2D E8400 @4.41GHz(490*9)
【Mem】UMAX Pulsar 2G×2 (5-5-5-18@490MHz)
【HDD】Hitachi HDT725050VLA360 500.0GB
【VGA】Leadtek PX7900GS TDH256 (@600-860)
【M/B】ASUS P5K-PRO (0701)
【OS】 XP SP2 Home
▼スコア
【Mark】226260
【ALU】 43023
【FPU】 46375
【MEM】 24935
【HDD】 9442
【GDI】 28792
【D2D】 15907
【OGL】 57786
- 449 :448:2008/02/17(日) 05:30:53 ID:1Vax8m8i
- ↑は解像度1280×1024。
>>437を見て、試しに800×600でやってみたら
D2Dがトップ10に入っちゃって吹いたw
- 450 :Socket774:2008/02/17(日) 13:21:41 ID:rNLvwLmh
- 全て定格
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【Mem】 JetRAM PC6400 1G*2
【VGA】 GALAXY P88GT/512D3/CM
【HDD】 WD360GD-00FLA2
【M/B】 ASUS M2N-E SLI
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Mark】 121936
【ALU】 23198
【FPU】 26117
【MEM】 14050
【HDD】 6176
【GDI】 18580
【D2D】 5720
【OGL】 28095
HD遅すぎる・・・ラプタン・・・ 解像度は1600×1200
- 451 :Socket774:2008/02/18(月) 04:38:39 ID:n3R1ZrKZ
- CPU換装記念パピコ
【CPU】Athlon 64 3800+ → Athlon 64 X2 6000+
【Mem】DDR2-667 512*4 dual
【HDD】Seagate ST3250820A 250G
【VGA】ASUS 7600GT
【M/B】MSI K9NU Neo-V (ULi M1697)
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Mark】81092 →116526
【ALU】8928 →21869
【FPU】10227 →22709
【MEM】6872 →13348
【HDD】8312 →8350
【GDI】14888 →13323
【D2D】12147 →11804
【OGL】19718 →25123
解像度は1440*900
フォントスムージングのClearTypeはスコアに関係するんかな
GDIとD2Dが下がってるのは謎だが
送料その他、合計2万弱の投資で
これだけ計算能力が上がれば文句はないなあ
え?C2D?なにそれおいしいの
ちなみに、解像度を1024*768にしたら
画像系のスコアが上がるのは当然としても
【ALU】22199や【FPU】25771は誤差を越えてるような希ガス
- 452 :Socket774:2008/02/19(火) 00:27:48 ID:+2Vu1qvn
- 【CPU】 Core2Quad Q6600 @ 3.3GHz(412×8)
【Mem】 UMAX PC2-6400 (824Mz) 2G×2
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 250GB×2RAID0
【VGA】 ASUS GeForce 8800GT 512MB(定格)
【解像度】 1920×1080
【M/B】 abit IX38 QuadGT
【OS】 Win XP SP2
▼スコア
【Mark】 232630
【ALU】 55148
【FPU】 69304
【MEM】 27164
【HDD】 14139
【GDI】 19599
【D2D】 5877
【OGL】 41399
D2Dが低いのは解像度のせいですかね
HDDの速度がCrystalDiskMarkより遅い・・・
- 453 :Socket774:2008/02/19(火) 07:04:13 ID:G/M842rz
- おおよその傾向として
解像度が4桁*3桁以下でD2Dスコア5桁
4桁*4桁だと4桁のスコアが普通だな
- 454 :Socket774:2008/02/23(土) 00:05:06 ID:ZqQwM5ce
- 垂直同期は切らないのが暗黙の了解なのかな?
ある程度のグラボだと頭打ちにならんか?
ン万単位で変わってくるんだが
- 455 :Socket774:2008/02/23(土) 21:02:33 ID:uUgwfDK+
- 【CPU】Intel Core2Quad Q6600@400x9 3.6GHz
【Mem】Crucial Ballistix Tracer DDR2-1066 1GBx2 (533MHz 5-5-5-15 2T)
【HDD】Western Degital WD1600JS 160GBx2 RAID-0
【VGA】玄人志向 GeForce 8800GTS 512 (700/1000/1750)
【M/B】ASUS P5E
【OS】Windows XP Professional SP3
▼スコア
【Mark】254252
【ALU】60888
【FPU】78581
【MEM】29535
【HDD】12940
【GDI】21795
【D2D】6704
【OGL】43809
- 456 :Socket774:2008/02/26(火) 04:59:00 ID:x8VRRUEk
- 【CPU】 core2quad q6600@3.6G
【Mem】 patriot DDR2-800 2GB×2
【HDD】 SAMSUNG SpinPoint T HD501LJ ×1
日立 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 ×3 RAID0
【VGA】 玄人志向 GF8800GT-E512HW
コアクロック:700MHz
メモリクロック:1000MHz
シェーダークロック:1750MHz
【M/B】 ASUS P5E
【OS】 windowsVista ultimate 32bit
▼スコア
【Mark】 238383
【ALU】 61448
【FPU】 68002
【MEM】 25307
【HDD】 20640
【GDI】 10788
【D2D】 11910
【OGL】 40288
起動も遅いし、スコアも低いし・・・
vistaは出来ない子
- 457 :Socket774:2008/02/26(火) 23:08:17 ID:7VPu+tR/
- 8800GTのドライバを169.21から174.16に入れ替えたらOGLのスコアが半減・・
169.21に戻したらOGLは治ったが今度はGDIが半減・・
この状態でもう一回174.16に入れ替えたら両方とも半減するんだろうか・・・?
- 458 :Socket774:2008/02/27(水) 22:48:08 ID:xcShamWj
- 【CPU】Core2Duo E8400 定格
【Mem】PC2-6400 2GB*2
【HDD】Hitachi HDT725050VLA360 500GB
【VGA】Galaxy Geforce9600GT OC版(675/1000)
【M/B】GA-P35-DS4
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Mark】180896
【ALU】29471
【FPU】31063
【MEM】19149
【HDD】9498
【GDI】20066
【D2D】6842
【OGL】64807
解像度1600*1200 32bit
垂直同期強制OFF (ONだと、OGLスコア42035)
- 459 :Socket774:2008/02/28(木) 17:16:43 ID:pt8cVVvz
- 【CPU】Core2Quad Q6600@2.4G(266×9)
【Mem】PulsarDDR2 PC2-64001G×2
【HDD】Hitachi HDP725050GLA360 500GB
【VGA】EN8600GTS/HTDP/256M
【M/B】P5KPro
【OS】 windowsVista ultimate 32bit
▼スコア
【Mark】175007
【ALU】43404
【FPU】45238
【MEM】20270
【HDD】7967
【GDI】5853
【D2D】10081
【OGL】42194
【CPU】Core2Quad Q6600@1.2G(200*6)
【Mem】PulsarDDR2 PC2-64001G×2
【HDD】Hitachi HDP725050GLA360 500GB
【VGA】EN8600GTS/HTDP/256M
【M/B】P5KPro
【OS】 windowsVista ultimate 32bit
▼スコア
【Mark】98215
【ALU】20462
【FPU】21708
【MEM】12887
【HDD】7303
【GDI】3743
【D2D】8861
【OGL】23251
- 460 :Socket774:2008/02/28(木) 22:01:06 ID:eLoqb2Ju
- すいません質問です
これって測定する時はウイルスソフトなど終了させてから測るべきですか?
あと2台のパソコン比較する場合、画面の解像度も同じに合わせないとダメですよね?
- 461 :Socket774:2008/02/29(金) 00:43:18 ID:QbuG6bsC
- >>460
ウイルスソフトのONとOFFで2回測って比べればいいじゃない。
1台で解像度変えて2回測って差が出るか試せばいいじゃない。
くだらねぇ質問すんなバーカ。
- 462 :Socket774:2008/02/29(金) 01:02:18 ID:vZZENXF2
- 最後の一文で自分自身を貶めてしまったね
- 463 :460:2008/02/29(金) 15:45:39 ID:mivL4Vx0
- >>461
どうもありがとうございました
そしてどうもすみませんでした・・・
- 464 :Socket774:2008/02/29(金) 17:42:59 ID:cLxXLKAs
- 【CPU】Athlon64X2 6400+@3.5GHz
【Mem】OCZ PC2-8500 1G*2
【HDD】WD360ADFD@AHCI
【VGA】SAPPHIRE HD3870
【M/B】GA-MA790FX-DQ6
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Mark】165409
【ALU】25910
【FPU】30090
【MEM】19122
【HDD】11882
【GDI】17390
【D2D】4958
【OGL】56057
- 465 :Socket774:2008/03/01(土) 12:42:08 ID:VP6WD2MK
- 【CPU】Celeron E1200@333x8 2.67GHz
【Mem】DDR2-800 1GBx2
【HDD】WD 2500JS
【VGA】onVGA
【M/B】GA-G31M-S2L
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】93322
【ALU】24342
【FPU】28379
【MEM】13339
【HDD】7325
【GDI】9276
【D2D】7151
【OGL】3510
ハナクソみたいなマシンでもこれだけでれば何も文句はない
さようならAMD
- 466 :Socket774:2008/03/01(土) 13:50:18 ID:qSVMHSbs
- みんな10万超えなのな・・・
俺5万ぐらいだったよ
- 467 :Socket774:2008/03/02(日) 07:49:33 ID:aO9pNTFy
- PhenomのOCした結果が見たいな
- 468 :Socket774:2008/03/02(日) 23:48:14 ID:aO9pNTFy
- >>439からメモリ667->800、VGAオンボード、HDD購入。
【CPU】 Pentium DC E2160@3G(FSB1333)
【Mem】 DDR2 800 (1G*2 5-5-5-15)
【HDD】 IC25N30ATCS04-0(C:) WD5000AAKS(D:)
【VGA】 オンボード
【M/B】 TF7100P-M7
【OS】 XP Pro SP2
【driver】 Forceware163.75
▼スコア
【Mark】 104840
【ALU】 26482
【FPU】 32019
【MEM】 12692
【HDD】 12376 (D:)
【GDI】 9351
【D2D】 2112
【OGL】 9808
メモリ
Read 4948.36 MB/s
Write 1672.92 MB/s
R/W 1687.92 MB/s
Cache 43631.83 MB/s
HDDやけに早いな
- 469 :Socket774:2008/03/03(月) 11:08:45 ID:HQubgDFo
- 【CPU】 C2DE8200 @3.2G
【Mem】 虎DDR2-800 1G*2 5-5-5-18
【HDD】 ST3250410AS@AHCI
【VGA】 Aopen 7600GT-DVD256X2
【M/B】 EP35 DS3R rev.2.1
【OS】 WinXP home SP2
▼スコア
【Mark】 163168
【ALU】 33750
【FPU】 33467
【MEM】 16980
【HDD】 11056
【GDI】 18748
【D2D】 13581
【OGL】 35586
解像度 1280*1024
- 470 :Socket774:2008/03/04(火) 02:10:54 ID:PjAaE0NX
- 【CPU】Core2Duo E8400 定格
【Mem】PC2-6400 2GB*2 (をDDR2-1066までOC)
【HDD】Hitachi HUS151436VLS300*2 (SAS RAID0)
【VGA】FOXCONN 8800GT-512 OC660/1940
【M/B】P5K-E
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Mark】171269
【ALU】29579
【FPU】32457
【MEM】20696
【HDD】21768
【GDI】15222
【D2D】6599
【OGL】44948
解像度1024x768 32bit
HDD以外何も光るものが無い
- 471 :Socket774:2008/03/04(火) 02:20:42 ID:PjAaE0NX
- HDDだけ変に思ったのでやり直し
【HDD】26874 128M デフォですると←になるので
【HDD】21768 256M でやったけど
どうもカードのキャッシュがまだ効いてたから↓の二つが正しそう
【HDD】19654 512M
【HDD】19237 1024M
- 472 :Socket774:2008/03/05(水) 01:47:45 ID:Rrn1cYjx
- 同じ状態で何回も計ってみたけど結構誤差が大きいのなこれ
- 473 :Socket774:2008/03/05(水) 19:36:36 ID:pH7yemsZ
- 【CPU】Xeon E3110
【Mem】UMAX DCDDR2-4GB-800
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 (P7K500 250GB SATA)
【VGA】SAPPHIRE HD3870 11122-05-41R (Oliginal2Slot)
【M/B】MSI P35 PLATINUM
【OS】 Windows Xp SP3 (Vista死亡中・・・
【画面解像度】 UXGA 1600x1200 32bit 75Hz
▼スコア
【Mark】157924
【ALU】29226
【FPU】31487
【MEM】18443
【HDD】7611
【GDI】15647
【D2D】3405
【OGL】52105
Visatが死亡するわ椅子は潰れるわスイッチは無いわ諸々で微妙。
- 474 :Socket774:2008/03/05(水) 19:44:04 ID:pH7yemsZ
- with Over Drive
【CPU】Xeon E3110 to 445MHzFSB/4005MHz
【Mem】UMAX DCDDR2-4GB-800 445MHz(datarate 890) 5-5-5-18-54-12-12-12-12
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 (P7K500 250GB SATA)
【VGA】SAPPHIRE HD3870 11122-05-41R to core860MHz/mem1226Hz(datarate 2452)
【M/B】MSI P35 PLATINUM
【OS】 Windows Xp SP3
【画面解像度】 UXGA 1600x1200 32bit 75Hz
▼スコア
【Mark】191920
【ALU】39245
【FPU】42192
【MEM】22006
【HDD】7485
【GDI】19070
【D2D】4217
【OGL】57705
強駆動設定。
- 475 :Socket774:2008/03/06(木) 17:21:46 ID:8W5q6qLu
- 常用設定
【CPU】 Core2Quad Q6600 @ 3.6GHz(450×8)
【Mem】 UMAX PC2-6400 (450Mz) 2G×2
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 250GB×2RAID0
【VGA】 ASUS GeForce 8800GT 512MB(c700/s1750/m2000)
【解像度】 1920×1080
【M/B】 abit IX38 QuadGT
【OS】 Win XP SP3
▼スコア
【Mark】 254090
【ALU】 61296
【FPU】 76502
【MEM】 28715
【HDD】 15730
【GDI】 21664
【D2D】 6730
【OGL】 43453
- 476 :Socket774:2008/03/06(木) 19:31:32 ID:o+MaokyQ
- 【CPU】 Athlon64X2 6000+ 定格
【Mem】 PC-6400 1GB*2
【HDD】 Seagate ST3250410AS 250G RAID0
【VGA】 オンボ
【M/B】 ECS A740GM-M
【OS】 WindowsXP pro SP2
▼スコア
【Mark】 88010
【ALU】 21745
【FPU】 25345
【MEM】 14232
【HDD】 13122
【GDI】 8811
【D2D】 3759
【OGL】 996
強いて言えば普通?
- 477 :Socket774:2008/03/06(木) 20:03:42 ID:L1DzrAw8
- OGL酷いっすね
ALUもFPUも3GにOCしたPenDCに負けてるし、X2はマザボも含めて糞ですね
- 478 :Socket774:2008/03/06(木) 20:04:50 ID:L1DzrAw8
- よく見たらRAID0
それでスコア13000て酷すぎるのだが
HDD1個で12000くらい出ますよ
- 479 :Socket774:2008/03/07(金) 03:11:51 ID:MhkDHuMB
- なんだどうした?
よくわからんがおちつけ。
オンボってことはOGLなんて要求してないんだろ。
- 480 :Socket774:2008/03/07(金) 03:55:16 ID:thmrezlf
- 【CPU】 Core2Quad Q6600 @ 4GHz(445×9)
【Mem】 UMAX PC2-6400 (445Mz) 2G×2
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 250GB×2RAID0
【VGA】 ASUS GeForce 8800GT 512MB(c730/s1825/m2000)
【解像度】 800×600
【M/B】 abit IX38 QuadGT
【OS】 Win XP SP3
▼スコア
【Mark】 314186
【ALU】 68780
【FPU】 85557
【MEM】 29210
【HDD】 16007
【GDI】 24279
【D2D】 7686
【OGL】 82667
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3747.jpg
cpu-zの電圧は気にするな
- 481 :Socket774:2008/03/07(金) 19:33:54 ID:U3UDWYbS
- >>480
超大当たりなんじゃないかそれ…
- 482 :Socket774:2008/03/07(金) 19:36:21 ID:+GjVqXEx
- 発熱がすさまじいQ6600えOCとか怖くてできないぜ
- 483 :Socket774:2008/03/08(土) 01:36:08 ID:KQGMoJPk
- 【CPU】 AMD Athlon X2 BE2400定格
【Mem】 DDR2-800 2GB*2(JetRAM)
【HDD】 日立HTS542512K9SA00 二台(2.5SATAUAHCIモードSwapを別ドライブ)
【VGA】 オンボ
【M/B】 GA-M68SM-S2
【OS】 WinXP PROSP2
▼スコア
【Mark】 71974
【ALU】 18184
【FPU】 19732
【MEM】 12617
【HDD】 6578
【GDI】 7209
【D2D】 1541
【OGL】 6113
低発熱低騒音低消費電力を目的にしたとはいえ、HDDとVGAは酷い。
それにしてもベンチマークではIntel系に全然歯が立たんのー。
知っていて作ったとはいえ(´・ω・`)テラウラヤマシス
- 484 :Socket774:2008/03/08(土) 09:48:16 ID:HwZcy7rc
- 【CPU】 Core2Quad Q6600@3Ghz
【Mem】 UMAX 1GBx2
【HDD】 HDT725032VLA360 SATA-II
【VGA】 GeForce 8600GT
【M/B】 DS3R
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Mark】 194549
【ALU】 50173
【FPU】 62686
【MEM】 22093
【HDD】 3706
【GDI】 15702
【D2D】 5181
【OGL】 35008
今日、導入してやってみた
G0買ったはずなのにCPUのSteppingにBって入ってんだけど、どういう事だ・・・
しかもIntelMatrixManagerでSATA-IIになってるはずなのにHDD低すぎるよなぁこれ
なんか週末早々泣けてきた
- 485 :Socket774:2008/03/08(土) 17:37:27 ID:z5oTVXol
- 旧PC
【CPU】 Pentium4 Prescott@ 2.8GHz(133×21)
【Mem】 PC-3200 (133Mz) 1G×2
【HDD】 SAMSUNG SP1614N 160GB
【VGA】 玄人志向 GeForce FX5200 128MB(PCI接続)
【解像度】 1920×1080
【M/B】 MSI MS-6507
【OS】 Win XP SP2
▼スコア
【Mark】 29708
【ALU】 6220
【FPU】 6568
【MEM】 3861
【HDD】 6236
【GDI】 3072
【D2D】 1051
【OGL】 2700
新PCの9分の1だよ・・・
最近のPCと渡り合えるのはHDD位か・・・
- 486 :Socket774:2008/03/09(日) 01:44:42 ID:szaCmSr3
- ■最新版 CrystalMark 2004R3
[2008/03/07] CrystalMark 2004R3 (0.9.124.404b)
http://crystalmark.info/software/CrystalMark/
- 487 :Socket774:2008/03/09(日) 04:54:02 ID:jGMTYor/
- >>486
変更点は一体なんだろう?
- 488 :Socket774:2008/03/10(月) 12:56:28 ID:uXypumO0
- CrystalMark 2004R3 (0.9.124.404b)使用
すべて定格。
【CPU】 Athlon64x2 6400+ (3.2GHZ)
【Mem】 UMAX PC6400 1G×4
【HDD】 Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 (160GB)
【VGA】 Leadtek PX8600GT TDH 256MB
【解像度】 1680×1050
【M/B】 Gigabyte GA-MA69G-S3H
【OS】 Win XP SP2
▼スコア
【Mark】 119018
【ALU】 23709
【FPU】 26494
【MEM】 16021
【HDD】 10706
【GDI】 7800
【D2D】 5796
【OGL】 28492
初めて使ってみました。 この数字がこのPC構成で標準的なのかは
わかりませんが、HDDの転送速度が遅かった・・・orz 買い換えよう・・・
- 489 :Socket774:2008/03/10(月) 18:34:32 ID:Try1VWRr
- >>388
HDS721616PLA380単体で5桁って逆に早すぎる位なんだけど?
- 490 :Socket774:2008/03/11(火) 10:32:24 ID:9PaopcvH
- 【CPU】Core2Quad Q6600@2.4G(266x9)
【Mem】UMAX Pulsar PC2-6400 2Gx2
【HDD】WD5000AAKS
【VGA】オンボード
【M/B】P5E-VM HDMI
【OS】 WinXP Pro SP2
【Mark】137212
【ALU】41164
【FPU】49807
【MEM】20223
【HDD】10794
【GDI】8241
【D2D】5072
【OGL】1911
【解像度】1280x1024(ClearType ON)
新しくPC組みなおしたのでお披露目
HDDがいまいち速度出ないのと、G35(X3500)の噂以上のへぼっぷりが拝めました
- 491 :Socket774:2008/03/12(水) 22:28:49 ID:BbxEkHdU
- CrystalMark 2004R3 (0.9.124.404
【CPU】Core2Duo E4500@3.0G(333*9)
【Mem】襟草 PC6400 1G*2
【HDD】OEM160-72AS (160GB)
【VGA】苦労と思考 RADEON HD3850 256M(カタ8.3)
【M/B】Gigabyte GA-P35DS3R rev2.0
【OS】Win XP SP3
【解像度】 1680×1050
▼スコア
【Mark】143154
【ALU】26377
【FPU】31962
【MEM】14171
【HDD】6790
【GDI】14851
【D2D】3892
【OGL】45111
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3805.jpg
どうみてもHDDがネックです。本当にありがとうございました。
- 492 :Socket774:2008/03/14(金) 00:58:12 ID:KutUBxA9
- むしゃくしゃして>>419の構成から板、石、HDD、メモリを交換した、カードの請求額を見て今は反省してる。
【CPU】 Core2Duo E6750@3.2G (400*8)
【Mem】 Corsair CM2X2048-6400C5DHX
【HDD】 Western Digital WD5000AACS
【VGA】 419当時のまま
【M/B】 MSIの遊園地
【OS】 XP SP3
▼スコア
【Mark】 153515
【ALU】 28180
【FPU】 34140
【MEM】 13463
【HDD】 10818
【GDI】 19172
【D2D】 6500
【OGL】 41242
- 493 :Socket774:2008/03/14(金) 01:16:31 ID:cMrBvRGr
- >>492
メモリ換える意味あったのか…?
HDDのスピードアップはなんでだろうな。
- 494 :Socket774:2008/03/14(金) 09:12:44 ID:IkdMt5rj
- CrystalMark 2004R3 (0.9.124.404
【CPU】 Xeon3110@4158MHz(462*9)
【Mem】 A-DATA PC400 1G*4
【HDD】 Western Digital WD5000AACS
【VGA】 MSI NX8600GT-E(GeForce 8600 GT 256MB)1280x1024
【M/B】 ASUS P5K-E
【OS】 Vista Ultimet SP1(x86)
▼スコア
【Mark】 169468
【ALU】 40241
【FPU】 39166
【MEM】 20648
【HDD】 10466
【GDI】 13335
【D2D】 9714
【OGL】 35898
うーん、マンダム。
- 495 :494:2008/03/14(金) 09:16:21 ID:IkdMt5rj
- >>494
メモリはPC2-6400です。
・・・・・恥い
- 496 :Socket774:2008/03/14(金) 10:28:01 ID:q5G3wlV2
- CrystalMark 2004R3 [0.9.124.404]
【CPU】 Core2Duo E8400 @4GHz(445*9)OC33.5%
【Mem】 DDR2-800 1GB*4
【HDD】 Western Digital WD5000AACS
【VGA】 Sapphire RADEON X1950PRO(1024x768 32bit ClearType)
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Mark】 168397
【ALU】 39180
【FPU】 42472
【MEM】 20325
【HDD】 10054
【GDI】 22568
【D2D】 11095
【OGL】 22703
- 497 :Socket774:2008/03/14(金) 20:23:12 ID:cMrBvRGr
- >>496
よくFSBがそんなにあがるな
- 498 :491:2008/03/14(金) 21:58:15 ID:KutUBxA9
- >>492
いや、単にむしゃくしゃしたから
気にするなw
ついでに言うと、HDDも交換済みな。
個人的には、OSインストールし直してRivaTuner無しで
GPUとメモリクロックが下がってるのに、グラフィックスコアが上がってる事にビックリだ
- 499 :Socket774:2008/03/15(土) 05:49:53 ID:ghnMdSVN
- CrystalMark 2004R3 (0.9.124.404 (1280x1024 32bit)
【CPU】 Xeon3110@4148MHz(488*8.5)
【Mem】 PC2-6400 1G*4 (3327MB)
【HDD】 SAMSUNG HD250HJ
【VGA】 MSI GeForce 8600 GT 256MB (OC core650 mem1700)
【M/B】 ASUS P5K-E (BIOS 1006)
【OS】 Vista Ultimet (x86)
▼スコア
【Mark】 172357
【ALU】 39966
【FPU】 38923
【MEM】 21656
【HDD】 10517
【GDI】 13571
【D2D】 10742
【OGL】 36982
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3826.jpg
廻る廻るよFSBは廻る〜♪
- 500 :Socket774:2008/03/15(土) 11:54:03 ID:OZqF1Jsi
- >>499
FSB下げて倍率9にしてMEMタイミング下げたほうが多少性能上がると思うけど。
- 501 :Socket774:2008/03/16(日) 11:52:48 ID:BOhSB/PL
- 150〜160番台のドライバだとD2Dのスコアが80番台〜94.24と比べて
かなり下がるとForcewareスレで報告があるようですが、94.24に戻し
たほうがいいのかな?
- 502 :Socket774:2008/03/16(日) 12:21:02 ID:qtSJIybU
- >>501
自分の好きにすればいいんでない?
【CPU】Core2Duo E6600(3GHzOC)
【Mem】PC2-5300 1GB*2
【HDD】Hitachi HDS721616PLA380 160GB
【VGA】Galaxy Geforce7900GS-Z(540/750デフォルト)
【M/B】P35 Platinum
【OS】Windows XP Home SP2
▼スコア
【Mark】158205
【ALU】28024
【FPU】31395
【MEM】14861
【HDD】6936
【GDI】19686 ドライバー94.24
【D2D】13595
【OGL】43708
【GDI】17412 ドライバー169.21
【D2D】3932
【OGL】45197
- 503 :Socket774:2008/03/17(月) 17:40:46 ID:03UbchR0
- 【CPU】 鱈セレ1.3G (PowerLeap PL-iP3/T Rev2.0)
【Mem】 PC100CL2-256MB*3
【HDD】 HDT725032VLAT80 (ATA133RAID-PCI BIOS書き換えATA化)
【VGA】 GeForce 7300GT (Galaxy GF A73GT/256D2) 350/350
【M/B】 WS440BX
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 30160
【ALU】 4248
【FPU】 4964
【MEM】 1477
【HDD】 6420
【GDI】 3573
【D2D】1902
【OGL】7576
>>291から7300GTに変更
- 504 :Socket774:2008/03/18(火) 14:51:20 ID:JakiQS9V
- CrystalMark 2004R2
Dell Vostro 1000
【CPU】Athlon64x2 1.8GHz
【Mem】512MBx2
【HDD】?80GB
【VGA】Radeon Xpress1150 128GB
【M/B】690
【OS】Win XP SP2
【解像度】 1200x800
▼スコア
【Mark】58233
【ALU】13479
【FPU】15521
【MEM】9704
【HDD】5085
【GDI】7855
【D2D】4051
【OGL】2538
- 505 :Socket774:2008/03/18(火) 15:15:32 ID:Y/IslQLN
- Radeon Xpress1150 128GB
- 506 :Socket774:2008/03/18(火) 18:13:47 ID:JakiQS9V
-
なんで【解像度】記入必須にしないんだ?
参考にならないだろ
- 507 :Socket774:2008/03/18(火) 18:19:44 ID:aPpC+zmv
- ClearType ON/OFFでも変わってくるしな
- 508 :Socket774:2008/03/19(水) 23:51:35 ID:Bzbi6xwS
- すいません、CrystalMarkでFLOPSを計測することはできますか?
- 509 :Socket774:2008/03/20(木) 00:10:37 ID:hBOqiMgv
- FPUの項目が浮動小数点数演算みたい
- 510 :508:2008/03/20(木) 00:26:38 ID:y3bia8RW
- >>509
>>504の場合
15521 => 15GFLOPS
とかでしょうか?
- 511 :Socket774:2008/03/20(木) 01:00:04 ID:tqXjmsH2
- …違うんじゃないかな。
- 512 :Socket774:2008/03/20(木) 08:27:52 ID:aybmGO2W
- CrystalMark 2004R3 (0.9.124.404 (1280x1024)
【CPU】 Xeon3110@3825MHz(425*9)
【Mem】 PC2-6400 1G(虎)*4 (3327MB)
【HDD】 SAMSUNG HD753LJ
【VGA】 GeForce 8600GT 256MB (OC core625 mem1650)
【M/B】 ASUS P5K-E (BIOS 1006)
【OS】 Vista Ultimet SP1(x86)
▼スコア
【Mark】 161609
【ALU】 36465
【FPU】 35475
【MEM】 19961
【HDD】 11158
【GDI】 12090
【D2D】 10236
【OGL】 36224
SS
ttp://www.imgup.org/iup578045.jpg.html
外れ石っぽいので常用環境はtこのくらいだと思います。
定格で4G幾人羨ましいです。
- 513 :512:2008/03/20(木) 08:29:36 ID:aybmGO2W
- SSのリンク播磨違えました。
ttp://www.imgup.org/iup578045.jpg
です。
- 514 :Socket774:2008/03/20(木) 11:00:06 ID:islyMLc/
- 定格で4Gまわったとしても常用はむりむりw
- 515 :508:2008/03/20(木) 11:12:44 ID:y3bia8RW
- >>511
申し訳ありませんが、FPUの単位を教えていただけませんか?
どんなに検索してもでてこないのですが
- 516 :Socket774:2008/03/20(木) 11:38:24 ID:4jAWsVde
- たぶん単位なんて無い。このベンチマークソフトに固有の値。
flopsが測定したいなら別の探すしか無いね。
- 517 :Socket774:2008/03/21(金) 00:00:12 ID:tqXjmsH2
- 姫野ベンチ、だっけ。FLOPS計測するやつ。
- 518 :Socket774:2008/03/21(金) 23:30:25 ID:v1E/zd42
- C2DやC2Qは景気の良い数字が並んでるなぁ
- 519 :Socket774:2008/03/25(火) 14:20:23 ID:JoNVA0GD
- age
- 520 :Socket774:2008/03/25(火) 20:51:13 ID:n6zUw/G4
- 【CPU】Core2Duo E6750 定格
【Mem】DDR2-800 !GB x2 定格
【HDD】HDS721616PLA380 定格
【VGA】EN8600GT/HTDP/256M 定格
【M/B】がーP35-DS4 Rev2.0
【OS】Windows XP Home SP2b
解像度 1280x1024 smoothing なし
forceware 169.21
▼スコア
【Mark】23706
【ALU】28991
【FPU】15586
【MEM】 8918
【HDD】 13401
【GDI】 5376
【D2D】 34046
蟹は悪くない
【OGL】
- 521 :Socket774:2008/03/26(水) 17:47:57 ID:gDYV9oUb
- 【CPU】PentiumD830
【Mem】Transcend DDR2-667 2GBx2
【HDD】Western Digital WD1600JS
【VGA】MSI RX2600XT-T2D512EZ
【M/B】MSI P35 Platinum
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Mark】98706
【ALU】13152
【FPU】14241
【MEM】11116
【HDD】7144
【GDI】7426
【D2D】1866
【OGL】43761
ポチッたXeon X3350が来れば・・
HDDも買おうw
- 522 :440:2008/03/28(金) 19:53:44 ID:Qe7n/pfp
- OCの途中でやってみた。HDDがベンチ向きじゃないけど。
CrystalMark2004R3
【CPU】C2D E8400
【MEM】UMAX Pulsar 2G*2
【HDD】WD5000AACS
【VGA】Galaxy GF P88GT/512D3 HDMI (定格600/2000)
【M/B】GA-P35-DS4 rev.2.1 BIOS F12
【OS】XP Pro SP2
【解像度】1600*1200
▼スコア
CPU 400*9, MEM 480MHz (昔の常用)
【Mark】135183
【ALU】 35347
【FPU】 37750
【MEM】 22255
【HDD】 9908
【GDI】 12872
【D2D】 5536
【OGL】 11515
CPU 400*9, MEM 400MHz
【Mark】132229
【ALU】 35453
【FPU】 37784
【MEM】 19633
【HDD】 9568
【GDI】 12774
【D2D】 5531
【OGL】 11486
CPU 450*8, MEM 450MHz
【Mark】131496
【ALU】 35158
【FPU】 37968
【MEM】 18779 ←変かも?
【HDD】 9715
【GDI】 12825
【D2D】 5536
【OGL】 11515
CPU 445*9, MEM 445MHz (常用)
【Mark】141126
【ALU】 39031
【FPU】 42039
【MEM】 19705
【HDD】 9679
【GDI】 13659
【D2D】 5543
【OGL】 11470
CPU 450*9, MEM 450MHz
【Mark】141772
【ALU】 39305
【FPU】 42257
【MEM】 19673
【HDD】 9940
【GDI】 13633
【D2D】 5523
【OGL】 11441
500*8を狙うべきかもね。
- 523 :440:2008/03/28(金) 19:58:07 ID:Qe7n/pfp
- 書き忘れ。MEMは,5-5-5-15です。
ハンドルが残ってた。間違いじゃないけど。
MBは載せ換えています。
440と比べて,スコアが悪い。R3のせい?
- 524 :440:2008/03/28(金) 20:54:56 ID:Qe7n/pfp
- R2もやってみた。
CPU 445*9, MEM 445MHz
【Mark】141047
【ALU】 39079
【FPU】 41797
【MEM】 19426
【HDD】 10005
【GDI】 13736
【D2D】 5539
【OGL】 11465
ほとんど変わらなかった。
440は解像度を下げていたのかも。
- 525 :Socket774:2008/03/29(土) 00:23:35 ID:zcJsh+3x
- さっき作ったサブ機で計測
【CPU】Q9450 定格 2.66GHz
【Mem】UMAX PC6400 800MHz 1G×2
【HDD】SeaGate ST3250410AS
【VGA】オンボ(G33)
【M/B】GIGABYTE GA-G33M-DS2R
【OS】XpPro SP2
▼スコア
【Mark】155379
【ALU】49559
【FPU】55012
【MEM】21663
【HDD】11297
【GDI】8689
【D2D】6107
【OGL】3052
さぁ、BOINCガシガシまわすど〜
- 526 :525:2008/03/29(土) 00:24:29 ID:zcJsh+3x
- 補足
CrystalMark2004R3
【解像度】1280*1024
- 527 :Socket774:2008/03/31(月) 17:08:02 ID:uqyJpxbF
- 【CPU】Q9300 @3.00GHz
【Mem】UMAX PC6400 800MHz 2G×2
【HDD】Cheetah ST336754LW x2 raid0
【VGA】9600GT
【解像度】 1920×1080
【M/B】Asus P5E WS Pro
【OS】 XpPro SP2
▼スコア
【Mark】235887
【ALU】56450
【FPU】70976
【MEM】22916
【HDD】18321
【GDI】18854
【D2D】6818
【OGL】41552
Q6600@3.00GHz と比較して価格差 6000円 性能1割増しってとこか。
- 528 :527:2008/03/31(月) 17:12:02 ID:uqyJpxbF
- ↑
訂正
【解像度】 1280x1024 です。
- 529 :521:2008/04/02(水) 04:08:16 ID:ApYW/ysZ
- 【CPU】Xeon X3350 定格2.66GHz
【Mem】Transcend DDR2-667 2GBx2
【HDD】Western Digital WD1600JS
【VGA】MSI RX2600XT-T2D512EZ
【M/B】MSI P35 Platinum
【OS】XP HOME SP2
【解像度】1024*768
▼スコア
【Mark】190793
【ALU】51022
【FPU】53128
【MEM】20217
【HDD】7677
【GDI】10993
【D2D】3106
【OGL】44650
X3350が届いたからやってみたら、
CPU変更だけでスコア2倍になった。びっくり。
グラフィック系少し上がったから、足引っ張ってたのかな
- 530 :Socket774:2008/04/02(水) 21:33:52 ID:Qx99xk1l
- そのスペックでXGAって・・・
- 531 :Socket774:2008/04/03(木) 01:18:36 ID:5cJgvGOR
- CrystalMark 2004R3 (0.9.124.404 (1280x1024)
【CPU】 Athlon64X2 5600+ 定格(2.8Ghz)
【Mem】 PC2-6400 1G*4 (3327MB Trancesend Jetram)
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS(NativeIDE mode)
【VGA】 sapphire RADEON HD3870
【M/B】 ASUS M2A-MVP (BIOS 0509Beta)
【OS】 Vista HomePremium SP1 32bit
▼スコア
【Mark】 94406
【ALU】 20750
【FPU】 19192
【MEM】 12459
【HDD】 11930
【GDI】 6667
【D2D】 4745
【OGL】 18663
- 532 :Socket774:2008/04/03(木) 02:21:54 ID:cx583ug8
- だれかペン3とかそういう古いの持ってる人いたら測定してくれ
- 533 :Socket774:2008/04/03(木) 03:35:20 ID:mOVVMfSa
- それじゃリクエストにお応えして鱈と豚を
俺には鱈のほうでもあまり不満が無かったりする
CrystalMark 2004R2
【CPU】 Intel Pentium III-S (Tualatin)
【Mem】 PC133 SD-RAM 768 MB
【HDD】 ST3802110A 80.0GB Ultra DMA/100
【VGA】 NVIDIA GeForce3
【M/B】 Soltek SL-63AV+ & PL-370/T(下駄)
【OS】 Windows 2000 Professional Service Pack 4
▼スコア
【Mark】 26987
【ALU】 4816
【FPU】 5682
【MEM】 1171
【HDD】 4675
【GDI】 3235
【D2D】 3585
【OGL】 3823
【CPU】 Athlon XP 2800+@2.4GHz(Barton 133x18)
【Mem】 PC133 SD-RAM 1536 MB
【HDD】 Hitachi HDS721616PLAT80 160.0GB Ultra DMA/133
【VGA】 ATI RADEON 9550
【M/B】 MSI K7T Turbo2
【OS】 Windows 2000 Professional Service Pack 4
▼スコア
【Mark】 48948
【ALU】 7547
【FPU】 9790
【MEM】 1759
【HDD】 7908
【GDI】 5947
【D2D】 3071
【OGL】 12926
- 534 :529:2008/04/03(木) 08:18:41 ID:9HTpbNRh
- >>530
自分で学費払って大学行ってるから
まとめてパーツ買う余裕はないんだ・・
確かにモニターもワイドに変えたいわ
- 535 :Socket774:2008/04/03(木) 20:52:25 ID:PT+3XbWH
- >>534
えらい!おいちゃん感心したわ。
- 536 :125:2008/04/04(金) 08:04:45 ID:7z7P6+51
- >>125 & >>142
VGAがRadeon HD3870になったのでまたうp
CPU】 Athlon64X2 4400+ ソケ939 @2.6G
【Mem】 Samusung PC3200 1G*2 Nanya PC3200 1G*2
【HDD】 HGST HDT725032VLA360
【VGA】 XIAi F387XT-WDC512OX + ATItool core830mhz VGAmemory2600mhz
【M/B】 ASUS A8R32MVP-Deluxe
【OS】 XPPRO SP2
【解像度】 1280*1024 32bit
【ClearType】 On
▼スコア
【Mark】 127628
【ALU】 18870
【FPU】 21837
【MEM】 9880
【HDD】 7268
【GDI】 13605
【D2D】 3930
【OGL】 52238
D2D低いな・・・ Memory のスコアは一杯一杯として、HDD、空き減ってきたしP7k買ってこようかしらw
- 537 :Socket774:2008/04/05(土) 11:23:04 ID:HMOIh3oF
- フェノム3.2G参考値
Display Mode : 1200 x 1600 32bit (None)
CrystalMark : 187004
[ ALU ] 49525
Fibonacci : 18692
Napierian : 8388
Eratosthenes : 6910
QuickSort : 15513
[ FPU ] 58561
MikoFPU : 6207
RandMeanSS : 34544
FFT : 9850
Mandelbrot : 7938
[ MEM ] 28322
Read : 10115.52 MB/s ( 10115)
Write : 3786.26 MB/s ( 3786)
Read/Write : 3736.55 MB/s ( 3736)
Cache : 106634.00 MB/s ( 10663)
[ HDD ] 23682
Read : 246.62 MB/s ( 6466)
Write : 194.63 MB/s ( 5892)
RandomRead512K : 111.61 MB/s ( 4232)
RandomWrite512K : 106.81 MB/s ( 4136)
RandomRead 64K : 33.80 MB/s ( 1352)
RandomWrite 64K : 40.12 MB/s ( 1604)
[ GDI ] 6337
Text : 76
Square : 1872
Circle : 2638
BitBlt : 1751
[ D2D ] 1861
Sprite 10 : 68.34 FPS ( 6)
Sprite 100 : 62.79 FPS ( 62)
Sprite 500 : 46.09 FPS ( 230)
Sprite 1000 : 34.51 FPS ( 345)
Sprite 5000 : 11.63 FPS ( 581)
Sprite 10000 : 6.37 FPS ( 637)
[ OGL ] 18716
Scene 1 Score : 12391
Lines (x1000) : (2621151)
Scene 1 CPUs : ( 512)
Scene 2 Score : 6325
Polygons(x1000) : ( 402028)
Scene 2 CPUs : ( 256)
- 538 :Socket774:2008/04/05(土) 11:56:05 ID:lBJEE0M1
- Display Mode : 1920 x 1200 32bit (ClearType)
CrystalMark : 248709
[ ALU ] 75719
Fibonacci : 26831
Napierian : 19477
Eratosthenes : 9858
QuickSort : 19531
[ FPU ] 71802
MikoFPU : 7778
RandMeanSS : 38434
FFT : 13297
Mandelbrot : 12271
[ MEM ] 27862
Read : 8704.09 MB/s ( 8704)
Write : 4129.06 MB/s ( 4129)
Read/Write : 4141.04 MB/s ( 4141)
Cache : 108666.89 MB/s ( 10866)
[ HDD ] 19550
Read : 196.59 MB/s ( 5931)
Write : 193.86 MB/s ( 5877)
RandomRead512K : 39.67 MB/s ( 1586)
RandomWrite512K : 85.63 MB/s ( 3425)
RandomRead 64K : 39.95 MB/s ( 1598)
RandomWrite 64K : 28.34 MB/s ( 1133)
[ GDI ] 12769
Text : 7288
Square : 622
Circle : 1993
BitBlt : 2866
[ D2D ] 5106
Sprite 10 : 366.25 FPS ( 36)
Sprite 100 : 295.22 FPS ( 295)
Sprite 500 : 165.83 FPS ( 829)
Sprite 1000 : 107.24 FPS ( 1072)
Sprite 5000 : 28.15 FPS ( 1407)
Sprite 10000 : 14.67 FPS ( 1467)
[ OGL ] 35901
Scene 1 Score : 18634
Lines (x1000) : (3941277)
Scene 1 CPUs : ( 512)
Scene 2 Score : 17267
Polygons(x1000) : (1090871)
Scene 2 CPUs : ( 256)
OS : Windows Vista Ultimate Service Pack 1 [6.0 Build 6001] 64bit
Display Mode : 1920 x 1200 32bit 60Hz
Memory : 4094 MB
DirectX : 10.0
QX9650 Clock : 4000.15 MHz
ATI Radeon HD 3870*2 CF Clock850/1200
Video Vendor : ATI Technologies Inc.
Video Chip : ATI Radeon Graphics Processor (0x9501)
Video RAM : 512 MB
Driver Version : 7.01.01.747
Driver Date : 2008/03/25
ST3320620AS*4 RAID0
X38-DQ6
SM BIOS Caption : F9a
SM BIOS Version : 2.4
- 539 :Socket774:2008/04/05(土) 12:47:11 ID:ekorHL/G
- R3出てたんだね
取りあえず、やってみた
【CPU】 QX9650@3.6G
【Mem】 Xtreem-Dark-1066(2G×2)
【HDD】 WDC WD1500AHFD-00RAR5
【VGA】WinFast PX8800 GTX
【M/B】Maximus Formula SE
【OS】 Win XP SP2
▼スコア
【Mark】 277058
【ALU】 69425
【FPU】 75757
【MEM】 33418
【HDD】 9364
【GDI】 20963
【D2D】 6709
【OGL】 61422
- 540 :Socket774:2008/04/07(月) 14:24:32 ID:3/GH0CGx
- CrystalMark 2004R3
【CPU】 X3350@3008MHz
【Mem】 銀馬 PC2-6400(DDR2-800) 2GB*2
【HDD】 WD740ADFD
【VGA】 GeForce 8800ULTRA
【M/B】 ASUS P5B Deluxe WiFi-AP Edition
【OS】 1920x1200 32bit
【解像度】
▼スコア
【Mark】 221505
【ALU】 57308
【FPU】 62610
【MEM】 27966
【HDD】 10626
【GDI】 18780
【D2D】 7037
【OGL】37178
M/BのBIOSがC1コア未対応なので、定格じゃ動かないんだ、これが。
3Dグラフィックのテストが60fpsで頭打ちにされてて損してる気がするw
- 541 :Socket774:2008/04/08(火) 03:59:44 ID:qSMTMsoB
- ネタでやってみたCrystalMark 2004R3
PCG-U101
【CPU】 Celeron M@600MHz
【Mem】 DDR-PC2100 512M
【HDD】 TOSHIBA MK3004GAH
【VGA】 Mobility RADEON M6
【M/B】 取得出来ず(Intel 855PM)
【OS】 XP Home sp2
▼スコア
【Mark】 10771
【ALU】 2030
【FPU】 2454
【MEM】 1801
【HDD】 576
【GDI】 2370
【D2D】 815
【OGL】 722
- 542 :Socket774:2008/04/09(水) 13:25:53 ID:cEsBXmsR
- >>541
10000て。ひどいな
- 543 :Socket774:2008/04/10(木) 11:16:08 ID:KJvjrO0J
- まだまだ現役CrystalMark 2004R3
【CPU】 Intel Pentium III (Coppermine)@800MHz
【Mem】 PC100 256MBx4=1GB
【HDD】 SCSI 9.0GB SEAGATE ST39103LW
【VGA】 NVidia Riva TNT
【M/B】 GA 6BXS(Intel 440BX)
【OS】 2000 Pro sp4
▼スコア
【Mark】 13405
【ALU】 2731
【FPU】 2936
【MEM】 1111
【HDD】 2999
【GDI】 2221
【D2D】 1255
【OGL】 152
- 544 :Socket774:2008/04/10(木) 15:42:28 ID:qcz8Ewqi
- >>541
こういう懐かしいパーツ群を見るとワクワクするな
- 545 :Socket774:2008/04/10(木) 17:14:19 ID:YzX6HyLx
- 初自作記念にやってみた。
この数値は普通?GDIに比べD2Dが低すぎるのが気になるんだが。
CrystalMark 2004R3
【CPU】 E6750@2666MHz
【Mem】 CFD PC2-6400(DDR2-800) 1GB*2
【HDD】 HDP725032GLA360
【VGA】 GeForce 8500
【M/B】 ASUS P5K-E
【OS】 Win XP home
【解像度】1650x1050 32bit
▼スコア
【Mark】 120301
【ALU】 23614
【FPU】 29425
【MEM】 14522
【HDD】 8216
【GDI】 14729
【D2D】 3955
【OGL】25840
- 546 :Socket774:2008/04/10(木) 21:26:17 ID:pxCmt5zV
- >>545
P7K500なのにHDDのスコア低すぎワロタ
- 547 :Socket774:2008/04/11(金) 03:06:58 ID:Rds8IfV6
- 【CPU】X3350 2.66@2.66GHz
【Mem】DDR2-800 2GB x2
【HDD】 WD7400ADFD x2
【VGA】 RADEON X3780X2
【M/B】 GA-X38-DQ6
【OS】 Windows XP Pro.
【解像度】1920x1200
▼スコア
【Mark】 215419
【ALU】 48480
【FPU】 60021
【MEM】 24488
【HDD】 11002
【GDI】 13453
【D2D】 3739
【OGL】 54236
- 548 :Socket774:2008/04/11(金) 13:27:54 ID:O7xCnTxH
- >>540
垂直同期切ればいいんじゃない?
- 549 :Socket774:2008/04/11(金) 18:16:51 ID:WwWAcmsH
- 物凄いスピードでCPUが飛んでくるよ
- 550 :Socket774:2008/04/13(日) 08:49:31 ID:WRNdWIK0
- 【CPU】BE2350
【Mem】1Gx2
【HDD】P7K500
【VGA】オンボ
【M/B】GA-MA69GM-S2H
【OS】XPSP2
▼スコア
【ALU】15821
【FPU】17249
【MEM】12680
【HDD】11384
【GDI】3310
【D2D】2965
【OGL】721
- 551 :Socket774:2008/04/14(月) 08:29:13 ID:fZGPOISo
- 【CPU】 BE-2300 @ OC 2375Mhz (定格1.9G)
【Mem】 DDR2-667 1GB x2 OC 395.83(CPU/6)
【HDD】 ST316081 5AS (AHCIモード)
【VGA】 AOpen GeForce 7900GS
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI
【OS】 Vista Business SP1
【解像度】1280×1024 32bit ClearType ON 垂直同期OFF
▼スコア
【Mark】 82680
【ALU】 17544
【FPU】 15418
【MEM】 13352
【HDD】 6503
【GDI】 5765
【D2D】 2480
【OGL】 21618
でVGAをMSIの2600XT(GDDR3)に変えると
【GDI】 5698
【D2D】 4213
【OGL】 16343
D2DもCPUベンチかと勘違いしてたけど、このスレざっと見た感じAthlon NVIDIA VISTA の三種が揃うと低くなるぽい感じなんですかね。
- 552 :Socket774:2008/04/15(火) 20:34:27 ID:EO5edRWV
- CrystalMark 2004R3
【CPU】Athlon64 X2 5000+BE@3.0GHz(200x15.0)
【Mem】UMAX Pulser DDR2-800 2Gx2 (動作クロック 375MHz)
【HDD】Seagate ST3250410AS + ST3320613AS(IDEモードで動作)
【VGA】ASUS EAX1950XTX 512MB 定格(648/2000)@カタ7.6 CCC無し
【M/B】ASUS M2A-VM@1604【OS】WindowsXP Home SP2
【解像度】1024x768 32bit FontSmoothng Off
【Mark】 114252
【ALU】22270
【FPU】25819
【MEM】14794
【HDD】15340
【GDI】15511
【D2D】10128
【OGL】10390
HDDは613ASで計測、流石直線番長ベンチスコアは上々です。
それにしても、OGLのひどさはなんなんだ、1950Proどころか1600Proにも負けてるってのは…
ちなみに、喝入れして3.2GHz(メモリクロック400MHz)+解像度800x600で計ったインチキスコアだと
【Mark】 121142
【ALU】23666
【FPU】27861
【MEM】16039
【HDD】15271
【GDI】16276
【D2D】11019
【OGL】11010
になりました。
- 553 :Socket774:2008/04/16(水) 17:37:03 ID:5Q1dS+38
- 【CPU】 E4700 266*13
【Mem】 青鳩DDR2 800 1G*2
【HDD】 サムスン HD250HJ*2 RAID0
【VGA】 オンボ
【M/B】 abit F-I90HD
【OS】 Windows XP MCE SP2
▼スコア
【Mark】 116960
【ALU】 30278
【FPU】 37433
【MEM】 13419
【HDD】 12841
【GDI】 15601
【D2D】 5786
【OGL】 1602
- 554 :Socket774:2008/04/18(金) 03:54:47 ID:TqJK0z34
- 【CPU】Xeon E3110(3600MHZ)@3.00G 400x9
【MEM】DDR2-800 2Gx2
【VGA】GForce8800GT(1G)
【M/B】EP35−DS4
【OS】Vista Home Pre
スコア
【Mark】124794
【ALU】 35409
【FPU】 34466
【Mem】 19457
【HDD】 8251
【GDI】 8864
【FPS】 9353
【OGL】 8994
CPU定格では【OGL】40000位だったのに OCしたらこんなに下がった
原因わかる方いたら教えて下さい よろしくです。(初心者)
- 555 :Socket774:2008/04/18(金) 04:14:06 ID:86mReC4K
- Vista Home Pre
- 556 :Socket774:2008/04/18(金) 08:16:34 ID:hbinL8B8
- >>554
ほんとにOCが原因か確認してみたら?
- 557 :Socket774:2008/04/18(金) 09:08:45 ID:9RNOqR/h
- 一応クロック定格に戻して再度測定したらちゃんと出るんです
ロストプラネットのパフォーマンステストも悪くなってたな〜(こっちもクロック戻したらちゃんと出る)
- 558 :Socket774:2008/04/18(金) 09:15:38 ID:GamuVXM4
- PCIEのクロックを固定してないとか?
- 559 :Socket774:2008/04/18(金) 09:42:56 ID:9RNOqR/h
- すみませんまったく気にしてませんでした。 これは逆に固定しなければいけないんですか?
BIOSの項目で固定できるんですか?
- 560 :Socket774:2008/04/18(金) 10:50:02 ID:GamuVXM4
- >>559
PCIEは100で固定するんだったと思うけど
BIOSで出来るよ
- 561 :Socket774:2008/04/18(金) 11:35:08 ID:lSdfJXrR
- 逆にって言うな!
- 562 :Socket774:2008/04/19(土) 00:25:22 ID:+jPREeVF
- PCIE固定しました。 ダメだー 変わらずです
何故? メモリーかなー?
- 563 :Socket774:2008/04/19(土) 02:33:31 ID:xusVPQ2S
- VGA交換晒し
CrystalMark 2004R3
【CPU】 Phenom9600@2.6GHz(FSB226×11.5)
【Mem】 Corsair DDR2-800 1GB×4(DDR2-667設定)
【HDD】 HDP725050GLA360 250GB×2 500GB×4(AHCIモード)
【VGA】 Sapphire HD3870 GDDR4 512MB
【M/B】 GA-MA770-DS3
【OS】 Windows XP SP2
【解像度】1248×1024 Clear Type有効
▼スコア
【Mark】 204156
【ALU】 40584
【FPU】 51135
【MEM】 24593
【HDD】 11266
【GDI】 14233
【D2D】 4408
【OGL】 57937
ホントに噂通りD2D低いなぁ…。とりあえずAMDプラットフォームで200000超えてきたので報告。
メモリも若干低い…。前は29000オーバーしてたのに、そん時の設定失念…うう。
- 564 :Socket774:2008/04/19(土) 21:00:59 ID:CvdXeG/q
- 【CPU】 X2 4800+
【Mem】 DDR800 2G*2
【HDD】 ST3250410AS
【VGA】 Quadro FX540
【M/B】 ASUS M3A
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Mark】 116030
【ALU】 18544
【FPU】 21612
【MEM】 13492
【HDD】 10820
【GDI】 13240
【D2D】 6334
【OGL】 31982
7600GSから換装してOGLがもっと上がるかと思ったのに・・・orz
ちなみに7600GSは
【OGL】 23181
14800円もしたのに・・・
- 565 :Socket774:2008/04/19(土) 22:15:15 ID:QNisTqMo
- 【CPU】Core2Quad Q6600@3.6GHz (400x9)
【Mem】PATRIOT PDC24G6400LLK DDR2-800 2GBx4 8GB (400MHz 4-4-4-12 2T 2.2V)
【HDD】Seagate ST3400620A 400GB
【VGA】GeForce8800GTS (700/1000/2000)
【M/B】ASUS P5E@MF化
【OS】Windows Server 2003EE SP2
【解像度】1920x1200
▼スコア
【Mark】237697
【ALU】61019
【FPU】75405
【MEM】26032
【HDD】7556
【GDI】18027
【D2D】6687
【OGL】42971
- 566 :Socket774:2008/04/20(日) 17:50:37 ID:9CGqYEE2
- 【CPU】Core2Duo E8400@3.2GHz (400x8)
【Mem】PC2-6400 2GB*2 虎羊 (400MHz)
【HDD】Seagate ST3500320AS(500GB)AHCI
【VGA】ASUS EN9600GT(Geforce9600GT)
【M/B】EP35DS3R(Rev2.1)
【OS】Windows XP Home SP2
▼スコア
【Mark】196524
【ALU】31439
【FPU】33533
【MEM】18496
【HDD】14399
【GDI】21045
【D2D】7000
【OGL】70612
解像度1024x769 垂直同期強制OFF
解像度がインチキくさいです。
バラクーダが速くて驚いた。
- 567 :Socket774:2008/04/22(火) 16:11:43 ID:eiqHXCbw
- 念願の初自作記念なので晒してみます
もらい物パーツとなるべく金かけずに頑張ってみました
低スペックな子だけど頑張ってるかな…?
どうでしょうか(´;ω;`)
【CPU】Core2Duo E6400 @2.13GHz
【Mem】PC2-5300 1GBx2 512MBx1
【HDD】Hitachi HDT725025VLA380 250MBx2
【VGA】NVIDIA GeForce 7300 GS (G73)
【M/B】ASUS P5B
【OS】XP home SP2
【解像度】1280 x 1024
▼スコア
【Mark】82122
【ALU】18486
【FPU】21922
【MEM】11153
【HDD】7672
【GDI】10991
【D2D】5085
【OGL】6813
- 568 :Socket774:2008/04/23(水) 02:08:24 ID:LRMFf2+6
- 【CPU】 Athlon64 X2 4800+ @2.82GHz (HT:900MHz)
【Mem】 虎 JM DDR2-800 1G*2 @806MHz
【HDD】 日立 HDS721680PLA380
【VGA】 オンボ
【M/B】 Abit A-N68SV
【OS】 Windows Xp Home SP2
▼スコア
【Mark】 85304
【ALU】 20812
【FPU】 24470
【MEM】 13988
【HDD】 8014
【GDI】 9020
【D2D】 1673
【OGL】 7327
VGAは何を入れようかな…
- 569 :Socket774:2008/04/23(水) 02:20:17 ID:DuH/NYnt
- HD3870導入で、一発芸的にQ6600@3.6Gでベンチ。
さすがに3.6Gで常用しようとは思わない。HD3870は定格でもやばいくらい熱持つから定格で。
【CPU】 C2Q Q6600@3.6G
【Mem】 PC2-6400 1G*2
【HDD】 SAMSUNG HD501LJ
【VGA】 サファHD3850 512MB@定格
【M/B】 P5K-E
【OS】 Windows XP HOME SP2
【解像度】1280 x 1024
▼スコア
【Mark】 241982
【ALU】 60501
【FPU】 73957
【MEM】 27495
【HDD】 10374
【GDI】 11839
【D2D】 4794
【OGL】 53022
- 570 :Socket774:2008/04/23(水) 21:43:54 ID:lhPNWecp
- HD3870は、初期BIOSのファン紺の温度閾値が高いだけで、
ちょっといじれば、冷え冷えになるぜ。
- 571 :Socket774:2008/04/24(木) 06:28:40 ID:WwoO6VzU
- 何かケッタイなスコア出たんで記念うp
【CPU】 C2Q Q6600@3.105GHz
【Mem】 KHX-9600D2K2 1G*2
【HDD】 WD360ADFD*2 AHCI
【VGA】 サファHD2900XT 512MB*2 CrossFire@定格
【M/B】 DFI LP UT ICFX3200-T2R/G
【OS】 Windows XP x64SP2
【解像度】1280 x 1024
▼スコア
【Mark】 471724
【ALU】 52263
【FPU】 63881
【MEM】 226938
【HDD】 10924
【GDI】 10210
【D2D】 4148
【OGL】 53360
http://uproda11.2ch-library.com/src/1181367.jpg
- 572 :Socket774:2008/04/24(木) 19:11:55 ID:86nVGBx+
- TAKEEEEEEEEEE
- 573 :Socket774:2008/04/26(土) 01:15:10 ID:Vka5D6RE
- >>563
AMDつええww
- 574 :Socket774:2008/04/26(土) 19:42:48 ID:7kQ+l4Uh
- 【MEM】 226938 !!!!!!!
- 575 :Socket774:2008/04/26(土) 20:17:35 ID:Yo8YMI71
- テラ升
- 576 :Socket774:2008/04/26(土) 20:22:31 ID:vSWwz3/s
- >>161の症例に似てるな。あっちはHDDだが。
- 577 :Socket774:2008/04/27(日) 00:01:14 ID:PsMttgZI
- 親用に組んだ安物構成でのベンチ。
俺のPCの1/2以下のスコアだが、ベンチ走らせなきゃ全く体感差ねえw
【CPU】Athlon 64 X2 4200+ 定格
【Mem】UMAX Pulsar PC2-6400 1GB*2
【HDD】HDP725032GLA360
【VGA】オンボード
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【OS】 XP SP2 Home
▼スコア
【Mark】73756
【ALU】 16354
【FPU】 18414
【MEM】 11634
【HDD】 10543
【GDI】 6628
【D2D】 1882
【OGL】 8301
- 578 :Socket774:2008/04/27(日) 15:44:31 ID:nopUus61
- Xeon購入記念かきこ
【CPU】Intel Xeon X3360@3.4G(400*8.5)
【Mem】DDR2 800 1GB*2 (CPU:DRAM = 1:1)
【HDD】WDC WD1500ADFD-00NLR5
【VGA】ATI Radeon HD 3870
【M/B】GIGABYTE GA-X48-DQ6
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Mark】241136
【ALU】 61458
【FPU】 66575
【MEM】 27755
【HDD】 10010
【GDI】 17533
【D2D】 4338
【OGL】 53467
- 579 :Socket774:2008/04/28(月) 08:50:30 ID:K6nv1ZUW
- >>578 氏に似た構成なので参考。
【CPU】Intel Xeon X3360@3.0G(352*8.5)
【Mem】DDR3 1333 2GB*2
【HDD】SATA II Maxtor SerialATA 160GB
【VGA】NVIDIA 9800GTX
【M/B】P5-E3 Premium
【OS】 Windows 2000 SP4
▼スコア
【Mark】 226797
【ALU】 57121
【FPU】 65678
【MEM】 30359
【HDD】 10441
【GDI】 15460
【D2D】 6798
【OGL】 40940
- 580 :Socket774:2008/04/28(月) 13:04:00 ID:edaMfhjl
- ここのCrystalMarkランキングに登録しようかな
まだはじめたばかりみたいだし
今なら1位も狙えそう
http://nanako775technology.blog24.fc2.com/
- 581 :Socket774 :2008/04/28(月) 15:29:46 ID:2mFCUzb4
- 【CPU】Core2Duo E8500 @4.2GHz(443*9.5)
【Mem】TEAM Elite PC2-6400 CL5 1GBx4
【HDD】WDC WD3200AAKS-00VYA0 (320GB)
【VGA】MSI 7900GS-T2D512EZ(Geforce7900GS)
【M/B】abit I38X QuadGT
【OS】 Windows XP SP2
【解像度】1280 x 1024
▼スコア
【Mark】189199
【ALU】40923
【FPU】44360
【MEM】22285
【HDD】9994
【GDI】20941
【D2D】3336
【OGL】47360
- 582 :Socket774:2008/04/28(月) 16:08:01 ID:u1XMETWc
- 7600GS故障、クロシコ9600GT購入、記念書きだが・・・、
GDIやけに低い感じだけど・・・、原因はAMD、Vista、GeForceの組合せかなあ???
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5200+ (Windsor)
【Mem】DDR2-SDRAM(PC6400) 1G*2
【HDD】WDC WD800JD-19LSA0と他HDD×1内蔵
【VGA】GeForce 9600 GT
【M/B】M3A
【OS】Windows Vista Ultimate Edition Service Pack 1 [6.0 Build 6001]
追記。Display Mode : 1440 x 900 32bit (ClearType)
▼スコア
【Mark】94639
【ALU】19330
【FPU】20438
【MEM】11378
【HDD】6710
【GDI】5918
【D2D】10539
【OGL】20326
- 583 :Socket774:2008/04/28(月) 16:56:59 ID:11YxsKC+
- 脱北記念晒し CPUとビデオカードのファンはリテールのまま( ´ω`)
ベンチ中にIntel Desktop Utility(ハードウェアモニタ)がCPU温度で警告出しよった
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 (WolfDale 3.0Ghz)
【Mem】Corsair TWIN2x2048-6400Pro(PC6400 1G×2 CL5)
【HDD】SEAGATE ST3500320AS(SATA 500G AHCIドライバで動作)×1
【VGA】クレバリ-オリジナル GeForce 9600GT Bulk (Mem 512MB, リファレンス)
【M/B】Intel DP35DPM (P35+ICH9R, BIOS現時点で最新)
【OS】Windows XP SP2 (5.1 Build2600)
Display Mode : 1280x1024 32bit (ClearType)
▼スコア
【Mark】156218
【ALU】29491
【FPU】31382
【MEM】17652
【HDD】9317
【GDI】19623
【D2D】6761
【OGL】41992
- 584 :Socket774:2008/04/28(月) 22:23:34 ID:1M4igC5U
- 【CPU】 C2D E7200 @3GHz
【Mem】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 の1枚 2GB
【HDD】 Seagate 320GB S-ATA
【VGA】 オンボ GeForce 7100
【M/B】 I-N73HD
【OS】 Windows XP Media Center 2005 Service Pack 2 [5.1 Build 2600]
▼スコア
【Mark】 100603
【ALU】 28767
【FPU】 30539
【MEM】 10683
【HDD】 8601
【GDI】 11089
【D2D】 2083
【OGL】 8841
- 585 :Socket774:2008/04/28(月) 22:26:00 ID:u1XMETWc
- >>582でGF9600GTの3D設定の管理の垂直同期を強制OFFにしたら少しUP。
常駐ソフト(アンチウィルスソフト等)&ガジェット等を無くして、
BIOS設定等でUPの要因がまだ有るかなあ???
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5200+ (Windsor)
【Mem】DDR2-SDRAM(PC6400) 1G*2
【HDD】WDC WD800JD-19LSA0と他HDD×1内蔵
【VGA】クロシコGF9600GT-E512HWS(GeForce 9600GT )
【M/B】ASUS M3A
【OS】Windows Vista Ultimate Edition Service Pack 1 [6.0 Build 6001]
追記.Display Mode : 1440 x 900 32bit (ClearType)
▼スコア
【Mark】102360
【ALU】19275
【FPU】19924
【MEM】11700
【HDD】6627
【GDI】5920
【D2D】10519
【OGL】28395
- 586 :Socket774:2008/04/28(月) 22:30:34 ID:pvjyCQVz
- SP3うp記念
【CPU】 X2 3800+
【Mem】 DDR800 1G*2
【HDD】 ST3250410AS他2台
【VGA】 GF7600GS
【M/B】 M2N-E SLI
【OS】 XPhome SP3
▼スコア
【Mark】 98143
【ALU】 14838
【FPU】 16844
【MEM】 12619
【HDD】 11323
【GDI】 12304
【D2D】 6984
【OGL】 23231
- 587 :Socket774:2008/04/28(月) 22:33:31 ID:pvjyCQVz
- >>585
HDDが低い希ガス
- 588 :Socket774:2008/04/28(月) 22:49:51 ID:43ntVADK
- >>585
VGA系うpは>>583みたくOS変えてみれば?
- 589 :Socket774:2008/04/28(月) 23:12:08 ID:u1XMETWc
- >>587
確かに他と比べると少し低い気がする・・・。何か設定があるのかなあ???
>>588
前スレでもOS(XPとVista)で比較しているみたいで、同スペックだとVistaは
XPの大体3割減程になってしまうみたい・・・。
この構成ではこんなものなのかなあ・・・。
- 590 :Socket774:2008/04/28(月) 23:20:56 ID:pvjyCQVz
- >>585
M3Aと5600+で組んでるがHDDは
[ HDD ] 10400
Read : 85.68 MB/s ( 3427)
Write : 86.66 MB/s ( 3466)
RandomRead512K : 35.68 MB/s ( 1427)
RandomWrite512K : 31.68 MB/s ( 1267)
RandomRead 64K : 6.75 MB/s ( 270)
RandomWrite 64K : 13.58 MB/s ( 543)
こんな感じだ。(AHCH適用)
- 591 :Socket774:2008/04/29(火) 00:34:53 ID:OTpOVZDP
- >>590
調べたら、デフォの状態でAHCIの設定をしていなかった・・・。
BIOSでAHCIに設定変更すると、内蔵HDD認識しなくなって・・・、
変更がちょっとややこしそう・・・。
- 592 :Socket774:2008/04/29(火) 00:57:07 ID:WspY9mUM
- >>591
AHCHはOSインストールする時にAHCH/RAIDドライバ読み込ませないとダメだよ。
でもIDEモードでもそんなに遅くないと思うんだけどな。
- 593 :Socket774:2008/04/29(火) 01:07:04 ID:7bBRj64O
- 250GB 7200rpmX2 のICH8R RAID(0)でこんなもん
[ HDD ] 16738
Read : 128.32 MB/s ( 4566)
Write : 123.99 MB/s ( 4479)
RandomRead512K : 46.40 MB/s ( 1856)
RandomWrite512K : 96.97 MB/s ( 3878)
RandomRead 64K : 9.51 MB/s ( 380)
RandomWrite 64K : 39.49 MB/s ( 1579)
- 594 :Socket774:2008/04/29(火) 07:03:41 ID:TKsX8iZT
- デフラグしてないだけだろ
- 595 :Socket774:2008/04/29(火) 10:53:51 ID:w+gjBcY8
- 【CPU】 Intel Core2Quad Q9450
【Mem】 DDR2 800 2GB*4
【HDD】 Hitachi HDP725050GLA360
【VGA】 Geforce 9600GT
【M/B】 P5K-E
【OS】 Vista Ultimate SP1 64bit
▼スコア
【Mark】 182208
【ALU】 51815
【FPU】 50132
【MEM】 21902
【HDD】 7647
【GDI】 8834
【D2D】 10658
【OGL】 31220
GDI低いな
- 596 :Socket774:2008/04/30(水) 06:16:23 ID:zlkKcK3e
- Windows Vista での GDI/GDI+ 描画 - NyaRuRuの日記
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20061201/p1#20061201fn1
>Windows Vista WDDM 環境で,GDI の描画ベンチマークというのは,
>本質的には CPU ベンチマークと何ら代わりはありません
CPUだけでなくメモリの性能も効くかな。
- 597 :Socket774:2008/04/30(水) 06:55:47 ID:zlkKcK3e
- 【CPU】Intel Pentium III (Coppermine) 797.42 MHz
【Mem】SDRAM DIMM 511MB
【HDD】164.6GB Hitachi HDS721616PLAT80 7384KB Ultra DMA/133
【VGA】 Intel 82810E GC
【M/B】FUJITSU M75
【OS】 Windows 2000 Professional Service Pack 4 [5.0 Build 2195]
▼スコア
【Mark】16133
【ALU】 2776
【FPU】2875
【MEM】 809
【HDD】 7062
【GDI】 930
【D2D】1164
【OGL】517
- 598 :Socket774:2008/04/30(水) 23:01:19 ID:imSrQTPa
- WinTach v1.2: Performance Report
System Information:
System Processor : 486
Display Driver : VGA
Display Type : Frame Buffer
Display Resolution : 1024 x 768
Display Colors : 16777216
Test Resolution : C24 (1024x768)
Cursor Stability : Poor
Benchmark results:
RPM - Word Processing : 451.43 / C24
RPM - CAD / Draw : 1479.32 / C24
RPM - Spreadsheet : 400.74 / C24
RPM - Paint : 306.73 / C24
RPM - Overall : 659.56 / C24
- 599 :Socket774:2008/05/01(木) 20:45:17 ID:WRCPsRC+
- 【CPU】 E8500@4.25
【Mem】 DDR3 1333MHz 6-5-5-16 1G*2
【HDD】 WD740ADFD-00NLR1
【VGA】 8800GTX@650 1050 WUXGA
【M/B】 P5E3寺
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 197209
【ALU】 41060
【FPU】 43731
【MEM】 24594
【HDD】 9473
【GDI】 23571
【D2D】 7507
【OGL】 47273
- 600 :Socket774:2008/05/01(木) 22:27:41 ID:J9FxjIFF
- 【CPU】Intel Core 2 Duo E4500 266*10@2.66G
【Mem】CFD DDR2 800 3071MB 1G*2 512*2
【HDD】WDC WD5000AAKS
【VGA】NVIDIA 9600GT 512M core:720 shader:1800 mem:1015
【M/B】Gygabyte P35 Rev1.0
【OS】 XP Home Service Pack 2
▼スコア
【Mark】129415
【ALU】 23519
【FPU】 28302
【MEM】 12721
【HDD】 9821
【GDI】 13338
【D2D】 7399
【OGL】 34315
- 601 :Socket774:2008/05/03(土) 10:15:30 ID:4PTLA8Am
-
[ GDI ] 1086
Text : 38
Square : 252
Circle : 609
BitBlt : 187
- 602 :Socket774:2008/05/04(日) 00:51:26 ID:4m1cbnQO
- <> YBENCH Time Trial Result <>
Date : 2008/05/04 0:30:17
Your Name :
PC-Name :
Bench No : 28542790
USE OS : Windows2000 5.0 (Build 2195: Service Pack 4)
CPU : GenuineIntel Pentium III 797.41MHz
On Chip L1 : Data Cache 16KB / Inst Cache 16KB
On Chip L2 : Size 256KB / LineSize 32byte / Associativity 8Way
Stepping : 6.8.6 (Original OEM Processor)
HDD Info : C:\ => Free 1094MB / Total 4095MB
Memory Info : Free:168MB Total:511MB
Display Dev : VGA(1024x768 24BitColor)
Square : 24.9sec
Circle : 36.4sec
Triangle : 43.8sec
Text : 272.1sec
Scroll : 378.3sec
Sum Total : 755.5sec
//______ YBENCH Version 3.04a ______//
ttp://homepage3.nifty.com/asaya/image143(08_0405_214453).png
- 603 :Socket774:2008/05/04(日) 15:15:17 ID:9URLkDL3
- 【CPU】 E8500@4.2GHz
【Mem】 Team DDR2 800 1G*2
【HDD】 HDP725050GLA360
【VGA】 Winfast 9800GTX
【M/B】 P5K-V
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Mark】 228242
【ALU】 41036
【FPU】 44384
【MEM】 25494
【HDD】 8678
【GDI】 23274
【D2D】 7140
【OGL】 78236
垂直同期おff、ハイパフォーマンス設定にて測定
M/Bについては何も言うまい
- 604 :Socket774:2008/05/04(日) 23:59:50 ID:dkIeea1y
- 【CPU】 Q6600定格
【Mem】 DDR2-800 1G*2
【HDD】 HD501LJ
【VGA】 クロシコ HD3870
【M/B】 P5K-E
【OS】 Win2000 SP4@Virtual PC 2007 ホストはXP Home SP2
▼スコア
【Mark】 62250
【ALU】 8647
【FPU】 10069
【MEM】 10465
【HDD】 31205
【GDI】 912
【D2D】 1070
【OGL】 142
HDDすげえw
- 605 :Socket774:2008/05/06(火) 11:35:45 ID:XRFxm1iG
- 余ったパーツで作ったPC
電源が250W物だったから立ち上がるかドキドキしたぜ
PenDまだまだやれるんじゃね?w
【CPU】 PentiumD945@定格
【Mem】 PC2-4300 1GB*2
【HDD】 HDT725032VLA360
【VGA】 GF7600GS-LP/256D3/DVI/PCIE
【M/B】 Intel i945G/GZ(友人からもらったボードたぶんNEC製?)
【OS】 WindowsXP SP2
▼スコア
【Mark】 95360
【ALU】 14805
【FPU】 16005
【MEM】 9777
【HDD】 8978
【GDI】 11535
【D2D】 6943
【OGL】 27317
- 606 :Socket774:2008/05/07(水) 00:33:14 ID:aVTepU36
- 【CPU】 Athlon64 X2 5000+ Black Edition @2.8GHz
【Mem】 PC2-6400 1GB*2
【HDD】 ST380811AS
【VGA】 NVIDIA GeForce 7300 GS
【M/B】 GA-M61P-S3
【OS】 Windows2000Pro SP4
▼スコア
【Mark】 87385
【ALU】 20869
【FPU】 22130
【MEM】 13675
【HDD】 8526
【GDI】 10937
【D2D】 5065
【OGL】 6183
1〜2世代古いパーツばかりだけど、まだまだ現役。
意外と頑張ってくれるもんだ。
メインのWinXPマシンより使いやすいかも。
- 607 :Socket774:2008/05/07(水) 17:26:54 ID:wcdT0Zvg
- 【CPU】Intel Core2Quad Q9450
【Mem】SanMAX(ELPIDAチップ)DDR2 800 2GB*2
【HDD】Seagate ST3500320AS
【VGA】Leadtek WinFast PX9600 GT(GeForce9600GT 512MB Forceware174.74)
【M/B】Gigabyte GA-EX38-DS
【OS】WindowsXP SP3
▼スコア
【Mark】208738
【ALU】51929
【FPU】54846
【MEM】23823
【HDD】12908
【GDI】17642
【D2D】6697
【OGL】40893
最近換装したメインPCを計測してみた。
まあまあかな
- 608 :Socket774:2008/05/07(水) 23:26:58 ID:Ux3FaZ7X
- 今気付いたが,これ画面設定が入ってないな。
だったらVGAモードで計測してもいいわけだ。
- 609 :Socket774:2008/05/09(金) 11:19:16 ID:d8w/qIxm
- Display Mode : 640 x 480 8bit (None)
CrystalMark : 14317
[ ALU ] 2690
Fibonacci : 1129
Napierian : 384
Eratosthenes : 489
QuickSort : 666
[ FPU ] 2892
MikoFPU : 333
RandMeanSS : 1324
FFT : 617
Mandelbrot : 596
[ MEM ] 891
Read : 260.93 MB/s ( 260)
Write : 133.25 MB/s ( 133)
Read/Write : 117.79 MB/s ( 117)
Cache : 3592.75 MB/s ( 359)
[ HDD ] 4588
Read : 47.22 MB/s ( 1888)
Write : 11.68 MB/s ( 467)
RandomRead512K : 31.69 MB/s ( 1267)
RandomWrite512K : 11.34 MB/s ( 453)
RandomRead 64K : 7.93 MB/s ( 317)
RandomWrite 64K : 4.92 MB/s ( 196)
[ GDI ] 444
Text : 17
Square : 125
Circle : 203
BitBlt : 99
[ D2D ] 2562
Sprite 10 : 399.44 FPS ( 39)
Sprite 100 : 254.29 FPS ( 254)
Sprite 500 : 96.80 FPS ( 484)
Sprite 1000 : 54.50 FPS ( 545)
Sprite 5000 : 12.25 FPS ( 612)
Sprite 10000 : 6.28 FPS ( 628)
[ OGL ] 250
Scene 1 Score : 222
Lines (x1000) : ( 14235)
Scene 1 CPUs : ( 4)
Scene 2 Score : 28
Polygons(x1000) : ( 215)
Scene 2 CPUs : ( 1)
- 610 :Socket774:2008/05/09(金) 11:20:23 ID:d8w/qIxm
- ------------------------------------------------------------------------------
OS : Windows 2000 Professional Service Pack 4 [5.0 Build 2195]
Display Mode : 640 x 480 8bit 75Hz
Memory : 511 MB
DirectX : 9.0c
------------------------------------------------------------------------------
CPU
------------------------------------------------------------------------------
CPU Name : Intel Pentium III (Coppermine)
Vendor String : GenuineIntel
Platform : Socket 370
CPU Type : Original OEM processor
Number(Logical) : 1
Family : 6
Model : 8
Stepping : 6
BrandID : 02
Feature : MMX SSE
Current Original
Clock : 797.42 MHz 800.00 MHz
System Clock : 132.90 MHz 133.33 MHz
System Bus : 132.90 MHz 133.33 MHz
Multiplier : 6.00 6.00
Data Rate : SDR
Over Clock : -0.32 %
L1 I-Cache : 16 KB
L1 D-Cache : 16 KB
L2 Cache : 256 KB [Full:797.42 MHz]
------------------------------------------------------------------------------
Device
------------------------------------------------------------------------------
ChipSet : Intel 810E-DC133 (Whitney)
North : Intel 82810E-DC133
South : Intel 82801AA (ICH)
IDE Controller : Intel(R) 82801AA Ultra ATA Controller
------------------------------------------------------------------------------
Graphics
------------------------------------------------------------------------------
Video : Intel 82810E GC
Video Product : Intel(r) 82810E Graphics Controller
Video Vendor : Intel Corporation
Video Chip : Intel810
Video RAM : 4 MB
Driver Version : 5.12.01.2636
Driver Date : 2000/07/14
- 611 :Socket774:2008/05/09(金) 15:51:37 ID:DRrVuY2O
- 【CPU】Core2Quad Q9450@2.0GHz(with EIST)
【Mem】虎DDR2-800 2GB×2 定格
【HDD】WD6400AAKS オンボRAID0
【VGA】ASUS EAH2600PRO 512MB
【M/B】ASUS P5K PRO(with Ai Gear3)
【OS】WindowsVista HomePremium SP1
▼スコア
【Mark】147073
【ALU】50568
【FPU】50161
【MEM】21210
【HDD】18495
【GDI】3820
【D2D】2819
【OGL】0(APPCRASH)
まあ会社のPCでゲーム用に組んだわけじゃないし、性能的には今のところ十分かな
しかしOGLが立ち上がらないのが気に入らない。一式に16万つぎ込んだけど減価償却できるか心配…
- 612 :Socket774:2008/05/10(土) 13:02:13 ID:Bn+iGdw/
- ■報告用テンプレート
【CPU】 E7200
【Mem】 Patriot SD22G800KH PC2-6400-1GBx2
【HDD】 日立 Deskstar 7K160 *2 RAID0
【VGA】 ASUS EN7600GT
【M/B】 ASUS P5K-E
【OS】 XP MCE SP3
▼スコア
【Mark】 184522
【ALU】 37095
【FPU】 40230
【MEM】 16553
【HDD】 13040
【GDI】 12612
【D2D】 15018
【OGL】 49974
余り物と安売りP5K-Eで組んでみた
- 613 :612:2008/05/10(土) 13:03:28 ID:Bn+iGdw/
- あっ400*9.5の3.8Gね。
- 614 :Socket774:2008/05/10(土) 13:12:01 ID:Bn+iGdw/
- >>612
ss
http://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu4363.jpg
- 615 :Socket774:2008/05/11(日) 02:36:33 ID:soJ+r8KV
- 【CPU】Phenom X4 9750
【Mem】馬DDR2-800 2GB×2
【HDD】WD6400AAKS
【VGA】ASUS EAH3450+オンボ
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【OS】WindowsVista HomePremium SP1
▼スコア
【Mark】147619
【ALU】43671
【FPU】46396
【MEM】27288
【HDD】10251
【GDI】6527
【D2D】2117
【OGL】11369
初自作ですが、用途としては十分
- 616 :Socket774:2008/05/11(日) 08:55:40 ID:pj/CZqX3
- 【CPU】Xeon X5482 x2
【Mem】虎DDR2-FBDIMM-800 2G x8
【HDD】Maxtor/Atlas 15K II 147.1G(15000rpm x2)RAID0
【VGA】猪8800GTS-512M OC
【M/B】Super●X7DWA-N
【OS】Vista Ultimate 64bit
▼スコア
【Mark】261844
【ALU】59620
【FPU】59146
【MEM】67319
【HDD】13570
【GDI】9489
【D2D】12631
【OGL】40069
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4371.jpg
- 617 :Socket774:2008/05/11(日) 15:38:12 ID:mKd/I1rU
- 全体的に凄いスコアだな…
- 618 :Socket774:2008/05/11(日) 16:01:12 ID:6NXdoRvS
- >>616-617
今の栗は4スレッド(4CPU迄)の制限
【ALU】59620
【FPU】59146
は実質これの2倍あると考えておk
ttp://crystalmark.info/software/CrystalMark/
「注意事項」
・最大 4 スレッドのベンチマークとなっているため、4 論理プロセッサを
超える環境でのベンチマークには不適当です。
- 619 :Socket774:2008/05/13(火) 09:31:01 ID:6I46jtPz
- >>616
HDDが遅くね?
- 620 :Socket774:2008/05/13(火) 18:01:21 ID:UJxYauab
- 【CPU】Core2Duo E6320 @1.86GHz
【Mem】N/B 1GB×2
【HDD】(320GB)
【VGA】(Geforce8600GTS)
【M/B】P5B
【OS】 Windows VISTA
【解像度】1400×900 32bit
▼スコア
【Mark】95204
【ALU】16611
【FPU】17439
【MEM】11835
【HDD】9371
【GDI】4099
【D2D】10884
【OGL】24965
- 621 :Socket774:2008/05/13(火) 19:24:31 ID:0Cv6nSuk
- 【CPU】QX9770@4.2
【Mem】DDR2-800 1GB×4
【HDD】ST3320630AS*4 RAID-0
【VGA】HD3870*2枚CF
【M/B】P5B
【OS】 Windows VISTA64 SP1
【解像度】1920 x 1200 32bit 60Hz
▼スコア
【Mark】264116
【ALU】79484
【FPU】78892
【MEM】29110
【HDD】20533
【GDI】12962
【D2D】5154
【OGL】19825
http://www.imgup.org/iup609068.jpg
- 622 :Socket774:2008/05/13(火) 21:46:21 ID:yYah+JqK
- 【CPU】QX9650@4.2
【Mem】8500C5D
【HDD】WD1500AHFD*4 RAID0
【VGA】HD3870
【M/B】Maximus Formula
【OS】 XP SP3
【解像度】1920 x 1200
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031206.jpg
常用設定@Prime12時間完走
- 623 :622:2008/05/13(火) 21:52:48 ID:yYah+JqK
- 【Mark】311138
【ALU】78325
【FPU】89063
【MEM】34963
【HDD】25753
【GDI】20166
【D2D】5266
【OGL】57596
- 624 :Socket774:2008/05/13(火) 22:15:49 ID:zbgbMXDw
- 何でみんなメモリが3万とか超えるの…。
- 625 :Socket774:2008/05/14(水) 02:27:33 ID:oMaMThDb
- >>624
DDR3-1600だからかも?
うちは定格でも超えたよ。
- 626 :Socket774:2008/05/17(土) 17:18:59 ID:yhBNpIX6
- 【CPU】XEON E3110@3.8G(423M*9)
【Mem】馬糞DDR2-800 1GB*2 (4-4-4-13)
【HDD】日立160GB*2 RAID0
【VGA】FORSA 9600GT 512M@(780M/2060M)
【M/B】AB9 Pro
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Mark】223255
【ALU】37343
【FPU】41069
【MEM】18783
【HDD】14442
【GDI】20597
【D2D】8216
【OGL】82800
3110と96GT装着。そろそろ板がネックになってきた....
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4437.png
- 627 :Socket774:2008/05/18(日) 00:14:22 ID:iY5bLC/0
- HDDをGavotte RAMディスクでやってみた。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 2004R2 [0.9.123.404] (C) 2001-2007 hiyohiyo
---------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1280 x 1024 32bit (Normal)
CrystalMark : 359936
[ ALU ] 58961
Fibonacci : 24922
Napierian : 10209
Eratosthenes : 8131
QuickSort : 15677
[ FPU ] 69170
MikoFPU : 6419
RandMeanSS : 41936
FFT : 10664
Mandelbrot : 10129
[ MEM ] 29415
Read : 11042.41 MB/s ( 11042)
Write : 4902.25 MB/s ( 4902)
Read/Write : 4828.81 MB/s ( 4828)
Cache : 86212.59 MB/s ( 8621)
[ HDD ] 114051
Read : 5701.83 MB/s ( 34009)
Write : 3192.85 MB/s ( 21464)
RandomRead512K : 3355.16 MB/s ( 22275)
RandomWrite512K : 2345.41 MB/s ( 17227)
RandomRead 64K : 863.19 MB/s ( 9815)
RandomWrite 64K : 752.31 MB/s ( 9261)
[ GDI ] 22769
Text : 5530
Square : 5887
Circle : 5331
BitBlt : 6021
[ D2D ] 15543
Sprite 10 : 950.60 FPS ( 95)
Sprite 100 : 813.43 FPS ( 813)
Sprite 500 : 496.80 FPS ( 2484)
Sprite 1000 : 333.20 FPS ( 3332)
Sprite 5000 : 86.53 FPS ( 4326)
Sprite 10000 : 44.93 FPS ( 4493)
[ OGL ] 50027
Scene 1 Score : 18576
Lines (x1000) : (3917868)
Scene 1 CPUs : ( 512)
Scene 2 Score : 31451
Polygons(x1000) : (2435258)
Scene 2 CPUs : ( 1024)
------------------------------------------------------------------------------
System Information
------------------------------------------------------------------------------
OS : Windows XP Media Center 2002 Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
CPU Name : Intel Core 2 Quad Q6600 (Kentsfield)
Clock : 3303.05 MHz 2400.00 MHz
Video : NVIDIA GeForce 7900 GS (G71)
- 628 :Socket774:2008/05/18(日) 22:44:07 ID:48Ddk2vF
- 【CPU】Core2Duo E8400
【Mem】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB*2)
【HDD】HDP725050GLA360
【VGA】オンボ (Intel GMA 3100)
【M/B】GA-G33-DS3R
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Mark】107642
【ALU】29400
【FPU】31361
【MEM】19010
【HDD】11100
【GDI】6261
【D2D】6988
【OGL】3522
>>503が壊れたので・・・。定格。
- 629 :Socket774:2008/05/19(月) 18:44:34 ID:6qbVAcFb
- >>628
メモリスコアの内訳を教えてくれないか。
- 630 :628:2008/05/19(月) 22:28:29 ID:jY0IlGIT
- >>629
[ MEM ]19010
Read : 8089.24 MB/s ( 8089)
Write : 3408.01 MB/s ( 3408)
Read/Write : 3367.51 MB/s ( 3367)
Cache : 41241.69 MB/s ( 4124)
- 631 :Socket774:2008/05/19(月) 23:43:03 ID:6qbVAcFb
- >>630
て、定格でそんな速度でるもんなのか…。同じ物持ってるけどRead6000MB/sすら…
- 632 :Socket774:2008/05/20(火) 00:38:13 ID:0UgTAiV9
- メモリはちゃんとしたの買ったほうがいいですよ。
フラッシュメモリにもいろいろな速度があるように、やっぱり格安バルクだと遅いっす。
- 633 :Socket774:2008/05/20(火) 01:07:56 ID:uG5N8fge
- >>632
一応628のメモリは格安バルクの仲間だと思うぞ
- 634 :Socket774:2008/05/20(火) 17:06:54 ID:lixN3vVx
- >>631
ウチはPulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2)だけど、CPU変えたらメモリーの速度?も変化したよ。
E6600
[ MEM ] 14861
Read : 6366.94 MB/s ( 6366)
Write : 2649.03 MB/s ( 2649)
Read/Write : 2628.30 MB/s ( 2628)
Cache : 31969.76 MB/s ( 3196)
Q6700
[ MEM ] 20296
Read : 7190.03 MB/s ( 7190)
Write : 3170.10 MB/s ( 3170)
Read/Write : 3166.33 MB/s ( 3166)
Cache : 67489.90 MB/s ( 6748)
- 635 :Socket774:2008/05/20(火) 21:28:47 ID:uG5N8fge
- >>634
クアッドだとスコアが増えるのは知ってる
628は定格のデュアルでどうやってそんなメモリスコアが出る物かまったく分らん
- 636 :Socket774:2008/05/20(火) 22:10:39 ID:m8e3z+cS
- 【CPU】 Q6600@3.2G(400X8)
【Mem】 ノーブランド DDR2-800 1GB*2
【HDD】 Hitachi HDT725032VLA360(320G)
【VGA】 Galaxy GeForce 8600 GT
【M/B】 ASUS P5K PRO
【OS】 Windows XP Home Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
▼スコア
【Mark】 203327
【ALU】 54386
【FPU】 69576
【MEM】 19024
【HDD】 8288
【GDI】 9222
【D2D】 5887
【OGL】 36944
【Display Mode】 1680 x 1050 16bit
うーん・・・・
とりあえず、これで常用しております・・・・
- 637 :Socket774:2008/05/22(木) 23:07:35 ID:vEmMg/g5
- 【CPU】 athron64X25000+BE 3.1G
【Mem】 elpidia DDR2-800 2GB*2
【HDD】 Hitachi HDT725032VLA360(320G)
【VGA】 saphaire 3870
【M/B】 biostar TA780 M2+
【OS】 Windows Vista Home basic
【Mark】 98037
渾身の組でもこんなもんか…
- 638 :Socket774:2008/05/24(土) 19:27:34 ID:S+0ASnzX
- 【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5200+@定格
【Mem】 バルク PC2-6400 1GB×2、512MB×2
【HDD】 Seagate ST380815AS ×2(RAID0)
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512HP
【M/B】 GIGABYTE GA-M61P-S3
【OS】 Windows XP MCE SP3
【解像度】1920 x 1200 32bit
▼スコア
【Mark】 112586
【ALU】 19930
【FPU】 22625
【MEM】 13623
【HDD】 11608
【GDI】 13727
【D2D】 6978
【OGL】 24095
- 639 :Socket774:2008/05/25(日) 15:15:06 ID:UNOCMCvu
- ※CrystalMark 2004R3使用※
【CPU】Pentium4 2.8G HT(NorthWood)
【Mem】1024M
【HDD】WDC WD3200JB-00KFA0 (バルク品・・・)
【VGA】GeForce6600 256MB AGP*8 Albatoron
【M/B】8IPE1000-G/L
【OS】WinXP SP3
▼スコア
【Mark】40177
【ALU】4099
【FPU】4795
【MEM】3003
【HDD】7925
【GDI】3762
【D2D】1699
【OGL】10264
オンゲーやってて妙にカクつくんで、比較気分で調べたら・・・
こりゃひどい、Pen4はダメだと思ってたが、GF6600/256MBいれてもD2Dゴミすぐる
元から悪いのか、それとも古すぎてなお元の性能から低下に拍車がかかってるのか・・・
- 640 :Socket774:2008/05/25(日) 21:29:28 ID:4yNNnwGc
- 【CPU】 E7200@4.2GHz
【Mem】 TWIN2X2048-8500C5D
【HDD】 HGST2.5 (4200rpm)
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX
【M/B】 DFI P965
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 172172
【ALU】 41649
【FPU】 44362
【MEM】 17352
【HDD】 2829
【GDI】 18529
【D2D】 3993
【OGL】 43458
8500とあんま変わらない。
MEM以外はL2の影響でないのかね。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4565.png
- 641 :Socket774:2008/05/25(日) 23:21:19 ID:XyWkA6hk
- 【CPU】 ソケ563版モバ豚 2100+@FSB155
【Mem】 肺肉腫 PC3200 1GB+512MB
【HDD】 ST3250820A
【VGA】 XGI Volari V8
【M/B】 M863G Ver3.1C
【OS】 Win2K SP4
▼スコア
【Mark】 35795
【ALU】 5848
【FPU】 7545
【MEM】 1965
【HDD】 8706
【GDI】 8388
【D2D】 2699
【OGL】 644
眠らせてる鯔DUOでも奢るか。
- 642 :Socket774:2008/05/26(月) 05:01:05 ID:59rRePJF
- >>639
ドライバが新しいんじゃね?1XX番台だとD2D下がるよ。70〜90番台のドライバにしてみな。
- 643 :Socket774:2008/05/26(月) 12:45:32 ID:tfU/r24s
- >>642
まじすか!
- 644 :639:2008/05/26(月) 21:09:24 ID:tfU/r24s
- D2Dだけ重点的に調べてみたんだが
>>639のをドライバーを90番台にして
VGAをGeForce6600 256MB AGP*8 Albatronを若干OCして
何度か計測してみたところ
D2Dが最低だと2300ぐらい、最高だと5000前後まであがったんだが
この不安定さは一体なんなんだ・・・
- 645 :Socket774:2008/05/27(火) 22:39:28 ID:pGT68hBy
- 【CPU】Intel Pentium DC E2180 300*10@3G
【Mem】team-elite DDR2 800 1G*2
【HDD】WD320AAJS-B4A*2 RAID0
【VGA】SHAPPIRE x1650PRO 256M
【M/B】DFI P35-T2RS
【OS】 XP Pro Service Pack 2
【Mark】121971
【ALU】 26387
【FPU】 32164
【MEM】 14155
【HDD】 18332
【GDI】 16243
【D2D】 7232
【OGL】 7458
VGA変えたい
- 646 :Socket774:2008/05/27(火) 23:24:21 ID:5hifufBb
- 6月下旬まで待て
- 647 :Socket774:2008/05/29(木) 20:42:25 ID:dHJRAh/n
- >>541に触発されてやってみたCrystalMark 2004R3
【CPU】Celeron 766MHz
【Mem】PC100 SDRAM 512MB
【HDD】Western Digital WD400EB-00CPF0
【VGA】SiS 630
【M/B】取得できず (SiS 630)
【OS】Windows 2000 Professional Service Pack 4
▼スコア
【Mark】7348
【ALU】2563
【FPU】2776
【MEM】521
【HDD】721
【GDI】429
【D2D】294
【OGL】44
- 648 :Socket774:2008/05/30(金) 14:39:07 ID:0OAivPWU
- うぜえ
- 649 :Socket774:2008/05/31(土) 01:40:48 ID:ja4Ws55a
- 【CPU】 Mobile Celeron 600MHz
【Mem】 PC100 SDRAM 128MB*2
【HDD】 Hitachi HTS541680J9AT00 80GB
【VGA】 ATI RAGE Mobility P/M AGP 2X
【M/B】 取得できず(Intel 440BX)
【OS】 Windows 2000 Professional Service Pack 4
▼スコア
【Mark】 10513
【ALU】 2093
【FPU】 2214
【MEM】 969
【HDD】 4150
【GDI】 1020
【D2D】 37
【OGL】 30
________
||| |
||| | )\
||| 空 気. <⌒ヽ ヽ
||| \ ( ´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●∀´>
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |
.し`J,,.
- 650 :Socket774:2008/05/31(土) 04:13:52 ID:XkvSIgof
- >>649
HDDが早すぐる
- 651 :Socket774:2008/05/31(土) 21:20:28 ID:xyT7HIKh
- 【CPU】 AMD Athlon 64 X2 6400+ (Windsor) 定格
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2 PC6400 2G * 4
【HDD】 WDC WD740ADFD-00NLR5 (RAPTOR)
【VGA】 SAPPHIRE HD3870 11122-03-41R (CCC8.5)
【M/B】 Foxconn MCP55S Pro 搭載マザー
【OS】 Windows XP Professional SP3
【解像度】1920 X 1200 32bit
▼スコア
【Mark】 150898
【ALU】 23211
【FPU】 27545
【MEM】 17121
【HDD】 11409
【GDI】 16313
【D2D】 4144
【OGL】 51155
- 652 :Socket774:2008/05/31(土) 23:58:26 ID:KqI0tEYd
- >>650
よく見たらHDDでスコアの半分近く出してることに気づいた。
HDDは最近のものに換装してる。
- 653 :Socket774:2008/06/03(火) 21:34:03 ID:3OTjtRZz
-
【CPU】Q9450 2.66GHz@3520.06 MHz
【Mem】G.Skill F3-12800CL7D-2GBPI DDR3-1600 1Gx2
【HDD】WD740ADFD RAID
【VGA】GeForce 7600 GT
【M/B】Asus STRIKER II NSE
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Mark】247224
【ALU】65759
【FPU】71870
【MEM】31382
【HDD】13344
【GDI】19250
【D2D】3793
【OGL】41826
ほか System Clock 440.01 MHz
System Bus 1760.03 MHz
ttp://otaconoize.blogspot.com/
- 654 :Socket774:2008/06/04(水) 01:21:45 ID:Qvmoymoq
- D2Dってあんまり伸びないものなのかな?
- 655 :Socket774:2008/06/04(水) 09:58:38 ID:AnOfwiq4
- >>651 のVGAを9600GTに替えた
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 6400+ (Windsor) 定格
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2 PC6400 2G * 4
【HDD】 WDC WD740ADFD-00NLR5 (RAPTOR)
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HWS (175.16)
【M/B】 Foxconn MCP55S Pro 搭載マザー
【OS】 Windows XP Professional SP3
【解像度】1920 X 1200 32bit
▼スコア
【Mark】 144445
【ALU】 23541
【FPU】 26307
【MEM】 17444
【HDD】 11847
【GDI】 16495
【D2D】 6432
【OGL】 42379
- 656 :Socket774:2008/06/10(火) 01:49:05 ID:rvhGTqVD
- 【CPU】 intel Core 2 Duo E8400
【Mem】 Transcend JetRam DDR2 800 1GB*2
【HDD】 Western Digital WD3000GLFS
【VGA】 Leadtek PX9600GT 512MB S-Fanpipe
【M/B】 intel DP35DPM
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP3
▼スコア
【Mark】 158783
【ALU】 28950
【FPU】 31345
【MEM】 17318
【HDD】 15396
【GDI】 17825
【D2D】 6442
【OGL】 41507
先週組んだやつ
- 657 :Socket774:2008/06/10(火) 21:50:05 ID:QgzeWCnb
- 【CPU】 C2D E7200@定格
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2 PC6400 1G * 2
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360
【VGA】 ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (Driver 175.16)
【M/B】 ASUS P5K-E(Bios Ver 1013)
【OS】 Windows XP Professional SP3
【解像度】1280 X 1024 32bit
▼スコア
【Mark】 140946
【ALU】 24968
【FPU】 26373
【MEM】 12770
【HDD】 11240
【GDI】 16562
【D2D】 6936
【OGL】 42127
- 658 :Socket774:2008/06/11(水) 20:23:54 ID:VEszIHBw
- 【CPU】 Core2 Extreme QX9650
【Mem】 OCZ DDR2-800 2GB x2
【HDD】 Seagate ST9200420AS x3 (RAID0)
【VGA】 NVIDIA GeForce 8800M GTX SLI (512MB/500/1600/1250/175.63)
【M/B】 CLEVO D900C Revision D (BIOS : D900C 1.00.16E
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1 x64
【解像度】 1920 x 1200 32bit
▼スコア
【Mark】 198754
【ALU】 56669
【FPU】 56747
【MEM】 23171
【HDD】 13837
【GDI】 8851
【D2D】 7490
【OGL】 31989
8800MGTX ≒ 8800GT くらいかな
- 659 :Socket774:2008/06/20(金) 23:07:49 ID:QBeg3maU
- 【CPU】 Q6700(定格)
【Mem】 DDR2-800/2GB×2
【HDD】 ST3500630AS
【VGA】 HD 3870(CATA8.5)
【M/B】 DG965OT
【OS】 VISTA SP1
▼スコア
【Mark】 158460
【ALU】 46390
【FPU】 50361
【MEM】 20296
【HDD】 7710
【GDI】 3636
【D2D】 5739
【OGL】 24328
- 660 :Socket774:2008/06/20(金) 23:08:30 ID:QBeg3maU
- 上記の構成でCATA8.5→8.6へ変更。
【Mark】 183978
【ALU】 45519
【FPU】 50874
【MEM】 20870
【HDD】 8072
【GDI】 3580
【D2D】 5725
【OGL】 49338
- 661 :Socket774:2008/06/21(土) 08:43:09 ID:yymTBWhR
- OGL上がったなぁ
- 662 :Socket774:2008/06/22(日) 02:34:05 ID:t6+HD0b+
- 48x0の2D機能回復してる?どなたかお願いします
■最新版 CrystalMark 2004R3
[08/06/17] CrystalMark 2004R3 (v0.9.125.409)
http://crystalmark.info/software/CrystalMark/
- 663 :Socket774:2008/06/23(月) 03:13:01 ID:AZt42d/c
- スレチだがHDBENCHってたまにHDDのスコアがあり得ない高さになるときあるよね
crstalでもたまにHDDだけ異常な数値(マイナス)が出たりするし
なんなんだろうな
- 664 :Socket774:2008/06/25(水) 23:19:24 ID:0MP5cabd
- 転載
【CPU】 Phenom9850BE@225x12.5@2812MHz
【Mem】 銀馬800 2Gx2
【M/B】 HA06
【VGA】 RadeonHD4870定格
【VGA Driver】 8.6Hotfix
【DirectX】 9.0c 6
【 OS 】 XPSP3
Mark:192856
ALU:44246
FPU:52632
MEM:15793
GDI:6388
D2D:3449
OGL:41666
- 665 :Socket774:2008/06/26(木) 01:47:23 ID:FFtvCGwF
- 【CPU】 PenDC E2180定格
【Mem】 DDR2-667/512M×2
【HDD】 WD1600BB PATA
【VGA】 HD2600XT(DDR3)
【M/B】 ASUS P5GC-MX/1333
【OS】 XP pro
▼スコア
【Mark】 109576
【ALU】 17848
【FPU】 21445
【MEM】 9821
【HDD】 5537
【GDI】 7755
【D2D】 2454
【OGL】 45116
DSDが極端に低いのは2600XTがDirectDrawに対応しなくなったからかな
あとMemはFSBと同じDDR2-800に変えると劇的に変わる?
- 666 :665:2008/06/26(木) 02:00:31 ID:FFtvCGwF
- ちなみに
オンボでのD2D→6355
RADEON X700pro→5974
RADEON HD2600XT→2454
スペック上げるにつれて下がる一方・・・ orz
- 667 :Socket774:2008/06/26(木) 08:15:25 ID:k4ApvlMe
- >>665
たいした変わらない上
体感も変わらないとばっちゃが言ってた
- 668 :Socket774:2008/06/30(月) 03:39:24 ID:IHefqEj2
- 【CPU】 Core 2 Duo E8400 @4005.09MHz (445*9.0)
【Mem】 DDR2 SDRAM PC6400 8191MB
【HDD】 Hitachi HDS721075KLA330
【VGA】 NVIDIA GeForce 8600 GT (クロシコのファンレス)
【M/B】 asus P5Q PRO
【OS】 vista 64bit sp1
▼スコア
【Mark】 157810
【ALU】 38027
【FPU】 36268
【MEM】 19763
【HDD】 10233
【GDI】 12303
【D2D】 7820
【OGL】 33396
クーラーはZipangです。
みんなあっさり4GHz突破して遊んでるみたいね。
怖いからすぐに定格に戻します。
- 669 :Socket774:2008/07/01(火) 04:15:02 ID:8ROcDv0H
- 【CPU】 C2D Q6600@333×8@2.66GHz
【Mem】 DDR2-800 2G×2 (CFD W2U800CQ-2GL5J)
【HDD】 Hitachi HDP725025GLA380 (P7K500 250GB)
【VGA】 Geforce 7600GT (Aopen 7600GT-DVD256X2)
【M/B】 P5K-E
【OS】 XP Pro SP3
【VGA Driver】 ForceWare 94.24
【Monitor】 1600×1200 32bit
▼スコア
【Mark】 203411
【ALU】 45470
【FPU】 55155
【MEM】 22474
【HDD】 10481
【GDI】 18466
【D2D】 11611
【OGL】 39754
報告用テンプレートに「VGA Driverバージョン」と「モニター解像度」
の項目も必要では?
- 670 :Socket774:2008/07/02(水) 15:30:17 ID:HZJ/IvC9
- CrystalMark 2004R3でやてみた
.
【CPU】Core 2 Quad Q9450@3.4GHz
【Mem】PC2-8500(DDR2-1066) PK 2GB×2
【HDD】ラプタン150GB
【VGA】9600GT
【M/B】RF
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Mark】245305
【ALU】64054
【FPU】70645
【MEM】33780
【HDD】9924
【GDI】15666
【D2D】7129
【OGL】44107
- 671 :Socket774:2008/07/12(土) 06:43:33 ID:HcTviI5m
- 一応
- 672 :Socket774:2008/07/17(木) 11:45:44 ID:ResaLZPj
- 0.9.125.450
- 673 :Socket774:2008/07/17(木) 11:48:01 ID:ResaLZPj
- カキコミスったorz
- 674 :628:2008/07/19(土) 20:53:06 ID:4pQr/bo5
- 【CPU】Core2Duo E8400
【Mem】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB*2)
【HDD】HDP725050GLA360
【VGA】GV-NX96G384H
【M/B】GA-G33-DS3R
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Mark】170513
【ALU】29315
【FPU】31266
【MEM】18234
【HDD】12254
【GDI】14512
【D2D】5687
【OGL】59245
>>628のVGAをオンボから9600GSOに変更
- 675 :Socket774:2008/07/20(日) 08:36:29 ID:xpR9jHtu
- 【CPU】Core2Duo E8400
【Mem】UMAX DDR2-800 4GB (2GB+2GB)
【HDD】WD5000AACS-00ZUB0
【VGA】玄人志向 ATI RadeonHD4850(Catalyst8.6+Hotfix 32bitColor)
【M/B】ASUS P5K Pro
【OS】WindowsXP Pro SP3
▼スコア
【Mark】118031
【ALU】29487
【FPU】31812
【MEM】17307
【HDD】9647
【GDI】7361
【D2D】3485
【OGL】18932
http://alkn.net/gazou2/src/1216510506194.jpg
相変わらずの2Dだけど、ROとかは普通に動いた(´・ω・`)
OGL低いのは設定グリグリ弄り回してたせいか…?
- 676 :怪奇自爆男:2008/07/20(日) 11:38:02 ID:s4Dc8ylW
- 【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】わからん 1G*2
【HDD】seagate ST 3500320NS*3 (おんぼーどれいど)
【VGA】readtek GF7900GTX
【M/B】ASUS P5B
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Mark】141458
【ALU】21296
【FPU】25502
【MEM】12509
【HDD】20880
【GDI】14825
【D2D】11269
【OGL】35177
新しいのをくむので記念カキコ
結果は良いのか悪いのか・・・
- 677 :Socket774:2008/07/20(日) 14:31:29 ID:ULtEvCZf
- 【CPU】PhenomX4 9950BE@3GHz
【Mem】OCZ DDR2-1066 1GB*2
【HDD】WD360ADFD@AHCI
【VGA】GIGABYTE ATI RadeonHD4870
【M/B】GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6
【OS】WindowsXP Pro SP3
▼スコア
【Mark】201714
【ALU】47408
【FPU】56677
【MEM】30037
【HDD】12353
【GDI】8321
【D2D】4073
【OGL】42845
- 678 :Socket774:2008/07/21(月) 05:28:26 ID:RlG+nxPi
- 【CPU】PhenomX3 8750@2.58GHz
【Mem】Transcend DDR2-1066 1GB*2+1GB+2 (DDR2-880動作)
【HDD】ST3320613AS
【VGA】SAPPHIRE ATI RADEON HD 3870
【M/B】GIGABYTE GA-MA790FX-DS5
【OS】WindowsXP Professional SP3
▼スコア
【Mark】165092
【ALU】30512
【FPU】36364
【MEM】23188
【HDD】11563
【GDI】14784
【D2D】3491
【OGL】45190
- 679 :Socket774:2008/07/21(月) 05:30:42 ID:RlG+nxPi
- ミスorz メモリは860動作です
- 680 :Socket774:2008/07/21(月) 12:19:28 ID:2Y1+VkHy
- EeePC901X電源接続
【CPU】Atom 270@2.60GHz
【Mem】1GB
【HDD】ASUS-PHISON SSD 4GB
【VGA】オンボ
【OS】WindowsXP SP3
▼スコア
【Mark】23488
【ALU】5397
【FPU】4641
【MEM】3981
【HDD】4254
【GDI】2110
【D2D】2425
【OGL】680
- 681 :Socket774:2008/07/22(火) 00:40:23 ID:Ymsk3umM
- >>680
GJ
- 682 :Socket774:2008/07/26(土) 05:13:32 ID:BwMAzj0N
- 【CPU】Core2Duo E8500
【Mem】Transcend JM2GDDR2-800 (1GB*2)
【HDD】HDS721616PLA380
【VGA】MSI N9600GT Hybrid Freezer
【M/B】MSI G33 Neo-F
【OS】WindowsXP HOME SP3
▼スコア
【Mark】161107
【ALU】31152
【FPU】33512
【MEM】18830
【HDD】8494
【GDI】18799
【D2D】7265
【OGL】43055
- 683 :Socket774:2008/07/26(土) 18:50:26 ID:P6+Wb09s
- >>682
OC?
- 684 :Socket774:2008/07/27(日) 00:04:15 ID:hj61gDGU
- >>683
定格
- 685 :Socket774:2008/07/29(火) 00:17:08 ID:OfZydspJ
- MC?
- 686 :Socket774:2008/07/30(水) 00:03:01 ID:8peA/x09
- 【CPU】 Athlon64X2 4400+ ソケ939 @2.5G
【Mem】 Samusung PC3200 1G*2 Nanya PC3200 1G*2
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 (
【VGA】 XIAi F387XT-WDC512OX RBEでCore875 Mem1250に設定
【M/B】 ASUS A8R32MVP-Deluxe
【OS】 XPPRO SP2
【解像度】 1280*1024 32bit
【ClearType】 On
CrystalMark : 153559
[ ALU ] 18378
[ FPU ] 19078
[ MEM ] 10490
[ HDD ] 28803
[ GDI ] 12875
[ D2D ] 3360
[ OGL ] 60575
ついでに HD3870をsoftmodでFireGL V8600化
Display Mode : 1280 x 1024 32bit (ClearType)
CrystalMark : 278431
[ ALU ] 18131
[ FPU ] 21595
[ MEM ] 10525
[ HDD ] 29131
[ GDI ] 13201
[ D2D ] 3369
[ OGL ] 182479
- 687 :Socket774:2008/08/02(土) 12:14:16 ID:91XbEUcj
- 【CPU】 Athlon64 X2 5400 (AM2, 2.8GHz)
【Mem】 DDR2-800 4GB (1GBx4)
【HDD】 WD10EACS
【VGA】 AOpen CRF430GT-DCSM256X (S3 Chrome 430GT)
ドライバ: v6.14.10.0156-Beta
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2
【OS】 WinXP Home SP3
▼スコア
【Mark】 116379
【ALU】 20620
【FPU】 24141
【MEM】 16113
【HDD】 11714
【GDI】 7949
【D2D】 4944
【OGL】 30898
- 688 :Socket774:2008/08/03(日) 22:48:31 ID:7jArhAci
- 【CPU】Coe2Quad9450 @ 3.4GHz
【Mem】UMAX DDR2-1066 2GB*2
【HDD】P500@AHCI
【VGA】GIGABYTE ATI RadeonHD4850@680
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4Rev2.1
【OS】WindowsVista HomePremium
.Net3.5に上げ、CCC&Driverを8.7に上げテストしたところ、
OGLテストで落ちるんですが、誰か経験あります?
- 689 :Socket774:2008/08/06(水) 12:09:05 ID:53LxuiJq
- 8.7がだめ
- 690 :Socket774:2008/08/07(木) 13:09:07 ID:AS9Qxv4l
- 【CPU】 Core Duo T2300(1.6GHz)
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GBx2)
【HDD】 HGST HDP725050GLA360(500GB)
【VGA】 Radeon HD 2400 PRO
【M/B】 ASUS N4L-VM DH
【OS】 WIndows XP
▼スコア
【Mark】 61763
【ALU】 12865
【FPU】 15479
【MEM】 9098
【HDD】 10634
【GDI】 5608
【D2D】 1419
【OGL】 6660
- 691 :Socket774:2008/08/07(木) 21:21:43 ID:bM4TIuMO
- 【CPU】 Core 2 Quad Q9450@定格
【Mem】 UMAX DDR2-800 2GB*4
【HDD】 HGST HDP725050GLA360(500GB)*8 RAID0
【VGA】 ELSA GLADIAC 796GT 512MB(NVIDIA GeForce 9600 GT)
【M/B】 GA-EP35-DS3R
【OS】 WIndows XP Pro
▼スコア
【Mark】 211480
【ALU】 51333
【FPU】 54525
【MEM】 25224
【HDD】 26220
【GDI】 8962
【D2D】 6509
【OGL】 38707
- 692 :Socket774:2008/08/07(木) 22:09:18 ID:P3VBcbvo
- 【CPU】Xeon X5482*2
【Mem】寅DDR2-800 FB-DIMM 2G*8
【HDD】Maxtor Atlas15KU 147GB 15000rpm RAID0
【VGA】ZOTAC GTX280
【M/B】SuperMicro X7DWA-N
【OS】Vista Ultimate 64bit
▼スコア
【Mark】260450
【ALU】60861
【FPU】58801
【MEM】62590
【HDD】14054
【GDI】8987
【D2D】1050
【OGL】54107
http://jisaku.pv3.org/file/3246.jpg
- 693 :Socket774:2008/08/07(木) 22:13:06 ID:44NTX9dh
- >>691
GDIがなぜそんなに低い。
参考
ZOTAC 8800GT@660Mhz
【GDI】 17463
【D2D】 6299
【OGL】 39158
MBはGA-P45-DS5だけど他はほぼ一緒で定格構成
- 694 :692:2008/08/07(木) 23:12:46 ID:P3VBcbvo
- Aeroがoffになってたので再度
▼スコア
【Mark】277452
【ALU】60619
【FPU】58503
【MEM】70262
【HDD】14200
【GDI】9388
【D2D】11315
【OGL】53165
http://jisaku.pv3.org/file/3247.jpg
- 695 :961:2008/08/09(土) 08:57:56 ID:fimbZyKN
- >>963
ディスプレイ2枚だからだと思っていたんだが。
それでも低いか?
- 696 :Socket774:2008/08/11(月) 15:28:20 ID:M3m1vwCN
- 【CPU】Xeon X3110@3.8GHz
【Mem】TWIN2X2048-8500C5D (1G×2)
【HDD】WD3200AAKS-B3A(320G×2)RAID0
【VGA】ELSA GLADIAC 988GTS(640MB)
【M/B】GIGABYTE X38-DQ6
【OS】WindowsXP Pro (SP3)
▼スコア
【Mark】179849
【ALU】37251
【FPU】40385
【MEM】20239
【HDD】17837
【GDI】16546
【D2D】6333
【OGL】41258
- 697 :Socket774:2008/08/13(水) 17:09:34 ID:s5lr9Efy
- 【CPU】 Core 2 Duo E7200@定格
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GBx2)
【HDD】 HGST HDP725050GLA360(500GB)
【VGA】 Radeon HD 2400 PRO
【M/B】 FOXCONN G33M-S
【OS】 WIndows XP Pro
▼スコア
【Mark】 95561
【ALU】 24893
【FPU】 26648
【MEM】 13642
【HDD】 11461
【GDI】 7284
【D2D】 1843
【OGL】 9790
- 698 :Socket774:2008/08/15(金) 01:51:46 ID:+mtdkE99
- RADEON HD4850をCrossFireにしたんですが、CrystalMark 2004R3だけ反映されません。
3DMARK06等々他のベンチではスコアアップしているのですが、原因分かりますか?
- 699 :Socket774:2008/08/19(火) 00:23:11 ID:qr/bFt1D
- 【CPU】C2Q Q9650 定格
【Mem】Transcend DDR2-800 1GB×4
【HDD】WD3200AAKS-00SBA0 320GB
【VGA】ELSA GLADIAC 979 GTX Silent 512MB
【M/B】Rampage Formula
【OS】 Vista Ultimate x64 SP1
▼スコア
【Mark】190494
【ALU】55704
【FPU】55918
【MEM】23604
【HDD】9505
【GDI】10664
【D2D】3758
【OGL】31341
なんだか良いのか悪いのかさっぱりw
- 700 :Socket774:2008/08/19(火) 00:41:38 ID:k0u2Nir5
- >>699
HDDが足引っ張ってるね
その構成ならRAID0も選択肢に入ったろうに。
あとCPUとマザーがせっかく良いの積んでるんだからGeILの8500の奴とかどうよ?
- 701 :Socket774:2008/08/19(火) 01:06:14 ID:qr/bFt1D
- >>700
このベンチを使うのは初めてだったので
見方がよく分からなかったんだw
うんそうか、やっぱりHDDが足を引っ張ってるかぁ。
まあcpuとマザー以外はすべて前の(p5b-d)に取り付けてた流用物
なので仕方がないといえばそうなんだけどね。
あと、GeILの8500(例えば GX24GB8500C5UDC とか)
ってのは
確かに気にはなってたんだけど、どうなんでしょう?
- 702 :Socket774:2008/08/19(火) 01:24:00 ID:k0u2Nir5
- >>701
今流行りのCaviarBlackなんかシーケンシャル速くてスコアが素敵。
GeILの8500使ったらメモリリードが12000MB/sec出てカルピス吹いた。定格でも10500MBほどだったし。
- 703 :Socket774:2008/08/19(火) 01:39:14 ID:qr/bFt1D
- >>702
う〜ん、信用してないわけではないんだけど
できたらメモリのスコアだけでも良いから見たいな〜
参考程度でもいいから知りたい。
どうか、買うかどうかの迷いを晴らしてくれ〜w
ただ、cpu+マザーは最近買ったばかり(約10万)で
金欠なので買うのは早くても1ヶ月先だけどw
- 704 :Socket774:2008/08/19(火) 03:20:30 ID:k0u2Nir5
- >>703
http://www.imgup.org/iup671213.png.html
ほい。HDDはCaviarBlack。
メモリはGeILの8500で2GBを1.8Vの6400で動かしてのスコア。下は内訳。
MEM 26687
Read 10737.83 MB/s (10737)
Write 4331.67 MB/s (4331)
Read/Write 4721.17 MB/s (4721)
Cache 68761.00 MB/s (6876)
1.8Vの8500でも起動したけどスコアの伸びが芳しくなかったので
2.2Vの8500にしたら2000MBほどリードが増えた。そっちのSSは撮り忘れた…。
CPUは定格Q9450
- 705 :Socket774:2008/08/19(火) 05:17:17 ID:9bZB1xvF
- 【CPU】QX9650@4.0GHz
【Mem】Team Xtreem Dark PC2-8500
【HDD】WD1500AHFD
【VGA】SAPPHIRE HD4870CF
【M/B】Maximus Formula SE
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Mark】278443
【ALU】74731
【FPU】82783
【MEM】32825
【HDD】10147
【GDI】9933
【D2D】4017
【OGL】64007
GDIとD2Dは壊滅的だね・・・orz
ttp://upp.dip.jp/01/img/9661.jpg
- 706 :699:2008/08/19(火) 12:58:53 ID:vmBBl8cb
- >>704
いろいろとどーもです。
一応再測定してみました。
ttp://www.uploda.org/uporg1618999.jpg.html
※念のためai gear 3+は標準モード(High performance)です。
- 707 :Socket774:2008/08/21(木) 00:17:02 ID:ij2aAJwe
- 解像度 1600x1200
【CPU】Q6600 @3.6GHz
【Mem】Kingston Hyper-X DDR2-1200@600MHz
【HDD】WD360ADFD
【VGA】SAPPHIRE HD4870X2*2 CFX4core@定格750/900MHz
【M/B】Giga X48-DQ6
【OS】Vista HP SP1 32bit
▼スコア
【Mark】190992
【ALU】62595
【FPU】68203
【MEM】28343
【HDD】9579
【GDI】6952
【D2D】3972
【OGL】11348
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112019.jpg
- 708 :Socket774:2008/08/21(木) 02:36:00 ID:YQ9dRzPZ
- >>707
ドライバ入れてないのかってぐらい3D性能が貧弱なんだが…大丈夫か?
- 709 :Socket774:2008/08/22(金) 11:58:57 ID:/UPE4nRy
- >>708
桁がひとつ増えるだろうなw
- 710 :Socket774:2008/08/23(土) 14:23:35 ID:TVooPPg0
- 久しぶりに組んだんで、報告
■報告用テンプレート
【CPU】Core2Quad Q9550@2.83G
【Mem】UMAX Pulsar PC2-6400 2Gx2
【HDD】Hitachi HDP725050GLA360
【VGA】ATI Radeon HD 3870 512MB
【M/B】P5Q DELUXE
【OS】indows Vista Ultimate SP1
▼スコア
【Mark】176891
【ALU】48926
【FPU】53383
【MEM】23137
【HDD】10414
【GDI】7864
【D2D】5971
【OGL】27196
- 711 :Socket774:2008/08/30(土) 22:53:13 ID:Q132FEey
- みなさんはベンチマークコンテストeX.グランプリには出場なさるのですか?
- 712 :Socket774:2008/09/03(水) 09:28:22 ID:UaZyUUiP
- ノ
(゚Д゚)
( (7
<⌒ヽ
- 713 :Socket774:2008/09/03(水) 23:39:41 ID:fIlW5mwf
- 新しく組んだので記念。
【解像度】1600x1200
【CPU】Core2Duo E8500 定格
【Mem】TEAM ELITE DDR2 2GBx2 TEDD4096M800HC5DC
【HDD】ST380815AS 80GB
【VGA】玄人志向 GF7900GS-E256HW
【M/B】Biostar TPower I45
【OS】WindowsXP Pro SP3
▼スコア
【Mark】169359
【ALU】31075
【FPU】33815
【MEM】18282
【HDD】8228
【GDI】21308
【D2D】11616
【OGL】45035
- 714 :Socket774:2008/09/07(日) 11:20:00 ID:Ite5/ghl
- │
│
,.、,、,..,、、. |、,、、,、、..,_ ./i
;'・д・`; 、: ヾ..:::,.:`:::゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:'丿,.: .:: _;.;;..; :..‐'゙ ̄ ̄
`"゙' ''`゙  ゙̄`´´
- 715 :Socket774:2008/09/12(金) 21:48:13 ID:LEEzDG2i
- / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ─ ─ \
/ ─ ─ ヽ / (●) (●) ヽ
| (●) (●) | | (__人__) |
\ (__人__) __,/ \ ` ⌒´ __,/
/ ` ⌒´ \ / ` ⌒´ \
_/((┃))______i | キュッキュッ _/ ┃ ______i |
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \ .. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \ / /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 716 :Socket774:2008/09/12(金) 23:09:24 ID:XrJ+eMqC
- GeForece4 Ti4200なのにベンチマークでDirectDrawが遅い -OKWave
http://okwave.jp/qa532698.html
- 717 :Socket774:2008/09/15(月) 13:13:13 ID:P4p1HMjF
- 新しく組んだので報告まで
【解像度】1920x1200
【CPU】Core2Duo E8500 @3.8GHz
【Mem】UMAX Pulsar 2GB*2
【HDD】WD6400AAKS
【VGA】HIS HD4850 IceQ
【M/B】P5Q-E
【OS】WindowsVista*32bit SP1
▼スコア
【Mark】151621
【ALU】34856
【FPU】33997
【MEM】19167
【HDD】13630
【GDI】10184
【D2D】4758
【OGL】35029
- 718 :Socket774:2008/09/15(月) 20:45:14 ID:Inbdcl+H
- 【CPU】 Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 1066MHz
【Mem】 SanMax PC2-8500 1GB×2
【HDD】 WD5000AACS
【VGA】 SAPPHIRE HD3450 256MB DDR2 PCI-e
【M/B】 ASUS P5Q
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Mark】 150842
【ALU】 43353
【FPU】 51153
【MEM】 23039
【HDD】 11596
【GDI】 8082
【D2D】 2110
【OGL】 11509
1600 x 1200 32bit
- 719 :Socket774:2008/09/15(月) 21:11:56 ID:SEDlq1RL
- 【解像度】1280x1024
【CPU】Core2Duo E8400 @4.25GHz
【Mem】UMAX Pulsar 2GB*2
【HDD】WD3200AAKS
【VGA】Aeolus F96GSO-WDC384X
【M/B】P5Q Pro
【OS】XP SP3
▼スコア
【Mark】182469
【ALU】41623
【FPU】44982
【MEM】24595
【HDD】13434
【GDI】16926
【D2D】5513
【OGL】35396
- 720 :Socket774:2008/09/15(月) 22:27:34 ID:xJOCjua9
- 【解像度】1920x1200
【CPU】Core2Quad Q9550 定格
【Mem】CORSAIR PC8500 1GB*2
【HDD】WD6400AAKS
【VGA】8800GT定格
【M/B】P5K-PRO
【OS】XP HOME SP3
▼スコア
【Mark】230230
【ALU】52692
【FPU】59030
【MEM】26423
【HDD】12433
【GDI】16195
【D2D】5560
【OGL】57897
- 721 :720:2008/09/15(月) 23:02:54 ID:xJOCjua9
- OCしてみました。
【解像度】1920x1200
【CPU】Core2Quad Q9550 @4.2G
【Mem】CORSAIR PC8500 1GB*2
【HDD】WD6400AAKS
【VGA】8800GT定格
【M/B】P5K-PRO
【OS】XP HOME SP3
▼スコア
【Mark】307448
【ALU】79764
【FPU】87421
【MEM】29518
【HDD】12404
【GDI】21103
【D2D】5683
【OGL】71555
その途中、core#0、があの世に片足突っ込みました。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5926.jpg
- 722 :Socket774:2008/09/15(月) 23:18:08 ID:/rnmjHgJ
- >>721
P5K-ProってFSB500付近までいけるのか・・・
- 723 :Socket774:2008/09/15(月) 23:21:17 ID:/rnmjHgJ
- FSBじゃなかった、BusSpeed
- 724 :Socket774:2008/09/15(月) 23:27:28 ID:C9/cPyt3
- >>721
98℃ってw
- 725 :Socket774:2008/09/15(月) 23:41:21 ID:xJOCjua9
- >>722
498で打ち止めです。
500*6でやっても、起動しません…。
最近のBIOSでリミッターでも付きましたかね?w
>>724
本当は99℃まで逝きましたよw
prime95で85℃前後だったので、完全に油断してましたw
- 726 :Socket774:2008/09/16(火) 19:55:35 ID:c6bHcLM9
- >>351と比べて低いような希ガス
やっぱり熱のせいか?っていうか85℃で油断するなよw
- 727 :Socket774:2008/09/20(土) 01:46:48 ID:c+6mHd4T
- >>726
90度近く行くとスコア下がるよ
オーバークロックするとALUスコア上がるのにFPUが何で下がるんだろうと思って、FPUで中断して直後にALUやってみたらスコアが落ちたw。コアテンプ落として見てみたら90度〜100度w
グリスを塗りなおしたら60度前後で安定するようになった(もちろんスコアも上がった)
メインのP5K-EとQ6600で3GHzにOCしたときね
サブのCPU乗せ換え記念
今までどれだけクソなCPUを使ってたのか思い知らされた
↓今までの構成
【CPU】 CeleronD 3.06GHz(定格)
【Mem】DDR2 533MHz 1GBx1
【HDD】日立 IDE 7200rpm 120GB
【VGA】 玄人志向 RadeonX1550(DDR2 128MB)
【M/B】P5VD2-MX SE
【OS】XP home
▼スコア
【Mark】25024
【ALU】 3941
【FPU】 2658
【MEM】 1976
【HDD】 5756
【GDI】 3754
【D2D】 1489
【OGL】 5450
- 728 :727:2008/09/20(土) 01:52:31 ID:c+6mHd4T
-
>>727 からCPUをE6600に変えただけ
乗せ換えてそのまま起動したら再起動するまで1コアのみ認識
Core2Solo?w
なぜかメモリが異様に高い
【CPU】Core2Duo E6600 定格(1コアのみ認識)
【Mem】 DDR2 533MHz 1GBx1
【HDD】 IDE 120GB
【VGA】 玄人志向 RadeonX1550(DDR2 128MB)
【M/B】 P5VD2-MX SE
【OS】 XP home
▼スコア
【Mark】 67349
【ALU】 10739
【FPU】 12734
【MEM】 17011
【HDD】 5727
【GDI】 11593
【D2D】 4096
【OGL】 5449
- 729 :727:2008/09/20(土) 02:00:31 ID:c+6mHd4T
- ちゃんと2コア認識させた
あとメインマシンのVGAをHD4850にしたからお下がりで9600GTを
ケース付属電源450Wで間に合った
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】 DDR2 533MHz 1GBx1
【HDD】 IDE 120GB
【VGA】 Inno3D Geforce 9600GT(GDDR3 512MB)
【M/B】 P5VD2-MX SE
【OS】 XP home
▼スコア
【Mark】 115112
【ALU】 21257
【FPU】 25553
【MEM】 8689
【HDD】 6496
【GDI】 8684
【D2D】 6815
【OGL】 37618
なぜか>>728からメモリが落ちた
シングルコアからデュアルコアになるとちょうど2倍くらいのスコアになるね
- 730 :Socket774:2008/09/20(土) 04:37:22 ID:4p9Ark0R
- そういや、なぜ>>1は解像度を指定しなかったんだろ。
- 731 :Socket774:2008/09/20(土) 04:38:30 ID:4p9Ark0R
- まあ考えられることはただ一つ。
モニタに金をかけられない貧乏人ってことだな。
- 732 :Socket774:2008/09/22(月) 23:47:49 ID:VzVXPLiT
- こないだ2万で買ったDELL鯖が届いた
【CPU】Opteron1352(2.1GHz定格)
【Mem】DDR2 667 ECC 1GB*2
【HDD】WD800AAJS 80GB(7200rpm)
【VGA】ES1000オンボード
【M/B】(NVIDIA nForce Professional 2200 MCP)
【OS】VistaBusiness64bit無印
▼スコア
【Mark】105582
【ALU】33159
【FPU】35451
【MEM】22709
【HDD】8105
【GDI】3352
【D2D】2221
【OGL】585
Phenomと比べるとALU重視といった感じかな
- 733 :Socket774:2008/09/23(火) 03:17:21 ID:VXvCOCVs
- >>139ですが現在の構成
【CPU】 AMD Phenom9550(2.2Ghz定格)
【Mem】 DDR2-800 2GB*2
【HDD】 ST3250410AS
【VGA】 ASUS EN7600GS
【M/B】 ASUS M3A
【OS】 WinXP HomeSP3
▼スコア
【Mark】 152214
【ALU】 34069
【FPU】 40687
【MEM】 24290
【HDD】 9607
【GDI】 13258
【D2D】 8994
【OGL】 21309
5600+から乗せ換えでメモリがすごい速くなった。
- 734 :Socket774:2008/09/23(火) 08:56:54 ID:JkbelNzj
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6600 @2.4GHz(定格)
【Mem】 Patriot Memory DDR2-800 1GBx2
【HDD】 ST3500320AS ×1 ST3250620AS ×1 WD5000AACS ×1
【VGA】 Galaxy Geforce7900GS
【M/B】 ASUS P5B
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Mark】 115709
【ALU】 20239
【FPU】 24243
【MEM】 13879
【HDD】 8519
【GDI】 12879
【D2D】 8725
【OGL】 27225
- 735 :Socket774:2008/09/23(火) 14:13:41 ID:a+6f7+8Q
- 【OS】XP HOME SP2
【VGA】GMA950
▼スコア
【Res】1024*768*32
【GDI】5294
【D2D】4870
【OGL】2312
【Res】800*600*32
【GDI】5398
【D2D】5367
【OGL】2353
【Res】800*600*16
【GDI】2516
【D2D】8176
【OGL】2352
- 736 :Socket774:2008/09/23(火) 15:56:36 ID:a+6f7+8Q
- >>49
Vistaの場合、それらはCPUベンチになる。
- 737 :Socket774:2008/09/24(水) 12:31:23 ID:Pr4+b2L7
- hosyu
- 738 :Socket774:2008/09/27(土) 14:50:07 ID:ao84D95w
- >>732を自動投稿したらGDIのテキストの数字がおかしくなってるな
なんでだろ
http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=105459
- 739 :Socket774:2008/09/29(月) 19:47:09 ID:K0o0dY6h
- 【CPU】 E6600
【Mem】 DDR2 667 3GB
【HDD】 HDT725032VLA360
【VGA】 NX7600GS-MTD256E
【M/B】 P5LD2VM R2.0
【OS】 XPPRO SP2
▼スコア
【Mark】 144433
【ALU】 21255
【FPU】 25981
【MEM】 13232
【HDD】 10078
【GDI】 16832
【D2D】 9510
【OGL】 47545
ALL定格、ファイル圧縮時以外は不満無いけど
あれを速くするのはとにかくCPU重視かな。
- 740 :Socket774:2008/09/30(火) 16:09:06 ID:wsTuLW1o
- ちょっとpentium4が通りますね!
【CPU】 Pentium4 2.60C (HT)
【Mem】 DDR 400 512MB*2 (DC)
【HDD】 ST3200822A (200GB)
【VGA】 Geforce 7300GT (AGP)
【M/B】 Shuttle FB61V40
【OS】 XPPRO SP3
▼スコア
【Mark】 56515
【ALU】 6910
【FPU】 7290
【MEM】 7238
【HDD】 7412
【GDI】 7758
【D2D】 2455
【OGL】 17452
- 741 :713:2008/09/30(火) 22:07:11 ID:a0yBkAKn
- OCしたのでやり直してみた。
【解像度】1900x1200 32bit ClearType
【CPU】Core2Duo E8500 定格 & 4.0GHzオーバークロック
【Mem】TEAM ELITE DDR2 2GBx2 TEDD4096M800HC5DC
【HDD】ST380815AS 80GB
【VGA】玄人志向 GF7900GS-E256HW
【M/B】Biostar TPower I45
【OS】WindowsXP Pro SP3
▼スコア 定格 4.0GHz [26.3%up]
【Mark】164679 191880 [16.5%up]
【ALU】 31039 39031 [25.7%up]
【FPU】 33560 42095 [25.4%up]
【MEM】 18685 21006 [12.4%up] Memory 800MHz→843.2MHz [5.4%up]
【HDD】 8715 8729 [ 0.2%up]
【GDI】 20144 23431 [16.3%up]
【D2D】 11198 11272 [ 0.7%up]
- 742 :713&741:2008/09/30(火) 22:09:20 ID:a0yBkAKn
- 書き損じ。スマソ 修正
【解像度】1900x1200 32bit ClearType
【CPU】Core2Duo E8500 定格 & 4.0GHzオーバークロック
【Mem】TEAM ELITE DDR2 2GBx2 TEDD4096M800HC5DC
【HDD】ST380815AS 80GB
【VGA】玄人志向 GF7900GS-E256HW
【M/B】Biostar TPower I45
【OS】WindowsXP Pro SP3
▼スコア 定格 4.0GHz [26.3%up]
【Mark】164679 191880 [16.5%up]
【ALU】 31039 39031 [25.7%up]
【FPU】 33560 42095 [25.4%up]
【MEM】 18685 21006 [12.4%up] Memory 800MHz→843.2MHz [5.4%up]
【HDD】 8715 8729 [ 0.2%up]
【GDI】 20144 23431 [16.3%up]
【D2D】 11198 11272 [ 0.7%up]
【OGL】 41338 46316 [12.0%up]
- 743 :Socket774:2008/10/01(水) 19:39:40 ID:KIo8cLLe
- 【CPU】 Pentium III1.2GHz Tualatin-256K
【Mem】 PC133CL3 384MB
【HDD】 HDT722525DLAT80
【VGA】 GLADIAC 628LP
【M/B】 TUSL2
【OS】 WindowsMe
▼スコア
【Mark】40817
【ALU】4162
【FPU】4793
【MEM】1625
【HDD】9601
【GDI】5420
【D2D】8078
【OGL】7138
二年前までメインで使ってた
- 744 :Socket774:2008/10/02(木) 01:06:53 ID:9L56M8RE
- 画面モードが統一されてないから参考にもならん
>>1
- 745 :Socket774:2008/10/03(金) 20:33:50 ID:f0KWkrOy
- 【CPU】Athlon 64 3500+ (Venice) 2211.35MHz x 1 [ 0001 ]
【Mem】DDR SDRAM PC3200 CL2.5 [ 1024MB ]
【HDD】WDC WD400BB-75AUA1 [ 40.0GB ]
【VGA】ATI RADEON X1800 (R520) [ 256MB ]
【M/B】ASUS A8N-E
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Mark】90264
【ALU】8419
【FPU】9229
【MEM】6845
【HDD】3964
【GDI】15757
【D2D】8886
【OGL】37164
【画面】1024 x 768 x 32 (Normal)
↑これで良いか?>>744
一昨日秋葉のドスパラで18,800円で購入した自作中古。
5.1サウンドカードとTVハードキャプチャ付いてこの値段だったから良しとしよう。
火災保険ちゃんと入ってるしw
HDDがいただけないがw
- 746 :Socket774:2008/10/04(土) 01:22:00 ID:mRVj/3/o
- >>744
テンプレは明らかに片手落ちだが全く参考にならんという事も無い。
解像度入れた報告が多くなって来てるし、空気を読んで報告してもらえばいい。
一つの解像度に限定させるのもあんまし面白くないし。
- 747 :Socket774:2008/10/04(土) 02:08:21 ID:FKCrnNzn
- CPUの値が測るたびにかなり大きく変わるよね。
単なる測定誤差とは言えないくらい。何でかな。
- 748 :Socket774:2008/10/04(土) 10:11:40 ID:SAE2oy0w
- 性能評価が目的じゃないんだから、数値を捏造しても何も問題ないしな。
- 749 :Socket774:2008/10/04(土) 11:35:11 ID:mS602AlC
- 【CPU】QX9650(4GHz)
【Mem】Gskill 2G×2
【HDD】WD1500HLFS×4 RAID 0
【VGA】FX3700
【M/B】ASUS MAXINUS FORMULA
【OS】XP
▼スコア
【Mark】344000
【ALU】71975
【FPU】82293
【MEM】31871
【HDD】52198
【GDI】20568
【D2D】5056
【OGL】80039
- 750 :745:2008/10/06(月) 09:18:18 ID:byYFg8Kc
- >>747
そうかな?
俺3回計ったけどこの辺りで安定してる。
- 751 :Socket774:2008/10/07(火) 02:20:57 ID:ldQCaZFA
- 30万突破記念
メモリが自慢だす
【CPU】Q9550(4.3GHz)
【Mem】虎斧1066とFirestixの自己選別1Gx2(GMHチップ)
【HDD】HGST SATA80GB 1個
【VGA】銀河9600GT-OC改 @820/2000/1100
【M/B】ASUS P5Q-PRO
【OS】XP sp3
▼スコア
【Mark】309579
【ALU】 82355
【FPU】 93304
【MEM】 34932
【HDD】 7265
【GDI】 26179
【D2D】 8467
【OGL】 57077
【解像度】1680x1050 32bit
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6389.jpg
Quadの旨み感じるのは3D06とこのベンチくらいだね
- 752 :Socket774:2008/10/07(火) 07:38:44 ID:T7t357kZ
- なんで空気読んで解像度統一しないの?馬鹿なの?
- 753 :Socket774:2008/10/07(火) 13:44:28 ID:Tj5GI3oJ
- >>752
解像度ぐらい書けって空気はあるみたいだが、
解像度統一しろって空気は感じない。
SXGA(1280×1024 32bit Normal)あたりでいいのか?
解像度変えるのマンドクセだからお前の空気になんか従う気さらさら無いけど。
- 754 :Socket774:2008/10/08(水) 02:04:33 ID:uLlrTlC+
- グラフィック関連の数値は見ないから解像度なんてどうでもいい
- 755 :Socket774:2008/10/08(水) 13:48:43 ID:l/kMAks1
- 【CPU】Celeron E1200@定格
【Mem】DDR2-800 1GBx2
【HDD】320GB1ぷらった
【VGA】8600GTファンレス
【M/B】G31-S2L
【OS】XP Homo SP3 SXGA
▼スコア
【ALU】15823
【FPU】16211
【MEM】9336
【HDD】10220
【GDI】17944
【D2D】7484
【OGL】20352
- 756 :Socket774:2008/10/09(木) 06:15:50 ID:s2o4J3sA
- ■報告用テンプレート
【CPU】 Pentium DC E2180 (定格)
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【HDD】 HDS721616PLA380
【VGA】 GeForce8600GT
【M/B】 GA-P35-S3G
【OS】 XP Home SP3
▼スコア
【Mark】100863
【ALU】17698
【FPU】21201
【MEM】11294
【HDD】8972
【GDI】12615
【D2D】5572
【OGL】23511
- 757 :Socket774:2008/10/09(木) 08:34:20 ID:eIa7EGeK
- 【CPU】Core 2 Duo E8400 (定格)
【Mem】Kingston KHX8500D2K2/4G DDR2-1066 (2GB×2)
【SSD】MTRON MSD-SATA3035 (64GB)
【HDD】WD6400AAKS-00A7B0 (640GB)
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512HP (9600GTファンレス)
【M/B】ASUS P5E WS PRO
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Mark】165455
【ALU】 29287
【FPU】 33194
【MEM】 20183
【HDD】 13766 (SSD)
【GDI】 18591
【D2D】 7241
【OGL】 43193
【解像度】1280x1024 32bit Normal
VGAは8800GTからスペックダウンしたんだけど
スコアは上がった。ドライバは同じ。
- 758 :Socket774:2008/10/10(金) 03:25:53 ID:xovj9U/q
- 解像度や色数を下げるとなぜかスコアが下がる不思議ベンチ
- 759 :Socket774:2008/10/10(金) 07:05:03 ID:KLbrrzqy
- 不思議でもなんでも無いだろ。
- 760 :Socket774:2008/10/10(金) 15:20:09 ID:4nOwTuVA
- 色数は減色処理に時間が掛かるとして、解像度はなぜ?
というか、解像度下げたらスコアが下がるって本当?
- 761 :Socket774:2008/10/10(金) 15:28:03 ID:PFbxKocI
- 解像度や減色で負荷が少なくなったGPUが自動的に
クロックを下げているという落ちはなしだぞ。
- 762 :Socket774:2008/10/12(日) 04:14:24 ID:MQ4nRSaF
- 【CPU】 Pentium 4 1.8AGHz
【Mem】 DDR SDRAM PC3200 CL2.5 512MB
【HDD】 HDS721616PLA380
【VGA】 GeForce 6200
【M/B】 BIOSTAR P4M80-M4/R
【OS】 WindowsXP Pro SP3
▼スコア
【Mark】 31530
【ALU】 3801
【FPU】 4517
【MEM】 2886
【HDD】 9106
【GDI】 1841
【D2D】 4483
【OGL】 4896
- 763 :Socket774:2008/10/13(月) 18:38:56 ID:kOEWoo5d
- 【CPU】Core 2 Duo E6750 (定格)
【Mem】DDR2 PC2-6400 1G*2 (UMAXとNanya各1枚を混載)
【HDD】日立 HDT725050VLA360 (500GB)
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD2600XT (GDDR3)
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Mark】115731
【ALU】 23605
【FPU】 28338
【MEM】 14275
【HDD】 9185
【GDI】 11262
【D2D】 3291
【OGL】 25775
【解像度】1280x960 32bit Normal
- 764 :Socket774:2008/10/13(月) 21:48:28 ID:T6j49KD3
- Eee PC 4G-X
【Mark】 17996
【ALU】 2505
【FPU】 3052
【MEM】 1917
【HDD】 5745
【GDI】 1978
【D2D】 2208
【OGL】 591
- 765 :Socket774:2008/10/15(水) 06:08:01 ID:3diPjzBK
- 単純に処理できた命令数だけを調べてるんじゃなくて、
解像度や色数、メモリの量なんかも採点時に加味されるんだよ。
- 766 :Socket774:2008/10/16(木) 20:13:55 ID:KzXcBAfZ
- 自作じゃなくてBTOですまんですが…
ドスパラ ガレリアXG。買ったばかりでよくわかってません。
■報告用テンプレート
【解像度 2048 x 1536 32bit
【CPU】 Core 2 Duo E86003.33GHz (10%up)
【Mem】4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2G×2)
【HDD】WDC WD10EACS-00D6B0
【VGA】GeForce 9800GT+
【M/B】 P5Q
【OS】 XP Home SP3
▼スコア
【Mark】160879
【ALU】33041
【FPU】38382
【MEM】18269
【HDD】8826
【GDI】17694
【D2D】 6732
【OGL】37935
- 767 :Socket774:2008/10/17(金) 00:54:30 ID:wy3b3l/H
- ネット用途なら486マシンでも十分だというのに。
- 768 :Socket774:2008/10/17(金) 02:18:39 ID:07BcpIGc
- >>767
いつの時代からタイムスリップしてきたのでしょうか?
とりあえずこちらへどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197468496/
- 769 :Socket774:2008/10/18(土) 09:16:45 ID:drBNvR4h
- ハードディスクのテストはRamPhantom 3で作った、システム管理領域外ラムディスク
Gavotte Ramdiskより扱いが楽でした。
■報告用テンプレート
【解像度 1440 x 900 32bit
【CPU】 Core 2 Duo E8500 3.8GHz
【Mem】8GB DDR2 SDRAM(1066MHz/2G×4)
【HDD】ラムディスク
【VGA】HD4870 GPUクロック790MHz メモリークロック1100MHz
【M/B】 P43
【OS】 XP pro SP3
▼スコア
【Mark】297007
【ALU】37132
【FPU】40251
【MEM】22064
【HDD】156294
【GDI】9570
【D2D】 5209
【OGL】26487
- 770 :Socket774:2008/10/19(日) 05:14:54 ID:MjRFWl1s
- 土曜に2999円で買ったASUS 2600XTを取り付けた。
【CPU】 X2 4800+
【Mem】1G*4
【HDD】 ST3250410AS
【VGA】 ASUS EAH2600XT
【M/B】 M2N-E SLI
【OS】 XPhomeSP3
▼スコア
【Mark】 103480
【ALU】 18352
【FPU】 21344
【MEM】 13833
【HDD】 8326
【GDI】 11426
【D2D】 3947
【OGL】 26252
良い買い物だった。
- 771 :Socket774:2008/10/19(日) 09:02:51 ID:BwqMflNP
- 2600XTって4670よりGDI速いんだな。2980円うらやまし過ぎる
- 772 :Socket774:2008/10/20(月) 03:30:02 ID:2cWaGYzL
- 省電力でHDCP(COPP)に対応していて
2D性能の良いビデオカード教えてくれ。
- 773 :Socket774:2008/10/20(月) 03:54:10 ID:zL7YVT1j
- 640x480,16色表示にするとスコアがガタ減り…
- 774 :Socket774:2008/10/21(火) 01:01:03 ID:U82urVW+
- 8コア計測対応マダ〜? ☆チンチン
- 775 :Socket774:2008/10/21(火) 01:43:59 ID:t1jA2Way
- Vista エクスペリエンス インデックス スコア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1207332551/
- 776 :Socket774:2008/10/22(水) 18:24:15 ID:ey8Gic1+
-
【解像度】 1600 x 1200 32bit
【CPU】 Athlon64 X2 4800+
【Mem】 虎 DDR800 1G×2
【HDD】 HGST 160G
【VGA】 オンボ(790GX)
【M/B】 Jetway HA07U
【OS】 XP Home SP3
▼スコア
【Mark】 83826
【ALU】 18436
【FPU】 21516
【MEM】 12856
【HDD】 8756
【GDI】 9224
【D2D】 2222
【OGL】 10816
VGA周りが低いのか高いのかサッパリ分からない。
- 777 :Socket774:2008/10/24(金) 01:27:45 ID:RKRMjKB9
- 【解像度】 1280 x 1024 32bit
【CPU】 Opteron1352
【Mem】 DDR2 PC5300
【HDD】 WD6400AAKS
【VGA】 7600GS
【M/B】 DELL T105
【OS】 XP MCE SP2
▼スコア
【Mark】 151208
【ALU】 33293
【FPU】 39000
【MEM】 18108
【HDD】 13259
【GDI】 14564
【D2D】 9454
【OGL】 23530
購入当時の値段
T105 \16800 7600GS \9800 WD6400AAKS \7980 MEM 1GB*2 \8000
余りものパーツで組んだら15万点出てフイタw
- 778 :Socket774:2008/10/24(金) 15:44:51 ID:C+ESvTt1
- >>777 さすが、D2Dの成績が光ってるな。
- 779 :Socket774:2008/10/24(金) 15:55:06 ID:Z8/KPv5M
- 【CPU】 PentiumDC E2180
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【HDD】 TS8GCF133 (8GB)
【VGA】 GeForce8600GT
【M/B】 GA-P35-S3G
【OS】 Ubuntu 8.04
▼スコア
【Mark】 134815
【ALU】 17796
【FPU】 21992
【MEM】 11595
【HDD】 42922
【GDI】 4060
【D2D】 2244
【OGL】 34206
いろいろバグった。
- 780 :Socket774:2008/10/28(火) 02:01:23 ID:AFRfq/0A
- ここって自作以外もOKなの?
【CPU】 Opteron 1352
【Mem】 2GB DDR2-667(1GBx2)
【HDD】 WD1601ABYS
【VGA】 ATI ES1000 32MB(16bit)
【M/B】 DELL PowerEdge T105
【OS】 Windows2000 SP4
▼スコア
【Mark】107754
【ALU】 33470
【FPU】 37158
【MEM】 21235
【HDD】 9596
【GDI】 3415
【D2D】 2224
【OGL】 656
1024 x 768 32bit 75Hz
CPU値が遅いけど2kだから仕方ないのかね
- 781 :Socket774:2008/10/28(火) 04:28:47 ID:v3zK2d+N
- >>780
板違いの上に情報としての価値もない
- 782 :Socket774:2008/10/29(水) 00:00:15 ID:92p4UHbp
- ■報告用テンプレート
【CPU】Phenom9950@3200MHz
【Mem】DDR2-800(5-5-5-18-2T) 1024MB×2
【HDD】WD3200AAKS
【VGA】Radeon X1300
【M/B】M3A79T-Deluxe
【OS】WindowsXP SP3
▼スコア
【Mark】171657
【ALU】49441
【FPU】58519
【MEM】24762
【HDD】14499
【GDI】13844
【D2D】4261
【OGL】6331
画面UXGA32bit/HDD Size 16MB
SS:ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1225205987
Phenom少ないな。今のご時世仕方がないか
- 783 :Socket774:2008/10/29(水) 00:30:18 ID:+gGDBw0Z
- Phenomってそんなもんなんだな
というかグラボが(ry
- 784 :Socket774:2008/10/29(水) 00:39:03 ID:taZGsM0u
- >>783
このクロックでもCore2Quadの9000番台に換算すると2.8GHzから3GHz程度の性能しか出ないと思う
2.6GHzで旧世代のQ6600(2.4GHz)と同等ではどうにもならんね
グラボはファンレス・1スロットで安い(1980円)やつならなんでも良かった。
3Dは扱う機会がないし、何より頻繁にマザボかえるから小さくて軽いカードが便利なわけです
最新世代のグラボは2D遅いみたいだし・・・
- 785 :Socket774:2008/10/29(水) 01:46:03 ID:2Gw1qJ31
- このベンチのグラフィックのスコアは解像度補正が入るから正直参考にできない
- 786 :Socket774:2008/10/29(水) 02:31:48 ID:mgblxgM/
- グラフィックのベンチは他でやるから気にしていない
- 787 :Socket774:2008/10/29(水) 06:39:06 ID:eOm93/y8
- もちろん2Dグラフィックのベンチな。
- 788 :Socket774:2008/11/02(日) 22:50:15 ID:JFgnXMoC
- 【CPU】Pentium Dual-Core E5200 2.5Ghz
【Mem】UMAX DDR2-800 1GB*2
【HDD】WD3200AAKS
【VGA】オンボード
【M/B】G31M-S2L
【OS】XP Pro SP3
ディスプレイ設定は1280x1024 32bit
▼スコア
【Mark】90733
【ALU】24607
【FPU】26823
【MEM】12145
【HDD】12264
【GDI】5874
【D2D】6030
【OGL】2990
OC 3.0GHz
【Mark】103736
【ALU】29185
【FPU】31535
【MEM】12870
【HDD】13073
【GDI】6676
【D2D】6887
【OGL】3510
E5200は投稿されてないようなので投下。
VGAは何を付けようか悩む…
- 789 :Socket774:2008/11/04(火) 23:46:19 ID:pOduNHoT
- 【CPU】C2D E8400
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【HDD】WD5000AACS
【VGA】GF8400GS-LE256H
【M/B】P5K-e
【OS】XPsp2
▼スコア
【Mark】121818
【ALU】29199
【FPU】31260
【MEM】17109
【HDD】9387
【GDI】10066
【D2D】2606
【OGL】22191
- 790 :Socket774:2008/11/07(金) 20:18:18 ID:upRBSgFD
- 【CPU】Q8200
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【HDD】ST380021A
【VGA】G31
【M/B】G31t-m
【OS】XPsp2
▼スコア
【Mark】130778
【ALU】41477
【FPU】48412
【MEM】17760
【HDD】5547
【GDI】2681
【D2D】12130
【OGL】2771
- 791 :Socket774:2008/11/08(土) 09:02:17 ID:Pn714nJq
- Atom不人気だな
一つしか報告が上がってない
- 792 :Socket774:2008/11/08(土) 10:18:31 ID:ozOHWtpn
- Vistaの報告が少ないので
【CPU】Core 2 Duo E8400 (定格)
【Mem】Kingston KHX8500D2K2/4G DDR2-1066 (2GB×2)
【SSD】MTRON MSD-SATA3035 (64GB)
【HDD】WD6400AAKS-00A7B0 (640GB)
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512HP (9600GTファンレス)
【M/B】ASUS P5E WS PRO
【OS】Windows Vista Business SP1
【Mark】142873
【ALU】 28383
【FPU】 27447
【MEM】 18461
【HDD】 13733 (SSD)
【GDI】 10091
【D2D】 12217
【OGL】 32541
【解像度】1280x1024 32bit (ClearType)
ちなみにVistaに移行前のXP
【OS】WindowsXP SP2
【Mark】165455
【ALU】 29287
【FPU】 33194
【MEM】 20183
【HDD】 13766 (SSD)
【GDI】 18591
【D2D】 7241
【OGL】 43193
【解像度】1280x1024 32bit (Normal)
かなりスコア落ちた
- 793 :Socket774:2008/11/08(土) 19:56:54 ID:UxO03Ck3
- ネットブックやネットトップでベンチを取る奴って本当にいないよな。
- 794 :Socket774:2008/11/08(土) 19:58:48 ID:UxO03Ck3
- まあ整数演算性能はK6-III,浮動小数点性能はPenIIじゃあ
- 795 :Socket774:2008/11/09(日) 07:53:52 ID:oYpNovwk
- >>791
鯖用に買う奴がたいていだろうし、windows入れる奴も珍しいだろ。
- 796 :Socket774:2008/11/09(日) 12:15:27 ID:yodP3u7Z
- 【解像度】 1680 x 1050 32bit
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 2.4GHz
【Mem】 Crucial Micron DDR2/800 1024MB*3
【HDD】 WD740ADFD*1 ST3500630AS*1
【VGA】 NVIDIA GeForce 8500GT
【M/B】 ASUS P5K PRO
【OS】 Windows XP HOME SP3
▼スコア
【Mark】 157950
【ALU】 41998
【FPU】 51152
【MEM】 16312
【HDD】 9431
【GDI】 10832
【D2D】 3930
【OGL】 24295
- 797 :Socket774:2008/11/10(月) 00:24:25 ID:0R2Y5z5F
- 【CPU】 Core 2 Quad Q9550 3.4GHz
【Mem】 SanMax DDR2-800 2G*2
【HDD】 WD5000AACS
【VGA】 SAPPHIRE HD4670笊
【M/B】 ASUS P5QL-E
【OS】 XP PRO SP3
▼スコア
【Mark】 224191
【ALU】 62419
【FPU】 67083
【MEM】 30546
【HDD】 10269
【GDI】 10416
【D2D】 4978
【OGL】 38480
【解像度】 UXGA 1600x1200
- 798 :Socket774:2008/11/11(火) 09:08:42 ID:pmoa8Ngs
- http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php
ここもAtomの報告がないな
- 799 :Socket774:2008/11/11(火) 14:29:32 ID:plypJUcD
- 【CPU】 Core 2 Quad Q9650 4.230MHz(470*9)
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2/800 2G*2
【HDD】 WD6400AAKS*2 Raid 0
【VGA】 ASUS ENGTX260
【M/B】 ASUS MIIF
【OS】 XP SP3
▼スコア
【Mark】 329214
【ALU】 83535
【FPU】 87836
【MEM】 33196
【HDD】 19961
【GDI】 21802
【D2D】 6603
【OGL】 76281
【解像度】 WUXGA 1920x1200
SS http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6621.jpg
- 800 :Socket774:2008/11/11(火) 16:36:02 ID:jLHZLL9p
- 冷え冷えだな
- 801 :Socket774:2008/11/12(水) 04:10:30 ID:fT7hE29m
- 300000・・・
- 802 :Socket774:2008/11/13(木) 07:28:02 ID:vkYPNeNJ
- >>799
凄いですね。良かったらケースとCPUクーラーを教えてください。
- 803 :Socket774:2008/11/15(土) 13:12:35 ID:bLaReju9
- 水冷ってオチだったりw
- 804 :Socket774:2008/11/16(日) 01:59:57 ID:jq1d42UQ
- >>799です
空冷ですよ この時は室温25.5℃ ケース1200 クーラーTRue Black 3000rpmFAN*2 グリスNT-H1です
- 805 :Socket774:2008/11/16(日) 21:53:58 ID:UQmrDaz9
- 3000rpmFAN*2
そりゃ冷えるわ
- 806 :Socket774:2008/11/16(日) 21:55:46 ID:zXKFRj0X
- i7まだー?
- 807 :Socket774:2008/11/17(月) 04:19:47 ID:hw1kAMuF
- ※注意事項
最大4スレッドのベンチマークとなっているため4論理プロセッサを超える環境でのベンチマークには不適当です
→リアル8コア機計測の場合はCPU系は半分程度に落ちます(確認済)
→i7の場合HTを切ったほうが良いかも知れません(未確認)
- 808 :Socket774:2008/11/17(月) 13:11:12 ID:N8rK0UoR
- 【CPU】 Core i7 920(HT-on/Turbo-on)
【Mem】 Corsair DDR3-1066 2GB*6
【HDD】 WD3000HLFS
【VGA】 MSI N260GTX-T2D896-OC
【M/B】 GIGABYTE EX58-UD5
【OS】 Vista SP1 x64
▼スコア
【Mark】 232606
【ALU】 50112
【FPU】 52799
【MEM】 44434
【HDD】 14654
【GDI】 10765
【D2D】 9360
【OGL】 50482
【解像度】 WUXGA 1920x1200
- 809 :Socket774:2008/11/17(月) 14:26:14 ID:jj8qq5q+
- >>808
さすがにメモリ速いなw
- 810 :Socket774:2008/11/17(月) 20:41:14 ID:p7AB6i27
- >>808
HAEEEEEEEEEEE!クロックの表記が無いって事は定格ですか。
- 811 :Socket774:2008/11/17(月) 20:52:59 ID:tio7NTZL
- >>808
だからHT切れよ。
それじゃQ6600と変わらんだろ。www
- 812 :Socket774:2008/11/17(月) 20:58:37 ID:Tl5PVJ8O
- Q6600とは違うが、>>595のQ9450とALUやFPUが殆ど同じだな。MEMは倍だが
HT切ったら上がるんだろうか?
- 813 :Socket774:2008/11/17(月) 21:54:07 ID:zWV/MAQV
- 最大4スレッドのベンチマーク
- 814 :Socket774:2008/11/18(火) 00:12:47 ID:1hgXmiYN
- 【CPU】Xeon X5482*2 @3.52GHz
【Mem】Tra DDR2-800 FB-DIMM 2G*8
【HDD】Maxtor Atlas 15kU*2(RAID0)
【VGA】ZOTAC GTX280
【M/B】Super● X7DWA-N
【OS】Ultimate 64bit
▼スコア
【Mark】304840
【ALU】66723
【FPU】65686
【MEM】101747
【HDD】13665
【GDI】10320
【D2D】11221
【OGL】35478
http://jisaku.pv3.org/file/4578.jpg
- 815 :Socket774:2008/11/18(火) 01:49:35 ID:cpUfn5j8
- >>814
何をどうやったらそのメモリ速度になるんだ…羨ましい
- 816 :Socket774:2008/11/18(火) 01:50:27 ID:2pZqMs/T
- 8コアだから
- 817 :Socket774:2008/11/18(火) 01:54:45 ID:m0HlRMLT
- けどHDDから下はあまり速くないよな
HDDはオレのと同等だしグラフィックはD2D以外オレのオンボに負けてるぜ
- 818 :Socket774:2008/11/18(火) 02:05:17 ID:gNBtyoPm
- 【OS】Ultimate 64bit
- 819 :Socket774:2008/11/19(水) 10:17:00 ID:j9i5u96i
- >>808
メモリぶっ千切りだな
- 820 :Socket774:2008/11/21(金) 00:32:08 ID:LJw4TdAM
- 【CPU】 Core i7 920 @3.34GHz(HT-on/Turbo-off)
【Mem】 DDR3-1333 1GB*3 @OC
【HDD】 WD10EADS-00L5B1
【VGA】 8800GTS512MB
【M/B】 GIGABYTE EX58-UD5
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Mark】 300857
【ALU】 60773
【FPU】 70060
【MEM】 61001
【HDD】 13751
【GDI】 20982
【D2D】 6673
【OGL】 67617
【解像度】 SXGA 1280x1024
OCしたらメモリスコアが突出しすぎて
ちゃんとしたベンチになってないw
そろそろR4が出ないとダメかも
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib072466.jpg
- 821 :Socket774:2008/11/21(金) 01:20:17 ID:S0XmucOL
- 20GBの巨大RAMディスク作って遊ぶくらいだな>i7
- 822 :Socket774:2008/11/21(金) 02:14:47 ID:IFtVwa8z
- >>820
そうでもないぞ。純正の8コアならDDR2の800でもメモリー5万は突破する。
HTでは力が分散してこういう4スレ制限じゃ高クロックのC2Qに及ばないし。
結構難しい石だよな。
- 823 :Socket774:2008/11/21(金) 20:08:29 ID:bGOBU6a5
- >>820
メモリのメーカーなど教えてもらえませんか
- 824 :Socket774:2008/11/22(土) 04:56:34 ID:pDn+J/kI
- 【CPU】 Core i7 920 @3.8GHz(HT-on/Turbo-on)
【Mem】 G-skill DDR3-1600 1GB*3
【HDD】 WD6400AAKS
【VGA】 HD4850(iceq)
【M/B】 GIGABYTE EX58-EXTREAM
【OS】 VISTA SP1
▼スコア
【Mark】 238781
【ALU】 61949
【FPU】 63124
【MEM】 49872
【HDD】 13292
【GDI】 12778
【D2D】 4618
【OGL】 33148
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib072843.jpg
ベンチ中はTurbo効いてたから4Ghzくらいの動作になってるはずなんだが>>820より低いね
このベンチ初めてだけど、なんか測り方間違えたのかな
- 825 :Socket774:2008/11/22(土) 16:56:44 ID:lcSxhNTt
- 強いて挙げればVistaだから?それにしても低い希ガス
- 826 :Socket774:2008/11/22(土) 18:10:25 ID:HOgTygzf
- 4850って8800に比べてそんな弱かった?
- 827 :Socket774:2008/11/22(土) 18:11:55 ID:lAshRGNU
- 解像度は?
- 828 :Socket774:2008/11/22(土) 18:13:54 ID:nO/K4Afr
- ベンチによってはTurboをoffにした方が高い場合がある
- 829 :Socket774:2008/11/22(土) 23:21:09 ID:hSLx5bNA
- >>824
ALUとFPUを見る限りOCに失敗してる
- 830 :Socket774:2008/11/23(日) 01:09:40 ID:sSzXI0F+
- 解像度の差な気がする
- 831 :Socket774:2008/11/23(日) 23:42:23 ID:j0knEKU2
- 【CPU】 Pentium DC E5200(定格)
【Mem】 DDR2-800 1GBx2(SiS671の仕様上DDR2 667にて)
【HDD】 ST3320620A
【VGA】 NVIDIA 6600GT
【M/B】 ASUS P5SD2-VM
【OS】 Windows Home Server
【D/M】1280x1024 32bit
▼スコア
【Mark】 109879
【ALU】 24667
【FPU】 27043
【MEM】 8174 ←
【HDD】 8622
【GDI】 10681
【D2D】 3363
【OGL】 27329
激安MB(SiS671)+E5200+鯖OSの組み合わせ。ある程度は予想していたけど、メモコンの
仕様でSingle channelな上にDDR2 667の条件ではMEMは1万超えすらおぼつかないか。
- 832 :Socket774:2008/11/26(水) 02:29:36 ID:eQouU5/G
- 周回遅れマシンでやってみた(*‘ω‘ *)
どうみてもHDDで稼いでるだけです本当に(ry
【CPU】 Sempron 2800+ (Socket754 定格)
【Mem】 DDR1-400 512MBx2、シングルチャネル
【HDD】 HDP725050GLA360 S-ATA2(IDEモード/Cに20Gだけ割り当て)
【VGA】 RADEON 9600Pro (AGP/256M)
【M/B】 MSI K8-MMV3
【OS】 Windows XP Home SP3
【D/M】1024x768 32bit
▼スコア
【Mark】 46683
【ALU】 5915
【FPU】 6417
【MEM】 5092
【HDD】10888
【GDI】 9263
【D2D】 3967
【OGL】 5141
- 833 :Socket774:2008/11/26(水) 02:50:29 ID:IngqNF6c
- 初かきこ
やっぱり2D弱いなぁ(´・ω・`)
■報告用テンプレート
【CPU】PhenomX4 9950BE 3.0Ghz
【Mem】バルクDDR2-800 1G*4
【HDD】海門OEM250-72AS
【VGA】SAPPHIRE HD3850 GDDR3 512MB CrossFire
【M/B】Jetway HA06
【OS】vistaHP64bit
▼スコア
【Mark】190781
【ALU】46941
【FPU】469654
【MEM】25275
【HDD】10156
【GDI】8281
【D2D】3481
【OGL】46993
- 834 :Socket774:2008/11/26(水) 04:55:47 ID:Dd2r5pYR
- CPUとGPUを買い換えたいのだけど金が溜まるのが来年以降なのが辛い、
とりあえずGPUを早急に変えてFSBが375以上で安定駆動しないM/Bも変えたい所。
【CPU】C2D E6300 OC 2.60Ghz
【Mem】DDR2 800 2GB*2 虎戦 5-6-6-18
【HDD】日立 HDS721616PLA380
【VGA】RX1300-E128H/HS
【M/B】ASUS P5B E-PLUS
【OS】Windows XP Pro SP3
▼スコア
【Mark】90860
【ALU】22112
【FPU】26156
【MEM】13683
【HDD】6758
【GDI】11936
【D2D】4500
【OGL】5715
- 835 :Socket774:2008/12/02(火) 13:17:06 ID:FQKPjy6M
- あ
- 836 :Socket774:2008/12/02(火) 13:35:26 ID:FQKPjy6M
- 【CPU】Celeron Dual-Core E1400 (3.1GHz)(310MHz×10)
【Mem】UMAX PC-6400 1G×2
【HDD】WD6400AAKS
【VGA】GeForce 8400 GS
【M/B】P5KPL-CM
【OS】 XP Pro sp3
▼スコア
【Mark】 -
【ALU】27825
【FPU】31314
【MEM】17522
【HDD】18024
【GDI】 -
【D2D】 -
【OGL】 -
CPUが¥5500で買えるし
トータル¥23500ほど(OS抜き)
性能そこそこ狙いならおすすめかと・・・
- 837 :Socket774:2008/12/02(火) 15:05:36 ID:roFW56hs
- 【CPU】Q9550 @4GHz(500x8)
【Mem】FSX800D2B-K2G @600MHz(5-5-5-5)
【HDD】HGST SATA80GB
【VGA】9600GT-OC @800/2000/1100
【M/B】GA-EP45-UD3P
【OS】XP sp3
▼スコア
【Mark】289157
【ALU】 75086
【FPU】 85415
【MEM】 35034
【HDD】 6345
【GDI】 23484
【D2D】 8257
【OGL】 55536
【解像度】1680x1050 32bit
M/B COMMANDOを買った時の半額のUD3Pへ交換
Vcore、メモリ電圧共に0.1V下げられて良かった
- 838 :Socket774:2008/12/03(水) 06:08:39 ID:pJIAtMWH
- 【CPU】Athlon X2 5000+ BlackEdition @3GHz 200*15
【Mem】UMAX Pulsar DDR2-800 2GB*2
【HDD】WesternDigital WD6401AALS
【VGA】Gigabyte HD2600Pro
【M/B】Jetway HA03
【OS】Windows XP Pro SP3
▼スコア
【Mark】107478
【ALU】21760
【FPU】25074
【MEM】15222
【HDD】15069
【GDI】9970
【D2D】2842
【OGL】17541
【解像度】1920*1200
システムドライブ換えた。OS起動とソフト起動がかなり速くなった。いいわこれ。
- 839 :Socket774:2008/12/03(水) 16:48:21 ID:1IOwVAG5
- 【CPU】Pentium4 2.8Ghz HT(NorthWood)
【Mem】512M*2
【HDD】Hitachi HDS721616PLAT80 160GB,IDE
【VGA】AOPEN Aeolus FX5200-DVP128 LP Cclock250→290Mclock320→390
【M/B】ECS 661-FX(Deluxe)
【OS】WinXP SP2
【解像度】1024 X 768 32bit
▼スコア
【Mark】46110
【ALU】7600
【FPU】7495
【MEM】5914
【HDD】8302
【GDI】7035
【D2D】3114
【OGL】6650
色々組み換える前に計ってみました。
- 840 :Socket774:2008/12/06(土) 01:24:51 ID:pzKnPGTz
- 【CPU】QX9650 @4GHz
【Mem】UMAX DDR2-800 2Gx2 @444MHz(5-5-5-15)
【HDD】Seagate ST3500320AS
【VGA】GeForce 9400 @678/1638
【M/B】GA-E7AUM-DS2H
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Mark】258195
【ALU】 75150
【FPU】 83194
【MEM】 21758
【HDD】 12526
【GDI】 16979
【D2D】 4132
【OGL】 44456
【解像度】1920x1200 32bit
何か、お絵描き関係がけっこう速いような
一応SS: ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib077199.jpg
- 841 :Socket774:2008/12/06(土) 09:09:56 ID:fZxEKEfi
- オンボでここまでいくか
- 842 :Socket774:2008/12/06(土) 20:39:39 ID:Qaee2x6W
- 9400マザー+クワッド高クロックが効率いいね
- 843 :Socket774:2008/12/06(土) 22:37:28 ID:Z48/oMoT
- 常用スペック
【CPU】Celeron 430 @1.8GHz→1.98GHz(220*9)
【Mem】UMAX DDR2-800 1GB*2
【HDD】ST380815AS
【VGA】GV-NX84G256HE (GeForce 8400GS、コアを650MHz程度にOC)
【M/B】P5GC-MX/1333 (i945GC)
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Mark】69301
【ALU】8943
【FPU】10576
【MEM】8580
【HDD】7045
【GDI】10352
【D2D】3399
【OGL】20406
【解像度】1024x768 32bit
セレロンで挑んだのが間違いだった・・・
新年迎えたらVGAを9600GTに換装予定(今使ってるのがファンレスで獏熱ってこともあるしね)
CPUは価格降下が止まらないので買うのを躊躇。
- 844 :Socket774:2008/12/08(月) 01:47:28 ID:euflx6Da
- i7 940同一クロックでOSによる特性がどんなものかXP/Vista64を使って検証してみますた
【CPU】 Intel Core i7 940@4246MHz(193*22 HTオフ設定)
【Mem】G.SKILL F3-12800CL9T
【HDD】WD6400AAKS *2 RAID 0
【VGA】WINfAST GTX260 EXTREME+ 2waySLI
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【OS】XP Home SP3 32bit/Vista Ultimate SP1 64bit
▼スコア(XP/Vista64)
【Mark】345863/320900
【ALU】75109/76478
【FPU】84699/77154
【MEM】62108/63409
【HDD】16737/17298
【GDI】22306/12672
【D2D】6377/9205
【OGL】78527/64684
【解像度】1920x1200 32bit
XP http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6877.jpg
Vista http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6878.jpg
結論としてこのベンチ i7+Vistaには向いてないような・・・
ALU,FPUもC2Q+XPの方が遥かに上ですね HTオンでVistaのCPUスコアは更に下がります
メモリはDDR3&大容量の効果をいかんなく発揮(それだけっていう話もあるようなないような)、HDDも以前より若干下がった感じ
グラフィック性能について、GDIは仕方ないにしてもOGLもガタ落ちするのは他のお絵かきベンチの結果(特にSLIで)をみても
現状とマッチしてないと思われ
- 845 :Socket774:2008/12/08(月) 02:07:28 ID:sEDDIK9V
- >>799なんかと比べるとコストの割りに寂しい結果だよね…
- 846 :Socket774:2008/12/08(月) 02:44:33 ID:7B7Htvv7
- >>351,480辺りと比べると尚更
- 847 :Socket774:2008/12/08(月) 02:50:49 ID:TOQGaBHK
- 【FPU】106723。Q6600@4.18GHzスゴス!
- 848 :Socket774:2008/12/08(月) 21:59:42 ID:szVmjNDH
- >>844
ベンチが問題なんじゃない。お前の脳ミソが問題なだけだ。
CPUのスコアが下がる理由は簡単だ。
XPは、フォアグラウンドのアプリに対して、CPU時間を優先して割く設定になっている。
Vistaは、フォア/バックグラウンド問わず、全プロセス/スレッドに均等にCPU時間を割り振る設定になってる。
そして、XPだろうがVistaだろうが、たとえアプリを1つも実行して無くても、バックグランドでは各種プロセスやサービスが動いてる。
Vistaでベンチマークを実行すると、ベンチマークソフトが占有できるCPU時間が、XPより相対的に少ない分だけスコアが下がる。
OpenGLのスコアが下がるのは、Vistaでは、安全性を重視して、グラフィック機能のドライバが、ユーザーモードに格下げされたからだ。
だから、ドライバがカーネルモードで動いているXPと比較して、ピークのスコアが下がる。
OSの設計の面からすれば、マルチタスクOSなら、本来ならばVistaのように均等にリソースを割り振るのが本道だ。
そもそも、かつてNT3.5の時代は、Vistaと同様に、CPU時間は均等配分だし、グラフィックドライバはユーザーモードドライバだった。
なのに続編のNT4.0で、何としても競合製品に対してパフォーマンスを売りにしたかったMSが、危険を承知で仕様変更したに過ぎない。
つまり、フォアグラウンドアプリに多くCPU時間を割り当てたり、ドライバをカーネルモードに置くという犯則技をな。
Vistaで、ベンチマークの上でのスコアが下がるのは、もともと当たり前の話だし、別に、CrystalMarkのせいでもない。
分かったら、鼻から脳みそ引きずり出して、チリ紙に包んでゴミ箱にでも捨てとけ。
- 849 :Socket774:2008/12/09(火) 00:48:02 ID:c1y/nU+d
- メモリ1600近くなのにuncore3000近くってのがすげーなぁ
普通はメモリ*2くらい無いと不安定になるってのに
- 850 :Socket774:2008/12/09(火) 00:53:00 ID:+QpukEbo
- >>848 >>844だけど一行目と最後の行よく読んでくれ
ベンチでXP優位なのは重々承知してる OSの違いによる 検証 をしたまで
ただCrystalMark2004がマルチVGAに対応してない(CFXはやってないから分からんけどSLIは全く反映されない)
ことが今回の検証で分かった
- 851 :Socket774:2008/12/09(火) 08:52:47 ID:cqMDGEpI
- 律儀にレスしなくても煽り入ってるのはスルーしとけばいいよ
荒らしと変わらんから
- 852 :Socket774:2008/12/09(火) 13:15:22 ID:z1Bxhm1j
- ■報告用テンプレート
【CPU】Phenom9950@3.2GHz
【Mem】DDR2-800 1024MB×2(5-5-5-18-2T)
【HDD】WD3200AAKS-00B3A0単体
【VGA】Sapphire X1950XTX定格動作
【M/B】M3A79-T Deluxe
【OS】 Windows XP Media Center 2002 Service Pack 3
【画面】1920 x 1200 32bit (Normal)
▼スコア
【Mark】182706
【ALU】50028
【FPU】58927
【MEM】25543
【HDD】9706
【GDI】18054
【D2D】10969
【OGL】9479
ビデオカードを更新した記念にカキコ
まさか新品のX1950XTXが買えるとは・・・
OGLがずいぶん低いが、どこか設定を忘れたかな
- 853 :Socket774:2008/12/09(火) 23:45:40 ID:2/Lwmr4w
- DDR3にしたらMemスコアどれくらい上がるかね
- 854 :Socket774:2008/12/10(水) 14:15:57 ID:JjceRnV3
- このくらい上がると思うよ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib078489.jpg
- 855 :Socket774:2008/12/11(木) 15:48:37 ID:UPfi9m2h
- 【CPU】 Core2Duo E8400(E0) 3.00GHz定格
【Mem】 DDR2-800 1GB*4
【HDD】 ST3500320AS
【VGA】 GV-NX84G256HE GeForce8400GS(G86)
【M/B】 ASUS P5K-E
【OS】 WindowsXP Home SP3
▼スコア
【Mark】 131475
【ALU】 29512
【FPU】 31717
【MEM】 17027
【HDD】 12623
【GDI】 11166
【D2D】 3163
【OGL】 26267
【解像度】 1280*1024 32bit
こんなもんかな。
>>843
このしょぼい癖に爆熱のグラボ、俺はOCなんかする気にもならん・・。
もっとも普段ネットするのにこれで困るほどでもないけれどやっぱり
そのうち買い換えたいとは思う。
- 856 :Socket774:2008/12/12(金) 00:25:12 ID:ZuXK4whu
- 【CPU】 Phenom X4 9150e
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2-800 2GBx2
【HDD】 Hitachi HDP725050GLA360
【VGA】 ATI Radeon HD 3200(オンボ)
【M/B】 JETWAY HA06
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Mark】 121392
【ALU】 28408
【FPU】 33537
【MEM】 19927
【HDD】 8640
【GDI】 7900
【D2D】 2618
【OGL】 20362
【解像度】 1680x1050 32bit
とりあえずX2からX4に載せ替えたところ
そのうちVistaを入れてメイン機にする予定
- 857 :Socket774:2008/12/13(土) 17:16:14 ID:V5CkuU+F
- 【CPU】 Core2Quad Q9550
【Mem】 DDR2 PC6400 2G×2 /ヂュアルチャネル
【HDD】 ST3500320AS (500G SATA300 7200) ×2 RAID0
【VGA】 GFPGTX280 (GTX280)
【M/B】 GA-X48-DQ6
【OS】 XP SP3pro
▼スコア
【Mark】 210209
【ALU】 55427
【FPU】 58258
【MEM】 26109
【HDD】 16484
【GDI】 13453
【D2D】 5710
【OGL】 34768
CPUクーラーがまだ良いのゲットできてなくて定格で測定
HDDを2台でRAID0にしたんだが、以外にスコアしょぼかった。
Read/Write 159.61/151.85MB/s
- 858 :Socket774:2008/12/13(土) 17:37:17 ID:cHHnSDFu
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6750 (定格)
【Mem】 Umax DDR2-800 1G×2
【HDD】 Western Digital WD740ADFD
【VGA】 Palit GeForce9600GT Sonic (512MB)
【M/B】 ASUS P5K-E WiFi/AP
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Mark】 142916
【ALU】 23546
【FPU】 28544
【MEM】 15261
【HDD】 9778
【GDI】 18252
【D2D】 6968
【OGL】 40567
- 859 :Socket774:2008/12/14(日) 14:34:58 ID:eSnmOExw
- 【CPU】 Phenom 9100e
【Mem】 DDR2-800 1GBx2
【HDD】 SiliconPower SSD32GB MLC
【VGA】 on board(AMD780G)
【M/B】 MSI K9A2GM
【OS】 Win2kSP4
▼スコア
【Mark】 118386
【ALU】 28338
【FPU】 32085
【MEM】 14008
【HDD】 19952
【GDI】 6270
【D2D】 2504
【OGL】 15229
- 860 :Socket774:2008/12/16(火) 22:53:45 ID:9JhXPv/p
- すみませんが、ちょっと相談に乗っていただけませんか?
いま使っているPCは、
Celeron (Northwood-128K) 2.40GHz、Memory 1007 MBという貧弱なものですが、
そのスペックに比しても遅いのです。些細なことをやるだけでCPUパワーが
100%になってしまいます。
しばしばYouTubeの動画はコマ落とし、ニコニコ動画は紙芝居、MP3の再生もブ
ツ切れになります。xyzzyやPuTTYで画面スクロールするだけでCPUが100%になり、
Cygwin上のEmacs(XではなくSSH経由)はモッサリと重く、Eclipseは重すぎて
実用になりません。
ベンチマークをお見せしますので、どこに原因があるか、アドバイスをいただ
きたいのです。動画はさておき、どうにかCygwin、できたらEclipseを実用的に
使えるようにしたいので。
- 861 :860:2008/12/16(火) 22:54:08 ID:9JhXPv/p
- まずは定型。
【CPU】 Intel Celeron (Northwood-128K)
【Mem】 (不明)1007 MB
【HDD】 IDE 82.3GB HDS722580VLAT20
【VGA】 Intel 82865G GC(96 MB)
【M/B】 D865GLC (AAC28909-407)
【OS】 Windows XP Professional Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
▼スコア
【Mark】18,473
【ALU】 3,269
【FPU】 3,141
【MEM】 1,997
【HDD】 6,328
【GDI】 1,579
【D2D】 1,720
【OGL】 439
- 862 :860:2008/12/16(火) 22:59:13 ID:9JhXPv/p
- ------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1280 x 1024 32bit (None)
CrystalMark : 18473
[ ALU ] 3269
Fibonacci : 977
Napierian : 811
Eratosthenes : 660
QuickSort : 799
[ FPU ] 3141
MikoFPU : 495
RandMeanSS : 1596
FFT : 600
Mandelbrot : 428
[ MEM ] 1997
Read : 701.10 MB/s ( 701)
Write : 510.72 MB/s ( 510)
Read/Write : 318.06 MB/s ( 318)
Cache : 4465.45 MB/s ( 446)
- 863 :860:2008/12/16(火) 22:59:54 ID:9JhXPv/p
- [ HDD ] 6328
Read : 49.74 MB/s ( 1989)
Write : 47.37 MB/s ( 1894)
RandomRead512K : 26.45 MB/s ( 1058)
RandomWrite512K : 21.09 MB/s ( 843)
RandomRead 64K : 5.86 MB/s ( 234)
RandomWrite 64K : 7.76 MB/s ( 310)
[ GDI ] 1579
Text : 116
Square : 404
Circle : 734
BitBlt : 325
- 864 :860:2008/12/16(火) 23:00:21 ID:9JhXPv/p
- [ D2D ] 1720
Sprite 10 : 58.16 FPS ( 5)
Sprite 100 : 52.89 FPS ( 52)
Sprite 500 : 40.69 FPS ( 203)
Sprite 1000 : 30.93 FPS ( 309)
Sprite 5000 : 10.92 FPS ( 546)
Sprite 10000 : 6.05 FPS ( 605)
[ OGL ] 439
Scene 1 Score : 331
Lines (x1000) : ( 28191)
Scene 1 CPUs : ( 8)
Scene 2 Score : 108
Polygons(x1000) : ( 1523)
Scene 2 CPUs : ( 2)
- 865 :860:2008/12/16(火) 23:03:41 ID:9JhXPv/p
- 以上です。あつかましくてすみませんが、どうかお願いいたします。
一応半角スペースは&nbsp;に変換しましたが、WEBブラウザだとガタガタ
でした。すみません。
- 866 :Socket774:2008/12/16(火) 23:22:32 ID:eNirciTr
- >>860
古い安物の組み合わせだから遅いだけ
ごく当たり前の数字で特に悪い所は見当たらない
7200回転のHDDに合わせて他も変えればよろし
- 867 :Socket774:2008/12/16(火) 23:23:10 ID:akoiLkoA
- レジストリ or OS再インストール
- 868 :860:2008/12/16(火) 23:45:12 ID:9JhXPv/p
- >>866
ありがとうございます。そうですか...。このベンチマーク結果だと、YouTube
がコマ落ちで当然だということなのでしょうか?
あまり予算がないので、何か一つだけ変えるとしたら、何が良いでしょうか?
CrystalMark Ranking System
http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?sort=Clock&sorttype=down&YearS=2008&MonthS=12&DayS=16&YearE=2008&MonthE=12&DayE=16&Scpu=Celeron&Sos=Windows%20XP&Sarea=%93%8C%8B%9E&viewstyle=%8F%DA%8D%D7&size=10&page=32
同じスペックのCPUで検索すると、GDI - Text の結果(116)が、他と比べて低い
ような気がします。グラフィックスカードのグレードを上げれば良いのでしょ
うか?
実際、使っていて一番の不満は、Cygwin上のEmacsのスクロールが重いことなので。
>>867
ソフトは基本的な開発環境とMS-Officeぐらいしか入れていません。
- 869 :Socket774:2008/12/16(火) 23:56:13 ID:1UhY5QGt
- 俺だったらCPUをPen4にする。
予算がなければ2.4C、2.6Cあたりでいいんじゃね?
- 870 :Socket774:2008/12/16(火) 23:59:32 ID:FixdZCre
- 何を買っても他のパーツが足を引っ張って厳しい構成だと思う
それを承知で買うのならGPUかな
2D面のボトルネックは無くなる筈だし、今がオンボならメモリ帯域にも余裕ができる
でも1万ちょい出して安いデュアルコアCPUとGPU統合マザー買った方がいいと思うよ
- 871 :860:2008/12/17(水) 00:03:50 ID:9JhXPv/p
- >>869-870
ありがとうございます。確かに4年前の水準ですからね...。
検討します。
スレ違い気味なのに、ご親切にお教えいただき、ありがとうございました。
- 872 :Socket774:2008/12/17(水) 00:07:25 ID:HKLcuRk6
- >>868
それくらいのスペックなら、ようつべくらいなら見れそうな気もするけどなぁ
未完成アプリが悪さしまくった結果のようにも思えるけどw
部品換えるなら>>867氏と同じでHDDをお勧めする、明らかにボトルネック
レジストリは普通に使っててもどんどん汚れてくし、ソフト的な事は金かからないから
手間が惜しくないならレジストリとか、高速設定色々試して
駄目そうならパーツ交換もいいんじゃない?
XP高速化定番サイト 他にも探せば幾らでもhitする
ttp://speedup-xp.com/
ttp://www.a-windows.com/
ttp://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/
- 873 :860:2008/12/17(水) 00:13:08 ID:ziNsiy6x
- >>872
> それくらいのスペックなら、ようつべくらいなら見れそうな気もするけどなぁ
確かに自分もそれが不思議なのですよね。
ただ開発しているのはWEBアプリで、ほとんどの作業はサーバ上のEmacsですの
で(このレスもNavi2chです)、レジストリを汚染することは考えにくいのです。
高速化設定は知りませんでした。勉強してみます。ありがとうございます。
- 874 :Socket774:2008/12/17(水) 00:38:10 ID:Lmp7xR9j
- OSと光学ドライブ転用して>>788ライクな構成にするだけで2万程度で性能5倍
- 875 :Socket774:2008/12/17(水) 01:02:13 ID:EhJSXUOO
- CrystalMark 2004R3 [0.9.126.451]
Display Mode : 1600 x 1200 16bit 60Hz / DirectX : 9.0c
【CPU】 Core 2 Duo E7300 定格 2.66GHz
【Mem】 3035 MB (2GB*2 / SanMax / hynixチップ)
【HDD】 WD1001FALS (C drive: 31.5GB / 非AHCIw)
【VGA】 ↓onboard (Intel GMA X4500 / 128 MB)
【M/B】 Intel DG43NB (G43 / ICH10 / BIOS 購入時まま)
【OS】 XP Pro SP3 (32bit)
▼スコア
【Mark】 94662
【ALU】 26185
【FPU】 28198
【MEM】 13962
【HDD】 12978
【GDI】 3238
【D2D】 7920
【OGL】 2181
- 876 :Socket774:2008/12/17(水) 02:46:34 ID:usydApFZ
- >>861
CPUを2.8cGに換装
メモリーをDDR400へ換装
HDDをintelのSSDへ換装
OSを再インストール
・・で完璧
- 877 :Socket774:2008/12/17(水) 22:52:07 ID:VtvfvXED
- >>860
> xyzzy
ちょっとだけナカーマ(・∀・)人(・∀・)
> Display Mode : 1280 x 1024 32bit (None)
つまんないことですけど 16 bit じゃだめなんでしょうか
- 878 :Socket774:2008/12/18(木) 23:33:04 ID:bgJVdkQf
- 【CPU】Core i7 965
【Mem】ADATA 1600 1G×3
【HDD】Rapter 74G
【M/B】R2E
【VGA】GTX280 @730:1300
【OS】XP SP3
▼スコア
【Mark】 300537
【ALU】 79527
【FPU】 90438
【MEM】 60723
【HDD】 10591
【GDI】 23551
【D2D】 5588
【OGL】 30119
なんだかなぁ・・・
- 879 :860:2008/12/21(日) 18:39:23 ID:bdOfmlqW
- おお、まだレスをいただいていたのですね。ありがとうございます。
ちなみに、Cygwin と Emacs の設定を見直したら何とか実用的な速度になりました。
>>874, >>876
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>877
xyzzy は極めて高機能なのに軽くて使いやすい、本当にいいエディタですね。
巨大ファイルの編集でも安定しているし、LISPの仕様とか、本家のEmacsよりも
すぐれている部分も多いと思います。
だけど、Emacs用に配布されている豊富なアプリケーションが(移植しないと)
使えないので、私はついついEmacsばかり使ってしまってます。
画面は実はベンチマーク測定のあとで16bitカラーに変えたのですが、体感的な
変化はありませんでした。そんなものなのかもしれません。
- 880 :877@Emacs併用挫折者:2008/12/21(日) 22:22:47 ID:MgsRQeJN
- >>879
当面は解決されたようで何よりです
64bit OSへの最適化の際に Emacs なり Meadow がもっと早くなればいいですね
- 881 :Socket774:2008/12/24(水) 01:40:17 ID:qbcy22Du
- >>879
いいかげんシングルコアはやめたら?
その構成で快適に過ごそうってのはよほどの玄人でもなければ無理
- 882 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/25(木) 23:27:19 ID:BEhRcLiw
- 【CPU】 Q9550 4GHz(470x8.5)
【Mem】 DDR2 SDRAM PC8500[8191MB]
【HDD】 HDP725050GLA360(RAID 0)
【VGA】 NVIDIA GeForce 9600 GT
【M/B】 ASUS P5Q-E
【OS】 Windows Vista Ultimate Edition SP1 (64bit)
▼スコア
【Mark】263527
【ALU】 73880
【FPU】 74760
【MEM】 35642
【HDD】 16651
【GDI】 11600
【D2D】 10753
【OGL】 40241
- 883 :Socket774:2008/12/26(金) 20:34:47 ID:mY1F1FYB
- >>881
>よほどの玄人でもなければ無理
それは無いわww
- 884 :Socket774:2008/12/29(月) 14:59:56 ID:7lVdIibQ
- 【CPU】Core2E8600 @4.1GHz
【Mem】PC2 8500 2Gx2 Geil CL5
【HDD】Hitachi 140Gくらいと500Gx2
【VGA】Geforce GTX280
【M/B】ASUS P5Qdeluxe
【OS】 XP32bit
▼スコア
XP
【Mark】 219055
【ALU】 40187
【FPU】 43258
【MEM】 25158
【HDD】 14385
【GDI】 22226
【D2D】 5830
【OGL】 68011
- 885 :Socket774:2008/12/30(火) 22:41:59 ID:K8MKuzU7
- CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1920 x 1200 32bit (ClearType)
CrystalMark : 292956
[ ALU ] 76505
Fibonacci : 29993
Napierian : 18493
Eratosthenes : 9334
QuickSort : 18663
[ FPU ] 75848
MikoFPU : 8183
RandMeanSS : 41750
FFT : 13345
Mandelbrot : 12548
[ MEM ] 71202
Read : 26097.23 MB/s ( 26097)
Write : 13191.63 MB/s ( 13191)
Read/Write : 13000.55 MB/s ( 13000)
Cache : 188924.89 MB/s ( 18892)
[ HDD ] 8387
Read : 67.29 MB/s ( 2691)
Write : 63.66 MB/s ( 2546)
RandomRead512K : 31.31 MB/s ( 1252)
RandomWrite512K : 29.16 MB/s ( 1166)
RandomRead 64K : 6.69 MB/s ( 267)
RandomWrite 64K : 11.63 MB/s ( 465)
[ GDI ] 11788
Text : 5696
Square : 657
Circle : 2253
BitBlt : 3182
[ D2D ] 12207
Sprite 10 : 1805.43 FPS ( 180)
Sprite 100 : 1097.98 FPS ( 1097)
Sprite 500 : 412.42 FPS ( 2062)
Sprite 1000 : 253.24 FPS ( 2532)
Sprite 5000 : 62.37 FPS ( 3118)
Sprite 10000 : 32.18 FPS ( 3218)
[ OGL ] 37019
Scene 1 Score : 18391
Lines (x1000) : (3879969)
Scene 1 CPUs : ( 512)
Scene 2 Score : 18628
Polygons(x1000) : (1311470)
Scene 2 CPUs : ( 512)
- 886 :Socket774:2008/12/31(水) 03:36:31 ID:zGVterS0
- CrystalMark 2004R3 [0.9.126.451]
【CPU】Intel Atom 330 @ 1.60GHz
【Mem】DDR2-800(533) 2Ghz*1
【M/B】D945GCLF2
【OS】Ubuntu8.04+wine1.1.10
▼スコア(HTあり)
【Mark】25091
【ALU】10500
【FPU】9225
【MEM】5366
▼スコア(HTなし)
【Mark】18590
【ALU】7035
【FPU】6258
【MEM】5297
- 887 :Socket774:2008/12/31(水) 14:03:38 ID:UZQGWPh5
- 【CPU】 Celeron E1200 @1.8GHz(225*8)
【Mem】 ノーブランド DDR2 800 1G*2 CL5 (667MHz動作)
【HDD】 Barracuda 7200.11 ST3500320AS (SATA 7200rpm 32MB)
【VGA】 WinFast PX8400 GS TDH Silent (G98)
【M/B】 P5GC-MX/1333
【OS】 Windows XP HE
▼スコア
【Mark】 83020
【ALU】 15986
【FPU】 19209
【MEM】 10594
【HDD】 7092
【GDI】 8382
【D2D】 4079
【OGL】 17678
- 888 :Socket774:2008/12/31(水) 15:26:35 ID:gwacg9FI
- >>860
mp3再生がぶつ切れになるって言ってるからPIO病かと思ったらHDDスコアそこまで低くないのな
一回PIO病になったときがあってCore2Duoでもmp3再生ぶつ切れだった
- 889 :Socket774:2008/12/31(水) 15:44:44 ID:Ub3ZIvX/
- 【CPU】Intel Pentium 4 541, 3200 MHz (16 x 200)
【Mem】pacer Tech. 78.01G92.9H4 DDR2 SDRAM 1GBx1
【HDD】Maxtor 6V300F0 300GB
【VGA】Intel 82945G Graphics Controller 0 オンボ
【M/B】Elitegroup Computer Systems ECS 945G-M3
【OS】Windows XP Professional Service Pack 3
▼スコア
【Mark】49206
【ALU】10386
【FPU】11179
【MEM】7645
【HDD】8716
【GDI】5530
【D2D】4143
【OGL】1607
OpenGLのスコアが小さすぎる気がする
- 890 :Socket774:2008/12/31(水) 15:54:32 ID:XHx9lnE1
- >>889
845GのOGLの値はそんなもんだよ。むしろよく出てる。intelの最新オンボでも3000前後だ。
オンボで使ってる奴がOGL値なんて気にすんな。低くてもなんの支障も無いよ。
- 891 : 【中吉】 【444円】 :2009/01/01(木) 03:18:07 ID:Z21muPlN
- あけおめage
- 892 :Socket774:2009/01/01(木) 14:30:31 ID:PgXUeYHm
- 【CPU】 DualCore AMD Athlon 64 X2, 2400 MHz (12 x 200) 4600+
【Mem】 DDR SDRAM PC3200 CL2.5 2048MB
【HDD】 Hitachi HDP725050GLA360 127G
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X550 - (256 MB)
【M/B】 Abit AN8 / Fatal1ty AN8 Series
【OS】 Windows 2000 Professional SP4
▼スコア
【Mark】 95384
【ALU】 18067
【FPU】 18221
【MEM】 9400
【HDD】 10750
【GDI】 11293
【D2D】 4076
【OGL】 23577
- 893 :889:2009/01/01(木) 18:08:00 ID:Z21muPlN
- メモリを交換してグラボを追加した
【CPU】Intel Pentium 4 541, 3200 MHz (16 x 200)
【Mem】Nanya M2Y1G64TU88D5B-AC DDR2-800 1024MB x 2
【HDD】Maxtor 6V300F0 300GB
【VGA】NVIDIA GeForce 9600 GT 512MB
【M/B】Elitegroup Computer Systems ECS 945G-M3
【OS】Windows XP Professional Service Pack 3
▼スコア
【Mark】73191
【ALU】10470
【FPU】11359
【MEM】8724
【HDD】9071
【GDI】7824
【D2D】4747
【OGL】20996
全体的に数値が上がった、HDDのスコアが上がった理由がわからない。
- 894 :Socket774:2009/01/01(木) 18:41:10 ID:BlGyhsuW
- 【CPU】core2duo E6400@定格(2.1GHz)
【Mem】DDR2-800 1GBx2
【HDD】海門 SATA 320GB
【VGA】HIS RADEON HD3850 512MB
【M/B】GA-965P-DS3P
【OS】Windows XP Professional Service Pack 3
▼スコア
【Mark】123591
【ALU】18951
【FPU】22556
【MEM】12560
【HDD】10597
【GDI】10411
【D2D】4482
【OGL】44034
暇だからFireGL化でもしてみるかな。やったらレポすんよ。
- 895 :Socket774:2009/01/02(金) 11:13:35 ID:jFCV6w4O
- *CristalMark2004R3のスコア
【CPU】Core i7 920定格
【Mem】DDR3 1GBx3
【HDD】WD6400AAKS x2 RAID0
【VGA】R4850-T2D512
【M/B】GA-EX58-DS4 1440x900 32Bit
【OS】XP ProSP3
▼スコア
【Mark】207804
【ALU】50286
【FPU】52607
【MEM】38389
【HDD】20662
【GDI】7387
【D2D】3929
【OGL】34544
- 896 :Socket774:2009/01/02(金) 15:29:25 ID:S5+jcBJu
- 【CPU】Core i7 920@定格
【Mem】CFD 0DDR3-1066@定格 2G×3
【HDD】HUS153014VLS300 SAS147GB
【M/B】Foxconn Renaissance
【VGA】ATI Radeon HD3870(Aopen XIAi F387XT-WDC512OX)@880/1200
【OS】Vista x64 Ultimate SP1
▼スコア
【Mark】 225744
【ALU】 47478
【FPU】 48554
【MEM】 44312
【HDD】 14067
【GDI】 9497
【D2D】 5324
【OGL】 56512
- 897 :Socket774:2009/01/04(日) 18:05:12 ID:Q/X6bCnG
- パソコン工房の梅PC(49980円で購入)+IO-DATAの19インチワイドモニタ(1440×900)でテスト。
(テスト時、ウィルスバスターと無線LANが起動中)
【CPU】AMD(R) Athlon X2プロセッサ 5050e(2.6GHz)
【Mem】DDR2 800 2GB×1
【HDD】500GB 7200rpm (Serial ATAII/300)(HGST製)
【VGA】オンボード(ATi(R) RADEON HD 3200 統合)
【M/B】AMD(R) 780G+SB700チップセット 詳細不明
【OS】WindowsXP Home SP3
▼スコア
【Mark】79449
【ALU】18841
【FPU】20695
【MEM】11496
【HDD】11598
【GDI】6225
【D2D】1875
【OGL】8719
ネット用には十分過ぎる。良い買い物した。
- 898 :Socket774:2009/01/04(日) 18:29:06 ID:TKpq0Lix
- 【CPU】Intel Core2Duo E7200@3.3GHz
【Mem】CFD ELIXIR DDR2 800 2GB*2 @813MHz
【HDD】Seagate ST3320613AS(320GBプラッタ)
【VGA】AMD ATI RadeonHD 3850 (玄人志向の9999円)
【M/B】ASUS P5K-E
【OS】WindowsXP Pro SP3
▼スコア
【Mark】159211
【ALU】31053
【FPU】33543
【MEM】14589
【HDD】10137
【GDI】15512
【D2D】4881
【OGL】49496
春頃に組んだPCだけど、まだまだいけるな。
- 899 :Socket774:2009/01/05(月) 22:16:29 ID:YbzL6tmj
- 1680×1050 32bit
【CPU】AMD Athlon x2 BE 5000+ (3.0Ghz)
【Mem】A-DATA 2G x2 800Mhz
【HDD】WD1600 (SATAU)
【VGA】HD3200 (On Board)
【M/B】PA78GT3-HG
【OS】XP HOME
▼スコア
【Mark】 85110
【ALU】 21681
【FPU】 24864
【MEM】 14459
【HDD】 7064
【GDI】 7865
【D2D】 1762
【OGL】 7415
ほとんど中古だけどモニタとマウス&キーボード込みで5万円以内で組めた。いい時代になったもんだ。
- 900 :FrugalGourmet:2009/01/06(火) 23:07:58 ID:pmP/D5pO
- 【CPU】 Dual-core Pentium E5200
【Mem】 Umax 2GBx2 Heat-spreadder+
【HDD】 Silicon Power SSD 30GB
【VGA】 NVIDIA GeForce 8400 (Leadtek, 256MB Mem)
【M/B】 ASUS P5KPL-CM
【OS】 Vista Home Premium
▼スコア
【Mark】114821
【ALU】 24253
【FPU】 24220
【MEM】 12248
【HDD】 20094
【GDI】 6780
【D2D】 5150
【OGL】 22077
- 901 :Socket774:2009/01/06(火) 23:10:48 ID:cnZhsuNI
- シリコンパワーのSSD強いな
- 902 :Socket774:2009/01/07(水) 00:16:38 ID:dOQVIudO
- 【CPU】 Core2Duo E8600@4.5GHz
【Mem】 PVS34G1333LLK
【HDD】 WD1500HLFS
【VGA】 HD4870CF
【M/B】 Rampage Extreme
【OS】 XP Pro SP3
▼スコア
【Mark】 186116
【ALU】 43998
【FPU】 47715
【MEM】 25332
【HDD】 14463
【GDI】 9826
【D2D】 4470
【OGL】 40312
GDIとD2Dが・・・・orz
- 903 :Socket774:2009/01/07(水) 00:55:11 ID:72q99dtO
- そこ、悲しくなるよな
- 904 :Socket774:2009/01/07(水) 22:16:51 ID:I8QOCPV1
- 【CPU】 Pentium Dual-Core E5200
【Mem】 Silicon Power DDR2-800 2GBx2
【HDD】 Hitachi HDS721616PLA380
【VGA】 オンボード NVIDIA GeForce 9400 (Video RAM 512MB)
【M/B】 GA-E7AUM-DS2H
【OS】 Windows XP Professional Service Pack 3
▼スコア
【Mark】111439
【ALU】 22868
【FPU】 25727
【MEM】 11093
【HDD】 8480
【GDI】 12746
【D2D】 4347
【OGL】 26178
MEMが伸びないな(´・ω・`)
- 905 :Socket774:2009/01/07(水) 22:27:31 ID:RGyrQJ32
- >>904
MEM伸ばしたいならCore i7にすればいい。
- 906 :Socket774:2009/01/07(水) 23:20:36 ID:hwyotBLi
- E5200には7100マザーが良いと思ってる
- 907 :sage:2009/01/08(木) 15:15:59 ID:IIfGmU2b
- メインパソコン(ノート)
【CPU】Mobile Intel Celeron CPU 1333MHz
【Mem】SDRAM 256MB×2
【HDD】Ultra DMA/100 40GB
【VGA】Intel 82830M GC
【M/B】FUJUTSU FJNB178
【OS】 Windows XP Home SP3
▼スコア
【Mark】 18258
【ALU】 4520
【FPU】 5292
【MEM】 1697
【HDD】 2973
【GDI】 2291
【D2D】 1195
【OGL】 290
カスすぎwww
- 908 :Socket774:2009/01/08(木) 17:39:17 ID:g+NH7Kxh
- 上げながら下げるなよ
- 909 :Socket774:2009/01/08(木) 21:11:18 ID:Qk91z+tS
- 【CPU】X3360 定格
【Mem】DDR2-800 2GBx4
【HDD】WD2000JS
【VGA】galaxy GF8800GT定格
【M/B】EP35-DS3R
【OS】Windows7 Ultimate x64 beta
▼スコア
【Mark】182888
【ALU】52526
【FPU】47990
【MEM】23639
【HDD】8655
【GDI】10128
【D2D】9119
【OGL】30831
- 910 :Socket774:2009/01/08(木) 22:41:57 ID:IgDAfZ2+
- オレが会社でadobe brige&photoshop&dreamweaver、Capture NX2なんかに使ってるPC。
モニタ 1280x1024 32bit
【CPU】 Celeron D 346
【Mem】 DDR2-667
【HDD】 WD2500JS-19NCB1
【VGA】 ATI RADEON XPRESS 200 Series
【M/B】 NEC-MS-7247-2
【OS】 XP sp3 32bit
▼スコア
【Mark】 32719
【ALU】 6902
【FPU】 7292
【MEM】 5221
【HDD】 4571
【GDI】 5487
【D2D】 2789
【OGL】 457
よく落ちるwww
- 911 :Socket774:2009/01/09(金) 01:25:02 ID:qiZRxIEF
- 板住民が個人で使ってるさしたる用途も無い(?)マシンがQuadとかなのに、
Adobeの力仕事マシンがセレとは…
- 912 :Socket774:2009/01/09(金) 23:48:45 ID:2/XC5XPy
- >>911
今回は自宅のPCで。(半周遅れくらいの環境かな?)
仕事を家でやらせろorPC買い替えてくれと言ってるんだけどなぁ・・・
因みに、659、660もオレだけど、あまり評判の良くないCATA8.12にしたけど問題無しで、
OGLも少し上がった。
モニタ 1440x900 32bit
■報告用テンプレート
【CPU】 Q6700(定格)
【Mem】 DDR2-800/2GB×2
【HDD】 ST3320613AS
【VGA】 HD 3870 (CATA8.12)
【M/B】 DG965OT
【OS】 VISTA SP1
▼スコア
【Mark】 193920
【ALU】 45945
【FPU】 51136
【MEM】 20344
【HDD】 11738
【GDI】 3628
【D2D】 5664
【OGL】 55465
- 913 :Socket774:2009/01/10(土) 17:55:05 ID:EbSNANUM
- 【CPU】 E7200 333x9.5 3.16G
【Mem】 DDR2 800 goldkey2Gx4
【HDD】 Samsung 250GB
【VGA】 オンボ
【M/B】 F-I90HD
【OS】 Windows7 x64
▼スコア
【Mark】 98980
【ALU】 30816
【FPU】 26549
【MEM】 12874
【HDD】 8849
【GDI】 8605
【D2D】10015
【OGL】 1272
vista64から比べてFPUが少し落ちてD2Dが上がった
- 914 :Socket774:2009/01/10(土) 22:14:08 ID:t8Cl0tdB
- 半チラ裏モードにつき、詳細調べてない。
■報告用テンプレート
【CPU】 Opteron 2222SE x 2
【Mem】 4GB x 4 + 2GB x 2 = 20GB DDR2 667MHz (PC2-5300) ECC REG
【HDD】 HGST 512GB RAID1 + HGST 1TB
【VGA】 GeForce 7950GT (ASUS)
【M/B】 Tyan Thunder n6650W
【OS】 Windows Vista Ultimate x64
▼スコア
【Mark】 144394
【ALU】 43262
【FPU】 41808
【MEM】 20555
【HDD】 9838
【GDI】 7300
【D2D】 3313
【OGL】 18318
- 915 :Socket774:2009/01/10(土) 22:15:05 ID:t8Cl0tdB
- モニタ 1680x1050を忘れてた。
- 916 :Socket774:2009/01/12(月) 07:46:11 ID:sptgwXr7
- 800*600で常用してるのは奴は俺だけか――
- 917 :Socket774:2009/01/12(月) 10:11:04 ID:wHQIvR3I
- ゾネで9700円で買った3870をFireGL化してみた
【CPU】 Core2Quad Q6600 @ 3.6GHz(450×8)
【Mem】 UMAX PC2-6400 (450Mz) 2G×2
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 250GB×2RAID0
【VGA】 クロシコ HD3870 512MB(c775/m2250) V7700化
【解像度】 1920×1080
【M/B】 abit IX38 QuadGT
【OS】 Win XP SP3
▼スコア
【Mark】 423450
【ALU】 59571
【FPU】 74274
【MEM】 27562
【HDD】 14582
【GDI】 17726
【D2D】 3936
【OGL】 225799
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7278.jpg
CPUが物凄い高速で飛び交ってるね
- 918 :Socket774:2009/01/12(月) 12:04:37 ID:dYKfN8AF
- >>917
OGLすげえw
- 919 :Socket774:2009/01/12(月) 12:17:30 ID:hdjyF1ft
- >>918
QuadroやFireGLだと爆発するね。
- 920 :Socket774:2009/01/12(月) 12:22:49 ID:YEuzwXFK
- FireGLってどうやるんだw
kwsk
- 921 :Socket774:2009/01/12(月) 12:31:40 ID:hdjyF1ft
- >>920
パッチドライバを入れるのが一番簡単だと思う。
Xpなら中国のサイトに転がっていた。
Vista用が見当たらなかったので
BIOSいじってみたけど、
GPU-ZではV7700になったけど
ドライバはうまくインストールできなかった。
- 922 :Socket774:2009/01/12(月) 19:23:49 ID:vdPdpCOk
- 【CPU】E5200
【Mem】Elixir DDR2 800 1G x2
【HDD】6L200P0
【VGA】on VGA
【M/B】GA G31M S2L
【OS】 WinXP Home SP3
▼スコア
【Mark】67452
【ALU】 17878
【FPU】 18934
【MEM】 10849
【HDD】 5104
【GDI】 6464
【D2D】 6104
【OGL】 2119
ただ組んだだけ。
でも他のE5200より低いのは何でだ?
- 923 :Socket774:2009/01/12(月) 22:18:28 ID:Qnxbt6a5
- 去年やってたCrystalMarkでスコアを競うイベントだと
2900XTをFireGL化して・・・とかいたみたいだよ
- 924 :Socket774:2009/01/18(日) 02:40:11 ID:mBlk+SCE
- 【CPU】PhenomII 940@3.6GHz
【Mem】DDR2-800 2GBx2
【HDD】WD 320GBx2(RAID 0)
【VGA】オンボード(Radeon HD 3200@700MHz)
【M/B】GA-MA78GPM-DS2H
【OS】vista 32bit SP1
▼スコア
【Mark】195387
【ALU】56887
【FPU】57397
【MEM】26461
【HDD】28845
【GDI】9390
【D2D】3742
【OGL】12665
D2Dが遅い
- 925 :Socket774:2009/01/18(日) 05:33:35 ID:r504uO2F
- 確かにD2Dが異様に低いね、CPU早くてVistaなのに
PhenomUがCnQでクロック低かったとかない?
- 926 :Socket774:2009/01/18(日) 09:51:42 ID:4YUzwVQe
- >>42,205辺りと比較してQ6600の3.2〜3.3G相当って所か
それはともかくHDD早過ぎじゃね?
- 927 :924:2009/01/18(日) 12:54:48 ID:mBlk+SCE
- >>925
CnQは切ってます。書き忘れてましたが解像度は1600x1200です。
コアクロックを上げると数値も上がりますが、
700MHzより上げるのは厳しいので、
オンボードだとこんなもんでしょうか。
>>926
どうもHDD Sizeが16MBだとキャッシュの問題なのか、
ReadやRandomReadが300MB/s以上になるみたいです。
(HDDはWD3200AAKS-B3A0 x 2)
HDD Sizeが128MB辺りだとスコア17000前後
(Readが約200MB/s)で現実的な値になります。
- 928 :Socket774:2009/01/18(日) 22:22:34 ID:uA9IJl/G
- fireGL化すっと確かにOGL凄いね。HD3850をfireGL化したらOGLが16万になった。
FireGL V7700とか軽く10万円以上するからOpenGL系アプリ利用する人はFireGL買うの
あほらしいね。
- 929 :Socket774:2009/01/19(月) 17:32:49 ID:s8H/MOPK
- 【CPU】 Core2Duo E8600 4.70Ghz
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB) @FireGL化
【M/B】 GA-EP45-UD3R
【OS】 WindwsXP Pro SP2 32bit
▼スコア
【Mark】 381484
【ALU】 45557
【FPU】 50381
【MEM】 23321
【HDD】 10456
【GDI】 12100
【D2D】 4278
【OGL】 235391
RADEON HD4850をFireGL V8700化
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u32653.jpg
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u32655.jpg
- 930 :Socket774:2009/01/20(火) 22:56:12 ID:u9pg/YfW
- 去年の暮れ6480円で買った3850を真似してFireGL化してみた
【CPU】 i7 920 @4GHz
【Mem】 TR3X3G1600C8D
【HDD】 ST31000333AS
【VGA】 SAPPHIRE HD3850 @V7700 823/1035
【解像度】 1920×1200
【M/B】 GA-EX58-UD5
【OS】 XP Pro SP3 32bit
▼スコア
【Mark】 500839
【ALU】 72612
【FPU】 82553
【MEM】 60015
【HDD】 14744
【GDI】 19075
【D2D】 5423
【OGL】 246417
遊ぶのには面白い
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib093892.jpg
- 931 :Socket774:2009/01/20(火) 23:06:53 ID:vDQZAtmN
- 50万ってw
- 932 :Socket774:2009/01/20(火) 23:14:38 ID:M/ndpior
- てか 3850で 823も回るの?
- 933 :Socket774:2009/01/20(火) 23:37:04 ID:NZRS4gmR
- Win7βはまだいないか
- 934 :Socket774:2009/01/21(水) 20:21:19 ID:uTawwJfp
- ぐぐってみたらBIOSチューンで823ぐらい余裕で回るっぽいな。海外のフォーラムでHD3850がcore 1005の奴あったわ。
- 935 :Socket774:2009/01/22(木) 19:16:57 ID:pmbiJGxy
- 【CPU】AMD Sempron 2600+
【Mem】768( 512 + 256 )MB
【HDD】ST340015A
【VGA】GeForce 6100
【M/B】6100K8MB
【OS】 Win2k SP4
▼スコア
【Mark】31867
【ALU】6064
【FPU】6576
【MEM】4855
【HDD】4473
【GDI】3462
【D2D】2974
【OGL】3463
- 936 :Socket774:2009/01/23(金) 12:30:43 ID:CIF8qQbt
- 【CPU】Core2Quad Q6600@3.6GHz
【Mem】スーパーマン PC2-6400 2GBx2
【HDD】Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y120M0 (6年物)
【VGA】GeForce 9600GT Inno3DI-9600GT-H5GTCD
【M/B】ASUSTek P5K-E
【OS】XP家 SP3
▼スコア
【Mark】240384
【ALU】60293
【FPU】75349
【MEM】24825
【HDD】7844
【GDI】20670
【D2D】6766
【OGL】44637
一昨年の冬、Q6600流行時代に組んだPC
今まで定格で動かしていたがi7が出たので対抗してやった、後悔はしていない
- 937 :Socket774:2009/01/25(日) 22:42:12 ID:KotCsWwE
- >>930 HT切ってる?
- 938 :Socket774:2009/01/26(月) 00:36:44 ID:hXk484u0
- 【CPU】 E5200 200x12.5 2.5G
【Mem】 A-DATA DDR2 800 1Gx2
【HDD】 HGST HDP725025GLA380
【VGA】 FX5200(PCI)
【M/B】 foxconn G31MG-S
【OS】 Windows7 x64
▼スコア
【Mark】 78909
【ALU】 24635
【FPU】 20970
【MEM】 12301
【HDD】 10748
【GDI】 6314
【D2D】 1295
【OGL】 2646
遅ればせながらWin7機作った。
- 939 :Socket774:2009/01/28(水) 21:23:43 ID:n/XnbFgi
- 【CPU】 Core i7 920
【Mem】 DDR3-1066 2GBx3(3.24GB有効)
【HDD】 WDC WD5000AAKS-22A7B0
【VGA】 Radeon HD3870@V7700 810/1200
【M/B】 foxconn Renaissance
【OS】 WindowsXp Pro SP3
▼スコア
【Mark】 378792
【ALU】 48785
【FPU】 55032
【MEM】 45541
【HDD】 11333
【GDI】 14385
【D2D】 4976
【OGL】 198740
>>930
定格だとこんなものです。
VGAはデフォルトでOC設定されています。
- 940 :Socket774:2009/01/28(水) 21:50:28 ID:I4JS2GKS
- >>939
てかVGA違ってるし。そりゃ3870なら823ぐらい軽いわ
- 941 :Socket774:2009/01/30(金) 23:27:29 ID:e9/R/pbB
- 某C7だとどうなるかやってみた。HPの2133スタンダード
【CPU】 VIA C7-M ULV 1.2 GHz
【Mem】 2GB
【HDD】 ? SATA 120GB 5400rpm
【VGA】 VIA Chrome 9
【OS】 WindowsXP Pro SP3
▼スコア
【Mark】 19960
【ALU】 2164
【FPU】 2082
【MEM】 1754
【HDD】 6722
【GDI】 2994
【D2D】 3397
【OGL】 847
ちなみにデフォルトのVistaで計ったらMark14197だったよ。ひでえ
- 942 :Socket774:2009/02/01(日) 12:14:25 ID:p+GXiIaI
- 【CPU】 Core2Duo E7500 4.356Ghz
【Mem】 Team DDR2 800 2GB×4
【HDD】 WD3200AAKS
【VGA】 NX7900GT-VT2D256E-HD
【M/B】 P5B Deluxe Wifi AP
【OS】 WindwsXP home SP3
▼スコア
【Mark】 208170
【ALU】 42827
【FPU】 45701
【MEM】 18920
【HDD】 13908
【GDI】 25100
【D2D】 12807
【OGL】 48907
モニタ1600×1200 32bit
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u33384.jpg
4.4GhzでOGLベンチリセットするので4.356Ghzに下げたorz
- 943 :Socket774:2009/02/01(日) 15:59:23 ID:hfuisWrZ
- 【CPU】PentiumDC E5200
【Mem】UMAX DDR2-800 2GB*2
【HDD】WD10EADS、HDP725050GLA360
【VGA】GF7600GS-E256HW (FW 94.24)
【M/B】NEC S70SD
【OS】WinXP Pro SP3
Display Mode : 1600 x 1200 32bit
▼スコア
【Mark】207721
【ALU】26592
【FPU】26258
【MEM】11929
【HDD】95201(RAMディスク)
【GDI】11050
【D2D】8189
【OGL】28502
オンボ(G33)からの乗り換えで、GF7600GSを挿したけど
GDIが速いままで何より。やっぱりDX9世代のVGAはイイな。
- 944 :Socket774:2009/02/01(日) 16:59:33 ID:dc8t/oxg
- RAMディスクはえーな
- 945 :Socket774:2009/02/01(日) 17:10:33 ID:pgkkY/hM
- GDI速い…かな?
- 946 :Socket774:2009/02/01(日) 23:35:42 ID:Wqn4kfWj
- 体感で、ってことでしょ。DX10以降のVGAは2Dアクセラレーション無いの多いし。
ちなみにベンチだけなら、DX10世代のVGAでも
いいCPUさえ積んどけば数値は高くなる。
実使用上では、ソフトウェアエミュレーションなので
2Dに関してはDX9>DX10なのが殆どだけど。
- 947 :Socket774:2009/02/03(火) 06:14:31 ID:Byb4Cz7C
- CPUエミュレーションの場合、ベンチならGDIに全力を注いでるけど、普段はアプリと分担になっちゃうから
実際の体感は確実に遅くなるもんね。
- 948 :Socket774:2009/02/04(水) 22:16:31 ID:Cju6eg5J
- 【CPU】 Athlon64X2 7750BE
【Mem】 NB DDR2 2G×2
【HDD】 日立 160G 7200rpm
【VGA】 HD2600XT E256G4
【M/B】 MSI K9A2GM
【OS】 XPsp3
▼スコア
【Mark】 107536
【ALU】 21365
【FPU】 24736
【MEM】 14909
【HDD】 7636
【GDI】 9010
【D2D】 4178
【OGL】 25802
近い構成の人求む
ちゃんと性能出てるのか気になるんですよ
- 949 :Socket774:2009/02/05(木) 02:59:05 ID:eNFGS6b8
- そんなもんかと
- 950 :Socket774:2009/02/05(木) 08:09:59 ID:Qfvm7XWJ
- *CristalMark2004R3のスコア
設定はデフォ
【CPU】Core i7 920定格
【Mem】DDR3 1GBx3
【HDD】Hitachi HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
【VGA】NVIDIA GeForce 9600 GT (Leadtek WinFast PX9600 GT)
【M/B】GA-EX58-UD4
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32Bit
解像度 1680x1050
▼スコア
【Mark】198290
【ALU】48853
【FPU】49623
【MEM】39694
【HDD】8869
【GDI】10652
【D2D】10482
【OGL】34134
他のCore i7 920定格より低いorz
パーツの選択が悪いからかな…
各パーツは全てノーマルで使用です。
どなたかアドバイスください
- 951 :Socket774:2009/02/05(木) 09:29:10 ID:NmhCoysS
- >>950
>>808
Turbo-onでIntel公認の軽いOC、CLの少ないメモリ、HDDが10000rpmのラプ
>>895
これも数字的にはTurbo-onかな、HDDがRAID0
>>896
CLの少ないメモリ、HDDが15000rpmのSAS
>>939
偽物だけどFireGLV7700でOpenGL爆発
数字的にTurboが無効になっているみたいだから
BIOS設定でTurboを有効にしたら多少向上すると思う。
HDDもAHCIではなくIDE互換になっているかも?
- 952 :Socket774:2009/02/05(木) 11:33:17 ID:RYwaEhnx
- >>951さん
>>950です。レスありがとうございます。
恥ずかしながら、私は初のBTOで知識があまりないのです。
数値にこだわっている訳ではないのですが、他のi7 920の使用者さんと比べ大きく数値が違った為、疑問に思い書き込みさせて頂きました。
BIOSでTurboを有効にすれば解消されるという事ですが、特に支障はないのでしょうか?
同じくHDDの互換も無効にする件についてもです。
無知な質問ばかりで申し訳ないです。
- 953 :Socket774:2009/02/05(木) 13:05:33 ID:NmhCoysS
- >>952
Turboを有効にするとCPUのクロック倍率の最大が20から21に変わって
2.8GHzで動作可能となります。
Intel公認の軽いOCですので支障が出ることは無いでしょう。
公認なので定格動作として扱われます。
AHCIについては専用のスレッドがあります。
AHCI スレ port3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228394690/
- 954 :Socket774:2009/02/05(木) 18:12:18 ID:RYwaEhnx
- >>953さん
レスありがとうございます。
そうなんですか。良い情報をありがとうございます。
BIOSもあまり弄った事がないので、知識を得たのちにやってみようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます!
- 955 :948:2009/02/06(金) 03:40:19 ID:ycYmBL7R
- 【CPU】 Athlon64X2 7750BE
【Mem】 NB DDR2 2G×2
【HDD】 日立 160G 7200rpm
【VGA】 HD2600XT E256G4
【M/B】 MSI K9A2GM
【OS】 XPsp3
▼スコア
【Mark】 109477
【ALU】 21574
【FPU】 25478
【MEM】 15660
【HDD】 6961
【GDI】 9783
【D2D】 4215
【OGL】 25806
BIOSアップデートしてみたら微妙に上がってる
でもなぜかHDDだけ下がった(TT)
- 956 :Socket774:2009/02/06(金) 04:07:18 ID:jnQz5rP5
- 【CPU】 E5200 240x12.5 3.0G
【Mem】 A-DATA DDR2 800 1Gx2
【HDD】 HGST HDP725025GLA380
【VGA】 FX5200(PCI)
【M/B】 foxconn G31MG-S
【OS】 WindowsXP HOME
▼スコア
【Mark】 90857
【ALU】 29263
【FPU】 31350
【MEM】 14618
【HDD】 7090
【GDI】 3722
【D2D】 2679
【OGL】 2135
CPUが頑張ってる
- 957 :Socket774:2009/02/06(金) 14:13:11 ID:tRL+5SV+
- HDD1台構成でHDDのスコア10000超の人って
パーティションどんな風に区切ってる?
- 958 :Socket774:2009/02/06(金) 14:55:51 ID:brcs9mAk
- 正攻法で速いドライブにしているから
パーティションは適当でも10000くらいなら簡単に出せます。
- 959 :Socket774:2009/02/06(金) 18:15:52 ID:H6WyUTOl
- 最近のならパーティションなんか関係なく楽に超えると思うが。
パーティション切ってなくて3割くらい埋まってる7K1000.Bでも12000くらい出るし。
- 960 :Socket774:2009/02/06(金) 19:21:22 ID:/B93Dgwy
- >>957
HD502HI(5400rpm,16MBキャッシュ,500GBプラッタ)を
C:40GB
D:残り
って感じで12000は出る
- 961 :Socket774:2009/02/06(金) 22:16:39 ID:likKSNm9
- 【CPU】Core i7 920 定格
【Mem】A-DATA DDR3 SDRAM PC3-10600 2GBx6 1333MHz
【HDD】SEAGATE ST3500620AS (500G SATA300 7200)
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 4870 X2 2GB GDDR5 PCIE (PCIExp 2GB)
【M/B】ASUS P6T Deluxe
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32Bit
解像度 1680x1050
▼スコア
【Mark】193351
【ALU】51440
【FPU】51344
【MEM】43248
【HDD】10218
【GDI】6705
【D2D】2893
【OGL】27503
OC前の基準値計測ナリ
こんなもん?
- 962 :Socket774:2009/02/06(金) 22:45:24 ID:dgF0Bnh/
- Vistaでi7にしてはD2Dが低すぎるような
- 963 :Socket774:2009/02/06(金) 22:55:53 ID:likKSNm9
- MEMとHDD以外のスコアの意味がわからん
- 964 :Socket774:2009/02/07(土) 00:40:47 ID:mwBN/oeE
- >>957
[ HDD ] 15214
Read : 120.46 MB/s ( 4409)
Write : 115.76 MB/s ( 4315)
RandomRead512K : 49.80 MB/s ( 1992)
RandomWrite512K : 81.71 MB/s ( 3268)
RandomRead 64K : 9.81 MB/s ( 392)
RandomWrite 64K : 20.95 MB/s ( 838)
G965/ST31500341AS@VISTA SP1
倉庫用なのでパーテーションは切ってない(10%位しか埋まってない状態)
一応、今のところは不具合無く動いてるけど・・・
- 965 :Socket774:2009/02/07(土) 02:52:33 ID:90eNNyIG
- 俺はWDCの74GBラプターを30GBで切って使って11000だな。
OSはXP AHCI化。
- 966 :Socket774:2009/02/07(土) 10:23:11 ID:OZV9H0A6
- >>961
ラデ4870*2にしては異様にGDIもD2DもOGLも
低すぎる気がする
- 967 :Socket774:2009/02/07(土) 10:53:37 ID:tfrtnxLZ
- 【ALU】なんぞ?
【FPU】CPU?
【MEM】これはそのままメモリーと把握
【HDD】これもHDDと把握
【GDI】なんぞ
【D2D】なんぞ
【OGL】なんぞ・・・なんとなくグラフィック関係とはわかる。
- 968 :Socket774:2009/02/07(土) 10:57:49 ID:V8uPUnDu
- 【ALU】アルアル大辞典
【FPU】しらね
【MEM】これはそのままメモリーと把握
【HDD】これもHDDと把握
【GDI】三菱のエンジン
【D2D】しらね
【OGL】小栗旬
- 969 :Socket774:2009/02/07(土) 11:10:43 ID:r7iLK0kO
- >>966
Vistaだから、GDIやらの数値はVGA関係無いよ。
にしても、CPU依存だからi7だともっと高くなりそうなもんだけど。
VGAドライバ側のエミュレーションが、i7に最適化さてないせいかね。
- 970 :Socket774:2009/02/07(土) 11:29:36 ID:OZV9H0A6
- >>967
【ALU】アルミニウム合金
【FPU】ふぷぷ……そんなのも知らないの?
【MEM】これはそのままメモリーと把握<-いぃんでない?
【HDD】これもHDDと把握<-そげな感じ
【GDI】もう思いつかん
【D2D】もう思いつかん
【OGL】もう思いつかん
てことでFA
【ALU】整数演算(加減乗)・論理演算
【FPU】少数演算
【MEM】メモリ処理速度
【HDD】ハードディスク読み書き速度
【GDI】2D(平面)描画
【D2D】スプライト(2D移動処理)
【OGL】(OpenGLによる)3D描画
- 971 :Socket774:2009/02/07(土) 11:35:26 ID:78Mm9vhf
- HDS721616PLAを
C:40GB 余りを全部Dに振り分けたら
にしたらHDDが5500→9300まで上がったぜ
- 972 :Socket774:2009/02/07(土) 11:48:39 ID:OZV9H0A6
- >>971
変わり過ぎw
- 973 :Socket774:2009/02/07(土) 12:02:22 ID:tfrtnxLZ
- >>970
FAキター
やっとわかった・・・今まで知らずにベンチ計ってたよ
意味あるのって話だよねw
上二つでCPUって考えて良いんでしょうか?
それで下3つはグラボの性能と・・・
- 974 :970:2009/02/07(土) 17:49:40 ID:OZV9H0A6
- >>973
そんな感じ
- 975 :955:2009/02/07(土) 18:37:40 ID:zfKWsTG0
- 【CPU】 Athlon64X2 7750BE
【Mem】 NB DDR2 2G×2
【HDD】 日立 160G 7200rpm
【VGA】 HD2600XT E256G4
【M/B】 MSI K9A2GM
【OS】 XPsp3
▼スコア
【Mark】117433
【ALU】 23084
【FPU】 27761
【MEM】 18197
【HDD】 8261
【GDI】 10108
【D2D】 4219
【OGL】 25803
x14.5に倍率変更(2.9G相当)&メモリをデュアルチャンネル化(シングルで動いてた)
もうこれで満足だわ
- 976 :Socket774:2009/02/07(土) 18:39:10 ID:jvKhkA1u
- Athlon X2 7000とX2 200の戦いが見物だな
- 977 :Socket774:2009/02/07(土) 22:13:51 ID:TWnrvTpD
- 同士討ちじゃないとだめなのね
- 978 :Socket774:2009/02/08(日) 06:35:20 ID:TAHfKoRr
- 【CPU】 Pentium M 725 (定格1.6GHz)
【Mem】 NB PC3200 1GBx2
【HDD】 HITACHI HDP725025GLAT80 (ATA133 250GB)
【VGA】 ELSA GRADIAC 776GT AGP
【M/B】 AOpen s661FXm-FSN(J)
【OS】 Windows XP Home SP3
【D/M】1920x1200 32bit
▼スコア
【Mark】 68756
【ALU】 6012
【FPU】 7459
【MEM】 3803
【HDD】 12395
【GDI】 14343
【D2D】 7715
【OGL】 17029
E5200+メモリ2GBx2+M/Bで合わせても2万以内か。
うーん、とっかえちゃおうかな・・・
- 979 :Socket774:2009/02/08(日) 09:27:53 ID:fwCfdn7Z
- 結果は手動入力しないといけないの?
クリップボードに結果コピー機能がなさそうだけど。、
- 980 :Socket774:2009/02/08(日) 09:44:50 ID:Vg+QbK5E
- >>978
微妙すぎて悩みドコロだなぁw
- 981 :Socket774:2009/02/08(日) 10:27:31 ID:5j2BoICJ
- >>979
結果の出力は無駄な情報が多かったり行間があるのでよろしくない。
- 982 :978:2009/02/09(月) 04:32:05 ID:ta1vfBq2
- 【CPU】 Pentium Dual Core E5200(定格2.5GHz)
【Mem】 A-DATA DDR2-800 2GBx2
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 (SATA 250GB)
【VGA】 ELSA GRADIAC 979GT 256MB(GF7900GT)
【M/B】 GOGABYTE GA-EG31MF-S2 Rev2.0
【OS】 Windows XP Home SP3
【D/M】1920x1200 32bit
▼スコア
【Mark】136016
【ALU】 24615
【FPU】 26482
【MEM】 12420
【HDD】 11398
【GDI】 14745
【D2D】 10787
【OGL】 35572
我慢しきれずに、やっちまった。Superπも49秒→22秒で満足じゃー。
- 983 :Socket774:2009/02/10(火) 01:04:08 ID:Dc8+1cDA
- @
- 984 :Socket774:2009/02/10(火) 01:48:56 ID:LvTP+h1U
- 次スレ
【総合ベンチ】CrystalMark 2004【R3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234197973/
- 985 :Socket774:2009/02/10(火) 18:53:36 ID:A+UtiR4a
- C
- 986 :Socket774:2009/02/10(火) 21:19:41 ID:i3935/fY
- 右
- 987 :Socket774:2009/02/10(火) 23:19:34 ID:X/1rnXIs
- E
- 988 :Socket774:2009/02/10(火) 23:27:30 ID:+WZ9Wc4W
- 上
- 989 :Socket774:2009/02/11(水) 08:41:55 ID:eb52KKLz
- ヨ
- 990 :Socket774:2009/02/11(水) 20:37:43 ID:/DIyTbG/
- うめるか
- 991 :Socket774:2009/02/11(水) 20:39:18 ID:f4m3GZKB
- >>989
- 992 :Socket774:2009/02/11(水) 20:56:35 ID:/DIyTbG/
- 梅干し
- 993 :Socket774:2009/02/11(水) 21:37:22 ID:PdavE774
- 梅割り
- 994 :Socket774:2009/02/11(水) 21:40:50 ID:PdavE774
- 梅紫蘇
- 995 :Socket774:2009/02/11(水) 21:46:12 ID:PdavE774
- 梅祭り
- 996 :Socket774:2009/02/11(水) 21:46:39 ID:PdavE774
- 梅さん
- 997 :Socket774:2009/02/11(水) 21:47:01 ID:PdavE774
- 梅屋敷
- 998 :Socket774:2009/02/11(水) 21:47:25 ID:J9zvGOOC
- 宇目@大分県
- 999 :Socket774:2009/02/11(水) 21:48:11 ID:PdavE774
- 梅干婆
- 1000 :Socket774:2009/02/11(水) 21:48:31 ID:PdavE774
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
354 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)