自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
2009
02
12
THU 02:26
ようこそ!
イー・ウーマンへ!
ニックネーム
パスワード
メンバー・リーダー登録
イー・ウーマンとは

参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
ユニバーシティ講座 ユニバーシティ講座
ユニバーシティ講座 国際女性
ビジネス会議
リーダーになる リーダーになる
読む
winwin対談 佐々木かをりの
winwin対談
メルマガ登録 メルマガ登録
ポイントを使う
インフォメーション&プレゼント インフォメーション&プレゼント

今週のテーマ会議番号:2429
円高になると何かトクしますか?
投票結果
43  57  
270票 361票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2008年04月21日より
2008年04月25日まで
円卓会議とは

田嶋智太郎
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
田嶋智太郎 経済アナリスト
円卓会議議長一覧
「米経済減速の痛みの一部は、ドル安を通じて世界に分担してもらうしかない」米ハーバード大学のマーチン・フェルドシュタイン教授はこう言っています。つまり、総合的に考えれば、やはりドル安(円高)はソンという……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 目先得をすると考えていますが (1045・愛知・パートナー有・30歳)
数年前からFX(外国為替証拠金取引)をやっていますので、毎日為替の動向から目が離せません。私の投資(投機!?)スタイルがクロス円のショート派なので、円高になってくれると私の懐が温かくなります。円高バンザイ! と思う反面、長い目で見ると日本経済にはマイナスでしょうね……。ドルが100円を大きく切ってくることで、自分たちの生活の先行きが容易に想像できなくて怖くなる事があります。

yes 海外旅行 (ikkyuusan193・東京・パートナー有・35歳)
結婚してから、年に3回海外旅行をしていますが、ユーロなどは年々値上がりして去年の旅行は満足のいくものではありませんでした。ドル安が言われているので、アメリカ方面を期待したいですが、私にとっては円高を認識できる数少ない機会です。

yes 安易だが (らいらっく・埼玉・パートナー有・39歳)
海外旅行時の買物……。外貨投資もしていないし、それ以外は直接のメリットが思い浮かばないが、最近は小麦等の高騰で食品の相次ぐ値上げが話題になっているので、輸入食品の価格が下がれば…… とも思っている。

yes 残業が減っています (therapy・奈良・26歳)
現在、商社で輸出手配業務に関わる仕事をしています。円高の影響を受けて、輸出手配が減少しているため、仕事が楽になっています。会社全体としては、業績が悪くなっているために損をしていると思うのですが、個人の意見からすると久しぶりに定時に帰れる日があり、少しトクをしている気分です。

no 揺れる心……。 (hana hana・富山・パートナー有・37歳)
外貨預金をするなら、今がチャンスだと思いますが、どこまで円高が進むか分からないので、外貨預金もFXも二の足を踏んでいます。今がチャンスだと思っても、潤沢な資金もないので、様子を見ている状況です。今は円安になる日を、日々待っているのですが、その前に一度は、海外旅行にも行っておきたいところです……。

no 消費生活の安定 (ポーチュラカ・福島・パートナー無・40歳)
世界状勢は経済も含めて仕組みや動きが複雑になって来ているように思えます。一方では得なように見えても、他方では損だったりするようですね。具体的には私の消費生活に、円高で得をした、という実感はありません。でも世界経済の中で日本経済が安定しているから、私たちの消費生活が保たれていることを感謝するべきとは思います。

no プラスマイナスゼロ (Aska)
どうでしょうか。円高になってとくをすること、円高になってそんをすること、両方あってプラスマイナス結局ゼロになるんではないかと思います。輸入品が高くなっても安くなっても海外でものを作ろうと何かを持ち出しているのは日本だし。まあバランスがとれているということでしょうか。

no 勉強不足のせいかしら!? (kimirie・兵庫・パートナー無・37歳)
大好きな海外旅行も、今の仕事をし始めてから行けないし、株式投資をまだ試行錯誤で勉強中のところで、下落してしまっているので、外貨預金まで広げる自信もないので、私には得している感がありません。こういったときに、休みが取れたら、海外に行けたり、もうちょっと知識と、勇気があれば、外貨預金等に手を広げチャンスに変えたり、いろんなことができるんだろうな〜! と、思うだけです。せめて、今週皆さんのご意見を拝見し、学ばせていただきます。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「円高を能動的にプラスにする方法もある」
「米経済減速の痛みの一部は、ドル安を通じて世界に分担してもらうしかない」
米ハーバード大学のマーチン・フェルドシュタイン教授はこう言っています。
つまり、総合的に考えれば、やはりドル安(円高)はソンということにならないでしょうか。

もちろん、米経済が壊滅的なダメージを受ければ、回り回って日本にもハンパではないダメージが及んでくるのでしょうから、その意味では「バランスさせるため」と割り切って考えることが必要なのかもしれません。
Askaさんがおっしゃる「(ソンとトクが)両方あってプラスマイナス結局ゼロになるんではないか」というのは、そういうことかもしれませんね。

ただ、しばらく円高が続くというなら、それはそれで能動的にプラスにする方法はあります。
1045さんのように、いま人気が高まっているFX(=外貨証拠金取引)で「クロス円のショート(=売り)」に挑戦すれば、円高になるほど差益が手に入る……。
「そんな投機的なこと…」とおっしゃる方もおられるかもしれませんが、FX取引などを通じて日々外国為替相場と真剣に向き合えば、それだけでも随分と見識が深まります。昨日と比べて今日、先週と比べて今週、先月と比べて今月…… なぜ円高(あるいは円安)になったのか? 様々な情報を集め、その要因を探って行くことで、自ずと世界が見えてくるでしょうし、そこで知り得たことが次々に知識として蓄積されます。

同僚とのランチや取引先との酒宴、上司との語らいのときなどに、外国為替の話題の一つも持ち出せば、相手の自分に対する信頼が高まったり、尊敬されたりすることも…。なにしろ、外国為替市場というのは「世界最大の市場」なのですから、そのことについて少しでも見識を深めておくことは、少なくともソンにはならないはずです。

ちなみに、外貨預金や外貨MMF、外貨建て外国投信などFX以外の投資手法は、すべて「外貨を買う」というところから取引が始まりますから、始めたときよりも円高になるとソンですよね。そのような商品を利用して「少々困ったことになっている」などといったご意見も含め、本日も円高・円安についての皆様のご意見をどしどしお寄せください。

田嶋智太郎
経済アナリスト
田嶋智太郎


関連参考情報
■ 「「円キャリートレード」に異変が?」
ニュース@>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
■ 「家計資産の一部を外貨建てで持っていますか」
2005/1/17(月) - 2005/1/21(金)のサーベイでは……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧
■ 雇用不安、明日は我が身と感じますか?
■ 買わない知性、磨いていますか?
■ 日常の動作、肩甲骨を意識していますか?
■ バレンタインの “逆チョコ”、嬉しいですか?
■ 子どもの話に黙って耳を傾けることが出来ますか?
■ あなたにとって中国は、ビジネスのライバル?

e-shop
メロンリペア メロンリペア
イー・ウーマン開発商品
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
シンプルオーグ シンプルオーグ
スペシャルセール
第2弾 開催中
書籍 書籍
「佐々木かをりの手帳術」他
ビジネス
イー・ウーマン調査 イー・ウーマン調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング&ブランドコミュニケーション
人財開発 人財開発・研修
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
講演・取材のご依頼 講演・取材のご依頼
働く
転職をお考えの方 さらに自分を活かせるポジションへ
転職をお考えの方

派遣で働きたい スキルを活かして
比較的短期的に

派遣で働きたい
イー・ウーマンで働きたい イー・ウーマン
人財募集
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

 ©2000-2008 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english