【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】82次資料
- 1 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/09(月) 00:28:55 ID:gNZoQ/eo
- 南京事件はありました。しかし南京大虐殺は存在しません。
このスレの最終目標は犠牲者数を算定する事です。これは中共のプロパガンダに
対抗する最も有効な手段です。ただ無かったと声を大にしても説得力がありません。
●議論のルール
1.反論を大量スルーしておきながら質問を発してはいけません。
2.矛盾を指摘されたままの資料を再び根拠として使用してはいけません。
3.スレを読まずに論を主張してはいけません。
4.30万人か虚構かという二元論的議論をしてはいけません。
5.初歩的な事項に関するソースの提示を求めてはいけません。自分で調べましょう。
●基本リンク
南京大虐殺は嘘だ
http://www.history.gr.jp/~nanking/
南京大虐殺の虚構
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nankin/index.html
南京大虐殺関係資料
http://nankinrein.hp.infoseek.co.jp/index.html
本宮ひろ志『国が燃える』捏造問題、山本弘「と学会」をウォッチングするHP
http://www.geocities.jp/nankin1937jp/
南京事件 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
【共同編集】 南京ペディア - 南京の真実まとめWiki
http://jpn.nanjingpedia.com/wiki/
●前スレ
【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】81次資料
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1232296275/
●過去ログ&テンプレート置き場
http://jpn.nanjingpedia.com/wiki/?2ch%2Fasia%2FNanjingLie
※以下7くらいまでテンプレ
- 569 :298:2009/02/12(木) 00:17:18 ID:LC9H7FPP
- >>565
おいおい、「なる」「根拠」を持ってくんのは君だろw
俺がやんなきゃいけないの?
- 570 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/12(木) 00:19:16 ID:gTTpopoM
- >>567
> 少し、頭を使ってみよう
> @「こんな時間までネットして、バカなの?」「その通りだねw」
> A「こんな時間までネットやって馬鹿じゃないの」「その通りだねw」
> こうすると、ニュアンスの違いが鮮明になるかな?
> @の肯定の方が、より抵抗感が強くなるんだよね。
> 敢えて例文を改変して載せた解説者の意図が分かるんじゃないだろうか。
改変したと騒ぐ本人が、例文を改変してどうするんだろ?w
> 「こんな時間までネットやって馬鹿じゃないの」「その通りだねw」
> 「こんな時間までネットやって馬鹿じゃないの」「それは否定できない」
この二つの文を同じとしていっているが、コレ違うだろw
コレこそ「詭弁」なんだがなw
「自分を馬鹿だ」と認めている文と並べてどうするんだよ?w
下は「馬鹿とは思っては居ないが馬鹿と思われても仕方がない」と言う意味も含むんだがw
且つ、上の文では「w」が入って、全く状況として意味合いが違ってきているのだがw
違う文を何の根拠もなく同じと見なし、自分の解釈が正しいと思わせるその詭弁は、いやはや恐れ入ったw
「w」なんか入れて更にあたかも同じように見せるあたりは、私なんかがとうてい及ばない詭弁使いだねぇw
げらげらげらげらw
- 571 :298:2009/02/12(木) 00:20:53 ID:LC9H7FPP
- 河村たかし氏なんたらは初めて調べたけど、こういう結論なのは初めて知ったよ
否定派としてはそれこそ公的に完全に右から左に流されてるだけだろ、と思うけど
これ、なんか意味あんの?
- 572 :<:2009/02/12(木) 00:22:56 ID:LH1hMkpr
- >>569
絶望的な戦いを挑む『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)』♪
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/164335.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a164335.htm
↑
『政府に提出した質問状だから公的なもの』←これが「根拠」・・・(´・ω・`)
ぷぎゃーーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
五回目な♪
545 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:PmP925t8
議員質問にあれば、「公的」なのか?君はw
↑
国会議員が政府に宛てた質問状の中に記載されている言葉なのに、
これが「公的」ではないとするならば、その『根拠』をプリーズ♪
- 573 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/12(木) 00:23:09 ID:gTTpopoM
- >>571
アレアレアレアレ?w
こちらの質問は無視ですか?w
キミが述べた「歴史をはかる基準」の意味を聞いているのですが?w
いつもこちらに質問してきて、都合が悪くなると無視ですか?w
別に難しいことは聞いていませんよ、キミが言ったことの説明を聞いているだけでw
いつになったら答えてくれるのかなぁ?w
いやあ、なるほど、都合が悪くなったら徹底して無視すればいいのかなぁw
コレが肯定派のやり方ですかw
げらげらげらげらw
- 574 :<:2009/02/12(木) 00:25:46 ID:LH1hMkpr
- >>571
またしても『己のバカさ』を曝しまくってた事に気付きだした『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)』♪
571 名前:298[] 投稿日:2009/02/12(木) 00:20:53 ID:LC9H7FPP
否定派としてはそれこそ公的に完全に右から左に流されてるだけだろ、と思うけど
↑
『と思うけど』を付け加える事で『根拠の提示』を求められる事を回避しようとする
『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)』♪ぷぎゃーーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
六回目な♪
545 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:PmP925t8
議員質問にあれば、「公的」なのか?君はw
↑
国会議員が政府に宛てた質問状の中に記載されている言葉なのに、
これが「公的」ではないとするならば、その『根拠』をプリーズ♪
- 575 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:27:06 ID:HJlBBSKg
- >>570
wに反応するあたりが、流石だなw
自嘲気味って意味があったんで、つけてみたんだがな。
なかなか鋭い反応で恐れ入るよ。問題の本質とは無関係だけどね
例文の意図は、肯定の意味を持った回答をつけることで
質問分の持つニュアンスの違いを見せることなんでね
@とAのニュアンスの違いについてはどう? 分かりやすくなったでしょ
- 576 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:27:18 ID:7m08DUwW
- >>569
はぁ??国会発言が公的発言であることは常識であって根拠など
あるわけありませんけど。根拠を求める=常識がないってことね。
ま、イチャモン・チンカス・シナ人はその程度のことしかいえんわな(笑)。
>>571
そりゃ思想の自由がありますから好きなように流しなはれや。
ま、イチャモン・チンカス・シナ人はその程度のことしかいえんわな(笑)。
- 577 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/12(木) 00:30:37 ID:gTTpopoM
- >>575
> 例文の意図は、肯定の意味を持った回答をつけることで
> 質問分の持つニュアンスの違いを見せることなんでね
> @とAのニュアンスの違いについてはどう? 分かりやすくなったでしょ
ノンノン、それ以前に「文章が全く違うので」詭弁以外の何者でもありませんがw
それなら全く別の文章を持ってくるべきで、ミスリードを誘うような改変は悪質と言わざるを得ないねぇw
私の改変を非難しておいて、当の本人が改変したらダブルスタンダードもいいところだよなぁw
そもそも他の奴に聞いてみればいいけど、ニュアンスの違いじゃなく意味の違いじゃないのか、指摘していたことは?w
ニュアンスが違っても意味が同じならやっている意味がないんだがw
何言ってるの、キミ?w
- 578 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:33:43 ID:7m08DUwW
- イチャモン・チンカス・シナ人の「歴史をはかる基準」とは反日至上主義思想
のことをいいます(苦笑)。
- 579 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:36:34 ID:9g3l8jWQ
- 893 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/11(水) 16:27:00 ID:lgx/dEFE0
>>891
スレッドタイトルを読みましょうw
ここでは「南京事件」ではなく「南京大虐殺」について語っているのですがw
キミタチはタイトルの日本語も読めないのですか?w
- 580 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:37:26 ID:HJlBBSKg
- >>577
改変した文を本物であるかのように出すのと、例え話として改変するのとでは、やってる事が違うんだがなw
>ニュアンスが違っても意味が同じならやっている意味がないんだがw
だから、「否定できない」は、肯定の意味でしかないって話なんだが
君が必死に、「しかし肯定もできない」ってニュアンスを盛り込もうとしてるだけだろw
- 581 :298:2009/02/12(木) 00:38:03 ID:LC9H7FPP
- >>573
まあ君は逃げないんだろ?w
>>574
さて、で「議員質問書にあれば公的用語として用いられてること」はどういう「根拠」が
あって言うんだろ?
なんかあんの?あるいは、おれが「ない」と証明できなければ君の勝ち、とかいうやつ?
>>576
答弁読んだ?
- 582 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:38:30 ID:7m08DUwW
- やまんばの人生目標は日本を貶めることと解説者氏を言い負かすなんでしょうな。
ま、どっちも死んでも無理だからさっさとあきらめたほうがいいわな(笑)。
でなきゃバカにされる人生が永遠と続くだけだわな。ホンマあわれな奴よのぉー(涙)
- 583 :<:2009/02/12(木) 00:39:38 ID:LH1hMkpr
- >>581
絶望的な戦いを挑む『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)』に「証拠・根拠」とは何か
を示すレッスン♪・・・(笑
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/164335.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a164335.htm
↑
根拠@:政府に提出した質問状だから『公的』なもの
根拠A:政治家が『公務』で提出した質問状だから『公的』なもの
根拠B:回答が内閣総理大臣小泉純一郎氏からのものだから『公的』なもの
それに対して、常識すら理解できない『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)』のレス
がこれ♪
↓
545 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:PmP925t8
議員質問にあれば、「公的」なのか?君はw
556 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:55:26 ID:PmP925t8
公的質問状にれば、「公的」か こりゃまた新しいなw
↑
常識すら備わっていない『南京大虐殺肯定派』の実態であった・・・(´・ω・`)
おまけに現時点でも、下の質問からは『逃亡中』・・・(笑
545 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:PmP925t8
議員質問にあれば、「公的」なのか?君はw
↑
国会議員が政府に宛てた質問状の中に記載されている言葉なのに、
これが「公的」ではないとするならば、その『根拠』をプリーズ♪・・・(´・ω・`)
- 584 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:40:45 ID:7m08DUwW
- >>581
とうの昔から知っていることですが、それがなにか?
イチャモンは勘弁な(苦笑)。
- 585 :298:2009/02/12(木) 00:42:17 ID:LC9H7FPP
- >>583
「公式答弁」に含まれない言葉であり概念であるよね?
- 586 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:43:47 ID:9g3l8jWQ
-
893 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/11(水) 16:27:00 ID:lgx/dEFE0
>>891
スレッドタイトルを読みましょうw
ここでは「南京事件」ではなく「南京大虐殺」について語っているのですがw
キミタチはタイトルの日本語も読めないのですか?w
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1198170123/801-900
- 587 :298:2009/02/12(木) 00:44:02 ID:LC9H7FPP
- >>584
で、どう思った?w
- 588 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:44:20 ID:7m08DUwW
- >>585
イチャモンのネタが尽きたか?冴えがないわな(爆笑)。
- 589 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:45:12 ID:7m08DUwW
- >>587
はいはい、やっぱイチャモンね。
- 590 :<:2009/02/12(木) 00:45:45 ID:LH1hMkpr
- >>581
精神崩壊中の『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)』♪
581 名前:298[] 投稿日:2009/02/12(木) 00:38:03 ID:LC9H7FPP
さて、で「議員質問書にあれば公的用語として用いられてること」はどういう「根拠」が
あって言うんだろ?
↑
『いわゆる南京大虐殺があったのか?なかったのか?』というこのスレの趣旨から完全に
逸脱した勝手な疑問・・・ぷっ♪(笑 争点をでっちあげてる・・・ぷっ♪(笑
知りたきゃ自分で調べ、自分で考えろよ♪・・・中卒の無学♪
ぷぎゃーーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
質問してばかりのクセに、今尚この質問からは逃亡中・・・(笑
八回目な♪
545 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:PmP925t8
議員質問にあれば、「公的」なのか?君はw
↑
国会議員が政府に宛てた質問状の中に記載されている言葉なのに、
これが「公的」ではないとするならば、その『根拠』をプリーズ♪・・・(´・ω・`)
- 591 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/12(木) 00:46:50 ID:gTTpopoM
- >>580
「やっていることが違う」って、主観で言われてもw
例題出すなら全く違う文章でやるべきで、「あたかも意味が同じ」ようなミスリードを誘うのは詭弁でしかないんだがw
分かっててやってるのかねぇ?w
> だから、「否定できない」は、肯定の意味でしかないって話なんだが
> 君が必死に、「しかし肯定もできない」ってニュアンスを盛り込もうとしてるだけだろw
いや、普通にキミの原文そのものを使っても同じことなんだがw
だから、他の奴に聞いてみろと何度言ったら分かるのかw
完全に自分の主観以外でソースもなしに語っているのだからねぇw
その辺、理解してる?w
- 592 :<:2009/02/12(木) 00:47:56 ID:LH1hMkpr
- >>585
だからどうしたん♪・・・ぷっ♪(笑
それと言葉遊びをやりだしたから、徹底して追及するか♪
■「公式答弁に含まれない概念」とする根拠をぷりーず♪
- 593 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:51:57 ID:abCvEH8o
- ttp://www.smalldesign.jp/product/60
これみんなで着てみないか?
- 594 :298:2009/02/12(木) 00:52:13 ID:LC9H7FPP
- ま、いっか。
河村なにがしはこんな感じ。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b164335.htm
読む人は読んでみてください
- 595 :298:2009/02/12(木) 00:53:52 ID:LC9H7FPP
- >>592
公式答弁に含まれてるの?
- 596 :<:2009/02/12(木) 00:54:24 ID:LH1hMkpr
- >>594
『卑劣な肯定派』らしく、ごまかし始めたから、もう一度『現実』を叩きつけてやるよん♪
オマエの質問な♪
509 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 22:54:51 ID:PmP925t8
「証拠」なんて言葉・概念がこの問題で「公的」に使われた例なんてあんの?w
514 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:02:07 ID:PmP925t8
とりあえず、「証拠」なんてのが「公的」に用いられたことがない位は認めるの?
↑
オマエは「証拠という言葉が、公的に用いられたことがあるのか?」と質問してきた・・・(笑
要するにオイラとしては、南京大虐殺に関して公的に『証拠』という言葉が使われたこと
があるかを示せばいいだけ♪ で、↓がその「証拠」の提示♪
■『衆議院議員河村たかし氏』の政府にあてた質問状
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a164335.htm
これまで長い間南京大虐殺の動かぬ『証拠』と見なされてきた市民虐殺の告発本、
それに対して理解力の無い詭弁屋『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)』の
絶望的な抗い♪・・・(笑
545 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:PmP925t8
議員質問にあれば、「公的」なのか?君はw
556 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:55:26 ID:PmP925t8
公的質問状にれば、「公的」か こりゃまた新しいなw
内閣総理大臣の署名で返答された質問状の中に記載されている言葉が『公的』なもの
と認めきれない哀れな『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)』♪
ぷぎゃーーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
- 597 :<:2009/02/12(木) 00:56:09 ID:LH1hMkpr
- >>595
答弁には「証拠」という言葉は含まれてないよん♪
それがどうしたん?・・・(´・ω・`)
それと「公式答弁に含まれない概念」とする根拠をぷりーず♪
後、九回目な♪
545 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:PmP925t8
議員質問にあれば、「公的」なのか?君はw
↑
国会議員が政府に宛てた質問状の中に記載されている言葉なのに、
これが「公的」ではないとするならば、その『根拠』をプリーズ♪・・・(´・ω・`)
- 598 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:56:41 ID:7m08DUwW
- >>594
で、それは公的発言でなく私的発言ということですか??
あと「歴史をはかる基準」はどうなりました???
見事なイチャモン・チンカス・シナ人だわな(笑)。
- 599 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 01:00:18 ID:HJlBBSKg
- >>591
ソースって何だよw
それじゃ、原点に返って
南京大虐殺に関する政府見解
「旧日本軍による 南京入城後、非戦闘員の殺害または略奪行為などがあったことは否定できない」
中国外務省による非難
「南京大虐殺や従軍慰安婦の強制連行など日本の軍国主義が侵略戦争中に侵した罪は否定できないものだ」
これって、どう見ても肯定の意味にしか取れないんだが?
中国政府の「否定できない」も、「否定も肯定もできない」って意味なの?
否定も肯定もできないって意味で「否定できない」を使ってるソースを出してね
まさか、俺の例文じゃねーだろなw
- 600 :<:2009/02/12(木) 01:00:19 ID:LH1hMkpr
- >>594
コイツは救いようの無いマジ馬鹿だから、河村氏の見解すべてを読もうとしない・・・(´・ω・`)
オイラはここであらためて、この質問状に先立つ河村氏の見解文を引用させて頂く・・・(´・ω・`)
■http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b164335.htm
平成十八年六月十三日提出 提出者 河村たかし
歩兵第一〇一旅団指令部伍長であった私の亡父、河村テ男(かねお)は、昭和二〇年
八月一六日に武装解除されていた南京に到着し、南京市郊外の棲霞寺に翌二一年の
一月まで滞在、同年三月に帰国した。同寺には司令部の約二五〇人が滞在していたが、
彼の地で大変手厚く遇され、生き永らえることが出来たと感謝していた。
そこで、戦後五〇年となる一〇年前、当時の戦友たちは、当時の南京市民のもてなし
への感謝の気持ちとして、寄付金を募り、南京市に一千本の桜を寄付し、体調の悪い
父に代わり母が訪中した。その母も昨年一〇月亡くなった。
彼の地において大虐殺が行われていたのであれば、そのわずか八年後にこのような
心温まる交流が実在しえるとは思えない。そこで、いわゆる南京大虐殺事件について
再検証すべきではないかと思うに至った。
植樹一〇年目の今年、私も三名の元日本兵とともに南京市を訪れ、改めて感謝の思い
を伝えてきたが、同時に南京事件記念館も訪問した。このように深いご縁のある者とし
て、正しい相互理解をふまえた真の日中友好を促進したいとの思いから以下の通り
質問する。
↑
とても大切な『真実』が記載されているので、否定派のオマイラはじっくり読んでくれ・・・(´・ω・`)
- 601 :298:2009/02/12(木) 01:00:28 ID:LC9H7FPP
- >>597、598
>答弁には「証拠」という言葉は含まれてないよん♪
ないよねえ
でも「公的」にあるの?
「証拠」とかいうのがどっかに?
- 602 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/12(木) 01:02:59 ID:gTTpopoM
- >>581
いや、「証拠」の定義を聞いてきたのはキミだからw
何度も何度もこちらに聞いてきたのに、自分が説明を求められると後回しですかw
いやあ、ダブルスタンダードもいいところだよなぁw
何度も何度も回答を求め、何度も何度も定義を聞くw
で、自分は何度聞かれてもスルーですか、なるほどねぇw
自分勝手もいいところだよねぇw
で、「歴史をはかる基準」ってのは何?w
それ聞かないときみの「証拠の定義」とやらも答えられないからねぇw
キミが聞いてきたんだから、それを答えるための「歴史をはかる基準」をちゃんと答えてねw
逃げるも何も、キミが逃げているようにしか思えないんだがw
ほとぼりが冷めるまで逃げ回るつもりですか?w
げらげらげらげらw
- 603 :298:2009/02/12(木) 01:03:43 ID:LC9H7FPP
- >>600
で、そいつは提出されてどうなったの?
とか聞いていい?w
- 604 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 01:03:47 ID:7m08DUwW
- >>599
ならば「否定できない」ではなく「間違いない」と表現すればよろしいわな(笑)。
ま、日本語能力に欠けたキミには理解できんわな。
- 605 :<:2009/02/12(木) 01:03:56 ID:LH1hMkpr
- >>600
付け加えるならば、衆議院議員が『いわゆる南京大虐殺』に対して疑問を呈した事の
意義は極めて重要だといえる・・・(´・ω・`)
何故なら、『公(おおやけ)』の場で、質問状という形式で堂々と疑問を呈したからだ・・・(´・ω・`)
- 606 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 01:06:16 ID:7m08DUwW
- >>603
はいはい、イチャモンね。
- 607 :<:2009/02/12(木) 01:08:58 ID:LH1hMkpr
- >>601
新たな質問が加わる事になったな♪
601 名前:298[] 投稿日:2009/02/12(木) 01:00:28 ID:LC9H7FPP
>答弁には「証拠」という言葉は含まれてないよん♪
ないよねえ
でも「公的」にあるの?
「証拠」とかいうのがどっかに?
↑
答弁書に「証拠」という言葉がなかったら、河村氏の質問状内の『証拠』という記載が
『公的なものでない』とする根拠をプリーズ♪・・・(笑
それとこれは2回目な♪・・・(笑
585 名前:298[] 投稿日:2009/02/12(木) 00:42:17 ID:LC9H7FPP
「公式答弁」に含まれない言葉であり概念であるよね?
↑
「公式答弁に含まれない概念」とする根拠をぷりーず♪
後、これは10回目な♪
545 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:PmP925t8
議員質問にあれば、「公的」なのか?君はw
↑
国会議員が政府に宛てた質問状の中に記載されている言葉なのに、
これが「公的」ではないとするならば、その『根拠』をプリーズ♪・・・(´・ω・`)
>>603
知りたきゃ、河村氏に聞け・・・犬♪
最後にまたオマエの絶望的な抗いを曝しものにしてやるぜ♪・・・(笑
ぷぎゃーーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
- 608 :298:2009/02/12(木) 01:09:22 ID:LC9H7FPP
- >>602
君、答えてないじゃんw
>>605
・・・と僕は思いました?
- 609 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 01:09:44 ID:HJlBBSKg
- >>604
つまり、中国外務省も、南京大虐殺について、肯定も否定もできないと言っているとw
- 610 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/12(木) 01:10:17 ID:gTTpopoM
- > 南京大虐殺に関する政府見解
> 「旧日本軍による 南京入城後、非戦闘員の殺害または略奪行為などがあったことは否定できない」
> 中国外務省による非難
> 「南京大虐殺や従軍慰安婦の強制連行など日本の軍国主義が侵略戦争中に侵した罪は否定できないものだ」
> これって、どう見ても肯定の意味にしか取れないんだが?
> 中国政府の「否定できない」も、「否定も肯定もできない」って意味なの?
> 否定も肯定もできないって意味で「否定できない」を使ってるソースを出してね
> まさか、俺の例文じゃねーだろなw
だから「肯定の意味では必ずしも無い」と言っているのだがw
>>599
常に「否定も肯定も出来ない」と言う意味である、とは主張していないはずだが?w
何言ってるの、キミw
だからこそ、政府答弁のような、いつもの「玉虫色の回答」が出来るわけでw
キミが「肯定」に取ろうが、それはキミの主観でしかないわけでw
そもそも中国の場合は「中国語」だから、原文見ないと何とも言えないがw
まあ、私は中国語が読めないからねぇ、中立の翻訳解説者が欲しいところだよねぇw
で、「元の文章は本当にこういう意味なのかい?」w
言語によって表現方法が違うからねぇ、コレで訳が正しいのかどうか、中国側が意図していた表現なのかどうかわからんだろw
だからこれが「否定できない」の例としては不適当だってのw
コレ言うと、パール判事のことを言い出すのだろうが、「パール判事は例文で出したわけではないから」w
だから「中国語の例文と同じだ、と言うのは詭弁以外の何者でもないからねw」
先読みで反論しておこうw
で、それが何か?w
だんだん言い訳がつきてきたかねぇw
さて、次がどんな詭弁を繰り出してくれるかな?w
げらげらげらw
- 611 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 01:10:50 ID:7m08DUwW
- >>608
はいはい、イチャモン2連発ね。
- 612 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/12(木) 01:13:40 ID:gTTpopoM
- >>608
いやいや、「歴史をはかる基準」が違う以上、その認識の違いが何かが分からなければ、
「証拠」とこちらの認識で伝えたとことでキミの認識が違うのだから伝わるわけ無いだろうにw
だからそれを説明するためにも、君の言うところの「歴史をはかる基準」が何なのか知りたい、と言うだけの話w
キミがそれを答えなければ、こちらも説明のしようがないというのだよw
キミが聞いてきたことだからねぇ、その前提の「歴史をはかる基準」の説明と何故違うかという説明、
それをもとにこちらが「証拠」の定義を語るからw
こちらの答えは、キミの「歴史をはかる基準」が大前提なのよw
だからこそ求めているわけでw
で、「歴史をはかる基準」って何?w
ちゃんと答えてねw
- 613 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 01:14:26 ID:7m08DUwW
- >>609
はぁ??文面からいえば中国は「間違いない」でなく「否定できない」って
いってんだろ?要するに当事者でありながら断定できる根拠はないってこと
だわな。ま、日本語能力に欠けたキミには理解できんわな(笑)。
- 614 :<:2009/02/12(木) 01:16:31 ID:LH1hMkpr
- >>608
うん♪そうだよん♪・・・何か悪い♪・・・(笑
質問するクセに、こちらからの質問から永遠に『逃げ』ず〜っと逃げ続ける
『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)無敵君』・・・(笑
2回目な♪
601 名前:298[] 投稿日:2009/02/12(木) 01:00:28 ID:LC9H7FPP
>答弁には「証拠」という言葉は含まれてないよん♪
ないよねえ
でも「公的」にあるの?
「証拠」とかいうのがどっかに?
↑
答弁書に「証拠」という言葉がなかったら、河村氏の質問状内の『証拠』という記載が
『公的なものでない』とする根拠をプリーズ♪・・・(´・ω・`)
それとこれは3回目な♪・・・(笑
585 名前:298[] 投稿日:2009/02/12(木) 00:42:17 ID:LC9H7FPP
「公式答弁」に含まれない言葉であり概念であるよね?
↑
「公式答弁に含まれない概念」とする根拠をぷりーず♪・・・(´・ω・`)
後、これは11回目な♪
545 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:PmP925t8
議員質問にあれば、「公的」なのか?君はw
↑
国会議員が政府に宛てた質問状の中に記載されている言葉なのに、
これが「公的」ではないとするならば、その『根拠』をプリーズ♪・・・(´・ω・`)
- 615 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 01:21:04 ID:7m08DUwW
- イチャモン・チンカス・シナ人の「歴史をはかる基準」とは反日至上主義思想でしか
ありません。故に日本=悪につながることについては証拠は必要ないということです。
また、その逆である日本=正については、悪魔の証明を求めるごときの厳格な証拠を求め
てきます。
- 616 :日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 01:21:17 ID:9g3l8jWQ
- 893 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/11(水) 16:27:00 ID:lgx/dEFE0
>>891
スレッドタイトルを読みましょうw
ここでは「南京事件」ではなく「南京大虐殺」について語っているのですがw
キミタチはタイトルの日本語も読めないのですか?w
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1198170123/801-900
●議論のルール
1.反論を大量スルーしておきながら質問を発してはいけません。
2.矛盾を指摘されたままの資料を再び根拠として使用してはいけません。
3.スレを読まずに論を主張してはいけません。
4.30万人か虚構かという二元論的議論をしてはいけません。
5.初歩的な事項に関するソースの提示を求めてはいけません。自分で調べましょう。
- 617 :<:2009/02/12(木) 01:22:23 ID:LH1hMkpr
- 『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)無敵君』が、赤面して直視しなければ
ならない『証拠』・・・(笑
『肯定派』って、まともな人間性を持ってないんだねぇ・・・(´・ω・`)
『無学低脳:ID:PmP925t8(元ID:k9BCv6Nz)無敵君』を例にとって観察してみる・・・(´・ω・`)
509 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 22:54:51 ID:PmP925t8
「証拠」なんて言葉・概念がこの問題で「公的」に使われた例なんてあんの?w
514 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:02:07 ID:PmP925t8
とりあえず、「証拠」なんてのが「公的」に用いられたことがない位は認めるの?
↑
コイツはしきりに『南京大虐殺の証拠がわからない』とつぶやいてたアホなんだが、ここにきて
『「証拠」という言葉が公に使われてない』というトンデモ理論を展開してきた・・・(´・ω・`)
東中野先生も、も〜うビックリ・・・(´・ω・`)
それに対し、オイラが「証拠」という言葉が公的に使われている根拠を提示した・・・(´・ω・`)
↓
■『衆議院議員河村たかし氏』の政府にあてた質問状
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a164335.htm
これまで長い間南京大虐殺の動かぬ『証拠』と見なされてきた市民虐殺の告発本、
誰がどう見ても『公的』に使われている♪・・・(´・ω・`)
なのにこの『イチャモン』・・・(笑
↓
545 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:PmP925t8
議員質問にあれば、「公的」なのか?君はw
556 名前:298[] 投稿日:2009/02/11(水) 23:55:26 ID:PmP925t8
公的質問状にれば、「公的」か こりゃまた新しいなw
601 名前:298[] 投稿日:2009/02/12(木) 01:00:28 ID:LC9H7FPP
ないよねえ でも「公的」にあるの?「証拠」とかいうのがどっかに?
聞き分けも無く、駄々をこね、泣きべそをかき、『無敵君化』し、抗い続ける
南京大虐殺肯定派の一部始終・・・(´・ω・`)
- 618 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2009/02/12(木) 01:22:58 ID:gTTpopoM
- >>616
とりあえず、人のコピペを使うのではなく自分の発言でちゃんと主張しましょう、と言うのは議論のルールに含まれないのかい?w
げらげらげらw
298 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)