D.W.ジョーンズ大量入荷 指輪物語DVDボックス発売中 |
|
Reports on Narnia |
|
|
|
瀬田貞二訳では「プリン」と訳されている「ターキッシュディライト」とは、いったいどんなお菓子なのでしょうか……? そんなナルニアンズ(ナルニア国の住人)の疑問に答えるべく、ターキッシュディライトをイギリスから空輸!! その味をリポートします。 |
|
女王は、おなじびんから、雪のなかへまた1しずくたらしました。 するとたちまち、緑色の絹のリボンでしばった、 まるい箱があらわれ、それをひらく、 おいしそうなプリンがどっさりでてきました。 どのプリンもふわふわして、あまくて、 これ以上おいしいものをエドマンドは食べたことがありませんでした。 −ライオンと魔女 |
|
|
YE OLDE TUCK SHOPPE【2005年
6月閉店】で買った 英国直輸入のターキッシュディライト フレーバーは、ローズ、レモン、 ピスタチオ、ヘーゼルナッツの4種類 |
|
見た目は色とりどりのい びつなサイコロで、 粉砂糖をふんだんにまぶしたもの。 ゼリーというより固めのペーストで、噛むとすこし ねっとりとしている。 |
|
|
すくなくともプリンには似ていない。トルコぎゅうひと訳されることが あるだけあって、姿はすこし求肥に似ている。しかし、食感はというと、 あまりモチモチしていなくて、あえて言うならメントスの中身のような ネバりのあるゼリー。ひとつぶがけっこう大きくて、かなり甘い。ロー ズは、ほんとにバラの風味がする。食べ易さでいうなら、レモンがいち ばん食べ易かった。 |
|
したがって、エドマンドのようにバクバクと食べることは、かなりむつ かしい。しかし、これはジジの私観ですが……。要は、日本で云う「干 菓子」のようなものではないかと。お菓子というよりお茶請け。 ちょびっとかじって、お茶を飲む。ちょびっとかじって、お茶を飲む。 というかんじで食べれば、けっこう食べれる味だと思います。 |
タムナスさんのティータイム・レシピ ビーバー一家のランチ・メニュー 魔法のおやつの作り方 ケア・パラベルの蔵書室 アスランからの贈りもの ナルニア国の掲示板 衣装だんすの向こうがわ |
ドラマ版ナルニアを再放送させる会 銀座のナルニア街灯 ターキッシュディライトの味 ターキッシュディライトの取り寄せ方 海外オンライン書店の使い方 ≫トップページへもどる |
■■ナルニア国 ■■http://narnia_koku.at.infoseek.co.jp/ |
Mail Box |