江戸時代風のjpnお姉さん( ´H`)y-~~ | 4086|共感5
58461| JAPANjpn1_rok0 | 2008.06.19 20:29:59
TOP
あいなめの吸い物葛仕立て
茄子の田楽
あいなめの木の芽焼き
鶏の付け焼き
 
最近の食事は江戸時代風

なぜならば、いまさらながらに池波正太郎を読んでいるから( ´H`)y-~~

IP xxx.223.xxx.224
DSCF0329.JPG 159KB)
cin_cin|06-19 20:37
影響を受けやすいのでした。
 → jpn1_rok0|06-19 20:41
そそ、ベルサイユのばらを読んだときにはパンを焼いた「パンがなければケーキをお食べ」と言いたいためだけに( ´H`)y-~~
ncc_71807|06-19 20:44
江戸時代というと、鬼平かな、それとも梅安かな。それはともかく、どの料理がおいしかったのでしょうか。
 → jpn1_rok0|06-19 20:46
あいなめの吸い物はなかなか成功♪
pazuzu|06-19 20:44
お…船中八策けっこう好き^^
jpn1_rok0|06-19 20:48
なあうさぎ、正直に申せ、うぬはまた岡場所に言ったであろう( ´H`)y-~~ 
 → ncc_71807|06-19 20:50
鬼平か
micyan2ge|06-19 20:52
あいなめ、よく釣れる魚ですが、料理法が、いまいち、わかりませんでした^^ おいしそうですね^^
 → jpn1_rok0|06-19 21:12
骨切りすると良いです( ´H`)y-~~ 新鮮なら刺身で
 → type0|06-19 22:06
そうですね、あいなめ、関西ではアブラメで刺身、煮物、吸い物と何でもOKです。ホッケに近い魚ですよ。
rock69|06-19 22:07
茄子の田楽で、日本酒・・・。堪らんですのう・・・。(❁∀❁;)
woody7|06-19 22:20
いま梅安を読んでます、何故か夕食はお刺身と山芋と厚揚げで純和風でした。池波正太郎さんは食い物の描写が細かいね。
ys19600502|06-19 22:47
アイナメはなんといってもタタキですよ。みそタタキ。なめろうとも言うらしいですが。
 → ys19600502|06-19 22:48
それからフライもいいし、天ぷらもまずまず。
ten_6|06-20 00:09
「剣客商売」派は居ないの?^^
7911270|06-20 00:25
お酒考えが切実になります.^^
jinny0443|06-20 22:08
五胡.. ^^
oilsand|06-22 14:22
食事をとても小さくするようです. ... あれ食べてどの力や書きますか... おつまみローマン夏期にも足りないように...
初めてあげて見なさい- [5]
- 江戸時代風のjpnお姉さん( ´H`)y-~~ [18]
今日のバーガー‾ [3]