VGA システムリソースでカード識別ができますか
製品名:Hardware製品/DOS/V/自作PC
現象:知りたい/機能
懸賞ポイントが設定されています。
100
度、お世話になります。
ディスブレーアダプタについて、詳しい方がいらっしゃいましたら、是非、回答をお願いいたします。また、ご意見などを頂けたら、参考にさせて頂きたいと思っています。
この度、正体不明のディスプレーアダプタを利用して、PCを組み立てています。
しかし、解像度を上げる事ができません。SuperVGAならば、諦めるほかはありませんが、このアダプタが使用しているシステムリソースを見るとIOアドレスが、03B0−03BB、03C0−03DF、及び、D000−D0FFを掴まえており、メモリを000A000-000AFFF、000B8000-000BFFF、000C00−000C8FFF、そして、E000000−E7FFFFF、ED00000-ED00FFFまで使用しています。
SuperVGAでこれほどの領域を使用するものなのでしょうか?
あるいは、環境設定(config.sysあるいは、以前にインストールしたドライバ)が間違っている為にどこか重複して、メモリ設定などがされているのでしょうか?
BIOS画面では、IRQは9と表示されていますが、デバイスマネジャでは、11となっています。
他に判っている事は、ATI TECNOLOGIES.INCと書かれている事と2つの電圧に対応しているらしい事、アダプタ基版上のメモリが少ない事とそれぞれのメモリの型番が違っている事、以前は、PCi,VGA compatibleと認識されていた(正しいかどうかは、不明)事があります。
以上の条件で、必要なドライバやカード識別(製品名識別)ができるでしょうか?
純粋なWIN95のシステムの構築を目指しておりますが、98あるいはXpよりドライバの抽出ができれば・・・(もし、可能であるならば)
アダプタが正体不明である為に、必要なドライバが何であるかがわからず、大変苦慮しております。どうか、アドバイスをお願いいたします。