こんばんは!!!
あきです(@-∀-)
仕事から帰ってきたら午前1時です(σ-o-;)
クタクタです~...
日経の企業総合欄とスポーツ欄に
『日産 突然の発表に動揺』
という見出しで野球部、卓球部、陸上部の3部が休部通告を受けたとの記事がありました。
しかも陸上部だけはこの3月末までの活動だと...
突然のニュースで複雑な気持ちですが、この不況下で経費削減するためには真っ先に企業スポーツ活動支援が切られてゆくことは致し方ないことなんですね...
企業スポーツ活動の休止や廃止の件もそやけど、やっぱり最近新聞読んでたらどの面みても『赤字』だの『経営難』だの暗いニュースばっかで不安は募るばかりで恐ろしいですねほんまに...
これからの時代、工業やITや燃料なんて言うてる場合じゃないと思いますけどね。
ITもここまで発達してくりゃこの先そうそう画期的な進化もないだろうし、天然の燃料だって限りあるわけだし、科学的産業ばっか発達してる日本は先進国に見えてるだけで、本当の意味では発展途上の国であるということに気づいていないのかも...
科学産業や工業ばっかりが発達しても不況下では当然商売にならん訳だし、高度経済成長以降国家の圧力や社会の変化で農家の数も激減したせいで日本の食料自給率は低下し続けて今では約31%しかないみたいやし、ほとんどの食料は海外からの輸入に頼ってる状況でしょ...
単純に考えて万一のことがあれば日本人の69%の約8300万人は餓死してまうことになる。
これから日本は農業や水産にもっと力注がないとヤバイ気がする...
新聞毎日読んでてもリーマン以降本当に明るいニュース全くないような気がしてならない...
日本ってこの先どうなるんかな...
変な渦に飲み込まれない為にも、もっともっと政治経済のこと勉強しようとつくづく思う最近であります...
■はじめまして
私もついさっき日産スポーツ部の休部を知ったところです。
どこまで経済情勢は落ちていくんでしょうね…