最新ニュース
【2月10日】
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
クアッドコアに力を入れる
2010年までのIntelモバイルCPUロードマップ

西川和久の不定期コラム
Windows XP搭載! DELL Inspiron Mini 12

大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
下方修正が続く国内PCメーカーの苦戦ぶり

【ISSCC 2009レポート】
Intel、Nehalem-EXとDunningtonの技術詳細を発表


エプソン、「Endeavor Na01 mini」を43,800円に値下げ
〜本体色ホワイトモデル追加

工人舎、798gのワンセグ搭載ネットブック
〜ACアダプタ2個付属

デル、マルチタッチスクリーン搭載の12.1型タブレットPC


SII、“白衣のポケットに入る”医療系コンパクト電子辞書
〜3,000台限定。通常サイズのモデルも

バッファローコクヨサプライ、Bluetooth対応の
光学式/レーザー式マウス


【CPU/HDD/メモリ】
TDP 65W版のCore 2 Quadが販売開始


ドスパラ、Phenom II X4 810搭載デスクトップ
〜Dragonプラットフォーム準拠

ユニットコム、Core 2 Quad Q9650搭載デスクトップ
〜Blu-ray Discドライブ搭載で13万円より

トランセンド、容量192GBのSATA SSD

Spansion Japan、会社更生法を申請

ダイジェスト・ニュース
ソニーとエプソン、Seagate製HDD搭載PCへの対応について

コンピュータ関連書籍新刊一覧
〜2009年2月12日

2009年 PC春モデルリンク集

ネットブック/UMPCリンク集

【2月9日】
多和田新也のニューアイテム診断室
早くも登場! DDR3に対応する
「Socket AM3版Phenom II」

AMD、DDR3対応のSocket AM3版Phenom IIを正式発表

Socket AM3 CPU対応マザーが各社から登場

マウス、約6万円のPhenom II X4 810搭載デスクトップ

笠原一輝のユビキタス情報局
Windows 7がネットブックブームの終わりを招く

【ISSCC 2009 前日レポート】
大容量NANDフラッシュとモバイル用プロセッサ


日本HDD協会2009年1月セミナーレポート
〜HDD市場は急減速を経て再び成長軌道へ

OTAS、aigoのカード型32GB USBメモリ

東芝、世界最大最速の不揮発メモリ「FeRAM」

シャープ、手書きパッドを大型化した100コンテンツ電子辞書

【2月8日】

【Watch記事検索】

Microsoft、低価格OS版Windows XP「Starter Edition」
〜タイ、マレーシア、インドネシアの各国語版を10月発売

マレーシア語版Starter Editionのデスクトップ

8月11日(現地時間)発表



インドネシア語版Starter Editionのデスクトップ

 Microsoftは11日(現地時間)、5カ国において、低価格OS「Windows XP Starter Edition」のパイロットプログラムを実施すると発表した。

 Starter Editionは、初めてPCを使うユーザー向けの低価格OS。Windows XP互換で、インターネット接続、Windows Messenger、Windows Media PlayerなどがWindows XP対応ソフトが使用できる。ただし、画面解像度が800×600ドットまで、同時に実行可能なプログラムが3つまで、1つのプログラムで使用可能なウィンドウが3つまでなどの制限が設けられる。また、ファイル共有やプリンタ共有、マルチユーザーアカウントなどの機能が搭載されない。

 また、「My Support」と名づけられたヘルプ、各国独自の壁紙やスクリーンセーバーが搭載され、各国語の初心者向け解説ビデオが収録されたCDが同梱される。Windows XP SP2のセキュリティ機能を備えるが、初心者向けとして様々な設定が済まされた状態で出荷される。

 10月に、タイ語版、マレーシア語版、インドネシア語版が、これら3カ国で発売される。いずれも低価格デスクトップPCにプリインストールされた状態で出荷される。パイロットプログラムに基づく1年間の評価期間を経て、開発中のほかの市場に、ローカライズされたStarter Editionを投入する。

 なお、残る2カ国については政府やパートナーとの協議のうえ、年内に発表するとしている。

 アジア地域では所得格差などがPCの普及の妨げになっているとともに、ソフトウェアの違法コピーの温床となっている。こうした問題への対策として、低価格版ソフトウェアの開発が取りざたされていた。

各国語版のStarter Editionのパッケージ。左からマレーシア語版、インドネシア語版、タイ語版
インドネシア語版Starter EditionのSecurity Center(左)とMy Support

□Microsoftのホームページ
http://www.microsoft.com/
□ニュースリリース
http://www.microsoft.com/presspass/press/2004/aug04/08-11WinXPStarterPilotPR.asp

(2004年8月12日)

[Reported by tanak-sh@impress.co.jp]

ヒョーバンズで反応をみる

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
個別にご回答することはいたしかねます。

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.