 
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【Intelli】マイクロソフトマウスPart37【Mouse】
- 1 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 19:40:13 ID:1f/61Sa9
-  ■公式 
 Microsoft Hardware ホーム
 http://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx
 Microsoft ハードウェア - マウスマウス機能一覧表
 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/mouse_line_up.html
 マイクロソフト カスタマーサービス&サポート | 電話窓口混雑状況
 http://thesource.ofallevil.com/japan/customer/availability.aspx#01
 
 ■参考
 Microsoft Mouse Wiki
 http://www.wikiroom.com/msmouse/
 
 MSから黒IMO出てます。5個パック・5年保証
 IntelliMouse Optical Black 5-Pack
 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/5pack.mspx
 
 ■前スレ
 【Intelli】マイクロソフトマウスPart36【Mouse】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225117464/
 
 
- 2 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 19:55:02 ID:BCCnhxrd
-  こっちが本スレか? 
 
 
- 3 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 19:57:18 ID:13IHKG3V
-  ああ、重複は削除依頼提出済み。 
 混乱させて申し訳無い。
 
 
- 4 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 20:04:25 ID:1f/61Sa9
-  一ヶ月半か2ヶ月で埋まるんだし、その時落ちてなかったら再利用すればいいんじゃない 
 
 
- 5 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:11:45 ID:mXVTTsxe
-  混乱するだけ。削除がよい。 
 
 
- 6 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:56:22 ID:2eZTscZP
-  >>3 
 罰としてマウスをひっくり返してLEDを1分間見つめ続けなさい
 
 
- 7 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:04:52 ID:mXVTTsxe
-  >>6 
 は冗談でもやめとけよ
 
 
- 8 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:15:11 ID:mJUo4AJn
-  ボールならやってもいいんだが… 
 
 
- 9 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:26:54 ID:MUobKAO8
-  使ってみて108UBKいいな。 
 108UHにあった、押した時チャと鳴くキーが無いや。
 キートップの金型のキャビティの番号も全く違うし。
 
 108UHとはキートップの金型が違うみたいです。
 
 
- 10 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:35:58 ID:eUh6dVlj
-  早く青歯の青虎出せよ愚図鈍間M$!! 
 
 
- 11 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:48:10 ID:cAEU2u6Q
-  >>6-8 
 ワロス
 確かにボールなら、ゴミ取りに3分ぐらいは見つめてた
 
 
- 12 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:55:34 ID:XvlLz3gT
-  有線の青虎搭載マウスは出ないのかなあ 
 
 
- 13 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:18:05 ID:Xc2U+84C
-  >>9 
 これ誤爆なんで消してください
 すいませんです
 
 
- 14 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:20:49 ID:Xc2U+84C
-  >>917 
 最初からって、リセットしてまたか?
 
 
- 15 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:22:17 ID:S3ciU+Kg
-  >>13-14 
 誰に消せっていってんだ?
 そして、落ち着けw
 
 
- 16 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:26:41 ID:fQs3ZQOr
-  >>6 
 お断りします(AAry
 代わりにボール茄子の裏を見詰めてみた。約10秒。
 
 >>9,13
 UBK,UHという型番からして東プレか。で、彼方を見ると…。
 俺は91UBKとキャパコンを使っているが東プレは良いよな。
 
 
- 17 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:41:15 ID:zaUd3BCE
-  IE3.0使って1年経ったけどなかなか塗装剥げないな 
 昔より耐久性上がったんかね
 
 
- 18 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 05:14:12 ID:7CAfXZ24
-  太陽とかもそうだけど強い光見続けると失明するぞ。 
 
 
- 19 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 08:39:47 ID:L7keSEAD
-  >>18 
 太陽誘電は別格です!
 
 
- 20 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 08:42:36 ID:VMUNroiK
-  >>1おつ☆ 
 
 
- 21 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 11:10:45 ID:Dj5jubmy
-  IE3.0が壊れた 
 これで3回目
 
 2つ持ってるけど
 今、壊れたのは電源が入らない
 もう一つはスクロールしたあと、勝手にスクロールするんだけど
 両方交換してもらおうかな
 
 
 
- 22 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 13:34:19 ID:LF9MkE6Z
-  Arc MouseでIntellipoint6.3なんですが、左ボタンというかどのボタンでも、 
 拡大鏡を設定しても実行できなくて困っています。
 "C:\Program Files\Microsoft IntelliPoint\Components\Commands\dpgmgy\magnify.exe"
 というタイトルで、
 "指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。"
 というメッセージのダイアログが出てしまい実行できないのです。
 直接magnify.exeをダブルクリックで実行してみても何も起きません。
 また、ボタンの設定で「開始...(ユーザー設定)」で上記magnify.exeを指定してみても、
 上記と同様のダイアログが出て終わりです。念のためUACを切ってみたりしましたが状況は変わりません。
 ちなみに、左ボタンに他の機能を割り当てれば正しく動作することは確認しています。
 何が原因で実行できないのかわかりますでしょうか?
 
 
- 23 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 15:17:37 ID:S++rWUiQ
-  IE3.0がきたお 
 ほぼ完璧
 ボタンの配置も言うことない
 ただ惜しいのはホイールにあそびがありすぎてちょっと残念なところ
 もうちょっと固ければ完璧だったのに
 このへんはホイールクリックとトレードオフかな
 
 
- 24 :前スレ 918:2008/12/11(木) 17:01:42 ID:752eNpj6
-  Windows Visata (32bit)、ExplorerMouse + Intellipoint6.3、 
 S3 からの復帰でホイールが使えない (Intellipoint6.3 入れなきゃおk) って書いたけど、
 Intellipoint6.2 入れてから Intellipoint6.3 をインストールしたら使えるようになった。
 
 一応報告だけ。
 
 
- 25 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:26:39 ID:Av/4KIOX
-  なんでそんな糞機能使うのん? 
 液晶Offってたらええやん。
 貧乏なのん?
 
 
- 26 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:30:23 ID:752eNpj6
-  >>25 
 馬鹿なの?死ぬの?
 
 
- 27 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:59:30 ID:ePxy7hY2
-  青トラミニって電池切れかけたら 
 ホイールの割れ目(マウスの中心)の赤色LEDが点滅するの?
 ちょっとビックリしてカキコしちゃったよw
 
 
- 28 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:01:33 ID:1Kp6Q7s9
-  >>27 
 一日どれくらい使って何日電池保った?
 
 
- 29 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:15:49 ID:ePxy7hY2
-  >>28 
 付けっぱなしで電源オフなしで
 20日以上は持ったと思う
 
 んで、電池交換するときは、LEDが緑色に光るw
 
 
- 30 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:17:37 ID:ePxy7hY2
-  正式名は、バッテリステータスインジケーターっていうのか 
 公式に出てた
 
 ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/bluetrack/special/
 
 
- 31 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:18:49 ID:1Kp6Q7s9
-  >>29 
 そういう使い方だとやっぱり1ヶ月保たないのか。
 
 
- 32 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:13:27 ID:dSDXDYXe
-  エネループだと大体20日くらいで赤LEDが点灯する。アルカリ電池だと違うのかな。 
 
 
- 33 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:22:50 ID:bvhLk0M/
-  >>32 
 青虎miniを単4ボルケーノ(750mAh)&単3アダプタで使ってるけど、
 ほんの数日しか持たんよw
 
 
- 34 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:24:40 ID:SQ7nxmYl
-  単三のエネループって2000mAhぐらいなかった? 
 
 
- 35 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:23:33 ID:udVOov3d
-  >>34 
 単三はそう書いてあるね
 
 
- 36 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:04:41 ID:ECBnraFZ
-  >>32 
 アルカリのほうが持たないと思う
 
 アルカリはニッケル水素電池に比べて初期電圧こそ高いが、
 使用時間に比例して電圧が落ちて動作可能電圧を下回るのが早い。
 
 http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/graph_sonyBLUE_500_L.gif
 
 
- 37 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 17:22:23 ID:o9pfPV+2
-  こまめに電源切りながら単3リチウムを使うのが最強ですよ。 
 ニッケル水素電池の半分ぐらいしか重さないし。軽くて良いです。
 
 
- 38 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:54:21 ID:mUAOPP+3
-  500mAとかのグラフを貼られても・・・ 
 
 
- 39 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:03:11 ID:P8zp63OT
-  >>38 
 まあ使えばわかるけれど金パナよりエネループって感じ
 
 
- 40 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:21:12 ID:2K3B44e1
-  青虎小:常にマウスの横に予備電池を置くのを怠ってはいけない 
 
 他のワイヤレスマウス:電池切れは忘れた頃にやってくる
 
 
- 41 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:02:17 ID:hONIjq0a
-  親のPC用のマウスに青虎Mini選定したけど 
 なかなか良いわ、オレのMX1000よりいいかも
 
 反応はイイし、ヌルヌルホイールにしても以前使ってた
 Explore 2.0より進歩してる。ロジの慣れたオレでもすんなり
 使えるわ
 
 
- 42 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:04:58 ID:ucs7/vmW
-  Mini使ってて一ヶ月で赤色LED点いた。 
 大体一日8時間位使ってて、PCは24時間付けっぱなしです。
 赤色LED付くと目障りっていうのとブルーライトエフェクト(底辺の青色LED)が
 点かなくなる位で無視してもまだ電池使えています(今半月経ったけどまだ大丈夫)。
 ブルーライトエフェクト含め、青色LEDに対して一個の単三電池って点で結構きついのかもしれない。
 
 それはそうとブルーライトエフェクトは電源ON時にのみ点灯するそうです。
 なのでマウスを放置しておいてから使った場合、ブルーライトエフェクトは点灯しますが、
 点灯前までは電源がOFFにされているというそうです。
 
 
 
- 43 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:21:43 ID:OpW+UGqI
-  Mini、単四エネループ(アダプタ使用)で4日で切れた。 
 赤色LEDついたかと思えば数分後には認識しなくなったよ。
 さすがNi-MHというかなんというか。
 俺的には4日も持ったら十分だから無問題だな。
 単三使えって言われそうだけど重いからやだ。
 
 
- 44 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:24:41 ID:OmOUtboW
-  >>43 
 なんか電圧低下に厳しいって動きだよね。1.2Vの充電池ではすぐ切れちゃう
 
 
- 45 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 11:08:19 ID:+Wk1zaHm
-  〉〉43 
 そういう人には>>37も書いているが単三リチウムが最強。
 アルカリの3倍長持ちで、ずっと軽い。
 
 
- 46 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:08:14 ID:KR2um53w
-  Microsoft Wireless Mobile Mouse 3000購入 
 電池付属とあるがなかった
 これが○○製クオリティ
 
 販売店に電話したら
 商品をもってきてください交換しますとのこと
 めんどくさいなあ
 
 
- 47 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:57:17 ID:MqZlNnqI
-  >>45 
 割と手に入りやすくかったフジの単三リチウム乾電池は生産終了しますたw
 確かに軽くていい電池だったけど、使い捨てるにはあまりに高すぎたな。
 ttp://fic.fujifilm.co.jp/information/20081001/
 
 今手に入るのはEnergizerのだけかな。4本で1380円とか。
 
 
- 48 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:27:49 ID:Y7JMVWLi
-  BlueTrackMini買ってみた 
 いい感じだがホイールもう少し手ごたえがほしかったな
 ヌルヌルだ
 
 
- 49 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:13:06 ID:XPwnSUAO
-  マウスの設定で個人的にはホイールクリックが 
 次のウィンドウっていう設定が一番使いやすいのですが
 それをしてしまうとタブブラウザのタブを閉じる際にも、違うウィンドウに
 変わってしまうのですが、どうにかそこの部分だけ効かないように設定ってできませんか?
 
 
- 50 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:25:39 ID:ZeOkcTwh
-  マウスジェスチャ 
 
 
- 51 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:39:24 ID:XPwnSUAO
-  >>50 
 IE7なんだけどできたっけ?
 やっぱブラウザ変える以外に解決法ないか・・・
 
 
- 52 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:27:48 ID:u9E9NcHm
-  IEPro使ってみたら? 
 ジェスチャーだけなら他にもあるんだろうけど
 
 
- 53 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:31:55 ID:RILD+UO9
-  みなさんは何故マイクロソフトのマウスにこだわるのですか? 
 ロジよりいいとこって何ですか?
 
 
- 54 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:37:26 ID:eGt1deeR
-  別にマイクロソフトだろうがロジだろうがどっちでもいいけど 
 自分にとって使いやすい形とボタンの数と位置とクリック感と重さのマウスを使ってるだけだ
 
 
- 55 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:44:50 ID:IWkn/mWe
-  >>53 
 ボタンのクリック感が全メーカー中一番良い
 それと各指の収まり具合も。
 
 クリック感が一番の決め手だね
 
 次点はロジクール。他はウンコ
 
 
- 56 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:46:48 ID:gSKO7vGx
-  >>53 
 (交換対応が)早い(IMOは)安い(ドライバが)うまい 最近はちょとまずい。
 
 
- 57 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:52:41 ID:FU2vd2TD
-  ロジはいいんだけどsetpointがちょっと鬱陶しいかも。 
 でもMSのマウスはホイールボタンのチルトに機能割付けできないのがなー
 
 
- 58 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:01:44 ID:a7ss0zEZ
-  もう10数年ロジ一筋だが、塗装禿げまくりだし 
 何を俺はロジにこだわってんだか
 
 
- 59 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:31:42 ID:uLiOu2hs
-  僕は寝転がってやるのに拡大鏡が便利ってだけなんですけどね。 
 
 
 
- 60 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:07:53 ID:YFimRlp6
-  wnlm7000マウス動かすと音ヤバイな。 
 最初気づかずに気にならなかったけど
 それが分かったとたんものすごく目障りだな・・・
 
 
- 61 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:11:54 ID:YFimRlp6
-  今さっきマウスパット無しで操作してみたら 
 テーブルの上で操作するほうがすべって動かす音の方が大きいけど
 マウスから出る音が打ち消されて、まだこっちの方がストレス溜まりにくい感じがするw
 
 
- 62 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:12:45 ID:9ptElvK+
-  そんなあなたに布系マウスパッド 
 
 
- 63 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:13:57 ID:YFimRlp6
-  >>62 
 thx。布の方が音が吸収されるとかか?
 明日でも試しに買ってくるわ。
 
 
- 64 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:24:03 ID:pQLM9tgt
-  試しに買ってくるって言っても 
 ヤマダやPCデポなんかに軽い気持ちで出かけても売ってないよ
 念のため
 
 
- 65 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:10:24 ID:hrMHVBMQ
-  >>60 
 モスキートノイズですね?
 俺は年寄りなので耳にマウスをくっつけて
 初めてジーーとか聞こえるわw
 
 
- 66 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:12:07 ID:1TLBgs7Q
-  >>63 
 マジレスするとsteelseriesのqckとかどうよ?
 1500円でおつりくるし
 
 
- 67 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:30:05 ID:YFimRlp6
-  >>64 
 過去に100均で布のマウスパッド使ってたんだが
 そういうのじゃないのか?
 
 それとももっと特殊なやつか?
 
 
- 68 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:41:29 ID:1TLBgs7Q
-  >>67 
 qckだとアマゾンで売ってるしお勧め
 表面は割と丈夫で適度に滑ったり止まりやすくてかつ裏は滑り止めが効いてるからAirapadみたいなやたら滑る物を求めている訳でなければ万人にお勧め
 
 
- 69 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:51:58 ID:YFimRlp6
-  >>68 
 thx。めちゃくちゃ高い訳でもないのでこの際買ってみるわ。
 
 
- 70 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 03:06:26 ID:1TLBgs7Q
-  >>69 
 普通に使う分だと一番小さいサイズでも大きいかもしれないので一番小さいやつお勧めな
 丸めて売られているので反りの癖がついてるので洗濯して平らな所に置いて反りを取る事をお勧めする
 光学式 レーザー式 青虎 ロジ MS問わずに使えるからね
 
 
- 71 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 05:03:54 ID:iJFi9nBG
-  青虎mini使ってるけど 
 底にホコリ溜まりやすくない?
 机綺麗にしててもすぐ小さなホコリがミゾに溜まってる
 
 
- 72 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 05:20:03 ID:T65vlPvw
-  >>71 
 同じ。
 
 
- 73 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 07:07:39 ID:OZAKHIHo
-  >>71 
 そして穴見て目にレーザーが
 
 
- 74 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 07:18:29 ID:vjUyRINf
-  みんな同じか 
 
 
- 75 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:35:47 ID:IaKXGKrD
-  無線レーザーでカリカリホイールが欲しかったらロジに走るしかないの? 
 サポートいいからMSマウス使いたいのに。
 
 
- 76 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:45:21 ID:WgnRbHvm
-  Wireless Notebook Laser Mouse 6000の 
 送信側出力レベルをアゲるツールはないですか?
 
 
- 77 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:58:07 ID:etYxgRAh
-  USB延長ケーブルでマウスの近くにもっていけばそれだけでいい。 
 
 
- 78 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:37:06 ID:ilCz3sap
-  BlueTrack買ってきたんだが 
 CADで使うにはあまりにきつかった
 回転がツルツルすぎてセンター押しで図面動かそうとしたら
 すさまじい勢いで拡大縮小する
 なれとかそういう次元をこえてしまっている
 もう少しなんとかならなかったのかなこれ。
 
 
- 79 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:46:54 ID:JYM8bn+X
-  >>78 
 素直に3ボタン使えよ…
 
 
- 80 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 13:17:25 ID:WBsT0AMF
-  >>78 
 慣れでなんとかなる
 
 
- 81 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 13:57:28 ID:22L+/tuA
-  だからCADでは、IMOかIE3.0を使えとあれほど 
 
 
- 82 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:57:07 ID:7avbLRFh
-  IE3.0って色一種類だけだよね? 
 黒かと思って店頭で見たらなんか灰色っぽかったんだが・・・
 
 
- 83 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 16:48:38 ID:Z1FjwtFU
-  再販前と再販後のIE3.0は色違うよ。 
 http://www.4gamer.net/review/msie_3_0/msie_3_0.shtml
 
 
- 84 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:46:48 ID:uLiOu2hs
-  IE3.0は解像度400dpiでしょ。 
 ポインタ遅くない?
 
 
- 85 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:30:49 ID:LdP9+vxw
-  IMOも400dpiだ 
 
 
- 86 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:58:54 ID:lP45hfi3
-  ttp://kakaku.com/item/01605012614/ 
 このマウスって使いやすいですか?ノートPCですがけっこう長時間使うので
 デスクトップに使うどっしりナチュラルワイヤレス6000かふつうの6000のにするか迷ってます。
 
 
- 87 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:59:32 ID:8o69PbHj
-  解像度自体は気にならないけどホイールの動きが残念 
 色はガンメタで綺麗だと思う
 
 
 
- 88 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:01:26 ID:8o69PbHj
-  ↑はIE3のことね 
 
 Arcはたぶん長時間使う人には向かないと思うぜ
 
 
- 89 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:08:05 ID:lP45hfi3
-  >>88 
 ですかー・・・今はメーカーの純正MINIマウスを使っているので、
 このARCでも長時間できちゃうかと思いますが、どうせなら
 ttp://kakaku.com/item/01605011853/これがいいですかね
 
 
- 90 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:16:18 ID:lP45hfi3
-  ttp://kakaku.com/item/01605011853/ 
 でも見た目ならこれかなあ・・・
 
 
- 91 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:19:13 ID:lP45hfi3
-  あ・・・こっちでしたttp://kakaku.com/item/01605011374/ 
 
 
- 92 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:26:29 ID:8o69PbHj
-  マウスは実際に自分で触ってから決めたほうがいいよ 
 
 
- 93 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:43:06 ID:eb33G7rN
-  どうせこんどは青色レーザー使ったマウスとか出してくるんでしょ。青色光と 
 レーザーのいいとこどりです、みたいな。
 
 で、10年後ぐらいにはオングストーム単位の動きも正しくキャッチとかいって
 X線レーザーとかα線つかったマウスがでてくる。
 
 
- 94 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:54:20 ID:kZeEC2za
-  10年後はマウス無くなるだろ。 
 
 
- 95 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:55:16 ID:IzLHrLby
-  この10年の入力デバイスの進化の遅さを考えれば 
 あと50年はマウスだな
 
 
- 96 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:11:38 ID:4Wo1FyTD
-  ロジのG9みたいに内蔵メモリに設定を保存して 
 別PCでもドライバーのインストール等をせずにそのままの設定で使える
 そういうマウスってマイクロソフトにありませんか?
 
 
- 97 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:14:37 ID:Z1FjwtFU
-  Habu 
 
 
- 98 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:24:20 ID:4Wo1FyTD
-  Habuはマクロ機能が50msのディレイしか設定できないって価格に書いてあったけど 
 そこも設定できるものないの?
 
 
- 99 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:32:25 ID:YFimRlp6
-  チルトの部分も設定割り当てられたらいいのになぁ・・・ 
 チルト使わないし、もし設定出来たら
 左チルト=ブラウザ戻る
 右チルト=ブラウザ進む
 が出来て良さそうなのに。
 
 
- 100 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:02:00 ID:pQLM9tgt
-  >>99 
 前スレのやつ試してみれば
 
 745 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 14:08:55 ID:RMXJPD/G
 >>743
 >>744
 当方XPだけどIntelliPointの設定で水平スクロールを有効にしてると
 ウィンドウにWM_MOUSEHWHEELメッセージ(0x20e)が飛んでくるようなんだ
 だからそれをWH_CALLWNDPROCでフックしている
 (WH_MOUSEやWH_MOUSE_LLでは捕まらない。Vistaならできるのか?)
 
 こんな簡単なことなのに誰かやってるのを見ないのは、OSやIntelliPointのバージョン次第で
 挙動がかなり変わるとか、なにか問題点があるのかもしれない
 
 そこでものは相談なんだが、誰か人柱頼めないか
 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/14388.zip
 
 
- 101 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 02:21:52 ID:EJeKcuQt
-  操作する度に高周波?のような小さい音がしてイライラする 
 
 
- 102 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 07:07:20 ID:JjmcR/jd
-  >>100 
 動いた尾y
 
 
- 103 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 08:17:13 ID:zF8b75Ep
-  インテリドライバーを導入してからマウスがおかしい。 
 
 Vistaのマウス設定でスクロール量を”2”としていたのが、”10”固定になり大変不便。
 
 また、アプリケーションによってはスクロールで選択出来るものも出来なくなっていたり(イラストレーターのフォント選択など)
 
 これどうにかして直りませんか。 ドライバー削除してVista標準で行こうかと考えましたが、
 
 スクロールボタンが固くて再度で代用せざるをえず、非常に困っています・・・
 
 
- 104 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 08:24:40 ID:A5ZT33CY
-  変なの入れないでIntelliPointいれたら? 
 
 って言いたいところだがバージョンぐらいかけよ
 基本的にMSマウスはVista非対応だがな
 
 
- 105 :103:2008/12/15(月) 08:35:22 ID:zF8b75Ep
-  すみません、インテリポイントのバージョンは6.31.230.0です。 Natural Wireless 6000を使っています 
 
 
- 106 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 09:45:29 ID:nsz+2Wch
-  CADメインでワイヤレスって重くて疲れるかな? 
 
 
- 107 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 10:45:26 ID:zF8b75Ep
-  最近のマウスは単4一本でOKです。重たくないでしょう。 
 ボールマウスのころはボール+単3が2本だったら、そりゃ重たかったです。
 
 
- 108 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:00:22 ID:cRbbF1x2
-  ワイヤレスにする必要がどうしてもあるってんじゃないなら有線のほうがいいよ 
 おれも一時ワイヤレスに恋焦がれてたけど有線でも特に問題ないことに気づいた
 
 
- 109 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:07:41 ID:nsz+2Wch
-  てことはレーザー+フルサイズだとWL Laser Mouse 7000ですね・・ 
 6000だと重いですか、安いんだけどなぁ
 
 
- 110 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:25:49 ID:nsz+2Wch
-  >>108 
 そのとおりかもしれません。
 今は有線Laser Mouse 6000なんですけどどうしても買い足す必要があって
 どうせなら無線ためしてみようかなーと思ったわけです。
 
 
 
- 111 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:57:12 ID:A6EU2xXv
-  Notebook Optical Mouse 3000(有線 光学式) 買ってきました 
 
 梅田のヨドバシカメラで展示しているマウス全部クリックしてみて音が小さいの探したんですが
 静かなのに限ってワイヤレスで高機能で・・・結局クリック音に関しては妥協してコレを選んだのですが
 使ってみるとそこそこ静かで良さそうです
 ただクリックが柔らかすぎるかな
 「有線 光学式 クリック静か 値段そこそこ」を条件にしている人には良いかも
 
 
- 112 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:15:00 ID:mMbzalVo
-  http://jp.youtube.com/watch?v=LQ-jv8g1YVI 
 
 
- 113 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:30:15 ID:upGT6X3Y
-  HabuをBlueTrackにして、センサーの位置をなんとかして、 
 ワイヤレスにしたようなの出ないかなぁ。
 
 
- 114 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:21:03 ID:nno/o0w1
-  >>113 
 ホイールも替えなきゃ駄目だろ
 
 
- 115 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:42:06 ID:YD/veEmB
-  IMO黒単品 
 まだなのか
 
 
- 116 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:30:51 ID:5mQUYfl7
-  3年ほど前に買ったIMO黒がドラッグできなくなってしまった 
 もう寿命かな
 黒単品で欲しいんだけどどこも売ってない・・・出るの待つより白買った方がいいのかな
 
 
- 117 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:54:07 ID:pjT7KD/Z
-  5個セットを買えば発売中止になっても安心 
 
 
- 118 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:38:15 ID:qRaYrEgC
-  初めてMSのマウスを買った。IE3。 
 今までロジだった分横ボタンのヘナヘナ感がイマイチだったけど慣れると癖になるなこれ
 
 
- 119 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 11:27:35 ID:LBj8dfN8
-  VX-Rがぶっ壊れたので退院するまでの繋ぎ+青色LEDの体験としてExplorer Mini Mouse買ってみた 
 
 
- 120 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 11:36:45 ID:Z+GyFBTs
-  >>119 
 現行のマウスでは良い部類に入ると思う。
 
 初ワイヤレスにもオススメ。
 
 
- 121 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 12:58:35 ID:RKjUZsVA
-  Explorer Mini Mouse使ってるんですけど、 
 ホイールで1メモリ動かそうとしたら、2、3メモリ動いちゃうんですけど、これ普通ですかね。
 
 
- 122 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 13:07:49 ID:e9eb4Uwg
-  Explolrerはかなり人選ぶマウスだろ 
 
 
- 123 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 14:36:50 ID:6qHUZijL
-  >>121 
 そう。インテリドライバーを入れるとそうなってしまうという、
 本当に恐ろしいマウス=MSのマウス。ほんと切れそうになる
 
 
- 124 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 14:57:09 ID:dJRRuPHs
-  インテリポイント入れてもスクロールの加速有効のチェックを外すとマシにはなるんだが 
 そんなの関係なしにアプリによってはスクロールがおかしいのもある。
 
 
- 125 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 16:15:18 ID:zVpDP8f9
-  インテリポイント入れない方がいいのか、 
 
 
- 126 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 16:42:19 ID:/YORYdGn
-  俺は5.2で止めてる 
 サブのPCに以降のバージョンを入れると明らかにもっさりするから
 
 
- 127 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 17:15:57 ID:U299BVoy
-  ボタンの入れ替えしたりチルトを利用するので無ければ別にIntellipointは要らんよ 
 拡張ボタンに機能割り当てるソフトはいくつかあるし
 
 
- 128 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 17:25:44 ID:zVpDP8f9
-  IMOって安いし保証長いしある意味最強のマウスじゃね? 
 
 
- 129 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:01:33 ID:0/H7AJiI
-  >>128 
 dpi足りない
 もうちょっとほしいよね
 
 
- 130 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:03:15 ID:aNX8zO8f
-  >>127 
 Intellipointなしでぬるぽホイール使おうとすると加減が出来ないというか・・・アプリにもよるけど軽く滑らせただけで2,3ページ飛んだりする('A`)
 
 
- 131 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:13:35 ID:UOLz7hHL
-  どうせVistaなんだろw 
 
 
- 132 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:16:03 ID:U9YF/SKl
-  >>131 
 Vistaが悪いように言ってるけど悪いのはドライバだろ。
 どっちにしろMS製品なわけだけど。
 
 
- 133 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:26:41 ID:UOLz7hHL
-  でも俺が使ってるアプリケーションはIntellipointなしでぬるぽホイール使っても 
 何ページも飛ばないし、XP ProとHome
 
 
- 134 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:48:53 ID:isEb3aXv
-  もっさりもスクロール量が変なのも解決策ガイシュツなのに 
 何回ループしたら気が済むんだよ
 
 しかしヨドバシめ白IMOがあるのはいいが
 BTだけ展示なしってどういう了見だごるぁ
 Arcなんて展示してる場合じゃねーだろ
 
 
- 135 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:46:23 ID:OOBS2/Aq
-  wikiに解決策書いてある? 
 
 
- 136 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:46:58 ID:T/vBllF8
-  >>121 
 Vista 64bit+Intellipoint6.3+WLM6000v2.0でスリープから復帰すると
 その時その時によってホイール具合がそんな感じでおかしかったり普通だったりと困っていたが、
 マウスパッド交換したらぴたりとおさまった。
 んなわけないだろと思いたいが他に理由が考えられん。
 
 
- 137 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:25:43 ID:RH6VI8rT
-  バルクIMOですが、使っているうちにマウスを動かす位置がずれてきて 
 しょっちゅう定位置に戻しています。
 不良品でしょうか?
 
 
- 138 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:27:26 ID:yBsZJ47n
-  MSのマウスはロジに比べて塗装禿げにくいですかね? 
 見た目禿げにくそうな感じがするんですが、変わらない?
 
 
- 139 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:33:08 ID:bh4FJLBh
-  http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_laser7000.mspx 
 これ買ってきたんだけど、垂直スクロールが早すぎて驚いた。
 一番遅くしてもいままで使ってたマウスの倍くらい早いんだよ。何だこれ。
 
 
- 140 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:51:56 ID:bh4FJLBh
-  >>139 
 間違えた。こっち
 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_laser7000.mspx
 ブラウザのタブ変えようと少しスクロールしたつもりなのに10タブくらい飛ぶ('A`)
 
 
- 141 :121:2008/12/17(水) 00:11:18 ID:xmiTKWxa
-  マウスのプロパティで接続されているデバイスを 
 IntelliMouseExplorer3.0にしたら改善したのでこれでいきます。
 
 
- 142 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:15:11 ID:d9XRzo+y
-  Explorer mini、どうも俺の手に合わないからやたら手が疲れる 
 ワイヤレスで良さそうなの無いからHabuかIE3でも買ってくるかな…orz
 ああいう形のワイヤレスあったら最高なのに
 
 
- 143 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:26:08 ID:JgKPrSSs
-  >>142 
 ロジを使って見ては?
 ロジは割と手にしっくり来る物が多いよ
 ボタンのクリック感とホイールがMSと全く違うけれど
 
 
- 144 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:29:42 ID:2u03NA7Q
-  ロジは出っ張りやへこみがMSよりきつめだから乗り換えると最初は違和感有るよ 
 慣れればなんてことないけど
 
 
- 145 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:48:09 ID:MegGL3wG
-  MSのぬるぽホイールはロジのハイパーファストスクロールくらいユルユル 
 
 
- 146 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:00:14 ID:d9XRzo+y
-  >>143-145 
 ありがとう、ロジ試してみるよ
 
 
- 147 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:29:45 ID:ebrOsEMt
-  Explorer Miniってホイールクリック軽い? 
 
 
- 148 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:02:12 ID:JgKPrSSs
-  >>147 
 ちとかたい
 
 
- 149 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:12:45 ID:48SGIAn3
-  Natural Wireless 6000買った 
 カーソルの動きにすごい違和感がある
 水平に動かせないし
 
 
- 150 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:44:45 ID:9zeiTBxN
-  >>149 
 
 俺もほぼ同じ物(NW7000)持っているが、おそらくマウスパッドとの相性だと
 思われ。
 
 前使っていたデニム生地のパッドでも水平に動かせなかったりぶるぶる震える
 現象が起きた。
 
 
- 151 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:47:59 ID:yDdgetLs
-  >>149 
 マウスを真上から見て少し時計回りに回したくらいが
 ちょうどいい。ホイールを基準にするとずれる。
 底面を見ると分かるよ(電池蓋の上下のラインが目安)。
 
 俺も慣れるまでに2か月くらいかかった。
 結局斜めに動かすようになっちゃったんだけど。
 
 
- 152 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:08:31 ID:jtp9NqkL
-  >>149 
 ロジからの乗り換え?
 NW6000にかぎらずロジみたいな持ち方をすると右下にカーソルが走っていくんだよな・・・
 若干反時計回りに回した状態でマウスを持つと楽なのに勿体なさすぎる
 オイラも>>151と同様にナナメに動かすようにして使ってる
 
 ロジのドライバで気球をまっすぐスライドさせて傾きを補正するって設定項目があったんだが
 あーゆーのを搭載して欲しい
 
 
- 153 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:14:38 ID:3h+nGbAq
-  >>152 
 IP4.*はあったよね >傾きを補正する
 現行ver.はなくなったの?
 
 
- 154 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 17:00:22 ID:PgoxmYUI
-  インテリマウスエクスプローラ 4.0 USB/PS2(実際はPS2コネクタを使用) 
 インテリポイント 6.1
 WinXP SP2 環境で使用
 
 上記環境で使っておりますが、チルトホイールなるものが使用できません。
 一度も動いたことがありませんので、アプリの制限に引っかかっている
 感じではありません。
 
 何か思い当たることなどありましたら、アドバイスをお願いできればと思います。
 
 
- 155 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 17:52:10 ID:nGNGpBCN
-  思い当たることもないしそんな症状に興味もないのでアドバイスしません。 
 
 
- 156 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 19:56:44 ID:138rVoO/
-  >>150-152 
 MX610から乗り換えた
 肩こりがひどいんで持ちやすいNaturalにしてみたんだけど失敗したわ
 握ってしっくりくる状態から微妙に時計回りにすればいいんだけど手首がおかしくなりそう
 せっかく握りやすいのにこんな肝心なことを疎かにするなんて・・・
 
 
- 157 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:04:59 ID:Sjt3p8kR
-  Natural Wireless Laser Mouse 6000の購入考えています!! 
 
 どうでしょうか?
 感想聞かせて下さい
 初めてのマウス購入なんですがこういう特殊なマウスって扱えるでしょうか?
 
 
 
- 158 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:23:52 ID:D/aPaDGk
-  わろたw 
 
 
- 159 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 07:47:42 ID:sMK5H6E3
-  Natural Wireless Laser Mouse 6000の購入考えています!!  
 
 どうでしょうか?
 感想聞かせて下さい
 初めてのマウス購入なんですがこういう特殊なマウスって扱えるでしょうか?
 
 
- 160 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 07:53:35 ID:SWdOt/Lj
-  君にはMSやロジの旧時代の遺物なんて合わないから↓買ってニュータイプ目指せばいいと思うよ 
 http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=38413
 
 
- 161 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:18:42 ID:s+xXXo6w
-  昔使ってたチルト付きヌルポホイールのやつ、 
 ホイールクリックの反応が一瞬遅れる感じだったけど
 いまのチルト付きのやつってそんなことない?
 
 
- 162 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:24:18 ID:4Y/If6GO
-  マジレスしちゃうぜ 
 
 >>159
 使ってれば慣れるんじゃない?
 ただ受信機がマウスになりそうなくらい大きいんで持ち運びするなら辞めといた方がいい。
 ttp://www.pcarena.co.uk/images/6000nat.jpg
 
 
- 163 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:38:57 ID:/lGnQV3z
-  いまのチルトはホイールボタンが無くなって横に移りました 
 
 
- 164 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:20:59 ID:s+xXXo6w
-  え、ホイールクリックなくなったの? 
 
 
- 165 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:33:37 ID:mJeF0qBu
-  ぬるぽに辟易してマイクロソフトからはしばらく離れてたんだけど 
 そろそろ非ぬるぽ出た?
 
 
- 166 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 18:02:02 ID:SPYZraDW
-  >>162 
 そのレシーバー、初めて見たときは本当にマウスだと思ったw
 
 
- 167 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:43:11 ID:bgtMqCoJ
-  こんだけデカイのに電波はあんまり飛ばないんだぜ… 
 
 
- 168 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:56:16 ID:RdCe4TDb
-  2.4Ghz対応でUSBメモリサイズのレシーバがついたモデルがあるので 
 そちらを買ってください。でかいキーボードが付いてきますが。
 
 
- 169 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 11:06:23 ID:QFrxCDSQ
-  ボールはもうないの? 
 
 
- 170 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 17:46:06 ID:B0mtMsRn
-  IMOが安くて最高だ! 
 
 
- 171 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:16:57 ID:aV+YZOL+
-  IMOは時を越えて至高 
 
 
- 172 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:43:22 ID:1ZXg/1ZZ
-  質問させてください。 
 OS  WinXP
 マイクロソフト レーザーマウス6000を使っているのですが
 サイドボタンの割り当ての変更方法がわかりません。
 
 コンパネ→マウス項目を全部みても変更など文字はなく
 色々調べてみたのですがPCの知識が浅く見つけ出すことができませんでした。
 
 もし分かる方いましたら教えてください、おねがいします。
 
 
- 173 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:48:44 ID:vETBaqqn
-  インテリポイント入れろ 
 
 
- 174 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:49:51 ID:L7CDHgXS
-  ボールは? 
 
 
- 175 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:57:47 ID:FvAgqdJ/
-  BlueTrack搭載型IMOまだか? 
 ホイールはうるさくないクリックタイプで
 ガワはリッチな合革加工!
 
 一般に安物と分類されるIMOがどこまで高級化できるのか
 また、実現したらどれだけの感動を与えてくれるのか
 
 とか期待しつつ何年も変わらなかったIMOは今の時点で完成されてるってことなのか!
 いやIMOじゃなくてもいい!この際IME3.0でもいい!スタンダードなマウスは新しい世代へ進むべきではないのか、いや進んでくれ!
 
 
- 176 :172:2008/12/20(土) 20:14:07 ID:1ZXg/1ZZ
-  ボールはついてません。 
 
 インテリポートですかぁ。。。
 わからない単語ですがやふってしらべてみます!!
 
 ありがとうございました。
 
 
- 177 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:27:40 ID:Pr5656RZ
-  IMO選別ver.とか出してくれたらいいよ。 
 何代も使ってるけど最初からの個体差も激しくて長生きするのとすぐチャタるのがある。
 当たりのやつには4千円出せる。
 
 
- 178 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 21:04:19 ID:erDI0XTm
-  >>177 
 チャタったら交換すればいいじゃん。
 その内辺り引くでしょ。
 
 
- 179 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 21:28:05 ID:Pr5656RZ
-  ほかにもホイールがガラガラするのとか筺体がギシギシするのとか品質にバラツキがあんのよ 
 
 
- 180 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 21:32:51 ID:/pgHmtL/
-  WMOマイクロに交換してみたら、IMOにない良さがあるわ 
 
 
 
- 181 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:16:04 ID:aZmfZiYA
-  IMO黒5個セット買ったけど、確かにホイールのスムーズさには差があったな。 
 
 WMOは何もかもスムーズでした。5ボタンの必要が無いならお勧めです。
 
 
- 182 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:41:07 ID:b4AyeLIm
-  本革社長マウス作ってくれないかな 
 
 
- 183 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:35:21 ID:P1eS+cch
-  本革って臭くなるぜ… 
 
 
- 184 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:42:41 ID:uaw0szG4
-  ゴミと間違えてAmazonの納品書捨てちまった 
 購入ページを印刷したやつでは保証受けられない?
 
 
- 185 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 03:58:01 ID:ZVD26y0T
-  大丈夫だろ。そこまで厳しくない 
 
 
- 186 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 10:12:58 ID:1fFLfOjj
-  >>166 
 どうせなら有線マウスとして使えるようにすれば良かったのにな。
 
 
- 187 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 10:19:57 ID:BL1vCcwO
-  IME4は先週で5年過ぎたな・・・保証が効かん。 
 
 
- 188 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 10:51:43 ID:Fi8tfyOp
-  5年も使えば十分だろw 
 
 
- 189 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 11:39:55 ID:iVUgbc5K
-  mini分解してみたよ 
 http://img242.imageshack.us/my.php?image=dsc00626pd9.jpg
 http://img242.imageshack.us/my.php?image=dsc00630yj6.jpg
 http://img242.imageshack.us/my.php?image=dsc00636zy6.jpg
 http://img242.imageshack.us/my.php?image=dsc00639hc1.jpg
 
 
- 190 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 11:49:25 ID:FVGY3Rrq
-  エロいな 
 
 
- 191 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 12:50:53 ID:jiEqy9+v
-  >>189 
 スイッチ、外観からはこれか?
 
 6形薄形SMDライトタッチスイッチ
 ttp://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+PZ+2+ATK0028+0+4+JP
 
 
- 192 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:47:00 ID:y6TwFQ3I
-  >>191 
 多分そうじゃないかな。MSは前からそれ使ってたはず。
 
 
- 193 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:51:26 ID:YEKYgTaw
-  安いからワイヤレスレーザーの5000を買ってみたんだが、Logicool的なセンターボタンの機能って無いの? 
 マウスのプロパティでセンターボタンを選択してみたけど、オートクロールも現れないしブラウザで「新しいタブ」も使えない
 
 
- 194 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:59:33 ID:ZmoKrec1
-  >>174 
 ともだち
 
 
- 195 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:00:22 ID:ZVD26y0T
-  >>194 
 3点
 
 
- 196 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:22:42 ID:QXhkBWmD
-  puresenter mouse 8000について質問です。 
 他人のPCでパワーポイントのスライド操作を使う場合、
 ドライバをインストールしないと使うことが出来ないのでしょうか?
 
 
- 197 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:46:02 ID:vogKe4wr
-  miniじゃないほうのExplorer Mouseはホイール以外 
 全部マイクロスイッチっぽい感触だよね
 
 
- 198 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 02:39:28 ID:LeQeYBxo
-  マウスマニアのブログとかないかな? 
 全機種飾ってあるとかw
 
 
- 199 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 12:19:39 ID:fBkFt2Qj
-  数年前ならNICやサウンドカードでそんな類のサイトあったよな 
 一覧でだらぁっと並べてるような
 
 
- 200 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 13:39:58 ID:MNxBeuGd
-  ブログ形式になってから、博物館的コンテンツは減ったよね。 
 
 
- 201 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:23:29 ID:CJ82DKqy
-  ブログはそういう用途には使いにくいからね 
 でも↓みたいにブログ感覚でサイト作れるWebサービスもあるから、そういうのに期待
 http://sites.google.com/
 
 
- 202 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:11:55 ID:WPrzgSBc
-  なんという台本通りの流れ 
 
 
- 203 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:44:02 ID:Caiz3zrH
-  IMOと同じサイズのワイヤレスっていうとどれでしょう? 
 
 
- 204 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:00:17 ID:MNxBeuGd
-  6000V2とかはサイズが近い。 
 
 サイズが近いってだけで操作感は全然違うけど。
 
 
- 205 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:13:58 ID:jzXPFzax
-  WOM2000も同じくらいの大きさだっけ 
 
 
- 206 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:49:19 ID:09dZVBZb
-  IMOで「閉じる」を割り当ててるんですが、 
 「閉じる」を実行すると時々Altキーが押しっぱなしの状態になります
 改善策がなさそうなんでIntellipointをやめてキー割り当てアプリを使おうか思うんですが、その場合ホイールの加速やポインタの速度を変えられますか?
 
 
- 207 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:40:40 ID:E0ehtk3d
-  1年ちょっと使ってるIE3.0がだんだんおかしくなってきた 
 ホイールスクロールしてるとホイールクリックが誤爆しまくって大変だわ
 修理出してみるか
 
 
- 208 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:57:43 ID:AX+HrwIM
-  IE3そんなに使いやすいとは思わなかったけど他のマウス触ったら使いにくすぎてダメだわ 
 
 
- 209 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:08:41 ID:tEvo3xdl
-  ワイヤレスレーザーマウス7000買ったんだけど何このマニュアル 
 全然内容が書いてないのね
 主電源って切らないと電池消耗し続ける?
 PC側から信号が送られてこなければ勝手にスリープモードはいるの?
 
 
- 210 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:11:19 ID:nBcNhKwa
-  しばらく触れないと自動的に電源切れる。 
 ちょっと動かすとすぐ電源が入る。
 
 ちなみに、パソコンデスクのそばをドスドス歩くだけでも電源が入るし
 地震で家が揺れても電源はいる。
 
 まぁ、正直なところ、エネループとか使ってるなら
 そんなにびくびくしなくてもちゃんと省電力になるよ
 
 
- 211 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:19:06 ID:tEvo3xdl
-  >>210 
 エネループ使っていいんだ
 なんか
 間違った種類の電池を使用すると爆発の恐れがありますとか書いてあったから
 どうしようか困ってたんだが
 付属の充電用の台座で
 充電さえしなきゃ何使ってもよさそうなのね
 
 
- 212 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:53:21 ID:dnJrMtgI
-  はぁ 
 
 
- 213 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 00:15:31 ID:9BtdR+m6
-  >>211 
 ゆとり世代って凄いな
 
 
- 214 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 01:40:52 ID:XWzgcZyZ
-  IE3.0のことで聞きたいのですが 
 マウスを解体するにはどうすればいいのでしょうか。
 
 どこにもドライバーであけられるようなネジもないので・・
 もしよければ教えてください
 
 
- 215 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 01:45:39 ID:am9ZNM8g
-  >>214 
 ネジはちゃんとあるよ。見えないだけ。
 適当に検索すればやり方も出てくると思うけど。「解体」よりは「分解」の方がいいかもね。
 
 
- 216 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 01:59:41 ID:EFMZ/Arz
-  WNLM7000でパソコンをスリープさせて再度使う時 
 縦スクロールが妙に遅いのですが似たような症状が起きる方いませんか?
 OS vistaでインテリポイントは最新です。
 
 
- 217 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:28:38 ID:OMAX2kwW
-  うちのは起きないなぁ。 
 あとバージョンは最新ですと書かずに6.3ですと書いた方が良い。
 
 
- 218 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 03:54:27 ID:4xmcFVPV
-  MSでもボタン数が多いものってあるかな 
 
 
- 219 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 06:56:10 ID:iBiAMM5F
-  >>218 
 sidewinderがおもっくそあるじゃん
 
 
- 220 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 07:05:07 ID:AQeVdyvv
-  あれ、ボタン数は見かけ倒しなんだぜ…。 
 無意味に多いdpi変更ボタンにも割当て出来ればもっと評価上がると思うが。
 
 
- 221 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 08:50:01 ID:rEGpmLVn
-  昔カウント変更スイッチがついたエレコムのマウス買ったの思い出した 
 800・400・200だったかな?ノートで使うとき変更してたキガス。ボールマウスの時代
 
 
- 222 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 12:50:40 ID:pLp3iCq2
-  >>126 
 俺WirelessLaser6000なんだけどインテリ6.3入れちゃったよ・・・後悔してる
 ホイールを回してもしばらくは反応しないんだよ
 たぶん、ヌルヌルホイールだからわざと反応を鈍くしてるんだな
 マウスの種類をIE3.0にすると問題ないけど、チルトが無効になるし
 ワイヤレスの感度・電池残量表示も無くなる
 仕方ねぇ、ロジマウスタンハァハァにするかぁ
 
 
- 223 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 12:51:31 ID:ZAmkLLY0
-  NEC純正のPC-9872Rとかも底面に100/200/400切り替えスイッチ付いてたな。 
 
 
- 224 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:16:48 ID:J57QQxDZ
-  >>216 
 俺はExplorerMouseで出た。
 
 いろいろ試した結果、スタンバイ時にレシーバを挿してるUSBポートの電源供給が切れるとだめだってことがわかった。
 スタンバイ中でも給電されているポートに挿したら直った。
 
 そっちとは違う理由かもしれないけど、参考までに。
 
 
- 225 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:51:51 ID:LYtZiOO5
-  ちょっと安い 
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0016G9KZ8
 
 
- 226 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:14:39 ID:kFmuK/7j
-  IME5とか出してくれ 
 
 
- 227 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:01:37 ID:WeB/nO0z
-  Wireless Laser Mouse 5000の材質が俺にあわないようだ。 
 マウスに触れるところに湿疹みたいなのができる。
 大きさや重量感、操作性は好きだったが痒くて仕方ないので、
 DELLの付属マウスに戻した。
 
 
- 228 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:44:33 ID:HKHnGUOl
-  >>227 
 どっちみち使えないなら、塗装剥いだら?
 バラして個々のパーツを#600〜#1000位のサンドペーパーで磨く。
 一個やったけどいい感じになった。
 
 
- 229 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:01:36 ID:6ipi01XP
-  >>227 
 WLM6000も同じ
 使い始めはヌルッとした感じで指からすべり落ちるような感じだったし、
 色も一か月くらいで黒ずんだり禿げてきた部分もある
 ツルツルした部分は塗装も感触も新品のままだから、
 全部ツルツル塗装にすりゃいいんだよな
 
 
- 230 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:32:25 ID:IIWsnMaq
-  おまえら手の平や指から酸性の汁でも出てんのか?w 
 
 
- 231 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:39:17 ID:zdqiNjK+
-  >>230 は手から何も出ない?熱すら出さない? 
 まぁハードウェア板には人間以外の人もいるってことには気づき始めていた。
 
 
 
 っていうレスがあると満足?
 
 
- 232 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:39:51 ID:zdqiNjK+
-  人間以外の人 
 
 
- 233 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:44:28 ID:c4GETPpn
-  箱に保証書がありますが、この保証書の部分だけ切り取っても使えますか? 
 万が一故障したらプチプチシートに包んで発送しようと思いますが。
 
 
- 234 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:59:22 ID:e735JHwI
-  むしろ箱の保証書の部分のコピーをFAXで送るだけでOK 
 何の問題もないよ
 
 
- 235 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:26:16 ID:c4GETPpn
-  そうなんですか、安心しました。ありがとうございました。 
 
 
- 236 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:57:21 ID:h3ekAECF
-  芋改まだでつか 
 
 
- 237 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:03:57 ID:6JrTW83v
-  芋-NicoS 
 とか、芋-ジャガーとかいいなw
 
 
- 238 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:21:34 ID:smPJbd7q
-  茄子復活希望なオッサンたち。 
 もしここを見てたら芋とかimeとかいってるユトリ糞餓鬼に踊らされないように。
 
 茄子の後継はSideWinder Mouseだ!
 オッサンの俺が言う!間違いない!
 
 
- 239 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:04:58 ID:0IR5SfNm
-  言われてみればナスの形してるな 
 
 
- 240 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:29:32 ID:vlrVvcr+
-  IMO黒単品はまだですか? 
 どこかに売ってないかな
 5個もいらない2個セットとかなら買ってた
 
 
- 241 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:29:42 ID:hPdJH0H7
-  >>233 
 故障品は新品が送られてきた箱に入れて送り返せばいい。
 プチプチさえいらない。
 
 
- 242 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 03:25:37 ID:q1AYDqhp
-  マウスの横側が黄ばんで交換してもらいたいのですが、これは保証外ですか? 
 
 
 
- 243 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 08:31:18 ID:3P2UTE7x
-  マウスとしての機能を損なっているわけではないので保証外です 
 
 
- 244 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 09:28:07 ID:BBJTuXK6
-  保証期間内に汚い手で触れば交換し放題になるもんな 
 
 
- 245 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:34:33 ID:n/lIvLbr
-  ぬるぽホイールのゴムが黄ばんだのも保証対象外? 
 
 
- 246 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 01:11:43 ID:HYr3gaEH
-  何か最近OSで蹴られるのが多いが 
 だめもとでexplorer mini買ったら2000で使えたぁ〜
 
 
- 247 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:13:16 ID:aA4stxBC
-  【Logicool】ロジクールマウス83匹目【Logitech】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230199966/120
 
 120 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 02:48:16 ID:LDkjREx0
 >>114
 ロジは切り替えできるからいいけど、
 MSのぬるぽホイールはダメダメ。使いこなすとかいう問題じゃない。
 
 画面のスクロールだけにホイールを使うならぬるぽでもいいが、
 確実に1段階だけホイールを回したいという使い方には不向き。
 例えばFPSの武器切り替えや、タブブラウザのタブ切り替えなど。
 慣れ以前の問題。
 
 MSだってゲーミングマウスはぬるぽホイールじゃない。カチカチホイールだ。
 ぬるぽホイールはスクロール以外で使い物にならないのは常識。
 
 --------------------------------------------------------------------
 ↑こんなことを書いてる人がいるけど
 「常識」なの?
 
 
- 248 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:22:12 ID:LDkjREx0
-  常識だな。 
 
 
- 249 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:23:38 ID:aA4stxBC
-  本人が何やってんだ馬鹿 
 
 
- 250 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:28:51 ID:jnbTGZZJ
-  1つだけ回すのが難しい他に 
 ぬるぽのホイールクリックは硬くて素早く押せないことと
 押してもコンマ数秒の反応遅れがあるのでゲームでは話にならないのも常識
 
 
- 251 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:29:54 ID:vzZsY5/9
-  本人わろたw 
 
 
- 252 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:38:28 ID:aA4stxBC
-  「弘法、筆を選ばず」 
 
 下手な奴ほどマウスに拘る
 
 
- 253 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:43:22 ID:vzZsY5/9
-  エロゲやギャルゲの為にコリコリホイールに変えた奴も多いはず 
 
 
- 254 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:46:49 ID:YOIjGAlz
-  常識と言い出す奴にロクな奴が居ない見本だな。 
 ぬるぽが出た頃からMSマウススレでは
 慣れて気に入ったら使え、慣れずに気に入らなかったら買い換えろ。
 お前の順応力適応力はお前にしか解らないから自分で決めろ。
 ざっと纏めるとこんな感じでとっくに解決されている。
 今更騒ぐ事じゃない。
 
 
- 255 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:21:32 ID:bi22G/b4
-  ホイール回しを習得するのに訓練がいるということが分った。 
 オレはチャレンジャーだから今年中にマスターする!
 
 
- 256 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:33:05 ID:F1TA0pQj
-  ID:LDkjREx0 
 カッチョイーw
 
 
- 257 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:40:54 ID:bi22G/b4
-  辛い修行に耐えてやっとホイール廻しが習得できました。 
 応援してくれた皆さんありがとうございました!
 
 
- 258 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:20:16 ID:jnbTGZZJ
-  ホイール回しはだいぶできるようになってきたんだが 
 反応遅延を克服するコツを誰か伝授してくれ
 
 
- 259 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:19:15 ID:5W8JnLUC
-  7年使ったエレコムのミニマウスに別れを告げてMSの安いマウス買ってみた 
 
 
- 260 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:36:27 ID:AMJI0asK
-  ついこの前ホイールクリックがチャタリングしまくるようになったから 
 保証書探しながら我慢して使ってたらいつの間にか直ってた
 再発しそうだけど
 
 
- 261 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:11:39 ID:62sa5Go0
-  昨日 WirelessNotebookLaserMouse7000を買いました 
 ホイールの左右ボタンが水平スクロールにしか対応していないのが不満ですが
 それ以外はまずまずかなと思っています。
 
 ホイールの左右ボタンを戻る/進むに変更したい! orz
 
 
- 262 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:31:47 ID:IzOuk+Ni
-  MSのマウス初めて買ったんだけどうわさどおりホイール、ヌルヌルですね。 
 慣れれば問題ないんだけど使うソフトによってホイールの反応の仕方が違って扱いにくい。
 Internet ExplorerではするするスクロールするんだけどiTunesでは
 ホイールをゆっくり回すと全然反応しなくてさっとすばやく回すとスクロールすることはするんだけどスクロールする範囲が不規則で使いにくい。
 機種によって違うと思うんだけどみなさんのMSマウスではiTunesで同じことが起きますか?
 前使ってたカクカク回るマウスでは1スクロールで3コマスクロールするって設定してたんだけど
 MSのマウスってヌルヌルホイールだからホイールの速度を速くか遅くしか設定できないんですよね?
 機種はWireless Laser Mouse 7000ですがせっかく高かったマウスを買ったのでアドバイス貰えるとうれしいです。
 
 
 
- 263 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:34:01 ID:nW9p6ttw
-  JYUPPA 
 
 
- 264 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:38:20 ID:jnbTGZZJ
-  >>262 
 Vistaじゃない?
 MSマウスはVistaにちゃんと対応できてません
 
 
- 265 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:38:35 ID:nW9p6ttw
-  十把一絡げにMSマウスはヌルヌルと言わないで。 
 ヌルヌルじゃないマウスも普通にあります。
 MSマウスは高い=高性能ではありません。
 使いやすさと値段も比例しません。
 
 263は間違えて突っ込んでしまった。
 
 
- 266 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:47:44 ID:mIA4WMP9
-  JYUPPA←なんかかっこいいなw 
 
 
- 267 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:13:52 ID:4FOIuUZO
-  IMOチャタってきたな 
 Janeでタブ切り替えしようとしたらリロードになるし
 右下のアプリのデスクトップアイコンを右クリしたらタスクバーのプロパティと両方出る
 
 
 
- 268 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:45:50 ID:h7+jSamg
-  ヌルヌルに慣れるとコリコリには戻れなくなる 
 
 
- 269 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:05:31 ID:MLh/nqv7
-  コリコリよりジュッパだろ 
 
 
- 270 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:38:01 ID:HOALBWmX
-  もし試している方がいれば教えてください。 
 最近のマウスの仕様は、WinだとVistaかXPまでの対応品ばかりですよね。
 青虎miniを検討しているですが、win2Kで問題なく使えている方いますか?
 
 
- 271 :262:2008/12/28(日) 21:12:56 ID:IzOuk+Ni
-  >>262ですがみなさんはiTunesで同じような感じですか? 
 参考までに教えてください。
 
 
 
- 272 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:29:30 ID:FQKTnDeA
-  >>271 
 OS何を使ってるの?
 それとマウスのドライバは何を使っているのか言ってくれないとアドバイスのしようがない。
 
 
- 273 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:52:04 ID:O8z0HfOq
-  >>271 
 「Vista+ぬるぽ」の不具合は絶賛放置中だよ
 俺の場合はスタンバイから復帰すると全てのアプリに対して、めいっぱい回さないとスクロールできない。
 PS/2接続だと解決するけど。
 
 
- 274 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:54:32 ID:LDkjREx0
-  Vistaのホイール不具合は、 
 設定でわざと使ってるのとは違うマウスを選択する解決したりする。
 
 
- 275 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:01:17 ID:+O7o8qo6
-  >>273 
 しかも、再起動しないとスクロール量の設定変更が一切利かなくなるよな。
 スリープじゃなくて休止状態になるようにすれば一応回避できるけど、面倒になって
 シャットダウン派になった。
 
 
- 276 :262:2008/12/28(日) 22:01:23 ID:IzOuk+Ni
-  肝心なことを忘れてました。 
 OSはVistaでUSB接続です。
 Internet Explorerではちゃんとスクロールするのですが、iTunesでだけすばやく回さないと反応しないです。
 みなさんのヌルヌルホイールではちゃんと反応しているのか気になるのでここで聞きに来ました。
 
 
- 277 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:11:12 ID:FQKTnDeA
-  >>276 
 vistaなら私はわかりません。
 マウスのドライバのバージョンを書かないと
 わからないよ。
 
 
- 278 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:28:08 ID:dGaxVbZ0
-  Vistaは何やっても駄目だよ。 
 
 
- 279 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:31:58 ID:xZL0s6pZ
-  プッVistaにMicrosoftのマウス使うなんて 
 
 
- 280 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:34:37 ID:mxHRaJpC
-  Vistaは、それを作ったMicrosoft自身にも手に負えない複雑怪奇な仕様なのです。 
 
 
- 281 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:02:08 ID:M0trzykb
-  vistaでスリープ後のマウスのスクロールの動作が異常なんだけど 
 >>273が言ってることはこれのこと?
 
 この症状ってvistaが悪いのそれともマウス?
 あとインテリポイント入れたら直りますか?
 
 
- 282 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:10:11 ID:mxHRaJpC
-  >>281 
 ずっと前に同じ症状にあったのを思い出した。
 その時は、USB接続だったのをアダプタかましてPS2で接続したら直ったんだった。
 
 >>276さんも一度ためしてみれば?
 
 
 
- 283 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:10:34 ID:FQKTnDeA
-  >>281 
 マウスの名前と、マウスドライバのバージョン書けよ。
 
 
- 284 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:20:37 ID:M0trzykb
-  >>282 
 ノートだからPS2ポートないんだよねぇ・・・残念。
 >>283
 マウスはWNLM7000でマウスドライバってなんでしょうか?
 標準ドライバなんですがデバイスマネージャでマウスの所みたら
 なぜかHID 準拠マウスが2つとPS/2マウスががありました。
 
 
- 285 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:31:46 ID:F7BgoqUO
-  >>265 
 正しくは「じっぱ」ひとからげ
 「じゅ」のローマ字もJUの方がキーストローク少ないぜ。
 
 
- 286 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:38:10 ID:gkJzS1yZ
-  スタート>コントロールパネル>マウスまで行けば何とかなるだろ 
 
 
 
- 287 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:56:50 ID:9NH7MQwI
-  >>273 
 >>224
 
 
 
- 288 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:06:03 ID:TBuuIHB1
-  ボタンの溶けないIntelliMouseを教えてください。 
 
 
- 289 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 15:11:05 ID:cUVY2+/k
-  IE3.0を使っているんですが、最近表面がツルツル?するようになり 
 滑りやすくなって非常に持ちにくいんですが、これはよくある現象なのでしょうか
 
 
 
- 290 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:54:11 ID:pYi3vFCo
-  お肌が乾燥 
 
 
- 291 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:37:53 ID:IS2FFExe
-  >>289 
 キーボードのてかりみたいなの?
 あれは表面のざらつきを己の指でこすり取った物だから諦めるしかない
 
 
- 292 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:01:04 ID:TAfbHnjN
-  マイクロソフトのマウス2年で壊れやがった 
 前のノーブランドのは4年もったのに
 
 
- 293 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:08:26 ID:9NYV+nB8
-  >>292 
 保証あるからいいじゃん。
 
 
- 294 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:15:06 ID:2BXrHwA8
-  IME4なんて1年もたないぞ。毎年交換してもらってる。 
 
 
- 295 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:25:37 ID:JKr3+N/a
-  IME4って交換してまで使うか?2度と使わないと思って捨てたが 
 
 
- 296 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 22:31:05 ID:1TO+A6py
-  今いきなりPS/2接続経由のコントロールが効かなくなった 
 仕方ないのでUSB接続に切り替えたけど、レスポンスが悪いのでPS/2接続に戻したいんだよな。
 これってPC側が壊れたのかアダプタ側が壊れたのかチェックする方法あるのかな?
 
 
- 297 :284:2008/12/30(火) 00:30:05 ID:YFMNx5sO
-  284ですが問題はこれでした。 
 http://support.microsoft.com/kb/930091/ja
 
 スリープモード復帰の際にマウスを操作すると不具合がおきる点。
 
 
- 298 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:36:04 ID:J5//153D
-  >>296 
 他のPS/2アダプタ付きマウスを繋ぐ→動く→アダプタ側故障
 →動かない→PC側故障
 
 じゃ駄目なの?
 
 
- 299 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 05:25:52 ID:cinCXMWE
-  っていうか、マウスからUSB端子までが生きてるのは確かなんだから 
 アダプタ内部の導通だけ調べりゃ問題点は切り分けられるんじゃねえの?
 
 ピンアサインはどこかに資料が転がってるだろうしな
 
 
- 300 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 08:44:14 ID:hpJAJCxj
-  >>298 
 >>299
 サンクス 以前使ってたものを接続したらちゃんと使えましたのでアダプタ側ですね
 お騒がせしました
 
 
- 301 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:42:03 ID:liDmoiOD
-  先日、MSのマウスを購入したんですがホイールでスクロールの速度は変更できるのですが 
 スクロールサイズって変更できないのですか?ロジみたいに3行や4行など設定できるみたいに。
 OSはVistaで機種はWireless Laser Mouse 7000です。アドバイスよろしくお願いします。
 
 
 
- 302 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 14:02:24 ID:yklEjQRy
-  怒らないでマジレスしてほしいんだけど 
 Blue芋いつ出んの?
 
 
- 303 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 08:07:04 ID:pGIjrTYz
-  Explorer Mini買おうと思うんだけど カタカタする問題って直ったの? 
 
 
- 304 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 08:15:25 ID:5A1REU/x
-  ミニマウス。 
 交換してもらった代品もわずかにガタがあったけれどももう慣れた。
 ソールが摩耗してなじんでくれたのだと思う。
 布系のマウスパッドならほとんどガタを感じることはないと思う。
 良いマウスだと思います。
 
 
- 305 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:32:05 ID:jFgr5ZCG
-  7000買って1週間ぐらいたったけど 
 ぬるぽマウスにやっと慣れてきた
 
 
 
- 306 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:29:38 ID:FcqGu1p4
-  青虎Mini店頭で触ってきたけど、いいな。クリック感も持ちやすさもバッチリだった。 
 惜しむらくはワイヤレス・・・今時有線かよって感じだが、電池交換とか面倒だ。
 有線モデルの販売予定はないんだろうなぁ。現状、MSで5ボタン、リーズナブルというと
 Explorerくらいしかないんだよな
 
 
- 307 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 02:56:48 ID:qxerHcMM
-  >>306 
 その選択肢だとロジMX518買った方が幸せになれるような気がする
 
 
- 308 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 06:38:37 ID:raqAMpz7
-  >>304 
 そうですか。慣れちゃえば問題ないか
 ところでこのマウスって常時青く光ってるの?
 
 
- 309 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 07:07:27 ID:w760xFsQ
-  >>308 
 センサー読み取り用のLEDは常時光ってる。動かさないと微灯。動かすと瞬時に目つぶしビーム。
 外周部のオシャレ照明は電源オン時やスタンバイからの復帰時にゆーっくり点灯してすっと消える。
 電池は惜しげもなくアマゾンで単3リチウム買いました。
 
 
- 310 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 07:23:40 ID:d0OTT+bN
-  名前欄に「!omikuji !dama」と入力 
 
 
- 311 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 07:28:33 ID:raqAMpz7
-  >>309 
 レスありがと おしゃれな照明は消えちゃうのか、点きっぱなしがよかったなー
 
 
- 312 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 08:51:58 ID:I+474G/V
-  miniだけど、朝とかマウスが冷えてるとヌルポがやたら重い気がする 
 グリス固まってんのかな
 
 
- 313 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 10:39:51 ID:BehOO7AX
-  だいたいBlueTrackとかいってBluetoothがラインナップにない時点で頭おかしい 
 もう「レシーバーはマウス本体に収納できます」はいいっての!
 すっげー使いにくいよ
 
 
- 314 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 12:49:10 ID:aHjEla18
-  IE3.0はゲーム的にどうなん 
 
 
- 315 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 12:50:06 ID:WZlC+FTk
-  収納出来るというのならロジみたいに完全に格納して欲しいよな。 
 底面にはまるだけなんて収納とは言わないだろ。
 レシーバーは感度が良ければUSBメモリ程度の大きさになるだけで十分だよ。
 
 
- 316 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 15:32:23 ID:Qr292yr6
-  >>307 
 実はついこの間買ってきたんだ、MX518。で、早くもクリックする時に
 変な軋みみたいなのが聞こえてきた。クリックするほどボタン押し込んでないのに
 「キチッ」って音がする。つまりシングルクリックなのにカチカチッて音になって
 生理的に良くない・・・。ボタンへの機能割り当ても選択肢少ないんだよな。
 
 
- 317 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:14:20 ID:theud653
-  >>314 
 かなり多数のプロゲーマーが使ってる。
 
 
- 318 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:16:26 ID:aHjEla18
-  なら間違いないな 
 
 
- 319 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:21:07 ID:theud653
-  >>318 
 しかし耐久性が高いわけじゃないのでその点にはご注意をば。
 もっとも、Ikari Laser買うお金でIE3.0なら3つほど買えるわけだが
 
 
- 320 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:29:05 ID:qxerHcMM
-  >>316 
 神経質すぎだろw
 
 
- 321 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:22:31 ID:Qr292yr6
-  >>320 
 俺もね、たかがマウスに神経質になることなかろうとか思ってたクチなんだけど、
 結構気になるもんなのよ。キーボードとかマウスに異様にこだわる人のことが分かった気がする。
 
 
- 322 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:29:17 ID:zDw1CUe6
-  あーそりやボタンの浮きだろ 
 軽く触れるとパタパタとボタン動かないか?
 
 
- 323 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:56:12 ID:p/7r3Vza
-  >>321 
 おれもMX518でその現象だけど気になるレベルじゃないだろ。
 
 
- 324 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:09:49 ID:Qr292yr6
-  >>322 
 浮きともちょっと違う感じ。ボタンを長めに押し込んでゆっくり力抜いていくと、同じ音がするのよ。
 バラしてみたいが、バラしたら元に戻らんだろうな。
 
 まぁいいや。青虎Mini明日にでも買って来よう
 
 
- 325 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 14:54:18 ID:r4iIIA53
-  Explorer Mini Mouse(BlueTrack™)って 
 MMM8000の俺的不満点が解消されてるっぽいな
 ・ホイールが出っ張りすぎ&回しにくい→低い金属ホイール
 ・サイドボタンが高い&やや後ろすぎ→低い&やや前っぽい
 ・単4→単3は重量的に改悪かも
 後はBluetoothにしてくれるだけでいいんだけど
 
 けど小ささでMMM8000しかないかなあ
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/ms_24.jpg
 by ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/ms.htm
 余談だが↑の写真でもMMM8000のドングルのケツが上がってるの確認できるが
 分解したら中の2枚の基盤をつなぐ部品が高すぎて基盤が曲がってるんだよな・・・
 
 
- 326 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:30:17 ID:ZobvIgf5
-  青虎miniの底に溜まるホコリのうざさは異常 
 
 すき間に入りすぎだろw
 
 
- 327 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:46:09 ID:4E0KXQIm
-  note optical 3000買ってきた 
 ぬるぬるホイールが慣れないなぁ
 
 
- 328 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 17:06:15 ID:oRN50Srt
-  >>326 
 机(パッド)の上掃除しる
 
 
- 329 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 07:54:12 ID:iMiGm90Q
-  サンワサプライのMA-G9DSってのが持ちやすかったんで買ったらやたらポインタが瞬間移動して 
 使いにくいんでここの復刻エクスプローラ 3.0検討してるんだが、いいものかね?
 
 
- 330 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 07:55:58 ID:3UctdZse
-  サンワサプライw 
 マウスはMSかロジ以外の選択肢はないよ。
 
 
- 331 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 08:06:08 ID:f0pyrvWe
-  Explorer Mini Mouseを使ってるんだけどボタン割り当ての戻る進むが 
 
 firefoxでは反応しません!IEブラウザではきちんと反応するんですが・・・。
 
 ネット観覧するのに非常に使いにくく大変困っております;ω;
 
 どなた様か解決ゾロリおながいします><
 
 なんどもインスコし直しましたしフォルダでは反応してるのでおそらくfirefoxでの問題かと思いますがどうすればいいですか?;;
 
 
- 332 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 09:02:31 ID:RZW7ceLW
-  ;; 
 
 
- 333 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 09:16:19 ID:iMiGm90Q
-  >>330 
 うん、あらためて調べてみたらすげえ不評ばっかで鬱・・
 どうもホイールが硬いらしいがどんなもんだろ
 あとロジクールのMX-518とどっちがいいか悩んでて解像度にかなり差があるんだけど
 そんなに変わるものなんだろうか。
 
 
- 334 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 09:37:23 ID:aIwWPhaI
-  悩んだら両方買えが鉄則 
 
 
- 335 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 09:54:21 ID:3UctdZse
-  >>333 
 なんで光学式ばかりなの? レーザーは?
 光学式は意外と使えない場所が多くて不便。
 FPSゲーマーだったら光学式に拘る理由はわかるけど。
 
 
- 336 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:23:39 ID:dmH8WtEp
-  >>330 
 Razer Salmosaも悪くない。いちど分解調整する必要はあるかもしれないが。
 あとA4Techとか
 
 
- 337 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:39:12 ID:iMiGm90Q
-  >>335 
 いや光学式ってのは特に気にしてなかった、たまたまです。
 家で使うマウスなんで持ちやすくて精度が良くて瞬間移動あんましなくて長持ちすればおk。
 予算は大体5千円位までで考えてましてIE3.0検討中
 今のマウスがとにかくやたらとすっ飛ぶので作業しにくく家族にもエライ不評・・。
 
 
- 338 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:49:04 ID:3UctdZse
-  >>337 
 家の中で使えない場所が多いんだけどね光学式は。
 机がつるっとしてたら全く動かなかったりするし。
 
 
- 339 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:05:10 ID:iMiGm90Q
-  >>338 
 デスクトップ型で場所は固定なんで使えない場所云々はないと思います。
 マウスパッドがAirpadProって奴です。
 
 
- 340 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:13:21 ID:2ckViIBb
-  >>330 
 Vista奴隷の俺にはMS製マウスってもうありえんわw
 
 
- 341 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:49:23 ID:/1CrqzhN
-  >>339 
 >マウスパッドがAirpadProって奴です
 マウスにこだわりなさそうなやつがなぜこんなの買ったのか非常に気になる
 
 
- 342 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:51:37 ID:xyytVw4y
-  更新にMicrosoft - Other hardware - HID Non-User Input Data Filterってのが来てたからインストールしようとしてみてるんだけど 
 致命的なエラーでインストールできない
 入れなくてもいいんかな…
 IntelliPointは6.3
 
 
- 343 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 12:21:13 ID:8eKdGRCp
-  >>340 
 PS2接続で万事解決だよ。
 
 
- 344 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 12:47:37 ID:yL05J1tX
-  悩んだらIMOを買えが鉄則  
 
 
- 345 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:17:47 ID:iMiGm90Q
-  >>341 
 ついでに調べたらいいパッドなんだなあ・・親父がなんかの機会に貰ってきました
 
 解像度が妙に低いけど普通にインターネットとかに使う程度なら問題ないかなあ。。
 たまにお絵かき掲示板は使うけどゲームで好評な位なら問題ないか?
 
 
- 346 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:57:00 ID:YlrBs11x
-  >>341 
 サンワサプライのゴミがあろうことかマウスの形をしてるものだからマウスだと思ったんだろ
 
 
- 347 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:59:34 ID:NjD+Mmhp
-  IMOでは駄目駄目のマウスパッドだけど、他社のマウスなら問題ないって場合も普通にあるよ。 
 
 
- 348 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:34:23 ID:YlrBs11x
-  >>331 
 firefoxのスレで聞いたほうがいいんじゃねーの
 
 
- 349 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:27:30 ID:PDS+K6eW
-  IMOもチャタリングあるんだな 
 
 
 
- 350 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 02:04:50 ID:rPizhrHs
-  結局、ブルートラックもマイクソがひとりで騒いでただけで 
 ぜんぜん流行らなかったな
 
 
- 351 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 02:07:19 ID:w5YXNaIm
-  そもそもMS自身がブルートラックを2種類しか出してないし、 
 特許で守られてるだろうから他社は真似したくてもできないんじゃないの?
 
 
- 352 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 02:29:15 ID:p4/3KBFJ
-  NEWサイドワインダーの情報はまだか。 
 
 
- 353 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 02:42:29 ID:iuOp5hIz
-  ワイヤレスマウスなんだけどインテリポイント6.3って電池残量機能なくなったの? 
 
 
- 354 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 07:58:40 ID:F1Z0MAFU
-  >>352 
 情弱乙
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0911/ms4.htm
 
 
- 355 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 10:45:14 ID:CoUATTRi
-  >>351 
 ブルーライトヨコハマウスも忘れないであげて
 
 
- 356 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:15:42 ID:b+SOD2tE
-  つまんねー 
 
 
- 357 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:20:26 ID:CoUATTRi
-  >>356 
 先駆者はもっと尊重しろ
 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001202/etc_yokohamouse.html
 
 
- 358 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:52:49 ID:HD7x1QIV
-  アホな会社だなw 
 
 
- 359 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:19:44 ID:ug8KrvJU
-  IE3.0seクルー 
 
 
- 360 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:51:04 ID:TZuo4PWK
-  新春日替わり特価3,000円でExplorer Mini 買いました。 
 展示品は底面がカタカタに傾いて許容範囲どころじゃなかったですが、改良されていることを期待して・・・
 結果、改良されてました!
 やっぱり仕様じゃなくて製造不良だったということですね。
 
 
- 361 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:10:02 ID:S80Ypw1q
-  >>360 
 3kは安いな・・・どこの店?っつっても日替わりなら聞いたって意味ないか
 
 
- 362 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:20:33 ID:txVgWZ+4
-  ttp://07.net/mouse/ 
 FPSをやっています
 レジストリでマウス加速を切ろうと
 色々探したらこのサイトを見つけたんだけど
 傾き2、4.24とかあって、読んでもどれが良いかわからない
 point入れてません
 
 
 
 
- 363 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:30:15 ID:CdFlyJ7S
-  >>360 
 
 
 
- 364 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:35:52 ID:68uYKcpP
-  BlueTrack™とかって流行るとかそういうもんなのか 
 一般人はマウスなんてめったに買わないうえに高いのはまず買わないぞ
 
 
- 365 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:38:46 ID:w5YXNaIm
-  一般人の話じゃなくてメーカーの間で流行るって話でしょ。 
 
 
- 366 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:20:56 ID:CoUATTRi
-  少なくともレーザーよりはいいぞ。 
 
 電池の持ちは悪くなったみたいだが
 
 
- 367 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:11:32 ID:fe2wYu/k
-  Explorer Mouse買ったけど重いなこれ。 
 あとソールの作りがいまいちで布パッドだとソールの角のとんがりが引っかかる。
 
 
- 368 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:50:52 ID:iuOp5hIz
-  光学からレーザーに変えて 
 レーザーというまでだからどんな光なのか期待して裏みてガッカリしたのは
 俺だけじゃないはず。
 
 
- 369 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:51:01 ID:1kEKkXZl
-  >>327 
 > ぬるぬるホイールが慣れないなぁ
 これって結局なれないね、俺も。
 慣れてないだけと考えて3ヶ月ぐらい使ったけど。
 MSってかたくなにクリック感ありのホイールでチルトださないけど、
 ここまで出さないのはなんでなんだろう。
 色違いとかたくさんのモデル出すぐらいなら、一つぐらい出しても
 よさそうなものなのに。
 
 
- 370 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:08:45 ID:TZuo4PWK
-  >>361 
 でおでお@広島で先着30台限り。
 開店と同時に行ったけど、誰も買っていなかった・・・
 わざわざマウスごときに行列しないか。
 
 ↓過去ログからするとMSが販売店から不良ロットを回収したような気配?
 販売済みのものまでは回収していないようだから、ハズレを掴まされた人が気の毒です。
 
 
 356 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 08:00:03 ID:L5BE+s2j
 週明けにNTT-XからExplorer Mini Mouseが来るはずだったんだけどいきなり未定になった。
 どういうことだろう・・・。
 
 
- 371 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:54:58 ID:68uYKcpP
-  >>368 
 レーザーってのはレーザーダイオードを使ってます程度の意味だろ
 波長がLEDと同じなら解像度は光学と変わらないし
 もし波長が長ければ光学に劣ることになる
 レーザーって看板自体は性能について何も表してない
 
 
- 372 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:16:12 ID:S80Ypw1q
-  >>370 
 d
 つい気軽に店を聞いたが、そうだよな、近場の店とは限らないんだよな。
 さすがに千葉から広島行くほどのお値打ちではないwww
 こっちで買うか。
 
 
- 373 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:18:42 ID:RZBOGWIf
-  >>362 
 マウスのプロパティのポインタの精度を高めるのチェックを外せば加速切れるよ
 
 
- 374 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:06:16 ID:1ii7EfkX
-  >>371 
 NWLM6000のユーザーズガイドによると波長は850nm(標準)
 なので赤外線(不可視光)。
 WIME2.0のユーザーズガイドには波長が書かれていないけど、
 赤色(可視光)なのでおそらく600nm付近だと思われる。
 BlueTrackは青色(可視光)なので、だいたい450nm付近だと思う。
 
 波長の違いというより、光の照射/検出の方式の違いが解像度や
 追従性の違いに現われている気がするけど、どうなんだろ?
 
 > レーザーって看板自体は性能について何も表してない
 言えてる。レーザー光の持つイメージだろうね。
 
 
- 375 :368:2009/01/05(月) 00:09:36 ID:WQ/R5Q6b
-  もっと何か緑色や白色で見えるレーザーと思ってた。 
 ところが裏を見たら何も光ってない。ガッカリ・・・ただそれだけw
 
 
- 376 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:26:25 ID:EycFa/mu
-  携帯のカメラ使え、光ってる点が見えるから 
 
 
- 377 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:09:14 ID:WQ/R5Q6b
-  >>376 
 やってみたけど見えないぞ。レンズ?が電気の光に反射して映ってしまう。
 電気消しても何も映らないし。
 
 
- 378 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:11:37 ID:EycFa/mu
-  角度が悪いのか目が悪い 
 
 
- 379 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:12:53 ID:WQ/R5Q6b
-  >>378 
 動かしてる時にレシーバが光るんだけど
 マウス使ってないときはレーザー出てないの?
 
 
- 380 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:44:05 ID:qlY93z80
-  XPsp3 
 Intellipoint4.12
 
 IP4.12を削除して6.3をインストールしたいのですが、
 削除の途中で文字化けしたエラーメッセージが出て削除できません。
 6.3を上書きしようとしたのですが、インストール中に同じように文字化けしたエラーメッセージが出て
 インストールも出来ませんでした。
 
 削除中、インストール中のどちらのエラーも以下のメッセージです。
 ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib087603.jpg
 
 
- 381 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:56:44 ID:7cBmu0Jl
-  >>380 
 だからなんだ
 
 
- 382 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:38:26 ID:sOopjdTo
-  すみません、日記です 
 
 
- 383 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:01:48 ID:UeQQH3d/
-  1月5日(月) 晴れ 
 
 Explorerマウス+インテリポイントで使用中。
 
 「ipoint.exe」 ってインテリポイントの構成ファイルだよね?
 仮想ドライブツールのDAEMON toolsで「自動マウント」有効にすると、OSシャットダウン時に
 マウントしていたイメージを次回起動時に勝手に再マウントしてくれるんだけど、この自動マウント
 したイメージを外すとしばらくして
 「ipoint.exe - ディスクがありません」「ディスクを挿入してください」
 ってエラーメッセージが出て「キャンセル」でも「続行」でもとにかくディスクをマウントするまで怒られる。
 
 マウスユーティリティと仮想ドライブに何の関連があるのかわからん。
 つか、マウスユーティリティが俺様の秘蔵エロDVDに何の用があるんだ!
 
 同じ現象の人いないですか?
 
 
 
- 384 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:27:13 ID:S9inZNAn
-  マウスのスクロールアップ/スクロールダウンにキーボード操作を割り当てたいのですがわかる人いませんか? 
 ちなみにIP4.12を使っています
 
 
- 385 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:13:12 ID:01iuoOzz
-  さっき読み返したらなにトンチンカンなこと書いてんだ俺orz >>371 
 「レーザー、ガッカリ」のキーワードで脊椎反射的に投下してた・・・
 >>374
 > 波長の違いというより、光の照射/検出の方式の違いが〜
 でしょう。イメージセンサの技術が肝だと思う
 光の発信方法=性能ではないと単純化しただけです
 
 
- 386 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:46:17 ID:WQ/R5Q6b
-  ノート向けのワイヤレスマウス使ってる人でPC使ってない時 
 毎回レシーバ外して本体に直してる人いる?やっぱそれが普通なのかな。
 ノート向けのマウスってデスクトップ向けのワイヤレスマウスみたいに一定時間使って無かったら
 省電力モードに切り替る機能付いてないの?
 
 WNLM7000(電池はエネループ)なんだけどレシーバずっと刺したまま使ってたら4週間で切れちゃった。
 PC使い終るたびにレシーバ抜いて戻すの面倒だからできたら、レシーバと同じ形した
 ダミーのカバーみたいなの付けてくれないかなぁ・・・
 
 
- 387 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:43:04 ID:Omk9znXR
-  >>386 
 きにしすぎ
 そんなもんだから安心しろ
 
 
- 388 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:49:03 ID:uZzwbUAM
-  Explorer Mini Mouse買ったけど1年くらいで親指が当たる部分の塗装が禿げそうな気がする。 
 ついでに言うと右側のゴムっぽい部分は2年で表面がベタついて溶けそうな気がする。
 
 
- 389 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:58:32 ID:WQ/R5Q6b
-  >>387 
 おkわかった。
 
 
- 390 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:20:54 ID:68clPNGm
-  IE4.12が削除出来ない、6.2、6.3がインストール出来ないんですがどうすればいいですかっ 
 
 
- 391 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 05:05:31 ID:2TAePKsp
-  最悪だ・・・ 
 
 次に出る「SideWinder X9」にはフラッシュメモリがない・・・
 ロジの「G9」や「DHARMA」マウスにはあたり前についてるのに
 
 
- 392 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 05:58:56 ID:NswPBe8K
-  >>390 
 何やってもダメならOSの再インストールしかない。
 
 
 
- 393 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 09:46:46 ID:4UfKGDj+
-  IMO買ったがホイールがガタガタうるせえw 
 
 
- 394 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:01:06 ID:4uhG8sax
-  >>390 
 問題が発生した場合は自己責任で頼む
 あと、使い方は自分で調べてくれ
 ttp://support.microsoft.com/kb/290301
 
 
- 395 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:38:28 ID:vg9O/Ssw
-  ぬるぽホイールって職場用でしょ。ガリガリホイールは頻繁に使うと結構うるさいから。 
 家で使ってたら馬鹿だよ
 
 
- 396 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:51:01 ID:3uIW6Hj4
-  最近、こういう馬鹿増えたな 
 
 
- 397 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 03:33:32 ID:KZN7y/8o
-  2週間ほど前にVX450→青虎miniに換えて慣れてきたので、レポ。  
 KVMスイッチ噛ましてる上に、寝ながら使える事と基本的にサイドボタン等全く使わないし、2ボタンでいいと思ってるのであんまり参考にならないかもしれんが…。
 OSはXP Pro 32bitとVista Ult 64bitで、他の使用環境は全て同じで、あと上記の理由によりサイドボタン割当等必要ないので、専用ソフト等は全く入れずOS純正ドライバのみ。
 
 VX450
 ○
 左右対称
 サイドボタンない
 センサー中央配置
 本体側で電源切れる
 電池入替が上部から
 ×
 電池単3x2…
 2.4Ghzの割に3m離れると使えない…
 しばらくするとセンサー&ボタン入力反応なし→一度宙に浮かせると何故か復帰のスパイラル… (特に電池が無くなってくると入力反応なしまでの時間が短くなってた)
 
 青虎mini
 ○
 慣れたらぬるぽホイール使いやすい。
 布団の上でも全く問題なし。着布団の中からでも普通に使える。マウスパッド必要なくなった。
 電池1本(出来れば単4にして欲しかったが…、仕方ねぇか。)
 VX450よりはクリック音静か。(感触も俺好み。)
 ×
 左右非対称…
 サイドボタンいらねぇ…(しかも位置的に親指当たって誤作動するし。)
 電池入替下部…(しかも蓋の爪が普通に経年劣化などで割れそう。)
 
 とりあえずVX450の反応がなくなるのに困っていたのと、布団で寝ながらマウスパッド使いたくなかったからこれにしたんだけど、(てかトラックボール除くとこれくらいしか布団の中で使えそうなの考えつかなかった。)
 結果満足してる。これで左右対称でサイドボタンなしの2ボタンなら最高なのに。
 でも寝ながら使用でトラックボール以外なら普通にお勧め出来ると思う。チラ裏レベルのレポスマソ。
 
 
- 398 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:29:52 ID:zVQG8i0y
-  青虎miniで初期不良に当たった。勝手にスクロールする、カーソルが移動するの症状。 
 接続PCの変更、パッドの変更、無線機器電源のOFF等を試しても改善しないので初期不良交換。
 申し込んだ翌日に届いて驚く。
 
 代替品はホイールの感覚が軽…。不良品は重めで其処が気に入っていたんだけどなぁ。
 
 
- 399 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:35:08 ID:zVQG8i0y
-  まぁ今は正常に動作してます。置く場所を選ばないのは流石。 
 Wireless Notebook Laser Mouse 7000からの買い換えだけどそれなりに満足。
 
 
- 400 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:49:28 ID:9xFfzr/A
-  ダイアログっていうのかな?→▼が付いて選ぶやつ。 
 マイクロソフトのマウスってホイールの回す感覚ないから
 普通に回しても全然項目変わらなくて、思いっきり回さないと項目変わらないんだけど
 この手のマウスってこんなもん?
 
 
- 401 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:23:41 ID:JJ8KS1zG
-  Vistaならそんなもん 
 
 
- 402 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:07:57 ID:9xFfzr/A
-  >>401 
 thx。
 思いっきりOS vistaだわ。
 
 
- 403 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:08:42 ID:2LNb3qAw
-  それウソだから(笑 ドライバ依存だよ。 
 
 
- 404 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:18:18 ID:N8o0GPRn
-  >>402 
 んなわけあるかいっ!w
 
 
- 405 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 14:20:33 ID:Q6DD4oPC
-  なんかこのマウスおかしくないか? 
 触ってないのにホイールが一単位回ったり、
 動かしてないのにドラッグ&ドロップ時にカーソルが微妙に動くんだが
 
 今までは500円マウスでさえこんなことなかったんだが
 3.0使い始めてから頻繁に起こる。しかも毎回再現できるわけじゃねーから腹立つ
 
 
- 406 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 14:28:01 ID:g7hm+fg7
-  >>405 
 このマウスってどのマウス?
 
 
- 407 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:09:05 ID:vJqLn7yi
-  >>405は、何一つ言っていることが分からないな…… 
 
 
- 408 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:14:59 ID:vJqLn7yi
-  Explorer Mini Mouseをさきほどから使い始めたが、 
 最初周りを照らすほど煌々とLEDが発光して、ゲゲッと思ったら
 すぐ大人しくなってホッとした。
 
 
- 409 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:26:30 ID:hZXLuYZ/
-  http://99hk.biz/Microsoft_IME_3.0_se.htm 
 これってMSオフィシャルですか?
 
 
- 410 :質問:2009/01/08(木) 17:56:18 ID:7OuHSiFz
-  機能面で「Wireless Optical Mouse 5000」と「Wireless IntelliMouse Explorer 2,0」を判別する 
 方法はありますか?外観ではまったく区別がつきません
 
 ↓以下詳細
 ・ネット通販で注文した「Wireless Optical Mouse 5000」外箱を開けてみると本体裏面には
 「Wireless IntelliMouse Explorer 2,0」と記載されていた
 
 ・OSはXP-homeのみ、Vistaは持っておらず
 ・付属のIntelliPoint6,1にて拡大鏡、インスタントビューアーも普通に使えた
 ・外箱貼付シールModel Noと本体記載のModel Noは同じ1007 Lot Noも同じ0841
 ・外箱シールに M03-00085 TEAM:KDON WO:531965 S/N:7000202863279
 ・本体裏面のバーコード P/N;X801603-119PID;70002-492-8639797-20841
 
 感触としては記載がミスプリントで中身は5000のような気がするのですが実際に動かして
 確かめる方法はないでしょうか
 
 
 
 
 
 
 
 
- 411 :410:2009/01/08(木) 18:03:01 ID:7OuHSiFz
-  「Wireless Optical Mouse 5000」 
 ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical5000.mspx
 
 「Wireless IntelliMouse Explorer 2,0」
 ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.mspx
 
 
- 412 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:38:59 ID:tAtrqPJE
-  名前が違うだけだよ(´・ω・`)  
 
 
- 413 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:22:13 ID:Q6DD4oPC
-  >406-407 
 intelli mouseのスレで3.0つってる以上、他に無いと思うが
 
 
- 414 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:43:14 ID:b5LRlWdX
-  何の脈絡もなく文頭に「このマウス」なんて使うから 
 変なのが来たなあ、と思ってレス全部読んでないだけです
 
 
- 415 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:05:58 ID:QhjL9qW/
-  ソフトを入れられない環境ですが、ロジは基本的にソフト無しでも5ボタンまで機能します。 
 MSはどうでしょうか?特にIMO・IME3あたりは戻る・進むがソフト無しで機能しますか?
 
 
- 416 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:08:55 ID:ygXtc4fe
-  それぐらいは機能するだろ 
 しなかったらロジ使えばいい
 
 
- 417 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:17:24 ID:/CqM5oTR
-  第4,5ボタンとしてそのままアプリに渡るから 
 それを戻るとか進むとかに解釈するのはアプリの問題
 
 
- 418 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:49:38 ID:X+uRxyya
-  IMOの後継機種はまだかね(・∀・) 
 
 
- 419 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:04:56 ID:Bc0mE30f
-  ν芋は伊達じゃない 
 
 
- 420 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:16:47 ID:NGhsfNu0
-  >>413 
 それも人に説明するしかたじゃないよな(笑
 ドラッグして動かしてないのに、とかもいまひとつ分からん
 
 
- 421 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:19:50 ID:NGhsfNu0
-  IntelliPoint 6.3と Explorer Mini Mouse の組み合わせにボール式から移行したんだが、 
 カーソルの移動速度がちょい早すぎて調整しにくいね。
 調整値が11段階あるけど、早いほうはほとんど使えない。
 2と3の間くらいが欲しい。
 
 
- 422 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:18:39 ID:gmhVR7S/
-  >405 
 カーソルが動くのは埃かマウスパッドがうんこ
 埃もなく透過のマウスパッドじゃなきゃ初期不良
 ホイールは糞、嫌なら買い換えるしかない
 ただ、こんなホイールがいいという人はいないだろう
 スイッチも糞、500円のマウスにして壊れたら買い替えれ
 数千円でこの品質は異常
 
 
- 423 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:26:43 ID:/izUl53l
-  Explorer Mini Mouseだけどなぜか右クリックの反応がめちゃくちゃ悪い。 
 10回に1回反応したら良いくらい・・・
 レシーバーとの距離もほかのワイヤレスマウスも挿してないのになんでだ・・・
 欠陥品だろw
 
 
- 424 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:37:31 ID:XZJ/dYZG
-  品質のみを向上させたIMOをMSはダセ 
 
 
- 425 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:48:34 ID:NGhsfNu0
-  >>423 
 それは壊れてるんじゃないだろうか。
 ただ結構クリック感が強いねこのボタン。俺は最近のマウスはあんま知らないけど。
 
 
 
- 426 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:22:10 ID:9116mfgy
-  IntelliPoint 7.0 Beta (Windows 7 用) 
 http://www.microsoft.com/hardware/windows7/support.mspx
 
 
- 427 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:28:54 ID:NGhsfNu0
-  >>426 
 Vistaだが入れてみた。特に文句は言わずに入るな。
 でも6.3と何が違うのか分からん(笑
 
 
- 428 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 06:35:50 ID:mYh88roj
-  Explorer Mini Mouseってvistaのフリップ3Dを起動するボタンってついてる? 
 
 
- 429 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 07:06:50 ID:NGhsfNu0
-  デフォルトで真ん中ボタンだよね。もちろん付いてる。 
 
 
- 430 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 07:33:05 ID:mYh88roj
-  >>429 
 ありがとう 買ってきます。
 
 
- 431 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 07:37:39 ID:/26RkR0/
-  >>428>>430 
 そんなのはマウスの購入を決める理由には一切ならない.
 仮に付いてなくてもマウスの設定で
 Ctrl+Tab+Winのキーストロークを適当な割り当てればいいだけ.
 
 
- 432 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 07:39:47 ID:wbsrlvCt
-  >>431 
 どうした?
 悩みがあるなら聞いてやるぞ
 
 
- 433 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 07:47:24 ID:xsbKszx0
-  近所の店にこれが1200円で売ってたんだが、光学式はやめたほうがいいのかな 
 
 
- 434 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 08:03:20 ID:xsbKszx0
-  http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.mspx 
 書き忘れた。これ
 
 
- 435 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:27:10 ID:pncuIaVD
-  NWL7000をなぜ単体で販売しないwww 
 Bluetoothバージョンでも出るのかな? この形状は継承すべきでしょ
 
 
- 436 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:41:53 ID:eM4Bf7Mb
-  NWL7000のブルートラックバージョンが出たら8千円でも買う。 
 
 
- 437 :435:2009/01/09(金) 22:42:55 ID:pncuIaVD
-  あ、追記。 
 
 NWLM7000の唯一の不満点は、スイッチの音が派手なところ
 
 
- 438 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:57:29 ID:FgIoOEjZ
-  マイクロソフトってサポートの対応良い? 
 
 
- 439 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:11:42 ID:Awq4yGs/
-  Explorer Mini Mouse 買いました。 
 ぬるぬるでさえなければ、何の文句もない最高のマウスだったのにな。
 タブブラウザのタブ切替がまともにできないのが悲しい…。
 
 
- 440 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:23:44 ID:pN4Gaftr
-  >>433,434 
 もう買っちゃったかな
 IE4.0のワイヤレス版でその値段なら、あと1000円出してIMO買うか
 あと1000円下がってから買うといいと思う
 
 1200円で5年保証で交換し放題もありだけど、面倒臭いので私は買わない
 
 
- 441 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 07:13:53 ID:KOJE6RTS
-  >>438 
 時間を選ばないと全然繋がらないこと以外は良いよ。
 交換品の発送も恐ろしく迅速だし。
 
 
- 442 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 07:19:24 ID:RBE6zhTD
-  MS以上に対応良いところなんてないというレベル。 
 
 
- 443 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:14:01 ID:pPuC4+tl
-  俺のIME、いよいよボタンが押しても反応しなくなってきた 
 買った店の領収書とかまだ残ってるかな…
 
 
- 444 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:02:01 ID:aDlJIiIY
-  初期不良で交換してもらう場合、すぐに対応してくれるの? 
 
 
- 445 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:28:35 ID:vZjiirke
-  初期不良なら店に持って行ったほうが早くないかね。通販かな。 
 
 
- 446 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:56:31 ID:aDlJIiIY
-  店に持っていったら、マイクロソフトの製品は店で対応出来ないと言われた 
 マイクロソフトに直接言えってさ
 
 ツートップだけど
 
 
- 447 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:05:50 ID:vZjiirke
-  電機屋とかだったら対応してくれるのかもなぁ。まぁでもたいした手間じゃない 
 だろうからさっさと手続きしちゃえば。
 
 
- 448 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:11:40 ID:aDlJIiIY
-  暫く使えないの不便だが、手続きする 
 トントン
 
 
- 449 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:11:26 ID:5TxWmee9
-  バイトでもしたら分かるけどMSマウスの問い合わせは 
 店でやらないで全部MSに回せって通達が来る
 
 
- 450 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:14:33 ID:XZ3WZtp8
-  そういやipodを電器屋に持ってったら 
 直接電話してくれって番号書いた紙を渡されたなあ。
 
 
- 451 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:03:11 ID:lKUDVzn2
-  そういや電器屋のおねぇさんに 
 直接電話してくれって番号書いた紙を渡したら拒否られたなぁ
 
 
- 452 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:53:15 ID:3kd4X6Ec
-  ずっと使ってたロジのマウスが壊れたんで 
 前から気になってたExplorer Mini Mouse買ってきたけど
 もしかしてサイドボタンでスタートメニューの表示って出来ないっぽい?
 ショートカットキーで設定しようとしてもCtrl+Escの組み合わせは出来ないし……
 
 
- 453 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:41:46 ID:B8nu1Qg1
-  >>451 
 きっとツンデレなんだよ
 
 
- 454 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:21:28 ID:eUYeLFip
-  >>444 
 代替え品を先に送ってくれるレベル
 
 
- 455 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:29:14 ID:KavfQbKE
-  >>448 
 MSは代品先に送ってくれるよ。
 
 
- 456 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:44:15 ID:BgEPhHV6
-  Explorer Mini Mouse買おうかなと思って価格.comで値段見てたんだが、 
 定価より高値で売ってる店が何件か見当たるんだが、売る気あるのだろうか。
 他の商品を買ってもらったついでに、とでも考えてるのかな。
 そんな甘いものか?
 すごい疑問に感じるんだけど。
 
 
- 457 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:53:26 ID:VzwSGHDP
-  メーカー希望小売価格に1.05を掛けて売ってるヤマダ電器という小売店がありますね。 
 どうせ客は価格.comなんか知らないし、なるべく高く売りつけようという方針のようです。
 
 
- 458 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:10:01 ID:c4DSiG+d
-  Explorer Mini Mouse今日買ってきたけどホイールが・・・ 
 
 
- 459 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:12:15 ID:vZjiirke
-  ちょうどヤマダ電機に蛍光灯買いに行って、ついでに少々高くても 
 マウス買おうかと値段見て、びっくらこいたよ。amazonにした。
 ツクモ買収で少しそういうとこ、変わるといいな。
 
 
- 460 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:43:44 ID:c4DSiG+d
-            _____  
 / ヽ____//
 /   /   /
 /   / 青 /
 /   / 虎 /
 /   / 様 /
 /   /   /
 /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                    |
 |                    |
 /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
 /              /ヽ__//
 /    戦力外通告    /  /   /
 /              /  /   /
 /   ____     /  /   /
 /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
 
 
- 461 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:17:41 ID:IIA/deKf
-  NWLM7000二日目。やっぱり高さが気になってくる。 
 
 対応策として、プロパティの設定を
 比較的押しやすい右ボタンをクリックに、左ボタンを右クリックにしてみた。
 
 そうすると、まさにコンセプトどおり、ペンを握るように操作できそう
 
 
 
- 462 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:19:25 ID:XrF/4MI6
-  >>398 
 おれのもホイールたまに勝手に動く。
 正確には付属の電池だと勝手に動いてて、エネループにしたらほとんど動かなくなった。
 ちなみにホイールはかなり軽いな。
 
 
- 463 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:20:05 ID:XrF/4MI6
-  ○勝手にスクロール 
 ×ホイール勝手に動く
 さすがに自動で動いたらうざい。
 
 
- 464 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:25:30 ID:m7NlT/vU
-  やっぱホイール軽いよな 
 画像1枚ずつとかタブの切り替えとか至難の業
 
 
- 465 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:33:26 ID:JWGSc2sC
-  コリコリしたほうが使いやすいなぁ。今までそうだったんでちょっと 
 戸惑うな。あとスクロールの加速がうまく効かなくないか?
 
 
- 466 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:48:06 ID:m7NlT/vU
-  MSは早くチルトホイールを自由にカスタマイズできるようにしてくれ 
 そーしたら画像・タブの切り替えを割り当るから
 
 
- 467 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:56:07 ID:0psnTXj8
-  今IME4.0で、Sleipnirのページ切り替えるのにホイール使ってるけど、 
 コトコトって区切りがある方が使いやすいね。
 だけど、ページをスクロールする時はヌルヌルの方が使いやすいかも。
 
 そんな私もこのマウス使って5年。
 今ではページの切り替えも全く気にならない。
 そして次に狙ってるのはExplorer Mini Mouse。
 なぜならこれもまたヌルヌルだからです。
 
 
- 468 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:07:12 ID:JWGSc2sC
-  やっぱ慣れかねこういうのは。たしかにゆっくり微妙に動かしたいときは 
 便利ではある。
 
 
- 469 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 04:51:17 ID:xusE/npI
-  natural6000買ってみたけど重いこと以外はなかなか良いね 
 最初はポインタが変な動きしてたけどマウスパッド使うようにしたら劇的に良くなった
 
 この形で有線で軽くてぬるぬるじゃないホイールだったら最強なのに
 
 
- 470 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 08:54:57 ID:R74oGOJ3
-  >>459 
 OS再インスコ中にいきなりマウスが壊れた時
 高いと思いつつ買って帰ったなあ
 PCサプライ品(ケーブルとか)もけっこう高いよな
 
 
- 471 :246:2009/01/11(日) 10:21:54 ID:UJijrZlD
-  しばらく使ってみた結果 
 選択肢がなかったとはいえ小さすぎ&軽すぎ
 ぬるぬるホイール?は無問題
 スイッチoffがめんどくさすぎ
 俺的には93点
 
 
- 472 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:31:37 ID:WXucoqE3
-  Explorer Miniが電池切れする時の赤点滅はなんか楽しい 
 
 
- 473 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:54:48 ID:JWGSc2sC
-  >>470 
 掘り出し物みたいのは結構あるんだけどね。ほっといても売れるようなのは
 値引きしてないな。
 
 
 
- 474 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:07:16 ID:4/m7qjsd
-  Install IntelliPoint 32-bit beta software 
 http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=137187
 
 Install IntelliPoint 64-bit beta software
 http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=137188
 
 
 
- 475 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:58:36 ID:9ldqFc+m
-  >>474 
 >>426
 
 リダイレクト先
 http://download.microsoft.com/download/9/8/5/9851C50C-8901-4066-9AF5-8DEA4A0CECF1/IP32ENGW7Beta.exe
 http://download.microsoft.com/download/9/8/5/9851C50C-8901-4066-9AF5-8DEA4A0CECF1/IP64ENGW7Beta.exe
 
 
- 476 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:49:22 ID:DriUbXKD
-  SideWinder Mouseを購入したんだが 
 始めはなんともなかったが最近勝手に右クリック・左クリックされる。
 クリックというよりは数秒間ボタンが押しっぱなしになる感じ
 
 ペイントでボタンから指を離してマウスをグリグリ回していると
 ボタンが押されたときだけ絵が描かれるからよく判る。
 
 Intellipoint6.3でも6.2でも同じ症状
 ハード不良かな?
 でも常にじゃなくてたまに症状が出る。
 1時間に1,2回出る。
 5分ぐらいで直る。
 
 ほかに同じような症状の人いませんか?
 
 
- 477 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:51:55 ID:JWGSc2sC
-  クリックの動作がおかしい、というのは経験上は故障が多いな。 
 
 
- 478 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:13:31 ID:o0r4T+hB
-  >>471 
 全部買う前に分かるだろ
 Explorer Mouse買えばまだましだったのでは
 
 
- 479 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:53:44 ID:m11ViPny
-  >>476 
 ここで聞く前にMSに電話すれ。
 詳しい症状話さないでもすぐに代品が届きます。
 
 
- 480 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:18:08 ID:gd2Dcpl7
-  93点wツンデレレビュー乙 
 
 
- 481 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:49:21 ID:m7NlT/vU
-  Explorer Miniって左手でもなかなか持ちやすいな 
 
 
- 482 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:56:14 ID:m11ViPny
-  だまされたと思ってだまされた… 
 
 
- 483 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:16:16 ID:DGrDe39K
-  NWLM7000三日目。家宝になる 
 
 ナチュラルマウスを正しく横から添えるように握るためには
 テンキーレスなキーボードが必須かもしれない。
 
 それと、やはり右ボタンをクリックに割り当てるべき
 ただし おれはゲーマーではないので あしからず
 
 
- 484 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:55:02 ID:c2b3YLcA
-  やっぱコリコリだよなあ 
 
 
- 485 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 05:24:38 ID:4nKMdzrN
-  ヌルヌルホイールはたまにちゃんと反応しないアプリがあるな。 
 
 
- 486 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:57:17 ID:6vG9n2q5
-  mini虎の底の上下にある半円型の部分 
 ホコリは入り込みすぎだろw
 
 これはがしたらどうせ使い物にならなくなるんだろうけど
 なんでこんな微妙なすき間を作るんだよ
 
 
- 487 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:06:55 ID:4nKMdzrN
-  机をたまに掃除しよう 
 
 しかし俺もパッドがちゃんとしてればソールいらん派だな
 今まで使ってたのはソールが本体と一体化してるやつだったが
 何も問題なかった。
 
 
- 488 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:21:27 ID:6vG9n2q5
-  >>487 
 掃除してるよ。ウェットティッシュクリーナーつかってるけど
 やっぱりミゾにホコリが溜まる
 
 というかソールっていうんだ。ありがとう
 検索してみたら案外はがして張り替えてる人いるみたいだね
 
 
- 489 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:42:44 ID:YW1il1MD
-  Explorer Mouse今日買ったのですが、電池室から変な 
 プラスチックのビロビロが出てるのは、そういう仕様ですか?
 
 http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/html/DSC00036.html
 http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/html/DSC00037.html
 
 本体の奥に入ってて引っ張っても抜けないし、
 これが製造ミスか、もともとそういうものなのかがわからない・・・
 
 
- 490 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:58:11 ID:jbPvAsp9
-  >>489 
 ハサミでちょん切っちゃえよ!
 こんなびろびろがあったら電池入れるときに邪魔だし。
 びろびろ引っ張ったら電池外れちゃうもんな。
 
 
- 491 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:59:34 ID:a9h+Rb8L
-  電池室にその手のリボンがあったらどうして電池引き抜き用のだと推察しない? 
 ましてや取ろうとするんじゃない。
 
 
- 492 :489:2009/01/13(火) 00:13:15 ID:ORmQwVVj
-  ああああ、、、実際に電池を入れてみて気付きました・・・。 
 だって、MSのマウスってそういう配慮今までなかったんだもん・・・。
 
 ゴミだと思って無理にひっぱったせいで、
 新品なのにリボンのつけねが少し曲がってる(´・ω・`)
 
 
- 493 :489:2009/01/13(火) 00:13:43 ID:ORmQwVVj
-  あ、教えてくれてありがとうございました。 >>490-491 
 
 
- 494 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:26:02 ID:BdGt7t5E
-  こらこら、PIDメモすんな 
 
 
- 495 :489:2009/01/13(火) 00:30:09 ID:ORmQwVVj
-  !!!! 
 
 すみません、削除しました。
 指摘thxです>>494
 
 スレ汚しすみません。
 
 
 
- 496 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 15:50:11 ID:QjezsA2C
-  椎名りく並みのビロビロ 
 
 
- 497 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 18:55:09 ID:29MZXxTg
-  昔のタミヤの工作セットにあった電池ボックスに赤いリボンが付いていたのを思い出した。 
 
 
- 498 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 18:58:45 ID:29MZXxTg
-  ちなみにこんなの。 
 https://robot-factory.jp/images/Dscn0406.jpg
 
 
- 499 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:56:12 ID:n/RvZp9u
-  コタツの電源切ると一緒にワイヤレスマウスも 
 接続切れてしまうんだが何じゃこりゃ
 
 
 
- 500 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:21:07 ID:5hN6EVOf
-  IE3.0買ったけど動作不良だった 
 
 
- 501 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:26:08 ID:EcVGWWXa
-  IntelliMouse Explorer 4.0ドライバIntelliPoint 6.3をVistaSP1で使用。 
 以下のような不具合があります。
 PCを起動すると垂直スクロールの速度が前の設定よりも遅く設定され直す。
 これはそのつど早く設定しなおせば直るのですが、
 スリープから復帰すると垂直スクロールがすごく遅くなり加速もされない(ドライバが働いてないかも)
 マウスのプロパティで垂直スクロールの速度をいじっても直りません。
 どうかこれの直し方がわかる方がいたら教えてください。
 ちなみに機種はhpのdv4a/CTです。
 
 
- 502 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:32:55 ID:an38CBUf
-  コタツ連動マウス、寝るときに良さ気じゃん 
 
 
- 503 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:44:57 ID:uYFo9SdG
-  >>501 
 スレの上の方読むと解決策出てる。
 探すのめんどいから自分で探せ。
 
 
- 504 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:47:46 ID:tu6ZovsA
-  >>499 
 いまどき珍しいIR接続マウスか
 
 
- 505 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:52:48 ID:EcVGWWXa
-  >>503 
 ありがとう。たぶん>>24だと思うけど、前にそれやってもだめでした。
 でも念のためもう1回試してみるよ
 
 
- 506 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:54:54 ID:2UclZ0Cn
-  >>141とかも試してくれよ 
 
 
- 507 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:59:56 ID:0zo8nlRG
-  >>499 
 こたつのスイッチがちゃんと工業規格にのっとった規定の磁気シールドを施してないんだね。
 逓信省に電話すれば直ちに指導が入り、当該こたつは回収処分、
 翌日、代替品の豪華3段重ねこたつがあなたの家に配送されるよ。
 今なら在庫処分でもう1台プレゼントキャンペーンとかもあるかも。
 
 
- 508 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:21:31 ID:EcVGWWXa
-  IntelliPoint 6.1にして>>141も試してみたけど、再起動後やっぱりスクロールが遅く設定されたままだった・・・ 
 スリープは短時間は大丈夫だったけど、長時間やってないのでまだわかりません
 
 
- 509 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:16:53 ID:wAvsPmGk
-  IntelliMouse Explorer 3.0は接続がUSBとPS2となってますが 
 変換アダプタはついてるんでしょうか?
 公式サイト見ても空白になってましたので
 
 
- 510 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:18:56 ID:ylWguD0x
-  ついてます 
 
 
- 511 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:18:58 ID:0kaBSY3L
-  >>509 
 附属してます
 
 
- 512 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:20:42 ID:wAvsPmGk
-  >>510-511 
 即レスありがとうございます!
 
 
 
- 513 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:14:06 ID:a8WTxrMV
-  エルゴシリーズ使ってきたけど、 
 キーボード弱くてもう二桁セット目に行きそうだよ・・・
 うちにエルゴのマウス7000がゴロゴロ。マウスは頑丈だよね。
 キーボードはスタンド作ってカバー掛けて、
 汚れた手では絶対に触らないようにしてても
 3ヶ月もしないうちに認識しなくなったり暴走したりする。
 でもやめられない。
 
 エルゴ7000いっぱい持ってて気づいたけど、
 初期のモノはクリック音が無音で高級感あるのに、
 先週買ったセットに入ってたのはカチカチうるさい。
 なんか変わったっぽいね。
 静かなのは2007モデルで各パーツの隙間も狭い。
 2008は煩いし狭い。
 キーボードも同様。特にリターンキーが顕著。
 2007はモフッと無音に近いが2008になるとバチャバチャ。
 
 
- 514 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 13:31:08 ID:08AgnnDk
-  ブルーレーザーで読み取りがイイ!とのことで 
 ロジクールのVX-Rからの乗り換えでエクスプローラーミニマウスを買ってきたのですが
 自分でいじってみてちょっとわからないことがあったので質問をさせてください。
 
 マイクロソフトマウスの設定ユーテリティではホイールの左右のチルト動作に対して
 機能を割り振ることは出来ないのでしょうか?ロジクールマウスでは「戻る」「進む」を割り当てたり
 サイドボタンに対して音量の上げ下げを割り当てることができたので、マイクロソフトマウスでも
 そのように動作させたいと考えているのですが・・・。
 
 よろしくおねがいします。
 
 
- 515 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:35:48 ID:LwSl3wVG
-  あー、俺も気になってた。ひととおりIntelliPointの設定画面を 
 見た感じだとできないよな。
 
 
- 516 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:47:49 ID:H3PyIGa5
-  >>514 
 公式のじゃできないよ
 スレの方がチルトに機能を割り当てるツールを作ってくれてる
 http://www.wikihouse.com/msmouse/index.php?IntelliPoint#le5b7e46
 チルトが認識できるIPがインストールされてるなら使えるそうだ
 
 
- 517 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:17:44 ID:mTPrA4ZL
-  >>475 
 まだホイール問題が直っとらん様だなあ
 
 
- 518 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:23:30 ID:mYeOHTuY
-  >>513 
 いくらなんでも耐久性低すぎじゃない?
 
 
- 519 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:29:58 ID:LwSl3wVG
-  3年の間違いじゃないかと思っちゃうな 
 
 
- 520 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:31:07 ID:dydlf9Z3
-  Blue Track、ボールから変えたけどこれなら光学もいいね。だいたい 
 カーソルに関しては満足だな。
 
 問題はホイールだね。なんかやっぱ変だよこれ。
 OSのウィンドウでもゆっくりまわすとスクロールしなかったりするな。
 コンピュータのプロパティ画面とかはいつもだめだ。
 
 
- 521 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:10:36 ID:AHG/7rYs
-  >>520 
 XPなら設定を見直せば何とかなる。
 VistaならMSが放置してるからあきらめる。
 
 
- 522 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:59:14 ID:EWEK/DBN
-  NWLM6000すげー手にしっくりくるけどやっぱ重いな 
 関節に優しいけど筋肉とか筋に負担がかかってる気がする
 単四→単三スペーサー使ってもまだ重い
 
 
- 523 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 03:57:07 ID:c+bj8pPE
-  いまだにボール式マウス使ってた化石がいたんだ… 
 
 
- 524 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 04:12:52 ID:P2gN8IjV
-  >>523 
 サーバーなんかじゃまだ結構残ってると思うけど
 
 
- 525 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 06:06:01 ID:GdG4cMeK
-  >>522 
 単3リチウムがあるじゃない。ニッケル水素の約半分の15c。
 
 
- 526 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 06:56:01 ID:dydlf9Z3
-  >>523 
 ずっと同じ化石マウス使ってたんだよね。 どうも変わるとしっくりこなくて。
 ただMB変えたらPS/2使えなくなったんでしぶしぶ移行。でも光学も十分だね今は。
 
 
- 527 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 06:59:15 ID:dydlf9Z3
-  >>521 
 あちゃー、そうなんか。確かにVistaだわ。
 ゲイツやバルマーはBlue Track使ってないんだな(笑
 
 >>524
 そうなんだよね。マウスつなげっぱで運用するようなサーバだと、
 切り替え機がPS/2だったりするんだよな。
 
 
- 528 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 07:06:22 ID:wEyvYB7L
-  Microsoftの光学マウス買ったんだが 
 パソの接続するに辺り注意する点ってなんかある
 
 
- 529 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 07:37:10 ID:GNeN0frn
-  コネクタの向きぐらいかな 
 
 
- 530 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 07:40:25 ID:wEyvYB7L
-  繋いだ後の設定で注意する点ってなんかある 
 
 
- 531 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 07:45:15 ID:GNeN0frn
-  カーソルの速度をMAXにするぐらいかな 
 
 
- 532 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 07:45:59 ID:uGmqf9O+
-  了解 参考にする 
 
 
- 533 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 08:03:19 ID:dydlf9Z3
-  ヒドスw 
 
 
- 534 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 10:29:43 ID:DFqpY7eE
-  Explorer Mouse 6420円 
 Explorer Mini 4700円
 
 ずいぶん安くなったなぁ。
 
 
- 535 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:00:35 ID:dydlf9Z3
-  しかし>>521のホイール問題なんとかしてほしい。結構イライラしてきた。 
 MSのフォーラムとかまわってみたけど、いろんな国の人が困ってるなこれ。
 
 
- 536 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:12:20 ID:deqiNHUv
-  サポート外のマウスを買ってそんなこといわれても 
 
 
- 537 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:37:02 ID:dydlf9Z3
-  サポートって? 
 
 
- 538 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 20:25:13 ID:fsvbJa48
-  >>522 
 親指と人差し指を軸にして
 滑らすようにカーソルすれば重さは軽減されると思う。
 
 つまりクリックを右ボタンに設定
 
 
- 539 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:33:59 ID:hzUgYqmC
-  >>535 
 PS/2接続すれば一応解決するんだが、
 XPでまともにUSB接続で使えるのに、
 なぜVistaだと駄目なのか。
 そのうちVistaだから駄目なのかwと思考が停止してしまう。
 
 マウス以外にも、USBゲームパッド・ジョイスティック、タブレットなど
 Vistaで挙動が変わっているのがいくつかある。
 たいていは設定を見直せばまともに使えるけど、MS製マウスだけはどうにもならん。
 
 
- 540 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:43:27 ID:dydlf9Z3
-  俺PS/2マウスが使えなくなってexplorer miniに変えたんだよねorz 
 
 XPはもう使ってないが、w2kで試したらそれもまったく問題なかった。
 困ったもんだね。
 
 
- 541 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:48:32 ID:66BstmjS
-  7ではどうなんだろうな 
 
 
- 542 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:54:03 ID:dydlf9Z3
-  7用のベータドライバは試してみたが、とりあえず同じだった。 
 7自体は試してないな。直ってるといいが。
 
 
- 543 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:02:32 ID:66BstmjS
-  そうか、サンクス 
 
 
- 544 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:03:22 ID:66BstmjS
-  ん?ちょっと待て。 
 7では試してないのか。
 
 
- 545 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:08:08 ID:dydlf9Z3
-  うん、Vistaに7betaドライバをつっこんでみただけ。 
 IP6.3と同じだった。
 
 
- 546 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 08:48:51 ID:U4WzamMr
-  Natural Wireless Laser Mouse 5000 を使ってて形や大きさには満足してるんだけど 
 レシーバーが邪魔でしょうがない。別売りの小型レシーバーなんてないよね?
 気晴らしにArc Mouse買ってきたけど手汗の多い俺が使うとツヤ消し黒の本体なのに
 ボタンのあたりだけ妙にテカってかっこ悪いんで封印したw
 
 
- 547 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 19:39:13 ID:tfiI3ddR
-  キーボードとセットのNatural Wireless Laser Mouse 7000 は 
 USBメモリサイズのレシーバーと2.4GHzの無線でビュンビュン
 飛ばします。
 
 
- 548 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:01:39 ID:RfP9KLJ3
-  >>513 
 保障期間あるだろ・・・・
 ネタなのか?
 
 
- 549 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:38:38 ID:osnAyzC8
-  ふとした疑問だが、 
 色んな会社がマウスを出しているのに、
 マイクロソフトのマウスを選ぶのは何故?
 
 
- 550 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:39:22 ID:kfLiiaYj
-  >>549 
 神サポ目当て
 
 
- 551 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:44:45 ID:uBj+hdpB
-  マイクロソフトのマウスを選んだんじゃなくて 
 選んだマウスがマイクロソフト製だっただけ
 
 
- 552 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:45:39 ID:OitvBRcL
-  >>551 
 その通り!
 
 
- 553 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:57:15 ID:eX50/uvK
-  そこに芋があるから 
 
 
- 554 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:04:35 ID:JqrPqaz2
-  唯一神ゲイツ様を崇めるためだろう? 
 
 
- 555 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:26:56 ID:xIRgmEvt
-  IMOがMS製だからな 
 
 
- 556 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:51:02 ID:xLV5j+fK
-  >>549 
 OSで金を払ったことないからせめてマウスくらいわねw
 
 
- 557 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:51:40 ID:xLV5j+fK
-  >>556 
 通報しました。
 
 
- 558 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:56:44 ID:osnAyzC8
-  今、凄い自演を見たwww 
 
 
 
- 559 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:17:40 ID:TDVhmfq8
-  Explore4.0 
 精度を高める+カーソル移動速度を最大まであげたけどもうちょいと速度が欲しいなあ
 前に使ってたどこぞのオプティカルマウスより素のカーソル移動が遅い
 
 
- 560 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:23:53 ID:PY2oVi1X
-  3ボタンでいいやつってありますか? 
 
 
- 561 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:10:38 ID:294yAPee
-  >>549 
 Win95のときロジのマウスを買ってWin98出た当初にドライバソフトをDLしようと思ったら
 1500円で販売とのことだったのでアホくさくてそれ以降ロジのマウスは買っていない。
 ロジ以外はどのメーカーでも構わないんだが、サイズが大きいのが好きなので
 MSのマウスを選ぶ機会が多い(なんとなくMSは大きいサイズも品ぞろえが良くて)
 
 
- 562 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:45:35 ID:kuE5HbDl
-  手首のとこの光線がうぜえSideWinder Mouse X5の純正ソールって売ってるのか? 
 
 
 
- 563 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:41:06 ID:ibWi/zky
-  >>560 
 Wheel Mouse Opticalでいいんじゃね?
 正真正銘「3ボタン」だとロジのOptical Workstation Mouseくらいしか無いような気がするが。
 
 
 
- 564 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:18:01 ID:wHd+9zYA
-  Basic Mouse Optical辺りも3ボタンじゃなかったっけ? 
 使ったこと無いから使い心地は分からんが、見た目は良いかと
 
 
- 565 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:02:51 ID:esR9TIjL
-  ttp://www.aijoarashop.com/FrontStore/iGoodsView.phtml?iCategoryId=7&iCategoryIdMain=0&iGoodsId=0007_00054&iCurrentPage=1 
 かっけぇ・・・
 
 
- 566 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:19:12 ID:WFP9R6s4
-  >>262 
 うちもiTunesはダメだな。あと3Dカスタム少女も(笑
 逆にMapfanみたいに敏感すぎるアプリもある。
 
 intellipoint 6.1 (6.10.158.0) vertical scrolling problem on Vista RTM : Windows Vista Hardware : Windows Vista IT Pro : Microsoft TechNet Forums
 http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/itprovistahardware/thread/97d23a62-1d1c-42ac-82bb-83e5bf7abe57/
 
 technetのスレにあがってたものだけでも
 - Winamp
 - Google Earth
 - Google Picasa
 - Eclipse (text editor, trees and lists which are default windows controls work fine)
 - Opera (I don't use it, but I've heard about the problem)
 - and others (I've seen at least 5 more programs)
 - iTunes
 - Firefox
 - Windows Explorer
 - Photoshop
 - Filezilla
 - Live Messenger
 
 はダメだとあるな。
 
 このままだとexplorerマウス、誰か問題のないOS使ってる人にあげるしかない。
 
 
- 567 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:27:38 ID:lcu2aZ+G
-  Explorer Miniでドライバをインストールしたらjaneでスクロール機能が使えなくなったの巻 
 
 
- 568 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:27:21 ID:P/Ma+mFo
-  長いこと使ってきた IntelliMouse Optical のホイールの受光器?が誤動作で、時々下スクロールに 
 ぶっ飛ぶようになってきた。ホイールを回す時のコロコロ感とか、5ボタンの配置が手に馴染んで
 手放せないんだけど。マウスパッドも低反発のこれが手放せないんだけど、
 ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp24118.jpg
 最近のマウスはレーザーとかワイヤレスとか色々出てるけど、ちょっと冒険したい気もするし、IMOを
 買い直すか悩む。。写真に写ってる Wireless Optical Mouse 2000 はどこに置いてもカーソルの動きが
 鈍いし、ホイールもキチキチ重くてどうも好きになれんです。
 なんか意見もらえると有り難いです。
 
 
- 569 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:31:38 ID:0Jn5sZ/k
-  >>568 
 購入5年以内ならMSに電話
 それ以上ならNTT-XでIMO購入
 
 何を迷う必要がある?
 
 
- 570 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:37:20 ID:WFP9R6s4
-  新しいのも使ってみたいということでしょう。 
 ただ一発で気に入るものに当たるかどうか微妙だよね。
 Explorer mini使い始めたばっかりなのにまたマウスのカタログページ見てるし俺……
 
 
- 571 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:32:20 ID:po8XoTc0
-  >>568 
 ワイヤレスじゃないじゃん
 
 
- 572 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:39:25 ID:zxVNUr2u
-  >>568 
 IMOをNNTT-Xで買うしか無いと思う。
 
 
- 573 :513:2009/01/17(土) 23:49:22 ID:e5EOWu6I
-  >>548 
 でも買う時に「キーボードやマウスの保障は合って無いようなものですよ。」
 なんて言われるんだよね。
 人それぞれ使い方が違うからメーカーで検証してから判断するんで、
 現物送ってる間に別のキーボード用意しないといけない。
 それで暫く待たされた後に有償って事になる恐れを考えると
 不具合出たら買い替えの方が安い事もあるなんて店で言われる。
 まあ確かに店で見ても解らんし、買ってすぐならまだしも
 1ヶ月以上使ったキーボードなんてどうなってるか開けてみないと解らんよね。
 調子悪いやつ一度ばらしてみたけど、中は結構綺麗だった。
 でも認識しないキーがたくさんあったり、押しても無いのに暴走入力されたり。
 だからもうマイクロソフトのなんか買いたくないけど、
 エルゴの使い心地知ってしまうと玉砕覚悟で買ってしまう。
 
 
- 574 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:07:22 ID:p2pFHe8r
-  PC側に問題があるんじゃないの?相当な安物でもそんなことはないよ。 
 
 
- 575 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:34:58 ID:l5wG4SDE
-  とにかくまずはサポセンに電話してみれば?妄想して愚痴っててもしょうがないぞ 
 すでに壊れたのがゴロゴロしてるってんなら、代替品の心配もいらないしな
 
 
- 576 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:41:45 ID:0DT46TpS
-  >>573 
 USBの電源供給が異常でレシーバが壊れるとか・・・なにか原因あるでしょ
 まあいろんな人がいるもんだ
 次々に壊れて次々にメーカーに交換させる人もいるし
 
 
- 577 :568:2009/01/18(日) 00:42:08 ID:RjkpJJI4
-  >>569,570-572 
 レスありがとうございます。5年は経っているはずでどうせなら新しい機種も検討しようと
 寄らせてもらいましたが、IMOに何も不満はないので買い直すことにします。
 
 
- 578 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:46:08 ID:TRDFlhRT
-  Explorer Miniから乗り換えようと思ってロジのVX-R買ったけど大失敗だった 
 
 
- 579 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 03:36:04 ID:PHOH8rHO
-  IMOの代替機はIMO 
 
 
- 580 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 08:03:39 ID:5CoDuAXW
-  >>578 
 同じ失敗をした俺様が通りますよ
 
 
- 581 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:31:16 ID:qOiorMaO
-  Habuの左クリックがなんかおかしくなってきたよ 
 ボタンの先端の方でクリックすると反転選択とかうまくできなくなってきた
 保証期間なら新品に交換してくれるのかな
 
 
- 582 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:32:13 ID:zkt6d79+
-  >>573 
 なぜこのスレの連中がマイクロソフトのサポートが神と言い続けているのか、
 それは代替品を先送りしてくれるからにつきる。電話応対に時間はかかるが、
 相手が納得する状況になれば一営業日で代品が届く。
 
 とにかく電話しろ。今はフリーダイヤルになったらしいし。
 昔は東京までの電話代20分以上NTTに払わされたもんだ。
 IP電話導入で市外安くなったと思ったらフリーダイヤルになってやんの。
 
 
- 583 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 13:05:18 ID:ZIhIMZkI
-  領収書なくしたorz 
 
 
- 584 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 13:55:46 ID:pUcxkgDx
-       ∧__∧ 
 ( ・ω・)   いやどす
 ハ∨/^ヽ
 ノ::[三ノ :.、
 i)、_;|*く;  ノ
 |!: ::.".T~
 ハ、___|
 """~""""""~"""~"""~"
 
 
- 585 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:35:31 ID:C9RQAuuj
-  ロジのマウスはどれも中ボタンが重い 
 
 
- 586 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:36:26 ID:ddjg3HvX
-  >>583 
 そんな物いらないし提示せよとも言われなかったよ!
 パッケージの保証書部分をコピーしてファックスするだけでOK。
 最悪マウス裏のプロダクトID部分を直接コピーとかでも良いらしい。
 
 
- 587 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:27:11 ID:/Jo/X5/s
-  >>586 
 マジですか!電話してみます
 
 
- 588 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:29:44 ID:s2Tt0xgt
-  マイクロソフトは神だよなぁ。 
 さすが大企業は違う。
 
 
- 589 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:34:38 ID:bjKL27Vi
-  サポートなくなったMS買う意味ないし 
 
 
- 590 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:55:29 ID:IBxT0ntJ
-  壊れていないんだが、新品に比べると何となくへたった感じがするんだが 
 そう言う場合は交換してくれるのかね
 
 
- 591 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:14:56 ID:lZ5eb0D6
-  >>590 
 何となく無理だと思う
 
 
- 592 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:23:14 ID:+VWSFxZL
-  >>587 
 >>1を見ろよ
 
 
- 593 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:38:36 ID:vnw1hjk4
-  >>590 
 MSならそんな理由でも交換してくれるかもだけど
 不具合も故障も無いのに交換させるのはクレーマーと言うか詐欺と言うか…
 ともかく悪質な客になっちまうよ。
 
 
- 594 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:42:13 ID:kKyaqE3E
-  その辺のDQNと同レベルになりたければやればいいw 
 
 
- 595 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:18:09 ID:gl2FIv7L
-  IntelliMouse Optical 横ボタンがぎしぎしあんあん言うようになった。 
 これは実害無いので使い続けてたけど、時々ポインタが飛ぶようになったので
 新しいのを買ってきた。新しいのは流石に問題なし。
 
 ポインタ飛ぶのは交換の対象なのかな。今まではスクロールが変だとか
 細々した不具合は寿命だべwって捨ててたんだけど・・。
 
 
- 596 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 06:35:21 ID:5ThswLT+
-  壊れたから交換ってサポートは確かにいんだけど、機械は正常だが 
 なーんか動作がおかしいみたいなトラブルへの対応はいまいちだよなMS。
 
 
- 597 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 07:06:40 ID:hpvMrFN2
-  なんか左長押しが効かなくなった 
 コピペするときとか、ソフトのウィンドウの枠を伸ばしたりするのに
 左ボタン長押ししてるのに、ワンクリック状態みたいになって駄目だ
 
 ボタンの左右交換すると普通に出来るから
 内部のスイッチがイカレ始めたのかな
 スクロールも一瞬逆行ったりするし・・・・
 
 なんつーか、多少値が張ってもいいから
 機械的に頑丈な5ボタンマウス作れないのかな・・・
 
 
- 598 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:08:10 ID:e7o4wQ1O
-  >>578 
 なんで大失敗だったの? 俺はVX-Rに満足してるけど。
 MS製マウスはホイールがヌルヌルだからもう買わないことにした。
 そこさえ改善されれば神サポもあるしExplorer Mini買いたかったんだけど。
 
 
- 599 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:09:09 ID:e7o4wQ1O
-  あ、あとVistaでホイールが正常に使えない問題が 
 解決するまではMS製マウスを買えない。
 どっちにしろホイール関連だな。
 
 
- 600 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:14:03 ID:hpvMrFN2
-  今の技術力があれば、機械的に頑丈なチャタリングとかと無縁のマウスも作れそうなものだが・・・ 
 マウスみたいな酷使する機器は、多少高くてもいいから壊れない品作って欲しいな
 
 右クリックおかしくなってきたけど、マウスの設定のクリックロックで急場しのぎだ
 使ってみるとクリックロックって案外良い機能だな、と思った
 
 
- 601 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:26:15 ID:ZeI0UcLD
-  IMOとかは100万回くらいの耐久性があるはずのマイクロスイッチつかってるんだけどな。 
 それでもチャタリングするんだからなぁ。
 
 スイッチの交換修理じゃなくて何か部品追加して直してた玄人がいたような。
 
 
- 602 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:33:12 ID:5ThswLT+
-  >>599 
 あれどうなってんのかね。そんなに難しい問題なんだろうか。
 
 
- 603 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:26:50 ID:KR+tGeG8
-  >>598 
 VX-R、Explorer Miniに比べてレスポンスが悪い。
 ポインターの動きとかも他のマウスと比べてワンテンポ遅い気がする。
 あちこちのスレで指摘されてるからプラセボではないと思うが…。
 ちなみにあの形は大好きだ。
 レスポンス良くしたVX-R出してくれたら俺は速攻で買う。
 
 
- 604 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:07:36 ID:bvkNJdjF
-  IMOの、こういう左右対称7ボタンマクロ登録有りな進化マダー? 
 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-LSPRO
 
 
 
 
 
- 605 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:29:00 ID:5j1rDWL9
-  IMOと同じ外装で、ボタンやホイールに高級品使ったバージョンとか、無線バージョンとか 
 レーザーバージョンとか、チルトホイールバージョン出して欲しいな。
 意味ねえ多種モデルや色違い出す余裕あるならそういう展開しろや。
 
 
- 606 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:57:58 ID:KR+tGeG8
-  とりあえず1000dpiバージョンを出して欲しいな 
 
 
- 607 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 16:00:41 ID:ySErNOnC
-  >>597 
 ボタンの検出もレーザーにすれば可能かな
 スプリッタ等を工夫すれば全ボタン・ホイールを1個のレーザーでできると思う
 ただ壊れないものはメーカー的においしくないだろう
 
 
- 608 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:44:13 ID:FX/OCB+f
-  シングルクリックでダブル誤爆するようになったら換え時だね 
 
 
- 609 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:55:13 ID:+C0erpIr
-  >>608 
 まさにその状態だわ
 
 
- 610 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:56:31 ID:8LjRmGb6
-  マウスは1億回は耐久できないとだめだろ 
 俺1ヶ月たたないでもすでに400万回クリックしてるし
 
 
- 611 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:05:33 ID:dVKTHhfg
-  クリックする回数をカウントする方法教えて 
 俺もはかってみたい
 
 
- 612 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:08:08 ID:2VIOuaqR
-  もう壊れるの分かってるんだから 
 いっそ500円くらいの使い捨てマウスとか売ってくれないかねぇ
 
 
- 613 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:13:08 ID:8LjRmGb6
-  >>611 
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/22/okiniiri.html
 
 
- 614 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:20:58 ID:5ThswLT+
-  ボールでPS/2のころは、流出品だかなんだか、パチもののMSマウスとか 
 500円くらいで売ってたりはしてたな。
 
 
- 615 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:30:04 ID:gSq9YNyT
-  >>605 
 形IMOに外装IE3.0派の俺は少数派ですか?
 レーザー(・A・)イクナイ!!
 
 
- 616 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:32:11 ID:aYvJQdu0
-  チルトホイールに他の機能割り当てたいっすMSさん 
 
 
- 617 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:34:29 ID:kJv2v+cg
-  NWLM7000その後。 
 
 電池は家に転がっているeneloopを使っていたが、やはり重い
 そこで、軽く長持ちすると評判のEnergizerに換えてみた
 
 ・・・なんだこの軽さは(汗)
 eneloopがいかに重量級だったのかが分かるw
 
 
 
- 618 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:40:08 ID:5ThswLT+
-  単三リチウムはeneloop換算で単四くらいの重さだからね。 
 
 
- 619 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:46:07 ID:nbFRHNgK
-  だがしかし鬼のように高いだろ。金持ちうらやましい 
 
 
- 620 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 02:21:01 ID:Y0B+3vf8
-  最近見てないけど昔ほどではないみたいよ。 
 
 
- 621 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 05:37:50 ID:6LmYaa3y
-  Explorer Miniを買うか悩んでるんだけどホイールのノッチは 
 カチカチいうやつ?
 
 
- 622 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 08:37:14 ID:aj5JRzu8
-  >>621 
 超ヌルポ
 
 
- 623 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 09:53:01 ID:Y0B+3vf8
-  これでカチカチホイールだったらほんといいのにね。 
 
 
- 624 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 09:56:04 ID:g/gl/4Xj
-  Explorer Mini Mouseを買おうとしてるんだが、黒と白があって迷う。 
 黒の方が他と色を合わせやすいが、
 白の方が青色LEDが映えそうでだし。
 ぬおおおおおおお
 
 
- 625 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:28:11 ID:Y0B+3vf8
-  きちゃない話なんだが、このツルツルの白って結構汚れる。 
 二日にいっぺんくらいOFFにして拭いてる。
 
 
- 626 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:37:39 ID:EiPLvYft
-  俺は1日2回くらい拭いてるぞ 
 表面がツルツルだから余計気になる
 
 
- 627 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:45:52 ID:4ogvKrMn
-  汚れか、なるほど。 
 俺マウスは一年に一回しか掃除しない主義だから黒にするかな。
 いや、しかし、気に入ったマウスだと綺麗にするように心がけるかもしれんな。
 ぬおおおおおおおおおおおおおおお
 
 
- 628 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:06:36 ID:VeuiBQSk
-  >>610 
 >俺1ヶ月たたないでもすでに400万回クリックしてるし
 
 30日 = 60秒x60分x24時間x30日 = 2592000秒
 400万/2952000 = 1.5回/秒 (不眠不休)
 
 どんだけクリック超人だよ
 
 
 
- 629 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:53:45 ID:hTSTrjkY
-  IMOは3日に1度掃除しないと垢だらけ 
 
 
- 630 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:32:07 ID:Zqn56wFU
-  そういや抗菌マウスってあまり効かないな 
 
 ぶっちゃけすごく汚れていると思うんだが
 
 
- 631 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:40:44 ID:/iZfqT2V
-  抗菌なんて必死こいてるの日本だけじゃねーの 
 それにほんの表面しか効果ないから明らかに汚れてる場合無意味
 
 
- 632 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:45:21 ID:Y0B+3vf8
-  菌がどうこうより見た目が気になるね。 
 ザラザラした表面のときよりずっと汚れ目だつな……
 特に右ボタンの先のほうがやたら汚れる。
 
 
- 633 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:50:02 ID:GH9uudM3
-  IMOの表面がツルツルし出したら交換時? 
 
 
- 634 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:50:41 ID:HPBsfpsx
-  シルバーなIMOは最初からツルツルコーティングだったよ。 
 
 
- 635 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:20:41 ID:qwMBAsHZ
-  シルバーIMOなつかしいなぁ 
 最後にはクリックボタンハゲハゲになったわ
 マウスには塗装いらない
 
 
- 636 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:54:09 ID:3KCy0Ca4
-  はげどう 
 
 
- 637 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:12:15 ID:mpIEbID3
-  やっぱり新品はいいなあと5個目のIMOを使いながら思う 
 壊れなくても定期的に交換してしまう
 
 
- 638 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:40:00 ID:Y0B+3vf8
-  きれいにしてるつもりでも、だんだんやっぱヨレれてくるからね。 
 
 
- 639 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:43:47 ID:Yt/VVwAq
-  >>633 
 これザラザラしてるけどツルツルになることなんてあるの?
 
 
- 640 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:48:24 ID:/yCC7kq7
-  使ってくうちにツヤツヤになってく 
 
 
- 641 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:50:04 ID:Yt/VVwAq
-  マジか・・ 
 
 
- 642 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:10:01 ID:fnl38LOt
-  素のIMOで掃除一切しない人のは、なんかなあ茶色になってるぞという外見 
 素のIMOで俺体質かどうか手垢すごく多いんですの人の外見はそれはまあ、たまには拭けという外観
 素のIMOで普通に酷使してる人のは、ツヤツヤになってる
 黒IMO使い、やっぱりつやが出てる
 黒IMO使い、もう一人、やっぱりつやが出てる
 1.1SS使い、最初からつやつやで、手垢が付くが拭けばもどる
 家で黒IMO使いの私は、左ボタンてかり
 
 
- 643 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:30:48 ID:nG9VFlde
-  つか意外にWin7の話題ないけどみんな正常に動いてる? 
 うちの場合Wireless intelli mouse explorer2.0でホイールがうまく動かないんだけど
 具体的にはExplorerはきちんと動くがコンパネを表示するとまともに動かなくなる
 動かない事はないんだが感度が非常に低くて
 フリーホイールをはじくように強く回すと動く感じ
 
 IEでも引っかかりがあり(最初ゆっくりでいきなり加速する感じ)
 ブラウザによっては微妙なホイール操作では少し逆方向に動いたりする
 
 標準ドライバ、Intelli6.3、Intelli7Betaを試してみたけどどれも変わらなかった
 MSの普通のホイールマウスだと問題なく動くんだが
 
 MSマウスは耐久性が低いから故障した時の為に2台交互に使ってるんだけど
 まだ交換品が新品状態で1台あるのに困ってるんだ
 
 
- 644 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:47:20 ID:b/Q8huKt
-  マイクロソフトのマウスは今までに3回買ったが、 
 3回とも壊れてるな。
 たまたまかなぁ
 マウスが壊れるってマイクロソフト製でしか経験したことないけど、
 3回中3回はなぁ
 
 
- 645 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:50:19 ID:YaNHUpbG
-  >>643 
 > フリーホイールをはじくように強く回すと動く感じ
 > ブラウザによっては微妙なホイール操作では少し逆方向に動いたりする
 
 安心しろ、Vistaでもそれが「正常動作」だ。
 IEは使ってないので引っかかりの件は知らない。
 
 
- 646 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:01:49 ID:nG9VFlde
-  >>644 
 5年保障が無かったら使ってないねw
 他の部分は悪くないんだけどボタンの耐久性がすごく低い
 今2台使ってるのも2台とも交換してるし1台は半年もたなかった
 都合3回交換してるから今使ってるのが4台目で
 交換品の新品が5台目になるね
 それからは調子が良いんで良かったけど
 
 >>645
 マジで!?
 コンパネはしょっちゅう開くのでそれは困った問題だなあ
 一覧表示じゃないと使い辛いしと言うか目的のパネルまで行けないし・・・
 普通のカリカリホイールマウスに換えるしかないのか・・・
 情報ありがと
 
 
- 647 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:12:27 ID:G+rPB1+U
-  マウスなんて壊れるまで使ったことないんだが・・・ 
 壊れる前に新しいの出てそっちに乗り換えるからな
 具体的には2〜3年かな
 
 
- 648 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 05:59:09 ID:m2ChEWIo
-  2〜3年使えたら良いな。 
 うちだと最近では大体1年くらい(IMO・IME3.0)だ。
 酷い時は半年以下(Habu)でチャタる。
 
 初代IMEとか茄子は丈夫だったけどなぁ・・・。
 確かに、MSマウスの保証はありがたいし対応も良いけど
 どうせなら壊れにくいマウスを出してくれんかな。
 
 
- 649 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 08:25:04 ID:dg6sx0Om
-  >>643 
 うへぇ、7でもヌルヌルホイール問題直ってないのか。何やってんだMSは。
 
 
- 650 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 08:27:32 ID:dg6sx0Om
-  >>647 
 みんなが壊れるわけじゃないよ、壊れた人だけが報告してるわけだから。
 俺も自分で使ってるのは壊れたことない、壊れたか?と思っていろいろ調べると
 他に原因があったりはした。
 ただ企業ヘルプデスクやってたときはやはりこりゃ故障だなという固体は一定の
 頻度で来てた。
 
 
- 651 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:29:57 ID:fqHcYHwu
-   
 壊れたけど報告してない人がわんさかいるわけで
 
 
- 652 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:07:36 ID:Cx/QVjMQ
-  MSのマウスは左クリックから潰れる。 
 シングルクリックがダブルクリックになるからすぐわかる。
 
 
- 653 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:57:27 ID:xBSBW6Bc
-  三年間何回でも交換できるからいいんじゃね 
 
 
- 654 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:10:21 ID:nG9VFlde
-  >>652 
 そうそうw
 まあ普通にチャタリングだね
 んでそれでも使ってるとその内強く押し込むように押さないと反応しなくなる
 そういう時はグリグリカチカチしまくれば直る場合もあったり
 
 そして10年近く前に買ったエレコムのマウスなんて全然壊れない
 何でMSマウスのボタンはこんなに耐久性が低いんだろう
 その前に使ってたMobile mouseもボタンがおかしくなって交換し
 その次はホイールがダメになった
 Mobile mouseは保障期間が短いのでそのまま放置
 
 これで安ければ文句ないけど
 Wireless intelli mouse explorer2.0は\5800とかしたからなあ
 当初は大丈夫だったから2台買っちゃったし
 
 まあ次に買うときはロジにしようと思ってるけど
 
 
- 655 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:14:00 ID:2yAk0Qfu
-  >>654 
 ぐりぐりやってみるお
 
 
- 656 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:38:16 ID:GabQpjwD
-  壊れるなんて言い出したらサンワだのロジなんて話にならんわけで 
 まだましかと思ってMS使ってるだけって感じだな
 
 
 
- 657 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:29:27 ID:dg6sx0Om
-  logicoolも同じだろうね。あちらのスレのテンプレにもFAQとして載ってるし。 
 logicoolもいんだけどデザインがごっついんだよなぁあっちは。真っ黒なのが多いし。
 
 
- 658 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:32:26 ID:qJzMGQdE
-  なんで黒ばっかりなんだろうな? 
 女性なんかには白とかのほうが受けそうだけど。
 
 
- 659 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:20:52 ID:xPozs5CC
-  Explorer Mini Mouse買って今日届いた 
 ソールが平行じゃないのかカタカタしやがる
 ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
 
 
- 660 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:11:39 ID:RSMaNJi4
-  チャタリング婦人の恋人 
 
 
- 661 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 02:19:17 ID:4gTMUh+v
-  >>659 
 ソールをはがして両面テープで高さをあわせるんだ!
 
 
- 662 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 04:26:21 ID:8zNkXWzk
-  今更だとは思うが 
 マウスってメーカー毎にスレあるけど、
 それぞれのメーカーの長所短所をを比べたりする総合スレみたいなのは無いんだよな?
 
 
- 663 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 05:54:56 ID:4m04NIM0
-  >>662 
 使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part4
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231378228/
 ゲーミングマウススレ Part3
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227635337/
 
 
- 664 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 08:19:37 ID:xx5KRHS5
-  雑談所ってスレがあるな。 
 でもそういうのケンカになりそうだなー。
 
 
- 665 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:59:52 ID:pj0FavLP
-  てか>>513とか 
 10台近くも買うほどものなの?
 ここでキーボードの話はスレ違いなんで
 マウスについて聞くけどそんなあの石みたいなマウスって使いやすいのかな?
 Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000ね
 てかこのマウスについて質問なんだけど
 Microsoft Natural Ergonomic Desktop 7000ついてるのがなんか色違いの銀じゃん?
 これの銀色バージョンって単品で発売してるのか?
 詳しく見れなかったんだけど明らかに銀色だった マウスの単品ね
 今公式みても単品は黒しかカラバリないし謎なんだけど?
 しかもワイヤレスの受信機もusbメモリサイズで2.4の物だったかと記憶してる
 でもいくら公式みてもMicrosoft Natural Wireless Laser Mouse 6000は黒しかないし
 受信機も大きいタイプのものしかない
 これはどうゆうことなん?
 わかる人いたら頼む
 
 
 
 
- 666 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 13:59:04 ID:MLNJrRcY
-  >>665 
 V2じゃないの?
 
 
- 667 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 14:20:10 ID:HYUKE8Ge
-  >>662 
 想像してごらん メーカーなんてないって
 簡単なことさ
 貶したりスルーされたりすることもない
 儲なんていない
 想像してごらん 平和な2chを・・・
 
 
- 668 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 14:53:35 ID:bt9QNH9p
-  何言ってんだ、こいつ 
 
 
- 669 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:01:36 ID:pj0FavLP
-  >>666 
 いや違う
 
 Natural Wireless Laser Mouse 6000だった
 ちょっと電波とかの自信はないんだけど確実にシルバーだった
 でもどうみてもシルバーモデルって公式にはないんだよね
 どうゆうことなん?
 誰か説明してくれ
 
 
- 670 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:07:13 ID:9uI2orwn
-  >>669 
 エルゴキーボードセットの方のマウスは銀色な上に2.4GHzなんよ。
 だからレシーバー小さいし、感度もいい
 
 だからあのマウスが好きな人は
 あのでかいエルゴキーは箱に入れたままマウスだけ使ってる人もいる。
 
 
- 671 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:37:40 ID:T/ZyCtlR
-  Explorer MiniはカチカチホイールにすればIMOみたいに 
 定番になりそうなのにな・・・バカなの?
 
 
- 672 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:58:21 ID:nN7wUogX
-  >>665,669-670 
 NWLM6000って特に色は書かれていないよ。
 パッケージ上面(バーコードが印刷されている部分)
 には一応「METARIC GRAY」と書いてある。
 
 左右ボタン〜手のひら部分が「メタリックグレー」ね。
 かなり安っぽい塗装w。
 左右のラバーコーティングは黒。
 中央のホイール周り、サイドボタンはシルバー。
 左の親指部分はほぼ透明のラバーで、ラバー内面にあるアルミ板
 に書いてあるMicrosoftのロゴが透けて見えてる。
 
 確かにNWLM6000の製品写真は暗すぎて黒っぽく見える。
 ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/images/mouse_ph019_5_img.jpg
 NED7000付属の写真が現物とほぼ同じ。
 ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/popup/images/keyboard_ned7000_6_img.jpg
 
 
 
- 673 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:02:01 ID:o6aKxrjo
-  >>667 
 昨日赤絨毯見ただろ
 
 
- 674 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:54:45 ID:l8nt2MIr
-  >>670 
 いやだから単品で銀色を見かけたような気がしたんだけど・・・・
 >>672
 これ言われるとちょっと見間違えたのかなって思うんだけど
 やっぱそうなんかな?
 箱みたけど受信機が見えなかったから判断できなかったんだけど
 確か2.4GHzって書いてあったような気がするんだ
 
 
 
- 675 :672:2009/01/22(木) 18:28:01 ID:nN7wUogX
-  >>674 
 ウェブ上のレビューなどを見た限りでは色は同じだと思うんだけど、違うのかなぁ。
 
 NWLM6000のレシーバーはデスクトップ向けなのでやたらとでかい。
 無線周波数は27MHz帯。
 ttp://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20344921,00.htm
 
 NED7000のレシーバーはいわゆるUSBドングルタイプ。
 無線周波数は2.4GHz帯。
 ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/popup/images/keyboard_ned7000_7_img.jpg
 
 
- 676 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:05:34 ID:l8nt2MIr
-  >>675 
 ちょっと解決したかも
 やっぱ見間違いかも
 ややこしいなこのレビューではシルバーに見える
 >>672だと黒と銀にしか見えないのに・・・・
 サンクスでした
 
 
 
- 677 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:32:44 ID:W9bc9h/H
-  NTTXやアマゾンにあるIME3の画像がどう見ても黒なのに 
 送られてるくるのは100%メタリックだという都市伝説もある。
 外箱の写真も黒なので俺の目がおかしいんだと思う。
 
 
- 678 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:39:15 ID:mZe00M2m
-  それにしてもNWLM7000はコストかかるよな〜 
 使わないキーボードも買わなきゃいけないし、電池はリチウムにしないとだし・・・
 
 単体でリチウム付属でお願いします
 
 
- 679 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:54:48 ID:9uI2orwn
-  軽くしたいのなら何もリチウムじゃなくても 
 単四電池を単三電池アダプタで使ってもいいし。
 
 そもそも電池1本ならそんなに重いとも思わないが・・・
 
 
- 680 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:38:23 ID:9w+M+dqV
-  いっそ専用のACアダプタ作ろうぜ 
 
 
- 681 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:00:50 ID:JSOcfGsZ
-  意味わからん。それじゃワイヤードになるだろ 
 
 
- 682 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:17:03 ID:W16sG7I9
-  すいません。ちょっと教えてください。 
 IE3.0なのですが、交換用のマウスソールは付属していますか?
 
 
- 683 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:38:09 ID:AZKDDGqM
-  付属してないよ 
 それよりトスベールおすすめ
 
 
- 684 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 08:25:19 ID:0nju201e
-  交換用のソール付属してるマウスなんてある? 
 
 
- 685 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 08:36:05 ID:TrX8JiSx
-  Habu 
 
 
- 686 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 08:50:17 ID:b+jf/xVE
-  I have Habu 
 
 
- 687 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:58:15 ID:pmrLcput
-  >>683 
 Habu Laser mouseには入ってたから気になって。
 Steelのソール無くなったらトスベール試してみます。ありがと〜。
 
 
- 688 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:55:30 ID:2aoYKQF6
-  Win7でWireless intelli mouse explorer2.0まともに使えた 
 PS/2で接続すれば良かったんだな
 キーボードもそうだけどやっぱPS/2の応答性は捨てられないなあ
 
 残された問題はあと少し
 とりあえず解決できてほっとしたわ
 
 
- 689 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 15:46:16 ID:VzMM0RQO
-  しかし最近のPCはPS/2付いてないからなぁ…… 
 
 ソフト側ではどうにもできない問題があるのかね。それにしちゃ新しいマウスでも
 あのホイール搭載してるんだよな、わけわかめだな。
 
 
- 690 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:36:43 ID:2aoYKQF6
-  >>689 
 恐らくだけどVista以降はUSBの取り扱いが変わって
 秒間の割り込み回数変わったんじゃないかなあ
 フリーホイールは加速の検出してそうだし(ソフト任せだろうけど)
 普通のホイールよりUSBでの情報転送量多いからね
 放置されてるって事はドライバレベルでは解決できないんだろうし
 なんかXPと比べてキーボードも同じPS/2接続で同じ設定でもキーリピートとか遅い
 Vistaはもう修正しないだろうけどWin7では何とかして欲しいよな
 これじゃVistaでは使えませんって書いてないと欠陥品扱いだよ
 
 
- 691 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:47:52 ID:d2EvAxZC
-  >>689 
 laptopかよwwww
 
 
- 692 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:56:47 ID:VzMM0RQO
-  なるほど。USB全般に影響があると下手な動きはできんなぁ。 
 explore miniとかも堂々とVista互換ロゴ付いてるんだよなぁ。ほんとありえん。
 なんか7でもベータ版で試した人は直ってないとか言ってたような……
 
 もうしょうがないからコリコリのやつに換える予定。
 
 
- 693 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:29:43 ID:XSA7Bnrv
-  最近WIME2.0を交換してもらった。 
 初期の5年保証のやつで保証の残りが1ヶ月弱だった。
 外装もボロボロで、コーティングはほとんど剥れ、ホイールのゴムもかなり溶けていたが、
 帰ってきたのはWOM5000の新品でした。
 保証書とレシートあってホントよかったわ。
 
 
- 694 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:36:22 ID:pSMCQo+4
-  やっぱレシートいるんだなw 
 
 
- 695 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:37:27 ID:uwhqvXvI
-  >>694 
 発売から5年過ぎたやつは必要。
 
 
- 696 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:45:43 ID:nMwAhZmM
-  5年保証付いてるのに壊れたらわざわざ新しいマウス買う人いるのが疑問。 
 まぁそういう人がいるから神サポが成り立ってるんだと思えばありがたいけど。
 
 
- 697 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:49:21 ID:OE+OR+qW
-  ていうか、一年以上同じ形のマウスを使ったことがない・・・ 
 
 
- 698 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:08:46 ID:3iiG0DAz
-  壊れるって言ってもスクロールの動きが鈍いとか 
 ボタンの塗装が溶けてベタついてきた程度だと電話しにくい。
 
 
- 699 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:12:03 ID:NuWcnbEm
-  5年も経ったら感熱紙のレシートは消えてるだろ・・・ 
 
 
- 700 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:14:53 ID:kE8LoSS1
-  ところでなんでマイクロソフトのマウスはヌルヌルホイールなんだ? 
 調べたらマイクロソフトだけらしいね
 なんでこんなもん開発したんだろ?
 誰が得するの?
 お前らこのスレの住人はこういうホイールが好きなの?
 
 
- 701 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:26:30 ID:VzMM0RQO
-  きらい。ただwebの微妙なスクロールは慣れるとやりやすいのかなぁ?と 
 思わないでもない。でもコリコリで全然問題ない。
 
 
- 702 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:27:49 ID:2aoYKQF6
-  >>692 
 自分がそうだよw
 USBで繋いだらまともに動かなかった
 PS/2ならXPの時と同じ感覚で使えてる
 せめてVistaではホイールが使えませんくらい書いておかないとね
 いつまで経ってもPS/2端子とFDDコネクタは無くなりそうに無いねw
 流石にパラレルポートは一般ではもう使われないけど
 それでもROM焼いたり計測機器付けたり
 ターミナルソフト使う人はまだ使ってるもんなあ
 
 
- 703 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:36:32 ID:2aoYKQF6
-  >>694 
 レシート無くても修理や交換はきくよ
 但し発売からの保障期間になっちゃうけど
 箱に付いてる保証書も無くても行ける
 
 本体のシリアルが写ってる写真をFAXでも読めるようにさえしてれば
 ただメールとかは受け付けてくれないんで必ずFAXする必要があるけど
 それに修理は実際やらないんで交換品を送ってくるわけだけど
 オペレーターとのやり取りが大変だけどFAXさえすれば先に送ってもらえるしね
 
 んで製品が届いて動作確認が出来たら故障品は送り返すわけだけど
 面倒だからと放置してたらしつこく催促の電話がかかってくるw
 
 
- 704 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:41:15 ID:2aoYKQF6
-  >>700 
 ロジでもあるじゃん
 ロジの方が出来もいいし金属製だから更に良く回る
 
 
- 705 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:22:53 ID:DcD594O3
-  >>690 
 マウスの設定をIME3.0にすることで解決できるケースがあり、
 どうもマウスの種類と言うより、レシーバーの種類によって違うみたい。
 Elite Keyboardについてたデュアルレシーバーだと、USB接続で
 付属のWIME2.0、NWLM6000、WIMO5000で、マウス設定をIME3.0にする事で、
 ホイール問題(空回り状態、スリープ後チルト効かない)が解決してた。
 WIMO5000のレシーバーだと上記の方法ではスリープ後氏んでる。
 サポートの中の人からはUSBの電源に関する扱いがXPと違うと言われた。
 
 なお、Intellipointディレクトリのmousinfo.exeでいろんな数字が出る。
 
 
- 706 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:08:55 ID:2aoYKQF6
-  >>705 
 なるほどー電源かあ
 確かにVistaやWin7は兎に角動いてないと判断したデバイスは電源切るようになってるね
 実際ワットチェッカーとかで計測しても
 XPとWin7やVistaを比べると5Wくらい節電されてる
 そう言えばIME2.0だと頻繁にマウスがスリープ状態に入る人も居るってどこかで見たよ
 
 
- 707 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 08:13:35 ID:OiqRDxrI
-  ワイヤードでぬるぬるのは、実はこの問題なかったりするのかな? 
 
 explorer miniだとIME3.0や4.0にしてみても、空回りはやっぱしちゃう。
 ただ逆にスリープ動作については、何も問題ない。
 
 やっぱワイヤードが一番確実か……
 
 
- 708 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:05:54 ID:wPZy6QwP
-  IME4.0からExplorer Mini Mouseに変更した。 
 大きさ的にExplorer Mouseの方がしっくりきたが、
 充電式が好きになれなかったからMiniで。
 IME4.0に比べ小さいから使いにくいんじゃないかと思ったが、15分で慣れた。
 
 開封してマウスパッドが入ってるのか!?太っ腹だぜと思ったら袋だった。いらね。
 ところで同梱されてた電池なんだが、何買ってもこれが入ってる気がする。
 なんかしょぼい中国産っぽい怪しい電池なんだが、これほんとにアルカリなんだろうか。
 
 そういえば俺のもソールの関係だろうか、カタカタするな。
 使用上なんの問題もないけど。
 
 
- 709 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:11:45 ID:sHF6a7LW
-  >>708 
 多分入ってたのはDuracellじゃね?
 それだったら海外ではもっともメジャーな電池だよ
 
 
- 710 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:20:33 ID:JGRJCiMX
-  ttp://www.energizer.com/products/alkaline-batteries/Pages/alkaline-batteries.aspx 
 
 MSのマウスやキーボードに入ってるのってほとんどコレだと思うけど。
 
 
- 711 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:41:57 ID:wPZy6QwP
-  >>710 
 そうこれ。
 MSに限らず、外国製品の同梱の電池っていうと大抵これが入ってるような気がする。
 アルカリっていうとさ、金色の電池を思い浮かべるから
 これほんとにアルカリなのか?と疑問に思っちゃう。
 まぁ日本人特有の思い込みだね。
 
 
- 712 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:55:57 ID:bwdxkBHg
-  間違い無くDURACELLのが多いだろ 
 
 
- 713 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:02:21 ID:kmwcJs0W
-  俺が買ったのもすべてEnergizerのだった。 
 2年くらい前は富士フイルムが販売してたもの(FUJIFILMロゴ入り)
 もあったけど。
 DURACELLは一度もない。
 
 
- 714 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:07:55 ID:bwdxkBHg
-  DURACELLに出合わないってスゲーなおい 
 リモコン用とかで同梱率むっちゃ高いのに
 
 確かロジはDURACELLだっけか
 
 
- 715 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:08:50 ID:hfqLO8zg
-  MSの付属電池はEnergizerで、シンガポール製だね。 
 
 最近は日本メーカーの家電の方が中国電池使ってるような・・・
 パナソニックのマンガンも中国製あるし
 
 
- 716 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:33:45 ID:wPZy6QwP
-  ググってみたが、俺もDURACELLなんて電池一度も見たことないな 
 
 
- 717 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:46:53 ID:6YP9hWN2
-  むかーしCMやってなかったっけ 
 
 
- 718 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:58:38 ID:sHF6a7LW
-  Energizerも海外では非常に一般的な電池だよ 
 Duracellより持ちが悪いけど別に悪い電池ではないし
 品質にも問題はない
 ただEnergizerは昔の電池みたいに
 入れっぱなしだと液漏れしやすいかな
 
 
- 719 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:45:32 ID:7A8X/KdS
-  海外メーカーのLEDライトにDurecellが入ってたな 
 
 
- 720 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:43:45 ID:OiqRDxrI
-  duracellは知らなくてもP&Gは知ってるんじゃないか。しかしそこそこ歴史ある企業だよ。 
 Energizerは乾電池の商品化の歴史そのものかと。アルカリ電池発明したのもここ。
 
 
 
- 721 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:51:24 ID:h2G6yN+a
-  >>720 
 >しかしそこそこ歴史ある企業だよ。
 そこそこなんてレベルじゃねーぞ!
 
 
- 722 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:31:21 ID:0VxcJlUj
-  >>708 
 > そういえば俺のもソールの関係だろうか、カタカタするな。
 > 使用上なんの問題もないけど。
 
 問題あるだろw
 
 
- 723 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:04:18 ID:dLr+neXz
-  布系マウスパッド使ってるなら問題ないな。 
 
 
- 724 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:41:14 ID:OiqRDxrI
-  うちのはカタカタしないんだが、するやつはソールの貼りかたがおかしいのかねぇ? 
 
 
- 725 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:44:26 ID:kkstL1Cz
-  カタカタすると思ったら机が曲がってる場合もあるぞ 
 
 
- 726 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:55:50 ID:qup7QMXu
-  デュラセルの電池は昔量販店で売ってたけど、最近見なくなったね。 
 
 10年くらい前、国内ブランド電池と比べて1割くらい安かったので
 会議を録音するMDレコーダーで使ってみたけど、
 3割以上電池の保ちが悪かったので、その後二度と買わなかった。
 
 
- 727 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:38:55 ID:EfcPa1Bz
-  もう20年以上前に「三洋デュラセル」作ってCMもやってたっけ。 
 CopperTopは今でもたまぁ〜に見かける。年に1回くらいw
 
 ttp://www.duracell.jp/
 電池の外観が当時と全く同じってのもすごい。
 
 
- 728 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:01:57 ID:iz1D+QmW
-  amazonのexplorer mini mouseのレビュー、ぬるぬるホイール問題とか 
 賛否両論あったのにいつのまにか満点のだけになってるなぁ……なんだかな。
 
 
- 729 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:23:16 ID:BFQ5KgfN
-  尼「わてとこもも商売やさかいに」 
 
 レビュー見てないけどぬるぽはMSマウス全体の問題であって
 Explorer Miniの問題として議論するのも変じゃね?
 
 
- 730 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:23:51 ID:BFQ5KgfN
-  ももってなんだよorz 
 
 
- 731 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:06:06 ID:iz1D+QmW
-  いや、これ新しいから改善してるんじゃないか、とか思う人もいるんじゃないかと。 
 俺もこんな問題がいつまでも直ってないとはつゆ知らず選んじまったし
 
 
- 732 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:07:20 ID:s91UiIY4
-  ここまでかたくなにクリック感のあるホイールでチルト機構を持った機種ださないのは 
 不思議ではあるな。
 アメリカとかじゃ要望ないんだろうか?
 
 
- 733 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:10:16 ID:7YSqlHKr
-  MSもゲーム用途ではクリック感のあるものを出してるよ。 
 
 
- 734 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:33:14 ID:iz1D+QmW
-  いや、アメリカどころか世界中から文句が出てるよ。 
 
 
- 735 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:55:39 ID:BFQ5KgfN
-  なんだろね 
 MSの開発担当の娘が「パパ。世界中のホイールをぬるぽにしてね」
 と言い残して亡くなったとか何かあるのかね
 
 
- 736 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:58:55 ID:16kBpoiQ
-  ぬるぬるも慣れるといいもんだぜ? 
 
 
- 737 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:01:00 ID:4vhe3TII
-  IMOのワイヤレス版に該当するのは存在するんですか? 
 
 
- 738 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:05:50 ID:OIlHwmwX
-  >>736 
 その慣れるまでの時間がなぁ。
 その間に「こんなもん使ってられるか」ってなっちゃう奴も多いんじゃねw
 
 マウスは直接触れる、手の延長みたいなデバイスだから
 ほんの少しの違和感でも使い難く感じるしね。
 
 
 
 だからいまだにIMOから離れられません。
 他のを買っても結局戻ってきちゃいますorz
 
 
- 739 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:55:52 ID:ZCsc1X3R
-  >>737 
 IMOをこれに差すんだ
 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wusb/st_wusb1.html
 
 
- 740 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:36:41 ID:p0gfduCx
-  Mobile memory mouse 8000を買ってきて2.4gh無線で使い始めたのですが、ホイールが恐ろしく敏感で困ります。 
 手持ちのロジクールMX510やIntelimouse optical USBと同じような感じでぐりぐりとホイールでスクロールさせるとすごい勢いで画面がスクロールしていきます。
 Microsoftマウスの設定で垂直スクロールの速度を最低にして、加速度をoffにしてもまだ早すぎます。
 このマウスはこういう仕様なんでしょうか?
 
 
- 741 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:19:24 ID:RtUMwwJR
-  そういう仕様です。 
 Microshiftのマウス開発者のインタビューがどっかのニュースで取り上げられてたけど
 マウスを利用している時間の大部分は「ページをめくる」ことに費やされているので
 したがって、ぬるぽホイールを「Page up/down」のかわりとして使うことを想定しているんだとか。
 
 だから爆速でスクロールするわけだし、
 Logicoolのマウスみたいにカチカチしない。
 
 
- 742 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:28:45 ID:jvqameuk
-  ぬるぽは確かに便利なときはある。 
 けど、微妙なスクロールしたいときは結構イラつくね。
 
 俺は慣れちゃったけど。
 
 
- 743 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:35:00 ID:Ht+TET4A
-  >>739 
 へぇ、USBをワイヤレスにできるのか。
 PC関連のこういうのがあったらいいな、と
 俺が思うものは大抵商品化されてるけど、
 液晶モニタのワイヤレス化はまだかな?
 
 
- 744 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:55:37 ID:+hkbC+Hs
-  Explorer Mouseを使っているんだけど、電池が2週間もたないんだ。 
 みんなのはどれくらいもつのかな?
 
 
 
- 745 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:17:49 ID:SiSsfTvj
-  >>743 
 モニターを
 http://www.planex.co.jp/product/usb/pl-usdvi/
 に付けて、そのUSBを>>739でワイヤレス化したらどうだろう
 
 
- 746 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:21:54 ID:I/i8M+mH
-  チルトホイールをカスタマイズできればなぁ 
 
 
- 747 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:26:43 ID:ZVgOuJ3s
-  理想的には非常に軽いクリック感があるやつが欲しいな 
 そしてゆっくり回した時には軽いクリック感
 速く回すとクリック解除
 こんなホイールがあったら爆売れしそう
 
 んでどうしてもプルダウン選択時にやり辛いって人は
 普段使用する左右ボタン以外に
 Keystroke設定でカーソル下を設定するとイライラを解消できるかも
 
 
- 748 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:14:29 ID:p0gfduCx
-  >>741 >>742 
 なるほど、仕様ですか。
 最小限の力でスクロールできるので便利と言えば便利ですが、なれるのに時間がかかりそうです。
 とはいえマウスの出来自体はすごくいいので、しばらく使い込んでみますね
 
 
 
- 749 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:05:03 ID:ZDblfvf2
-  >>743 
 なんでもワイヤレス化しちゃうといろんな健康被害でそう・・・
 
 
- 750 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:09:02 ID:++qFHiQM
-  これだから文系脳は・・・ 
 
 
- 751 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:15:41 ID:RtUMwwJR
-  人文科学、社会科学、自然科学。 
 社会科学は文系と理系のどちらに属しますかのぅ。
 
 ま、高卒以下の人は文系ですらないってことで。
 
 
- 752 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:24:42 ID:ZVgOuJ3s
-  >>744 
 今すぐエネループに交換する作業に入るんだ。
 自分はWIME2.0で電池はエネループ1本だけど2週間以上は持つよ。多分3〜4週間くらいかな。
 2本だったら2ヶ月くらいは持つんじゃないかな。
 
 
- 753 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:28:07 ID:7JgoasFA
-  >>748 
 しばらく使ってみて性に合わなかったら
 「ぬるぽコントローラー」でぐぐると良いよ。
 
 
- 754 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:45:03 ID:p0gfduCx
-  >>748 >>740 
 Mobile memory mouse 8000、インテリpoint6.1をインストールしなくてもHD準拠マウスとして使えますが、省電力の設定ができないので電池の保ちが悪くなるんでしょうか?
 ノートPC(Lavie RX)だとタッチパッドと干渉するため(ホイールが使用不可に ドライバ再インストールすれば問題なしですが)、今インテリpoint無しで使っています。
 あと、インテリポイントを入れると接続して無くてもマウスのプロパティにMobile memory mouse 8000の物が出てきますが、これでいいんでしょうか?
 
 
 
- 755 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:28:33 ID:NAqOBnGx
-  そろそろぬるぬるホイール以外でもチルト付のを出してくれ。 
 といいつつExcel以外では使ってないのだが。
 どっかから出ている水平スクロール用のホイールがついている
 奴とか、何かボタンを押しながらだと縦用ホイールがそのまま
 横スクロールになるとかのほうが操作しやすいような気はする。
 
 ホイールを左右に倒すのはなんかマウスの持ち方からしても不自然
 というか・・・。説明しづらいが。
 
 
- 756 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:40:58 ID:tr4PGpj0
-  A4Techが昔やってた縦に平行に並んだダブルホイールは秀逸だった。 
 直角の奴は全く自分にはダメだったけど。
 耐久性と入手性に問題があったからなぁ…
 
 
- 757 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 06:21:33 ID:zDUVXS6K
-  親指のところに垂直ホイールとか面白そうだな 
 使わない人には邪魔だったりそこまでするならトラックボールで良い気もするけど
 
 
- 758 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:10:16 ID:dirP4uMA
-  NWLM愛用者なんだけど、「Vertical Mouse」試した人いる? 
 
 値段が値段だけに踏み切れない・・・
 
 
- 759 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:34:21 ID:s99ok19e
-  まあMMM8000なら今使ってるわけだが( ̄  ̄ )ゞ 
 
 
- 760 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:15:28 ID:z/Y52vpi
-  質問があるのですが 
 5年前くらいにワイヤレスのキーボードとマウスのセットを買ったんだけど
 マウスだけ壊れちまいました
 現行型のワイヤレスマウスだけを購入しても使えるのですか?受信的な問題で
 
 
- 761 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:52:20 ID:jsaiGOZi
-  ぬるぬるホイールの仕様というか狙っている動作自体はしばらく使うと慣れるね。 
 ただこれがちゃんとどのウィンドウ、アプリでも空回りしないで動いてくれれば、だが……
 
 とりあえずその問題が解決するまでのつなぎ、でexplorer miniからIMOにさらに換えた。
 PS/2ボールで安住してたのに、マウス放浪民になってしまった……
 
 
- 762 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 11:44:29 ID:fdodutn+
-  >>760 
 レシーバーを2個刺す事になるけど使用可能。
 
 USBポートに空きがあればおk
 
 
- 763 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:15:42 ID:tUL17iAh
-  先日IE3.0を買ったのですが、右クリックを押すと中クリックも連動して反応してしまいます。 
 左右は既定値、中クリックにオートスクロールや中クリックを設定すると、右クリックを押しながらマウスを上げ下げすると何故かスクロールされてしまうと言った感じの動作です。
 ドライバの入れ直しなども試してみたのですが直りません。
 サポートに連絡したほうがいいんでしょうか?
 
 
- 764 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:55:16 ID:98i7MEIb
-  サポートに連絡して送りつけろ。 
 すぐ代わりを送ってくれるはず。
 
 
- 765 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:04:19 ID:QC/TgrUC
-  MX518から移行するなら 
 WMOとIMOどっちがお勧め?
 IE3は昔使っていたが、MX518に慣れてしまったせいか今握るとしっくり来ない
 
 
- 766 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:26:54 ID:QC/TgrUC
-  めんどいから両方買うわ 
 
 これでFPS用のマウスは一通り買ったことになるわけか
 MX518、G5T、IE3、X-718、IKARI
 
 
- 767 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:13:23 ID:dB+N4gMQ
-  Shift+ホイールって特に何か割り当てられてるわけじゃないから、 
 それに横スクロールが割り当てできればいいな。
 Ctrl+ホイールは拡大縮小になってるし。
 
 
- 768 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:04:20 ID:tL/EiZ2k
-  そうだね。ユーティリティでそういう設定できればいいねえ。 
 でもチルトの否定になっちゃうし、MSは絶対やらないだろうな。
 
 
- 769 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:04:51 ID:tL/EiZ2k
-  フリーソフトであったっけ? 
 
 
- 770 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:19:06 ID:BX96/W5b
-  >>769 
 ZTopがそうかな
 あと大抵のブラウザはShift+ホイールで戻る・進むになってると思う
 
 
- 771 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:54:18 ID:++8dcSGx
-  マイクソがなんでここまで評判が悪いぬるぽホイールを使うかというと 
 ただ単にコストが安いから。ただそれだけ
 
 ユーザーのことなんて考えてはないよ
 
 
- 772 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:13:00 ID:Jpe/pexE
-  そもそも縦スクロールが下に突き当たったら右にスクロール 
 戻して左に突き当たったら縦スクロールにチェンジって動作じゃないのが謎
 んでSHIFT押したらその時の動作が縦横逆になるのが妥当かな
 
 
- 773 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:38:37 ID:VdLQazjL
-  >>771 
 どう考えてもそれは無い。
 ぬるぽ(社長マウス)とカリカリ(IE3,IMO)をそれぞれ分解して見比べれば解るが、ぬるぽの方
 がパーツ点数が多く、また精度も要求される造りだぞ。
 
 ぬるぽ推進はMS得意の規格ゴリ押しだろう。
 
 
- 774 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 04:57:59 ID:PiFsGh72
-  結局キーボードとマウスのセット買っちまったよ 
 
 
- 775 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 09:21:08 ID:GjY7wGxD
-  >>774 
 それで正解かと
 
 
- 776 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:10:42 ID:rn+fts4d
-  ホイールのコストなんか気にしてないでしょう。マウスとしてはブランドになってるし 
 安売りしないと売れないようなものでもない。
 それに確かにいじってても微妙な操作感なんかを捉えるには部品点数も
 増えそうだ。
 ただVistaで問題が出るのはMSでも分かってたと思うんだよなぁ。
 天下のMSがこんなの隠してマウス売ってるのが気に食わんね。
 
 
- 777 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:55:47 ID:iXSmRF0V
-  青虎miniで連日使用してたら親指部分と左手前の塗装がはげてきた。 
 下地は黒だな。
 
 
- 778 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:21:22 ID:e6ISNR+x
-  確かにロジMX518とIE3比べると、リフトオフ以外の全ての面でMX518が優れてるよな 
 しかも価格はIE3のが高い。
 
 
- 779 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:41:03 ID:8g1Dhvwe
-  IE3.0買ってみたんだが微妙なスピードで動かすとやたらカクつくのは仕様? 
 
 
- 780 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:43:19 ID:YvwIDGq4
-  ドライバの設定やマウスパッドの見直しが先のような気がするが 
 
 
- 781 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:31:13 ID:/OVUeRVy
-  >>779 
 400DPIだから高解像度だとカクツクかもね
 
 
- 782 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:43:50 ID:x8gzokXI
-  >>781 
 
 
- 783 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:54:12 ID:77kd1kuu
-  復帰のたびにコンパネ開く毎日。VISTAです。 
 
 
- 784 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:17:28 ID:3w+E71Md
-  新参なんだけどMSのマウスのVistaでの不具合って何? 
 
 
- 785 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:24:51 ID:ge9Ru2NP
-  ログ読め。 
 あと書き込むには5年間ROMってな
 
 
- 786 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:30:31 ID:3w+E71Md
-  はい、今読みますた 
 
 VistaだとUSBで接続するとチルトホイールが機能しないってこと?
 それって致命的なんじゃないの・・・?
 
 
- 787 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:38:39 ID:4ryL1X56
-  もう15年くらい読むといいかも 
 
 
- 788 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 03:51:58 ID:nhX/ug43
-   
 
 さすがマイクソスレ民度が低いなw
 
 
 
- 789 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 08:22:49 ID:q8eHl9zK
-  ロジスレに比べたらこの土地は暮らしやすいw 
 
 
- 790 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 10:33:13 ID:lcafbSeu
-  Microsoftのマウスで 
 
 ワイヤレス
 5ボタン
 ゴリゴリホイール
 
 この3つを兼ね揃えてるのって
 もしかしてない?
 
 
- 791 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 10:38:13 ID:hsNf1F95
-  >>786 
 完全に機能しないわけじゃないんだが、スクロールしたりしなかったりという……
 致命的といえば、致命的です。
 
 
- 792 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:18:37 ID:6z8GPFg6
-  >>790 
 ワイヤレス
 4ボタン
 カリカリホイール
 
 で妥協しろ
 
 
- 793 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:19:51 ID:FQMz35yL
-  「カリカリ。いっぱい買う」のコピペ思い出した 
 
 
- 794 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:59:18 ID:JXCsGzmi
-  PS/2接続してもチルトの動作は微妙ではあるね 
 普通に動くことは動くんだが
 右にチルトすると画面がスクロールするがたまに元に戻ってしまう
 チャタリングだったら動かないとか
 傾けた方向に複数回入る症状になるからチャタリングではないし
 通信脱落でデータ化けが起こってる可能性が高いね
 Vistaや7ではMSのチルトやぬるぽは使うなと言う結論
 
 
- 795 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:50:16 ID:9sg3qI6t
-  保証で来たIME3.0のサイドボタンが1年持たずにチャタるようになっちまった。 
 とりあえず手持ちのIMOを引っ張り出してきたら左ボタンがチャタってた('A`)
 
 IMOはバルクでもう保証もへったくれも無いからばらしてみたら、オムロンのスイッチなのね。
 あまりにヘボいから聞いたこと無いメーカーや製造者不明の部品が出てくると思ったのに。
 
 
- 796 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:03:46 ID:XqxtIxKG
-  >>792 
 790じゃないけどどのマウスなのか教えてけさい
 
 
- 797 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:19:13 ID:LSZPhtKJ
-  >>796 
 Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000
 詳細はググってくれ
 
 
- 798 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:43:58 ID:gWCBKQAQ
-  arcでいいじゃん 
 
 
- 799 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:27:47 ID:lPzhQ5ZN
-  >>792 
 あの新しいやつだよね。
 やっぱり5ボタンはないか
 
 
- 800 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:24:03 ID:rc0UZ6+3
-  WMOが1300円だもんな。たぶん一番CPたかいんじゃね? 
 そのうち980円とかになったらやばいなw
 
 
- 801 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:24:45 ID:rc0UZ6+3
-  WMOが1300円だもんな。たぶん一番CPたかいんじゃね? 
 そのうち980円とかになったらやばいなw
 
 
- 802 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:37:02 ID:b4RDt03H
-  チャタリング起こしてるのでID:rc0UZ6+3を交換してください 
 
 
- 803 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:40:33 ID:dyn2z/q8
-  IMO使ってきたが、最近ホイール回転に 
 クリック感つかカチカチ感つか、そういうのがなくなって
 だんだんヌルヌルになってきてる
 
 バラしてみたら、ホイール軸のピニオンギアが磨り減ってるから
 どうも、調整とかのレベルで改善は無理っぽい
 
 手持ちのMSマウスから合いそうなホイール抜いて移植するか
 いっそ、今の内に予備を何個かポチっとくべきか
 
 
- 804 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:16:03 ID:3/PhgDU9
-  勝手にスクロールしだして止まらなくなった@WirelessLaserMouse6000v2 
 
 
 
- 805 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:22:12 ID:BTDrPQUk
-  >>794 
 縦も横もだめってもう何のためにあるんやら……
 
 arcは5ボタンだったらホントよかったのにな。あえてカリカリにしてるってのは
 やっぱこだわる設計者は問題分かってるってことかねぇ。
 
 
- 806 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:33:57 ID:T/XBdmjZ
-  おまいらどうして文句たれながら、我慢して使ってるわけ? 
 
 エレコムの2000円のマウスなら快適なこと知ってるのに。
 
 MS信者なんでしょ?白状しろ
 
 
- 807 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:38:25 ID:VbSrJXbT
-  2000円あったらimoかwmoかえるな 
 
 エレコム(笑)
 
 
- 808 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:41:12 ID:TnmVZyCp
-  >806 
 具体的な商品名を挙げてくれよ。
 出来ればセンサーと使われてるスイッチの種類も
 
 
- 809 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:04:32 ID:sVFqKuWN
-  そういや2000円でIMO買えるんだよないい時代だ 
 
 
- 810 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:10:17 ID:ck7XpVT5
-  昔はIMOも6000円くらいしたような気がする。 
 
 
- 811 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:25:02 ID:VbSrJXbT
-  IE3が未だに高い理由がわからん 
 形がいいのはわかるが、安物つかいすぎ
 
 
- 812 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:42:26 ID:sVFqKuWN
-  あのきらきらのパッケにコストを 
 
 
- 813 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:56:44 ID:BTDrPQUk
-  >>806 
 いや、ぬるぬるホイールのはしまっちゃった。ぶっちゃけMacにつなげる予定。
 
 
- 814 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:08:16 ID:S3+WANNF
-  X5注文したはいいけどeverglideTITANで使えるかどうか確認するの忘れてた。 
 同環境の人居ましたら使用感とか教えていただけると嬉しいです。
 
 
- 815 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:09:39 ID:4IVqCUy5
-  >>811 
 IMOと比べると使用ネジが倍、MS用マイクロスイッチ、滑り止め加工
 それなりにコストが増える要素はあるけど実際どうなんだろ
 
 
- 816 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:21:31 ID:/1ZQ56nW
-  >>810 
 定価は7000円くらいだったらしい
 
 
- 817 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:37:31 ID:k5qnljUp
-  WMOは? 
 
 
- 818 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:56:50 ID:zbREEvkc
-  MSはvistaでチルトに不具合でるし 
 ロジクールは設定がリセットされるし・・・・。
 
 何で普通に値段と性能でマウスを選ばせてくれないんだ
 
 
- 819 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:17:10 ID:x6G7mqIX
-  MSのマウスは精度とクリック感だけ抜群で、後はジャンクパーツだろ。 
 くそう・・・ この二つが馬鹿みたいなら、すぐにでも替えてやるのに!!
 
 チクショウ・・・
 
 
- 820 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:21:37 ID:barF8Lpt
-  WMOとIMOって同じsensor? 
 
 
- 821 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 05:07:38 ID:barF8Lpt
-  IMOホイールゴリゴリすぎだろw 
 正直サイドボタンいらない人はWMO>>IMOだと思うんだが
 
 横窪んでて持ち上げやすいし
 
 
- 822 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:59:21 ID:73XqFQss
-  うんうん 
 MSマウスは
 精度とクリック感と耐久性と付属ソフトと入手性と
 コストパフォーマンスと定番モデルが何時でも買える普遍性とメーカー保証の充実度
 だけが最高で後はクソだな
 
 
- 823 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:23:55 ID:3MBQZcol
-  確かにこんな親の敵みたいにゴリゴリにしなくてもいいよな。 
 
 
- 824 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:40:18 ID:ADCTP+bX
-  ぬるぽさえなきゃ言うこと無し 
 
 
- 825 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:04:47 ID:3MBQZcol
-  ぬるぽについてMSに聞いて回答もらった人っている? 
 
 
- 826 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:13:11 ID:cvt+NmRI
-  >>825 
 何回でも聞けばいいよ。
 俺は何回か聞いたけど、窓口が悪かったのか、全部スルーされた気がする。
 どこに聞けばいいんだろう。
 
 
- 827 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:19:11 ID:F+FBauBR
-  XPで使ってる限りに於いてぬるぽがそんなに悪いと思ったことないけど 
 Windows 7にはいずれ移行せざるを得ないだろうから不安だわ
 
 
- 828 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:23:34 ID:cvt+NmRI
-  ぬるぽと7にどんな関係が? 
 ゲーム機だからカコカコないと…
 
 
- 829 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:24:38 ID:3MBQZcol
-  7betaで改善してないみたいだからなぁ。ってそういう話じゃなくて? 
 
 >>826
 なんかそんな気がして聞いてなかったけど俺も聞いてみようかな。
 
 
 
- 830 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:29:33 ID:cvt+NmRI
-  WindowsのOS自体に興味ないから、7とか正式に出てからでいいやーって思ってる。 
 話がまったくわからないだけだった。気にしないでくれ。ごめんね。
 
 
- 831 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:48:42 ID:S2QoB97F
-  7出る頃にvista移るのが吉 
 
 
- 832 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:58:24 ID:iFMv7eG0
-  >>831 
 さすがにそれはない
 
 
- 833 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:52:30 ID:qo43gGg7
-  サブPCにVista(orWin7beta)を入れてMSの新型マウス&ドライバを試し「つかえねーw」と騒ぎつつ 
 XPなメインPCにIMOもしくはIME3.0を挿し、IP4.12にて実作業をこなすのが通の楽しみ方。
 
 
- 834 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:51:17 ID:cvt+NmRI
-  なんかよくわかんないけど、ドライバが合わないってことだけはわかった 
 
 
 
- 835 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:58:16 ID:L6eM90zz
-  マウスのドライバ、最新が最良じゃないんだよな。 
 俺IMOをCADで使ってるけど、ESCを割り当てできるのは4.12だし。
 他のドライバは使えん。
 
 
- 836 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:10:10 ID:cvt+NmRI
-  なるほど。古いのはVista以降に対応してないのか… 
 5ボタンでsetpoint入れてないからなぁ
 
 
- 837 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:48:17 ID:5BeRYFdy
-  Escキーの登録って、レジストリに直接書けば良いだけじゃね? 
 
 
- 838 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:57:43 ID:S2QoB97F
-  wmo5個パックが$59だ 
 本当1個980円だな
 
 
- 839 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:15:19 ID:SxmY5X/3
-  >>835 
 確かにESCは割り当てると便利だな。
 しかし、CtrlとShiftに割り当てちゃってあるからあとボタンが2個は欲しい。
 つーかカスタマイズ可能テンキー使えってはなしか。
 
 
- 840 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:09:01 ID:HW6Dcg1d
-  ヴィスタがMeで7が2000みたいな位置付けになるの? 
 
 
- 841 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:21:48 ID:cH4O+/we
-  2000とMeの関係を何にでも当てはめたがる人っているよね 
 
 
- 842 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:55:10 ID:j/y0ZR46
-  単純なんだろ(笑 ああいう系統の消失はこれから先ないのにな。 
 
 
- 843 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:02:25 ID:zr2eWl/P
-  自分の知っていることに、知らないことを当てはめて理解した気になるのは、 
 理解できないことをどうにか理解しようとするからだ。
 情報が足りないか、その考え方に慣れてないか。
 とにかく無駄なたとえはいらないな。
 
 
- 844 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:11:00 ID:Y8yv9phs
-  あえて例えるならVistaが2kで7がXP。 
 
 
- 845 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:22:52 ID:lE/idHlf
-  VISTAのいらない子ぶりは 
 かつてのMeを髣髴とさせる
 
 …こうですか?わかりません
 
 
- 846 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:26:02 ID:VPhWciYC
-  OS談義は他所でやれ、な 
 
 
- 847 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 04:31:04 ID:T4ukRQt7
-  XPも出た当初はごみだった 
 7もつかえるようになるまで2年はかかるだろうな
 VISTAが熟してるから7出る頃にVISTAいくわ
 
 
- 848 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 04:44:10 ID:rchxHrOw
-  チルトホイール使えないわフォトショ使えないわ 
 ビスタのクソっぷりにはびっくりするわ
 
 
- 849 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 07:13:16 ID:kHeJl3SG
-  フォトショは使えるが。 
 
 
- 850 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:33:37 ID:ka77DS/y
-  チルトもマウスでのスリープ復帰を消しとけば使えるんじゃないの? 
 
 
- 851 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:02:24 ID:9HBy69lJ
-  XPのサポートが切れるのは2014年 
 
 64bit環境が整うまでXPで粘り続ける
 
 乗り換え時のWindowsが7なのか、どうか・・・
 
 
- 852 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:07:43 ID:T4ukRQt7
-  つか7は64bitにしてほしいよな。 
 
 
- 853 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:12:07 ID:ZFijMVCs
-  ちょっと古いけど、 
 Vistaが98で、7が98SEってイメージだな。使ってみた感じは。
 基本UIや中身は変わらないけど、多少使いやすくなったというか・・・
 そのうち64bitメインの2kが出てくるんじゃないかなと。
 
 
- 854 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:44:07 ID:XF30j3hU
-  ガリガリはたった一日使うだけでこなれると思うのだが… 
 メーカーも下手にそんな意見に迎合してほしくないな
 耐久性が落ちたら改悪だ
 
 
- 855 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:27:03 ID:j/y0ZR46
-  >>850 
 よくわからんが使えない。しかし情報はあれば書いて欲しい
 
 
- 856 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:14:46 ID:jF6D0xdX
-  こなれるといえば聞こえがいいが、一日でそんなに変化するということは、それに 
 近い速度で劣化もしていくということだろうからそれも問題じゃね?
 
 逆に一日で都合の良い程度までエージングが進んで、そこから変化しない、という
 都合のいい性格だったとしたら、出荷時にその状態にしとけよ、と思うし。
 
 
- 857 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:54:02 ID:6NVF1Rzs
-  サイドボタンにTabキーを設定したいんだけど 
 JTKとか使って間接的に使う以外に何かいい方法ないっすかね
 
 
- 858 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:12:01 ID:av6fe8UF
-  ワイヤード 
 
 
- 859 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:12:43 ID:bCb4RGEC
-  NWLM7000、結論。 
 ワイヤード化を切に望むw リチウム電池に換えてもまだおもいっす・・・
 
 
- 860 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:34:45 ID:lepRxwfd
-  >>859 
 電池1本にしてます?
 
 
- 861 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:57:28 ID:bCb4RGEC
-  >>860 
 あ、まだ二本の状態
 重量バランス的にどちらを抜けばよいのか・・・ すごく悩むw
 
 
- 862 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:42:24 ID:M0kxskEe
-  どうでもいいけど中央を残す方がいいと思う。 
 
 持ち具合はそんなに気にならないよ。
 
 青虎の方がよっぽど早く電池が切れる
 
 
- 863 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:01:09 ID:k0UkCYyH
-  USBケーブルかなんかを繋いでそこから給電するようにしたらかなり軽くなりそうだな… 
 
 
- 864 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:02:29 ID:j/y0ZR46
-  PS/2のが細くていいのだ 
 
 というかたしかにblue trackは思ったより早く電池なくなったな。
 復旧時に光るとか余計なギミック入れないで欲しい
 
 
- 865 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:23:32 ID:qGe41mXz
-  Explorer Mini ってそんなに早く電池切れるのか。 
 もし1ヶ月ももたないようだったら、エネループ買うつもりだったが。
 結構付けっぱなしにするから、エネループにした方が
 気兼ねなく使えていいかな。
 
 
- 866 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:30:26 ID:ODIFC1DY
-  いつ充電したか忘れたeneloopで、二週間くらいだったかなぁ? 
 一本だからそんなもんかなとは思う。ぬるぽがアカンのでお蔵入りしちゃったが。
 
 
- 867 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:47:59 ID:08k7QVS4
-  非ヌルポかつ無チルトな5ボタン優先ほしっす 
 
 
- 868 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:50:16 ID:nisWY4sT
-  >>865 
 軽量化をかねて単四エネループにしてるが大体3?日くらいで電池切れるよ
 単三アルカリならもっと持つと思う
 
 
- 869 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:06:53 ID:toYi+bPG
-  intellipoint6.3でサイドのボタンにクリック右クリック、通常の左右ボタンに戻る進むを割り当てたいのですが 
 これ可能にする方法ってあるのですか?
 
 
- 870 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:11:18 ID:ODIFC1DY
-  設定してみればいいんでないの。 
 
 
- 871 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:15:59 ID:toYi+bPG
-  >>870 
 普通に設定しようとすると左右ボタンはクリック右クリックを外せない仕様っぽいです
 
 
- 872 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:18:50 ID:nisWY4sT
-  バラしてパターンカットして自分で配線してみるとか 
 
 冗談は置いといて無理じゃないのかな
 
 
- 873 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:39:51 ID:ODIFC1DY
-  >>871 
 ホントだ。ワーニング出るな。失礼。
 
 
- 874 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:13:17 ID:amWsQhtH
-  ワイヤレスレーザー5000ですがブラウザ(IE6+Donut使用)で水平スクロールが出来ません。 
 ブラウザ以外の他のソフトでは大丈夫なのですがIEとの相性とかあるんでしょうか?
 
 
- 875 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:37:03 ID:ssac5YVL
-  >>874 
 チルトは対応ソフトしか使えない
 
 
- 876 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:39:21 ID:jyIySCNf
-  >>868 
 軽量化ならマックスバリュの充電電池(エネループの容量を半分くらいにした物)
 が軽くていいよ。
 ttp://www.topvalu.net/kaden/battery.html
 単三でも十分軽い。容量はまさに半分だがw
 
 
- 877 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:47:12 ID:aGBDhI8P
-  >>876 
 三洋のOEMなのかと思ってたけど、容量半分の紛い物だったのかw
 
 
- 878 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:58:46 ID:jyIySCNf
-  >>877 
 いや、三洋OEMだよ。その代わり一般的な消費者があまり重視しない容量を(ry
 
 ワイヤレスマウス的には「非常に軽いエネループ」と思えば使い勝手はいい。
 
 
- 879 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:45:14 ID:6ll8FuUx
-  マンガンやリチウムを入れてもいいね 
 
 
- 880 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:06:01 ID:09md6Zjk
-  >>875 
 IE6のみの場合でも使えないのですが・・・
 
 
- 881 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:20:58 ID:jyIySCNf
-  あと、重さに悩んでる人はトスベール使えば気にならなくなるよ。 
 
 純正のソールは全然すべらないんで
 
 
- 882 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:25:18 ID:0bppYbXy
-  黒IMO、バラ売りしてくれねえかなぁ・・・あとサイドスイッチはシルバーじゃなくブラックにしてほしい 
 
 
- 883 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:00:29 ID:nz0OA4ds
-  MSの黒IMO5個セットもう入手困難? 
 
 
 
- 884 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:22:52 ID:+nqEJUx2
-  ttp://nttxstore.jp/_II_MS12309452 
 
 入荷未定になっちゃったね。おわたかな
 
 
- 885 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:05:44 ID:X9P1tWd+
-  この時期なら旧正月とも関連してそうな気がするけど、どうだろ。 
 
 
- 886 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:15:31 ID:+nqEJUx2
-  他のは取り寄せだけど、これは未定なんだよな。 
 
 まぁ未定だから、そのうちまた入荷するのかも知れないけど。
 
 
- 887 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:25:13 ID:YeaJd4Fr
-  2か月位前からNTT-Xこんな状態だよ 
 
 ここで5個パック買って、残りは予備用の1個しか残ってない。
 会社で紹介したらすぐに売れた。
 
 
- 888 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:18:48 ID:IwNSsczU
-  重さで悩んでるやつはせめてQckかエアーパッドプロのどちらかは試してるんだろうな? 
 
 
- 889 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:30:56 ID:S3TNKsCf
-  Qckとエアーパッドプロじゃ対極じゃないか 
 
 
- 890 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:47:10 ID:FWgC7Zex
-  対局かも知れんが、会社でQck-mini、家でエアパッドプロ3だ。 
 どっちもIMOだ。
 
 
- 891 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:06:00 ID:FWgC7Zex
-  Qck-miniは冷たい感じが無くて滑りも良好です。汚れは多いです、 
 エアパッドプロ3は、滑り良好。かみさんもMACでIME3.0で愛用中.。
 
 
- 892 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:15:49 ID:wrcwpVZG
-  >>888 
 重いマウスに布パッド使ってどうすんだよ
 
 
- 893 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:50:46 ID:Xgw82fwk
-  >>892 
 何が言いたいのかわからんがQckだと余裕で快適に使えるぞ
 
 
- 894 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:05:08 ID:29nf4SGT
-  とはいえ、滑りのいいマウスパッド使っても、切り返しの際の慣性までは殺せんしな。 
 軽いに越したことはない。
 
 
- 895 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:56:15 ID:CkkunDZU
-  軽いマウスって手を離したときにケーブルの弾力で動くからダメだ 
 
 
- 896 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:03:05 ID:OBGiuXUe
-  >>895 
 それをキャンセルする製品があるけど
 値段をどう判断するか
 http://www.vshopu.com/item/208Z-0801/index.html
 
 俺は快適に使ってます
 
 
- 897 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:03:23 ID:pQTl7C9U
-  ヌルヌルのホイールって需要が多いから作ってるんだろうか? 
 それともコスト的なものなのかしら。
 Explorer Mini Mouseがカリカリだったらすぐ買うのに。
 
 
- 898 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:19:20 ID:NUZrLJ8i
-  >>897 
 OSでスムーズスクロールだの機能いれるくらいだから、ぬるぬるにしたいんでしょう。
 静音性もあるし。
 
 480円の激安マウスでもカチカチホイールのがあるから
 コストの問題ではないと思います。
 
 
- 899 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:41:32 ID:7j7aPaM8
-  個人的にはヌルヌルに慣れたからヌルヌルでいいけどな。 
 
 
- 900 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 03:10:33 ID:zppJJNb0
-  >>893 
 Qckは「布パッド」の中じゃ滑る方だが
 パッド全体からみりゃ所詮布で並み以下
 元々滑りを重視してる訳じゃなくマウスコントロールに重点を置いてる訳で
 滑り過ぎず止め易いって2点が重要
 後者の止め易さはマウスを一瞬で止めたい場合などに
 上から力を掛けるとソールが布パッドに沈み込み摩擦力を高め
 ブレーキの様な役目を果たす事によって実現してる
 で重量級マウスを使うとどうなるか?常時軽くブレーキが掛かってる状態になる訳だ
 
 そもそもQckなんて軽量な有線マウスを使用するFPSゲーマー向けだしな
 まぁどんなマウス使おうが本人の自由だが
 
 
- 901 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 05:52:51 ID:2MQ8DNj/
-  ぬるぽ自体は慣れればどうってことないんだが、古いOSでしかちゃんと 
 動かないのは何とかしてくれないと選べん
 
 
- 902 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:55:10 ID:bLq22UbX
-  >>900 
 長文で何が言いたいのか全くわからんが重量級マウスでも量販店に売られてる安物マウスパッドより余程快適に使えるっての
 
 
- 903 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:42:40 ID:Hz8ULYmA
-  確かに慣れればどうってことない。 
 しかし俺はぬるぽに一生、慣れないだろう。
 カリカリじゃなきゃ駄目なんだ。
 スクロールに使うだけならぬるぽでもいいけどな。
 
 
- 904 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:47:03 ID:C4d8oEr3
-  ぬるぬるでもいいけど、固すぎるボタンはかんべんw 
 あんな固いのにするくらいならホイールとボタン分けてくれよ。
 
 
- 905 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:13:10 ID:FFkGWcU8
-  自作板から飛んできた。 
 
 以前からマイクロソフトのワイヤレスマウスを使ってるんだが
 PC静穏化して静かな部屋でマウス動かすと、マウスから音がする。
 カーソルを動かすとき、ホイールを回すときにキーと甲高い音がなるんだがそういうもの?
 
 ワイヤレスマウス 音 で検索すると同様の質問をしてる人がいて
 そっけなくそんな音しないと解答されてるが、うちでも全く同じ状況で結構耳障りな音。
 
 
- 906 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:48:13 ID:GElmjZpQ
-  俺もWireless Optical Mouse 5000二つ使ってるけど耳に当てると音が聞こえるよ 
 
 
- 907 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:00:00 ID:bLq22UbX
-  >>905 
 それ半導体から出てる高周波だよ
 気になるのならマウス使うのやめるしかない
 
 
- 908 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:04:11 ID:NUZrLJ8i
-  >>905 
 ピーとかキーとかジー音はするよ。
 これでもだいぶ改善されてた方。
 
 青虎ミニはかなり目立たない音になった。それでも耳に当てればうううううと鳴ってる
 
 
- 909 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:18:30 ID:roVYFio8
-  >>905 
 高周波ノイズの感じ方は個人差が激しいので掲示板で聞いてもねえ
 マウスの問題なのかどうか友人でもよんで確認してもらうとか
 他人のマウスをあれこれ聞いてみるとかしては
 
 
- 910 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:14:43 ID:2MQ8DNj/
-  ワイヤレスはBlue Trackで初めて使ったけど、そんなん全然気づかなかったな。 
 
 
- 911 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:16:56 ID:2MQ8DNj/
-  ホントだ、確かに聞こえるわ。ピーって音だな。 
 ワイヤードはしないな。
 
 
- 912 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:10:34 ID:mQw40/8Q
-  ヘッドホンをしてると俺も聞こえる。スクロールするときにジージーとなる。 
 Vistaとナチュラルワイヤレス6000です
 
 
- 913 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:40:35 ID:9XDvVSg5
-  >>902 
 どんだけQCK好きなんだよw 滑り具合だけに関して言えば
 エアーパッド>プラパッド>安物プラパッド≧QCK>安物布パッド
 みたいな感じだろうよ
 
 それよりも、マウスが重いって嘆いてる人は、ソールを換えるべき
 上でも出てるトスベールが、安いわ滑るわホムセンでも買えるわで一番かと
 トスベールを使えば、段ボールですら良質のマウスパッドに化ける
 トスベールを使えば、もしかしたらマウスの鳴きも止むかもしれない
 トスベール ああトスベール トスベール
 
 
- 914 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:45:31 ID:DuyG8Gt5
-  うおおおおおお 
 無性にトスベールが欲しくなった
 今から都内のトスベールを買い占めてくるわ
 
 
- 915 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:45:27 ID:YTAw1Rxr
-  PTFEなフッ素樹脂だから軽々すべる罠。 
 玉入茄子マウスのすべりが悪くなったときは世話になったよ。
 
 
- 916 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:07:07 ID:xCQm/XRp
-  いい加減スレ違いだ 
 マウスパッドスレいけ
 
 お勧めのマウスパッド Part 11
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217243331/
 
 
- 917 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:18:17 ID:VnIRx04d
-  トスベールは親戚の受験生へのプレゼントとしても喜ばれるよ。 
 
 
- 918 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:26:19 ID:gQWvsqJn
-  >>913 
 >プラパッド>安物プラパッド≧QCK
 ここで俺とは既に感触が全くあわんわ
 
 
- 919 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:05:17 ID:78BdHvBa
-  ブラパッドwktk 
 
 
- 920 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:11:02 ID:yOHHGLqy
-  特売でWireless Notebook Optical Mouse 4000を買ってみたんだが 
 電池1ヶ月しかもたなかった。
 付属の中華電池はすぐ捨てて国産のアルカリ電池使ったんだが。
 
 
- 921 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:19:21 ID:4Q03JuUN
-  >>920 
 単四二本?
 うちのWireless Notebook Presenter Mouse 8000は1週間しか電池持たない
 電池代がバカにならないからエネループ使用してる
 
 
- 922 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:35:45 ID:JTCvIZLz
-  >>921 
 単三一本。
 電池寿命公称6ヶ月だから半分の3ヶ月くらいは持って欲しかった。
 あとブラックモデルなんだけど黒というより紺色だね。
 
 
- 923 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:50:21 ID:KNtbTepq
-  いまどき使い捨て電池でワイヤレスマウス使ってるやつってなんなの?しぬの? 
 
 
- 924 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:58:50 ID:mPb9x3aK
-  MMM8000はアルカリで4日しか持たん 
 凄い勢いでゴミの山を築いてるよ
 
 
- 925 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:41:07 ID:luVnTJjX
-  携帯の充電みたいな仕組みでスタンドに載せて充電するやつって全然普及しないよね 
 
 
- 926 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:05:49 ID:rH1XZYSG
-  クレードルなんて増やしたくないからなぁ。 
 
 
- 927 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:16:46 ID:/PRgw3ga
-  単3電池使える奴じゃないと一旦充電切れたら 
 充電終わるまでマウスが使え無くて不便すぎる・・・
 やっぱり普通の単3電池が使える方が便利!
 エネループとかで常に充電しておけるし。
 
 
- 928 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 10:08:27 ID:RKsK6IgH
-  >>925 
 もうコンセントがないっちゅーねん
 ケーブルもウザいし
 
 
- 929 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 10:13:59 ID:ZDPexUDI
-  >>928 
 つタコ足
 
 
- 930 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:45:45 ID:j0O0wFw+
-  ワイヤレスでせっかくPC周りがすっきりしているのに 
 PCを使わないときにしか出番のないクレードルなんか
 邪魔者以外の何者でもないからね。
 
 あと>>927の言うとおり。
 エネループの登場以来、乾電池で動作するほうが何かと便利。
 
 
- 931 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:56:08 ID:tF+OvzWX
-  WLM5000を買って2年近く。 
 ぬるぼが最初からぜんぜんぬるってなかった(ざらざらな感じだった)のでそんなもんかと思ってたけど、
 どうも腑に落ちないのでサポに電話して交換して貰った。
 
 なんだよ!ぬるぬるじゃんかよ!
 もっと早くに交換しておくべきだった・・・
 
 
- 932 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:01:45 ID:RGXwJkJQ
-  交換品送るときってソール交換してあるやつはそのままじゃ保証対象外になるのかな? 
 
 
- 933 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:05:31 ID:9YEbk0IV
-  トスベールに交換したままの状態で発送したが、特に何も言わなかったぞ。 
 
 
- 934 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:27:37 ID:S2Z2/Non
-  サンクス 
 うちもトスベールだw
 
 
- 935 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:19:15 ID:ThFo9Zwv
-  手が小さいからExplorer Mini Mouseってやつを買った 
 マイクロソフトのヌルヌルホイールには以前からお世話になってたが初のワイヤレスだよ
 みんなよろ!
 
 今まではノート用の小さいの使ってて、いくらなんでも小さすぎるんで普通のを探してた。
 しかしモデルにしてる手のサイズはでかいんじゃないのかと。
 Mini Mouseなんてのがあって助かったよ。
 
 
- 936 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:28:18 ID:rH1XZYSG
-  あれくらいがちょうどいいね。こういうのは好みだがナスビのころから 
 MSの標準サイズはでかいと思ってた
 
 
- 937 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 10:18:25 ID:bRToD2t+
-  IE3.0分解してマイクロスイッチ交換 
 延命処置(・∀・)
 
 
- 938 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:44:51 ID:Uouu0WHo
-  ちょっと聞きたいんだけど、WMOってマウスの側面ツルツル滑る? 
 写真だけじゃよくわからなくて・・・ラバーかなんか張られてあったりする?
 
 
- 939 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:05:17 ID:QdL08Tg5
-  >>938 
 ラバーは張られてないけど全体ザラザラしてる
 
 
- 940 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:43:01 ID:HhWV2qeO
-  俺の白芋の右クリック、マイクロスイッチなのにペコッパコッていう 
 間の抜けたような音になっちまった、使ってて気持ち悪い
 
 
- 941 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:58:10 ID:Lk38Rl5u
-  IMOとIE3,0買ったんだけど二つともP2/Pの緑の端子が付いてくるじゃん 
 
 このP2/Pの端子とUSBの端子どっちを繋いだほうがマウスの性能的にはいいのか
 
 詳しく教えてください
 
 
- 942 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:45:28 ID:Myj1tyZN
-  >>941 
 性能的には変わらないけど気分的にはPS/2の方がすっきりする
 
 
- 943 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:04:51 ID:L3BAhbjM
-  >>940 
 俺のもだわ
 ぺこっぺこっとうるさくてかなわん
 
 
- 944 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:54:45 ID:UmKVCFE7
-  初代IEが相当埃っぽくなってて綺麗にしたいが、これどうやって分解するんだ… 
 
 
- 945 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:00:24 ID:HejbQaV3
-  ここに独り言書く暇有るならググれカス 
 
 
- 946 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:14:27 ID:+3GjqwO2
-  スレチだけど、例のエルゴマウス「Vertical Mouse」が届いた。 
 NWLM以上に大きく、また手に余りしっかり握れない・・・
 そして、慣れないせいか使用後わずか5分で手首が痛くなり始めた・・・
 
 結論:日本人向けにサイズを一回り小さくする必要があるようだ
 
 
- 947 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:44:50 ID:mWpyIXdv
-  エルゴノミクスとかいって凝ってるのはだいたいでかすぎるよね。 
 
 
- 948 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:43:04 ID:FNGSrjUP
-  >944 
 裏についてるスムーザー(?)
 を外すとネジがあるはず
 
 
- 949 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:48:24 ID:VifJ8NAG
-  ここでいいのかちょっと微妙なんですが 
 WIRELESS LASER MOUSE 5000なのですが、この重量についてお尋ねしたいのです。
 
 MSの公式では、約 91 g、約 115 g (バッテリー含む)となっています。
 http://nttxstore.jp/URLCount.asp?URL=MS11774255
 MS、ロジその他ともだいたい単三電池1本が24gで計算されています。
 この表記では、単三1本の重量なのですが
 「2 本の単 3 アルカリ乾電池で約 6 か月の電池寿命を実現します」とあります
 このマウスは単三1本で動くのでしょうか?やはり2本で139gなのでしょうか
 それともまさかの1、2本どちらでもOKでしょうか。
 ググってみたのですがよくわかりません、ご存じの方教えて頂けませんでしょうか。
 
 
- 950 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 02:30:32 ID:j7W1rY9b
-  >>949 
 そのまさかだ
 
 
- 951 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:00:31 ID:xrasl/r4
-  ロジからExplorer Mini Mouseに乗り換えようと思ってんだけど、 
 今までワイアードしか使った事無いんだ。
 KVM使用(Mac&winで)なんだけど、問題なく使える?
 あと
 「他社のBluetoothマウスは電源ボタンがありましたが、この製品は電源を切るにはUSBアダプタ
 をPCから抜いて、マウスの底に填めなければなりません。これはかなり不便です」
 って本当なの?
 親指&薬指で動かす派には評判いいみたいなんだけどな〜。
 
 
- 952 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:03:04 ID:SXXK8+dj
-  サンワのなんか簡単な二台用のKVMでは動いた。 
 
 電源スイッチは確かにないけど、必要かね?ほっとけば
 勝手にスリープしてるよ。
 
 
- 953 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:59:29 ID:xrasl/r4
-  レストン。 
 ワイアレスってそういうもんなんかな?>スリープ
 それで4ヶ月くらい持つなら問題ないね。
 
 
- 954 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 07:22:53 ID:Tzlh3cmn
-  >>951 
 >って本当なの?
 そうです
 
 
- 955 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:04:56 ID:VifJ8NAG
-  >>950 
 良い方に驚きました、どうもありがとうございます。
 
 
- 956 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:40:24 ID:JQ2imASB
-  芋のペコッ音はガワが鳴ってる音だった 
 ガワがヤワすぎるんだな
 一度外してはめ直したらマイクロスイッチの
 カチッとしたシャープな音に戻った
 
 
- 957 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:00:05 ID:XyQ3YplM
-  IMEとIME3.0の違いってチルトとカラバリの有無だけ? 
 ほかになにか違いってあるのかわかんねorz
 
 
- 958 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:48:10 ID:j8wfS3an
-  >IMEとIME3.0の違い 
 日本語でおk
 3と4の違いか?
 
 
- 959 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:21:13 ID:XyQ3YplM
-  http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer.mspx 
 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer30.mspx
 この2つの違いを知りたい。ここだとチルトとカラバリの有無しか分からんかった
 
 
- 960 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:26:51 ID:N7PtLGPb
-  >>883 
 >>884
 尼で普通に売ってるから、そっちでいいんじゃない?
 送料無料だし値段ほとんど変わらん
 自分もこの前買って、2個は知り合いに買い取ってもらったけどまだ予備が2個ある
 あと5年くらいはマウス買わなくてよさそうだw
 
 
- 961 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:07:43 ID:j8wfS3an
-  >>959 
 ぬるぽかどうか。
 
 
- 962 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:08:56 ID:XyQ3YplM
-  どっちがぬるぬる? 
 
 
- 963 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:18:38 ID:j8wfS3an
-  上 
 
 
- 964 :884:2009/02/07(土) 21:25:08 ID:be9lOZuG
-  >>960 
 まだ大丈夫みたいですね。情報ありがとうございます。
 俺5個パック買って予備が1個残ってる。1個しかない、また買わなきゃ。
 
 
- 965 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:38:18 ID:XyQ3YplM
-  >>963 
 d
 これで心おきなく買う決心がついたよ
 
 
- 966 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:43:52 ID:p9rRn5HR
-  IE3.0買ったけどマウスの波打ちが非常に気になる・・・・ 
 FPSのでやるかなり致命的orz
 
 どうにかして直せないかねー
 
 
- 967 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:48:03 ID:ILik4Bks
-  >FPSのでやるかなり致命的orz 
 日本語で
 
 
- 968 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:49:13 ID:sWFeimvh
-  >>966 
 チャイナな方ですね?わかります
 
 
- 969 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:52:59 ID:HFNPynnG
-  >>964 
 5年に一度買えば保証で回せるんじゃないか?
 
 
- 970 :964:2009/02/07(土) 23:34:49 ID:be9lOZuG
-  残り1個になったら心細い。 
 今会社で私物の1.5SS、家で黒IMO、ただし何回も分解組立ではまりが悪い。
 どっかの爪折れてる。
 
 
- 971 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:35:50 ID:be9lOZuG
-  1.1SSだったな 
 
 
- 972 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:51:49 ID:3KePv9cj
-  NWLM6000を買ってみたんだが、 
 マウスを左に動かすとカーソルが左上、
 右に動かすと右下にいくのは仕様なのか・・?
 
 動かし方のクセとかそんな次元じゃないだがこれ・・。
 
 
- 973 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:10:00 ID:KbJrMmzf
-  それはきっと上からのかぶせ持ちになってると思われ 
 
 コンセプトどおり横から添えるように
 しかし! そうすると左ボタンをクリックしにくいわけで...
 
 慣れてくると他のマウスではマンゾクできなくなる
 
 
- 974 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:34:57 ID:/oIyfJTx
-  マウスの向きって自然にセンサーの角度に合っていくと思うけどね。 
 どうしてもおかしいなら故障してるんじゃないか?
 死ぬほど使いにくいと評判だったまん丸のマウス、いくつか使った
 ことあるけど特に向きで困ったことはなかったし……
 
 
- 975 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:43:32 ID:W5vdZjrD
-  >>972 
 ちょっと検索してみると同じように感じる人が結構いるようですよ
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01605011374/SortID=7285358/
 見た目でまっすぐには持たないことですね
 
 
- 976 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:00:25 ID:9+8vF+Dt
-  >>972 
 上から見てまっすぐだとダメなのよね。
 裏返して水平・垂直を確認、そのままひっくり返すと
 他のマウスより右に回ってるでしょ?
 その状態でまともに動かせるように訓練するしかない。
 
 
- 977 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:59:28 ID:ysYuzsnQ
-  意外と2日ぐらいで慣れるんだよな 
 
 
- 978 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:08:06 ID:T3JsjWKp
-  スクロールホイールの向いてる方向が真っ正面 
 って事でもないの?
 
 
- 979 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:14:23 ID:7qfuHF2K
-  青虎買ってみた。 
 充電台に乗っけるとちょっと浮くんだけど仕様?
 充電はされてる感じだけど。
 
 
- 980 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:51:19 ID:o5OUgrT9
-  PS2接続のマウスでオススメはどのマウスでしょうか? 
 マウスが一杯あってとても迷います
 
 
- 981 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:46:12 ID:HTq53b26
-  >>978 
 サイドボタンのライン方向が正面あたり
 
 
- 982 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:59:52 ID:TBAAsEN8
-  >>980 
 迷うならIMO
 
 
- 983 :972:2009/02/09(月) 01:44:40 ID:X4lHNksS
-  どうやら自分が思っている正面と、実際の正面?に違いがあるらしい。 
 このまま使ってみてもダメだったら、
 上下左右の移動感度を変更するユーティリティ探してみる。
 それでもダメなら・・窓からry
 
 ちなみに今まで使ってたマウスはComfort Optical Mouse 3000。
 あと数日はこのまま頑張って使ってみますよ。
 
 
- 984 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:54:17 ID:x/pj0weE
-  実際の正面に手のほうを慣らせ 
 「見るんじゃない、感じるんだ」
 
 
- 985 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 08:42:58 ID:SI9okrM7
-  >>983 
 正直、おまいにみたにマウスをまっすぐ持つ人見たことない
 
 
- 986 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:40:33 ID:3THfhAyZ
-  次 
 
 【Intelli】マイクロソフトマウスPart38【Mouse】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234150802/
 
 
- 987 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:51:21 ID:bpv+idMx
-  では、独り言を 
 
 マウス操作の疲れの原因は、
 頻繁に使う親指によるback機能にあるような気がしてきた...
 
 
- 988 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:52:51 ID:3dWW6XSo
-  トラックボール・エクスプローラー再販してくれないかな。 
 
 
- 989 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:54:51 ID:AiK4Quvy
-  ほんとあれがあればマウスなんていらないのにな(´・ω・)  
 
 
- 990 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:02:54 ID:asYfRMhS
-  なんでMSはトラックボールやめちゃったんだろ。 
 そんなに需要ないのかな?
 
 
- 991 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:11:50 ID:7m3dzXlo
-  ナチュラルレーザーマウス6000って評判どうですか? 
 買おうと思うのですが
 
 
- 992 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:32:16 ID:cIV2aqnW
-  >>991 
 買ったらレポよろ
 
 
- 993 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:34:23 ID:+agZ9a/D
-  電波が2.4GHzじゃない時点で(ry 
 
 
- 994 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:05:20 ID:ZvMwYwr1
-  まず重い 
 レシーバーがでかい
 マウス自体は慣れるとかなり使い易い
 そして重い
 
 
- 995 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:21:18 ID:hq0Bu8oo
-  >>991 
 v2ならいいんじゃね?
 
 
- 996 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:35:51 ID:vcXfrkCw
-  http://blog-imgs-31.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment/vip1102713.jpg 
 
 
- 997 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:09:47 ID:SFUlRIoc
-  埋め立て 
 
 
- 998 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:38:52 ID:7Us6UAPj
-  >>990 
 たぶんボールマウスが消えた理由と一緒でメカ部分が多いのはコスト
 かかってあかんのじゃないか。
 
 
- 999 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:48:10 ID:u3729RzF
-  梅よう 
 
 
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:49:06 ID:o4PiXtdN
-  1000 
 
 
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
217 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
The O.C. 12【Super!DramaTV】  [海外テレビ]
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]40 [PCアクション]
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part12 [PCアクション]
楽しくCounter-Strike359 [PCアクション]
Counter-Strike:Source Part225 [PCアクション]
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)