もう13時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

双方向解説・そこが知りたい!どうする雇用と経済2

1 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:32:37.07 ID:de18CSKy
双方向解説・そこが知りたい!どうする雇用と経済
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1234312534/

2 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:32:57.78 ID:tI1u5Fq5
1000 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/02/11(水) 11:32:25.37 ID:kZP4Ut06
>>1000なら日本復活
>>999なら日本崩壊

3 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:03.01 ID:RGJw7MrC
ニューディールだけでは不十分だった

その後の戦争で不況を脱した

4 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:04.67 ID:kZP4Ut06
>>1
日本復活

5 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:07.74 ID:7AZW+lm8
日本復活

6 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:09.53 ID:CVkE7H/p
うちの地域にいる。元日系2世のハーフで日本国籍取得の
連中がないてたよ。ハロワで。

テレビで介護しろっていうから、飛び込んだら、
外人顔は年寄りびっくりするからでNG
飲食いったら、腕げこいのは、お客さんもいやだろうからで
どこいってもNGで

職員も面接いったとこの履歴みながら同情してた。

7 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:09.74 ID:VNuJl2uX
いちもつ!!


8 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:20.21 ID:vFOROHHi
きたな、ニューディール

所得税を累進課税強化して最高税率90%まで上げたんだよな

9 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:20.80 ID:95kzNM5S
>>1おつ

戦争が間にありましたがポールさん

10 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:21.99 ID:5ITEBVca
ちんぽっぽ

11 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:22.18 ID:cswzBbtD
何かさ、「とにかく土方でも良いから正社員」とか言ってる奴いるけど、
そう極端になるなよ。
だいたいいきなり素人があんな厳しい世界に飛び込んでも続かねぇぞ。

12 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:23.87 ID:QeQysTNu
増税に賛成 20代

オイ


13 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:26.83 ID:xXUEGYYX
視聴者の意見が一方的過ぎて意見でなってないなw

14 :公共放送名無しさん :2009/02/11(水) 11:33:28.58 ID:yKVmzAUd
ニューデールは日本たたきで帳尻あわせ

15 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:36.32 ID:Z4SDXY9U
太陽光発電と聞くと、以前問題になった朝日ソーラーの恫喝営業とかが思い浮かぶ

16 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:46.13 ID:Y/pux6QA
>>1
ありがと

17 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:47.09 ID:+67jbtsx
>1
ありがとう

18 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:52.70 ID:Kr1iqhRq
クルーグマンの発言の都合のいい部分だけ言うのはやめれ

19 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:54.00 ID:jkclK2Xq
↓沖縄♀100代

20 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:33:56.55 ID:ZMsJeJDJ
>>6
こんなゴミみたいな国に生まれた自己責任でしょ?
それ以外何があるの。
何の同情の余地もない

21 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:00.66 ID:WmEgKfRu
派遣=機械

22 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:04.16 ID:MvK1qNWg
静岡は鬼だな

23 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:07.18 ID:i+K0+nY1
昔は今で言う正社員の事なんて社員で通じてたのに
わざわざ正社員って言わなきゃいけなくなったあたりから世の中おかしくなった気がするな
大体正社員になるのが夢ってどんな社会だよ

24 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:09.03 ID:QeQysTNu
1000 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/02/11(水) 11:32:25.37 ID:kZP4Ut06
>>1000なら日本復活
>>999なら日本崩壊

25 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:12.15 ID:kZP4Ut06
>>15
文太使うくらいやしな

26 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:12.90 ID:O8rPHI5T
>>11 そういう所は怪我でもしたら正社員でもすぐ切られるしな

27 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:17.55 ID:DYZstSxU
派遣が商品とかまだいいほうじゃないの
実際には部品でしょう

28 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:35.16 ID:M5jKul8V
小泉が改革して、安倍が元に戻す
福田が改革して、麻生が元に戻す

だからなwほんと安倍とか麻生はダメだわ

29 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:40.05 ID:Y/pux6QA
>>15
パネル詐欺

30 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:41.58 ID:kZP4Ut06
総括

31 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:42.11 ID:dWJRbfE7
何をやっても、皮算用にしからないし、巨額の財源が必要なんだよな。
むしろ、何もしないっていう選択もあっていい。

32 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:50.40 ID:3tdf1PjW
>>20
最近は出生まで自己責任なのかwww

33 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:51.40 ID:J/9lJ2ep
衣食住の食に関しては、生存の基本中の基本だからなあ。
けっきょく中国様に依存することになるだろうし、
「食を止めるぞ」と言われれば中国様に頭が上がらなくなるww

34 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:54.02 ID:SJ4v++I4
総括とか0か1かのデジタル的な感じかするな
問題箇所の改善とかでいいんじゃ
前進が遅れるだけだと思う

35 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:56.14 ID:zv0QXnZV
>>20
おいwwww
日本国籍取得した人の話なのにw

脊髄反射工作員か

36 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:56.47 ID:z3TIDc/4
この手の番組を見るとムカついて来るのはなぜだろう?

37 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:56.97 ID:ZMsJeJDJ
でもゴミって言っても3歳になるまでに半分以上死ぬような国もあるからねぇw
世の中下をみりゃいくらでも下があるw

38 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:59.44 ID:2Y9wAEk+
おまいら貯金いくら持ってる?

39 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:34:59.84 ID:pwUD9Z+P
登録型派遣ってアルバイト感覚なんじゃ?
そっちは問題かどうか判断しかねる

40 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:01.39 ID:JhVF0hga
最近ただでさえ安い派遣の時給ガタ墜ちでさあ…
つか正社員で同じ職種の給料も必要以上に激墜ちなんだけど
あれって買い叩きもあるかもしんないけど
自分の福利厚生料を会社側が基本折半のとこ
全額負担させてんじゃね?

41 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:01.78 ID:kZP4Ut06
土建屋が職を変えるなんて無理だって

42 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:02.97 ID:RGJw7MrC
正社員になるのは簡単

自分で会社を作ればいい

43 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:35:05.04 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なにこのバカ・・・。


派遣社員のほうが雇用に都合が良いなら正社員より対価を高くすべき@20代東京

44 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:05.04 ID:18k3Ghnq
ドイツは小学校で12才で進路決めるんだよな確か。
あれってどうなってるか気になるよ

現状をどうするかって話はもちろん必要なんだけど、
今後どうするかって意味では教育じゃないかねえ
こういう話ってそこにはあんまり触れないんだよな

45 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:09.58 ID:xXUEGYYX
従業員がいなくなればってw

だから正社員というエリートを確保してるんだろうがw

46 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:10.26 ID:6VyKKmbY
勉強しなくても入れるような4年制大学への援助をやめて、
2年とか3年で資格取れる学校に変更すべきやな
一般教養とか時間の無駄

47 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:10.40 ID:+67jbtsx
今にして思うと安倍晋三は総理大臣辞める必要が無かったな
福田・麻生に変わってなんら状況が打開してないし

48 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:11.49 ID:CVkE7H/p
>>11
介護も飲食もそうだろ。人扱ってるから即戦力がほしいわけで本音は。
ホワイトカラーよりも、即戦力じゃないとだめっていう世界だからね。
なのにマスコミは煽る煽るからいびつになっちゃう。

介護は、資格と経験ある奴ほしがってるし。事業所がでかいとこは
限られてるから、最低限の人員で回して、経営者がはねてるからね。
どうしてもぎりぎりで回したいから、未経験はって落とされるよ。


49 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:35:17.62 ID:hlUdkbKy
>>21
文句言うし、機械以下だと工場正社員のうちの父は言う

悪かったな (# ゚Д゚)

50 :ファミリー番組部の派遣社員:2009/02/11(水) 11:35:23.56 ID:ia/LAoW5
後藤!眉毛太いよ!

51 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:26.84 ID:uu2Zaw1l
彼女(オナホール)で一発抜くか・・


52 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:29.48 ID:kZP4Ut06
一部の企業の正社員の給料高杉やろ

53 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:31.71 ID:7AZW+lm8
国家解体戦争だな

54 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:32.01 ID:NCIb3aEc
>>36
カルシウム不足

55 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:36.91 ID:uRHRdtQt
あとエッチな 

56 :955:2009/02/11(水) 11:35:41.55 ID:oUMpUOen
内需だけでは絶対立ち行かない。
農業は他国に頼らざるを得ないのが現実。
人口考えてみろ

57 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:45.33 ID:RGJw7MrC
>>43
現に高い場合があるし

58 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:47.74 ID:YkrqTCEi
意気込みで6000兆円のCDS爆弾を処理できると思っているのか?

59 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:48.63 ID:WmEgKfRu
まぁ嫌なら死ねばいいんだよな。生きるのも自己責任だから仕方ないな

60 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:53.44 ID:MvK1qNWg
茨城なのにまともな意見

61 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:02.34 ID:jkclK2Xq

 ま た 千 葉 か

62 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:04.06 ID:xXUEGYYX
>>39
正直登録派遣は副業としては使える

63 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:05.08 ID:2Y9wAEk+
ニッチってなんだよ。専門用語使うなよ。

64 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:05.90 ID:QeQysTNu
とりあえず早く予算決めて欲しいんだが・・

65 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:07.09 ID:EfujGjon
飲食は若い女が多くてセックス出来るらしいぞ。無くなる前に行けよw

66 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:09.65 ID:18k3Ghnq
>>52
まさに今放送してるNHKとかなw
格差社会でテレビ局に触れないとかお笑いもいいとこだよw

67 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:10.11 ID:hqbmtYlc
どうでもいいが金があっても米国債の買い増しとかやるなよ。

68 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:36:13.87 ID:5bnkOCkI
>>57
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 かなり特殊な場合でしょ。

69 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:17.28 ID:eHU9WzHV
ニッチなんて言ってる時点でスケール小さすぎ。あんなのハヤリだし単発で話題になっておしまいじゃん。

70 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:18.53 ID:vFOROHHi
>>23
なんかさぁ、
普通に家庭築いて、郊外にちっちゃい家買って、平日は一生懸命働いて休日に子供2人と遊ぶ

こういうささやかな幸せのハードルが物凄く上がってるような気がするよ
ささやかな幸せを叶えるためには極端に優秀じゃないと無理な社会になってるな

71 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:20.31 ID:VNuJl2uX
>>51
彼女をオナホール扱いなのか
オナホールを彼女扱いなのかで大きく変わるが?


72 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:25.28 ID:SJ4v++I4
>>28
小泉も聖域なく改革してもう駄目だと懇願されれば戻す、変えると言っていたんだから
順番的に叫びへの対応になってるだけでしょ

73 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:28.13 ID:DYZstSxU
>>36
貧困を語るパネリストが実際には裕福だからだろう

74 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:27.92 ID:RGJw7MrC
>>63
わりと一般

75 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:33.20 ID:PijBGa0F
>>28
安倍の改革を福田が戻すの方がしっくりくる

76 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:38.97 ID:J/9lJ2ep
>>11
> 何かさ、「とにかく土方でも良いから正社員」とか言ってる奴いるけど、
> そう極端になるなよ。

公共事業を削られていく時代に土方正社員に将来はあるのか?
正社員だから全部安泰というのは嘘。大企業の正社員だけが終身雇用。

77 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:41.24 ID:kEXEkBF4
>>63
そろばん用語だよ

78 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:49.06 ID:045sMSyA
中国はバブルだろ (´・ω・`)

79 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:51.54 ID:kZP4Ut06
外需依存の高い国が内需型になれるわけねーだろ

80 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:52.69 ID:zv0QXnZV
>>46
多分、学費が払えなくて勉強しなくても入れる大学はもうすぐ淘汰されるから・・・

81 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:36:54.83 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ニッチってお菓子じゃなかったっけ。

82 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:57.40 ID:CPeibyF7
外需頼みだから他国を立て直した方が早いんじゃないか

83 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:58.67 ID:M5jKul8V
>>75
政治に興味無いだろオマエw

84 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:36:59.77 ID:mqMMVlTc
>>23
派遣なくしたとしても、代わりが効きにくい開発系と
代わりが効く製造系では賃金や退職時の支払いに
はっきり区別をつけて欲しいけどね。

85 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:05.79 ID:8jpzryiq
いwまwさwらw 中国だってwwww

86 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:07.85 ID:OdI2WSbN
>>63
ニッチは別に専門用語でも何でもないだろう・・・。
日常会話で普通に使うレベル。

87 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:09.72 ID:jkclK2Xq
ベネッセ(笑)

88 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:11.88 ID:pwUD9Z+P
正社員枠を圧迫してる、置き換えてるから仕事がない

89 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:12.95 ID:tI1u5Fq5
マジで中国が輸出先としてアメリカ以上の得意先になってて日本は助かった

90 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:13.99 ID:kZP4Ut06
>>63
スッとするやつ

91 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:14.89 ID:QeQysTNu
アホウよりまだアベの方がよかったな

92 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:17.37 ID:EfujGjon
製造業中国に逃げてんじゃんwww

93 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:19.26 ID:IyXBwFsi
1000 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/02/11(水) 11:32:25.37 ID:kZP4Ut06
>>1000なら日本復活
>>999なら日本崩壊

94 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:25.07 ID:t1qnJ3x0
(  `ハ´) 

95 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:25.60 ID:muN9rChQ
ロシアは早速輸入車関税引き上げてますが…

96 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:27.22 ID:RGJw7MrC
大学は勉学の場所であって
職業訓練の場所ではない

97 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:28.94 ID:/fpYBURq
ニッチ、地域とか格差社会ならではの狙いだな
需要面では格差をなくし
供給面では非大量生産
矛盾してる

98 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:31.49 ID:g47yEV7e
てうごくかよ・・・

99 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:35.33 ID:JhVF0hga
だいたい"正社員"て呼び方なんなんだよw
それ以外は正しくないのかおいw

100 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:39.38 ID:+67jbtsx
代ゼミと福武書店も漢字検定試験やればいいんだよ

101 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:41.04 ID:+jeym5bB
ノッチ?

102 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:42.31 ID:WmEgKfRu
環境で愚民を騙すしかねぇわなw

103 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:42.20 ID:S2pFN0NK
このババァどもは、女の介護保育のことばかり言いやがって、
自分ら女のことだけだな。だから女はバカなのだよ。

働き盛りの男性が派遣で賃金大量搾取されて、
全体の可処分所得が激減して不況になっている。

それなのに、基幹労働が派遣制度という奴隷制度でボロボロなのに、
糞フェミどもはサービスばかりを言っている。

御飯が無いのにデザートを充実させろ、とフェミババァが言っている。

104 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:43.21 ID:CVkE7H/p
だいたい、規制があるからうまく回してたのに、過去の歴史みて
規制緩和すると、一時的に景気はよくなるが
長い目でみるとだめになるってわかってて、緩和させたがるからな。

昔は派遣社員やる仕事も正社員枠でやってたわけで。

それで日本は1億総中流って回してこれたのにな。

105 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:43.19 ID:ZMsJeJDJ
日本の貧民として生まれるか
それとも土人の国でうまれるか

どちらか選べと言われたら日本の貧民になるだろうね

しかしそう考えていくとこの世に生まれない事が最大の幸せなのではないかと思える

106 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:43.85 ID:chCfzpo0
ビジネススクールは議論型の授業って聞くけどこんな横文字を並べただけの具体例のない話を終始するの?

107 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:46.58 ID:1muWS585
一人暮らしだと電気代電話代ネット代だけで小遣いに回す余地は無くなる。
同じ感性で生活してる人多いんじゃないかな。

108 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:46.92 ID:MvK1qNWg
ハロワの求人、医療と介護と飲食しかない

109 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:46.86 ID:vmwXgCLl
なんで海外で稼いだ分を日本に使わなきゃいけないの?
ありえないだろ。

110 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:47.51 ID:zv0QXnZV
>>92
もう中国からも逃げ出してるよ 東南アジアのほうに行ってる

111 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:50.48 ID:RGJw7MrC
>>86
日常会話にはあまり出てこないけど

112 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:55.85 ID:fCuwAIDV
中国はバブルは崩壊してるんじゃないの(`・ω・´)

113 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:57.01 ID:cswzBbtD
>>76
いや、だから「何でも良いから正社員が良い」みたいな考え方をやめろと言ってるんだが。

114 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:37:56.87 ID:uu2Zaw1l
>>71
もちろん後者・・・
無職30歳が彼女なんているわけないよ・・ちなみに名前は葵

115 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:08.72 ID:chCfzpo0
中国に進出しても日本人の雇用は増えないんじゃないの?どういうこと?

116 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:09.24 ID:xXUEGYYX
さっきから下の意見、メリットばっか述べてデメリットは無視だなオイw

117 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:20.20 ID:z3TIDc/4
賃上げの原資にするわけがないだろ

118 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:22.56 ID:2lmm3uuH
アジアで分業は無理だろ

119 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:26.58 ID:jkclK2Xq

 ま た 千 葉 40代 か

120 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:26.94 ID:GhwRUKlH
いま「なにいってんだこのアマw」って顔してたなw

121 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:36.54 ID:uRHRdtQt
毎回だけど

言うは安し、行なうは難し

の議論に終始

122 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:46.55 ID:CPeibyF7
>>112
それでも成長してるんだよなあ

123 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:53.20 ID:2MamSh1R
半年以上前の古臭い意見だな・・・

124 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:54.04 ID:SJ4v++I4
そうじゃないと輸入品に負けるからな

125 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:55.09 ID:i+K0+nY1
競争だのなんだのって
過剰な競争は人を幸せにしない
結局共倒れしてるのが現状

126 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:56.15 ID:ZMsJeJDJ
あながちこの世こそが地獄という話も間違っていないのではないかと思える

死んだ先にようやく現世が待っている

127 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:39:01.49 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 というか、東京以外に住んでるような田舎者に
          日本を語ってほしくないよね。

128 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:08.67 ID:TJcLaygR
グローバル 中国

129 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:10.28 ID:rBsMeppZ

しかし公務員の脳天を見てると金属バットで ガツンガツン叩きたくなるのは不思議だよな。
公務員の脳天はまるで金属バットでど突く為に 存在しているようにさえ感じる。

東京@♀13代

130 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:12.42 ID:Tb7AXO9Z
何回も投稿してる奴いるな

131 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:14.32 ID:VNuJl2uX
>>113
.゜・(ノД`)・゜・.ウワーン

132 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:14.65 ID:SJ4v++I4
>>122
あそこは無理が利くからねぇ

133 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:16.37 ID:Z4SDXY9U
>>103
介護も保育も女だけの問題ではないよ

134 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:18.01 ID:HCVGL2eo
約束w

135 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:27.13 ID:J/9lJ2ep
もう諦めるしかない。資本主義はもう国民の半分しか養う力がなくなったんだよ。

136 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:27.59 ID:kZP4Ut06
内需の拡大ってバブルでしょ

137 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:39:27.64 ID:hlUdkbKy
>>113
正社員でずっと安心が日本の文化だった
とかぬかす識者がいるからさ

そんなの大企業だけだったのに

138 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:32.54 ID:M5jKul8V
なんつーか、妄想だけならなんでも言えるなーって感じw
日本がまだ経済的にマシって言ってる今の世界で外需がどうにかなるとでも思ってるのか

139 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:39:33.59 ID:5bnkOCkI
>>126
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ちょっと見てきて。

140 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:35.96 ID:CPeibyF7
それは内需なのか

141 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:37.92 ID:+jeym5bB
というかこういう議論をどうやって政策に反映するのかを議論しろと

142 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:38.01 ID:HElXgZOU
(゚Д゚)ハァ?

143 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:38.49 ID:2Y9wAEk+
中国に技術を高く売れよ

144 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:39.11 ID:RGJw7MrC
>>125
競争ってのはチキンレース

倒れるぐらいなら撤退しろよと

145 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:40.66 ID:jkclK2Xq
派遣屑ってそんなに安いか?
単純労働なら外人のほうが安いだろ
よく働くし

146 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:44.93 ID:uRHRdtQt
中国も韓国も内需w

147 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:46.42 ID:tI1u5Fq5
地方の余り余る土地を有効活用するような政策やって欲しい

148 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:46.50 ID:cyP6B7y9
でた!東アジア共同体wwwwwwwwwwwww

149 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:48.44 ID:kEXEkBF4
中国の手先かよ

150 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:49.02 ID:/fpYBURq
>>122
日本も一回持つべきものの資産をチャラにしたほうがいいかもな

151 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:50.05 ID:hqbmtYlc
大東亜共栄圏ですね、わかります。

152 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:51.15 ID:MvK1qNWg
愛知なんてトヨタの本社工場が平日に当たり前に操業停止してる

153 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:52.64 ID:CVkE7H/p
派遣社員ってのもきたない言葉だよな。
ニコヨンじゃねーかよ。ニコヨンって放送禁止だから言葉かえただけじゃん。

それに地方じゃ氷河期の時、家庭持ちじゃ生活できない求人だらけになって
3年後だか5年後に、正社員にするって求人の派遣がでたから
なった人たちもいるのに。派遣の第1期の人たちはみんな、まにうけて
困ったからいったのにな。ひどいよ。

154 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:53.11 ID:xXUEGYYX
内需拡大(笑)

やるんだったら日本は平和主義なんてきれいごと言ってる限り無理

155 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:55.09 ID:HCVGL2eo
大東亜共栄圏w

156 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:55.54 ID:fCuwAIDV
中国から外国企業が撤退したらどうなるか・・・

157 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:55.75 ID:18k3Ghnq
だから、内需で持ってる国って言うけど、
じゃあ国外での利益を内需に還元してる場合もあるだろ
それが何%なのかを知りたいよ

158 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:57.20 ID:95kzNM5S
おばちゃんの妄言ひと言で切り捨てたw

159 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:59.60 ID:VNuJl2uX
>>131
安価ミスッタ。>>131>>114賛江

160 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:01.64 ID:xUM0wj/V
なるほど

と思うが、何か大事なことを見落としている気がする

161 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:03.59 ID:YDYReMRD
何言ってんだこいつ

162 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:04.87 ID:vmwXgCLl
馬鹿か?内需とか外需の意味わかっているのか?

163 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:05.66 ID:OdI2WSbN
つーか、お前ら祝日の真昼間からNHK見ながら社会情勢を語ってるって・・・・。
デートの予定とか、友達と出かけるとか予定無いの?

俺はヒキオタだからこれがデフォなんだけど、いい若者が情けないぞ。

164 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:06.17 ID:EfujGjon
>>115
中国で吸い上げた利益を還元してこいだって。豊田はそれやってて今フルボッコにされてんだけどwww
何言ってんだこいつら

165 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:09.25 ID:kZP4Ut06
八紘一宇キタコレ

166 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:12.33 ID:O8rPHI5T
つまり大東亜共栄圏を確立しろと・・・

167 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:12.70 ID:TJcLaygR
从・-・ナ.。oO(大東亜共栄圏)

168 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:14.20 ID:O/RnsZKg
机上の空論もいいとこだな。


169 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:15.53 ID:CPeibyF7
とんでも理論でました

170 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:18.29 ID:M5jKul8V
低賃金労働者を上に上げないと内需は伸びない

171 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:20.80 ID:ia/LAoW5
派遣切り派遣切りってあんまり騒ぐと
頭のいい企業は奴隷を国内に求めなくなるぞ!
少しは大人しくしないとな!
それこそ安い労働力を求めてみんな海外に工場作るぞ!

172 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:21.75 ID:HElXgZOU
日中韓併合ということですねわかります。

173 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:21.97 ID:VuIML/9u
なるほど 在日韓国人みたいなグローバルな目線をもてということですね。

174 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:24.86 ID:7AZW+lm8
>>129
"武丸"さん・・

175 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:28.49 ID:vFOROHHi
>>133
少子化で一人っ子が増えてるから、夫婦が両親4人の介護をして
介護破綻が起こることが予測されてるな

176 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:29.04 ID:XY3hkVyf
なんか発想が突飛だな。

177 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:32.79 ID:RGJw7MrC
精神論かよ

178 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:40:38.32 ID:hlUdkbKy
日本の人口がそもそも国土の許容量超えてんだよ
たぶんね

179 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:40:42.70 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 影山日出夫

           どっちなの!

180 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:44.28 ID:/zjOaOnh
政府紙幣の発案者って人が
今の日本は政府が何百兆円紙幣をばら撒いても
ぜんぜん困らんくらいの蓄えがあるって言ってた
一人40万くらい一気に撒いてもまったく問題なしだってww

学者さんておもしろいな

181 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:51.42 ID:045sMSyA
貿易障壁があるのは、日本じゃない
韓国だろ

182 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:51.64 ID:+jeym5bB
結論
精神論でした

183 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:51.74 ID:DYZstSxU
政権シェアリングをしたらどうなるんだろう

184 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:53.49 ID:FRWANwZk
日本復活age

185 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:57.02 ID:kEXEkBF4
>>160
国益?

186 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:40:57.11 ID:SJ4v++I4
>>157
税の関係で戻しにくいらしいね
これから変えるみたいだけど

187 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:02.53 ID:QeQysTNu
>>130
いるね

188 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:03.39 ID:WmEgKfRu
将来はエリートと集合宿舎でエサ食ってる生活保護に2分されるなw

189 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:04.04 ID:xXUEGYYX
内需=日本の法が通用するところ

190 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:04.27 ID:pwUD9Z+P
経済より先に人の些細な幸せを立ててくれよ
それが政治だし国だろ!

191 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:06.03 ID:vmwXgCLl
大東亜共栄圏の復活ですか?

192 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:09.73 ID:ZMsJeJDJ
民主主義に限界が来ている 社会主義国家にすべきではないか

193 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:15.87 ID:vFOROHHi
>>163
もう結婚はいらね
一回やったし充分

194 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:16.31 ID:wPI1OVFG
>>104
アメリカからの年次要求。

単純な構図
・働きたくないからお金に働かせたい投資家。
・そのためには、収益率の高い企業が必要。
・日本の企業に投資したい。そのためには日本企業は効率化してもらい
 短期に高利益をだしてほしい。(短期にっていうとこが大事)
・そのためには正社員のコストへらして派遣という安い労働力を日本の
 企業に使ってもらいたい。
・日本の法律をかえる。
以上

195 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:19.63 ID:mqMMVlTc
>>104
たいした訓練がなくてもできるように、と正社員がカイゼンしてきた結果、
派遣さんの枠ができたんだと思いますよ。
基盤の高速ハンダづけやってるオバチャンなんかはさすがに技術力がいるけど。

196 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:19.88 ID:jPDnXRSU
テレ朝よりひでー内容

197 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:23.02 ID:OgPZJhGH
>>171
やれるもんならやってみろ!

198 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:23.19 ID:6d5v0/0d
日韓中印四国同盟で不況を乗り切るというのはどう?

199 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:29.18 ID:GhwRUKlH
内需内需ってアホみたいにいってるけど、それよりもまず生産だろ。
日本はなにを生み出しているのか?
食べ物も資源もないのにどうするっていうんだよ。

200 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:31.39 ID:dWJRbfE7
支持されたんじゃなく、消極的選択でしかないわけだが

201 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:33.60 ID:RGJw7MrC
>>180
限られた条件という特殊な世界の中でしか考えていないからな

実際の社会は複雑だということを忘れている

202 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:34.30 ID:cyP6B7y9
>>178
本当は昔みたく移民政策をするべきなんだけどね

203 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:35.36 ID:OdI2WSbN
こういうのって、結局最後は精神論か机上の空論に落ち着くよね。

204 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:41:41.56 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 だーかーらー!

          富は老人の金庫にあるんだよ。

205 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:43.74 ID:NCIb3aEc
>>183
既にシェアしてるだろ

206 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:46.05 ID:i+K0+nY1
札束をコイン収集のように趣味で集めてる奴が
カツカツで生活してる人間から分捕ってて
一方では必要も無いのに金を持ち
一方では必要最低限の金すら無い
変だなあ

207 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:49.28 ID:FRWANwZk
>>178
半分でも怪しいくらいだわな。

208 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:52.66 ID:HCVGL2eo
>>193
慰謝料いくら払ったの?

209 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:54.24 ID:jkclK2Xq
アメリカは戦争で景気回復 乗り遅れるな  大阪♀10代

210 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:54.03 ID:EWSLMRDz
終わりつつねーよwww

211 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:55.11 ID:xUM0wj/V
>>111
会話の質の問題だと思う
俺は生物学用語として覚えて、経済学でも使うことにおどろいた

近頃は良く使う言葉だと思うけど

212 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:57.14 ID:oUMpUOen
>>147 コスト面で折り合わない
だから外で調達した方が安い
肥料も国内のものではリンなんかが不足して作れないんだ

213 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:06.25 ID:cswzBbtD
>>163
お前に言われたくないわ。

214 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:06.89 ID:XY3hkVyf
これって税金使ってやる事なのか。なんかひでー内容。

215 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:08.33 ID:WmEgKfRu
政策協議して経済対策すると自民の手柄になるから
やるわけねーわな民主は。あたりまえじゃん

216 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:14.45 ID:2Y9wAEk+
能力あるやつは売国する

217 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:17.47 ID:NhrR0UqL
おまえらがそんな報道・解説しかしないんだが

218 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:25.46 ID:J/9lJ2ep
>>192
> 民主主義に限界が来ている 社会主義国家にすべきではないか

社会主義もダメ、勝ったと思われた資本主義もその後を追っている感じorz

219 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:28.61 ID:CPeibyF7
板垣はもういいよ

220 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:32.95 ID:CVkE7H/p
氷河期世代で、フリーターから正社員に昔なったものです。

ここの人たちって、あおったりせず、まじめななんだね。
土曜日の派遣社員特集の時は、自己責任っていうやつ結構いたのに。

正社員で職もってる方々が親身になってくれてありがとうございます。

先月、連鎖倒産のあおりをうけて、勤め先倒産しました。
仕事ないですが、なんとか職につこうと思ってます。

なんか2ちゃんねらーでも一生懸命考えて人たちいるんだと思ったら
泣けてきました。

221 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:33.70 ID:JhVF0hga
おい早く少子化対策しねえと
第2次ベビーブームの女(まあ氷河期世代なんだが)
がぼちぼち閉径すんぞ?w

222 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:37.84 ID:RGJw7MrC
>>211
生物学用語を日常会話では出てこないだろ

223 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:42:38.14 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ぼく@青森30代

224 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:40.04 ID:FRWANwZk
>>211
にっちもさっちも

225 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:45.45 ID:6VyKKmbY
総悲観は買いということですね

226 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:45.82 ID:3vw+ccyC
>>180
日本ってスゲー国だったんだなw
俺の知ってる国とは違うようなキモ駿河。

227 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:49.65 ID:VNuJl2uX
>>212
そのコストを消費者がちゃんと払う社会にしないとな。
なんでも安売りばっか飛びつくから金が回らない。


228 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:55.19 ID:OdI2WSbN
仕事をシェアする前に、イケメンは女性をシェアしてくれ。
一人で何人も囲いすぎてるせいで、全然順番がまわってきません><

229 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:56.38 ID:6QdsZVjS
30代で平仮名で「ぼく」はないだろw

230 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:56.83 ID:zv0QXnZV
>>211
「質」じゃないだろ多分
おまいさんの会話は良質だって言いたいわけ?

231 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:59.58 ID:xXUEGYYX
>>180
ただ正直今のうちにばら撒いてインフレ兆候を出しておくべきかと思う。

どうせアメ公が通貨の希薄化をするんだから日本もインフレ誘導しておくべき

232 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:00.16 ID:/fpYBURq
>>192
民主主義絶対主義
社会主義資本主義

233 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:04.38 ID:vFOROHHi
>>208
俺が貰いたいぐらいだよw
相手の浮気だからww

234 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:04.62 ID:O8rPHI5T
>>206 その発想が革命の最初の一歩ですな

235 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:04.70 ID:hlUdkbKy
>>198
インドと中国からすると、日韓が邪魔だな、ということになってそのうちバイバイだな

236 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:16.92 ID:wPI1OVFG
>>192
それはできない。
金持ちの資産が0になっちゃうでしょ。

革命家もいないし。

237 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:20.03 ID:TJcLaygR
>>224
从・-・ナ.。oO(どっちもブルドッグ♪)

238 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:21.33 ID:MvK1qNWg
青森、千葉、愛知からの意見が多いな

239 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:32.80 ID:7AZW+lm8
>>163
どこに書き込んでんのかわかってんのか?

240 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:43:33.00 ID:hlUdkbKy
>>202
もう移民を受け入れる国がないよ

241 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:40.49 ID:HCVGL2eo
>>233
(´・ω・`)

242 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:41.69 ID:HElXgZOU
たしかにw

243 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:42.32 ID:ZMsJeJDJ
この地球上の人口を99%消せばいいんじゃない?

244 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:43.39 ID:IyXBwFsi
>>163
イヴェントは午後からだし

245 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:47.16 ID:CPeibyF7
この国は!
なんだこいつは

246 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:47.73 ID:kEXEkBF4
>>224
ふぁっとあわんだふーわー

247 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:48.13 ID:xUM0wj/V
>>222
だから質の違いって…
質というより、その人の人間関係の違いというべき仮名
俺からすれば、経済の言葉がよくわからんし

248 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:50.26 ID:RGJw7MrC
任天堂w

249 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:51.59 ID:uRHRdtQt
ユニクロと任天堂 歓喜

250 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:43:52.11 ID:18k3Ghnq
>>186
そういうケースだけじゃなくて、
外需で儲けてる企業の社員が国内で消費すれば内需じゃない?
内需で成り立ってる企業の社員が国内で消費するってのと違う気がするんだけどな

251 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:43:59.77 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 UNIQLOって中国製なんですけど。

252 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:10.27 ID:jkclK2Xq
>>238
なぜ青森…景気とか関係なくね?

253 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:10.88 ID:+67jbtsx
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
 ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ。
  (:::::::::::::)
   し─J

254 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:13.89 ID:HElXgZOU
ニーンテーンドー!
ニーンテーンドー!

255 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:25.37 ID:1k/FJEVD
ユニクロの製品は安い労働力の海外で作ってるけどな。

256 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:25.54 ID:ia/LAoW5
吉野家やなか卯見てみろよ!
店員は外人しかねーぞ!
やる気のある外人つかうよな!
やる気の無い日本人より!

257 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:26.31 ID:sB2/QLlR
台本どおりでした

258 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:27.54 ID:xUM0wj/V
>>230
そういう意味ではなくて
種類というべきだったかな

259 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:29.12 ID:HCVGL2eo
ユニクロ 工場は中国でつ (´・ω・`)

260 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:31.43 ID:SJ4v++I4
安さも独自性なんだがな

261 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:33.42 ID:18k3Ghnq
独自性の高い付加価値wwwwwwwwwwww
もうそういう言葉はいいよw

262 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:34.12 ID:CVkE7H/p
>>252
ワースト5に入る不景気県だって。

263 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:35.17 ID:MvK1qNWg
しまむら時代かよ

264 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:36.30 ID:jfxKVxJ8
ブラックにおける正社員て「もっと縛りやすい奴隷」でしかないような気がする

265 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:36.59 ID:kEXEkBF4
>>252
農閑期なんじゃね?

266 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:39.09 ID:OdI2WSbN
>>233
こういう話を聞くたびに、女性が怖くなってくるw

267 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:42.37 ID:Cxi2YlVd
耳デカ杉

268 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:42.42 ID:CPeibyF7
それじゃ競争できないからだろ

269 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:43.69 ID:S2pFN0NK

内需拡大の場合、パイだけ増やしてもダメだ。

派遣会社が労働者から賃金と雇用口を強奪しているので、
国民にパイを買う金が無いからな。

奴隷業の派遣会社を潰せ。


270 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:43.71 ID:tI1u5Fq5
>>212
別に農業でなくてもいいじゃん
福祉施設でも株ニートの優遇税制を地方偏重にしてもいいし

271 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:44.35 ID:6VyKKmbY
ユニクロが国内で生産すれば…って、あれ?

272 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:44.65 ID:HElXgZOU
ユニクロはしらんが
任天堂社長のリーダーシップや舵取り能力は異常

273 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:44.64 ID:QeQysTNu
青森・・連発するなぁ

274 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:46.55 ID:O8rPHI5T
>>227 企業の振る舞いを市場原理に任せてるのに、
消費者の振る舞いにだけ節度を期待するのも変じゃまいか

275 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:48.67 ID:cswzBbtD
>>228
一人が何人も付き合うのにも無理があるし、
実際にはイケメンばっかり追いかけてるけど相手にされない女が多数いると思われ。
まぁ俺はそんな女と付き合いたいとは思わないが。

276 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:50.23 ID:vFOROHHi
>>252
最低自給が低いからだろうな
沖縄の次に低いはず

277 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:51.21 ID:NCIb3aEc
ウニクロが売れてるのはこの景気も大きいだろ

278 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:51.80 ID:wPI1OVFG
>>192
日本を東日本と西日本に分けて
西日本に社会主義を導入してみたらどうか。

279 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:55.01 ID:ZMsJeJDJ
>>236
金持ちをイジメたら貧乏人歓喜でしょ
下克上だぜーつぶせー

このまま貧乏人の人口が増大すれば革命が起こる!!!
金持ちが地に堕ちるのだ!!!!

金持ちさえ苦しめば後は何でもいい!!!

280 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:44:55.40 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 UNIQLO着てるってバレると恥ずかしいよね。

281 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:59.44 ID:xXUEGYYX
>>228
だよな。
雇用ばっかの格差言ってせっかく頑張ったブサとダメなイケメンの差を縮めようとしてんだから

282 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:11.84 ID:chCfzpo0
中国が知識人を糾弾した気持ちがわかるわ。

283 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:16.04 ID:dWJRbfE7
特定のヒット商品に頼ってどうするんだよ・・・

284 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:23.53 ID:2Y9wAEk+
任天堂とユニクロみたいな企業ばかりでいいのか

285 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:26.70 ID:7AZW+lm8
>>279
まだまだだね

286 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:27.04 ID:muN9rChQ
とりあえずは政治家公務員官僚組織のリストラしかないだろ
マスゴミ総務省は糞タレントだ外国だ詰まんない話題そらしばっかすんなよ

287 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:35.83 ID:zv0QXnZV
>>258
わりーーな噛み付いて
多分「分野」とか「専門」て言えば良いんじゃね

単純に専門の違う人同士が互いの言語で会話しちゃ、話が成立しないだろって話

288 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:39.05 ID:2MamSh1R
この今井って人、いつもピントずれてるな

289 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:40.04 ID:1muWS585
下に流れてる意見にうんざりするな('A`)

290 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:41.81 ID:CPeibyF7
>>280
つ しまむら

291 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:43.25 ID:OgPZJhGH
安心して働けます

292 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:45:48.01 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 任天堂とUNIQLOは、全然参考にならないでしょ。

293 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:48.40 ID:RGJw7MrC
>>279
金持ち逃げれば終わりだわな

294 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:48.91 ID:FRWANwZk
福祉健康村・・・。
派遣村の次にやられそうだ(;´Д`)

295 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:51.31 ID:5LfMivnH
台本どおり進んでるな

296 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:52.34 ID:VNuJl2uX
>>274
もちろん企業の体質が変わるのも必須で。
株主配当なんか気持ち程度で良くね?昔みたいに。


297 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:54.58 ID:CVkE7H/p
>>264
逃げさせないのと、逃げるならキズものにさせたいから、試用期間は
保険加入はどっちでもいいのに、入社当日には、健康保険作ってあるんだって
ブラックは。よかれと思ってじゃなく。いやがらせで。

298 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:57.48 ID:HCVGL2eo
なんか、生放送だけど、原稿がある

299 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:00.05 ID:IyXBwFsi
カメラうざい

300 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:00.68 ID:uLPJnPLf
>220
自分は氷河期にブラック就職して4年前に過労で死にかけて退職
非正規転々しながらなんとかやってきたけど、とうとう途切れた(´・ω・`)
実家だし貯金あるからしばらくはなんとかなるけど

お互いがんがりましょうな

301 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:02.76 ID:WmEgKfRu
企業も慈善事業じゃないからな

302 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:06.36 ID:DTg+a97p
ユニクロから値段とったら何残るんだろ

それからこれ以上株価低迷させると、会社の存続自体ヤバいと思うのだが


結局結論は精神論なのね

303 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:46:05.37 ID:hlUdkbKy
>>252
確か最低賃金と平均所得はワースト3だか5だかに入るよ

304 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:15.60 ID:1k/FJEVD
車より安い農機を作って欲しい。
これは切実だな。

305 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:15.97 ID:jkclK2Xq
北海道、東北の自給率を考えれば
どこに住めばいいかわかるよな?

306 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:18.19 ID:wPI1OVFG
これだけ一次産業っていってんだから、関税ひきあげればいいじゅん
GATとかFTAとか無視して

307 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:20.14 ID:kEXEkBF4
>>284
和民とドンキばっかりよりはいい

308 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:24.07 ID:045sMSyA
介護体制を拡充する方法

老人は老人介護保険を受けるためには、税務署にいく
そこで預貯金資産の20%を一括で払えば、生涯介護を受けられるようにする

これで OKです (`・ω・´) 消費税も上げる必要はない

309 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:25.01 ID:dWJRbfE7
むしろ、セーフティネットを全廃したほうが、必死に働くんじゃないか?

310 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:25.37 ID:O8rPHI5T
>>288 ある日、笑いすぎてから、おかしくなったんだよ

311 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:31.95 ID:cswzBbtD
チャレンジって言ってもなぁ。
チャレンジってのはそれに伴うリスクを負えるだけの能力がある場合のみやるべきだと思うんだが。

312 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:46:32.40 ID:5bnkOCkI
>>290
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 知ってる? UNIQLO着てるのバレるのを「ユニバレ」って呼ぶんだけど、
          しまむら着てるのバレるなんて呼ばれるのか。

313 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:32.98 ID:1nlbdhTG
自分の言葉に酔っちゃいかんよ

314 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:36.93 ID:xUM0wj/V
>>287
なるほど

普段から、適切な言葉が出てこない自分を嘆いていたけど
やっぱり言語能力のどこかがおかしいみたい…

315 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:42.60 ID:zv0QXnZV
>>301
お前の生活は奴隷でも構わないんだな

316 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:42.61 ID:RGJw7MrC
>>304
お前が作れば売れて儲かるんじゃね?

317 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:44.71 ID:vFOROHHi
>>266
わしゃ仕事人間だからな
資格取得と仕事を一生懸命やってたら、そういうのはつまらんのだそうだ。
元妻は大学中退した無職のイケメンと再婚してカフェやってたけど、あっという間に潰れて借金まみれで行方不明だよ

318 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:45.22 ID:kfu4H1e/
おまえらがやって見せろよwww

おまえらは義務で払わせてる金で高給貰ってるくせによ

319 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:48.13 ID:GhwRUKlH
おっさんばっかりだな。コメント投稿してんの

320 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:48.31 ID:FMm9E7Oo
なんか議論の展開がすんなりしすぎていて変に新鮮だな
日曜日の政治家達になれすぎてしまったのか
あいつら割り込みはするし、人の話は最後まできかないやつらだしなぁ

321 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:55.24 ID:2Y9wAEk+
いまやる気出る仕事って振り込め詐欺くらいだもんな

322 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:56.27 ID:sHy87lja
ユニクロって、中国製とかだろ?
日本製作れよ。
それが国に報いることだ。

323 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:58.80 ID:JhVF0hga
2/3wwww
日本終了wwwww

324 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:59.92 ID:kEXEkBF4
>>306
保護政策やって日本に利点あるのか?

325 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:01.77 ID:EM/ytFZG
ばかですか?売れる商品=欲望をみたす商品
欲望満たす商品の開発力?
いらんもんばかり作りやがって

326 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:02.79 ID:ZMsJeJDJ
>>293
絶対に逃がさぬ・・・鎖国だ・・・

327 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:04.33 ID:/zjOaOnh
>>309
必死に犯罪集団を形成します!

328 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:05.69 ID:S2pFN0NK
ユニクロ、もうダメだろ。

初心を忘れて、劣悪素材のフリースだけに頼りすぎたなw

329 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:06.68 ID:uRHRdtQt
ここで議論してる連中は
何を代表して話してるんだ


330 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:29.91 ID:OdI2WSbN
>>300
お前みたいな奴って結構いるのかな。
俺も超氷河期の口だけど、この世代は辛いね。

331 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:33.79 ID:kfu4H1e/
>>315
なら自分で会社おこせよw
なんでも人に頼るな

332 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:35.28 ID:5NEWj5dK
ものすごい精神論を見た

333 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:37.33 ID:SJ4v++I4
>>324
皮肉なんだろう

334 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:41.26 ID:MvK1qNWg
青森…ニュー速じゃ最小勢力なのに

335 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:47:42.79 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本車ってほんと良いんだけどね。
          energieの問題だけ残ってるけど。

336 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:43.82 ID:pwUD9Z+P
だめだこりゃ

337 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:46.93 ID:jkclK2Xq
この人たち噛み合ってるの?www
言いたいこと言ってるだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

338 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:54.33 ID:i+K0+nY1
>>278
工場三法使って大阪を骨抜きにしたのとまた同じような姑息な事するつもりか

339 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:55.51 ID:chCfzpo0
若い人たちはほとんどがフリーターってこと?100人いたら80人くらい?非正規?

340 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:59.40 ID:FMm9E7Oo
後ろ!

341 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:00.79 ID:wPI1OVFG
>>279
革命ができるような人=すでに金持ち
革命ができないような人=貧乏

だから、革命は起こらない。

342 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:02.10 ID:kfu4H1e/
これどこの社民党の集会?

343 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:48:02.75 ID:hlUdkbKy
>>293
日本が島国だということを忘れている
>>279のいうような状況で逃げられない金持ちも出てくると思うよ

344 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:06.63 ID:7AZW+lm8
あれ、言葉おじさん・・?

345 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:07.33 ID:NhrR0UqL
時間の無駄であった

346 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:08.93 ID:Cxi2YlVd
今井の耳デカ杉wwwwwwwwwwwww

347 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:11.11 ID:CPeibyF7
議論?

348 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:12.20 ID:cswzBbtD
>>317
こういう男ほど貴重なのに、言っちゃ悪いが馬鹿な女だね。

349 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:13.85 ID:kEXEkBF4
>>328
女物の商品多すぎ

350 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:14.65 ID:mqMMVlTc
>>278
社会主義にするならば、中国地方、九州、東北で。
東京に出てきたヤツは競争社会に出てきた報いだと思ってあきらめれ。

351 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:14.68 ID:sB2/QLlR
歳末助け合いの金よこせよ

352 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:15.74 ID:EM/ytFZG
ベージュの女ほんと口だけw

353 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:17.69 ID:jPDnXRSU
議論じゃねーよ。セリフの読み合わせ

354 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:19.15 ID:SJ4v++I4
>>337
各分野の情報収集の結果の発表会なんだろう

355 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:19.90 ID:FRWANwZk
>>303
青森はマジで心が荒む。物欲が悪い意味でなさ過ぎる。

356 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:22.94 ID:jfxKVxJ8
長野♂70代はハロワ求人がどれだけ派遣に食いつぶされてるか見て来るべき

357 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:23.11 ID:RGJw7MrC
>>339
18まではアルバイトが多いからじゃね?

358 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:48:24.39 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 チェ・ゲバラが生きてたらなんて言うだろうね。
           ほんと平和ボケしてるよ。

359 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:25.93 ID:zv0QXnZV
>>331
お前は全部自立してやってんのか?食べもんもゴミ処理も全部全部自分でこなせるのか?

互いに補い合ってこその社会だろ

360 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:30.00 ID:q0PmOkYV
>>228
さほど雇用の心配の無い奴がこの時期に女を作れないと相当厳しい

361 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:31.34 ID:tI1u5Fq5
新しい産業とか非現実的なこと言うんじゃなくて、
まず、今ある産業の効率化、再構築のほうを言えよ

362 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:38.37 ID:JhVF0hga
ブラックに就職し
20代でボロ雑巾

363 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:41.59 ID:NCIb3aEc
え?
これで終わり?w

364 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:44.12 ID:5NEWj5dK
藤澤さんと雅子様でニュース9やればいいのに

365 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:46.33 ID:QeQysTNu
青森の最低自給は630円

366 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:47.16 ID:xUM0wj/V
>>317
借金まみれか
よかったよかった

俺はやっぱり一人で生きよう

367 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:48:50.16 ID:hlUdkbKy
>>305
東北も北海道も仕事ないよ
北海道の有効求人倍率、今0.41

368 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:52.58 ID:CPeibyF7
()怒

369 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:54.35 ID:GhwRUKlH
(怒)wwwww

370 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:48:54.42 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんだと(怒)

371 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:55.23 ID:tP19WfEZ
付加価値…
心がこもった真面目で信頼出来る品質があればいいな


372 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:57.62 ID:zbN6vyO6
(笑)

373 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:58.60 ID:dWJRbfE7
(怒)

374 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:00.39 ID:S2pFN0NK
>>331
日本国民全員が社長になるとでも思ってんのか?バカ社長w

375 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:02.78 ID:EfujGjon
内部留保が現金である方が少数だろ

376 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:04.55 ID:RGJw7MrC
>>341
でも過去では起きている

共産主義への革命は貧困が原因

377 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:06.78 ID:jkclK2Xq
何が起ころうと
水不足、小麦粉高騰で悩むうどん県に比べたらまし

378 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:10.50 ID:+67jbtsx
コンサルに回す裏金ならあります

379 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:10.53 ID:2Y9wAEk+
背広着て働いてる奴が作業服の気持ちわかるわけない

380 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:15.87 ID:sHy87lja
老人ばっかだな。

381 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:16.01 ID:xXUEGYYX
内部留保なんて長期を考えればすぐなくなる。

10年も続くんだぜこの不況が

382 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:15.94 ID:J/9lJ2ep
ユニクロの服を整頓している人たちって正社員なの? バイトなの?
小売業って飲食業の次に非正規雇用率が高いんじゃなかったっけ?

383 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:17.46 ID:OdI2WSbN
>>317
女って・・・。
だいたい誰のために一生懸命にやってるのかと・・・。

まぁ、これは妻ざまぁwと思ってしまった。
見る目が無さ過ぎるw

384 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:25.58 ID:OgPZJhGH
いつでも人は集められるから

385 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:26.96 ID:kfu4H1e/
世の中には自営業ってのもあるんだよ?w

386 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:30.04 ID:WmEgKfRu
いや地産言えばいいってもんじゃねぇし

387 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:31.40 ID:7AZW+lm8
>>341
米騒動

388 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:49:36.15 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 やっぱりbeigeの服っていやらしいよね。

389 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:42.75 ID:O8rPHI5T
>>355 なんか駅の近くにでっかいタワーがあったじゃん

390 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:44.19 ID:J/9lJ2ep
衣食住の食に関しては、生存の基本中の基本だからなあ。
けっきょく中国様に依存することになるだろうし、
「食を止めるぞ」と言われれば中国様に頭が上がらなくなるww

391 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:50.84 ID:zv0QXnZV
>>317
良い奴と結婚したのにな
見る目のない女だなあ 別れてよかったね

392 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:52.64 ID:18k3Ghnq
少し前はうちの業界(=出版)は斜陽だけど、
他の業界はいいなあとか言ってたんだがなあ
こんな世の中になっちまうとはなあ・・・

393 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:52.78 ID:3vw+ccyC
>>317
> 資格取得と仕事を一生懸命やってたら、そういうのはつまらんのだそうだ。

横レスですまんが、
モチベーションを持って仕事する夫を「つまらん」と評価する女なんて、別れて良かったね。

394 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:55.91 ID:EWSLMRDz
野菜なんて工場で作ればいいんだよwwww
野菜工場解禁で農家どんどんアボンアボン

395 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:59.25 ID:kfu4H1e/
馬鹿くせえええええええええええええ

396 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:59.54 ID:dQa/CBBk
林業の年収って50万ぐらいだからな。


397 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:00.39 ID:EfujGjon
年寄りばっかだな

398 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:01.00 ID:M5jKul8V
雅子様、髪の毛の色元に戻したのか
やっぱ不良な色はコラッって怒られたのかな

399 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:01.91 ID:JEcTQwH8
知るか〜い

400 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:03.47 ID:CVkE7H/p
>>300
おれも実家だよ。がんばんないとね。取引先さんも同情してくれたけど
どうにもこうにも、一人雇うのも大変みたいで・・・・・

欠員でたら声かけるとはいってくださるんだけどね。無理にいっても
悪いしと思って、平日はハロワがよいしてますよ。

401 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:04.14 ID:VuIML/9u
高齢者や女ばっかりのコメントだな
現実感が無い

402 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:13.05 ID:UJWzmqml
農業に人をとか言ってるが、おまえはやる気あんのか!?
うちは米作ってるが、半年以上気を使うんだぞ。
農業をなめるな。

403 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:15.03 ID:RGJw7MrC
>>390
正直なところ「衣」はどーでもいい

404 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:50:15.37 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 70代の大阪のおばさん、どっかで聞いたことそのまんま。

405 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:17.63 ID:GhwRUKlH
自民批判キターw

406 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:21.33 ID:CPeibyF7
TVの見すぎですね

407 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:22.64 ID:jkclK2Xq
衣食住車

408 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:24.12 ID:DTg+a97p
農業なんて、コンビニのバイトより給料安いのにな

だからやるやついないってのに
お前らがやれよって感じ

409 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:24.33 ID:JEcTQwH8
このオッサン達の自給いくら

410 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:26.23 ID:WmEgKfRu
実況民か

411 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:29.91 ID:01NOZvAq
2ch監視員たち

412 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:31.23 ID:Z83SuGH/
いや、もう社会不安起こしてるから・・・

413 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:31.46 ID:jfxKVxJ8
法人税引き下げ(笑)

414 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:32.93 ID:xUM0wj/V
>>327
まあそうなるだろうね

犯罪を起こさずとも刑務所並みの生活を保障する制度を作れって。
当然、労働提供を前提で、出入り自由で。

415 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:36.14 ID:OoECKV/B
>>365
東北は安いよね

416 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:40.49 ID:t1qnJ3x0
竹中さんですかw

417 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:41.03 ID:xXUEGYYX
派遣禁止ってwww

日本の給与体系が日本の企業を苦しめたんだけどなw

418 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:43.91 ID:O8rPHI5T
>>382 どっちでも無くて納入業者の人だったりしてなw

419 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:46.02 ID:MvK1qNWg
お手洗い逮捕されろ

420 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:45.97 ID:6Di2hrf4
>>317
苦労した人には幸せになって欲しいな

421 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:46.58 ID:JhVF0hga
こいつらみんな2ちゃんやってんだろ

422 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:47.59 ID:M5jKul8V
法人税下げても企業が喜ぶだけで、労働者にはなんら還元されないよwww

423 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:48.17 ID:kwVWPGOY
冷凍ギョウザは食べたら死ぬかもしれないのに、悠長な事を言ってるなぁ。

424 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:49.94 ID:Ic51Hcpq
PCの前で適当にメールよんでるだけで年収1500万ww
このおっさんらが羨ましい

425 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:50.04 ID:S2pFN0NK


    発言者に名札を付けさせろ、バカNHK!




426 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:51.52 ID:GhwRUKlH
温暖化(怒)

427 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:53.34 ID:sHy87lja
男ばっかのオペって珍しい。派遣か?w

428 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:55.23 ID:NhrR0UqL
で、休日出勤手当ていくらもらってんのこいつら

429 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:56.75 ID:1nlbdhTG
新聞の投書欄みたいな番組だなw

430 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:57.45 ID:WmEgKfRu
グリーンニューディールW

431 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:59.23 ID:5j8xIDLw
なんでムサいおっさんばっかなんだよ

432 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:01.46 ID:CVkE7H/p
>>330
転職板いってください。いっぱいいますよ。

無職・ダメはニートじゃなくて、失業者のたまり場になってるんで
そこいけばいくらでもいますよ。

433 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:01.63 ID:VuIML/9u
>>402
農業ってかねかかるよな
派遣村に落ちるような奴には無理じゃない?

434 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:01.92 ID:EM/ytFZG
パソコンで受付やってる男たちの給料は1200万以上

435 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:51:02.29 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 けど世論調査では、
          総理にふさわしいのは小泉さんが一位なんだよね。

436 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:02.75 ID:HCVGL2eo
なんで、オサーンばかり? こういうのは若いおにゃの子だろ

437 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:02.65 ID:RGJw7MrC
>>408
やり方しだいで儲かるらしいよ

じゃなきゃ企業が参加してこないでしょ

438 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:00.93 ID:QeQysTNu

情報弱者が言ってるのか?


439 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:05.91 ID:ia/LAoW5
ヒトラーいたら、独裁しそうな勢いの放送だなw

440 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:06.00 ID:SJ4v++I4
>>393
そればっかでかまってくれないとかじゃないの
頑張ってるなーって見守ってるだけでも良い期間は長くないんだろう

441 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:08.19 ID:ECvzNA3E
まだ2兆円の使い道をこうしたらあーしたら言ってる馬鹿がいるのかw

442 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:08.80 ID:1k/FJEVD
法人税引き下げても赤字で払う金ないよ。

443 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:14.44 ID:VNuJl2uX
>>409
足代ぐらいじゃね?
諮問会議とかのばばぁは、計算したら時給数万だがな。


444 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:14.89 ID:xXUEGYYX
なんで共産主義ってバカなことしか言えないん?

445 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:16.54 ID:t1qnJ3x0
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

446 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:51:20.98 ID:hlUdkbKy
>>341
おこりうるよ
リーダーシップとるのは教育を受けたエリート層だけど

447 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:24.80 ID:a6uUgp94
太陽光に2兆円て
そんなの読むな

448 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:24.63 ID:pwUD9Z+P
共産党に入れて政権奪えないまでも、躍進させれば代わり始めるはず
自民、民主はありえない

449 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:51:25.60 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 マンガ喫茶からかな。

450 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:28.67 ID:ZMsJeJDJ
もうこの国が救われるには革命しかない

451 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:29.40 ID:CPeibyF7
40年やってて貯金なしかよw

452 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:30.23 ID:2lmm3uuH
手前の所為だろww

453 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:31.36 ID:Tb7AXO9Z
爺・婆が率先して小泉自民党に入れたんだろ
今更何言ってるんだ

454 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:33.01 ID:oUMpUOen
農業するには大量の水がいるんだから。
農業農業言っても無理だよ
人口が8000万以下じゃないと

455 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:34.82 ID:kfu4H1e/
これ共産党員ばっかだろw

456 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:36.23 ID:fpRGg5/S
ホームレス状態っていっても家はあるだろw

457 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:36.89 ID:WmEgKfRu
革命前夜かとw

458 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:37.74 ID:tI1u5Fq5
>>402
農業法人に勤めるサラリーマンと考えるんだ!

459 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:42.87 ID:M5jKul8V
政治が問題じゃなく、自動車部品だけ作ってきたことが問題だろ? 自業自得

460 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:44.80 ID:OdI2WSbN
>>360
ああ・・・。そのとおりだな・・・。
あまりにも女性に相手にされなくて絶望したw

もう、最近は貯金とアニメのブルレイ買うのだけが楽しみになってきた。

461 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:51:50.22 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 restructureって聞こえいい?

462 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:50.57 ID:JEcTQwH8
派遣切らなきゃ会社がやばくなるのでは・・・

463 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:50.70 ID:5LfMivnH
響きは悪いような・・

464 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:51.39 ID:7AZW+lm8
自分が辞任だと、、

465 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:53.16 ID:xXUEGYYX
家がない人間がメール遅れるんだなw

466 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:52.94 ID:RGJw7MrC
派遣契約の解除は首切りではありません

467 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:54.99 ID:+R1r1NgU
お前の金をくれ的な発想ばっかだな

468 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:56.63 ID:vveHRR2h
どっからファックス出したんだよ>ホームレス

469 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:59.76 ID:2lmm3uuH
自業自得な奴が何言ってるんだろうな。
これが共産主義化?

470 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:02.18 ID:zv0QXnZV
>>440
うーん、基本自分を構ってくれるのは自分だけだという事実に
気づいていない女は辛いよな
消費するだけというか、究極の構ってチャンと言うか・・・

471 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:07.91 ID:S2pFN0NK
派遣切りではなくて


    派遣会社切りをしろ!


派遣会社は奴隷商人。

472 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:09.35 ID:ByT9YSzF
高給解説印の皆さんにゃ
関係ない話だろう

473 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/11(水) 11:52:09.88 ID:d9m+eAeK
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/      )(   )(   .   |
|         ^ ||^ .       |
|       ノ-==-ヽ      |
丶               /

474 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:10.21 ID:HCVGL2eo
派遣って、一宿一飯じゃないけど、渡世人の世界だよな

475 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:13.87 ID:V5MC3mkl
投稿がネタ過ぎる

476 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:18.04 ID:cswzBbtD
>>440
その構ってくれないとかいうのが今時の女っぽいよね、いっつも自分ばっかり。
頑張ってる夫を支えてやろうとか思わないんだろうか。

477 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:21.66 ID:kfu4H1e/
>>448
アカは市ね

478 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:25.38 ID:mqMMVlTc
>>376
別の層をだましつぶしだましつぶしをやってきたら成立したけど、今は無理だな。



479 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:25.96 ID:RGJw7MrC
おまえが知恵をだせよ

480 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:26.30 ID:xXUEGYYX
>>462
だな

481 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:26.78 ID:TJcLaygR
>>468
ネカフェからメール

482 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:29.52 ID:kEXEkBF4
なんて〆wwwwwww

483 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:30.97 ID:BzZ4Xy/K
>>402
農業の人って、半年くらい休みがあるんだよね?

484 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:33.82 ID:UJWzmqml
>>433
苦労の割には、それだけで食っていけないのが辛い…

485 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:36.33 ID:OCRoSqoT
滝山さん美女すぎる

486 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:37.15 ID:pbZ9JD71
正当な努力をしていい給料をもらっている人の給料を減らせと
無茶なことを言っている番組はここですか?

487 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:52:37.63 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 オバマはまだ、なーんにもしてないんですけど?

488 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:37.71 ID:DW2N5McW
派遣どころか正社員切り始まり出したのに何呑気な事いってんだろう・・・

489 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:52:37.87 ID:hlUdkbKy
>>394
野菜工場のコストは物凄く高い
価格に転嫁されて都会の貧乏人はアボンアボン

490 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:39.72 ID:JEcTQwH8
>>468
近所のコンビニ

491 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:40.52 ID:JJhEDnbF
大企業とは言わずに
トヨタ、キャノンと名指しで言ってやれ

492 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:50.11 ID:JhVF0hga
残業してる奴て仕事できない奴か
自分で抱え込んで他に渡さない奴もいんじゃねえの?

493 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:50.50 ID:IyXBwFsi
まとめ


494 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:52.78 ID:WmEgKfRu
>>473
お前かよw

495 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:57.41 ID:lDYRUsXM
日本ではオバマのように

大型の公共事業を起こすと

税金の無駄遣いだと

マスコミが袋叩きにします!

496 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:59.75 ID:i+K0+nY1
>>417
日本の企業を苦しめてるのは馬鹿な経営者

497 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:06.95 ID:MvK1qNWg
久しぶりにこの板にきたけど森羅はまだいるのか?
林業だったろ

498 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:08.30 ID:kfu4H1e/
9人の解説員w

全員共産党員ですか?w

499 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:09.00 ID:ECvzNA3E
>>422
法人税を引き下げたら税引き後利益が増えるわけで、人を雇ったり新技術の開発を行ったりということが行えるようになる
利益が出ないということは利益を出すために派遣社員を切ったり正社員の給料を減らしたりしなくてはならなくなる

500 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:10.81 ID:1qfRLgoY
ゆとり教育でバカが増えたのかと思ってたが
高齢者もアホばっかりだなw

501 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:13.04 ID:6Di2hrf4
>>458
今の制度じゃ地主と小作人だろ

502 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:21.82 ID:WuZRskap
最後に読み上げたのを言いたいがための番組だったな

503 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:23.15 ID:2Y9wAEk+
ホームレスするところ探さなきゃな

504 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:25.53 ID:EfujGjon
消費税30%にするっていったら黙る奴ばっかだろwww

505 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:26.11 ID:HCVGL2eo
危機 世界恐慌だと、はっきり言えw

506 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:27.98 ID:tI1u5Fq5
>>489
でも、土栽培と水栽培の野菜だと水栽培の奴の方が安く売ってんじゃん

507 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:33.91 ID:CVkE7H/p
>>433
子供の時から、それがあたり前でやってる、おれでもしんどいもの。
それに確実に利益がでるとは限らない。だから兼業が多いんだけど。

マスコミで農業しろっていうけど、農業法人なんて数えるぐらいしかない。
他のところは、身内でやりくりするもんだから。お礼に親戚に新米
あげるわけで・・・・。

3か月とかの農繁期の求人ぐらいしかないよ。

508 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:34.40 ID:JEcTQwH8
>>341
カリスマ先導者がいないと無理だし
日本人は保守的だから

509 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:36.12 ID:kEXEkBF4
>>496
無駄な労働者じゃないか??

510 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:53:36.70 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 結局、この番組は何がいいたかったの?
          結論は???

511 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:36.81 ID:M5jKul8V
>>462
会社がやばく無いのに派遣切ってるのが問題だろ
派遣切った会社が冬のボーナス平気でだしてるわけで

512 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:39.59 ID:NhrR0UqL
まだやるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

513 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:39.79 ID:chCfzpo0
非正規のことなんか知るか!(正社員)って意見はないの?前はそういう意見も発表されてた気がした。

514 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:40.18 ID:fpRGg5/S
ホムレスのやつは、家族からも見放されてるのかな?



515 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:41.85 ID:OdI2WSbN
真面目な話、これからはルサンチマン犯罪が急増していくだろうな。

516 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:43.01 ID:RGJw7MrC
>>501
そうでもない

517 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:45.92 ID:QeQysTNu
ラジオ・・・?


518 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:48.95 ID:ZMsJeJDJ
見た目と印象だけでオバママンセーしてる馬鹿どもが
小泉マンセーしてた馬鹿どもと重なるわw

519 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:49.28 ID:GFg3chh1

オバマが明確なこと言わないから、昨日株が下がってるじゃんwアホか

520 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:50.19 ID:1muWS585
金持ちと年寄りをひきずり下ろさない限り日本に未来は無いな

521 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:52.93 ID:OoECKV/B
>>483
米以外にも年中収穫できる野菜も作ってるから休みは無いんじゃないか?

522 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:55.71 ID:sB2/QLlR
日曜討論と何も変わらん

523 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:55.86 ID:zv0QXnZV
>>499
法人の利益が上がることでゆくゆくは労働者に還元されて景気がよくなるはず!という
目論見がつい最近崩れ去ったばかりなんですが・・・

524 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:55.64 ID:VNuJl2uX
ラジオの実況ってあるの?


525 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:57.05 ID:cswzBbtD
>>500
寧ろゆとり世代の方が醒めてる。

526 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:57.26 ID:7AZW+lm8
ラジオだと、、

527 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:59.10 ID:kfu4H1e/
年収1500万も貰ってなにぬかすか

528 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:00.70 ID:ia/LAoW5
今度はラジオかよw

529 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:00.55 ID:CPeibyF7
休みにこんな話ばっかかよ

530 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:00.85 ID:OgPZJhGH
経営者が大切にするのは身内だけ

531 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:00.97 ID:lDYRUsXM
>>483
作物は土作りから

半年も土地をほったらかしにしてたら
まともに農業なんてできない

532 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:03.16 ID:xXUEGYYX
>>495
だな

533 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:10.90 ID:Y/pux6QA
みなさんおつかれさま〜

534 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:15.81 ID:kEXEkBF4
昼になっちゃったよ

535 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:18.32 ID:+67jbtsx
後藤解説委員かわゆす(*^。^*)

536 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:19.94 ID:HElXgZOU
とてもゆういぎなばんぐみだったなー

537 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:22.38 ID:RGJw7MrC
>>521
ヒント 雪国

538 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:24.37 ID:zv0QXnZV
>>524
あるよ
ラジオ実況
http://live24.2ch.net/liveradio/

539 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:26.28 ID:Ic51Hcpq
ラジオでもやるのかよw
この面白くないメンツでこれ以上何を話すの?


540 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:26.66 ID:xUM0wj/V
>>483
今って、冬季の麦作しているところって、少ないんだね。
九州では当たり前だったんで、本州で冬から春の田んぼを見て、
使ってないことに驚いた。

541 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:27.91 ID:QeQysTNu
乙ー

542 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:30.07 ID:mqMMVlTc
「小泉改革の失敗を総括」の意見はテンプレされたような口調ばっかりだな。



543 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:31.73 ID:NCIb3aEc
>>500
アホというより危機感無いんだよ
年金が貰える世代だし

544 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:35.33 ID:7AZW+lm8
日本経済よくなるといいですね(笑

545 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:37.82 ID:M5jKul8V
>>499
ならないならない
そもそも赤字決算の企業がのきなみ出てるから法人税国が下げなくても自動的に下がるw

546 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:54:37.11 ID:hlUdkbKy
>>402
おれじいちゃんとこ手伝ってるが、農業はしんどいよな
その割にもうかんないし

農業に人を論者は会社組織にすればいいとか言ってるけど、
基本的に工業と違うから、安易に企業化しても立ち行かなくなるよね

547 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:40.66 ID:VNuJl2uX
>>538
d


548 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:43.02 ID:CVkE7H/p
>>483
ない。それは米作ってない期間とかだが、365日毎日なんかどうかあるよ。
土が死んじゃったら、数年は、作物つくれなくなるからね。

549 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:43.19 ID:kEXEkBF4
>>524
あるよ

550 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:44.21 ID:01NOZvAq
何が双方向だよ

551 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:48.77 ID:tI1u5Fq5
このスレ見ると日本はまだまだ大丈夫だなって思う

552 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:49.60 ID:FRWANwZk
>>389
アスパムの事か。
まあ、あれは珍しく需要のあるハコモノだが
それ以上にパチ屋の横行がひどい。
店舗が減っても大手の寡占が進むだけだし。


553 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:59.02 ID:BzZ4Xy/K
>>495
公共事業もいいけど、ちゃんと計画性のある公共事業をしないとね。
赤字の種になるような無駄な公共事業が叩かれている。

554 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:02.85 ID:1k/FJEVD
結局派遣のピンハネ率については問題にしなかったな。

555 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:09.74 ID:1qfRLgoY
ラジオ実況
http://live24.2ch.net/liveradio/

556 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:11.30 ID:kfu4H1e/
>>525
だな
団塊から上は全部国のせいにして
自分は文句ばっかり

557 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:14.83 ID:QeQysTNu
>>538
ああ、あるなか d

558 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:16.43 ID:RGJw7MrC
>>546
農協の言いなりで農薬やら肥料やらを買いすぎているんじゃねーの?

559 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:19.70 ID:dWJRbfE7
とりあえず、俺だけは生き残る。日本経済なんか知ったことじゃない

560 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:28.79 ID:SJ4v++I4
>>476
黙して心で繋がってるじゃなくて
触れて語り合って繋がって支えあうとかじゃないと寂しくなるのは仕方が無いだろう
特別な関係を維持するには労力を割かないといけないんだろう

561 :美香 ◆MeEeen9/cc :2009/02/11(水) 11:55:41.06 ID:5bnkOCkI
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 みんな死ねばいいのに。

562 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:41.17 ID:kEXEkBF4
>>548
わらじ編むんだよな

563 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:44.15 ID:CPeibyF7
>>551
えー

564 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:52.27 ID:r6W4zlHk
雅子さまがいっぱい見れてシアワセですた

565 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:55.87 ID:GhwRUKlH
>>551
マジでいってんのかw
2chみたらどれだけ最下層がバカになってきてるかが丸わかりだろ
なにがメシウマだよw

566 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:03.97 ID:Z83SuGH/
>>483
半年は季節労働者、ド田舎の農家だと出稼ぎ

567 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:07.67 ID:tI1u5Fq5
>>556
消費が低迷するのは将来不安のせいとか言ってさらに自分たち向けへの福祉予算増やそうとしてるよな

568 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:10.51 ID:Ic51Hcpq
>>554
だって1年前くらいにフルキャストの社長を敏腕経営者として番組に出してたくらいだから。

569 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:13.17 ID:q0PmOkYV
>>361
冨や権力を当たり前のように持ち、大衆を上から見下ろす持つべきもの達
望まぬとも時代に取り残されていくのさ
きみの美貌が時と共に劣化していくように
華やかかりし頃の過去に固執し他者を傷つけて安寧を得る
いけない事だと分かっているのに辞めることすら出来ないんだ

570 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:20.47 ID:dQa/CBBk
年越し派遣村また今年もあるな絶対に。

571 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:21.62 ID:CVkE7H/p
>>558
農協そんなに力強くはもうない。そもそも収入不安定だから
出費を抑えるってわけにいかない。必要なものだから。

それがないと出荷できないし。

572 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:22.50 ID:xUM0wj/V
>>525
団塊より上は、経済は発展し続けるって思い込んでる感じがあるよね。
そんなわけないのに。

573 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:23.77 ID:ia/LAoW5
今時、AMラジオなんて部屋に無いぞ!
車でキクカwww

574 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:31.64 ID:VNuJl2uX
>>558
農協のひどさは異常。
離島とかで安いルートで肥料とか買うと、作物を
出荷させてもらえなくなる。


575 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:38.50 ID:muN9rChQ
輸出=消費税還付に調子こいた浮かれ企業 ザマ

576 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:57.36 ID:oUMpUOen
>>546 穀物は収穫が1年に何回かしかないからそれまで食いつなぐために兼業じゃないとだめだしな。
その収穫も天候によっちゃ無駄になるんだからきついよ

577 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:57:16.49 ID:kEXEkBF4
>>572
長い目で見れば発展するんだろ

578 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:57:20.32 ID:tI1u5Fq5
>>569
なんですか、ポエムですか

579 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:57:27.80 ID:Z83SuGH/
>>496
一時期までの年功序列で役員とか管理職が増え過ぎたのが問題じゃね?

580 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:57:35.56 ID:CVkE7H/p
>>574
そっちは、昔からの百姓の家が農協と話し合いして
そういうの止めないの? うちの方は20年前に力づくで抑えたよ。

ネット販売も結構してるし。

581 :シテオク劇場 ◆tnscXw9LxI :2009/02/11(水) 11:57:38.86 ID:hlUdkbKy
>>437
「企業が」儲けるやりかたはあるよ
労働者にかねまわさなきゃいいわけだから、時給200円台で雇えばね

つまり、日本人だろうが、外国人研修生と同じ待遇で働いてね、といってるのと同じなんだ

582 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:57:47.27 ID:VcUNS1CI
>>565
まったくだ

583 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:57:58.66 ID:BzZ4Xy/K
>>574
> 離島とかで安いルートで肥料とか買うと、作物を
> 出荷させてもらえなくなる。

その中間ルートで生計を立てている人がいるから仕方ないんじゃないの?
それを削ったら削ったでまたそこで食えない失業者たちが出てきて同じこと。

584 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:00.00 ID:q0PmOkYV
>>460
振られるのを恥と怖がなけりゃいいのに
ガンガンいけよもったいない

585 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:01.20 ID:ECvzNA3E
>>523
それは金の流れのわからないキチガイが経営者をやっている企業だろ
そういった企業への対策として最低賃金が決められている
最低賃金を生活保護+労働時間に相当するだけに引き上げるべきだと思うんだけどなー

586 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:08.87 ID:VNuJl2uX
>>573
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=R-P30
1000円くらい。


587 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:11.96 ID:I2UTobx6
双方向解説・そこが知りたい!
【10:05〜11:54 計. 3102レス 約. 450人 . 6.9レス/人 . 28.5レス/分】
. 1位 . 83 : ID:cAHY0LRC
. 2位 . 69 : ID:RGJw7MrC
. 3位 . 55 : ID:FpXwUzLb
. 4位 . 50 : ID:J4Iq2fSv
. 5位 . 47 : ID:5bnkOCkI(美香)
. 6位 . 45 : ID:EjFv1ADv
. 7位 . 38 : ID:xLv0iaRG(善意の第三者)
. 8位 . 37 : ID:47XJNIcm ID:yKVmzAUd ID:SJ4v++I4

588 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:20.70 ID:mqMMVlTc
>>571
「それがないと出荷できない」という設定で納得させられている辺りが農協の思うツボ。

589 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:35.46 ID:CVkE7H/p
>>582
どの層でも、ちゃんと職もって税金はらって回してないと
上流階級どころか、国がふっとんじゃうのにな。

590 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:46.23 ID:EfujGjon
とりあえず日本は人口縮小以外ないわ。安易に移民とか入れるなよ

591 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:47.81 ID:FRWANwZk
>>573
めったに売れないだろうから
コンビニとかで購入。

592 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:49.22 ID:OoECKV/B
>>537
父方の親が東北の農家だったんだけど米と煙草と牛で冬も仕事してたぞ

593 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:49.58 ID:kfu4H1e/
ちょいインフレにもってかないと景気はよくならんよ

594 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:54.48 ID:VcUNS1CI
>>554
>>569
どの番組もピンハネ率はスルーしてるんだよね

595 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:59.61 ID:cswzBbtD
>>560
夫は妻のために仕事を頑張ってたのに、妻は夫に何をしてあげたのって話。
今そういう女多いじゃん。
まるでさも「自分はそばにいるだけで相手は喜んでくれる」とか勘違いしてる女。

596 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:59:02.27 ID:kEXEkBF4
>>573
キーホールで聞けよ

597 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:59:16.95 ID:VNuJl2uX
>>583
確かにそうだな…(´・ω・`)
結局最終的に正価で売れれば問題ないわけで(ry


598 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:59:23.72 ID:jfxKVxJ8
高齢者世代がすごく努力して経済発展したのは認めるが、
その努力への対価が過大だったことに気づいてもらいたい

599 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:59:27.10 ID:xUM0wj/V
>>583
三次産業の人は、別分野でかせいでほしい。
力の無い一次産業を苦しめないで…

600 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:59:35.40 ID:SJ4v++I4
>>587
うお
こういうのいつも人事だったのに入ってる
空腹を我慢して書き込みまくってたからなー飯食ってこな

601 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:59:42.68 ID:1k/FJEVD
>>583
中間搾取を否定するのは派遣業者擁護となんらかわらんぞ。

602 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:59:54.08 ID:CUw9utiJ
自分さえよければという個人主義が蔓延しすぎて悲しくなってくるな。
「仕事ないから首切るね。あとは自由に頑張ってね」って経営者的には間違ってないが、
その前に人としてどうなのよ?って思う。

日本人は和を大切にして情に深い国民性が特色(で長所)だったのに
アメリカナイズされすぎて貧しい国民性に成り下がったな。

603 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 11:59:56.44 ID:CVkE7H/p
>>577
非正規がふえて、20%もいて不安定だから物が売れないのに
どうやって発展するの? ニュー即+の連中は、輸出がメインとか
いってるが、輸出ももうだめなのに、成長できないですよ。

604 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:00:00.51 ID:ECvzNA3E
>>545
派遣を切って、正社員の給料を引き下げ、正社員を切って
それでも赤字になるんだからどうしようもないわなw

605 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:00:06.01 ID:EfujGjon
>>594
ピンハネ率を明らかにしてないってを問題にしてた

606 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:00:20.41 ID:cswzBbtD
>>584
振られると恥ずかしいというか、職場で居辛くなるだろ。

607 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:00:22.34 ID:vFOROHHi
>>582
こういう場所で、あーだこーだ言ってる層はまだマシなんだけどな
確かに上下のあらゆる差が広がってる気がするよ

608 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:00:22.39 ID:O8rPHI5T
銀髪鬼

609 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:00:28.17 ID:oUMpUOen
>>595 家事と子育て。

610 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:01:04.20 ID:vFOROHHi
鍵穴入れると、NHKのAMは聴けるよ

611 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:01:16.00 ID:DTg+a97p
企業が儲けるとしたら農地の借用ぐらいだと思う

それぐらい農業は儲からない

612 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:01:15.96 ID:2XV1ihTM
視聴者の投書を読んでたが、馬鹿な意見の羅列だったな。

613 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:01:28.27 ID:6Di2hrf4
触れて語り合って繋がって支えなければ妻にならない

614 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:01:33.80 ID:SJ4v++I4
>>594
異常だよね

>>595
仕事頑張ってたのにだけでは相手からみても
「自分はそばにいるだけで相手は喜んでくれる」なんだろう
昔の女はきっと耐えていたり物語を描けたりしたんだろう
ある部分で賢いのもあったのだろうが

615 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:01:34.59 ID:CVkE7H/p
>>604
役員報酬をがくんと下げればいいのに、この不景気でも
どさくさにまぎれて、社員給与さげて役員報酬あげた企業あるしね。

いかれてないとこの時代経営者できないよ。

まともな経営者の企業は社員思いの社長はとうだされてったよ。

616 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:02:02.00 ID:VcUNS1CI
>>605
thx 聞き逃した・・・

617 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:02:33.56 ID:xUM0wj/V
>>610
イヤホンを入れるってこと???

618 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:02:49.38 ID:CVkE7H/p
>>611
高度経済成長期、バブル期に言い値で貸して痛い目に
あってる、お百姓さんいるから、簡単にかさない。
貸すぐらいなら、自分でたがやすってのが、一定数いるからね。

619 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:03:04.17 ID:cswzBbtD
>>609
子供いたの?
それと、家事なんて今時働いてる人だって普通にしてるよ。
仕事で家計を支えてる世帯主と対等に考えるのはちょっとね。

620 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:03:13.89 ID:CVkE7H/p
>>617
keyhole でぐぐって。

621 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:03:24.40 ID:xUM0wj/V
>>615
ひでえ話だ…
そんな役員つぶしたいな

622 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:03:49.52 ID:+67jbtsx
>>587
(´・∀・`)ヘー

623 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:03:58.67 ID:xUM0wj/V
>>620
ありがとう。
ラジオは持ってるけど、面白そうだし調べてみる。

624 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:04:03.88 ID:vFOROHHi
>>617
keyhole でググれ

625 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:04:04.82 ID:2XV1ihTM
共産党員の書き込みばっかだな。

626 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:04:07.54 ID:VNuJl2uX
>>617
スマン。ドアの鍵穴にイヤホン突っ込む姿を想像して
吹いてしまったw

627 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:04:27.52 ID:cswzBbtD
>>614
>>「自分はそばにいるだけで相手は喜んでくれる」なんだろう
でも実際、その人が仕事しなくなったら性格できなくなるわけだから、
そういう考えはちょっと違うんじゃないだろうか。

628 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:05:00.63 ID:UJWzmqml
もういいじゃん・・・今の流れで日本は人口半減くらいになっちゃえば・・・
極論すれば、こんな狭い国に人が多すぎるんでしょ。

629 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:05:07.90 ID:CVkE7H/p
>>621
某大手がそうしたって記事がでてたよ。

うちの社長がかわいそうでしょうがない。倒産してしまったが
本当に社員のこと考えてくれてて、このままいったら決算こせないから。

給与と退職金はらえないからって、自主廃業になったよ。
社長悪くないのに。連鎖倒産で・・・銀行も融資しぶって。

630 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:06:15.94 ID:ECvzNA3E
>>615
そういう所は名前出して良いと思われ
誹謗中傷しているわけでもなし、公開されている情報でそ?注目されてないだけなら問題なし

631 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:06:46.40 ID:EfujGjon
>>628
人口がいなきゃ成り立たない国なんてナンセンスだしな。スイスや北欧並みの人口のほうが一人当たりGDPは高くなり易いんだしw

632 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:06:52.43 ID:BzZ4Xy/K
>>601
> 中間搾取を否定するのは派遣業者擁護となんらかわらんぞ。

だから、そこが資本主義のジレンマだよね。

633 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:07:05.42 ID:xUM0wj/V
>>629
かわいそう…
社長さんには時々声をかけてあげると喜ばれるかも。
人の良い人みだいだし、社員に迷惑かけたと心痛めているかもしれないから、
それでも元社員に慕われていると知ったら、励まされるかも。

634 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:07:22.63 ID:CVkE7H/p
>>630
2.3社あるんだけど、自信ないからさ立ち読みしただけだし。
ビックトゥモローにのってたよ。

635 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:07:22.79 ID:Z83SuGH/
>>615
下請け企業の生産管理にまで口出しして、値切りに値切りまくってるあの会社の事ですね?!

636 :離婚した人:2009/02/11(水) 12:07:23.68 ID:vFOROHHi
>>619
いやいや俺なんだが、睾丸ガンで放射線と抗癌剤治療で子供はできないのよ
相手は専業主婦だったけど、家事は3:7で折半してたよ

いいんです、俺がブサメンなのが悪いのでw
浮気相手はイケメンだったよ、男の俺から見てもwww
いや向こうは再婚したから、あっちが本命ってことだなw
今はどこで何をしているやら知らんけど無事で生きてるといいけどね

637 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:07:57.63 ID:SJ4v++I4
>>627
仕事頑張るだけだと金稼ぎ機だからね
一緒にいる理由が生活しかなくなってしまったら
耐えるか諦めるか他に慰めてもらうかになるんだろう

前テレビでやってた隠し剣鬼の爪のまつたかこみたいに
お勤め頑張って夜中まで勉強しているご主人様を
見ているだけで幸せみたいのには感動するけどね

638 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:08:14.94 ID:oUMpUOen
>>619 仕事に精出せんのも家事する人いるからだから、自分だけの力で給料稼いでる感覚が傲慢。
男がが仕事して家事して女何もしないってとこはあんまりないでしょ

639 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:09:34.52 ID:CVkE7H/p
>>633
社長、先輩の話だと、夜間の旗振りしてるみたい。
上司がハロワの帰りにみたらしいけど、社員の再就職のあっせんのために
いろんな企業回ってる話しってたけど・・・・

取引先の入り口で、人事部長さんに社員の再就職にって土下座してたっていってた。
涙とまんないよ。

640 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:10:14.38 ID:BzZ4Xy/K
>>499
> 法人税を引き下げたら税引き後利益が増えるわけで、人を雇ったり新技術の開発を行ったりということが行えるようになる

その利益分だけそれを労働者の雇用や賃金に還元するかどうかは経営者の良心、思想、好みに
全面的に依拠するわけだよね?
そこまで日本の経営者は信頼されているのかな?

人を雇う分を、設備投資、新技術の開発のほうに投資したら、ますます雇用が半減していくことになる。


641 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:10:35.23 ID:CVkE7H/p
>>635
そこものってたよ。立ち読みだし、こういうのも一歩間違えると
名誉毀損で訴えられるようになったそうなんで、断言しませんが。

642 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:10:43.03 ID:cswzBbtD
>>636
子供ができないのはあなたの責任じゃないから仕方ないよ。
子供がいることが立派だとは思わないし、俺自身も子供別に欲しくないし。
ブサメンとかいって自分を卑下しないでください。
一生懸命働いて家事も手伝ってくれるなんて良い夫じゃん。


643 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:10:57.02 ID:3vw+ccyC
>>636
何、専業のクセに家事全部してなかったわけ?
ますます、別れて良かったとしか思えない。

644 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:11:19.91 ID:xUM0wj/V
>>639
泣けてきた
本当に良い社長さんだ
こんな人って、本当にいるんだね

誰かが成功すると、社長さんも喜ぶんだろうな

645 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:12:07.76 ID:xUM0wj/V
>>643
夫が手伝うにしても、一割もやれば十分だね

646 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:12:48.77 ID:cswzBbtD
>>638
>>仕事に精出せんのも家事する人いるからだから
これはそれぞれの価値観の違いなんじゃないかなぁ?
俺の妻は働きながら家事もしてくれてるが<もちろん俺もしてる>、
「家事だけやって偉そうにしてる女は嫌い」と言ってるし、
実際外で働くのって、家で家事するのより数倍大変でしょ?
小さい子供がいる人はそうはいかないだろうけど。

647 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:14:11.62 ID:6Di2hrf4
蝿の王だな・・・
社員の事を考える組織ほど潰れる
俺も含め、消費者は安さだけでなく組織のモラルを考えて消費行動してほしい

648 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:14:48.10 ID:BNWXWSjA
いつも思うが論点は派遣禁止か否かじゃなく
契約社員やフルタイムのバイト多用禁止なんだけど

現実を知らない奴らが音頭を執って
現場を知らない高齢者や専業主婦、学生たちが投稿してくるw
こりゃ10年はかかるわ

649 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:14:52.75 ID:ECvzNA3E
>>640
設備投資、新技術の開発に投資したとしても
設備投資なら設備を販売している他の企業に、新技術なら技術者を雇用するなり
なんにしろ金が巡る
定期預金に全部とかだと最悪w

650 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:14:59.31 ID:BzZ4Xy/K
>>638
それは賃金労働至上主義の資本主義社会では仕方ない。専業主夫(婦)は現在の奴隷。

651 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:16:26.25 ID:BzZ4Xy/K
>>649
> 定期預金に全部とかだと最悪w

銀行にとってはいい話だよね?WW

652 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:17:43.16 ID:Z83SuGH/
>>648
昔は正社員とバイトの比率って法律で決まってなかったっけ?



653 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:18:14.33 ID:oUMpUOen
>>646 いやもちろん家事やってるからってえらそうにはしないと思う

654 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:19:03.76 ID:a6uUgp94
>>646
どっちも(専業兼業)経験したけど、
正直子供を保育園に預けて外で働くほうが楽。
親の介護もきっとそうだと思うから、みんな仕事しながら親は施設なのでは?

655 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:20:14.43 ID:cswzBbtD
>>654
ですから、小さい子供がいる人は別だと言ったんです。

656 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:22:42.05 ID:BzZ4Xy/K
まあ、専業主婦ってのは真面目に働くだけ損な仕事だよね。
労働基準法で守られているわけじゃないから。
クソ真面目に専業主夫をやっている人にとってはこんな割に合わない仕事はないと思うだろう。

657 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:22:42.43 ID:oUMpUOen
>>654 じゃあ独身でいいじゃん。
でもやっぱ仕事しながら家事が年齢的にきつくなってきて結婚する方向になる。
実家にいる人は結婚したがらないけど。
家事は大変。

658 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:23:26.27 ID:oUMpUOen
>>655の間違え

659 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:25:25.25 ID:bEcPS/92
>>648
派遣社員も副業禁止規定ってあるものなの?

660 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:25:34.96 ID:fYjFf6+/
>>628
働ける人だけが減って少数の働ける人が非労働力人口を支えるオチが目に見える

661 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:27:29.77 ID:BzZ4Xy/K
>>649
でも農業での技術革新による大量生産が、農業労働者人口をごっそり削ったことを思うと、
それが第二次産業や第三次産業でも起こる将来を想定してしまうんですよwww
金融産業でさえ、どこの銀行へ行ってもほとんどATMになっているし、ガススタもセルフ化しているし。

662 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:28:23.09 ID:bEcPS/92
実質・非正規と無職(ニート含む)は全体の3割ぐらいいるのかな?

663 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:30:00.49 ID:BzZ4Xy/K
第二次産業でも、ウェハ工場なんてほとんど人がいないんだもん。大げさにいうと無人に近い。

664 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:32:58.31 ID:cswzBbtD
>>657
>>じゃあ独身でいいじゃん
何であなたにそんなことまで言われなきゃならないの?
子供作ろうが作るまいが、結婚するのは自由でしょ。
>>家事は大変
話の分からない人ですね。小さい子供のお守りがプラスされれば大変のようですが、
家事だけだったら、外で働くよりも断然楽ですよ。
あなた一人暮らししたことないんですか?それとも単にずぼらな人だったんだろうか。

665 :離婚した人:2009/02/11(水) 12:34:20.59 ID:vFOROHHi
おまいら喧嘩すんのやめれ

はい、みんな仲良く

666 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:36:22.65 ID:BzZ4Xy/K
家事も内容次第だよね。だからクソ真面目に家事を粉そうとする人にとっては大変に見える。
でも、毎日、インスタントラーメンでもいいなら、パートナーもそれに同意してくれれば、楽かもしれない。

667 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:36:59.17 ID:cswzBbtD
>>665
すみません。
ただ、俺も以前いわゆる構っちゃんみたいな女と付き合ってたことがあり、
そういう女がどれほどウザイ存在か思い知ったのでつい。
あなたも俺も幸せになれるよう頑張りましょう。

668 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:39:55.93 ID:ECvzNA3E
>>661
技術革新が起きなければ投資もしやすくて良いんですけどね
普通の企業ならば技術の向上によって浮いた人手を、より付加価値の高い業務につかせるはずです
人を切りまくる企業は、社員も最終消費者であることを忘れてるんだろうな

669 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:40:05.13 ID:oUMpUOen
>>666 そうだよ。雑にやれば楽だからねー
ちゃんとやってる人は大変。

670 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:40:40.04 ID:BzZ4Xy/K
家事労働でも賃金として試算すると月24万円にはなるという話はあるからね。

パートナーとのコミュニケーションがウザいという人は、家政婦と売春婦を雇うほうが
結婚するよりもマシかもww

671 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:40:52.88 ID:fYjFf6+/
>>654
> >>646
> どっちも(専業兼業)経験したけど、
> 正直子供を保育園に預けて外で働くほうが楽。
> 親の介護もきっとそうだと思うから、みんな仕事しながら親は施設なのでは?

需要があるのならこれから確実に社会保障負担は増えるな
この先20年、介護バブルでインフレ
これしかない

672 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:43:25.98 ID:BzZ4Xy/K
けっきょく先進諸国の雇用は介護と医療(看護)にしか残らないということか。

673 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:47:22.67 ID:oUMpUOen
まあでも今はダメでももともと日本は外から資源買って加工・製造しか生き残れない国だから外国が立ち直るの待つしかない。
だから産業自体はまた景気で戻るよ。
まーメタンハイドレートの商品化できれは資源ができるけど、まだ先の話。

674 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:49:40.48 ID:BzZ4Xy/K
景気景気っていうけれども、非正規雇用比率の増加傾向じたいは、少なくとも80年代初頭からの
一貫した現象であって、景気の影響にほとんど左右されていないからなあ。
バブル以前からバブル好景気そして平成不況の時期を通してほとんど同じ上昇率の角度を保ったまま。
この問題には景気は本質的に関係ない。
景気の回復だけを宣伝文句にしている政策では、この問題に関するかぎり本質的な解決にはつながらないのはたしか。

675 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:52:54.73 ID:BzZ4Xy/K
介護も低賃金だし、医療もどんどん潰れていて、看護士も過重労働だし、雇用があるところも救いがない。orz

676 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:54:32.53 ID:BzZ4Xy/K
社会主義もダメだが、それに勝ったとされた自由主義も、じわじわその後を追っている感じがする orz

677 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 12:54:47.00 ID:oUMpUOen
>>674 景気に左右されないなら今の状況おかしいじゃん

678 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 13:01:23.68 ID:/6ybur4l
>>677
景気に左右されないというのは、雇用全体に占める非正規雇用の比率の増加のことね。
景気がよくなったから非正規雇用比率の増加が上げ止まったとか、増加角度が小さくなったとか、
そういうことがほとんどない。
たとえ景気が回復したとしても、非正規が雇用労働者全体の半分を占めるようになるのも時間の問題。
お隣り韓国がもうそうなっているようだね。

679 :公共放送名無しさん:2009/02/11(水) 13:07:55.01 ID:oUMpUOen
そこだけみればね。
でもそれは会社の経営状態が通常の場合じゃん。
景気が悪いから派遣切りしてるんだし。
日本の企業が生産拠点海外移転してるのは正規と非正規の割合を保つためにそうしてるからで、景気が良ければそんなことしない。
だから雇用全体に占める非正規雇用の比率うんぬんは景気に左右されないっていうのは木を見て森を見ず、なんじゃないの

122 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)