月の浜辺は、昔「古賀ギター歌謡独習」を手にしたとき前奏が気に入り最初に挑戦した曲でした。
月の浜辺
作詞 島田 芳文
作曲 古賀 政男
唄 河原喜久恵
1.月影白き 波の上
ただひとり 聞く調べ
告げよ千鳥
姿いずこ かの人
ああ 悩ましの夏の夜
こころなの 別れ
2.月早やかげり 風立ちぬ
われ啜り泣く 浜辺
語れ風よ
姿いずこ かの人
ああ狂おしの夏の夜
とこしえの 別れ
懐かしの歌 歌詞集(ユーキャン)には次のコメントがあります。
1931年(昭和6年)5月、コロンビアから河原喜久恵の歌で
発売されたもので、A面が藤山一郎の『キャンプ小唄』でした。
青白い月の光に、わけもなく瞼がうるむ、淡く、なつかしい
センチメントに溢れている曲です。作詞の島田芳文は、古賀政男
がコロンビア専属初期のコンビですが、『丘を越えて』『キャンプ小唄』
と主に、古賀の明朗な曲でヒットが多かった人です。オリジナル
のレコードは古賀のギターだけの伴奏で河原が歌ったセレナーデ
風の佳曲で、古賀が好んだジプシーの短音階で作曲されています。
写真の楽譜は前奏部分です。
|
演歌の演奏楽しまれていますね♪
好きな曲を弾くのは、自分から楽しんで勉強できるのでいいですね♪
左上の桜の写真、とってもきれい〜♪
今年の桜ですか?
青島も桜が咲くけどこんなにきれいじゃないです。
日本が恋しくなりました。
2008/4/1(火) 午後 9:09
すまいりーさん、お早うございます。
息抜き、腰痛対策も兼ねて立ち姿での演歌をやっていますが、
もうしばらくで本業?にカムバック予定です。(^^♪
最近新しい先生について全くの基礎からレッスンをはじめました
のでその経過をアップしていきたいと思います。今までの記事
は過去のことですが、これからの記事は現実とほぼ同時進行
することになります。出来れば録音もして下手の見本をアップ
していきたいと思います。(^^♪
2008/4/2(水) 午前 8:01 [ マサ ]
あぁ忘れました、桜は近くで咲いている枝垂桜です。昨日の
嵐で大分散ってしまったかな。よかったら駆け出しの次写真
ブログも見てください。
http://45914125.at.webry.info/
2008/4/2(水) 午前 8:04 [ マサ ]
楽しんだ後のカムバック♪
気持ちよくギターを奏でられそうですね♪♪
ぜひ録音もどんどんアップして教えてください♪
桜、ほんときれいですね。別ブログも拝見しました♪あんな素敵なブログもされていたとは〜♪またお邪魔します!!
2008/4/3(木) 午後 8:07
すまいりーさん、ご多忙中写真ブログを見ていただき有難う
ございます。他にもう一つ数年前に開設したブログもあります。
ぼやき、独り言の類をアップしています。機会があったらまた
お知らせしたいと思います。
下手な録音をどんどんアップしたら迷惑になるかもですね。
でも聴く聴かないは個人の自由ですから迷惑にはならないかな。
まぁカラオケでも何でも下手がいての上手ですから、下手の
存在価値も厳然とあるわけですよね。そう割り切って頑張る
ことにしたいと思います。(^<^)
2008/4/3(木) 午後 10:01 [ マサ ]
多忙と言っても、他の方よりも時間た〜っぷりのすまいり〜です(^^)
それにしても、たくさんブログを開設されてるんですね〜♪すごい!
それぞれのジャンルでたくさんブログ友だちができていいですね♪
いままでどおり素敵な演奏のアップ、楽しみにしています♪
2008/4/5(土) 午後 5:00