レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】 鳩山総務相 「『ほれ見ろ!』と言いたい」「やっぱりできレース」…かんぽの宿問題で
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/10(火) 11:43:41 ID:???0
- ★鳩山総務相「ほれ見ろ! やっぱりできレース」
・日本郵政の「かんぽの宿」一括譲渡問題で、鳩山邦夫総務相は10日午前の記者会見で、
最終入札で具体的な譲渡額を提示したのは落札したオリックス不動産1社だったことに
ついて「こんなものが入札であるわけがない。全く恣意(しい)的に譲渡先を決めるために
やっている作業にしか見えない。『できレース』がだんだん明らかになってきたのでは
ないか」と述べた。
その上で鳩山氏は「日本郵政の西川善文社長は『一般競争入札で公明正大だ』と説明
していたのに日本郵政は『競争入札ではなかった』と言い始めた。『ほれ見ろ!』と言いたい」と
西川氏への強い不満を重ねて表明。日本郵政に対し、16日までに納得のいく報告を求める
考えを示した。
また、鳩山氏は、最終入札の段階でスポーツ施設「世田谷レクセンター」が譲渡対象から
突然外されたことについても強い疑念を表明し、「途中で物件をはずしたら最初に入札した
27社で全部やり直すべきだった」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090210-00000528-san-pol
- 2 :☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/10(火) 11:44:28 ID:???0
- ※不可視スレあげ。
- 3 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:44:53 ID:NMXb8OCI0
- ほれ見ろ2だ
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:45:09 ID:yrIRnqDFO
- 7なら郵政国営化
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:45:29 ID:zpbYWz2F0
- ほぉーら見てごらん
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:46:26 ID:pqNcV8BO0
- かんぽの宿疑惑
1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、民営化時の税処理を含むスキーム決定に関与
→議事内容は、法律に違反し記録せず
2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化時に大幅減損処理
→これが現在の簿価、結果として固定資産税の減免効果をもたらす
3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き資産売却を組み合わせる
→この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開
4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢より不当に安く算定
→郵政側の資産評価委員にオリックス関係者奥田かつ枝がいたことが明らかに
5、さらに一般入札ではない2段階事業コンペ方式(落選理由の公表なし)、バルクセール採用により
恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る
6、2段階選定参加社はオリックス、ホテルマネージメントインターナショナル、住友不動産の3社(うち住友は辞退)、談合の余地を残す
→二次参加社の選定理由もいまだ非公開
7、さらに入札締め切り後(落札前)に業態の違う一件をバルクから外してくれとオリックスが依頼、郵政もなぜか認める
→参加者が福袋の中身選べたら福袋の意味ないだろw
8、総務大臣が情報公開しないと契約は認めないと表明、日本郵政社長西川は公開要求をのらくら逃げつつ契約白紙撤回で逃げ切りを図る
→委員会答弁が穴だらけで自ら火に油を注ぐ
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:13 ID:NI5U0ncy0
- この人のボギャブラリーは良いなw
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:46 ID:/K7AfFxP0
- くにおくんツエー
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:48:24 ID:TgTXKY7P0
- >>7
思ったw
なんか憎めない
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:48:47 ID:MvgxTDk50
- 頑張れ死神
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:49:34 ID:ugQMo0z80
- 「かんぽの宿から」(平成21年)
作詞 ケケ中平蔵 作曲 鳩山邦天 唄 阿呆太郎
オリに不正はないですか 日毎疑惑がつのります
来てはもらえぬ喚問を 怒りこらえて待ってます
宮内様の未練でしょう お金〜恋しい〜かんぽの宿
内閣死んでもいいですか そーかしんしん泣いてます
窓にうつして漢検を しても心は晴れません
阿呆ごころの未練でしょう 支持率〜恋しい〜太郎の宿
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:49:47 ID:4dEXptEt0
- 頭がいいのか悪いのか首を傾げざるを得ない。
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:50:46 ID:sY2lv4SGO
- なんという後だしジャンケン
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:50:58 ID:LpcDmuB00
- ドンドンドン!
邦夫「誰だ?」
由紀夫「あんちゃんだよ。お前のあんちゃんだよ」
邦夫「ほんとに俺のあんちゃんか?」
由紀夫「ほんとにあんちゃんだよ」
邦夫「それじゃあ、俺の質問に答えてみろ。かんぽの宿の譲渡問題を解決するにはどうすればいい?」
由紀夫「政権交代」
邦夫「やっぱり、アンちゃんだ!」
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:51:05 ID:slt4Bkp40
- ケケ中が途中で逃げ出したのがわかったわ
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:52:09 ID:8VvDtv0rO
-
『ほれ見ろ』って、変態露出狂が使うセリフですね!わかります!
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:52:30 ID:BSBVnsR/0
- 鳩山弟は良い仕事するなぁ
兄とは大違いだ
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:53:13 ID:cZPNZTffO
- でも、このご時世に、オリ外して不良債権買い取る企業なんてあんのか?
レジャー産業なんて、いま一番いらない部門だろ。
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:55:26 ID:WbCysqiQ0
- >>また、鳩山氏は、最終入札の段階でスポーツ施設「世田谷レクセンター」が譲渡対象から
>>突然外されたことについても強い疑念を表明し、「途中で物件をはずしたら最初に入札した
>>27社で全部やり直すべきだった」と述べた
この一件だけでも真っ黒すぎる。
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:56:24 ID:8ZN7T2qg0
- 朝日が社説で鳩山にイチャモンつけたの見た時から、
鳩山が正しいんだなと思ったよ。
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:56:56 ID:0zfSiqwA0
- 要するに、社長はお飾りってことなんかな?
結局は郵政時代から裏で牛耳ってる官僚連中が、自分の懐暖める為だけに簡保を利用したのかな。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:56:57 ID:pqNcV8BO0
- オリックスへの払下げ社宅用地リスト(かんぽの宿バルクに含まれる9物件)
ttp://soba.txt-nifty.com/zatudan/images/2009/02/04/tky200901290317.jpg
【東京都】
東村山市 893m2
小平市 1076m2
町田市 484m2
府中市 793m2
武蔵野市 3746m2
品川区 387m2
【神奈川県】
川崎市宮前区 1183m2
横浜市港北区 2340m2
【埼玉県】
所沢市 951m2
計 11853m2(3585坪)
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:57:39 ID:I+pPV2JrO
- タコ中ぶっ殺せ
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:58:01 ID:Ktgu0SbyO
- 竹中 鳩山兄弟にフルボッコw
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:58:46 ID:nPv6pbPE0
- 売国奴 小泉 息子は落選させろ
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:58:46 ID:WbCysqiQ0
- >>18
従業員とかも生かした上で行うレジャーじゃない運営の仕方なんて
山ほどあるだろ。バラ売りでも温泉付施設なら喜んで購入に走る企業も
山ほどある。破産して投売りされたホテルが介護業者の手による温泉付高級老人ホームへと
再生しまくっているのが地方の現状。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:58:56 ID:UtDJsFCuO
- >>1
小泉が麻生おろしに躍起になるのはこのことか…
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:02 ID:vupHoKRi0
- これいい仕事してるよなあ。
朝ズバのコメンテーターの変なセーター着たおっさんがファビョりながら口に泡をためながら
鳩山の悪口言ってたんだけどあれは何なんだ。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:14 ID:kNJ4fIeqO
- 何であかんの?
入札にはよくあること
6のほうがねつぞうだろ
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:17 ID:0zfSiqwA0
- そういえば、メディアは総じて職権乱用と言う言い方で鳩山叩きしていたけど、
手のひら返したねww
まぁ、近頃は土俵際になったからか、大臣連中が働き出した。
良いことだ。
麻生総理が軽口で足引っ張ってるけどw
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:21 ID:PlejVP8l0
- さすがぽっぽ弟
これはGJだった
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:52 ID:YSPjcEQe0
- 鳩山は資産が数百億あるから怖いもの無しなんだよ。
もちろん私利私欲の為に動く必要もないので、正攻法で相手をやっつけれる。
いい男だ。
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:52 ID:y5DhqcaAO
- 是非とも刑事事件に発展させて欲しい!
- 34 :名無しさん@6周年:2009/02/10(火) 12:00:02 ID:fntn6ypq0
- 単に西川が経営能力がないアホなだけだったりして。
裏で政治家動いてないのか?
かんぽの宿の作った時に、その地元の政治家うごいてないか?
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:00:31 ID:rUbTMEQc0
- ケケ中の外堀が一つ埋まったな。
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:00:33 ID:dRjdvFLOO
- むしろオリックスのような株価もボロボロの企業が買おうとしたのが不思議。
不景気とは言え、キャッシュリッチの企業はまだ他にある。
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:01:34 ID:PVWRbK3e0
-
「ほれ見ろ!」「やっぱりできレース」
そのとおりだろ! 朝日と毎日!
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:01:49 ID:YSPjcEQe0
- これは地検が動くぞ。
公安のスパイも情報を掴んでるはず。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:02:04 ID:hVRCYqA10
- 情報強者どもが当時に見抜けなかった件について
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:03:16 ID:3LS+BMgb0
- 西川を証人喚問しろよ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:03:24 ID:oE+KasZH0
- これ報道するのも間違いなく産経だけだろうな
他のマスゴミはスルーするだろ
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:03:34 ID:pqNcV8BO0
- 【金子勝の天下の逆襲】
2006年7月25日 掲載
「規制緩和」を叫び、規制緩和で儲けるオリックス宮内会長は許されるのか
小泉政権のこの5年間、「官から民へ」という言葉をメディアから聞かない日はなかった。
しかし、政官財の癒着を断ち切ることが目的だった「規制緩和」や「民営化」政策が、逆に新しい利権政治を生み出している。
この間、ホリエモンや村上ファンド、日銀の福井総裁が槍玉に挙げられてきたが、その大元締は、オリックスの宮内義彦会長だろう。
彼は「規制改革小委員会」の委員長を90年代半ばから務め、01年には「総合規制改革会議」の議長になり、現在でも「規制改革・
民間開放推進会議」の議長に就いている。この10年間「規制緩和」と「民営化」を推し進めてきた張本人だ。
宮内会長が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはそこに投資をし、新会社を立ち上げてきた。まず、村上ファンドとの
関係でいうと、98年の投資信託法の改正で私募ファンドの設立が認められるや、翌99年には村上世彰が通産省(現経産省)を退官。
宮内会長はオリックス傘下の休眠法人を村上世彰に与え、同時にM&Aコンサルタントに45%の出資をした。00年末の投資信託法改正で
「REIT(不動産投信)」が解禁された時も、オリックスは翌01年にはREITの運営会社オリックス・アセットマネジメントを設立している。
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:40 ID:i5AHHyqE0
- ぽっぽは頑張ってるな
アホウより国民の為になっている
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:46 ID:50HM+man0
- 郵政民営化」のプロセスの骨格が
@「ゆうちょ銀行」、「かんぽ生命」は丸裸にして株式を全株売却する。
A「郵便会社」にはユニバーサルサービスを義務付ける。
B「郵便会社」には郵便事業に必要最低限の資産を付随させる。
C持株会社の「日本郵政」が「郵便会社」と「郵便局会社」両者の株式を保有させる。
D残余資産は「郵便局会社」および「日本郵政」に帰属させる。
E「日本郵政」株式を全株式の3分の2を上限に市場に売却する。
というものである。
慎重に対応しなければ、巨大な国民資産が「売国ハゲタカ一族」に収奪されてしまう。「かんぽの宿疑惑」を徹底追及して「郵政利権化」、「郵政米営化」の実態を明らかにし、「ストップ!リフォーム(改革)詐欺」を実現しなければならない。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:47 ID:I+pPV2JrO
- タコ中ボコレカス糞
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:06:05 ID:zH16JBST0
- どう見ても総選挙に向けて自民への致命傷ブーメランにしかならんから、スレの伸びが非常に微妙だなW
ウヨ諸君はスルーもよし、伸ばすもよし。よく考へてくれたまへW
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:06:23 ID:dVnmA2xd0
- ラオウは嘘つきだな
兄より優れた弟がいるじゃねえか
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:06:39 ID:Isf2hT5gO
- 談合は悪だよな?
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:07:14 ID:0VGaSjDvO
- 邦夫は大臣として、ホントに仕事しているな。
ボンクラ口だけ兄貴は見習え。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:07:44 ID:pqNcV8BO0
- 【金子勝の天下の逆襲】 つづき
また宮内会長が主張する、病院の株式会社の解禁、混合診療の解禁、高度先進医療の規制緩和の分野では、06年6月末、
横浜の構造改革特区において日本初の株式会社病院「バイオマスター社」にオリックスが投資して、再生医療など高度先進医療を
やらせている。さらにタクシーの規制緩和では、タクシーの増車が可能になり、オリックスレンタリースが稼いでいる……とキリがない。
問題は、レフェリーがプレーヤーを兼ねていることにある。実際、宮内会長は内閣府の「総合規制改革会議」議長という政策決定の
重要なポストに就きながら、その規制緩和で儲かる会社の代表取締役会長を同時に兼ねている。規制改革の結果、庶民が泣いているのに
自分はボロ儲けでは、誰もその政策をフェアなものとは思わないだろう。
自民党の政官財の癒着政治があまりに酷かったために、規制緩和はそれをなくすための“特効薬”だと、国民は信じ込まされてきた。
しかし米国に見られるように、規制緩和は新しい利権政治を生む。規制緩和を推進すれば誰かが儲かって、誰かが損をするのだ。
当然だろう。みんな騙されてはいけない。【金子勝・慶大教授】
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:08:02 ID:EkVCOIh40
- できレースにしとかないと全部チョウセン、シナにもってかれるよ。それでもいいの?
大阪の物件みたいに。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:08:02 ID:wAWiGQ5s0
- 出来のいい方の鳩か
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:08:27 ID:H2BpjV4o0
- ドクターストップ2号・・・
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:08:45 ID:uDBDJJAu0
- >>47
ラオウも負けたじゃんwww
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:09:01 ID:dbLvrLQx0
- 売国ハゲタカと郵政族が争ってるだけでどっちが勝っても国民涙目でしょ、これw
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:10:08 ID:Eusdd4hZ0
- >>2
何のおまじない?
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:10:26 ID:i0YXhoLZ0
- 郵政公社がしたことはベストでもベターでもなかったが、選択肢の一つではあった。
鳩山GJ!ではあるが、郵政公社をボロクソに言っている姿勢は弱いものいぢめに近いな。
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:10:27 ID:dVnmA2xd0
- >>46
これを自民党の追い風にできない限り自民党はダメでしょ。
・小泉路線からの決別
・当時の不正は徹底追及
・上げ潮派は自民党から追放
・野党共闘
自民の生き残る道はこれしかない。
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:10:43 ID:Em4zx45E0
- 鳩山最近頑張ってるな。
今の内閣で評価出来るのこいつくらいじゃないか?
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:10:57 ID:0zfSiqwA0
- >>51
オリックスに持って行かれるのは、朝鮮に持って行かれるのとほぼ同義だが……
- 61 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:11:10 ID:Isf2hT5gO
- 西川を社長にしたのは誰だ?
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:11:19 ID:TRFkUHzx0
- 西川とか宮内とか竹中とかを証人喚問希望
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:11:53 ID:miWp9LHlO
- 優秀な方の鳩山大活躍だな
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:12:59 ID:dVnmA2xd0
- >>61
正直に言うよ
小泉竹中
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:13:04 ID:nf3OSNBW0
- >>46
政局第一の党と一緒にしないでくれるかw
ageとくからそれで満足しろ
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:13:34 ID:/zpVPFbf0
- >>14
クスッときた
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:14:13 ID:llVxSMTJ0
- 民主のぽっぽとはえらい違いだな
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:14:47 ID:miWp9LHlO
- >>51
いや、オリックスがその在日企業なんだけど
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:15:07 ID:dVnmA2xd0
- >>66
ドリフのバカ兄弟を下敷きにしているのがとてもいいw
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:15:11 ID:K+86+TSO0
- GSの犬・西川をクビにできないのか?
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:15:24 ID:6Ssdqe0oO
- 鳩山兄=ジャギ
鳩山弟=ケンシロウ
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:16:49 ID:U2uqbEB+O
- タックルで原口が民主党の手柄にしてたのはワロタ
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:17:06 ID:5vDMgTvz0
- 当時オリックス関係者から小泉への献金いくらだ。
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:17:46 ID:FScaoGuW0
- がんばれポッポ弟
応援してるぞ
文京区長選も都議選も落ちて浪人中の息子もなんとかしろよ
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:18:23 ID:PAzUCsWH0
- 麻生総理の敏腕を期待しますだ。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:18:54 ID:zH16JBST0
- 当時の総務大臣は麻生か?俺はこれは明らかな麻生降ろしだと思うけど、まあどっちでもいいやW
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:19:07 ID:miWp9LHlO
- >>72
アイツは本格的に頭がおかしいよな
しまいには人事院の谷総裁は正しいとか公務員大好きミンスの本音まで口走ってるし(笑)
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:19:11 ID:Isf2hT5gO
- 小泉構造改革って古い既得権者の利権をぶっ壊して、
新しい既得権者をつくることだったのか!
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:19:37 ID:I+pPV2JrO
- タコ中ぶっ殺せ糞
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:20:32 ID:Izu38J8G0
- ここまで来たらとことんやるんだろうな。
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:20:45 ID:SOo2E1P70
- この手のスレは2chでは伸びない。
なぜっかって、2chは「B層」を小泉信者にするための工作サイトだから。
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:20:52 ID:dVnmA2xd0
- >>78
何を今更
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:21:02 ID:qJyxPLGWO
- ひでぶ
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:21:03 ID:fXYNjxie0
- 鑑定した不動産鑑定士をつるし上げろよ
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:21:32 ID:JKEOBnoV0
- 政官財の癒着ばりばりやないか
何が構造改革やw
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:21:32 ID:8GQi4LxI0
- 支援age
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:21:52 ID:ZcHKtEFoO
- 鳩山弟はしょうもない冗談を言わなければ100点なんだがなぁ
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:21:56 ID:hjGOoBUC0
- >>71
ワロタwwwwwwww
>>14
もっとワロタwwwwwww
あの二人が赤と青のツナギを着てるシーン創造した
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:22:02 ID:miWp9LHlO
- >>76
その麻生が反対派だったから、わざわざ郵政民営化担当大臣を作って竹中に担当させている
麻生は無関係
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:22:09 ID:+3jd769m0
- 鳩兄かと思ったら、鳩弟か。
なら正しい。頑張れ。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:22:47 ID:6hC5y2ugO
- 弟ポッポは選挙で菅に特攻するくらい肝が据わってるからな。
どんだけ菅が嫌いなんだよww
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:22:53 ID:llVxSMTJ0
- 民主は無かったことにするのと手柄?を自分のものにするのが得意だからなぁ。
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:23:28 ID:nf3OSNBW0
- >>78
小泉自身はあまり計算してたようには思えないが(策士というよりお調子者)
小泉構造改革全体でいうとそういうことになるな
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:05 ID:RgQSxY9mO
- 鳩山さん、偉い!
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:55 ID:2XQ81GbG0
- もう鳩弟が首相でいいよ。
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:55 ID:Isf2hT5gO
- 利権は建設族から人材派遣族、サラ金族へ
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:25:08 ID:WAVdcTB90
- この人数年前に選挙活動で地元に来てて会ったわ
優しそうな人だった
- 98 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:25:29 ID:ZUbxloRx0
- >>55
そこまで核心つかれると俺まで涙目 w
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:25:40 ID:89tYLb/T0
- ほれ見たことか!
ほれ見たことか!
ほれ見たことか!
- 100 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:10 ID:r2/oOEXS0
- 弟の昔の迷走ぶりからは、最近の姿は想像できんなw
仕事をやらせれば邁進できる男だったか
- 101 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:16 ID:QofupUp70
- >>47
ジャギでなかった?
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:43 ID:3UV0J2y50
- >>56
ときどきスレッド一覧に表示されない不可視スレというのができてだな。
処理が終わって、可視化された時には遙か下方に落ちてしまうんだな。
- 103 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:27:17 ID:g1bt9IAVO
- ぽっぽ頑張れ
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:28:04 ID:RKnp9KRW0
- 首相フラグ立ったな。てか、この問題は与野党問わず国民の大事な資産
の話でも有るし、政争より追求に的絞ってトコトンやって欲しい。与野
党で問題追求では一到してるやん。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:28:08 ID:pqNcV8BO0
- 問 :大臣、「かんぽの宿」の売却の白紙撤回というのが一部報道であるのですが、日本郵政から何か連絡は聞いているのですか。
答 :私は、直接は聞いておりません。昨日も国会の審議を聞いていておかしいのは、私は契約を解除しろとか、破棄しろとか、
あるいは白紙撤回しろという言い方は一回もしていないのです。
要するに、こういう不透明な超低廉で、2,400億円を、収益性だけで、からからに、かさかさに乾いた市場原理主義で、
109億円で売り払って、特別に巨万の富をどこかに移すような、そういう在り方は許さないと言っているのですから。
ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2009/0206.html
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:28:23 ID:3apVy0IB0
- 騒げば騒ぐほど自民党の責任にされてくのに面白い奴だな
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:10 ID:h4C9vivsO
- アルカイダの友人の友人だけあって情報力がケタ違い
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:34 ID:3UV0J2y50
- >>106
逆だろ。
こういういい加減なことを民営化する前は税金で全部やってたってことだから。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:41 ID:2XQ81GbG0
- >>106
騒がなければどうなる?
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:30:11 ID:JEbhPekM0
- こんなので利益を出して生活しているオリックス社員って恥ずかしくないの?
- 111 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:30:16 ID:Ibg7R7LQO
- ぽっぽ兄より断然仕事してるよな、弟は。
このまま仕事こなせば総理も狙えるかもな
- 112 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:30:23 ID:FScaoGuW0
- デブだがスマートな兄より好感度は高いな
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:30:49 ID:nW2s/eKZ0
- >>98
国民にとっては都内のいい土地には民間の施設があったほうがいいと思うよ。
オリックスに売ったところで、どうせ収益の上がる土地は自社で開発するか
国内の何らかの企業に転売するんだし、税金面やサービスを考えてもオリックスに
売ったほうがいいと思うんだけどな。
まあ入札が適切だったかどうかは置いといての話だけどね。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:30:52 ID:GzvU2UGa0
- 検察は動かないのか?
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:04 ID:aqUo9c/y0
- アルカイダー結構仕事してるジャン
- 116 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:12 ID:WmAXQrHM0
- 出来(しゅったい)レースかと思ってた。
- 117 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:12 ID:I7o07eiIO
- >>106
鞍替え準備は終わってますからwww
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:13 ID:nf3OSNBW0
- >>104
野党の問題追及は主に与党の足を引っ張りたいからやるわけで
民主のほうがスルーor抵抗という展開もありうる
結局、与党の姿勢次第になっちゃうんだよな
- 119 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:32 ID:Isf2hT5gO
- 談合は悪だと言われ利権を完全に潰された建設族が怒ってます(笑)
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:38 ID:eGlmy9gZ0
-
モ○が泊まったら かんぽの宿は ち○ぽの宿 宿泊9800円
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:32:06 ID:1JTmuo6j0
- 官僚と鳩山が描いた郵政民営化つぶしだろw。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:32:52 ID:dVnmA2xd0
- >>106
自民党自体ではないことがポイント。
郵政公社・日本郵政の幹部は竹中・経団連のラインが連れてきた。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:10 ID:AyEvjK9iO
- こいつイカレてるけどたまにいいことするよな。死刑執行とか。
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:55 ID:Isf2hT5gO
- >>114
検察はキヤノンで忙しい(笑)
- 125 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:34:00 ID:A3vOsyw30
- 高い物件を入札対象から外して、かつ入札金額を上げても
入札してくれたオリックスっていい会社だと思うのだが。
日本郵政は得してるわけだよね?
どこがマズいの?
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:34:03 ID:B0cRO3eLO
- ポッポ弟GJ
頼れる永田町の仲間達のエースだな
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:34:52 ID:CxfFu3g00
- _____
/ 郵政局 \ ねえ、なんでマジになっちゃってるの?
/ /・\ /・\ \ 2000億を100億で売ったっていいじゃない
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | どうせ国民の税金だよ?
| (_人_) | 責任は国民がとるんだよ?
| \ | | これからもさ〜
\ \_| / 今まで通りてきとーにやろうよぅ
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:35:00 ID:dVnmA2xd0
- >>113
>>125
入札が不適切だった(非合法?)
という疑獄のニュースですが?
- 129 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:35:05 ID:SHOfEnk7O
- >>123
同意
- 130 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:35:08 ID:F+jQ2QC80
- 評価額1万円の土地の5%が1500万円
旧日本郵政公社が民営化前の2007年3月に売却した、鹿児島県指宿市の「かんぽの宿指宿」
(簡易保険保養センター)の土地の一部が、4か月後に同市側に転売されていたことがわかった。
購入した不動産会社は土地・建物の全体の評価額を1万円としていたが、市側は、土地のわずか
約5%を購入するだけで約1500万円を支払っていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090205-OYT1T00798.htm
評価額1万円が6000万円
2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め1万円で購入した
東京の不動産開発会社が、半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが
29日分かった。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012900974
1000円が4800万円
旧日本郵政公社が民営化前の2007年3月に一括売却した178か所の土地・建物のうち、
東急リバブルが評価額1000円で取得した旧沖縄東風平(こちんだ)レクセンター(沖縄県八重瀬町)
が、 4800万円で転売されていたことが4日、明らかになった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090205-OYT1T00097.htm
- 131 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:35:19 ID:GtTLSxYH0
- オリにいったん物件を抱かせてから
再販売したかったんじゃね?
手数料は口を利いた連中に渡すと
ブローカー政治家裏取引専門の子会社等
西川善文は住友時代から悪行の限りを尽くしていたから
こんなものはお手の物。
もしくはオリに金がないので、自らカラクリをリークしたかな。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:35:41 ID:CfY1DJJe0
- >>110
不動産業者なんか上場企業も含めほとんどがたたけばホコリが出るよ
- 133 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:35:47 ID:CXJW7Db+0
- オリックスってきたねーな
- 134 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:35:59 ID:NoisslNv0
- 政商・宮内を証人喚問に呼べ
- 135 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:36:26 ID:Isf2hT5gO
- 西川と竹中の逮捕は御手洗の後な(笑)
- 136 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:36:37 ID:eo0FQBDZO
- >>125
お前バカだなぁ
- 137 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:36:44 ID:emp8ByZwO
- ↓ このタイミングで友人の友人が一言
- 138 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:37:12 ID:1JTmuo6j0
- そもそも世田谷レクセンターを対象から外した方が、一般競争入札の参加希望は少なくなるだろうが。
世田谷レクセンターを対象から外したら、入札希望者は多くなるのか?黒字施設で最良物件なのに
ここ外した方が興味無くすだろう。普通そう考えるだろ?鳩山てバカ?
- 139 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:37:13 ID:dVnmA2xd0
- >>127
「郵政局」って何か知らないバカが湧いてきたwww
バカはわかりやすい
- 140 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:37:26 ID:RKnp9KRW0
- 昨日有馬温泉の地元の温泉街ぼ代表の方が地元に売ってくれって陳情やってたけど、余り源泉がない
らしいね。かんぽは源泉だから温泉街に取っては死活問題らしい。そういうのハゲタカ企業に渡ると
凄まじく高額な源泉料とか取りかねんよね。鳩山GJです
- 141 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:37:35 ID:NMXb8OCI0
- イチロー移籍の時いっぱい金稼いだんじゃないの?まだ足りないの?守銭奴なの?オリックス
- 142 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:38:11 ID:EGtmW//pO
- 鳩山弟はやることなすことすべて思いつきだが
たまには当たることもある。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:38:48 ID:F+jQ2QC80
-
「郵政民営化承継財産評価委員会」では、調査部会と事務局が実際の資産評価額決定に
関与したと考えられるが、調査部会のメンバーには、
緒方不動産鑑定事務所取締役 奥田かつ枝 氏
日本公認会計士協会理事 樫谷 隆夫 氏
株式会社産業再生機構代表取締役社長 斉藤 惇 氏
PwCアドバイザリー株式会社取締役パートナー 田作 朋雄 氏
新日本監査法人代表社員 成澤 和己 氏
が指名された。
新日本監査法人は(中略)「りそな銀疑惑」に直接関わる監査法人である。
田作朋雄氏は2002年12月に竹中金融相(当時)が発足させた金融庁検査局内の
「再建計画検証チーム」のメンバーに選出された人物である。人選は基本的に
「竹中人脈」によったと見てよい。
この調査部会で不動産評価の専門家と呼べるのは奥田氏一人しか入っていない。
不動産評価額決定に関しては、奥田氏が重大な決定権を有したと考えられる。評価
委員会の議事録を見ると、事務局提案がほとんど論議なしに了解されている。
ttp://hika*u.see*aa.net/archives/20090209-1.html
- 144 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:06 ID:pqNcV8BO0
- 「世田谷レク」を除外した後、「譲渡額が上昇」という不思議 (保坂展人のどこどこ日記)
すなわち、「かんぽの宿+社宅+ラフレさいたま+世田谷レクセンター」が譲渡対象だった10月31日にオリックスが提示した価格が105億2200万円。
12月3日に超目玉物件「世田谷レクセンター」を外した譲渡価格が108億8600万円だというのだ。超目玉物件を外して価格が下がったのではなくて、
むしろ上昇したという話はいかにも不自然ではないか。ライバル社であるホテル運営会社の提示した価格は、10月31日に85億円→「世田谷レクセンター」を
外した12月3日には61億円に下がっている。そして、10月31日の第2次締め切りを前に「辞退」した企業は住友不動産だということも日本郵政の答弁で判明した。
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/7cd3ee0bd6b754c5b7ebc976666a4b4a
ゆうぽうと世田谷レクセンター
ttp://www.central.co.jp/club/kampo-tokyo/index.html
小田急線成城学園前駅と田園都市線二子玉川駅の中間にあって、交通至便とは言えない場所ではあるが、
緑深い世田谷区内の7500坪というのは他にない「目玉物件」だったと言える。
なぜ、この「世田谷レクセンター」を契約締結直前に外さなければならなかったのか。用意ドンで走り出して、
ゴールの直前に先頭を走っていたふたりだけ10メートルも距離が短くなるようなレースはインチキであり、公平な競争ではない。
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/ee2da430030d46c6855df5cc134bf24e
- 145 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:12 ID:iM7qV8VT0
- で?ずーーっと
■競争入札だから問題なし■
とか言ってた馬鹿とか
「簿価で売れる訳ないだろ?」厨
はどこへ遁走したの?www
- 146 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:13 ID:D9tHQyvn0
- 大の大人が粗末な言い訳と嘘しか無かったってのは相当痛いわな。
アホ社長が主導したかどうかわからんが、対応や答弁考えたやつは相当にアホだな。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:50 ID:A3vOsyw30
- >>128
別に公開入札は義務じゃないんだから、日本郵政が一番得するほうほうでいいじゃん。
それが不適切だというなら、法律で決めればよかったんだし。
そもそもこれからしばらく不景気になるわけで、今の値段でさえ売れなくなってもいいわけ?
たぶん売れないよ?あと10年ぐらいは。その間毎年90億円高の赤字をだすわけだよね。
こういう状況で買ってくれるオリックスはありがたい存在。
オリックスだって無理して買う必要は全然ないんだから。
- 148 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:51 ID:nW2s/eKZ0
- さて次の一般競争入札はいつなんだろうね。
遅れれば遅れるほど赤字垂れ流すことになるんだし、日本郵政としても赤字部門は
さっさと他の会社に譲渡したいんだろうけどな。
疑惑の徹底的な追及とは別に早く不良債権は処理していかないと。
- 149 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:40:44 ID:3UV0J2y50
- >>130
これは刑事事件にして欲しい。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:41:12 ID:2XQ81GbG0
- 竹中のコメントが聞きたいな。植草さんと竹中を対決させたい。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:41:24 ID:Ktgu0SbyO
- 竹中 宮内 西川が関西人で有る事が情けないわ
- 152 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:41:41 ID:ckzXTw5G0
- >>55
売国よりも郵政族の方がずーとましだろ。
売国が勝った場合は国民の財産が外国資本に盗まれて無くなってしまう。
郵政族が勝てば少なくとも従来の郵政が継続され、国民生活の利便は保たれる。
売国勢力に対しては郵政族と国民が力を合わせて戦う必要があるよ。
そして外国資本に売り渡されようとしている郵政を国民の手に取り戻さねば。
- 153 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:42:19 ID:D9tHQyvn0
- >>125
500億提示してたところが無きゃねぇ
蹴った理由はいまだ言わんし
- 154 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:42:24 ID:R9RsJEL00
- >>147、>>148
工作員乙
- 155 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:42:44 ID:dVnmA2xd0
- >>147
市価より安く売ろうとした疑いがあるのに、「一番得する」?
何を言っているんだい?
- 156 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:43:04 ID:Isf2hT5gO
- 小泉構造改革って隠れ談合のことな(笑)
- 157 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:43:15 ID:1JTmuo6j0
- 普通に考えて、優良物件が省かれたのに金額を上乗せしたのは悪い事じゃないだろう。
- 158 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:43:28 ID:ZNUC/mSm0
- 元政界の一般人が発案したかんぽの宿売却計画、キックバックをすでに一部
受取った方々も居るのではないでしょうか。
- 159 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:43:36 ID:F+jQ2QC80
-
>>145 ↓
池田信夫
2009-01-19 / Law/Politics
鳩山総務相が「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に介入して、奇怪な言動を続けている。
(中略)
鳩山氏は、競争入札というものを理解していないのではないか。
「こんな値段では安すぎる」というが、本来の価格がもっと高いのなら、
オリックスより高い価格で他社が落札したはずだ。
この背景には、小泉改革の協力者だった宮内義彦氏を傷つけようとする郵政民営化
反対勢力の 山口俊一首相補佐官の動きがある(鳩山氏も認めている)。
ttp://blo*.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ff857a4f44fe40478cf8ad534a95df8f
- 160 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:44:24 ID:2XQ81GbG0
- >>157
しかし、埼玉の物件だけで100億の評価額だからね。
普通に考えて、この取引自体おかしいだろ?
- 161 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:45:00 ID:igLEyUGyO
- 役人利権が企業利権にシフトしただけ。
小泉信者は腹切って詫びろ
- 162 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:46:05 ID:ZVYooxAX0
- お金が動かないと誰も働かないって…
- 163 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:46:19 ID:Isf2hT5gO
- 小泉構造癒着(笑)
- 164 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:46:25 ID:A3vOsyw30
- >>155
市価より安いって何を根拠にしてるんだよ。
そりゃ一つ一つは高い物件もやすい物件もあるだろう。
しかし一括で売り払う方が日本郵政にとってメリットがある。
日本郵政は不動産会社じゃないんだから、いちいちここの物件の買い手を見つけてたら、
何年かかるかわかりゃしない。
少数の優良物件は売れるかも知れないが、
最後には大多数を占める立地条件が悪い物件が残ってどうしようもなくなるだろうさ。
だいたいその前の1万円物件を6000万円で転売した件だって、
不動産の専門家が素人の日本郵政よりもいい買い手を見つけられるのは当たり前。
日本郵政が自力で6000万円の買い手を見つけられたか疑問。
- 165 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:46:57 ID:7zJtuLgR0
- 2次入札で400億で蹴られた業者がいるんだろ
なんでオリックスが100億で買えるんだ。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:02 ID:LL0iAE3j0
-
緒方不動産鑑定事務所取締役 奥田かつ枝
http://www.cmsa.jp/2nd_seminar_r/04.jpg
http://www.satas.co.jp/forum/img/20060801/03.jpg
- 167 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:05 ID:WAYNssvT0
- 法務大臣時代もだが、鳩山弟はいい仕事するね
これからは大金持ちだけが政治家になれや
小金持ちだと賄賂やら何やらで思い切ったことできねぇだろ?
- 168 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:16 ID:nW2s/eKZ0
- >>154
徹底的な追及と言っているのに、まさか工作員認定されるとはねw
>>160
そもそも埼玉の施設も9000万円の赤字でしょ。
日本郵政が保有する限り、100億円の価値もないよ。
- 169 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:30 ID:+3jd769m0
- >>164
入札に参加した不動産屋が400億でも安いって言ってたな。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:36 ID:EGtmW//pO
- >>147
お前入札について何も知らないのな。
一番特をする方法の選択権なんてないよ。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:42 ID:K9An3Vvm0
- >>20
朝日も金に弱いからな。
ちょっと掴ませれば簡単。
- 172 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:52 ID:nf3OSNBW0
- >>157
それ自体は悪いことじゃないがな
それを勝ちが決まってからやられてもなんのこっちゃ
- 173 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:48:32 ID:2XQ81GbG0
- >>168
たったそれだけの赤字なら100億そのままで売れるよ。
- 174 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:48:37 ID:Isf2hT5gO
- 小泉
「癒着を止めるな!」
- 175 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:48:41 ID:jIcwj4AA0
- 鳩山邦夫はメディアに叩かれる度に株上げてるね
- 176 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:48:42 ID:F+jQ2QC80
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:12:59 ID:22Y+Z6fV0
さっきテレ朝で茨城県潮来のかんぽの宿(今回の70物件の内の一つ)を
VTRで紹介してたがオーシャンビューの最適な立地条件の豪華な施設で
その評価額が1100万円だってw 地元の観光協会副会長さんが「あの
施設がいくら今赤字経営だとしても1100万円で買えるなんて有り得ない」と笑ってたw
地元の人間にインタビューしたら「1100万円なら今すぐ僕に売ってください」って逝ってたw
- 177 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:48:55 ID:e9HRPARY0
- 鳩山ってのはさすが元総理、
しかもすげえ時代の総理の直系だけあって、
なんだかよく分からないけどすごいことするな。
麻生を支持してるのは自分が総理になるためだけとしか思えん。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:49:31 ID:iM7qV8VT0
- >>159
のびー の 戯れ言も崩れた訳ねwww
> 池田信夫
> 2009-01-19 / Law/Politics
> 鳩山総務相が「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に介入して、奇怪な言動を続けている。
> (中略)
> 鳩山氏は、競争入札というものを理解していないのではないか。
> 「こんな値段では安すぎる」というが、本来の価格がもっと高いのなら、
> オリックスより高い価格で他社が落札したはずだ。
もっと高い価格(400億円〜2400億円)で提示した企業は全部、宮内の側近が「事前訪問審査」
というのをして、「企業体質が不適切」と言って落とした訳ですが何か?(週刊文春)
しかも最後に残ったホテルマネージメントインターナショナル(HMI、神戸市)を蹴落とすために、
> 都内にあるスポーツ施設の「ゆうぽうと世田谷レクセンター」を売却対象から除外した。
あからさまなお手盛りバロスwww
ソース: ■かんぽの宿、最終入札は競合なし オリックスのみ お手盛り
ttp://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090294.html
「お手盛り」宮内w
「お手盛り」宮内w
「お手盛り」宮内w
バロス
- 179 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:49:41 ID:b4qqbMqX0
- 邪悪な小泉&竹中一派を断罪しよう!
正しき者が勝って国家を治めるべし!
- 180 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:49:42 ID:pqNcV8BO0
- >>145
週刊!木村剛 powered by ココログ: [ゴーログ]かんぽの宿は鳩山大臣に買ってもらおう
そこで、私が建設的なソリューションを提案したいと思います。私の提案は、鳩山総務相はおカネ持ちなのですから、
鳩山財閥が、オリックスが提示した109億円ではなく、150億円で「かんぽの宿」を買い取ったらよろしい、という提案です。
ここで提案したことを実行だけの度胸と腹と財布がないのであれば、
オリックスの買い取りにはやっぱり横槍を入れるべきじゃない、と私は思います。
ttp://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-f026.html
こっちも晒し貼り
- 181 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:50:29 ID:k0vEZx2L0
- ほれ、いきましたー・・・というフガッ
- 182 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:50:51 ID:J9weKChQO
- 「え〜私の友達の友達が死神で…」
- 183 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:51:33 ID:F+jQ2QC80
- 387 :名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 06:30:12 ID:7sD/III8
下地議員(国民新党)の国会質問から。
---
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけない
という風に言ってますけども、調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、
今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、
500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、
法律上も。何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。
---
- 184 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:51:48 ID:A3vOsyw30
- >>169
じゃあ、その不動産会社が買えばよかっただろうに。
不当に入札から外されたなら訴えればいいわけだし。
それって土地と建物の値段だけで、そこで働いている人間の人件費とか考えてないんじゃないの?
全部の従業員を解雇したらそれはそれでまた批判するんじゃないの?
どっかの地元が地元に売ってくれとかいってた件だって、そもそも金を誰が出すのやら。
- 185 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:51:48 ID:nfSritPb0
- デキレースくさいな。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:51:56 ID:1JTmuo6j0
- 埼玉の物件は収益に対する投資額がたかすぎるんだよ。物件としては100億でも赤字
垂れ流しの不動産なら15億でも間違いではない。たこやき売るのに金箔はった小屋でうる
ようなもんだ。
- 187 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:52:11 ID:B0cRO3eLO
- ポッポ弟「失言してもやる時はやる、森元とは違うのだよ」
- 188 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:52:18 ID:RKnp9KRW0
- てか、麻生も鳩山も、元々大金持ち。政商に袖の下無くても十分政治家
続けられる連中。庶民感覚がないと批判されるが、こういう時は役に立
つ。普通なら電話して適当な名目でカネ振り込んで手打ちの問題でしょ
てか、普通なら表ざたにすらならない。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:52:19 ID:GsTlQXFqO
- 改革なくして成長なし(笑)
カイカクでなくてバイコク
成長でなくて衰退だったけどな
- 190 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:52:49 ID:gUItiCCo0
- ほれ見たことか!世紀末
- 191 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:53:07 ID:Qiz3XwRMO
- 鳩山兄弟は麻生と違って愛嬌があってイイね。
やっぱ本物のセレブで東大卒と地方成金で学習院の違いか
- 192 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:53:20 ID:T/Bclwmi0
- 小泉さんもやばいんじゃね?ってのも根拠が全くゼロってわけではなさそうだ
官製談合防止法
ttp://www.mod.go.jp/j/defense/nyusatsu_bogai/pdf/dango_boushihou.pdf
こんあ法律があるとは知らなかったな、万が一関与してればアウアウ
- 193 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:53:38 ID:5v5/WrZS0
- >>14
ワロタww
- 194 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:53:40 ID:rGAuUjZK0
- おとポッポの無事を祈る
あいつらは怖いからな
- 195 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:53:47 ID:nW2s/eKZ0
- >>173
日本郵政自体も減損処理を行って、ラフレさいたまの簿価は約16億円になっていたでしょ。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:54:07 ID:EGtmW//pO
- >>184
少しは入札について勉強してからモノをいえよ。
見ていてこっちが恥ずかしいわ。
- 197 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:54:23 ID:A3vOsyw30
- >>170
> 一番特をする方法の選択権なんてないよ。
はぁ?じゃあ日本郵政が損した方がいいというのか?
日本郵政が自分が損するような入札をしてるといって鳩山は批判してるんだろうが。
そもそももう国営じゃないんだから、日本郵政が損したって国としては関係ないわけだが、
一応日本郵政の株主は現在は国だから、株主として日本郵政の利益に口を出す権利はあるからね。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:08 ID:pqNcV8BO0
- >>184
メリルリンチ日本証券株式会社 投資銀行部門
かんぽの宿等及びかんぽの宿等を運営する宿泊事業部門のスポンサー選定に関するご案内
日本郵政は、本件譲渡の実行を約束するものではなく、その裁量により、いつの時点においても、理由の有無・内容を開示することなく、
本プロセス及び本件譲渡を変更又は終了する権利を有し、その単独の意志により、本件譲渡の対象となる施設等の範囲を変更できるものとします。
さらに、日本郵政は、理由を明示することなく、いつでも特定の第一次入札参加者又は全第一次入札参加者との交渉を停止する権利を
有するものとします。また、日本郵政は、本プロセス中においても、かんぽの宿等事業に関するあらゆる決定を下す権利を有するものとします。
本案件について最終契約を締結するまで、貴社の趣意書の内容が日本郵政を拘束することは如何なる意味においてもありません。
日本郵政は、本プロセスにおいて伝達した情報について、書面又は口頭の如何を問わず、随時撤回・変更する権利を有しています。
また、日本郵政、メリルリンチ及びこれらの子会社・関連会社並びにこれらの会社の役員・従業員は、本プロセスにおいて提供した一切の資料
及び情報等について何らの責任を負うものではなく、貴社及び日本郵政が別途合意した場合を除き、それらが書面又は口頭その他の方法かにかかわらず、
その正確性、妥当性、適切性又は完全性について、明示的にも黙示的にも、何らかの表明・保証を行うものではありません。
従いまして、本プロセスにおいて提供した一切の資料及び情報等の内容を信頼したことにより貴社が被った損害の賠償を日本郵政、
メリルリンチ及びこれらの子会社・関連会社並びにこれらの会社の役員・従業員に請求することはできません。
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/12eec1c34016345323365f32e3d4f36f
- 199 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:11 ID:oygwT9st0
- あんたがた
ほれ見や
車ないが
こりゃまずいよ
- 200 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:19 ID:Isf2hT5gO
- 小泉構造癒着
- 201 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:29 ID:NJxbMa5uO
- かんぽの宿は、超格安料金を是正すれば、民間基準では超優良施設であり、転売価値も相当な価格になる。
かんぽの宿の不正爆安競売を赤字施設だから仕方ないと言っている奴は、どういう素性の奴だ?
- 202 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:47 ID:AJlgdRLN0
- ふむ 小泉がひっかかれば、 かなり面白くなるなwww
- 203 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:47 ID:nf3OSNBW0
- >>199
空耳ナツカシスw
- 204 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:56 ID:YRMqMhHR0
- なんで上から目線なの?www
お前ら(自民党)の責任じゃんwwwwww
- 205 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:58 ID:Nh2JpRbY0
- 宮内のコメントが全く出て来ないのはどうしてなんだ?
- 206 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:56:18 ID:XoeQ+FeGO
- 法務大臣以外にもやり甲斐を見つけたんだな。
ガンバレ、くにお君!
- 207 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:56:38 ID:sA8wYixc0
- 確かに鳩山GJなんだが、西川・宮内・竹中たちがなんであんなに下品で
金に汚いかを考えると複雑な気持ちになるな。
- 208 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:56:41 ID:iM7qV8VT0
- >>184
> じゃあ、その不動産会社が買えばよかっただろうに。
馬鹿なの?情報弱者?400億円の社長はテレビ出まくってますが何か?(400億円の現預金まで
用意してた)
もっと高い価格(400億円〜2400億円)で提示した企業は全部、宮内の側近が「事前訪問審査」
というのをして、「企業体質が不適切」と言って落とした訳ですが何か?(週刊文春)
しかも最後に残ったホテルマネージメントインターナショナル(HMI、神戸市)を蹴落とすために、
> 都内にあるスポーツ施設の「ゆうぽうと世田谷レクセンター」を売却対象から除外した。
あからさまなお手盛りバロスwww
ソース: ■かんぽの宿、最終入札は競合なし オリックスのみ お手盛り
ttp://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090294.html
「お手盛り」宮内w
「お手盛り」宮内w
「お手盛り」宮内w
バロス
- 209 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:56:54 ID:A3vOsyw30
- >>196
入札がわかってないのはおまえの方。
入札というのは少しでも高く売るためにやるのであって、
公平にやる必要などない。何しろ日本郵政は民間会社なんだからね。
- 210 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:01 ID:qUEuJ5AmO
- 鳩山大統領の就任はいつですか?
- 211 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:13 ID:fT8tPJm70
- >>199
なんの空耳アワーだよ
- 212 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:29 ID:+3jd769m0
- >>184
入札が不当って、それがいつ判ったと思ってるの?
全てがこれからだろ?
工作するならもっと頭使えよ。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:36 ID:RKnp9KRW0
- >>201
昨日テレビで取材してたとこも凄い客入ってた。1割とか2割料金上げるだけ
でボロ儲けだろ。そこ稼働率90パーセント超えてたぞ
- 214 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:46 ID:EGtmW//pO
- >>197
そもそも入札って何のためにやるかご存知?
- 215 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:54 ID:Kf3QadwP0
- なんの利権がらみか
もう、いい加減汚い事やめろよ
エリート?と呼ばれるような大人が汚い事やって子供に教育もないだろ
- 216 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:55 ID:iBbJVnu/0
- 参考人招致でフルボッコまだー
それとも突然死で迷宮入りパターンか
- 217 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:58:05 ID:nf3OSNBW0
- >>204
民主もいいかげん日和見してないで早く参加してくださいよ
漁夫の利ばかり狙ってるとまた蚊帳の外になっちゃいますよ
火事場泥棒の名がすたるってもんだ
- 218 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:58:08 ID:UP7DSATY0
- 恣意的 : そのときの思いつきで物事を判断するさま
もうすでに「恣意的」は、悪意を持って意図的に物事を判断するさま、
という解釈が一般的になってきてるようなきがするなぁ。
これはどうしてだろう?新聞はじめゴミどもの誤用が原因とかなのか?
- 219 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:58:21 ID:IqMNEQqJ0
- 西川と御手洗はどちらが先に辞任するか。
- 220 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:58:37 ID:4DQMUhSV0
- >>191
麻生 (小)学習院、(中)学習院、(高)学習院、(大)学習院
鳩山兄 (小)学習院、(中)学習院、(高)都立小石川(小沢と同じ)、(大)東大工
鳩山弟 (小)学習院、(中)学習院、(高)国立筑波大附属、(大)東大法
- 221 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:58:41 ID:Isf2hT5gO
- 小泉「癒着を止めるな!」
- 222 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:58:46 ID:pqNcV8BO0
- >>209
日本郵政株式会社の会社概要をご紹介します。
資本金 35,000億円
株主 財務大臣 100%
ttp://www.japanpost.jp/corporate/about/?mn=corporate&detail=2
- 223 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:59:51 ID:A3vOsyw30
- >>201
あのねぇ、たとえば普通の企業が赤字部門を売却するときに、
もっとうまく経営すれば黒字になる、と批判することに意味があるのか?
現実問題としてうまく経営できないから売却するわけで、
それぞれの企業には得意分野があるんだから、
赤字部門はさっさと売却して中心事業に注力するのが得策。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:00:00 ID:RKnp9KRW0
- 参考人招致だとのらりくらりだから、証人喚問が言いと思う。偽証罪の縛り
有るし。途端に西川の記憶飛ぶ可能性有るけど。
- 225 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:00:07 ID:JwtoAJlV0
- >>14
うまいw
- 226 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:00:22 ID:keiCaTW80
- 俺には鳩山の背後に糸がみえるけど、おまいらどうよ?
- 227 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:01:16 ID:Vxpa90yk0
- >>198
>また、日本郵政、メリルリンチ及びこれらの子会社・関連会社並びにこれらの会社の
>役員・従業員は、本プロセスにおいて提供した一切の資料及び情報等について何ら
>の責任を負うものではなく、貴社及び日本郵政が別途合意した場合を除き、それら
>が書面又は口頭その他の方法かにかかわらず、その正確性、妥当性、適切性又は
>完全性について、明示的にも黙示的にも、何らかの表明・保証を行うものではありま
>せん。
ちょっwwww
物件の情報に責任を負わないって、入札の条件として、ありえないじゃん。
最初から正確な情報を持ってるオリックスが、圧倒的に有利。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:01:18 ID:EGtmW//pO
- >>209
何だ、やっぱり何にも分かってなかったのね。
その理屈ならかんぽの宿を誰にどんな方法でいくらで売ろうが
何の問題もないはずじゃん。
- 229 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:01:20 ID:LL0iAE3j0
- 297 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/09(月) 18:08:32 ID:wT/CvLAM0
奥田かつ枝氏が役員のアースアプレイザル株式割当先は
以下の6社
オリックス(オリックスキャピタル)
野村(ジャフコ)
三菱UFJ(MUハンズオンキャピタル)
トヨタ(ティー・ハンズオンインベストメント)
あおぞら銀行(あおぞらインベストメント) ←!
経済同友会(日本アジア投資)
(株)あおぞら銀行【大株主】 (2006年3月期)
1 サーベラスNCB 61.84% 英国領・ケイマン
2 オリックス 14.99%
「あおぞら銀行」は昔の不動産銀行。破綻→テコ入れ→禿鷹ファンドの介入というコースはまったく同じだが、
株主の構成に特色がある。
同行の筆頭株主は「サーベラスNCB」で62%、この列に「オリックス」が15%、「東京海上火災」が15%。
執行役員をみると会長はハーシェフィールドだが、取締役に宮内義彦にまざってダン・クエールが入っている。
監査役には掘紘一の名前も。ダン・クエールと言えばパパ・ブッシュ大統領政権時の副大統領。
注目すべきは、この「あおぞら銀行」の筆頭株主となっているサーベラス・ジャパン(サーベラス日本法人)の
アドバィザリー・ボード(顧問)のチェアマンに宮内が就任していることだ。
また、「あおぞら銀行」の社外取締役には、現ブッシュ政権の前大統領経済担当補佐宮だったローレンス・
リンゼーが宮内と共に名を連ねている。このサーベラスによる「あおぞら銀行」の買収は、未設資ファンドの
リップルウッド・ホールディングズが主導した旧日本長期信用銀行(現新生銀行)の買収と同様に、ハゲタカ
ファンドの「日本金融占領」として記憶されるべきだろう。
http://blogs.yahoo.co.jp/sckfy738/30830805.html
- 230 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:01:25 ID:Isf2hT5gO
- 小泉構造癒着
- 231 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:01:41 ID:m5ouVF6C0
- 小泉・竹中・宮内を、特別後背位で訴追できないの?
- 232 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:02:24 ID:v2bXrWhb0
- できちゃったレース
- 233 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:02:40 ID:YrSiMxrj0
- ここにきて鳩邦が株を上げてる件について
- 234 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:03:01 ID:DA8nZUhv0
- 西川善文、こいつ証人喚問しろよ
- 235 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:03:02 ID:XEKLPAe00
- オリックスの後ろに何があるの?誰がいるの?
- 236 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:03:06 ID:A3vOsyw30
- >>222
だからなんだというのさ?
財務大臣が異議を申し立ててるの?
そもそもかんぽの宿を売却すると株の価値が減るというなら、
先に売却すればいいわけで。民間の感覚ってそういうものだろう?
そもそも日本郵政が安くかんぽの宿を売り払うと、誰が損するんだよ?
せいぜい日本政府が日本郵政の株を売るときに安くなる可能性だが、
赤字部門を抱えているのと、どっちが株価にマイナスかはそう簡単に判断できる問題ではない。
少なくとも毎年膨大な赤字を抱えている事業を抱えている方がマイナスだろう。
- 237 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:03:31 ID:fYd7uzfM0
- >>204
そう思うなら民主ももっと問題にしろよ
- 238 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:03:59 ID:nW2s/eKZ0
- >>229
株主VCばっかりだね。
>>231
こっそり後背位なんて言葉を入れないようにw
- 239 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:04:01 ID:Isf2hT5gO
- ×小泉構造改革
○小泉構造癒着
- 240 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:04:11 ID:NJxbMa5uO
- >>223
転売屋の屁理屈だね。
- 241 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:04:26 ID:Cq5WaCyl0
- >>236
高く売れるのに安く売ったら損だろ。
なるべく早く売るために仕方なく安くって場合もあるが、今回のケースは違うんだぞ?
- 242 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:04:29 ID:JwtoAJlV0
- >>235
バファローズ
- 243 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:04:58 ID:g5fj2xCw0
- >>1
アホ大臣
- 244 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:05:00 ID:zan69CLF0
- >>14
愛妻弁当ぶちまけたw
- 245 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:05:17 ID:iM7qV8VT0
- ■まとめ■
本来、簡保利益還元だから赤字でいいのに、宮内、ことさらに「赤字赤字。問題だ」と連呼
↓
宮内、民営化委員長で郵政の切り売り決定
↓
自分が委員長になって売却先選定
↓
「入札(笑)」と称して、公募したところ400億円以上での申し込み20件以上
↓
自分の側近を「ヒアリング」と称して差し向け全部「財務体質不適」と査定して落とす
↓
オリックス不動産を委員長裁定で決定
↓
しかも、閣僚は予算で忙しく、代議士は地元に帰ってる12月26日にコッソリ契約
↓
宮内お手盛り (゚д゚)ウマー
- 246 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:05:46 ID:0z3yc2Z+O
- 小泉・経団連・オリックス・アメリカ
仲良しですから
- 247 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:06:16 ID:LL0iAE3j0
-
奥田かつ枝
郵政民営化承継財産評価委員会委員
緒方不動産鑑定事務所取締役
http://www.cmsa.jp/2nd_seminar_r/04.jpg
http://www.satas.co.jp/forum/img/20060801/03.jpg
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:06:23 ID:nW2s/eKZ0
- >>240
だったらすぐに国が経営建て直しの計画を作らせるようにしないと。
今の段階では入札は中止になったけど、何も進んでいないよ。
- 249 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:06:25 ID:PFEhXbuTO
-
規制緩和は、利権なんだよ。
新自由主義、市場至上主義、
モデルの経済学、複雑系経済学、
なんでもいいけど、
コイツらが、常に見なかったことにするのが、
資本の初期値がデカいヤツとか、宮○みたいないかがわしいヤツとかが、
<自分に都合良くルールを変える>って現実。
企業統治は、株主は…資本主義は、
民主主義ではないって現実。
で、長期・間接の実体の活動が、値付け、評価されなくても、
経済の失敗、とか言って、
今よりもっと、経済、資本主義が進めば、未来のいつかどこかで成功する。
と、人間の認知を無視して豪語する。
「市場はその辺よく見てますよ」なんて嘘を自分に信じこませられるのは、
業界寄りのコラムニストくらい。
人間はそんなに計算出来ないし、未来を十分に数字に出来る方が稀。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:06:47 ID:R0gZCZFXO
- 小泉竹中エセ構造改革
官から民(外資、政商)へ
- 251 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:07:02 ID:dVnmA2xd0
- >>164
必死だなwww
- 252 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:07:09 ID:g5fj2xCw0
- >>240
おまえは少し不良債権処理ってもんを勉強しろよ
たいがいの批判は的外れ、入札してきたのに相手が辞退したら全部入札やり直せって
なんていうかアホとしか言えない。
あいかわらず鳩山は不良債権ではないと言い張っているが、年間50億もの赤字を垂れ
流していて不良債権では無いという感覚が異常。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:07:50 ID:rGAuUjZK0
- 本当は売る必要もないんだけどな
ケケが売れいう法律作っちまったからしょうがない
これは国ががって特養にしてもいいレベルの建物
ただそうすっと銭の亡者がまた利権欲しさに群がるが
- 254 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:07:58 ID:A3vOsyw30
- >>212
> 入札が不当って、それがいつ判ったと思ってるの?
不当かどうかは当事者(日本郵政と入札に応募した企業)の問題。
わかるとかわからないとかいう話ではない。
>>214
もちろん日本郵政が少しでも得をするためだよ。
わかってないのはあなたの方。
>>228
だから「問題ない」といってるわけだが?
オリックスに売り払うのが一番得だと日本郵政が考えればそれでOK。
もし日本郵政の経営陣が明らかに日本郵政が損をするような判断を行ったならば、
背任罪になるだろうけどね。会社の経営陣はその会社の利益を追求する責任がある。
しかし、明らかにオリックスに一括売却するのが日本郵政に不利益だとは見えない。
- 255 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:09:02 ID:GrK/xLai0
- 鳩山(自民)は、次期総裁候補だな、俺の中では。
- 256 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:09:26 ID:OpPPXUe40
-
なんで同じ自民党の鳩山が
手柄顔なんだよ
天に向かってツバしてるようなもんだろ
つまり コイズミ以下自民党の責任なんだよ。
- 257 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:09:37 ID:hMYj4WD4O
- 鳩山兄弟連立政権
- 258 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:09:39 ID:WYA3Z/n00
- ナイス鳩山
兄は馬鹿だけどw
- 259 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:00 ID:pqNcV8BO0
- >>236
国民新党・下地幹郎さん、かんぽの宿(郵政民営化)の欺瞞をあばく
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vx9cnB2yDQk
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけないという風に言ってますけども、
調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、法律上も。
何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。
- 260 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:03 ID:3Bp0hjlKO
- 宮内メガネザル国会証人喚問マダァ〜?
- 261 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:05 ID:b4qqbMqX0
- 小泉&竹中一派は売国奴ってことが白日の下に晒されたね。
感慨深いわ。やっぱり国家は正しい者が勝って治めなきゃ。
- 262 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:10 ID:A3vOsyw30
- >>241
> なるべく早く売るために仕方なく安くって場合もあるが、今回のケースは違うんだぞ?
「違う」という根拠は?赤字を垂れ流してるんだから、
なるべく早く売るというのは経営判断として悪くないと思うぞ?
鳩山は変なことをいってたよな。黒字化して価値を高めてから売ってもいい、とか。
赤字部門を売却するのにわざわざ黒字化してから売る企業がどこにいるのやら(笑
- 263 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:30 ID:g5fj2xCw0
- このアホが大臣やってる限り自民党政権は終焉
- 264 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:31 ID:I+pPV2JrO
- タコ中ぶっ殺せ糞
- 265 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:34 ID:Vxpa90yk0
- >>248
>だったらすぐに国が経営建て直しの計画を作らせるようにしないと。
とりあえずは、再国営化だろ。
- 266 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:46 ID:nf3OSNBW0
- >>253
郵政→厚労への移管とか難しそうだな
縄張り・縦割りの壁が叩き売りをさらに促す
- 267 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:51 ID:i0YXhoLZ0
- >>241
あれ?民営化法案に来年か再来年までにかんぽの宿を売却汁!ってなかったっけ?
もっとも、期限までまだあるからじっくり売却先を探せといえばそれまでだが、
基本的には売れる時に売ってしまうのが妥当な手段だと思うがなぁ。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:11:11 ID:uJsl2Bgz0
- 「かんぽの宿題」
と、つい言ってみる
- 269 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:11:15 ID:Cq5WaCyl0
- >>252
じゃ応募してきた企業から、事前に大幅に削った理由を言ってみろ。
- 270 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:11:22 ID:iM7qV8VT0
- ■まとめ■
本来、簡保利益還元だから赤字でいいのに、宮内、ことさらに「赤字赤字。問題だ」と連呼
↓
宮内、民営化委員長で郵政の切り売り決定
↓
自分が委員長になって売却先選定
↓
「入札(笑)」と称して、公募したところ400億円以上での申し込み20件以上
↓
自分の側近を「ヒアリング」と称して差し向け全部「財務体質不適」と査定して落とす
↓
オリックス不動産を委員長裁定で決定
↓
しかも、閣僚は予算で忙しく、代議士は地元に帰ってる12月26日にコッソリ契約
↓
宮内お手盛り (゚д゚)ウマー ←今ここ
↓
【宮内のこれからの陰謀】
↓
109億円で落札後、従業員全員解雇(事情変更の申立て)
↓
土地建物(あるいは更地にして)2000億円前後で売却(当初簿価で2400億くらいだが、
更地にして土地含み等はき出すと時価でこれくらい)
↓
宮内お手盛りで1800億円以上の純益 (゚д゚)ウマー
- 271 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:11:28 ID:7X4sq02j0
- 鳩山GJだったな
- 272 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:11:55 ID:xNZ7QfCK0
- >>267
ええ、竹中さんの指示でそうなってますね。
- 273 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:11:58 ID:s/AWHb2a0
- >>102
そいつはまた不可視議だな
- 274 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:12:38 ID:keiCaTW80
- 重要なことは、再入札しても109億越えるかどうか
しかも従業員付きだ
従業員雇用保証は、たしか参議院での付帯決議だったはず
おいそれとクビにすることはできなんだよ
この決まりごとに二の足を踏む業者は多そう
- 275 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:12:56 ID:SSVeYNCsO
- ねらーってマジで批判しかできねーんだな
結果を見てから叩くか上から目線で自慢すればいいんだから楽なもんだwwww
- 276 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:13:10 ID:g5fj2xCw0
- >>269
はあ?
入札だからだろタコ
こういうのは一次、二次、最終と入札業者を足切りしながら、最終入札で高値を入札する
業者に絞り込むのが常識だ。
おまえや鳩山みたいなアホには理解できないだろうがな。
- 277 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:13:36 ID:EGtmW//pO
- >>254
日本郵政には全く一から設立された民間会社と
同視しえない事情があることくらいわからんのか?
そこに目をつぶって何を言っても詭弁。
問題は価格の当否だけでなく手続の透明性にもある。
- 278 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:13:51 ID:iM7qV8VT0
- ■まとめ■
本来、簡保利益還元だから赤字でいいのに、宮内、ことさらに「赤字赤字。問題だ」と連呼
↓
宮内、民営化委員長で郵政の切り売り決定
↓
自分が委員長になって売却先選定
↓
「入札(笑)」と称して公募したところ、宮内の思惑はずれ400億円以上での申し込み20件以上
↓
あわてて自分の側近を「ヒアリング」と称して差し向け全部「財務体質不適」と査定して落とす
↓
オリックス不動産を委員長裁定で決定
↓
しかも、閣僚は予算で忙しく、代議士は地元に帰ってる12月26日にコッソリ契約
↓
宮内お手盛り (゚д゚)ウマー ←今ここ
↓
【宮内の これからの陰謀】
↓
109億円で落札後、従業員全員解雇(事情変更の申立て)
↓
土地建物(あるいは更地にして)2000億円前後で売却(当初簿価で2400億くらいだが、
更地にして土地含み等はき出すと時価でこれくらい)
↓
宮内お手盛りで1800億円以上の純益 (゚д゚)ウマー
- 279 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:13:52 ID:A3vOsyw30
- そもそもかんぽの宿の売却を義務づけたのが理解に苦しむ。
そうでもないのに、民間会社となった日本郵政の財産の処分の仕方を国があれこれ口を出す理由がわからん。
たとえばかんぽの宿は国の財産として、売却して得た金を国庫に入れるというならわかるがね。
そうじゃないなら、別に日本郵政が自社が一番得する方法を自由に選ばせればいいだけなわけで。
- 280 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:14:05 ID:LL0iAE3j0
- 【赤旗】 経済時評 竹中氏の懲りない「改革」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-26/2008072604_03_0.html
竹中平蔵氏(慶応大学教授)が、公明党の機関誌『公明』八月号の特集「日本
復活に何が必要か」のなかで、巻頭論文「改革止めれば日本は衰退」を寄稿し
ています。
周知のとおり竹中氏といえば、小泉内閣の金融、経済財政、郵政民営化など
の担当大臣を歴任し、「新自由主義」構造改革路線の旗振り役を務めた人物で
す。その竹中氏がいまどんな「日本復活」の処方せんを提案しているのか、い
ささか興味をそそられました。
が、一読して、そのあまりにも無反省な「改革」論に、正直言ってあきれて
しまいました。
続いて竹中氏は、「日本復活」の処方せんとして、次の三つの「ナショナル
プロジェクト」をあげています。
(1)「羽田空港の拡充」。
(2)「法人税の引き下げができるスーパー特区」。
(3)「東大の民営化」。
- 281 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:14:19 ID:pqNcV8BO0
- >>267
かんぽの宿 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
2012年9月までの期間は業務として廃止・売却を行うことが日本郵政株式会社法にて義務付けられており
(期間内の全施設の廃止・売却は義務付けられていない)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%AE%E5%AE%BF
- 282 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:14:20 ID:dVnmA2xd0
- 日本郵政は国営企業ではないが国有企業
- 283 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:02 ID:Zt7AjDFS0
- 500億で買うといってる企業に売れや
5倍で買ってくれるといってるのに何でその企業と話し進めないんだよ
オリックス批判してる人たちもそっち方面への批判だけでなく
500億で買うといってる企業への売込みをしない鳩山を批判しろ
郵政族に利権返すだけじゃ意味ないだろ
- 284 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:06 ID:gtCZgS7z0
- 特捜は早く西川を捕まえろよ
- 285 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:15 ID:m5pgaIhAO
- どんな言い訳したところで>>245じゃオリックスは真っ黒だわ
ついてに球界からも追放しろ
- 286 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:22 ID:g5fj2xCw0
- >>274
もはや解雇するしかないだろう。
解雇して高値で売却、それでアホの鳩山は満足。
解雇費用は100億円以上になっても、郵政会社の負担だから国民の目にはわからない。
- 287 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/10(火) 13:15:23 ID:rkS+33iS0
- >>275
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 288 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:29 ID:Isf2hT5gO
- 小泉構造癒着を否定するということは
衆院選での民意を否定するということだ!
- 289 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:52 ID:keiCaTW80
- >>270
アホだよね
本当に2400億の価値があると思ってるの?
役所のお手盛り勘定で業者の言い値総計が2400億だろ
あんなものは元々半分の価値もないわ
- 290 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:16:22 ID:iM7qV8VT0
- >>276
> こういうのは一次、二次、最終と入札業者を足切りしながら、最終入札で高値を入札する
> 業者に絞り込むのが常識だ。
馬鹿すぎる。400億円以上で入札した企業を全部切って、109億円で落札って精神障害にもほどがあるwww
どこが入札だよw
- 291 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:16:30 ID:NYojmVfB0
- >>276
足切りの条件・事由が公明正大なのも常識では?
- 292 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:16:41 ID:Cq5WaCyl0
- >>262
同じ時期に、より高く売れるのにってことだ。
一般入札ではない2段階事業コンペ方式で落とした理由は?
赤字部門を売却するのにわざわざ2段階事業コンペにする必要ないだろ。
オークションをするときに、わざわざ客を3人にしてから売る企業がどこにいるのやら(笑
あ、ここにいたか。
>>267
その「売れる時」に買いたいと言ってきた相手を選り好みしただろ。しかも密室で。
んじゃなぜ売却先として名乗り出てきた相手を削った?その理由を具体的に述べよ。
>>276
入札金額で足切りしたわけじゃないぞ。お前のほうがアホだ。
足切りされた業者が、なぜ切られたのか言ってみろ。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:16:52 ID:xmHJvVZOO
- >>267
こんなにごちゃごちゃになってしまったんだから、期限見直しもした方がよい。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:17:15 ID:A3vOsyw30
- >>277
> 同視しえない事情があることくらいわからんのか?
その事情の正当性がそもそも疑問だといってるんだがね。
仮にオリックスが大儲けするとしても、それで誰が損するわけ?
いいじゃん、オリックスが大儲けしたって。
それで日本郵政が不採算部門を切り離せて身軽になれるなら、誰も損しないはず。
それとも他人がもうけることが気に入らないという感情的な理由だけで反発してるのかな。
- 295 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:17:24 ID:nW2s/eKZ0
- >>270
そもそも黒字を確保できる簡保を国でやる必要があるとは思えないんだけどな。
かんぽの宿なんて郵政公社が作らなければ良かったのに。
- 296 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:17:37 ID:rGAuUjZK0
- 郵政公社は黒だったしな
民営化だ売れ売れと群がる売国奴・取り巻きvs郵政利権にたかる政治屋・取り巻き業者
うーんひどいもんだ
- 297 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:17:39 ID:g5fj2xCw0
- >>283
その500億円で買うとか言ってる怪しい会社は、10億円の債務が返済できずに
オリックスに担保不動産を競売にかけられましたwwwwww
社長は顔出しもせずにtvインタビューに答えていたけど、あれはまずいでしょ。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:17:55 ID:1U6771wX0
- >>14クソワロタwwww
- 299 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:18 ID:R0gZCZFXO
- ボリっ糞工作員大量導入ワロタ。大臣叩きだった
マスゴミは毎日いろんな事実が明らかになって来
ると沈黙、テレビも新聞も追求にシフトして来た
もう、つんだろ、これ
少なくとも西川わ
- 300 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:29 ID:2e2kivu00
- 弟は結構頑張ってるのになあ
- 301 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:34 ID:LZy/cpQX0
- ところで、これなんで一括じゃないとダメなの?
雇用保証だって購入時はともかく、その後維持し続けられるかどうかわかんない分けだしさ。
誰でも入札できることにして、すべての物件に個別入札すればいいじゃない。
オークションスタイルでもいいし。
どんなに悪い物件でも、1万円ならほしいよ。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:42 ID:zyb3sU130
- ぽっぽ最強だな。。
- 303 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:43 ID:YuHBvz+20
- >鳩山氏は、最終入札の段階でスポーツ施設「世田谷レクセンター」が譲渡対象から
>突然外されたことについても強い疑念を表明し
鳩ポッポ、要するに施設を高く売りたいのか安く売りたいのか、どっちだ?
オリックスに売ることの非難を安く売ることに重点をおいているのならば、
世田谷レクは評価が安いから他の機会にまわすことのどこがダメなのか?
会社分割の認可に「出来レース」なるわけがわからんことを言っていると、
大臣の資格はない。
- 304 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:56 ID:uMB8U5mA0
- 日本郵政のトップ達って真っ黒黒助だな
政商なんか飛び越えてヤクザだよ
- 305 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:57 ID:lkRnsoex0
- 鳩山にカネを回さなかったんだろ。
今からでも遅くないから分け前はずんでやれよ。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:58 ID:+3jd769m0
- 普通にバラ売りすれば、全国から入札に参加するよ。
お宝の山だってバレてるからね。
- 307 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:19:14 ID:gtCZgS7z0
- >>245
小泉も全く同じだったね、民営化したら人件費が減るから財政再建て嘘吐いていた
- 308 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:19:58 ID:Isf2hT5gO
- ×小泉構造改革
○小泉構造癒着
- 309 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:20:02 ID:A3vOsyw30
- >>292
> 赤字部門を売却するのにわざわざ2段階事業コンペにする必要ないだろ。
売却には金額以外にも企業同士のさまざまな戦略があるわけで、
日本郵政とオリックスが今後も密接な関係を築き、互いに利益を高められるなら其の方がいいだろう。
民営化の利点というのはそういうことも含まれる。
日本郵政が特定の企業(オリックス)と癒着するのがけしからんというなら、
そもそも民営化に反対すべき。民営化するというのはそういうことだ。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:20:17 ID:iM7qV8VT0
- >>279
> そもそもかんぽの宿の売却を義務づけたのが理解に苦しむ。
これがその理由↓。馬鹿正直にも宮内の著書に書いてあるwww 「経営論」 宮内義彦 出版社 東洋経済新報社
■まとめ■
本来、簡保利益還元だから赤字でいいのに、★宮内、ことさらに「赤字赤字。問題だ」と連呼★
↓
宮内、民営化委員長で郵政の切り売り決定
↓
自分が委員長になって売却先選定
↓
「入札(笑)」と称して公募したところ、宮内の思惑はずれ400億円以上での申し込み20件以上
↓
あわてて自分の側近を「ヒアリング」と称して差し向け全部「財務体質不適」と査定して落とす
↓
オリックス不動産を委員長裁定で決定
↓
しかも、閣僚は予算で忙しく、代議士は地元に帰ってる12月26日にコッソリ契約
↓
宮内お手盛り (゚д゚)ウマー ←今ここ
↓
【宮内の これからの陰謀】
↓
109億円で落札後、従業員全員解雇(事情変更の申立て)
↓
土地建物(あるいは更地にして)2000億円前後で売却(当初簿価で2400億くらいだが、
更地にして土地含み等はき出すと時価でこれくらい)
↓
宮内お手盛りで1800億円以上の純益 (゚д゚)ウマー
- 311 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:20:40 ID:keiCaTW80
- >>286
おいおいww
従業員保証は参議院の付帯決議
この付帯決議があるから、あの400億も門前払いになってしまったわけ
たとえ拘束力がなかっても、売る側はきちんと経営できるところを選ばなければいけないんだよ
自由に売買させたければ、再度国会で付帯決議の再検討が必須
- 312 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:20:48 ID:2WxHkM+10
- 鳩GJ
ところで売国奴宮内は何で出てこない?
- 313 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:21:02 ID:g5fj2xCw0
- ともかく同条件で入札やり直して、4月からのかんぽの宿の赤字+109億円以上で
売却できなければ鳩山に私財で弁済させろ。
50億円は弁済になるだろ。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:21:03 ID:lljHhCID0
- アルカ○ダの友達の友達がナンタラと言った時は首を捻ったが、
鳩山は本当にいい仕事をしてる。認める。
ただ、電車に乗ったら悪人一派の餌食になって痴漢に仕立て上げられたり、電車がホームにやって来た時に後ろから背中を押す連中がいるから気を付けたほうがいい。
郵政民営化一派のバックにはアシュケナジー金融一派やゴロがイパーイいるから。
郵政民営化悪党一派はアシュケナジー金融一派やイスラエルロビイストの友達の友達なんだから。
- 315 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:21:54 ID:xmHJvVZOO
- >>252
ま、不良債権認定するにしても国民の前で詳細な経営分析を発表してからだな。
国民の資産なんだから当然だろう。
- 316 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:02 ID:uMB8U5mA0
- >>312
今入院予定の病院選定中じゃね?
- 317 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:02 ID:nf3OSNBW0
- >>303
鳩が損得抜きで手続きを問題視してるなら意味が通るんだがな
ソロバン的な空気を読まない人物の発言と考えれば妥当
- 318 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:09 ID:HqrQzNNkO
- 鳩山が止めてくれなかったらインチキが通っちゃってたんだな、背任とかで逮捕出来ないのかね
- 319 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:23 ID:A3vOsyw30
- >>301
> どんなに悪い物件でも、1万円ならほしいよ。
買うのは1万円でも、それをずっと持っているには、
土地や建物にかかる税金をとかを払い続けなければならないわけだが。
従業員を解雇するなら、退職金なども払わなければならないだろうし、
訴訟を起こされたら対応しなければならない。
1万円ですむとはとうてい思えない。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:34 ID:pqNcV8BO0
- かんぽの宿疑惑 オリックス編 (ちょっと修正してみた)
1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、郵政民営化時の税処理を含むスキーム決定に関与
→議事内容は、法律に違反し記録せず
2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化時に大幅減損処理
→これが現在の簿価、結果として固定資産税の減免効果をもたらす
3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き資産売却を組み合わせる
→この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開
4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢より不当に安く算定
→郵政側の資産評価委員にオリックス関係者奥田かつ枝がいたことが明らかに
5、一般入札ではない2段階事業コンペ方式・バルクセール採用により恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る
→事前訪問調査時、企業体質が不適切という理由で参加希望企業を足切り
6、2段階選定参加社はオリックス、ホテルマネージメントインターナショナル、住友不動産の3社(うち住友は辞退)、談合の余地を残す
→一次落選社の落選理由、二次選定3社の選定理由も非公開
7、さらに入札締め切り後(落札前)に業態の違う一件をバルクから外してくれとオリックスが依頼、郵政もなぜか認める
→対抗馬の入札額は変更前の価格から日本郵政がオリックス同条件で推定した価格
8、総務大臣が情報公開しないと契約は認めないと表明、日本郵政社長西川は公開要求をのらくら逃げつつ契約白紙撤回で逃げ切りを図る
→委員会答弁が穴だらけで自ら火に油を注ぐ
- 321 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:36 ID:IyHzUztkP
- >>72
野党が追求準備してたのを知って
鳩弟が先手を打ったんだよ。
- 322 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:57 ID:iM7qV8VT0
- >>309
> 日本郵政が特定の企業(オリックス)と癒着するのがけしからんというなら、
> そもそも民営化に反対すべき。民営化するというのはそういうことだ。
つまり、
■ 民 営 化 利 権 ■
の存在をみとめる訳ですな?>オリックソ工作員クン
- 323 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:59 ID:rnP/D2VNO
- >>303
事の本質がわからん馬鹿は黙ってろよ
- 324 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:23:01 ID:Hmf7BPnX0
- 鳩弟はここに来てとんだダークホースだな
これで経済に明るかったらリーダーシップが取れるかも
- 325 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:23:13 ID:SXQHK0QlO
- 売国奴ばっかりねww
売国稼業はおいしすぎてやめらんないよな
- 326 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:23:41 ID:dVnmA2xd0
- >>295
かんぽの宿を作ったのは郵政省時代…
- 327 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:02 ID:gOZ+FHrD0
- マスコミはなんでもっとオリックスを叩かないんだよ。
弱者は、容赦なく叩くくせに。
- 328 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:20 ID:g5fj2xCw0
- >>319
1万円で買って会社を倒産させてしまえば、従業員なんか簡単に解雇できるけどな。
そうやって債権者として綺麗になった土地と建物だけを、二束三文で手に入れる。
これが土地転がし。
郵政会社はそういうことをさせないために、怪しい会社は排除したわけだけど相変わらず
アホはそういう理屈がわかってない。
- 329 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:23 ID:67Qd1KJu0
- >>324
亀井静香が鳩山兄に弟さんを党首にして新党作ろうと言ってたw
- 330 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:33 ID:UcroD8S/0
- オリックス系、不買運動決定
- 331 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:39 ID:nW2s/eKZ0
- >>315
日本郵政が減損処理して発表しているじゃん。
- 332 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:46 ID:A3vOsyw30
- >>322
> の存在をみとめる訳ですな?>オリックソ工作員クン
民営化で得する人間・企業がなければ民営化などできないわけだが?
誰も得しないのに民営化したらその瞬間につぶれてしまうだろうに。
なにをいってるのやら。
- 333 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:55 ID:pqNcV8BO0
- >>311
従業員雇用保証の期間は2年間
赤字施設の継続保証に至っては1年間の契約
- 334 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:25:11 ID:Cq5WaCyl0
- >>309
>日本郵政とオリックスが今後も密接な関係を築き、互いに利益を高められるなら其の方がいいだろう。
レス元を見ろ。
なんで「赤字部門を早急に処分」の話から、そんな曖昧な条件に摩り替わってるんだ?
それならなおさら、早さに固執する意味がないだろ。
>>311
>この付帯決議があるから、あの400億も門前払いになってしまったわけ
どこの裏事情通ですか。そんな話は出てない。
「付帯決議」があるかどうかの話じゃなく、それが理由で門前払いなんてことは全然報じられてないわけ
なんだが。
「きちんと経営できるところを選んだ」というのは、当然公明正大に透明化して公表するんだよな?
え?しない?白紙撤回するから秘密のままにしてくれって話?
- 335 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:25:23 ID:nf3OSNBW0
- >>324
むしろ経済に土台を置いてる政治家からは永久にこういう原則論的なツッコミは出ない気がする
- 336 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:25:26 ID:2XQ81GbG0
- もともと営利目的じゃない施設なんがから赤字だとしても利益が生まれる
要素がかなりある施設ばかり。ここで赤字を強調して、売却は当然と言う
理論はまぬけ。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:25:31 ID:HA08ZvhdO
- ケンシロウだったんだな
それに引き換え民主党のジャキは....
- 338 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:25:44 ID:rGAuUjZK0
- オリだって赤字なら1年でいいよ2年で転売も解雇もおkの甘い縛りだし
資金あれば俺も欲しいな
ばらなら潮来が1100万か
2年は十分持ちこたえられるなボロ施設でもないし
- 339 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:24 ID:hvju3hCh0
- ひでえ話だな きたねえ話だな
やってる事は、ヤクザよりもひでえや。
酷い あまりにもひどすぎる!!
もう言葉も出ない
郵政民営化は犯罪天国だ!!
郵政は、無法地帯や
極道ユダヤ不動産のやりたい放題や。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:34 ID:xt5hCPzy0
- 野党はこれを突破口にして早期解散に持ち込むだろう。
西川逮捕状態で解散したら、清和会破滅だなw
チルドレンで公認されるやつはいなくなるし。
- 341 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:35 ID:W3mLghBH0
- これ売却価格を曇らせてるのは従業員の継続雇用だろ。
ゼロベースでやればいいんだよ。
どっちにしろ2年間くらいの猶予しかないのだから。
保険の利回りは別に雇用対策費じゃねーんだっつーの
- 342 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:36 ID:Isf2hT5gO
- 小泉構造癒着を否定するということは
衆院選での民意を否定するということだ!
- 343 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:37 ID:oYjWY6+J0
- >>319
転売すれば良いだけ
- 344 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:41 ID:DVWlhSTG0
- そういえば、小泉・竹中路線の頃、いちばんはしゃいでいたのは
2 ち ゃ ん ね ら −
- 345 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:56 ID:YuHBvz+20
- >>292
「かんぽの宿」事業を継続できる企業に高く売るという
単純な論理。単に高く買う企業ではなく、「かんぽの宿」
という簡保加入者への福利厚生を継続できる企業は
オリックス不動産以外なかったということだ。
400億円で買おうとした企業は信用力もホテル事業実績も
なにもないから「かんぽの宿」事業を継続できる見通しがない
ということで事前審査段階でお断りということだ。
- 346 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:27:18 ID:yijuv2ix0
- 取り合えず従業員を全員解雇すればいいと思う。
建物と土地はゆっくりと満足のいく処分すればいいし。
お荷物なんだし人員削減なんて当然では?
と素人は思います。
- 347 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:27:44 ID:keiCaTW80
- >>301
国会決議を無視して、従業員解雇で土地売却なんてできる勇者はいないだろww
やるのなら廃業覚悟しなければいけないな
- 348 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:28:00 ID:un8qUHqu0
- 最初はオリックスの肩もちしてるのが、ここにも沸いてたがどこいった?
オリックスなんて売日企業。宮内うんこ!
- 349 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:28:02 ID:g5fj2xCw0
- 2 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/02/06(金) 19:31:16 ID:yemAEraa
かんぽの宿を500億円で買うって不動産会社の話を調べたら、関西のリライアンスって会社だった。
ここゼファーと組んで大阪で地上げやってた会社じゃん。
しかもゼファー破綻後に地上げしていた土地は債権者のオリックスが競売にかけているし。
これ私怨なんじゃないの?
ヒョウゴファー協業組合跡地が競売に
http://tanba.jp/modules/bulletin3/article.php?storyid=399
- 350 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:28:16 ID:xclqMh2MO
- この件で民主党が一生懸命自分らの手柄にしようとしてるのがとても滑稽だ
- 351 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:28:32 ID:+ilUz98H0
- >>165
読売で事業譲渡だから400億を出すと言っても無理ってやってたじゃん
- 352 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:28:45 ID:nJfD0xDH0
- ほれ見ろ!350だ
- 353 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:28:53 ID:Hmf7BPnX0
- つうかそもそも郵政民営化委員会が怪しすぎるんだよ
経団連からここに入ったメンツの代表企業から
民営化後の利益が流れているんじゃないかという事は国民は薄々疑いを持ってたはずだ
民間の意見を入れると良いながら国民に聞くわけでもなく経団連の連中に好き放題させてる
国民の意見を取り入れるなら私企業で自分たちの利益優先してるような奴は最もふさわしくないのに
- 354 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:28:59 ID:5iAvAiAd0
- >>135
kwsk
- 355 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:17 ID:g30sZ97zO
- 2009 ほれみたことか!デキレース
- 356 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:18 ID:ng1BHa3I0
- で、逮捕しないの?
- 357 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:18 ID:Cq5WaCyl0
- >>328
だから「怪しい会社」かどうかが焦点になってるんだろ。
きちんと情報公開しろよ。
>>345
継続の縛りについてちゃんと見ろ。
そもそも俺がレスしてた先は「赤字部門を早急に処分」って論であって、継続とかそういうのは考慮してない
奴だった。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:24 ID:nW2s/eKZ0
- >>326
そうだったね、郵政公社ではなかったわ。
>>336
だからなんでそもそもかんぽのお金を使って営利目的ではない施設を
こんなにも作る必要があったのかを考えないと。
旧郵政族の無駄遣いと天下り先の確保でしょ。
- 359 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:36 ID:i0YXhoLZ0
- >>292
>より高く売れるのにってことだ。
物質だけでみたらそうなるだろうが、
毎年50億円も赤字を出しているのに109億円で尚且つ今までかんぽの宿を支えてくれた従業員の世話もしてくれるのなら、
気が変わらないうちにオリックスに売っちゃえと思っても当然だろう。
- 360 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:41 ID:ml+f5g9o0
- ほれ見ろ、そら見ろ、がんと見ろ。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:52 ID:WN1LZRWt0
- >>352
おまえは、むかしっからできない子だな・・・
- 362 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:30:01 ID:Zt7AjDFS0
- 400億か500億かの企業が買うって言ってんだろ
その企業が怪しいのかもしれないしそんな資金捻出できるわけないのかもしれないが
でもその企業のことを言って鳩山はこんな高値で買うといってる企業もあるのに
オリックスに売るなんて不透明すぎると批判してんだ
じゃあその企業と交渉しろとなんで誰も言わないんだよ
鳩山が最初からこの企業に参加する資格はないのわかってて
オリックス批判のためだけにこの企業を使ってるってんならそれこそ問題だろ
- 363 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:30:02 ID:SBncvC0X0
- これ、このまま行ったら
誰か死人でるんじゃないの?
堤や堀江が捕まるまでに何人死んだと思ってんの
- 364 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:30:45 ID:A3vOsyw30
- これだけは確実にいえる。
・入札をやり直したら今よりも絶対に値段は安くなる
・一括ではなくバラバラに売り払ったら、売れない物件が山と残り、トータルでは今よりもマイナスになる
鳩山は選挙の売名行為としてオリックスに文句をつけているだけで、
結果的に鳩山のやってることは日本郵政にとってマイナスでしかない。
- 365 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:30:46 ID:RKnp9KRW0
- >>344
IQ低いB層向けの戦略とやらが見事成功。多数は今派遣村かネットカフェ難民
やってるぜ。そういう連中が2ch多かったって事だな
- 366 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:31:34 ID:iM7qV8VT0
- ■まとめ:国民の主張■
「小泉・竹中・宮内の進めてきた新自由主義は破綻し、経済は崩壊し、雇用不安にさらされ社会は不安定になっている。
こいつらの作った新自由主義的な法律制度は全廃せよ」
とにかく、これだけ雇用不安で国民が困っているんだ!
規制緩和推進会議で新自由主義を進めてきた宮内の責任は重い。
■東京地検特捜部は、国策捜査で宮内を逮捕せよ!■
罪状は脱税の両罰適用でも何でもいい。「時代のけじめ」をつけろ!
それが、東京地検特捜部の天命。
- 367 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:31:43 ID:yt0uInJu0
- 鳩山氏は、本当に麻生内閣で有能な人間の一人。
後は、石破氏ぐらい。
桝添は、論外。
- 368 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:31:52 ID:DVWlhSTG0
- >>363
> これ、このまま行ったら
> 誰か死人でるんじゃないの?
> 堤や堀江が捕まるまでに何人死んだと思ってんの
3人は固いと思う
- 369 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:32:12 ID:Isf2hT5gO
- 小泉でも変えられない談合日本。
ていうか小泉自体が談合そのもの(笑)
- 370 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:32:33 ID:dVnmA2xd0
- >>364
この取引だけならそうかもしれないけど、
長期的には日本郵政は不透明で信用できない企業と判断されるリスクを
日本郵政は背負うわけだがな。
- 371 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:32:41 ID:Cq5WaCyl0
- >>359
「気が変わらないうちにオリックスに」じゃヤバいだろ。
事前にオリックスと話をつけてこの時期にしたってことになる。
時期を決めて、公募して……ってことならそういう流れにならないだろ。
「気が変わらないうちに」ってことは、オリックスの意向で入札時期を決めたということになる。
>>362
ならそういう風に国会答弁で出てくるはずだな。
今後が見ものだな。つーか何で今まで言わないわけ?言えない理由でもあるの?嘘なの?
- 372 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:32:46 ID:xclqMh2MO
- >>352
なんか知らんが、すまなんだ
- 373 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:33:00 ID:jforX+VY0
- これが自民党政治の利権構造。国有財産に関わる甘い汁を吸う政商、更に裏には
自民党議員の影。こうして自民党議員は、裏から手をまわし利権を貪り、財産を
作り子孫反映。これを国民から見れば国賊とよぶ。年金で建てたグリンピア3800億を
使い二束三門で売却。儲けた国賊は誰だ。
- 374 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:33:07 ID:SBncvC0X0
- >>364
だから簡保契約者の共有財産だったものを
二束三文で売っちまえと?
まさにヤクザ理論だな
- 375 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:33:16 ID:Hmf7BPnX0
- そもそも国民が選挙で選んだわけでもない経団連が政治に首を突っ込める日本の政治環境がおかしい
これじゃ官業の癒着だよ
いい加減経団連を政治から引き離せ
- 376 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:33:16 ID:WbySCCy10
- ┌─┐
|. ● |
├─┘
\レ'
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
lミ{ ニ == 二 lミ| /
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ < YES WE CAN
{t! ィ・= r・=, !3l \
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
丶@ r=、.U @.ノ
. .ヽ、`ニニ´ ./
` ー‐ ´
- 377 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:33:20 ID:+nbqro040
- > 最終入札の段階でスポーツ施設「世田谷レクセンター」が譲渡対象から
> 突然外されたことについても強い疑念を表明し、「途中で物件をはずしたら最初に入札した
> 27社で全部やり直すべきだった」と述べた。
ごもっとも
- 378 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:33:21 ID:ffXoeYM70
- 太い方のぽっぽつええええええええええええええええええええええええええええ
- 379 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:33:30 ID:oPFU9JT90
- くにおちゃんって頭の回転はやいよなあ…
答弁もテキパキこなすから野党は攻撃しにくいんだろうなw
- 380 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:33:51 ID:Pr/B1Wz30
- 郵政公社の取締役が財界出身者で固められてたり、
社員の研修をザ・アールが受注したりとか、とにかく変な話ばかりだろ。
宮内の仕組んだいかさまなんて、郵政利権の中のごく一部の話だろう。
- 381 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:34:13 ID:LTSZPo0a0
- 一括で売ればオリックス以下の金額になる可能性が高い
一発逆転を賭けて個別売却でしかない
- 382 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:34:13 ID:DVWlhSTG0
- >>373
> これが自民党政治の利権構造。国有財産に関わる甘い汁を吸う政商、更に裏には
> 自民党議員の影。こうして自民党議員は、裏から手をまわし利権を貪り、財産を
> 作り子孫反映。これを国民から見れば国賊とよぶ。年金で建てたグリンピア3800億を
> 使い二束三門で売却。儲けた国賊は誰だ。
とはいえ、それを支えているのは、IQの低いB層、別名2ちゃんねらーという方々らしいですよ。
- 383 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:34:31 ID:dRjdvFLOO
- オリックスは不良物件を買ってくれたのだという意見が出ているようだけど、
民主党が連れてきた、またはまったく第三者の機関の会計の専門家に評価額や損益を計算し直させてみ?
たぶん、自民党やオリックスが言っている評価とは、全然違う結果が出てくると思うよ(苦笑)
- 384 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:34:37 ID:A3vOsyw30
- >>370
> 長期的には日本郵政は不透明で信用できない企業と判断されるリスクを
民間企業がどう入札しようと何の問題もないわけだが?
透明性も必要ない。いろんな企業が世界で毎日、赤字部門を売ったり買ったりしてるが、
それに透明性があると思ってるのか?
- 385 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:34:43 ID:NYojmVfB0
- >>364
売れない物件が山と残ったら、更地にすればいいだけじゃん
土地だけなら価値があるかもしれんし、土地建物はそのままで特養老人ホーム
とかに転用できるかもしれんし
従業員は郵便4社のどっかに配置転換で問題なかろうに
- 386 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:34:49 ID:coX46Ir10
- ここに至るまで放置状態だった人間が何を威張ってるんだ?
総務省には毎回ちゃんと報告は入ってたんだぜ?
散々黙認しといて今頃…ただのパフォーマンスじゃないか
コイツ個人のための
- 387 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:35:14 ID:iM7qV8VT0
- >>340
西川総裁は何なのかよくわからんな。必ずしも新自由主義でも無さげだし
国策捜査で逮捕するなら、今国民の怒りの向いてる宮内だろ?常考
■まとめ:国民の主張■
「小泉・竹中・宮内の進めてきた新自由主義は破綻し、経済は崩壊し、雇用不安にさらされ社会は不安定になっている。
こいつらの作った新自由主義的な法律制度は全廃せよ」
とにかく、これだけ雇用不安で国民が困っているんだ!
規制緩和推進会議で新自由主義を進めてきた宮内の責任は重い。
■東京地検特捜部は、国策捜査で宮内を逮捕せよ!■
罪状は脱税の両罰適用でも何でもいい。「時代のけじめ」をつけろ!
それが、東京地検特捜部の天命。
- 388 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:35:16 ID:1IucNQSQ0
- げ、所沢の社宅も払い下げの対象になってるの?
- 389 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:35:26 ID:R7X5TCcf0
- 麻生がやり抜く
- 390 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:35:43 ID:W3mLghBH0
- 途中売却物件数等の条件が崩れたら、入札やり直しは普通だよな。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:35:49 ID:ZVYooxAX0
- >>369
談合の新旧交代はあったみたいだよ、
構造改革も看板の掛け替えだけは
成功したように見えるし…
- 392 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:35:59 ID:Isf2hT5gO
- 小泉談合
- 393 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:36:02 ID:PFEhXbuTO
-
規制緩和や、市場化では、
民主的に作られたルールが必要だし、
短期の損益に振り回され過ぎたり、潰されないようにするルールも必要。
それをぷっ壊して、新たに作らず、
自民党をぶっ壊した!って誇らしげにしてると
総理にふさわしい人ナンバーワン!になるのが美しい我が国。
- 394 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:37:20 ID:A3vOsyw30
- >>377
普通に考えて優良物件を外したら、それまでよりも安い金額でしかエントリーされないと思うが?
オリックスが「じゃあ、俺も入札価格を下げるよ」といったならわかるが、
それでも同じ価格で買いますよといったのだから、やり直すことに意味があるとは思えない。
なんでわざわざやり直す必要があるのか。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:37:23 ID:SBncvC0X0
- 麻生はやり抜くよw
任期いっぱいまでな
まだまだ半年あるからじっくり責めてくれ
鳩弟よ
- 396 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:37:26 ID:Cq5WaCyl0
- >>381
一括でオリックスより高値をつけてた企業が「外された」んだが。
外した理由は明らかにしてない。
>>391
第3セクターの焼け太りとかもあったよな。
- 397 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:38:13 ID:wPjS1QHl0
- 企業はもはや存在自体が悪だな。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:38:14 ID:WN1LZRWt0
- 世田谷レクセンターって、料金安いな・・・
http://www.central.co.jp/club/kampo-tokyo/price/index.html
ナイトコースで月6300円だと銭湯行くより安い
- 399 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:38:24 ID:+L3eq/MJ0
- 友達の友達が鳩弟なんだ(´・ω・`)
- 400 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:38:27 ID:Isf2hT5gO
- 小泉癒着
- 401 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:38:44 ID:spT/3On5O
- >できレース
いろんな意味で自民党には言われたくない言葉だな。
- 402 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:38:56 ID:cfh+T2ChO
- つか、国が没収してヤフオクだせや。
- 403 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:39:38 ID:j4r9OUb/0
- >>20
ほんと朝日は郵政というと中身をを問わず盲目的だよな・・・
- 404 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:39:58 ID:i0YXhoLZ0
- かつて某人材派遣会社がイメージを上げようと介護事業者を買収したな。
オリックスはそれと一緒でかんぽの宿という広告塔が欲しいだけだろ。
- 405 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:10 ID:A3vOsyw30
- >>385
> 売れない物件が山と残ったら、更地にすればいいだけじゃん
更地だって持ってれば税金がかかるわけだが?
税金だけ払って土地を遊ばせてたら損するだけだろうが。
> 土地だけなら価値があるかもしれんし、土地建物はそのままで特養老人ホーム
> とかに転用できるかもしれんし
だからぁ、そういう手間をオリックスは一切引き受けますよ、といって買おうとしてるわけだろうが。
後始末するのだって費用がかかるんだよ?
> 従業員は郵便4社のどっかに配置転換で問題なかろうに
民間会社になったのにそこまで国が口をだすのか?
そんなんじゃ民営化した意味がないだろう。
- 406 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:12 ID:pqNcV8BO0
- ゆうぽうと世田谷レクセンター(現在セントラルスポーツクラブに運営委託中)
ttp://www.central.co.jp/club/kampo-tokyo/index.html
東京都世田谷区鎌田2-17ー1 敷地7500坪
公示地価 117万/坪(354万/m2)
ttp://www.8111.com/topics/koujichika/2008/setagaya.html
7500坪×117万=87億7500万円
でも↑を外すと入札額が高くなるのがオリックスクヲリティ
「世田谷レク」を除外した後、「譲渡額が上昇」という不思議
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/7cd3ee0bd6b754c5b7ebc976666a4b4a
- 407 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:26 ID:dVnmA2xd0
- >>402
>国が没収して
国営化反対!と小泉信者が暴れるぞw
- 408 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:40 ID:LTSZPo0a0
- >>396
400億を融資してもらうのを交渉中の企業かな
あれは審査を通るのが難しいと思う
だから個別で売るべき
- 409 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:41:02 ID:xmHJvVZOO
- >>295
保険金掛け金を使ってるんだから、本来マイナスにしかならない事業には使うべきじゃなかったのに、「かんぽの宿は健康増進に役立つ」つまり支払い保険料が減るんじゃね?などという風が吹けば狸の皮算用みたいな理由で作った。
まあ、建設利権や天下りや縁故採用なんかの器作りが本音だろう。
- 410 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:41:12 ID:c090pDqXO
- >>382
胴上げ落としの伏線だべ。
いざ選挙になっても、手伝ったり献金するわけではないしな。
ローゼン閣下を見事に落とした実績を、俺は買う。
- 411 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:41:39 ID:LZy/cpQX0
- >>319
不況の煽りを受けて倒産すればいいだけだし。
いずれにしても、個別入札になったら1万円で落札できるはずがない。
- 412 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:41:44 ID:mJ9bzxm90
- ダメな方の鳩山
ドリフBGMで鳩山由紀夫の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5858027
- 413 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:41:55 ID:Cq5WaCyl0
- >>394
オリックスが外せって言ったんだろ。なんで自分から損する話を持ち出すんだ?
>>405
なんでオリックスが篤志家みたいになってんの。
当然利益が出ると思って入札したんだろ。そうじゃなきゃオリックスが背任行為だよ。
で、オリックスよりも高値をつけたところがある。そっちもその値段で利益出せるって判断だろ。
- 414 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:16 ID:n+ge/oauO
- これが小泉改革の成果
いいか!
これが小泉改革の成果だ!
B層責任とれや
- 415 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:23 ID:gJvm7ZK1P
- >>14
wwwww
- 416 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:29 ID:iM7qV8VT0
- >>386
> 総務省には毎回ちゃんと報告は入ってたんだぜ?
> 総務省には毎回ちゃんと報告は入ってたんだぜ?
> 総務省には毎回ちゃんと報告は入ってたんだぜ?
> 総務省には毎回ちゃんと報告は入ってたんだぜ?
> 総務省には毎回ちゃんと報告は入ってたんだぜ?
> 総務省には毎回ちゃんと報告は入ってたんだぜ?
> 総務省には毎回ちゃんと報告は入ってたんだぜ?
すげぇ馬鹿。そもそも宮内委員会は日本郵政(西川)にすら報告してないから、社民党(保阪)が今年1月15日に
日本郵政に問い合わせたら(国政調査権、広義)、
> 総務省には「これまで、かんぽの宿の土地・建物の取得・建設費はいくらかかったのか」と聞くと、
> 「それは日本郵政に聞いて下さい」と言う。
>
> そこで、日本郵政に聞くと「現在、計算中です」という答えが返ってくる。大臣からも要求があって計算して
> いるところだというが、公開競争入札にかけた時にこうした基礎的データをまとめていなかった
契約したのは昨年12月26日だし。宮内お手盛り (゚д゚)ウマー
- 417 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:40 ID:dVnmA2xd0
- >>410
ローゼン閣下とともに鳩山弟もつぶしてかんぽの宿の件を有耶無耶にするわけですね
よくわかります
- 418 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:50 ID:A3vOsyw30
- >>411
> 不況の煽りを受けて倒産すればいいだけだし。
わざわざ倒産するために買うのか?何の意味があるんだよ(笑
- 419 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:54 ID:j4r9OUb/0
- >>150
「出来レースなのは改革が中途半端なんです。」
中途半端の責任は?
「改革一度にすべては出来ません」
- 420 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:43:04 ID:pqNcV8BO0
- >>413
>>406
この件はあまりにも経済合理性がなく
篤志家としか考えられない
- 421 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:43:25 ID:NYojmVfB0
- >>405
>後始末するのだって費用がかかるんだよ?
一括安値で売却と、高値で売った分の資金で値がつかない物件を処分
結果どっちが得をするかって資産は誰かがしたの?
>民間会社になったのにそこまで国が口をだすのか?
>そんなんじゃ民営化した意味がないだろう。
民営化はされましたが、現在の株主は100%国
事業計画は、3年ごとに提出して国の承認を得ることが必要じゃなかった?
現時点で国が口を出すのは当たり前でしょう?
- 422 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:43:38 ID:WN1LZRWt0
- >>406
ああ、やっぱりw
おかしいと思ったんだよなぁ、世田谷でその土地で109億ってありえんもん
ってか、かんぽの宿って79ヶ所でしょ
109億/79=1.3億
これが高いか安いかというのは、個人の見方によるけど俺は激安だと思う
- 423 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:43:54 ID:aouxGpGc0
- >>401
使ってみたかったんでしょう。
- 424 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:44:20 ID:2WxHkM+10
- この件でオリックス擁護してる奴ってなんなの?
なんか利益でもあるのか
民営化推進の張本人の会社が落札しちゃまずいでしょどう考えても
露骨にもほどがある
- 425 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:44:42 ID:oixnNwro0
- >>405
必死だなww
- 426 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:45:55 ID:iM7qV8VT0
- >>413
> オリックスが外せって言ったんだろ。なんで自分から損する話を持ち出すんだ?
最後に残ったホテルマネージメントインターナショナル(HMI、神戸市)を蹴落とすために、
> 都内にあるスポーツ施設の「ゆうぽうと世田谷レクセンター」を売却対象から除外した。
あからさまなお手盛りバロスwww
ソース: ■かんぽの宿、最終入札は競合なし オリックスのみ お手盛り
ttp://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090294.html
「お手盛り」宮内w
「お手盛り」宮内w
「お手盛り」宮内w
バロス
- 427 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:46:00 ID:i0YXhoLZ0
- >>396
募集条件は公表されているわけで、それに不適合というだけじゃないか。
振るいにかけられて落とされた業者が「何で入札に参加できないんだよ!」と
不服を申し立てればその理由は明らかになると思うが、その企業はそんな様子は無いし・・・
- 428 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:46:54 ID:A3vOsyw30
- >>421
> 結果どっちが得をするかって資産は誰かがしたの?
そりゃ日本郵政の経営陣だろう。民間会社なんだから、どう経営すれば自分の会社の得になるかを
判断するのはその会社の経営陣。
何度も言うけど、それで「誰が損するの?」さ。
> 現時点で国が口を出すのは当たり前でしょう?
そんなに現経営陣が気に入らないなら、解任すればいいじゃん。
現経営陣よりも日本郵政の利益を守れる人材がいれば、の話だが。
鳩山の言うとおりにしてたら、日本郵政は損するだけだと思うよ?
- 429 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:47:06 ID:pqNcV8BO0
- >>427
>>198を嫁
- 430 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:47:16 ID:dlHepnfZ0
-
物件減らされた上に60億円も支払うんじゃ割に合わないから
競争相手が入札辞退したのに
それを109億で入札して何がデキレースなんだ?
高く買っちゃいけないの?鳩山は何が言いたいの?こいつ今度の選挙で確実に落選だろ
- 431 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:47:24 ID:xmHJvVZOO
- >>301
メリルリンチが暗躍している以上、金融工学的な組み合わせを目指したんだろう。
いろんな思惑はあるだろうが、売る側から見れば優良物件という持参金を雇用維持に使ってもらいたかったんだろな。
金融工学的な発想とオリックス側の受け止め方は、かなりインサイダーしていた疑いがあるが、白紙に戻った以上わからないままで終わりそうだ。
せめて資料を全て公表してもらいたいな。
- 432 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:48:43 ID:iM7qV8VT0
- ■まとめ■
本来、簡保利益還元だから赤字でいいのに、宮内、ことさらに「赤字赤字。問題だ」と連呼
↓
宮内、民営化委員長で郵政の切り売り決定
↓
自分が委員長になって売却先選定
↓
「入札(笑)」と称して公募したところ、宮内の思惑はずれ400億円以上での申し込み20件以上
↓
あわてて自分の側近を「ヒアリング」と称して差し向け全部「財務体質不適」と査定して落とす
↓
オリックス不動産を委員長裁定で決定
↓
しかも、閣僚は予算で忙しく、代議士は地元に帰ってる12月26日にコッソリ契約
↓
宮内お手盛り (゚д゚)ウマー ←今ここ
↓
【宮内の これからの陰謀】
↓
109億円で落札後、従業員全員解雇(事情変更の申立て)
↓
土地建物(あるいは更地にして)2000億円前後で売却(当初簿価で2400億くらいだが、
更地にして土地含み等はき出すと時価でこれくらい)
↓
宮内お手盛りで1800億円以上の純益 (゚д゚)ウマー
- 433 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:49:59 ID:j4r9OUb/0
-
でも、マスコミの扱いは、まだ
麻生発言>>>>>>>>>かんぽの宿疑惑
だな・・・。
普通では考えられないが、
まあ、郵政民営化はマスコミも必死に持ち上げたから(さまざまな理由があろうが)動きが鈍いのもわかるな・・・
- 434 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:50:42 ID:cTALxxyMO
- 何でオリックス工作員そんなに必死なの?ww
必死すぎて、逆に不自然すぎるぞwww
- 435 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:51:09 ID:dlHepnfZ0
- >>432
風説の流布で証券取引等監視委員会と警察に通報します
- 436 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:51:19 ID:2Vqp1CJ00
- >>262
減損処理の仕方が具体的にどのようにされたかわからないとなぁ。単純に考え
れば赤字が続いてたから、減価償却引き当てを負債に計上した分をその施設
の更新修繕に全く充当せずに放置したので、経年で簿価が下がり続けたと推測
は出来るかもしれない。過年度分の累積赤字を相殺する意味で引き当て相当を
郵政本体が採り上げ、利益を生まない資本として不動産を評価して売却。
黒字になれば、少なくとも減価償却分は、その施設単独でペイして、資産価値
を保てると推測。
- 437 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:51:44 ID:iM7qV8VT0
- >>431
> いろんな思惑はあるだろうが、売る側から見れば優良物件という持参金を雇用維持に使ってもらいたかったんだろな。
んな訳ねーだろ。
宮内(オリックス不動産の立場から) < 契約したら、事情変更を申し立てて、即日で全員解雇しますね?
宮内(委員長の立場から) < はい。内諾しました。覚書に「委員会として了解」のサインします。
これだけあからさまな「お手盛り」もねーわwww
「お手盛り」宮内w
「お手盛り」宮内w
「お手盛り」宮内w
バロス
- 438 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:52:09 ID:Zt7AjDFS0
- これだけじゃなくグリーンピアとか散々安値で売ったやつも全部調べ直せよ
- 439 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:52:11 ID:IE1i5a0E0
- 流石、アルカイダの死神
- 440 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:52:22 ID:Suq6KYyw0
- 鳩山GJ
- 441 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:52:31 ID:+NTnPwkq0
- >>14
www
- 442 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:52:37 ID:omJlAkZZ0
- >>408
個別売却も確実に赤字分を差し引いて高く売れるという保障はないけどね。
- 443 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:52:45 ID:nf3OSNBW0
- >>433
弟が言ったからじゃね
これ兄貴が言ってたら大喝采になったと思う
自民が不正に斬り込んだところでマスゴミ的には面白くもなんともない
- 444 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:52:57 ID:IP3zJiea0
- オイ!やっぱりデキレースだったじゃねーか
公平に入札が行われたなんつってた工作員は腹を切れよ!
このクズが!!!!
- 445 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:53:12 ID:WN1LZRWt0
- >>432
後半がちと違うと思う
赤字というかんぽだが、全体的に料金が安すぎるんよね
此処を少し直せば結構な黒字を継続的にたたき出すところも多い
それにこれから先、国内観光事業は伸びていく業界だよ金持っている団塊がリタイアし始めているから
- 446 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:53:44 ID:keiCaTW80
- ごちゃごちゃ言うのなら再入札しろよ
もし109億に達しなかったら、鳩山の野郎に腹切って責任とってもらう
介錯は兄貴ということでOKだな
- 447 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:54:19 ID:iM7qV8VT0
- >>435
墓穴掘ったね
それ脅迫罪だよ?
判例 「権利行使の意思がなく相手を畏怖させる目的で告知した場合には脅迫にあたる」(大審院大正3年12月1日)
早く自首しなさいww
- 448 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:54:24 ID:yijuv2ix0
- うやむやにして売り飛ばすのと
真相究明して売れ残るのと
どっちがいいのだろうか?
- 449 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:54:43 ID:R0gZCZFXO
- 大臣発言に難癖つけるため常駐してる工作員ワロ
タ。相当ヤバいんだろうな
- 450 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:55:14 ID:C/ApjVot0
- >>262
営業キャッシュフローは黒字だからすぐに売る必要はなかったですよ。
安く売るために減価償却や減損処理費用で赤字にしただけ
- 451 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:55:33 ID:bD/jsIg40
- >>432
時系列に書くとそうだが、本来目的を持って行動したのだと考えると、
簡単に巨額の利益を手に入れるために公共設備に目とつけた。
↓
どうにかして自分だけが特別に格安で手に入れる方法はないかと考えた。
↓
一般競争入札名目で売り飛ばし、自分だけ有利に買い叩く方法はないかと画策した。
ってのが真の流れじゃない?
- 452 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:55:40 ID:PeINDhvDO
- 最近鳩山兄の株が上がってきたな
- 453 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:55:44 ID:pqNcV8BO0
- >>445
かんぽの宿の特徴は団体客がいないこと
雰囲気を壊す団体客がいないだけで個人客を呼び込む場合はメリットになる
むしろ団体客なしで稼働率平均70%以上って優秀杉
- 454 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:55:47 ID:xmHJvVZOO
- >>331
施設ごとの経営状況のわかる全ての資料ってこと。
- 455 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:55:47 ID:g5fj2xCw0
- >>446
しかも再入札期間中も年間50億円といわれる赤字が国民に降り注ぐ。
鳩山の腹を切ってもらっても一文の得にもならない、鳩山御殿を売り払って
国民に弁償してもらうしかない。
- 456 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:55:52 ID:nf3OSNBW0
- >>445
郵政省時代、予算を貰うためにわざと黒字にしてなかったんだろう
官業は予算が絡むから黒字を嫌う、まあバカな話なんだが
- 457 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:56:21 ID:OhIL91/70
- 雇用維持とか不透明なのはやめて、価格だけで一軒づつ個別に競争入札だな。
「友人の友人(自分含む)はアルカイダ」、さすがだ。GJ
- 458 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:56:42 ID:IP3zJiea0
- 日本を食い物にする政官財の奴らと、
その手下になる工作員こそがホンモノの売国奴なのだ。
民主とか中韓とかどうでもいい。
奴らは自分たちから注意をそらすために、こういう連中を使ってるだけ。
目を覚ませよ日本人。
- 459 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:56:43 ID:WN1LZRWt0
- >>448
適正な値段で売り買いされるのが望ましい
要は、宮内が欲かきすぎなんよ、これが500億なら多分どこからも文句でなかった
それでも十分すぎるほど儲かるのになw
- 460 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:56:44 ID:dlHepnfZ0
- >>447
はぁ?馬鹿かお前?
自見庄三郎と鳩山由紀夫の二人も実際に俺は通報してる
- 461 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:57:30 ID:NYojmVfB0
- >>428
>そりゃ日本郵政の経営陣だろう。民間会社なんだから、どう経営すれば自分の
>会社の得になるかを判断するのはその会社の経営陣。
で、その根拠を"株主"である国に聞かれても答えられないって現状は理解できて
ますか?
西田とかいう総裁がまともに答弁できてないんでしょ?
>何度も言うけど、それで「誰が損するの?」さ。
日本郵政が損をするのでしょう
で、それを是正させるのは株主の役割であり権利では?
- 462 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:57:33 ID:gv55nSxW0
- ポッポGJ
- 463 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:57:49 ID:FD7IaVBi0
- 犯罪だろ
- 464 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:58:00 ID:g5fj2xCw0
- >>450
この馬鹿は企業会計を知らない
鳩山擁護している馬鹿ってとことん救いようがねぇ
- 465 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:58:27 ID:oixnNwro0
- >>428
日本郵政の株主は国だろ?www
政府が当然に介入できる。
- 466 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:59:17 ID:R0gZCZFXO
- 工作員の方は、オリックスに即譲渡しろと言ってる現役政治家の発言を見
つけてこいよ。与党の大臣、民主、国民新党、社民党とみんな追求してる
じゃねーか。次の選挙有るのに、公明正大な一般競争入札だから、早く譲
渡しろと言う政治家いたら連れてこいや
- 467 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:59:25 ID:I+pPV2JrO
- タコ中ボコレカス糞
- 468 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:59:30 ID:iM7qV8VT0
- >>449
> 大臣発言に難癖つけるため常駐してる工作員ワロ
> タ。相当ヤバいんだろうな
うむ。「宮内の国策逮捕」はもう決定的になってきたからね。国民世論では。
企業犯罪(収賄・横領・脱税系)なんて、「特捜が絵を描いてカタハメ」「特捜のストーリにあった供述しない
社員は全部偽証罪でブチ込め」でいけるからね。オリックス社員も必死よwww
■まとめ:国民の主張■
「小泉・竹中・宮内の進めてきた新自由主義は破綻し、経済は崩壊し、雇用不安にさらされ社会は不安定になっている。
こいつらの作った新自由主義的な法律制度は全廃せよ」
とにかく、これだけ雇用不安で国民が困っているんだ!
規制緩和推進会議で新自由主義を進めてきた宮内の責任は重い。
■東京地検特捜部は、国策捜査で宮内を逮捕せよ!■
罪状は脱税の両罰適用でも何でもいい。「時代のけじめ」をつけろ!
それが、東京地検特捜部の天命。
- 469 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:59:31 ID:sgU/Cfjh0
- 鳩山もここで終わらせずにキッチリトドメさしてくれよ
- 470 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:59:33 ID:dlHepnfZ0
-
デタラメ記事と風説書き込みは株価操作の疑いですべて通報済みです
- 471 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:59:59 ID:keiCaTW80
- >>450
営業キャッシュフローが黒字という具体的な数字はどこにあるの?
おそらく、だと話しにならんぞ
- 472 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:00:10 ID:QeFU/DwI0
- 郵政側かオリ側か知らんが。
何名か必死でワロタw
- 473 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:00:33 ID:OhIL91/70
- >>6
>2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化時に大幅減損処理
> →これが現在の簿価、結果として固定資産税の減免効果をもたらす
会社が勝手に決めた減損処理後の簿価は、固定資産税の計算に影響ない。
- 474 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:00:35 ID:W3mLghBH0
- 鳩兄の友人の友人が入札してくるかな
- 475 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:00:50 ID:pqNcV8BO0
- >>460
通報先が迷惑がるだけだからやめたら
>>464
君のレスからも企業会計の知識は微塵も感じられない
>>465
介入っていうか役員に対して株主代表訴訟起こすか背任で刑事告発するレベル
>>470
通報先教えて
- 476 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:01:08 ID:Ib9gaRlg0
- 鳩山って頭おかしいね
- 477 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:01:29 ID:Cq5WaCyl0
- >>427
なら国会でそういう証言が出てくるはずだな。嘘なら偽証罪に問われるから「言えない」んだろ。
- 478 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:01:38 ID:LcWS2vE90
- 今の日本社会で出世してる奴ってのは結局は利権にたかるのが上手い奴なんだから、利権構造が崩れてきたら
社会ごと崩れてくるのも当然。
- 479 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:03 ID:dlHepnfZ0
-
根拠のない発言はリアル通報済みです
逮捕されたくなかったら事実に基づかない書き込みは止めなさい
- 480 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:30 ID:g5fj2xCw0
- ID:pqNcV8BO0の知識の無さは救いようがない。
どこの世界に減価償却しないで損益計算する馬鹿がいるのか!
って、郵政官僚はそうやって、かんぽの宿を作ってきたのかwwwww
- 481 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:31 ID:LgsLzCfP0
- >1 鳩山氏は「日本郵政の西川善文社長は『一般競争入札で公明正大だ』と説明していたのに日本郵政は『競争入札ではなかった』と言い始めた。
社長に反旗を翻したということけ?
- 482 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:38 ID:iM7qV8VT0
- >>470
お馬鹿なレス書く前にリロードしろとw
墓穴掘ったね
それ脅迫罪だよ?
判例 「権利行使の意思がなく相手を畏怖させる目的で告知した場合には脅迫にあたる」(大審院大正3年12月1日)
早く自首しなさいw
- 483 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:40 ID:63z2+MQT0
- 小泉と竹中が、猛然と抗議&麻生降ろしを叫びだすのは、まだですか?
- 484 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:42 ID:CtwPsB690
- 一括で雇用確保だから、安いって言っても、
一括だから安いと言うのであれば、分割で売れば良いし、
雇用確保に関しては、民間企業に売る以上は、
ある一定期間の雇用保障以上の条件を提示出来る訳もないし、
ある一定期間の雇用保障がしたいのであれば、
その保障期間が終了した後に、売却すれば良い
今の値段なら、
建物の適正な原価償却をしても、その方がお得だろ
- 485 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:55 ID:S/TfuBvg0
- >>37
あいかわらず、産経は無視か?
一番のはじさらしは産経だろ
http://footcall.blog24.fc2.com/blog-entry-142.html
- 486 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:03:09 ID:WN1LZRWt0
- >>479
何でそんなに必死なん?
たかが便所の落書きにw
- 487 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:03:28 ID:pqNcV8BO0
- >>473
それ路線価から算出する土地だけの話じゃね?建物は簿価が関係するでしょ
- 488 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:04:00 ID:2irWBorwO
- >>430
オリックスの2倍以上の買い取り価格を提示していた企業が、1次の書類
審査で落とされているのだが。しかも、その審査員の中にはオリックス社員もいた。
オリックスのための完全デキレ―ス。
- 489 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:04:39 ID:OhIL91/70
- >>487
建物は固定資産税を徴収する市町村が算定する価格に基づいて決まる。
- 490 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:05:37 ID:S/TfuBvg0
- >>486
オリックス社員
- 491 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:05:38 ID:iM7qV8VT0
- >>479
わかりました。では「事実」に絞ってまとめ直します。ソースは:週刊新潮・週刊文春・本日の朝日新聞
社民党保阪氏のBlog(そこに引用されている日本郵政からの資料)及び宮内著「経営論」東洋経済で、
↓以下は、いずれも厳選した「事実」関係のみです。
■まとめ■
本来、簡保利益還元だから赤字でいいのに、宮内、ことさらに「赤字赤字。問題だ」と連呼
↓
宮内、民営化委員長で郵政の切り売り決定
↓
自分が委員長になって売却先選定
↓
「入札(笑)」と称して公募したところ、宮内の思惑はずれ400億円以上での申し込み20件以上
↓
あわてて自分の側近を「ヒアリング」と称して差し向け全部「財務体質不適」と査定して落とす
↓
オリックス不動産を委員長裁定で決定
↓
しかも、閣僚は予算で忙しく、代議士は地元に帰ってる12月26日にコッソリ契約
↓
宮内お手盛り (゚д゚)ウマー ←今ここ
↓
【宮内の これからの陰謀】
↓
109億円で落札後、従業員全員解雇(事情変更の申立て)
↓
土地建物(あるいは更地にして)2000億円前後で売却(当初簿価で2400億くらいだが、
更地にして土地含み等はき出すと時価でこれくらい)
↓
宮内お手盛りで1800億円以上の純益 (゚д゚)ウマー
- 492 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:05:39 ID:7teG/7kB0
- とにかく70施設をすべて売却することが先決ではないかね。
その総計が、たとえば500億円とか、そういうことになれば、
やっぱりそうか、となるじゃん。
「実際いくらで売れるのか?」
そこが全く不明だと、あんまり。
- 493 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:05:48 ID:pBk+LmXeO
- この人は仕事してるな
しかし法務省に戻ってほしいわ
- 494 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:06:01 ID:dlHepnfZ0
- >>482
告知なんて生ぬるいもんじゃねえよ
こっちは実行してんだよばーーーーーか プゲラ
- 495 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:06:22 ID:g5fj2xCw0
- >>487
おまえは財務会計と税務会計を混同している。
企業が建物の減損処理しても固定資産税は償却期間でしか減価されないから。
そんな簡単に企業の都合で減損して、固定資産税が減免されたら企業は減損しまくるでしょ。
このスレには会計の基礎わかってるのが少数しかいないんだよな。
- 496 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:06:42 ID:LD9u4Bce0
- ハトさんGJ!
- 497 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:06:44 ID:nf3OSNBW0
- >>493
同意
法の番人が似合ってるわ
- 498 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:06:51 ID:SI+e5/EY0
- >>14
wwwwww
- 499 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:07:48 ID:gAj8221y0
- >>471
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234101252/377
>>464
減価償却費用は最初に出した2400億円に対するもので、現金が毎年
出ていくわけじゃないよ。
会計の勉強を初歩からやり直しては?
- 500 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:08:05 ID:vwigZtAy0
- 109億以上で売ってから言えばいいのに
- 501 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:08:05 ID:iM7qV8VT0
- >>494
>ばーーーーーか プゲラ
>ばーーーーーか プゲラ
>ばーーーーーか プゲラ
>ばーーーーーか プゲラ
>ばーーーーーか プゲラ
>ばーーーーーか プゲラ
ただの厨房か。相手にして損した。宿題やったか?w
- 502 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:08:36 ID:5XEswogD0
- ケケ中逮捕まだー?
- 503 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:08:40 ID:PPTivLkw0
- >>342
そうだ!そうだ! まさか小泉劇場が出来レースだったという事を今になって
「知らなかった」などと修正などしてブレてちゃ駄目だ!
- 504 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:09:40 ID:g5fj2xCw0
- >>499
フリーキャッシュフローと損益の違いも解からない素人w
- 505 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:10:01 ID:xmHJvVZOO
- >>437
売る側から見れば、と言うことで買うオリックス側から見れば、ではない。
売る側と言うのは決議した国会も含めてかなりお人好しだったって事。
実際に動いた郵政公社やオリックスがお人好しであるわけでもないだろう。
- 506 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:10:18 ID:ZM9VM9090
- >>483
恣意的に仕事をする奴が法行政のトップではたまらんわな。
鳩山は自分の知識不足を棚に上げて印象論で突っ走りすぎる。
- 507 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:10:48 ID:pqNcV8BO0
- >>489
ああ、じゃ減損は税額には影響ないんだ
減損処理の際に評価替えされてるってことは特にないのか
- 508 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:10:51 ID:vwigZtAy0
- 4月までにオリックス以上の値段で買う企業はないから
ばら売りするしかないが、そうなると従業員の雇用保障とかは無理だろうな。
失業者がまた増えそうだ。
- 509 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:11:20 ID:gAj8221y0
- 減価償却費用は事業全体に織り込んでたんだから売却が決まった最近に
なって施設ごとに公開する意味はなかったと思うんですけどね。
- 510 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:12:09 ID:iM7qV8VT0
- >>502
派遣切りに合った被害者とか、本当は、「けけなか 逮捕」を希望してるだろうけど、
難しいだろうな
意外と隙がない。また経済学者からも「けけなか は新自由主義というよりは、割と
オーソドックスな経済学説で政策を説明してきた」というのもある
いま、一番危ないのが宮内。もう1枚「宮内お手盛り」カードが出たら、おそらく、
東京地検特捜部は、■宮内の国策逮捕■にいくと思う。
オリックス従業員も今ごろ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 状態かとw
むしろ、「宮内お手盛り」カードを内部告発すれば英雄ですよーん? > オリックソ従業員どの
- 511 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:12:16 ID:51w/NHzzO
- ほれ見ろ…とな?
大臣の品格が問われますぞw
- 512 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:12:37 ID:dlHepnfZ0
- 何年か前に某ブログも証取に通報してやったことあるが
そのあと見たら急にその件については二度と発言しませんみたいに記事が訂正されてた
コンタクトがあってビビッタんだろう。あいつら以外と仕事速いからな
- 513 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:12:53 ID:UpSeNBHcO
- こうゆう一部の特権を持った強欲な奴らのために多くの人間が平凡な暮らしを奪われた。
家族も財産も失い路頭に迷う者たち。
絶望し自ら命を絶つ者たち。
ほんとに悔しい。
- 514 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:13:40 ID:LD9u4Bce0
- >>506
ロシアのエリツィン下で国有財産を外資の連中と折半して売り飛ばした売国
連中と同等=オリックス
- 515 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:14:01 ID:g5fj2xCw0
- >>507
建物が火災で燃えたり、爆弾で吹き飛ばされたりしないかぎり
収益に基づく一般的な減損では固定資産税に影響無い。
- 516 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:14:05 ID:keiCaTW80
- >>499
個別じゃ意味ないよ
トータルとすべての施設が分からないと話にならん
- 517 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:14:12 ID:tx7Xil6+0
- 鳩山弟強いな。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:14:36 ID:gAj8221y0
- >>504
同じ資料に全体の合計があるから個別損益表の合計と比べてみな
Excel苦手でも電卓ぐらいつかえるでしょ?
- 519 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:14:39 ID:YNYgq/Vi0
- 目障りだからNPBからも追放してくれ
- 520 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:14:47 ID:RKnp9KRW0
- これだけ問題になってるのに野党の動きが遅いな。政権取る気ないのか
野党が差配出来る参議院で、まず西川証人喚問しろよ。
- 521 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:15:21 ID:pqNcV8BO0
- >>515
なるほど、理解したありがとう
というわけで>>6修正
かんぽの宿疑惑 オリックス編 (再修正してみた、指摘ヨロ)
1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、郵政民営化時の税処理を含むスキーム決定に関与
→議事内容は、法律に違反し記録せず
2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化時に大幅減損処理、特損計上
→これが現在の簿価、結果として譲渡先の減価償却費の大幅減免効果をもたらす
3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き資産売却を組み合わせる
→この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開
4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢より不当に安く算定
→郵政側の資産評価委員にオリックス関係者奥田かつ枝がいたことが明らかに
5、一般入札ではない2段階事業コンペ方式・バルクセール採用により恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る
→事前訪問調査時、企業体質が不適切という理由で参加希望企業を足切り
6、2段階選定参加社はオリックス、ホテルマネージメントインターナショナル、住友不動産の3社(うち住友は辞退)、談合の余地を残す
→一次落選社の落選理由、二次選定3社の選定理由も非公開
7、さらに入札締め切り後(落札前)に業態の違う一件をバルクから外してくれとオリックスが依頼、郵政もなぜか認める
→対抗馬の入札額は変更前の価格から日本郵政がオリックス同条件で推定した価格
8、総務大臣が情報公開しないと契約は認めないと表明、日本郵政社長西川は公開要求をのらくら逃げつつ契約白紙撤回で逃げ切りを図る
→委員会答弁が穴だらけで自ら火に油を注ぐ
- 522 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:15:44 ID:iM7qV8VT0
- >>512
わかりました。私もビビったので「事実のみ」に厳選しますね?しかもageておきます。反省の意味をこめてw
では「事実」に絞ってまとめ直します。ソースは:週刊新潮・週刊文春・本日の朝日新聞
社民党保阪氏のBlog(そこに引用されている日本郵政からの資料)及び宮内著「経営論」東洋経済で、
↓以下は、いずれも厳選した「事実」関係のみです。
■まとめ■
本来、簡保利益還元だから赤字でいいのに、宮内、ことさらに「赤字赤字。問題だ」と連呼
↓
宮内、民営化委員長で郵政の切り売り決定
↓
自分が委員長になって売却先選定
↓
「入札(笑)」と称して公募したところ、宮内の思惑はずれ400億円以上での申し込み20件以上
↓
あわてて自分の側近を「ヒアリング」と称して差し向け全部「財務体質不適」と査定して落とす
↓
オリックス不動産を委員長裁定で決定
↓
しかも、閣僚は予算で忙しく、代議士は地元に帰ってる12月26日にコッソリ契約
↓
宮内お手盛り (゚д゚)ウマー ←今ここ
↓
【宮内の これからの陰謀】
↓
109億円で落札後、従業員全員解雇(事情変更の申立て)
↓
土地建物(あるいは更地にして)2000億円前後で売却(当初簿価で2400億くらいだが、
更地にして土地含み等はき出すと時価でこれくらい)
↓
宮内お手盛りで1800億円以上の純益 (゚д゚)ウマー
- 523 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:15:51 ID:vwigZtAy0
- しかし、いずれにしろ2400億?とかいう大金をつぎ込んで
毎年数十億円の赤字経営の宿を運営するなんて、民間の保険会社じゃ
考えられないことだよな。
簡保に加入してる人ってよく解約せずにいるよね。
- 524 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:16:02 ID:IP3zJiea0
- >>513
悔しかったら安易にあいつ等のウソに騙されるな
小泉熱狂時代と今ここにいる工作員は同じ連中だということに気づけ
一人一人が行動すれば世の中は変わる
- 525 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:16:13 ID:LI5MwsD80
- 【公明正大】
いま流行りの四字熟語ですねw
漢検の社長さんも使ってたなー。
- 526 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:16:15 ID:LD9u4Bce0
- プーチンなら生首飛ばしまくってるだろうね
- 527 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:17:01 ID:g5fj2xCw0
- >>523
最後は国が税金で補償してくれるからな
- 528 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:17:15 ID:9XQKJZtf0
- 鳩山は良くも悪くも良い人で汚れを知らないんだろうな
企業も社会もドッロドロで、それを上手くやらないと利益も出せなければ組織を維持することも出来ない
この談合が本当に悪いことだったかってのは、あと一年くらいたって、
これらの物件がどうなったかをみないと分からない
- 529 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:17:34 ID:Cq5WaCyl0
- >>508
なんでばら売りだと雇用保障が無理なんだ?
- 530 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:18:40 ID:cD52N8jl0
- 何言ってんだか
入札なんて全部出来レースなの知ってんだろ
空クジなしのくじ引いて「ほれみろ」って・・・
全入札をチェックしろくらい言ってみろよ
- 531 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:18:42 ID:keiCaTW80
- >>491
だから2400億の価値というのが根本的におかしいだろ
土地・建物の資産価値は、多く見積もっても500億程度だろ
- 532 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:18:57 ID:vwigZtAy0
- >>527
なるほどねって、税金払ってるのって国民じゃんw
しゃれになってねーw
- 533 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:18:59 ID:OhIL91/70
- >>507
>ああ、じゃ減損は税額には影響ないんだ
時価会計の適用でいうところの減損処理は、影響ない。
私は現在鳩山大臣は正しかったと思っている側ですが、
間違いは素直に認めるべきだと思うわけです。
- 534 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:19:20 ID:g5fj2xCw0
- >>529
購入したところが倒産すれば雇用は維持されないから。
- 535 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:20:23 ID:pqNcV8BO0
- >>529
宮内ならお仲間の派遣会社に移籍させるだろうな
雇用は保証したとでも言って
>>531
ならせめて500億で売る努力をしろよと
>>533
おっしゃる通り税務と会計を混同してました、ありがとう
- 536 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:21:15 ID:iM7qV8VT0
- >>523
> 毎年数十億円の赤字経営の宿を運営するなんて、民間の保険会社じゃ
> 考えられないことだよな。
馬鹿すぎるww
・そもそも民間でとれない長期リスク(学資保険とか)とるから国営の簡保だったんだろ?w
・黒字出したって、損保会社みたいに株主配当(持ち株会社の配当)とか株価に反映させる
訳にもいかんし
・だから、黒字は「かんぽの宿」という低料金の施設を作って開放
↑
・その仕組みに目をつけた宮内が「赤字だ赤字だ」と大騒ぎして、超低価格での落札を画策(以下略
という絵図。
- 537 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:21:19 ID:Cq5WaCyl0
- >>523
財務内容じゃ民間保険会社のほうがヤバいだろ。
>>534
まとめ買いした後で、ペーパーカンパニーに売って倒産させれば同じだろ。
- 538 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:21:32 ID:keiCaTW80
- >>493
それが、総務省の役人ども操られていたとしてもwww
あいつらは元に戻したいための工作でしかないんだよ
鳩山はあいつらにとって都合のいい人形
- 539 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:22:04 ID:nf3OSNBW0
- >>528
王様は裸だっていう子供みたいな役どころも必要では
様式美としては郵政解散議席の現政権よりも民主党か国民新党が斬り込むほうが美しいんだけどな
- 540 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:22:22 ID:MayBwr440
-
郵政民営化した実態がこれですね。
国民の財産を二束三文で外資系に譲渡するのが狙いだったんですね。
国民の財産を小泉は丸投げしたのですね。
- 541 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:23:13 ID:g5fj2xCw0
- >>537
ペーパーカンパニーに売却して作為的に倒産させるっていうのは難しいと思うよ。
- 542 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:23:16 ID:N9vPULBW0
- >>504
会計素人乙
フリーキャッシュフローって言ってみたかっただけで意味は
知らなさそうだな
- 543 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:23:34 ID:iM7qV8VT0
- 「開放」じゃないやw 還元だた
>>523
> 毎年数十億円の赤字経営の宿を運営するなんて、民間の保険会社じゃ
> 考えられないことだよな。
・そもそも民間でとれない長期リスク(学資保険とか)とるから国営の簡保だったんだろ?w
・黒字出したって、損保会社みたいに株主配当(持ち株会社の配当)とか株価に反映させる
訳にもいかんし
・だから、黒字は「かんぽの宿」という低料金の施設を建設して国民に還元
↑
・その仕組みに目をつけた宮内が「赤字だ赤字だ」と大騒ぎして、超低価格での落札を画策(以下略
という絵図。
- 544 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:24:02 ID:vwigZtAy0
- 最近は竹中小泉が悪かったって書き込みを執拗に続けてる左翼系か
公務員の労組か知らんのがこういうスレに張り付いてるみたいだが、
あんたらさ、社会に文句言う前に、お前が金だして会社を興して、
労働者を雇用すればいいだろ。ていうか、仕事しろよ。
- 545 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:24:13 ID:40XpDFe90
- 別に雇用保障しなくてもいいでしょ
民営化で買い手の付かない施設は廃業で
従業員はハロワへ行け
- 546 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:24:40 ID:ZM9VM9090
- >>514
外貨準備も何もない状態で、採算性を向上させる経営能力もない当時のロシアが
国有資産を抱え持つのは賢明ではないだろ。
今の「かんぽの宿」も同じこと。
宿泊施設だけでなく、収益源になる宴会場経営やレストラン経営などでも
運営ノウハウがないと、いくら抱え持っていてもプラスにならない。
土地資産価値だけで評価していても、事業継続が条件ならそういう資産評価法は意味がない。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:24:44 ID:npfvLJ1Q0
- ほれ見ろage
- 548 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:24:58 ID:keiCaTW80
- >>506
あまりの馬鹿すぎで、総務省のコントロールが効かないんでしょ
喋りすぎてボロがでるかどうかヒヤヒヤもんだろ総務省は
- 549 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:25:50 ID:g5fj2xCw0
- >>545
俺もそれが一番の解決策だと思うんだよな。
職員解雇して土地,建物で売却すれば、かなりの高額入札も出来ると
思う、もちろんホテルとしての営業は廃止されるんだけど。
それじゃ駄目だと郵政族議員が文句言ってたから、こういうことになってる。
- 550 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:26:15 ID:JdL61IGi0
- どうせ次選挙負けるからって
遣りたい放題だな鳩山w
- 551 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:26:35 ID:iM7qV8VT0
- もはや、入札の公正性だの市場レベル行政レベルの段階は終わった。
「政治的」決断による「司法介入」(=国策捜査)の出番だ
■まとめ:国民の主張■
「小泉・竹中・宮内の進めてきた新自由主義は破綻し、経済は崩壊し、雇用不安にさらされ社会は不安定になっている。
こいつらの作った新自由主義的な法律制度は全廃せよ。”時代の犯人”を明確にして、国策捜査せよ」
とにかく、これだけ雇用不安で国民が困っているんだ!
規制緩和推進会議で新自由主義を進めてきた宮内の責任は重い。
■東京地検特捜部は、国策捜査で宮内を逮捕せよ!■
罪状は脱税の両罰適用でも何でもいい。「時代のけじめ」をつけろ!
それが、東京地検特捜部の天命。
- 552 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:27:07 ID:R0gZCZFXO
- >>540
ここは、入札疑義問題スレで公務員に文句言いたいなら該当スレへどうぞ
工作員さんは話そらすの大変ですな
- 553 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:27:34 ID:mWJZMi0p0
- オリックスって株主の6割近くが禿鷹ファンド&外資なんだって?
- 554 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:27:56 ID:yyKTtPSV0
- >>545
今いる1000人の従業員には、黒字圧縮のために退職引当金も前倒しで
たっぷり積んであるようだから心配いらないと思いますけどねw
- 555 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:28:19 ID:vwigZtAy0
- >>536
黒字分は、国庫に入れればいいだろ。一般財源として。
国の信用で利益が出たのなら・・・
そこで、意味不明な赤字資産を作る意味が分からん。
- 556 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:28:40 ID:keiCaTW80
- >>522
全然厳選されてないだろこのアホが
2400億の資産価値なんてまったくないだろ
この当たり前のことをいい加減に気づけよ
- 557 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:29:07 ID:ZM9VM9090
- >>535
資産価値500億円で売らせようとするなら、事業継続や雇用要件などは外さないとな。
そのような要件があるから100億円台まで目減りする。
正直、儲からないなら事業停止&土地建物売却でいいと思うけどね。
- 558 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:29:13 ID:OhIL91/70
- >>545
その通りだな。
雇用保障なんていらないから、高く売ってほしい。
ところで、ワタベウェディングに売却済みのメルパルクはどうだったのだろうか。
- 559 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:29:26 ID:g5fj2xCw0
- >>554
退職引当金がいくらかも開示してもらいたいもんだ。
そうすれば、もう少し詳しく職員解雇した場合の勘定がわかる。
- 560 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:30:26 ID:iM7qV8VT0
- >>549
> 職員解雇して土地,建物で売却すれば、かなりの高額入札も出来ると
> 思う、もちろんホテルとしての営業は廃止されるんだけど。
何で?
ホテルとして建設されたんだから、ホテルとして経営するのが一番効率的に決まってるんだろうがwww
もちろん、「同じ従業員が雇用される」なんて保障はないし、すべきでないけど
ホテル経営してる大きなグループに吸収され、より効率的な人事配置をすればいいだけ。
白紙前の落札者=オリックス「不動産」だぜ?転売の意図みえみえ
- 561 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:30:38 ID:OjPZKpeH0
- 朝日新聞は、民間取引への不当な政治介入だと 鳩山総務大臣を非難していたが、
今はどういう態度なの?
- 562 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:31:59 ID:FD7IaVBi0
- 郵貯解約しました
- 563 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:33:22 ID:1zyS8g0Y0
- >>561
奇妙なほど「郵政民営化」を支持する社説だしてる
- 564 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:33:49 ID:iM7qV8VT0
- >>561
> 朝日新聞は、民間取引への不当な政治介入だと 鳩山総務大臣を非難していたが、
> 今はどういう態度なの?
ヒント: オリックスの全面広告取りやめ
「金の切れ目が縁の切れ目」らしいwww
で、朝日新聞の今日のスクープ↓
宮内は、最後に残ったホテルマネージメントインターナショナル(HMI、神戸市)を蹴落とすために、
> 都内にあるスポーツ施設の「ゆうぽうと世田谷レクセンター」を売却対象から除外した。
あからさまなお手盛りバロスwww
ソース: ■かんぽの宿、最終入札は競合なし オリックスのみ お手盛り
ttp://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090294.html
- 565 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:33:58 ID:g5fj2xCw0
- >>560
ホテルとして経営して50億の赤字なんだよ。
老人ホームや日帰り温泉施設として経営したり、道路拡張のために自治体に売却したほうが
遥かに高値で売却できるわけ。
- 566 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:34:03 ID:vwigZtAy0
- ばら売りしたら、収益性のありそうな資産にしか買い手がつかないから、
雇用保障などの条件をはずさなければ、売れにくい物件が出てくる。
高値で売るには赤字が出てる資産の雇用保障や転売禁止などの条件を
はずすことになる。
要するに、鳩山が自分の格好をつけるために、従業員の雇用を危うくしてるって
ことになるんだわ。
- 567 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:34:09 ID:nf3OSNBW0
- >>555
黒字だと中央官庁が嫌われ者になるからじゃね
GHQが去ってから最近まで国益より省益で動いてきた国だから
赤字で税金を「くれてやる」システムの方がうまく回ったと予想
- 568 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:34:37 ID:KQVZyhDy0
- >やっぱりできレース
というか談合だろ。
「入札」という形を採用した以上は法的な拘束がつくはず。
事件捜査すべきだな。
- 569 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:34:42 ID:6ucw7w5/0
- 鳩山邦坊、ボーッとしてそうで今回はなかなかのGJ。
- 570 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:35:21 ID:ZFzSqh2ZO
- かんぽの宿題
- 571 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:35:31 ID:jFyJdljy0
- 鳩山 お兄ちゃんと違ってやればできる子なんだな
見なおしたよw
- 572 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:35:34 ID:v9EEiwQJ0
- 官僚役人利権から、ファミリー企業利権にチェンジ!
確かに『官から民へ』だわwwwwww
完全なウソではないぶんだけ詐欺師の名がふさわしい
- 573 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:35:43 ID:LI5MwsD80
- オリックス、これで信用を落としたな
- 574 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:35:51 ID:wMQN7sk/0
- 熱血硬派邦夫くん
- 575 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:36:02 ID:JKgLzpBH0
- ほれ見ろ!!
これで売れる物も売れなくなった。
赤字がかさんで、二束三文になるまで誰も買わないよ。
ハトぽっぽはバカだぜ。
- 576 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:36:26 ID:keiCaTW80
- >>549
国会の付帯決議を無視して、従業員クビにできたら誰も苦労しないだろ
これに関しては国会議員に文句家
- 577 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:37:08 ID:g5fj2xCw0
- 109億円+今後の赤字以上で売却できなければ鳩山は袋叩きに合うだろう
- 578 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:37:15 ID:tKJY4nji0
- >>575
もう十分二束三文だろ
- 579 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:37:30 ID:ZM9VM9090
- >>566
そういうことだね。
鳩山のスタンドプレーを「GJ」とか言うアホがいるけど、
結局、雇用を守るなら一般競争入札の徹底はありえないし、
ただ売却額を上げたいということなら、事業継続要件などを外す必要がある。
そんなことも何も考えないで、ただ目に付いたところを批判してるだけ。
思いつき政治は愚の極み。
- 580 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:37:31 ID:pqNcV8BO0
- >>564
ttp://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090294.html
日本郵政は11月20日、2社の提示額が帳簿価格を大幅に下回ったなどとして、
都内にあるスポーツ施設の「ゆうぽうと世田谷レクセンター」を売却対象から除外した。
その上で、日本郵政の売却想定価格に近づけるため、2社に対して提示額の引き上げを求めた。
HMI社は11月末、応じられない意向を伝えたが、オリックス不動産だけが12月3日に約109億円の値段を提示。
日本郵政が同じ条件でHMI社の提示額を再計算したところ、61億円となり、オリックス不動産が落札した。
>>406を外して引き上げを求めるって、郵政は白痴が運営しているのか?
- 581 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:38:16 ID:uH+t3dCZ0
- これは鳩山が正しいだろ。
- 582 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:38:38 ID:5UpxNa+M0
- 日経なんかは最初、鳩山を罵倒してなかったか?
- 583 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:38:41 ID:nxTEQXc80
- ハゲタカ商法の
崩壊
- 584 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:39:02 ID:iM7qV8VT0
- >>565
> ホテルとして経営して50億の赤字なんだよ。
それ宮内試算だろ?超お手盛りのw
・そもそも「かんぽの宿」は黒字還元価格で設定=赤字になって当たり前
・従業員も公務員並給与(ていうか、公務員だったw)
・JTB大口とか団体は取ってなかった
・その他、お役所体質を改め民営化による経営効率向上
このあたりの改善考えるだけで400億円以上の入札が可能(従業員非解雇条件でも)だった。
従業員の配置とかある程度の合理化を認めればもっと資産価値はある。
そもそも、道路用地にしなければ売れないようなとこにかんぽの宿はないぞ?w
「日帰り温泉」特化はアリかもしれんが、宿泊+料理とどちらが利益率が高いかはホテル業の
ノウハウが必要。何ともいえん。少なくともオリックス「不動産」にはノウハウ無しw
- 585 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:39:22 ID:TepJ6oBc0
- 「ほれ見ろ」な言い方だと、越権行為したが結果オーライだからいいだろってな意味に聞こえるな。
もしそうならそんなことが通る国家はまずいだろと思うね。
- 586 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:39:24 ID:DMVvdjzA0
- 鳩山は得意気だが自民党政府の過失だぞこれは。
- 587 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:39:26 ID:g5fj2xCw0
- >>576
まじで郵政族議員は無能だわ。
>>582
いまでも罵倒している。
新聞の中では一番まともな記事書いてると思う。
- 588 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:39:29 ID:b4qqbMqX0
- 今や小泉&竹中一派が抵抗勢力だな。
因果応報ってヤツだぜ。ざまあみろ。
- 589 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:40:18 ID:2WxHkM+10
- 国民との公約を破って史上最大の国債を発行しまくって1000兆の借金大国にした小泉
その後の国会質疑がこれ
「この程度の約束(公約)を守れなかったのは大したことではない」と発言。まさに詐欺師
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡 財界の犬 アメリカのポチ
川| -=・= ) /-=・=-- |||))ミミ彡厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
彡) "''''"/ ゝ""''''" ||lゞ三彡 年収2000万以上は、自由拡大
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ さわり魔
| r-─一'冫) ノ |巛ノ
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 レイプ犯
小泉さんの民営化のおかげで
払い込み手数料
3万円未満の場合 60円→80円
3万円以上の場合 110円→290円
小為替手数料
1枚 10円→100円
受取人手渡し配達で記録も残り安価な配達記録郵便を廃止の方向へと素晴らしい構造改悪が実現しました。
これからも痛みに耐えて頑張りましょう
一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
- 590 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:40:31 ID:og4PXFjU0
- >>582
やってたよ
今も微妙w
小泉マンセー新聞オワタ
- 591 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:40:46 ID:keiCaTW80
- >>577
これだけ騒がしたんだから200億以上でないと誰も納得しないわ
109億以下なら市中引き回しの刑
- 592 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:40:55 ID:yKlKoZzr0
- >>553 そのうちかんぽが筆頭株主になりますよ。2008年12月現在
14.5パーセント。
かんぽ失敗で、ハゲタカファンドがオリックスから撤退してる
- 593 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:41:12 ID:mz/0rAeXO
- 朝日新聞が信用を失ったが、週刊朝日のおかげで首一枚繋がったな。
- 594 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:41:15 ID:rJ7D2kUD0
- 同じポッポでも使える方のポッポですね
- 595 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:41:38 ID:g5fj2xCw0
- >>584
>このあたりの改善考えるだけで400億円以上の入札が可能(従業員非解雇条件でも)だった。
だったらお前が400億で買えよ、300億でも売ってやるぞ。
ちなみに週刊誌の日本リライアンスの話は嘘だから真に受けるな。
- 596 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:41:43 ID:EbH7ztui0
- おい!
昔から評判の悪い西川善文のクズ!
とっとと死んでお詫びしろ!ボケ!!!
- 597 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:42:04 ID:iM7qV8VT0
- >>582
> 日経なんかは最初、鳩山を罵倒してなかったか?
ヒント: 全面広告
新聞社は、もう広告取るためなら、何でも書きますよw
オリックスも広告費の実弾が切れたのが運のツキwww
逆に「広告落とした企業」をかばってたら、広告でなくなっちゃうもんねー
ここは「宮内逮捕」まで盛り上げないと、他のスポンサーに示しがつかんわwww
- 598 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:42:23 ID:jFyJdljy0
- 鳩山君
お兄ちゃんと違ってやればできる子なんだな
見なおしたよw
- 599 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:43:11 ID:og4PXFjU0
- 日本郵政の首脳陣入れ替え・かんぽの宿の売れ残りをかんぽ生命が買い取り
こういう展開の気がする
- 600 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:43:32 ID:LMxQPvpt0
- >>273
- 601 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:44:08 ID:vwigZtAy0
- >>584
ていうかさ、逆に本当は黒字とか、あと何年か経営努力すれば黒字って
言ってる側は、黒字化するようにと命じられてる郵政職員なわけで。
むしろ、強引に黒字化しているように見せかけているだけとは考えないのか?
買う側が安く買おうとして、物件のマイナス要因を指摘するのは、
全く正当な行為だと思うが。
- 602 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:44:18 ID:iM7qV8VT0
- >>595
> だったらお前が400億で買えよ、300億でも売ってやるぞ。
買いたいのだが(即金でそれくらいよゆうで払えるがwww)
売ってくれよ
> ちなみに週刊誌の日本リライアンスの話は嘘だから真に受けるな。
ソースは?脳内?
あー オリックソ工作員クン?
- 603 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:44:29 ID:ZO5MTys90
- くそ企業に一括売却されるくらいなら
道路特定財源から赤字分の補填したほうがマシ
- 604 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:44:39 ID:AiH+SHIX0
- >>577
たとえ100億や200億の損失を出しても密室による利権など排除するべき。
目先の経済より大事なものがある。
- 605 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:44:57 ID:mz/0rAeXO
- 竹中はとんでもないが、小泉の郵政民営化自体は何も否定する必要は無いだろう。
そもそも郵政族が腐ってたのが露呈しただけなんだから
- 606 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:45:27 ID:nXR8Wj3K0
- >>559
2008中間のディスクロージャーP51で見るとかんぽ全体4万人に対して543億円を積んでますね。
かんぽの宿には1000人いますが・・・
- 607 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:45:34 ID:ZM9VM9090
- >>584
資産価値査定なんて、アンタみたいな思いつきでできることじゃないんだよ。
土地一つにしても、(過去の所有者が起こしたものであっても)土壌汚染があれば
回復する費用も資産評価に盛り込まなければならない。
100億が安いかどうか、君が正確に把握するための十分なDDをしたようには思えないけどね。
まさに思いつき。
お手盛りで安い資産評価して落札できるなら、みんなそのぐらいやるわな。
安く評価しても結局儲からないなら自分が損する。そういうのは「お手盛り」とは言わない。
- 608 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:45:52 ID:keiCaTW80
- >>593
ぷぷぷぷぷ
売国新聞に元々信用なんてないだろwww
- 609 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:46:37 ID:cl3SP+w30
- >>571
頭は良いんだよね、飛び抜けて。
- 610 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:46:41 ID:uH+t3dCZ0
- >>605
郵政族=日本人
外資族=アメリカ人
オリの株主見てすべてを悟ったよ
- 611 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:46:54 ID:iM7qV8VT0
- >>607
デューデリのプロですけど何か?
- 612 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:47:02 ID:i0fL0srM0
- ポッポ弟を守りたい。法相の時からいい仕事してくれてる。
週刊誌が最新予想で落選候補にしてるらしいが
やはりアレやらアレからの圧力なのか?
- 613 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:47:26 ID:MRZ8O0rRO
-
竹中平蔵とオリックスの出来レース(笑)
- 614 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:47:50 ID:g5fj2xCw0
- >>602
こんな会社でもシンジケートローンで300億円調達できるんですか?www
週刊誌の糞ネタ鵜呑みにしている馬鹿が多すぎ。
日本リライアンス ヒョウゴファー協業組合跡地が競売に
http://tanba.jp/modules/bulletin3/article.php?storyid=399
- 615 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:48:44 ID:KQVZyhDy0
- こんなことを許していたら、これから先も国民の資産、税金が企業のために無駄に使われていくだけだがなw
- 616 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:49:16 ID:USbZrFmV0
- ホントは、この問題は民主党がやりたかったんだろうなあw
社民の保坂が追求してたネタだし、小泉政権最大の疑獄事件として大いに盛り上げられただろ。
鳩山の手柄にはなったけど、この後の追求をゆるめずに、民主党政権でも引き続き竹中一派を
追い詰めていただきたい。
- 617 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:50:22 ID:iM7qV8VT0
- >>615
まぁ、宮内は、「国民の資産1500兆円を民営化で全部吸い上げてやる」という構想で
民営化を進めてきた、ある意味、正直者なんだがなw
- 618 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:50:24 ID:zpW4pkld0
- まとめて売却じゃ買えるとこ限られるしな
個別で売ればもっと高く売れる
- 619 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:51:20 ID:uH+t3dCZ0
- こんなこと許してたら韓国みたいになんでもかんでも外資にもってかれるじゃん。
あの国銀行からサムスンまで実質外資の所有物で悲惨なことになってるぜw
国民のもらえるおこぼれはほんのちょっとだし・・・・
- 620 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:51:23 ID:og4PXFjU0
- >>616
政権交代劇の間隙で証拠隠滅が行われるだろうて
麻生政権でやるしかない
郵政民営化の総務大臣として麻生はこれをやりぬけ
- 621 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:52:07 ID:iPs4qZ8B0
- 原口の答弁に出てきた、かんぽの宿売却するための選定に
コンサルタント料としてメリルリンチに月1千万払ってたみたいだが
それはどうなるの?
- 622 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:52:45 ID:iM7qV8VT0
- >>616
> 鳩山の手柄にはなったけど、この後の追求をゆるめずに、民主党政権でも引き続き竹中一派を
> 追い詰めていただきたい。
無理だろw
もともと、小泉離党(最初の総裁選時)→民主と合流、なんて話あったくらいだし、民主
の方がはるかに新自由主義だし(小さな政府論者が多い)
社民とか共産の出番だろうな常考
- 623 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:53:10 ID:a2K0wKc70
- 小泉、竹中を縄付きにしたいなあ。
このボンクラたちのおかげで何人が自殺したのか。
改革、改革と叫び裏では自分たちの金儲けに走っているんじゃないか。
東京地検は動いているのかな。
- 624 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:54:03 ID:mz/0rAeXO
- >>612
無用な心配じゃないの?
テレビでさえ人気が出てきたと言ってるし、明らかに全政治家の中で仕事のこなしが目立つのは弟ポッポだから
- 625 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:54:06 ID:ZM9VM9090
- >>611
プロは一人でDDなんてしないけど。
法務、財務、税務で断片的にやったものをアドバイザーが束ねて結論が出るのに、
「私がプロです」なんて言っている時点で素人。
- 626 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:54:21 ID:LI5MwsD80
- オリックスの株価、下落中
市場は素直な反応だな
- 627 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:54:40 ID:vHHt0Odb0
- >>619
だからサムスンがのさばる。
裏で分析力のある外資がしっかり分析して日本の体力を削り取るための
当て馬にさせているからね。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:55:03 ID:2yQ14XJo0
- どうしてこんなに宮内・西川の工作員がスレにたくさんきているの?
恥を知りなさい。
この連中の屁理屈が正しいなら、瞬間価格なら、トヨタだって1000億の価値しかでまい。
- 629 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:55:38 ID:fiuWFOH00
- 西川なるアホウの化けの皮が剥がれて来たな
文系のバカ野郎の正体はこんなものだあな
なーにが元銀行頭取じゃこのアホウ
- 630 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:55:57 ID:j4r9OUb/0
- >>528
でも彼は、確か田中角栄の秘書としてが政治家修行のスタートだからな・・・・
彼くらいの家柄・学歴なら普通他の派閥からスタートしてもおかしくない
それをわざわざ田中角栄の秘書からスタートしている。
最初から政治家志望で、そうでなかった兄とは少し違う。
- 631 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:55:59 ID:jFyJdljy0
- 一体 なにがおこるんです?
- 632 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:55:59 ID:keiCaTW80
- 誰が郵政の社長になっても、一括で処分したいに決まってるよ
個別だと2極化が必至で、売れ残った物件に頭を痛めたくないし
- 633 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:56:05 ID:A3vOsyw30
- >>615
日本郵政は民間会社であって、その資産は国の財産でも国民の資産でもないわけだが?
- 634 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:56:23 ID:Er9uDokN0
- あんちゃんの評価は一向に上がらんのに
弟の評価はうなぎ登り
- 635 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:56:24 ID:nf3OSNBW0
- >>616
とにかく政局第一だけに麻生・鳩弟に協力するわけにもいかず
民営化推進側につくわけにもいかず動けないんだよな
渡辺の身元は引き受けなかったが、どちらかというと中川女や小池に同調したがってるフシもあるし
これを民主が冷やかし抜きで追及しようとするなら政局路線を休まにゃならんし、そこまでの覚悟があるか
- 636 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:57:07 ID:40XpDFe90
- >>620
そうだな、憎き竹中に一泡ふかせてやれよ
- 637 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:57:19 ID:pqNcV8BO0
- かんぽの宿疑惑 オリックス編 (ver1.2)
1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、郵政民営化時の税処理を含むスキーム決定に関与
→議事内容は、法律に違反し記録せず
1.5 竹中総務相、IQの低いB層を対象とした郵政民営化を支持する政府広報を作成、配布
→2005年9月総選挙で自民党地滑り的大勝利、民営化への障害となる与党議員を排除
参考 「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」 (ttp://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf)
2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化前に大幅減損処理、特損計上
→これが現在の簿価、結果として譲渡先の減価償却費の大幅減免効果をもたらす
3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き資産売却を組み合わせる
→この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開
4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢より不当に安く算定
→郵政側の資産評価委員にオリックス関係者奥田かつ枝がいたことが明らかに
5、一般入札ではない2段階事業コンペ方式・バルクセール採用により恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る
→事前訪問調査時、企業体質が不適切という理由で参加希望企業を足切り
6、2段階選定参加社はオリックス、ホテルマネージメントインターナショナル、住友不動産の3社(うち住友は辞退)、談合の余地を残す
→一次落選社の落選理由、二次選定3社の選定理由も非公開
7、さらに入札締め切り後(落札前)に業態の違う一件をバルクから外してくれとオリックスが依頼、郵政もなぜか認める
→対抗馬の入札額は変更前の価格から日本郵政がオリックス同条件で推定した価格
8、総務大臣が情報公開しないと契約は認めないと表明、日本郵政社長西川は公開要求をのらくら逃げつつ契約白紙撤回で逃げ切りを図る
→委員会答弁が穴だらけで自ら火に油を注ぐ
- 638 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:58:19 ID:og4PXFjU0
- >>633
現時点では株式全てが政府持ちですが…
- 639 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:58:22 ID:A3vOsyw30
- 日本郵政がかんぽの宿を100円で売ろうが100億円で売ろうが、
国民は何も損をしないし、得もしない。
何を起こっているのかさっぱりわからない。
売却した金を国庫に返すというならわかるけどね。
そうじゃないんだから、国民も国も損も得もしない。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:59:13 ID:gT7KwbYv0
- >>42
利権は公でも民でも必ず発生する
規制緩和で期待されたのは、民で競争して適正な価格で薄利でやってもらうことなんだ
それをオリックスが独占して過大な利益をあげているなら糾弾されるべきだ
- 641 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:59:21 ID:uH+t3dCZ0
- さすが東大トップで卒業しただけはあるね。鳩は
- 642 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:59:31 ID:keiCaTW80
- >>626
下落してる理由はかんぽの宿はまったく関係ないけどね
- 643 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:59:58 ID:AiH+SHIX0
- >>625
空港の利用者見込みとか、投信の各種指標の解釈とか、プロの出す査定や予測って外れまくりだよね。
あるのは関係者に都合のいい結論とそれを補強する理屈だけ。
数字を出す奴には責任持たせるべきだよな。
- 644 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:00:30 ID:og4PXFjU0
- >>636
そんな私怨のためではなく、この疑獄の解明は国益そのもの
- 645 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:00:43 ID:EWSm+BjE0
- 郵政族もさようなら
鳩山邦夫も利権にしがみついてるとひきずりおとすよ
- 646 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:01:15 ID:xQ+B+bOEO
- >>609
そういえば邦夫は野球中継見ながら全国模試トップで東大現役合格、
ゴルフと蝶収集に明け暮れて主席卒業だったね。
- 647 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:01:36 ID:JcYeog1K0
- >>614
ホテル業者を入れてなかったそうだから
それも含めると審査に通るのはかなり難しいでしょうね
- 648 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:03:16 ID:A3vOsyw30
- >>638
だからなんなのさ?
持ってる株が下がるというなら、下がる前に売ればいいじゃん。
むしろ今売らないで、後日もっと安くしか売れなかったら、株主としては損だろうが。
だいたい鳩山は「高く売れるのに安く売った」と怒ってるんじゃなくて、
「不公平な入札だ」と怒ってるわけだよね。
株主としては公平だろうが不公平だろうが、高く売れればいいのであって、
もし今よりも高く売れると思うなら言うなら鳩山が買い手を見つければいい。
株主としては自分の持っている株の価値を最大化すべきなのであって、
入札が不公平だとか、地域に売却した方が地方の利益になるとか、
妙なことに口をだすべきではない。公平かつ地方の利益を優先したけど、
日本郵政としては損をしました、じゃ株主として何の意味もない。
- 649 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:03:55 ID:keiCaTW80
- >>646
人間環境によってとことん劣化するいい証明だな邦夫ちゃん
- 650 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:05:32 ID:wAWiGQ5s0
- >>648
不公平、じゃなくて不正があったんじゃないかと怒ってるんじゃないの?
- 651 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:05:44 ID:iPs4qZ8B0
- >>609
記憶力とかスバ抜けていいらしいね
でも正直すぎて政治家には向いてないと思うわ
- 652 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:05:48 ID:ZM9VM9090
- >>643
空港の利用者見込みを出すのは行政の仕事。有価証券の解釈は、アナリストやトレーダーのすること。
プロというマジックワードで人括りにする意味が無い。
責任を持たせるのも何も、査定に失敗すれば収益が上がらずにその査定主の評判を落とすだけ。
それが市場原理というもの。
第三者があれこれ言う話ではない。
- 653 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:06:05 ID:A3vOsyw30
- >>650
何が不正なのさ?民間会社がどう入札しようが自由だろうに。
- 654 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:06:42 ID:i0fL0srM0
- >>634
裏読み厨のオレはポッポ兄は弟の時間稼ぎのため自爆テロ敢行中とみるw
最近やばすぎて民主支持表明してた団体なんかが二の足を踏み、しばらく様子する必要があると思われそうな発言ばっかりだぞマジで
- 655 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:06:43 ID:G3C0zK880
- >>651
知事の仕事を理解せずに知事選に立候補したりな
- 656 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:07:22 ID:keiCaTW80
- >>648
>だいたい鳩山は「高く売れるのに安く売った」と怒ってるんじゃなくて、
>「不公平な入札だ」と怒ってるわけだよね。
おまえ鳩山の発言何も聞いてないだろww
2400億云々ねちっこく言ってるのはいったい誰だよ
- 657 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:07:47 ID:jROD1K3WO
- >>628
プロの「工作員」がいるからさ!
お金もらって2chを監視、誘導書き込みなどをする会社が存分するのが明らかになってる。
プロの「工作員」を2chから締め出さないと大変なことになる。
- 658 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:07:47 ID:h97zyik20
- >>167
鳩山弟は動物愛護も力入れてる
家犬が死んだとき泣いてたな
こころのやさしい人だ
- 659 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:08:21 ID:jFyJdljy0
- >>651
えー いつから政治家は嘘つきでお金大好きで
中国も大好うわなんかsdlmdp;あどp」fみゃmf、@s、」f
- 660 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:09:13 ID:A3vOsyw30
- >>656
> おまえ鳩山の発言何も聞いてないだろww
俺は鳩山の発言がおかしいと言ってるんだから、
俺の発言が鳩山の発言を踏まえた物になる分けないだろうが。
> 2400億云々ねちっこく言ってるのはいったい誰だよ
かけた値段で売れるとどうして思うのかさっぱりわからないね。
- 661 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:10:15 ID:NY+JJA600
- >>50
郵政には逓信病院というのもあるんだよな。
- 662 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:10:31 ID:RTekeul00
- つーかさ、なんでこんな
誰が見ても解るような出来レースすんの?
これ考えた阿呆はどんだけ考えが古いんだよ
アルツハイマーかかってんじゃねえの?
中規模選挙区でやってた頃と勘違いしてんじゃねえか?
- 663 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:10:54 ID:ZM9VM9090
- >>658
ヒトラーも飼犬を大切にしてたけど。
間違ってもそんな次元で政治家の資質を評価するなよ。
国民経済全体に多大な影響を与える立場の人間なんだからな。
- 664 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:11:31 ID:A3vOsyw30
- だいたいそんなにいうなら鳩山が「適正」な値段で買ってやればいい。
適正な値段なんだから鳩山は得も損もしないはずだから、何の問題もないはず。
- 665 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:11:58 ID:60ivnL5k0
- 鳩山は郵政族議員と化したもうだめだ
つぎは民営化廃止とかいいかねない
で国民新党を自民に呼び戻す
民主が郵政民営化に鞍替え、自民ボロ負け
- 666 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:12:04 ID:og4PXFjU0
- >>648
現時点で株売却禁止
株主である以上経営に口を挟むのは当然
- 667 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:12:09 ID:8QuGr5060
- >>648
>だいたい鳩山は「高く売れるのに安く売った」と怒ってるんじゃなくて、
>「不公平な入札だ」と怒ってるわけだよね。
発端は「高く売れるのに安く売った」じゃなかったかな
鳩山が高く売れる金額を示さないから早く示してよとか思ってたけど
鳩山が言う適正価格の何億と比べて安く売ったのかそこがぜんぜん言ってない
- 668 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:13:59 ID:A3vOsyw30
- >>662
出来レースの何が問題なのさ?
結果的に一番高く売れればいいだけだろうに。
そもそも一番高い必要さえない。
オリックスと日本郵政の関係が密になり、互いに利益を高められるならそれいい。
民間会社とはそういうものだ。互いに得になる相手と提携する。
そういうのがいやだというなら、そもそも民営化など無理。
- 669 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:14:02 ID:2yQ14XJo0
- >>633 >>653
株主は国。つまり国民の資産だ。
西川や宮内にしっぽを振っているあんたたちにゃ関係ないかもしれないが、
国民には、怪しい払い下げに抗議する権利もがある。
- 670 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:15:27 ID:JiikrPpF0
- おれたちの死神
- 671 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:15:55 ID:NYojmVfB0
- >>648
おかえりw
>むしろ今売らないで、後日もっと安くしか売れなかったら、株主としては損だろうが。
株主が「実はもっと高く売れる(た)んじゃないのか?!」って言ってる←いまここ
で、経営者が「自分の判断が正しい」と思ってるなら、その判断をした資料を元に
説明すれば済む
で、経営者は株主に説明できてるの?
公開すればそれで済むのよ、なにも悪いこと後ろ暗いことをしてなければね
- 672 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:16:28 ID:uH+t3dCZ0
- 宮内=関西学院大学
竹中=一橋大学
ハトポッポ=東大トップで卒業
鳩のほうが正しいだろw
- 673 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:16:40 ID:pqNcV8BO0
- 鳩山大臣会見(2/6分)
問 :大臣、「かんぽの宿」の売却の白紙撤回というのが一部報道であるのですが、日本郵政から何か連絡は聞いているのですか。
答 :私は、直接は聞いておりません。昨日も国会の審議を聞いていておかしいのは、私は契約を解除しろとか、破棄しろとか、
あるいは白紙撤回しろという言い方は一回もしていないのです。
要するに、こういう不透明な超低廉で、2,400億円を、収益性だけで、からからに、かさかさに乾いた市場原理主義で、
109億円で売り払って、特別に巨万の富をどこかに移すような、そういう在り方は許さないと言っているのですから。
ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2009/0206.html
- 674 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:16:53 ID:A3vOsyw30
- >>666
> 現時点で株売却禁止
だからそういう決まり事を作ったのは政府だろうが。
> 株主である以上経営に口を挟むのは当然
口を挟んだ結果が日本郵政の利益につながってないとってるんだけどね。
結果的にそれは日本郵政の株の価値を下げ、日本郵政の株をもっているのは
日本政府なのだから、鳩山は日本政府つまり国民に不利益をもたらしている。
公平にしろとか地域の利益を考えろとか余計なことを言うのはおかしい。
株主はその会社(日本郵政)の利益のみを考えるべき。
- 675 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:16:59 ID:a2K0wKc70
- >>648
オリックスの工作員か?
400億で売れたものを入札妨害をして109億で売ったんじゃないか。
もうじき真相が明らかになるから黙ってみてろよ。
今頃、西川・宮内の周辺は大慌てで対策を練っているんだろうな。
証拠隠滅は大丈夫なのか。
東京地検さんお願いしますよ。
- 676 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:18:32 ID:ZM9VM9090
- >>669
経営と資本は分離するものであって、株主が事業運営を不満だと思うなら
取締役を解任すればいい。
もし事業の一挙手一投足が気に入らないなら国営で事業を運営すべきものであって、
総務大臣があれこれ口を挟むのは、100%国有化された民間株式会社であっても、
それは会社の仕組み上おかしな話だ。
まして国民があれこれ言う権利などない。参政権を通じて間接的に及ぼすべき話だ。
自分の裁量で売却の条件を決め、相手を決める。
民営化するというのは、こういうことだ。
- 677 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:18:51 ID:2kGqIZ08P
- >>648
特別背任罪って知ってますか?
- 678 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:19:14 ID:og4PXFjU0
- >>674
法案を政府が作って、法律にしたのは国会です
現時点で株の売却の禁止は法律で決められており、
とりもなおさずそれは民意でありますが…
- 679 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:19:24 ID:A3vOsyw30
- >>667
> 鳩山が言う適正価格の何億と比べて安く売ったのかそこがぜんぜん言ってない
だからぁ、示せないから「不公平だ」とか「地域の利益」の方向に切り替えたわけだよ、鳩山は。
すべて後付け。とにかく難癖をつけることが目的。そうとしか考えられない。
鳩山のやっていることが誰の利益につながるのか?
鳩山の売名行為として鳩山本人が得をする以外、誰も得をしないと思うよ?(笑
- 680 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:19:25 ID:8QuGr5060
- >>675
400億で売れないでしょ
400億で買うって言ってた会社が400億を手に入れられるのか怪しいわけだし
- 681 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:19:44 ID:Is9SAzo70
- 小泉逮捕までいったら最高やな
- 682 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:19:50 ID:NY+JJA600
- >>164
ヤフーオークション
- 683 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:20:23 ID:pqNcV8BO0
- >>676
っ 株主代表訴訟
- 684 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:21:29 ID:Vxpa90yk0
- >>676
>総務大臣があれこれ口を挟むのは、100%国有化された民間株式会社であっても、
>それは会社の仕組み上おかしな話だ。
総務大臣が口を挟めると、法律に書いてある。
- 685 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:21:54 ID:og4PXFjU0
- >>676
株主総会って知ってますかぁ
物言う株主っていう懐かしの流行語知ってますかぁ
- 686 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:22:02 ID:mBQRD2j1O
- >>28
ヒントつ朝ズバのスポンサーにオリ生命
- 687 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:23:11 ID:R0gZCZFXO
- キャノン工事脱税疑惑だけじゃなく、こっちも地
検の勇者の皆様の活躍期待してます
- 688 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:23:59 ID:Hd2cjdnaO
- つーか、他にやることあるだろ?ってのが正直なところだが。
- 689 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:24:48 ID:A3vOsyw30
- >>671
> 公開すればそれで済むのよ、なにも悪いこと後ろ暗いことをしてなければね
鳩山の批判はそういう批判になってないだろうが。
公平に入札されてないと批判しているわけだ。
公平に入札することが株主の利益だと考える正当性が間違っているといっている。
日本郵政はオリックスと友好な関係を維持した方がいいかもしれない。
そういう経営判断は公開したところで国民から理解が得られるとは限らない。
そもそも鳩山が自分の金で日本郵政の株を買ったなら、
好きにしていいだろうが、そういうわけでもない。
鳩山がやってることが逆に日本郵政の不利益をもたらし、株の価値が低下するなら、
鳩山の方が日本政府と国民に損をさせているわけだよ。
- 690 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:25:21 ID:ZM9VM9090
- >>683
株主代表訴訟は、取締役にあれこれやれという訴訟じゃないぞ。
>>684
それは限られた事象について認可権を認めているのであって、
総務大臣に全面的に裁量権を与えたものではない。むしろ逆。
非常に限定されている。
そもそも会社としての構造上の必然として、一つ一つの事業運営に口を挟めないから、
あえて認可権が定義されているわけ。
- 691 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:26:14 ID:pqNcV8BO0
- >>689
> 日本郵政はオリックスと友好な関係を維持した方がいいかもしれない。
> そういう経営判断は公開したところで国民から理解が得られるとは限らない。
株主から理解が得られない経営者は首です
- 692 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:26:35 ID:mn9LhuWpP
- 小泉と竹中の逮捕はまだですか?
- 693 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:27:40 ID:A3vOsyw30
- >>678
> 現時点で株の売却の禁止は法律で決められており、
> とりもなおさずそれは民意でありますが…
だからなんなのさ?何を言ってるのかわからないね。
民意なら口を出さずに日本郵政の好きにさせるべきだろう。
それを国民が選択したわけだ。
オリックスなど特定の企業にと癒着してはならない、と民意が決めたのか?
決めてないだろう。そもそも民営化した企業がどの企業と密な関係を築くかは
企業自身に決めさせることができるのが、民営化のメリット。
国があれこれ口をだすなら国営と何も変わらない。非効率そのままだ。
- 694 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:28:09 ID:2kGqIZ08P
- >>680
その入札企業に見せていた数字が操作されていたと言われている訳で
- 695 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:28:52 ID:pqNcV8BO0
- >>690
株主代表訴訟(かぶぬしだいひょうそしょう)とは、株式会社において株主が会社を代表して
取締役・監査役等の役員等(下記参照)に対して法的責任を追及するために提起する訴訟のことである(b:会社法第847条)。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%B8%BB%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E8%A8%B4%E8%A8%9F
- 696 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:29:16 ID:uH+t3dCZ0
- >>220
麻生・・・・
- 697 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:30:27 ID:ZM9VM9090
- >>695
だから?
何か自分の言ったことと君の書いたことに矛盾がありますか?
- 698 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:30:34 ID:Hd2cjdnaO
- なに、この工作員。頭が確信犯だな。
- 699 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:31:43 ID:A3vOsyw30
- >>691
> 株主から理解が得られない経営者は首です
国民が株主ではないのだが?そもそも鳩山が株主でもない。
だいたい経営に素人の国民の言いなりになって利益が上がるわけないだろう。
素人なのは鳩山も同じ。
鳩山が自分の個人的資産で日本郵政の株を買ってるなら、
好きに運営すればいい。とんでもないわがままをいって日本郵政に大損させても
鳩山個人が損をするだけなんだからね。
しかし素人の鳩山が妙な口を出したばかりに日本郵政が損をしたら、
それは政府が持っている株の価値を低下させることであり、結果的に国民の財産を損なう行為。
- 700 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:32:17 ID:NY+JJA600
- >>328
オリックスが一番怪しいじゃないか
- 701 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:32:17 ID:ankO1P/Q0
- 兄貴と弟という夢の兄弟タッグで
ダブル往復国電パンチのツープラトン攻撃
やめて!ケケ内のヒットポイントはもう0よ!
次にリング外に逃げていたスキンヘッド谷もろともキャンバスに上げ
「ポッポポドッキング」をお見舞いするのら〜。
- 702 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:32:31 ID:2kGqIZ08P
- >>697
特別背任罪には未遂もありますよ(^-^*)
- 703 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:33:00 ID:og4PXFjU0
- >>693
ほほう。
背任の恐れがあるにも関わらず、株主は黙れ、とな。
オリックス社員でしたかww
- 704 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:33:08 ID:aNUht3dtO
- これは純粋に鳩山弟GJ!
民主は何をやってるんだろうね。何もやってない
- 705 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:33:14 ID:80iYEYBlO
- なんか湧いてるなw
go.jpか。
- 706 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:33:31 ID:cIUaBbWT0
- 鳩山カッコエエ
おまえが総理やれ
- 707 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:33:45 ID:RKnp9KRW0
- 国(国民)が100パーセント株主だし、今後の展開次第じゃ特別背任罪で告発
とかの可能性も有るでしょ。民間だって株式会社の場合、代表取締役他の取締役
連中は株主に被害与えない様行動しなきゃならないんだぜ。融資しちゃならない
会社に融資して掴まった頭取とか沢山出たやん。
- 708 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:33:54 ID:6GMzi1GS0
- >>680
> 400億で売れないでしょ
> 400億で買うって言ってた会社が400億を手に入れられるのか怪しいわけだし
だな。
日本なんとか言う会社ってサイトもないのな。
社長の名前でぐぐると怪しげなオッサンが・・・
- 709 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:34:05 ID:pqNcV8BO0
- >>699
株主は財務大臣
財務大臣が保有しているとは
法的な意味では日本国=国民が持っていることと同義
- 710 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:34:14 ID:USbZrFmV0
- >>676
おいおい。 だったら、NTT法で業務内容やどういったことなら利益を得ていいかなどが厳しく
縛られてるNTTの存在はどうなるんだよw
世間一般の企業と、国が民間に切り離した場合の民営化企業の扱いが違うのは当たり前だろ。
- 711 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:35:13 ID:xLyhiNSD0
- オリックスは
安く買い叩いてウマーとか
思ったんだろガ、、、腹立つな
- 712 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:35:29 ID:A3vOsyw30
- 鳩山が妙に口を出したがために今オリックスが入札した金額でも売れなくなったらどうするんだよ?
それでもいいのか?金額的には損したが公平な入札が行われたからいいのだ、とでもいうのか?
それはおかしい。株主は自分の持つ株の価値を高めるべき。
そもそも鳩山は政府というか国民から株の運用を委託されている立場。
ならば株の価値を最大化すべきであって、公平性とか地域の利益など余計なことを考えるべきではない。
- 713 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:35:35 ID:nlxfRldq0
- 俺様はすごい仕事したんだ!
俺様ってクリーンな政治家でしょ?
てな感じだな。。いいから早く売っぱらえよ。
- 714 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:35:41 ID:31wUOEFxO
- ポッポ弟は頑張ってるな
麻生がもうちょっと、いやもう大分頑張れ
- 715 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:36:10 ID:+3jd769m0
- □鳩山兄
☑ 鳩山弟
- 716 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:36:30 ID:Isf2hT5gO
- 小泉談合
- 717 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:38:01 ID:hDUDlrrZ0
- 鳩山が総理だったらな〜っと一瞬思ったけど
マスゴミが叩くから誰がなっても一緒かw
- 718 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:38:10 ID:og4PXFjU0
- >>712
安くなってもかまわんよ。
そんな数字まやかしなんだから。
売ってもないのに「安くなる」はありえない。
法治国家として政府は法秩序を維持する義務がある。
脱法行為を見逃したり容認したりすることは望ましいことではないよ。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:38:14 ID:A3vOsyw30
- >>703
> 背任の恐れがあるにも関わらず、株主は黙れ、とな。
背任といえるほど現在の日本郵政の経営陣がおかしなことをしているとは俺には思えないね。
あなたはなぜそう思うのだろうか?
要するに「一般競争入札じゃなかったから」という理由だけだろ?
すでに書いたように、企業には戦略があるのだから、一般競争入札が一番いいとは限らない。
毎日世界では企業同士買収や提携が行われているが、その中で一般競争入札なんてどれほどあるのか。
むしろ戦略的に今後のことを考えた相手と協力し合うのが当たり前。
- 720 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:38:47 ID:3eqFJD120
- >>689
>そもそも鳩山が自分の金で日本郵政の株を買ったなら、
>好きにしていいだろうが、そういうわけでもない。
そう言えば、株主である財務大臣の中川昭一さんはどんな立場なのかな・・・
- 721 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:39:01 ID:N5zsYz1g0
- >>218も言ってるが恣意的じゃないな
計画的だ
しいてき【恣意的】
(形動) その時々の思いつきで物事を判断するさま。
- 722 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:39:06 ID:Isf2hT5gO
- 小泉癒着
- 723 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:39:18 ID:1LFBdyxA0
- すべての元凶は竹中と外資族
- 724 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:39:27 ID:mfl7FnFu0
- さすが鳩山!死神の異名はだてじゃなかったな
いずれにしろ小泉、竹中、西川、宮内
この売国奴たちは徹底的に調べ上げてくれ
国民の財産で私腹を肥やす輩を一匹たりとも逃すな
こいつ等の逮捕はもはや国民の総意だ
- 725 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:39:36 ID:cIUaBbWT0
- 工作員、ウゼェ
- 726 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:39:44 ID:hjPkTouF0
- 鳩山は刑事告発までやるつもりかも
仮に鳩山が刑事告発→西川逮捕→宮内逮捕→竹中小泉逮捕までやれれば,
次の首相は彼で決まりだ 自民の票がぐんとあがる
それぐらいのインパクトがある事件だよ
*
なお,日本郵政は100%の株を政府が保有している
つまり株主は日本政府
したがって株主の利益を著しく損なう財産の棄損行為は特別背任で刑事告発の
対象になるのさ
かんぽの宿の売却は入札を擬装した投げ売りだということになれば西川の背任
それを影であやつった竹中はその共同正犯教唆犯あたりで捜索を受ける可能性十分
宮内は刑務所へ行くまで長い法廷闘争に巻き込まれる
リクルートの江副と同じさ
宮内とそのグループが郵政その他の政府資産を食いものにしてきたのは明らかだから
だんだん暴かれると国会でもすごい騒ぎになると思う
- 727 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:40:19 ID:6GMzi1GS0
- >>713
もう買い手はいないでしょ。
不動産なんて不況直撃産業なんだから。
今月か来月か、また大型倒産があるみたい。
バラ売りするにしてもこれから数年は買い叩かれる。
もっと悲惨なのは赤字施設。
- 728 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:40:27 ID:A3vOsyw30
- >>709
> 株主は財務大臣
鳩山は財務大臣なんだっけ?(笑
> 法的な意味では日本国=国民が持っていることと同義
だからなんなのさ?素人である国民の言うとおりに経営しろと?
そんなことをしても経営はうまくいかず、結果的に損するのは国民自身。
- 729 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:40:30 ID:CVnnNjx00
- >>680
ついでに
物件だけでなく新会社を設立してその会社を渡すわけだから、
不動産屋だけでは売れません
- 730 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:40:49 ID:uH+t3dCZ0
- >>719
違うよ。「宮内が買うのがムカつく」ただそれだけだと思うよ。
きわめて感覚的な反対だw
ただその「感覚」は保守としては正しいと思うよ。
- 731 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:40:57 ID:2kGqIZ08P
- >>712
営業赤字が続いているソースは?
- 732 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:41:27 ID:keiCaTW80
- >>673
この考えがそもそもおかしい
2400億が109億なわけねーだろ、という考えが
- 733 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:42:00 ID:pqNcV8BO0
- >>719
> 背任といえるほど現在の日本郵政の経営陣がおかしなことをしているとは俺には思えないね。
> あなたはなぜそう思うのだろうか?
横レスだが
監督権のある大臣の求めに応じて入札資料をすべて迅速に提出しないから
- 734 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:42:02 ID:ZleZKOjk0
- 宮内の面見てると刑務所に居ても違和感ないな。
- 735 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:42:39 ID:A3vOsyw30
- >>718
> 売ってもないのに「安くなる」はありえない。
鳩山が妙なことを言い出さなければそのまま売れただろうが。
何を言っているのやら。
> 法治国家として政府は法秩序を維持する義務がある。
民間企業は利益を追求するのが仕事。
公平な入札をして誰か何か得をするのか?
国民も含めて誰も得をしない。むしろ損をすることが目に見えている。
- 736 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:43:01 ID:ZM9VM9090
- >>709
財務大臣が株式の所有権を持つことと、国民が持っていることは法的に分離しているに決まってるだろ。
財務大臣の瑕疵が国民に及んで総懺悔でもするのか?
株主としての権利を主張するなら、尚更総務大臣が口出しする話じゃないことになる。
財務大臣に代わり国としての主体を強調するなら内閣総理大臣が言うべきこと。
つまり鳩山が口出しできる場面は、法的に認められた範囲に限局されるわけ。
>>710
>だったら、NTT法で業務内容やどういったことなら利益を得ていいかなどが厳しく
>縛られてるNTTの存在はどうなるんだよw
君、言ってることが矛盾しているね。
国が株主でも、サービス運営に一々口を出せないからNTT法で規制をかけているんだけど。
君の論理ならNTT法が無くても商法・会社法に則って口出しできることになるんじゃないの?
あえてNTT法が設けられている意味が分かってないね。
- 737 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:44:10 ID:6GMzi1GS0
- >>726
>かんぽの宿の売却は入札を擬装した投げ売りだということになれば
いや、入札でも応札者が一社しかないケースは沢山ある。
全施設一括、雇用は確保せよって条件をこの不況下でクリアするのは大変だぜ。
- 738 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:45:04 ID:mfl7FnFu0
- ぼろ儲け失敗でオリックスざまああああああああああwwwww
日本のためにも一日も早く倒産してくださいね^^
- 739 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:45:46 ID:PPTivLkw0
- 日経なんかエンロン日本進出で大喜びしてたような馬鹿新聞だぞ。
- 740 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:45:55 ID:A3vOsyw30
- >>733
> 監督権のある大臣の求めに応じて入札資料をすべて迅速に提出しないから
そんなのは理由にならない。じゃあ企業は株主に内部の機密資料もすべて公開してるか?
してないだろうが。公開できないものも当然ある。
もちろんそういう経営陣を不信に思い解任するのは自由だが、
資料を公開するかしないかを決める権利は経営陣にあるのであって、株主にはない。
安易に公開したら機密にならないだろうに。
- 741 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:45:55 ID:2kGqIZ08P
- >>732
2400億が109億であるべきソースを
- 742 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:45:55 ID:ZO5MTys90
- もう借金ズケの国なんだから、かんぽの赤字
ぐらい、なんでもなくね。
癪にさわる売却より、そのまま野ざらしの方がいいよ
- 743 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:46:19 ID:hjPkTouF0
- 日本郵政の経営者は会社資産を十分に保全する忠実信任義務がある
だから入札にしても適正な価格出の売却が必要
起訴されれば,経営の判断が正しかったかどうかも合わせて法廷で問われる
入札のプロセスが怪しいこととか資産評価をしたやつらや会計事務所がオリックスから
カネもらっていたとか全部明るみに出るだろうな
竹中まで行けば小泉まではすぐだよ
西川と宮内は起訴される→5年後ぐらいに負ける→刑務所直行→保釈中に死亡
郵政会社のばあいは刑法の特別法が適用されて業務上の特別背任となって罪が重い
- 744 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:46:42 ID:I+pPV2JrO
- タコ中ぶっ殺せ糞
- 745 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:47:18 ID:R0gZCZFXO
- 今は、向こうでもハゲタカ商売やってた証券や投
資銀行の連中オバマに突き上げ喰らってるしな。
- 746 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:47:35 ID:uH+t3dCZ0
- だからさ、40億円の赤字ぐらいなら売らなくても良いよって国民が判断すれば
うらなくても良いんだろ?国が全部株持ってるんだから。
皆宮内にはむかついてるんだからそうしようぜ
- 747 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:48:00 ID:6LX6FmbQ0
- >>20
朝日新聞を読むと馬鹿になる
- 748 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:48:20 ID:EsZQNuhe0
- ていうか鳩山さんは当初認可しない理由は
1.なんで景気の悪いこの時期なんだ?
2.なんでオリックスなんだ?
3.なんで一括なんだ?
でした。今回のことは今回のこと。
認可しなかった理由にはなってません。
- 749 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:48:54 ID:tJd1o5sm0
- >>712
オリックスより高く買うところもあったんだから売れるでしょ
- 750 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:48:56 ID:dLCTFBwWO
- 池田信夫は「鳩山は馬鹿、市場原理をわかってない」
みたいな事を偉そうに言っていたわけだがどう言い訳するやら。
- 751 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:49:33 ID:ww70uRXe0
- 鳩山兄弟って仲良いん?
- 752 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:49:39 ID:pqNcV8BO0
- >>740
声の大きい方が勝つわけじゃないぞw
あんたのレス、自説を補強するソースがいままで皆無なんだな
せめて言いっぱなしじゃなくてそれぞれに補強ソースをつけてごらんよ
- 753 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:49:51 ID:EcCw4e2r0
- 鳩山大臣もかんぽたたくんじゃなくて、こんなの作らせた同僚や官僚たたいてくださいよ。
できレースだとかは関係なく、税金でこんな無駄な施設作らないでください。
- 754 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:49:56 ID:6GMzi1GS0
- >>743
>だから入札にしても適正な価格出の売却が必要
その適正価格が「簿価」なんだろ。
つうか、いくらこれが適正だって言っても、買い手がなければそんな価格はフィクションでしょ。
そもそも郵政にとって「かんぽの宿」は本業じゃないし赤字事業だしで、早いとこ損切りしなけ
ればならない存在。
このまま抱えていても赤字を垂れ流すだけ。
- 755 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:51:56 ID:uH+t3dCZ0
- >>754
お前の言ってることはケケ中が外資にいろいろ売り払ったときの常套句だなw
- 756 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:52:24 ID:Isf2hT5gO
- 小泉談合
- 757 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:52:49 ID:pqNcV8BO0
- >>754
郵政の簿価 時価 公示地価 路線価
この4つを高い順に適切に並べられたら話を聞いてやらんこともない
- 758 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:53:09 ID:NYojmVfB0
- >>719
>むしろ戦略的に今後のことを考えた相手と協力し合うのが当たり前。
日本郵政が今後オリックスと提携して営業展開していくような戦略構想を
発表してたりしましたか?
「損して得取れ」の精神で、オリックス1社に限定して特価セールをやって
日本郵政になんかメリットがありますか?
- 759 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:53:47 ID:dkZFTow20
- 西川とかSM時代に郵貯は民業圧迫とかいってたのに
あっさりそっち側に行ったやつだし、こんなもんだよ
- 760 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:54:06 ID:RKnp9KRW0
- >>750
しかも、一般競争入札強調してたね。金曜日の国会の追及で西川自身
がとうとう否定してワロタ。鳩山大臣に対して懺悔文書くのが筋だな
- 761 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:54:19 ID:tJd1o5sm0
- 従業員の継続雇用とかはオリックスに安く売るいいわけだよな
- 762 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:54:22 ID:6GMzi1GS0
- >>757
首都圏では時価>公示地価>路線価だが、田舎では路線価の方が時価より高いぞ。
バカだろ。そんな比較。
- 763 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:54:43 ID:xXhvhuT30
- 兄ぽっぽ?
オトぽっぽ?
- 764 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:55:06 ID:Vxpa90yk0
- >>690
>>>684
>それは限られた事象について認可権を認めているのであって、
この売却は、その「限られた事象」に該当してるから、口をはさんだ。
あと、調査権限もあるぞ。
- 765 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:55:08 ID:aokUWLs10
- >>757
>郵政の簿価時価
西武ライオンズのボカチカなら知ってる
- 766 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:55:11 ID:p7Tokf7i0
- 赤字は減価償却込みの話だし、
従業員の雇用っていってもラフレですら正社員は5人だそうじゃないか。
- 767 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:55:12 ID:NY+JJA600
- >>588
日経のスポンサーは外資系が多いからなあ。
詐欺企業大和都市管財なんかも広告のせてなかったっけ?昔。
- 768 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:56:16 ID:Y7Id+b910
- ケケ中タイーホコイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 769 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:57:00 ID:EsZQNuhe0
- >>748
要するに売りたくなかったんだろ?
- 770 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:57:19 ID:6NlW5sXqO
- >>746
むしろ40億の赤字ってのがマユツバかもしれない、
と思われている段階。
赤字が多ければ多い程、
資産評価がひくくなり安く落札できる。
そこにもオリックスが関わってたら
怪しまれるのも当たり前だわなあ。
- 771 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:57:21 ID:og4PXFjU0
- >>767
経団連の広報紙か機関紙でしょアレ
共産党の赤旗や創価学会の聖教新聞・公明新聞くらいの見方をしないとどうしようもない
- 772 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:57:38 ID:ZO5MTys90
- いま売れ派は「赤字を垂れ流すから」が理由みたいだけど、
赤字の内訳はどうなってるの?誰か教えて。
- 773 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:58:01 ID:dLCTFBwWO
- >>760
まあ、池田のこれまでのパターンからいって
「一般競争入札ではないが、十分公正なのは間違いない」と屁理屈を言うか、
全く無視するかのどちらかだな。
- 774 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:58:03 ID:Isf2hT5gO
- 小泉癒着
- 775 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:58:20 ID:pqNcV8BO0
- >>762
4つを並べろと言ったわけだが
- 776 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:59:08 ID:6GMzi1GS0
- >>775
バカ?簿価ってのは建物評価が入っているんだぞ。
公示価格や路線価と比べろってど素人すぎw
- 777 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:59:31 ID:PGe/KoVf0
- しかも61億は、推計ってか。
ついでに査定ももう一度やり直したら?
これはさすがに擁護しようがないわ。
根本から匂いまっせ
- 778 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:59:32 ID:AUz8NqI40
- >>741
> >>732
> 2400億が109億であるべきソースを
そもそも2400億というのは土地が馬鹿高いバブルみたいなときに田舎に建てた
建物で、そこから土地の値段は半額。設備も老朽化。
しかも、役人が立てたから民間で建てたホテルに比べて建設費が1.4倍。
しかも、大赤字を垂れ流しているから買った翌月から、毎月4億円以上赤字で消えていく。
従業員のクビを切ることができないわけだが、支配人は元郵便局長で何も出来ない人。
高給の専務はその奥さん。高級な職員はその子息。
自腹でつぎ込んだ赤字の補填からそいつらの給料で消える。
さらに老朽化しているのがあるが、そこを改修するには、5億、10億とかかる。
全体でかかるのは、おそらく2−300億円はつぎこむ必要がある。
じゃ2年後に壊して売ってしまえって言ったとこで土地の値段は立てたときの半分以下。
しかも取り壊すのに何億とかかる。2年分の赤字や人件費を負担して、売っても採算が
合わない。しかも毎年土地の値段は下がり続けている。
2年まったらもっと下がる。
それに今は不動産なんか投売りで、黒字の物件が、投売りされてるんだよ。買ったら
翌月から何千万も収入があるビルが、ガンガン売ってるわけ。
自腹で赤字を何億も負担するのを買うより、黒字を買ったほうが、はるかに効率いいだろ。
だから、何度入札をやろうが、高い金額で入札する馬鹿はいない。
- 779 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:00:56 ID:Isf2hT5gO
- 小泉談合の破壊力
- 780 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:02:20 ID:pqNcV8BO0
- >>776
あ、そうだったな
建物簿価と課税標準額、これでいこうか
それはそうと衆議院TVで予算委員会ハジマタ
- 781 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:02:34 ID:KQVZyhDy0
- 一部の金融資産を持った人だけが政界から経済界をコントロールして
国民の資産まで奪い取って都合のいいように動かしているだけだな。
末端の国民は奴隷化するばかりだw
- 782 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:03:06 ID:rVrRzyRr0
- マスコミが郵政見直しに頑固に反対する
国が得をする民営化じゃだめなんだ
国が損をする癒着民営化を目指すマスコミ
- 783 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:03:08 ID:s6PJ5Q/s0
- >>778
長々と書いてるけど高い金額で入札しようとしてた業者は何なの?
- 784 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:03:45 ID:EsZQNuhe0
- バレバレの郵政利権♪
- 785 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:03:47 ID:mzFDLCbPO
- 黒幕を引っ張りだせ。
- 786 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:05:23 ID:AEu8+UhkO
- オリックス社員、必死だな。
- 787 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:05:49 ID:N9ZCWaRw0
- オリックスの悪事をバラしちゃったて感じ?
- 788 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:05:53 ID:2kGqIZ08P
- >>778
赤字は減価償却と減損費用を含んでる様だし、手元のキャッシュに
困っている不動産屋ならともかく、そうでないかんぽに今投げ売りする
必要はないんですよ。
- 789 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:06:12 ID:mzFDLCbPO
- オリックスに高速道路施設売却という話もアッタナ
- 790 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:06:49 ID:C7iT6hQfO
- >>778
それを買うって言ってるオリックスはバカなの?しぬの?
- 791 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:07:44 ID:wV8FsQoK0
- 黒字経営のところは存続し、赤字の所の人を移し
赤字が酷いところは、老人ホームへ。
- 792 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:07:56 ID:Isf2hT5gO
- 小泉癒着の突破力
- 793 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:08:34 ID:PGe/KoVf0
- >>790
オリックスってすばらしい企業だな。
俺、もう泣きそう
- 794 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:08:35 ID:a2K0wKc70
- 2ちゃんねるで西川、宮内を擁護してどうなるものでもないだろう。
ただ国民が知った以上真相が暴かれないと納まらないことだけは確かだな。
西川さん観念しな。
- 795 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:08:44 ID:ZO5MTys90
- 道路公団が買えばいいじゃん。
道路財源あまってんでしょ。
- 796 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:08:48 ID:yelyw//F0
- 今まで手作業で100人でやっていた仕事を
工作機械の導入で労働者30人でよくなり、70人が失業
生産の効率化を追求し、技術の飛躍的進歩により
今度はロボット化で労働者1人いればよくなり
ほとんどの人が失業して、給料が入らなくなった。
失業者は、生きるために、食料を自給自足するために
全員、畑を耕し農業をやるようになった。
お金がないから、物を消費する人がいなくなり
物が何にも売れなくなった。
ロボットで物を作っても、一つも売れなくなった。
最後まで残ったロボットを修理する人とロボットの所有者も
売れなくて、お金が入らなくなり
自分達の食料を確保するために
結局、農業をやるようになった。
そして みんな 畑仕事をするようになった。
- 797 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:08:58 ID:XukYBHET0
- 雇用保障なくす代わりに、高く売ればいいんじゃねえの?
- 798 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:09:01 ID:6GMzi1GS0
- >>780
> 建物簿価と課税標準額、これでいこうか
国が決めた固定資産評価基準がえらく安いから、簿価の方が上回ってるよ。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:09:24 ID:Gs1m2wtHO
- そのころYahoo!みんなの政治での鳩山の評価は・・・
今マスコミの話題になっている”かんぽの宿”問題。
そして総務大臣が正義感を前面に出して注目をあびている現象。
さらに野党がここぞとばかりに国会で追求している現実。
さらに言えば麻生総理がわざわざ言わなくても良い郵政民営化の反対発言。
これらをつなぎ合わせると何かきな臭いものがみえてくる。
本来このような問題は野党が見つけてきて、国会で追及するのが普通である。
しかし、今回は与党のしかも郵政担当の総務大臣が自ら発言したところに”鍵”がある。
これは明らかに裏で官僚がうごいていることは間違いがない。
郵政民営化を良しとしない官僚が郵政会社と総務省内部におり、内部告発に近い形で
かんぽの宿の入札情報を総務大臣にリークしたと思われる。
この問題を野党に追及させることにより、民営化の見直し問題に持ってゆこうとする
ねらいが見える。そこに麻生総理が勇み足的に反対発言をしたと見るのが自然である。
さらに今回のシナリオを仕掛けた人間がいるはずである。
それはこの問題で麻生政権の支持率回復を狙った与党内幹部と郵政資金に目をつけた
財務省内部の高級官僚がいるはずである。この問題を野党に追及させることにより、
郵政会社が保有する膨大な資金と株式を郵政会社の自由にさせない様にして、白日の
もとにさらしておくことが何かの魂胆があり必要なのである。
民主党はかっての”ニセメール問題”の経験を生かし、このかんぽの問題は十分に
本質を見極めながら慎重に追求してもらいたい。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2009000582&s=0&p=1
- 800 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:09:30 ID:ZleZKOjk0
- オリックスは損になるもの買ってくれるそうです。
なら、俺の家の粗大ゴミも買ってくれよ?
- 801 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:11:39 ID:Isf2hT5gO
- 小泉談合企業オリックス
- 802 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:11:42 ID:mz/0rAeXO
- 法律論で言うなら、郵政やオリックスのことより、ポッポの違法性の方まで辿りつかんとな。
違法性が無ければ、民意としてはポッポを肯定されてしまうぞ。
頑張れ
- 803 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:11:57 ID:6GMzi1GS0
- >>788
かんぽの本業でないから事業売却は当然だと思うな。
ま、素人経営だったからこそ黒字転換がなかなか進まないし、
第一にかんぽの施設って古すぎ。
あれじゃカネを取れないよ。
- 804 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:13:24 ID:Rr7mRLgh0
- >>14
ワロタwwwwwww
- 805 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:13:28 ID:pqNcV8BO0
- >>790
だから株が暴落してCDSが1700超えてるんだよきっと・・・
>>798
どうかなw
つまり君は郵政が決めた簿価は適切、って言いたいのね
でも、売却対象の公示地価だけでも積算すると300億は超えるって
共産党が言っていた気がするんだが・・・
建物の簿価ってマイナスになるのか?
- 806 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:13:40 ID:LQPLDuuF0
- >>778
そんな「買うほうがバカ」って物件なら
オリックスは買わなければよい
- 807 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:14:02 ID:KQVZyhDy0
- 菅義偉総務相
- 808 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:14:10 ID:aqUo9c/y0
- 2段落目以降が間違っているなw
機械が全て生産してくれるから人民は働く必要が無くなり、金も必要なく
みなに平等に生産物が配給されるようになる。
機械文明の極地で全ての人民に平等な社会が生まれる
これが共産主義の目指していたところだw
- 809 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:14:40 ID:mzFDLCbPO
- オリックスは儲かることしか絶対しないんだよな。
爺ちゃんが言ってた。
- 810 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:14:44 ID:cnzH4p/p0
- オリックスに霞ヶ関周辺の全ての国有地を売れよ。
利益を殆ど生み出していないから評価額0円でw
- 811 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:15:29 ID:RVSSbqcP0
- 俺以外の人間が楽して金儲けするのは気にくわないから徹底的にやれ。
俺だってどきどきしながら神経すり減らして金動かしてるのに、出来レース
でボロもうけなんて許せるか!
- 812 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:16:02 ID:Isf2hT5gO
- 小泉癒着企業オリックス
- 813 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:17:01 ID:6GMzi1GS0
- >>805
>でも、売却対象の公示地価だけでも積算すると300億は超えるって
かんぽの宿って行ったことある?
スゲー不便な場所ばっか。(だから安い)
大半の路線価が倍率地域じゃないか?たぶん。
田舎なんかいくら公示地価なんか取っても、かんぽの方は市街化調整区域だったりして
評価として使えない。
簿価がマイナスってのは知らんが、新聞だと経常損益を加えた結果だと思う。
- 814 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:18:29 ID:EsZQNuhe0
- 入札が問題だと言ってるのですから
もう一度鳩山大臣の監督のもとに公明正大に入札をしたら
いいと思います。
きっと従業員の雇用の問題もバッチリ!
国民のために高く売ってくれるでしょう。
- 815 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:19:52 ID:RVSSbqcP0
- >>813
きれいで新しくて景色が良くてアクセスのいいところにあると
ニュースでやってたぞ。
採算度外視で建ててたから良いところに立派な建物のほう
が多いだろ。
- 816 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:20:33 ID:pqNcV8BO0
- >>813
> かんぽの宿って行ったことある?
> スゲー不便な場所ばっか。(だから安い)
これ見るとそうでもないと思うよ
地方のは温泉付きだし
ていうか飯うまそう
ttp://www.kanponoyado.japanpost.jp/
- 817 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:21:21 ID:I+pPV2JrO
- タコ中ぶっ殺せ糞
- 818 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:22:01 ID:Isf2hT5gO
- 小泉談合
- 819 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:22:20 ID:TkUt4D3p0
- 出来レースかどうかとはまた話は別だが、
建設費に何億かかってようが、
赤字を吐いてるんなら買い叩かれて当然だろ。
- 820 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:22:38 ID:6GMzi1GS0
- >>815
そうかなあ。温泉がが好きなので喜連川とか塩原とか東北道下りて寄るけど、
クルマじゃないとアクセスできんぞ。
- 821 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:23:23 ID:ZlovU/jW0
- つか西松でも、かんぽでも
検察手が伸びねーな・・・何してんだ?
- 822 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:23:36 ID:IYAC0D5V0
- 会社は株主のものだ!
そうでしたよね?竹中さん!、そうでしたよね??
なぜ鳩山大臣を批判するの?
なぜ早期売却をいそぐのよ・・
- 823 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:23:43 ID:5uTsLgoJ0
- >>819
別じゃないしオリックスだけにしか売るつもりが無かったのがいけない
- 824 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:24:08 ID:pqNcV8BO0
- >>822
wwww
- 825 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:25:52 ID:EsZQNuhe0
- 郵政民営化反対政権は国民の意向とは逆に動くのは常識。
このかんぽの宿問題もしかり。
- 826 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:27:16 ID:5uTsLgoJ0
- >>820
そりゃ車で行くだろw
- 827 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:28:25 ID:IYAC0D5V0
- かんぽってもうかってたから配当の意味での施設だよねこれって。
かんぽって年一回旅行があって、格安で一泊旅行いけたよ。
これも配当のかわり。
かんぽって積立金の一部旅行券で返って来たり・
民営化してすべてなくなった。
変だよ・・いままでおくにだから安心してかんぽの保険はいれたのに。
政府保証なくなるし。国営にもどせ。
戻せなくても株は50%以上国で持っていてほしい。
- 828 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:28:54 ID:6gvYFjha0
- ポッポちゃん 饅頭をくれなかったから怒っちゃったよ。
- 829 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:28:56 ID:PGe/KoVf0
- 朝日が真っ先に社説ではとぽっぽにケチ付けた時点で
俺は怪しいと思ってたよ
- 830 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:30:16 ID:KQVZyhDy0
- 規制緩和とインサイダー構造を主導してきた政治経済界
疑獄事件だなw
- 831 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:30:38 ID:2kGqIZ08P
- >>820
他の誰が許しても、駅前にあるものを私は温泉宿とは認めませんw
- 832 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:30:59 ID:T/Bclwmi0
- >>702
横レスだけど、代表訴訟は株主利益の保護のための制度で
刑法上の責任を問うための物ではないよ
- 833 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:32:12 ID:v8NWI9tz0
- かんぽの宿も売ることばかり考えないで利益出す経営方法考えろよ
天下り先として作っちまったから赤字なんだろ
バカを追い出して健全経営しろよ
- 834 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:32:38 ID:KQVZyhDy0
- もう、入札し直せば済むというような問題じゃない。
インサイダー疑獄の解明が何よりも必要なことになった。
- 835 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:33:48 ID:6GMzi1GS0
- >>833
施設のリニューアルが必要だそうだ。陳腐化してるからね。
新聞だと200〜300億円が必要とのこと。
- 836 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:33:51 ID:FbvesX7q0
- m9(^Д^)プギャー
ってやってくれよ
- 837 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:34:17 ID:og4PXFjU0
- >>816
金額の割に飯は旨い
そして安すぎて温泉組合から温泉を止められて閉めたかんぽの宿があったなあ
>>820
団体客が少ないのに送迎バスを持ってたりするのだ
- 838 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:35:33 ID:gn/C/3490
- アホウ太郎 ↓
/)
///)
/,.=゛''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 鳩山よぉ、細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 早く売っちまえ。
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 839 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:36:35 ID:TkUt4D3p0
- >>823
「赤字の会社を買い叩く」ことと「入札は出来レース」なのと何の関係が?
お前は赤字で火の車の宿を、オープン当初の値段で買っちゃう人なの?
- 840 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:37:05 ID:og4PXFjU0
- >>838
修正
毛毛那珂↓
/)
///)
/,.=゛''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 仁志皮よぉ、細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 早く売っちまえ。
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 841 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:37:19 ID:6GMzi1GS0
- >>837
> 団体客が少ないのに送迎バスを持ってたりするのだ
誰かも書いてるように、そもそもが簡易保険の配当だから、利用者は簡保加入者だけ
だったんだよな。民営化前までは。
だから一般客や団体客については施設面・サービス面からも想定されてなかった。
- 842 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:37:23 ID:LQPLDuuF0
- 飯は確かにうまい
ジジババ孝行するにはよきお宿
- 843 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:38:27 ID:w2IkQr7t0
- だいたい西川悪文を社長にしたのが間違いだと昔から言っている
三井住友銀行を糞銀行にしたのもあいつだし
金融界のドンならぬガンなのだからさっさと追放するべきだ
- 844 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:38:58 ID:CySTAUOI0
- >>839
叩き加減の弱い業者もいたのに難癖つけて、わざわざ叩き加減の強い業者に絞って
いくようなマゾ行為をもともと国民の財産だったものを対象にやってもらっては困る。
マゾ行為をしたいのならちゃんと風俗にいけということだ
- 845 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:39:11 ID:f1x787k5O
- 鳩山さん正しい
自民党はダメなことを鳩山さんは教えてくれた
- 846 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:39:58 ID:og4PXFjU0
- >>841
>利用者は簡保加入者だけだったんだよな
また嘘つきかバカが湧いてきた
誰でも利用できたよ
簡保の契約者・被保険者だと少し割引があった
(公社化の時に簡保の契約者・被保険者以外は少し割り増しというシステムになった。同じことだが。)
- 847 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:40:00 ID:aOkHUg360
- まぁ、万一、オリックスの提示価格に届かなかったら、
鳩山ファミリーで、不足分は補うって覚悟なのだろうから、
日本郵便にとって、再入札は悪い話ではないわな。
- 848 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:40:23 ID:pqNcV8BO0
- >>841
一般客もつかえたよ
簡保加入者は割引価格で使えた
- 849 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:44:59 ID:zkiSLEi10
- 全ての目的は土建業者に国のカネ回す事だった 建てれば終わりだよ
- 850 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:44:59 ID:PGe/KoVf0
- こうなると、赤字の詳しい内容も知りたいね。
- 851 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:46:13 ID:oLA+aF610
- こういった資産のやりとりの記録を
うやむやに出来るから民営化したのかな?
おとぽっぽGJ! もっと噛み付け
- 852 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:46:16 ID:b7aal4zm0
- よーし、次は公務員問題だ!
- 853 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:47:16 ID:EsZQNuhe0
- やはり一括で売るのがいいと思います。
雇用の安定につながりますし、バラ売りして
地元の人と政治家との癒着も心配ですし。
- 854 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:48:05 ID:dYYL3G8E0
- 【笑ってはいけない】菅直人の予算委員会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498
m9(´^ω^`) 笑うなよ!
- 855 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:48:13 ID:TkUt4D3p0
- >>844
それは「出来レースだと困る」ってだけだろ。
俺は「建てるのに○○○億もかかったのに!」みたいな言い方が気に食わないだけだ。
- 856 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:49:19 ID:ZibU2kSU0
- 竹中の証人喚問まだー
- 857 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:50:38 ID:/0KzuWUVO
- 竹中平蔵
宮内義彦
本間正明
奥谷禮子
小泉純一郎
- 858 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:50:48 ID:5uTsLgoJ0
- >>855
「建てるのに○○○億もかかったのに!」は参考程度じゃないの
全然どうでもいい問題だよ
- 859 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:51:53 ID:4eqzY/XAO
- 職員を切らずに引き受ける条件だったんだろ
- 860 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:52:34 ID:yysJOvK30
- >>42
俺がネトウヨをやっていた時、金子勝を名字に「金」がつくから、ってだけで朝鮮人呼ばわりしてたな。
たまたまビデオニュースドットコムで関岡英之の動画見て、著書を買ってネトウヨ卒業したが。
金子先生、ホントすいませんでした。あなたの言うとおりでした。
まさかこんな大がかりな改革詐欺だとは想像もしませんでした。
- 861 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:52:53 ID:v0WxJR/s0
- 赤字じゃなくて黒字にしないために料金を下げたり設備を買ったり
してるだけですよ。
郵政省ですから
- 862 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:53:57 ID:gqVbpQFF0
- 宮内をさっさと証人喚問しろよ
- 863 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:54:15 ID:LgsLzCfP0
- また首相の座に一歩近づいたな
- 864 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:54:18 ID:tKJY4nji0
- >>819
そもそもその赤字及び資産がどのくらい正確に評価されたか、
利害関係者が評価したんじゃないかという話もある
だから密室出来レースと話が別という訳ではない
- 865 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:54:41 ID:TkUt4D3p0
- >>858
だから俺は最初からそう言ってるわけなんだが・・
- 866 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:54:58 ID:LQPLDuuF0
- 「かんぽの宿」って「かんぽ生命保険」傘下じゃないのな
「日本郵政」の管理下にあるのな
ここがそもそもの間違いだろ?
- 867 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:55:32 ID:2XQ81GbG0
- こんだけ工作員が湧くところをみると、予想を越えるでかい事になるかもね。
- 868 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:56:15 ID:vT8g7faLO
- いけー
- 869 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:56:39 ID:I071Athl0
- 確実にばら売りの方が高いだろうけど
それでは宮内全然儲からないからな
- 870 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:57:43 ID:RJ7Tdr+C0
- ホントにオリックス工作員だらけやん
- 871 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:58:23 ID:EsZQNuhe0
- >>748
矛先が変わりましたね。
やはりこれが当初の理由ではなかったのですね。
ほれ見ろ! 認可しない理由は他にあるんだよ!
郵政利権♪ 官僚の天下り確保♪ 政治家の票がため♪
- 872 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:59:35 ID:FX8BreqTO
- 転売でがっぽり算段
売れないところは老人施設考えてたんじゃないか
- 873 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:59:40 ID:C1jnuQPt0
- 弟ぽっぽ冴えてるね
- 874 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:59:55 ID:IVtWEoAx0
- はいはい、小泉小泉。
- 875 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:00:20 ID:DUFWLZ1o0
- 久々に自民議員の鳩山(弟)にGJ!
- 876 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:00:32 ID:5uTsLgoJ0
- >>865
だけど気に食わないんだろw
「建てるのに○○○億もかかったのに!」なんて誰も重要な発言として言ってないよ
- 877 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:01:14 ID:2XQ81GbG0
- 認可しなかった理由は「怪しい」という情報を先に野党から入手してたから。
- 878 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:01:20 ID:bFYcjHju0
- >18
同じオリックスに売るにしても
吊り上げて吊り上げて限界の値段で買わせて
しかるべき。
- 879 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:01:38 ID:og4PXFjU0
- >>866
小泉竹中路線で決まったことです
- 880 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:01:44 ID:ETVdnfd0O
- で、違約金のうち鳩のエサ代はいくらなんですか?
- 881 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:03:23 ID:TkUt4D3p0
- >>876
元ニュースではそんな感じの見出しだったよ。
- 882 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:03:24 ID:1ptz/v8X0
- 今頃、郵便会社の中の人はヒイヒイいってるだろうて。
マジで自殺者の一人や二人出るかモナ。
- 883 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:04:32 ID:ap4KFPJB0
- >>14
仕事中にふいたじゃねーかww
- 884 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:06:30 ID:yE0z/pOO0
- 鳩山がんばってる、入札なんかほとんど談合だろ
本気でやれば激安競争になる、弱小はどんどん消える
- 885 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:06:30 ID:QfHHweXI0
- 漢検協会といい、こんなんばっか。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:06:33 ID:og4PXFjU0
- >>882
なんで郵便会社の中の人が?
関係ないでしょ郵便会社
- 887 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:06:47 ID:wALqkrXr0
- >>882
いつもどおり頭下げれば終わりってことで解決するんじゃね?
マスコミも与党が悪いとは言うだろうけどそれ以上突っ込んで調べはしないだろうし
- 888 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:06:48 ID:9g//BHy5O
- 違約金って契約そのものに違法性があれば、払う義務はないよな
- 889 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:07:50 ID:EsZQNuhe0
- 109億は安くないです。
- 890 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:08:10 ID:mfl7FnFu0
- 儲け損ねたオリックス&宮内ざまああああああああああwwwwwwwwwwww
/ ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
_ /,--、l ノ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | // tーーー|ヽ |
,/ ::: i ̄ ̄ | | ..: | |ヽ |
/ l::: l::: l | | |⊂ニヽ| | |
l . l !:: |::: l | | | |:::T::::| ! |
| l l |:: l: l \: ト--^^^^^┤ 丿
| l . } l:::::,r----- l \::  ̄ ̄^ヽ 丿
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / __o
| 二|二゛ ___
ノ | ヤ
- 891 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:08:38 ID:mNsvLyi10
- オリックス株もぼろぼろだな
- 892 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:09:38 ID:t+g242/+0
- >>51
オリックスってチョンじゃねーか
何も知らんくせに偉そうにレスしてんじゃねーよ
- 893 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:11:20 ID:XwwERFc50
- >>888
そうなるね、反対に金の請求出来そうだよな。
- 894 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:12:23 ID:EsZQNuhe0
- 鳩山センセイ公明正大に入札をしてください。おわり。
- 895 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:13:51 ID:7ERp3K9a0
- >ほれ見ろ! やっぱりできレース
はぁ〜??
野党が言うなら理解できるが、郵政民営化をした与党の大臣がいう台詞じゃないだろwww
- 896 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:14:48 ID:mL8w9Uc80
- 更地ってわけじゃないからな。
取り壊すのに金が別にかかるんで、オリックスでいいんではないか?
- 897 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:15:33 ID:9g//BHy5O
- >>895
いいか悪いか別として、小泉かそうでないかという状況だったからな
- 898 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:16:07 ID:XNz9BKP00
- 鹿島、キャノンの問題が隠蔽される。そっちもやってくれ。
- 899 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:17:04 ID:nf3OSNBW0
- >>897
復党にあたっての誓約書なんてのもあったし、全体的に狂気じみてた罠
- 900 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:19:16 ID:NqL3G1af0
- 土日に比べて工作員はずいぶん減ったよ。
旗色が悪くなったので精鋭部隊は麻生叩きに行っている様子。
ここは庇いようがないから麻生政権そのものを倒そうとしてるんじゃないかな?
読売・産経の発狂ぶりから見てそうとしか考えられない。
- 901 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:19:41 ID:/BvuJGZSO
- もう死神が総理でいいよ
- 902 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:20:28 ID:/k52Sg5vO
- で、税金を騙しとられた国民としては実刑に処して欲しいわけだが。
- 903 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:21:12 ID:7ERp3K9a0
- >ほれ見ろ! やっぱりできレース
この台詞は与党の現職大臣の台詞じゃなしに、平沼氏を初めとする民営化反対だった立場の人間の台詞だよ。
鳩山は何を血迷っているんだ?
- 904 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:21:18 ID:ClGdPT++O
- >>898
鹿島=キャノン関連は明らかに犯罪絡みだからね。
既に仲介のコンサルタント会社社長は逮捕されているんだろ?
なぜ、コンサルタント会社が、工場建設の仲介をするのか理解出来ない。
単なるブローカーだろうに。
こんな意味不明な取引をしておいて、キヤノン側が無傷という事は有り得ないだろう、常識的には。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:21:50 ID:pqNcV8BO0
- ここまで育てて刈り取りに失敗するとは宮内も思わなかったろうな
入札の最後に小細工を弄して入札の公平性に疑問符をつけたのが命取りになったな
- 906 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:23:45 ID:UZd0I4qz0
- 自民党の総裁選挙は、もっと酷い出来レースだったよな。
- 907 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:24:04 ID:EsZQNuhe0
- とにかく今の政権のやってることはめちゃくちゃ。
- 908 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:24:11 ID:AUz8NqI40
- >>788
投売りしないと、毎年国民のお金が50億円が日本郵政経由で捨てられるわけ。
固定資産税だけでもかなりの金額だよ。
しかも減損1300億円っていうことは、国民のお金1300億はなくなりましたってことなんだからね。
それとネットで減価消却をしたから赤字とか、100回くらいコピペを貼ってる人がいるが、
そもそも宿泊施設の営業で、減価消却を含まない損益計算をするとこなんてありえないんだよ。
なんで過去、減価消却をやらなかったかというと、それを入れると、赤字の金額がとんでも
ない金額になってしまうから、表向きの赤字を少なく見せるために入れてなかっただけ。
- 909 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:24:38 ID:9g//BHy5O
- >>905
不良債権処理、派遣自由化、車両リース、郵政民営化
その全てにオリックスが顔出してるんだから、どれだけ欲深いんだっつう話だよな
- 910 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:25:51 ID:RKnp9KRW0
- >>905
麻生がいつ解散するか判らんし、野党になったらイチャモンつけられるの目に
見えてるし、小泉引退するし、外資族は共和党政権終了で弱ってるし、焦った
のが裏目に出たね。
- 911 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:26:34 ID:39EhzmRB0
- >>900
ホント糞民主工作員と中核派はどうしようもないな。
- 912 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:26:42 ID:QeFU/DwI0
- >>909
>その全てにオリックスが顔出してるんだから、どれだけ欲深いんだっつう話だよな
これにつきるな。欲望の権化だよホント。
しかしオリックス工作員が必死なのが笑えたw
- 913 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:26:45 ID:OjPZKpeH0
- オリックスに買収のための金を貸すのはどこの銀行。
三井住友なら完全に出来レース、
国民の財産を特定の企業を利するために恣意的に売却したことになる。
背任罪だな。
- 914 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:27:06 ID:L5IdaKvs0
- 1000円で買って4000万円で売却した不動産屋とそれを推進した官僚って逮捕も何もされないの?背任だし買った方も怪しいとこ無いの?
- 915 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:27:45 ID:CySTAUOI0
- >>908
しかし、投売りにもほどがある。
どさくさにまぎれて、美味しい思いをしようとする火事場泥棒はゆるせん。
- 916 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:28:14 ID:pqNcV8BO0
- >>908
かんぽの宿の減価償却費負担は減損処理で安くなっているよ
そのときの特別損失を数年で均して赤字側につけているんではないかな
その負担がなくなれば安い減価償却費で優良物件に早変わり
- 917 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:28:35 ID:mfl7FnFu0
- ちなみにオリックス宮内は新自由主義の星小池百合子婆のスポンサーでもあるらすいーお^^
- 918 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:29:01 ID:EWSm+BjE0
- 今更国営化なんてするかよ
- 919 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:29:08 ID:xd7SGJQTP
- >>914
>1000円で買って4000万円で売却した不動産屋
これが大嘘だったのに、まだこんな寝言を言ってるのか>馬鹿サヨ
- 920 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:29:40 ID:mkm/OJp70
- オリックス最低だな
国民の血を吸って大きくなったのか
- 921 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:31:34 ID:C9QWFsoo0
- >>914
1000円で買った分、他の物件で郵政が鑑定した以上の金額で買って帳尻しているから
どうしようもないんじゃないの
- 922 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:31:36 ID:vHHt0Odb0
- 檻っくすw
- 923 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:32:18 ID:1MDkHRuF0
- 利権団体同士で争ってるなあ
もっとやれ
- 924 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:32:37 ID:L9g2xj6f0
- これは誰か首吊るんじゃないか
- 925 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:33:30 ID:i+q0mG1j0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――‐┬┘
清和会、電通 |
____.____ | 郵便局を窓から
| | .ィ'彡ミ,彡,,| |
| |ミミソ _、 ,_ 彡 | 投げ捨てろ!
| |ミミj ,」 彡 |
| | ヽ '∀ノつ ミ|
| | / ⊃ ノ | | 【郵便局】
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
|
____.____ | ||| \\
| | | | ||| \\
| | | ̄ ̄| | | 【 340兆円】 【不動産】
| |__☆☆☆__| | 【郵貯簡保】 丶ヽ 【かんぽの宿】
| |( ´_⊃`) | | \\ ∧_∧
| |/ ⊃━⊃━━━┫ ┃ 【郵便】 ┃ ┃(´∀` )
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃ ┃ ┣⊂━━⊂)
ゴールドマンコ・セクロス | ┗━━━━━┛ ┗━━━━━━┛ |ORIX |
| (__(__)
――――――――――――――――丶ヽ〃―――――――――――――――――
- 926 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:34:14 ID:xd7SGJQTP
- >>921
1000円で買ってない。落札価格は数千万だ。
不動産の評価額=落札価格と勘違いしたドンキホーテ大臣と
クソサヨ他中核派が馬鹿を演じてるだけ。
- 927 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:35:32 ID:9g//BHy5O
- 売らなきゃ赤字垂れ流しってのが間違い
赤字垂れ流し分は価格に織り込まれる
結局赤字垂れ流しと同じだけ損する
さらに売り手が、これは赤字垂れ流し資産ですって言いながら売却するのもおかしな話
売り手側が買って貰わなきゃこまりますって言えば当然価格は下がる
競争入札なら下げ幅は縮まった可能性はあるがねえ
- 928 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:35:49 ID:EsZQNuhe0
- 確かに従業員のことを考えたら誰に売ってもいいわけじゃないよな。
400億提示した会社があったけど2004年設立となってた。
この不景気に大丈夫?と思うわな。
オリックスでよかったんじゃね?
- 929 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:35:54 ID:Isf2hT5gO
- 小泉は無罪
小泉は何も知らなかった!
- 930 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:36:18 ID:i+q0mG1j0
- >>921
>>926
1000円は1000円だろアホ!
こんな短期間に数千倍に膨らむおいしい商売って見たことない!
これこそ郵政民営化利権詐欺=小泉竹中売国奴
- 931 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:39:17 ID:i+q0mG1j0
- 『かんぽの宿』年間40〜50億円の赤字は作られた「赤字」だった!
〜2005年には17億円の黒字が、突如として、2006年には約36億円の赤字の疑惑〜
「かんぽの宿」などの売却に27社の公募があった事は既に公開済みですが、
その中の1社(仮にA氏)がこの度の「週刊朝日」の取材に応じておられる。
「毎年、赤字が40〜50億円ある」というコノ言葉。
A氏が曰くに、
「予備選考では出てこなかった数字で、驚きました。まさに『作られた赤字』ですよ。
今回の入札では一次審査で三分の二の会社が辞退しましたが、これは異常です。
審査の途中で、この赤字が明らかにされたからでしょう。普通の企業ならば、毎年
数十億円も赤字があると知れば、入札価格は〇円でもいい。むしろ撤退を考えます。
だけど、私はそれを聞いたとき『会計方法をいじった、都合のいいマジック』だと思った。
と言うのも、旧郵政公社はここ数年、不採算の施設を処分してきた経緯があるので、
かんぽの宿にそんな赤字があるわけがないのです。」
では、何故、赤字になったのか?
2005年には17億円の黒字になっています。
が、突如として、2006年には約36億円の赤字になる。
「2006年から減価償却費、固定資産税等の金額が含まれるため」(日本郵政)
A氏が言われた通り、『会計方法をいじった、都合のいいマジック』だったのです。
減価償却費を計上すると帳簿上は赤字でも、現金は黒字なのです。事実、
かんぽの宿は収支は改善されて、キャッシュ・フローはすべて黒字になっていた。
郵政・西川善文の詐欺師 減価償却費が一番の曲者だった。
http://blo*.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51339563.html
- 932 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:39:34 ID:C9QWFsoo0
- >>930
100以上の物件を100億で買った人が一つの物件に1000円と内訳しているだけ
その分100億の内訳に1000円を穴埋めするように売る側が鑑定した価格以上に買っている
- 933 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:39:41 ID:Isf2hT5gO
- おまいらのせいでオリックスの株価が大変なことになっている。
- 934 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:39:55 ID:I8iPlAPfO
- 1000なら小泉竹中が飛び降りる
- 935 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:40:50 ID:gOU69fx70
- 鳩山はこの件で名を上げたな。
- 936 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:41:55 ID:mfl7FnFu0
- >>933
潰れろ潰れろwそれが日本国民の総意だwwwww
/ ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
_ /,--、l ノ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | // tーーー|ヽ |
,/ ::: i ̄ ̄ | | ..: | |ヽ |
/ l::: l::: l | | |⊂ニヽ| | |
l . l !:: |::: l | | | |:::T::::| ! |
| l l |:: l: l \: ト--^^^^^┤ 丿
| l . } l:::::,r----- l \::  ̄ ̄^ヽ 丿
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / __o
| 二|二゛ ___
ノ | ヤ
- 937 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:42:18 ID:Isf2hT5gO
- おまいらのせいで株価が大変なことになっている。
おまいらオリックスを潰す気か!
- 938 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:42:38 ID:mkm/OJp70
- 入札を恣意的に運用した罪で裁かれるのは誰なんだろうな。
まさかだれも刑務所に入らないなんてことはないよな
- 939 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:42:43 ID:i+q0mG1j0
- >>933
どんどん空売りしろよ!オリックスで儲け損なった外資が売りまくってるんだから買っても儲からない。
【8591】オリックス10【かんぽ転がし】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1234181923/l50
- 940 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:43:38 ID:EsZQNuhe0
- バラ売り反対。癒着の温床!
- 941 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:44:09 ID:UtDJsFCuO
- >>937
つぶれろや
- 942 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:44:10 ID:u8du38vf0
-
日本郵政の西川善文社長以下、全社員でが補填してください。
- 943 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:44:10 ID:C9QWFsoo0
- >>932の続きで
だから1000円がどうだかじゃなくて
問題にするのなら全体の100億円が適切なのかというところ
- 944 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:44:43 ID:Isf2hT5gO
- おまいらバッファローズがどうなってもいいのか?
- 945 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:46:03 ID:pqNcV8BO0
- >>937
あんまり関係ないようだなw日経によるとだが
<東証>オリックスが連日安値更新 今期純利益91%減見通しで(2009/2/10 14:20)
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=8591&NewsItemID=AS3L1003V%2010022009&type=1&genre_code=m6
(13時50分、コード8591)4営業日続落。前日比420円安の3070円まで下げ、連日で昨年来安値を更新している。
9日大引け後に2009 年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比91%減の150億円になりそうだと発表し、嫌気した売りが出ている。
持ち分法適用会社でマンション大手の大京(8840)や損害保険を手掛ける富士火(8763)の業績低迷が重しとなるほか、有価証券評価損も響くという。
25日移動平均(9日終値、4372円)を株価は20%超下回っている。昨年11月に続き2度目の下方修正を発表したことで、
買い手控えムードが強まっている。〔NQN〕
- 946 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:46:15 ID:i+q0mG1j0
- ◎ 政 治 ◎ 郵政利権=カイカク利権
今、当時のことを思い出すと、前日質問をとりに来た郵政民営化準備室の関係者が、「この質問だけは竹中大臣にしないで欲しい。準備室長に答弁させていただきたい。」と強く迫った。
彼らは大変丁寧なものごしでありながら、執拗にくいさがってきた。
城内みのる 「とことん信念」ブログ
http://www.m-kiuchi.com/2009/02/09/kaikakuriken/
- 947 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:46:20 ID:jHRYwYXGO
- >>920
政商宮内率いる国にたかる寄生虫だからな
- 948 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:46:41 ID:OZwEVrbW0
- 鳩山が総務大臣じゃなかったら、普通にオリックスに売却されてただろうな。
これについては麻生の人選GJだよ!
- 949 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:47:15 ID:Isf2hT5gO
- バッファローズの監督が急きょ清原に決定(笑)
- 950 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:47:53 ID:og4PXFjU0
- >>944
楽天と一緒に消えてなくなればいいと思うよ
- 951 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:49:17 ID:pqNcV8BO0
- 逃げ足早っw
オリックス 8591.T の格付け見通しを安定的からネガティブに変更=ムーディーズ
[東京 10日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは10日、オ
リックス 8591.T 0#8591=JFI の無担保長期社債格付け・長期発行体格付けの見通しを安
定的からネガティブに変更した。 ムーディーズによると、今回の見通しの変更は、国
内外の営業環境の悪化により、信用コストの増加や不動産関連事業における事業環境の悪
化を通じてオリックスの収益性に対する圧迫が高まったことなどを反映した措置。
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK024663420090210
- 952 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:49:20 ID:UtDJsFCuO
- >>944
つぶれてもいいわ
- 953 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:49:26 ID:Sw7re6PMO
- >>937
潰れて下さい
- 954 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:49:45 ID:EsZQNuhe0
- 麻生首相の人選は郵政民営化反対の人ばかり。
みごとに復活してる。
自分の意見を持たないお人形さん総理の人選はこんなもん。
- 955 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:50:16 ID:Isf2hT5gO
- 宮内はバッファローズと清原を人質にしろ(笑)
- 956 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:50:39 ID:HrzUHVUY0
- アルカイダの友人、逆転ホームランを打つ
- 957 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:50:48 ID:vT8g7faLO
- ほれほれー
- 958 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:51:13 ID:tMJyoTLvi
- フルポッポ!!
- 959 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:52:26 ID:Huboq/ve0
- >>1
> 最終入札の段階でスポーツ施設「世田谷レクセンター」が譲渡対象から突然外された
これって優良物件だったんだよな?
突然外されたんではなくて、元々入れるつもりがない優良物件を入れておくことで応札数を増やして
いかにも競争入札っぽく見せるためだったのでは?
- 960 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:53:00 ID:68rN05zl0
- >>1
>「ほれ見ろ! やっぱりできレース」
激同wwwwww
何が公明正大な一般競争入札だよwww 散々擁護していた工作員は(・∀・)カエレ!!
- 961 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:53:06 ID:og4PXFjU0
- >>956
まだ同点くらい
オリックスサヨナラ負けまであと何球なんだろう…
- 962 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:53:37 ID:Isf2hT5gO
- プロ野球は球界再編確実(笑)
- 963 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:53:49 ID:1ptz/v8X0
- >>937 _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ < オリックスが潰れますように…
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 964 :1000レスを目指す男:2009/02/10(火) 17:54:49 ID:EwWcbEqT0
- つーか、そういうのを監督するのが政府の仕事だろ。
今更、なんの手柄顔なのか。
- 965 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:55:09 ID:bFYcjHju0
-
麻生の次の内閣は鳩山(邦)で決まり。
- 966 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:55:35 ID:ZBWc9grnO
- >>820
塩原と喜連川って線路ひいて無いでしょ。
- 967 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:56:39 ID:EolWP91C0
- >>942
株主である国民への背任でいけるか
- 968 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:56:45 ID:GTS8Vr08O
- なかなかカッコイイ
- 969 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:56:53 ID:cnzH4p/p0
- バルクセールって、893が占有しているような物件があるの?
- 970 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:57:36 ID:T33280+j0
- 宮内が逮捕されたら
この世に正義があるともう一度信じてみるか?
- 971 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:57:46 ID:EsZQNuhe0
- オリックスで駄目ならどこがある?
このままどんどん赤字垂れ流し?
早く止血しないといけないのにね。
利権闘争してる場合じゃないよ。
パフォーマンスしても国民はわかってるよ。
郵政選挙で国民みんな怒ってたでしょ。
利権の構図がわかってたからこそあの選挙の結果だったんだよ。
- 972 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:57:53 ID:X+s3nezF0
- 無責任に建てておいて
赤字だから投げ売りします
本来なら役員総辞職するべき事何じゃないか?
- 973 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:58:48 ID:wjm7bt5z0
- てか、責任取って総務大臣辞任するのけ?
- 974 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:58:50 ID:slt4Bkp40
- 民営化しても赤字なら、民営化する前に売却すればよかったのに。
そうすれば監視がもっと行き届いたんじゃねーの?
あ、それだとまずいわけかwww
- 975 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:59:00 ID:n4tWIDlG0
- >>965
ありえそうだから困る……別に困らないな
小沢と上げ潮中川派出身じゃなかったら誰でもいいよ
- 976 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:59:05 ID:8M2foi7oO
- ×バッファローズ
〇バファローズ
- 977 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:59:06 ID:EolWP91C0
- 宮内自体は上手に逃げるんでないの?
証拠残しては無いでしょ。
- 978 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:59:12 ID:Zz+ziTPW0
- かんぽの宿って結局ムダだったの?
- 979 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:59:12 ID:NC7G+WRq0
- よくわかんないからミラーマン呼ぶかなー
- 980 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:59:41 ID:lNlWLNNW0
- >>14
何度見ても笑ってしまう
- 981 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:59:44 ID:i+q0mG1j0
-
「平成17年6月7日郵政民営化特別委員会」
城内実委員(当時):「昨年(注:平成16年)の四月から現在までの約一年間、郵政民営化準備室に対する、米国の官民関係者との間での郵政民営化問題についての会談、協議ないし申し入れ等が何回程度行われたか、教えていただきたい。」
竹中平蔵国務大臣 (当時):「昨年の四月二十六日から、郵政民営化準備室はアメリカの政府、民間関係者と十七回面談を行っている。」
城内実委員(当時):「十七回ということは、月に一回は、アメリカの方で早く民営化してくれと言ってきているということだ。かなりの頻繁な数ではないか。
それでは、米国生命保険協会がこれまで累次にわたり郵政に関し要望を行っているが昨年から現在まで、郵政民営化に関してどのような内容の声明を出しているのか、そしてそれは大体何回ぐらい出しているのか。」
竹中平蔵国務大臣 (当時):「米国生命保険協会は、昨年来、郵政民営化に関連して、完全なイコールフッティングが確立するまでは郵便保険会社は新商品の発売を認められるべきではない等の主張をする声明等を出している。
同協会のホームページによれば、昨年三月以降現在まで、九回の声明等を発出したものと承知している。
さらに米国生命保険協会は、郵政民営化法案に関し、五月十七日付で、この協会は引き続き日本の郵政民営化法案に懸念と期待を表明すると題する表明を発表したというふうに承知をしております。」
城内みのる 「とことん信念」ブログ
http://www.m-kiuchi.com/2009/02/09/kaikakuriken/
- 982 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:02:55 ID:X+s3nezF0
- >>978
建てた連中はそう言ってるな
- 983 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:04:02 ID:n4tWIDlG0
- >>978
うまいやり方なんていくらでもあるのに、「無駄無駄」喚いて投売りメシウマ
- 984 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:04:25 ID:WMod+G9wO
- 竹中の逮捕マダー
- 985 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:05:44 ID:X+s3nezF0
- しかし、普通建てた連中は必至で無駄じゃないとか言い訳するよな
ここまで自分たちのやってきたことを全面否定する連中も珍しいw
- 986 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:05:48 ID:cOQAurJY0
- >>971
個別売却で、各地の旅館業者に売ればよい。
それだけのこと。
- 987 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:06:02 ID:2jOjeE/80
- ヤフオクだって評価がマイナスだとお断りだったりするだろ?
値段だけじゃ決まらないんだよ?
単純なやつだなぁ
- 988 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:06:30 ID:EsZQNuhe0
- 郵政反対派はだれが買っても文句言うだろな。
- 989 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:06:53 ID:NoisslNv0
- 散々既出だと思うが、ちんぽの宿に見えた
- 990 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:06:57 ID:Isf2hT5gO
- 自民党も小泉にだまされた被害者(笑)
- 991 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:07:00 ID:3jF7Bclm0
- だてに東大首席卒じゃないねポッポ弟
- 992 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:07:19 ID:EWSm+BjE0
- 問題なのは、郵政族が好き放題にこんな施設を作りまくっていたってことなんだよ。
鳩山、争点ずらすなよ
- 993 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:07:24 ID:og4PXFjU0
- >>988
郵政反対派って何だよw
- 994 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:08:24 ID:Zz+ziTPW0
- 宮内が逮捕されても堤が逮捕されたときの西武みたいになるだけなんじゃね
いまだにオリックス自体は黒字だし
- 995 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:08:48 ID:EWSm+BjE0
- そもそも、こんなどうでもいいもの沢山つくりやがって
そっちの公務員批判をまずマスゴミにはお願いしたいね
- 996 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:10:40 ID:VfTavoRQ0
- 次は「触ってごらん」かな
- 997 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:10:54 ID:Isf2hT5gO
- 小泉談合
- 998 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:11:49 ID:og4PXFjU0
- >>996
ウールだよ?
- 999 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:12:01 ID:8fcqFQu5O
- 腐りきった日本郵政はポッポ弟がぶっこわす!
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:12:25 ID:aE/dkbyS0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
277 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【食品】コンビニおでんの恐怖 モンスター顧客発生中 (Amebaニュース)[09/02/09] [ビジネスnews+]
【音楽】長渕剛の新定番卒業ソング、発売前から話題沸騰 [芸スポ速報+]
第45回衆議院総選挙総合スレ698 [議員・選挙]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)