[
記事一覧
]
[映画]
旧日本軍がアボリジニ虐殺したらしい(嘲笑)
+476
投稿日時 2009-01-26 23:45:56
(rhcaxq)
[1気になる]
[2興味無い]
http://movies.foxjapan.com/australia/
来月日本で公開される「オーストラリア」っていう映画は、
史実には無い筈の「旧日本軍によるアボリジニ虐殺」が描かれています。
この記事に対するコメント
[#1]
(lyqpmt)
まぁ映画だからいいんじゃないの。ナチスや旧日本軍なんてもう存在しないわけだし
[#2]
(gpqftt)
「旧日本軍によるアボリジニ虐殺」←予告編やストーリー概要にも見当たらないんだけど、どこの情報?
[#3]
(zpeiiq)
もしかすると独ソ戦で2500万人のソビエト兵を倒したのも旧日本軍なんじゃないだろうか。
[#4]
(geccfv)
#1 この投稿の事実性はともかくとして、放っておいた結果が現在の竹島であり南京大虐殺なんだけどな。
[#5]
(fhxeac)
オーストラリアで戦争メロドラマやろうとしたら、そりゃ敵は日本軍になるわなあ。ジャンル映画なんだから、まあ大目に見りゃいいんじゃねえの。
[#6]
(baafba)
日本って大規模にオーストラリア攻めた? 空襲は少ししたらしいけど
[#7]
(aqyeyl)
オーストラリアにはスピットファイヤーが配備されていたにもかかわらずゼロの一方的なワンサイドゲーム。そこら辺のヘタレ具合も描いといてくれんとな。
[#8]
(aqyeyl)
ただしオーストラリアは、日本の特殊潜航艇を手厚く葬ってくれたという美談もある
◇
[#9]
(rwrydp)
#5 豪州兵が前線で戦ってる間に、対日反攻でオーストラリアに集結した米兵達が、留守宅の婦人や娘を大量に妊娠させて、米豪間が険悪になったという歴史的事実があるので、そっちを使ったほうがいいと思う。
[#10]
(brioje)
何がどう「まあいいんじゃないの」なのかわからない。何で中国が南京の映画を何本も作って世界で公開したがるのかわかってんのかな
[#11]
(zmrimf)
こんな映画放置すればいい、とか言う奴は自分の好きな国を悪く描いた映画に怒りそうだ。それが事実であっても。
[#12]
(ubjwek)
で、結局ニュー作の情報源はどこなんだ?伝聞で騒いでるだけ?
[#13]
(wdfdqq)
こんな「靖国」みたいな映画は実力で公開停止にされるのがオチ
[#14]
(rblrwm)
また騒げば騒ぐほど逆効果なんじゃないの
[#15]
(pwzqnv)
レビューサイトで触れてるところはあるね。舞台となっているダーウィンを日本軍が空爆したのは事実。但し、作中で描かれているような当地の占領はもちろん、アボリジニの虐待はしていないとかなんとか。
[#16]
(izudmi)
アボリジニ虐殺した起源は韓国ニダ!!とは言ってこないのかな?
[#17]
(jinsza)
○日帝の仕業ニダ!!
[#18]
(bfvirk.)
そのうちカンガルー狩りも日本のせいにされそうだ。オゾンホールで全員死んでしまえ
[#19]
(hcmlic.)
アボリジニ虐殺した連中が責任転嫁か。さすがオーストコリアと言われるだけの事はある(みたいな反発を招くのも環太平洋地域対象の離間工作か?)
[#20]
(edhnls)
離間工作>そうだと思う。中国系の進出激しいしね。この映画のスポンサーとか追いかけると面白そうだけど
[#21]
(vhdwao)
捕鯨問題も結局は、、、、
[#22]
(tbsedo)
罹患工作っていわれてもトップがあれだから実際もそんなもんじゃない? まあ日本の将来でもあるかもだけど
[#23]
(fchbrf.)
いつの間に病人扱い?>罹患
[#24]
(edhnls)
オージーが燃えやすいのは確かだけど一番のお得意先に不買運動させるほど態度が悪くなるとも思えないんだがな
[#25]
(blsqaa)
日本が不買(運動)するのは「安全性に問題のある食品」だけだってわかってるんじゃね?
[#26]
(zmrimf)
太平洋でのフランスの核実験に抗議してワインをボイコットとかあったよね。
[#27]
(joulsc)
アタック25の優勝景品の旅行が、一時フランスじゃなくなったっけ。
[#28]
(jopbod.)
あわやフランス書院の不買運動も。
[#29]
(pcrjii.)
フランス書院?
[#30]
(lkoydq)
俺よく知らないんだがオーストラリアって捕鯨反対ってだけであんだけ反日気取ってるの?
[#31]
(qmjxbo.)
いや、捕鯨反対なだけで経済的にも軍事的にも基本的に親日だ
[#32]
(ggbqdu)
親戚でオーストラリアに留学した女の子の友達(日本人)が現地人に日中いきなり後ろからナイフで刺された。たまたま鞄の取っ手に刃が刺さって怪我はしなかったけど。どういう理由で刺そうと思ったのかは不明。
[#33]
(teeiom)
理由が不明なのにこの流れで書く理由がわからん。
[#34]
(yaxcmh.)
捕鯨アレルギーはオーストラリアだけじゃなく捕鯨国以外の白人国家すべてに見られるものだが(まったく話が通じないほど激しくドン引きしてくれるので、説得できると思って話題にすると大変なことになる)、オーストラリアには活動団体に凄いのがいたりするから、
[#35]
(bkydei.)
いつの間にか特別に「反日」みたく扱われるようになっちゃったな。ネットの局部だけの論調だとタカをくくってたが、ここのコメント欄を読んでると、何か怖えな、と思う。(#34)
[#36]
(vomnja.)
映画の「オーストラリア」はバズ・ラーマンが昔からやりたかったオーストラリア人キャストによるオーストラリア版ハリウッド黄金時代風大河メロドラマ。たしかにアホな内容が含まれいるらしいが、それを中韓の国策映画と同列に考えて騒ぎたてるのも、ベイの「パールハーバー」に本気で腹立てるのと同じぐらい的外れな気がする。
[#37]
(qtymgc)
俺は欧州在住だがまだ、捕鯨反対っていう白人に出会ったことない。
[#38]
(demkth.)
ありゃ。俺の回りが変人ぞろいなのかも。
コメントを書く
(512byte以内 URLは自動リンクされます)
[
編集
]
[
削除
]
[
トラックバック送信
]
1223