もう0時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ガジェット ニュース[PR]  

日本前向新聞配達員活動報告スレ

1 :日本を、前向きに。:2009/01/11(日) 03:00:38 ID:WcGsXY4y
【日本前向新聞】を日本愛と前向きとうっかりをその胸に
日本国民の皆様にお届けするオフスレです。

配達員はうp主氏のツンデレな優しさに敬意を払いつつ、
紙版ポスティング、動画や公式サイトの紹介などに
うっかり邁進しましょう。
配達先の反応もできれば報告お願いします。

公式サイト
http://blog.livedoor.jp/maemuki_news/

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/mylist/9812752

Youtube動画
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E5%89%8D%E5%90%91%E6%96%B0%E8%81%9E&search_type=&aq=f

紙面版・過去紙面保管庫
http://maemukinews.web.fc2.com/


2 :エージェント・774:2009/01/11(日) 06:45:19 ID:wZKs1PXQ
湯上がりホテルのロビーに一枚うっかり。

下げ進行で桶?

3 :エージェント・774:2009/01/11(日) 07:41:10 ID:TIN/VxbQ
ずいぶんと通快な新聞紙があったもんだな。

おいらも混ぜて。

4 :エージェント・774:2009/01/11(日) 07:59:44 ID:AQImR2T+
スレ立て乙です!
クリカのスレでちょこっと参加した者です。
配達したくてたまらないんだけど、海外の僻地に住んでるもので、
現地の日本人にもめったに会わなくてね・・・。
どうしたものか。やっぱブログで宣伝しかないかな〜。
てなわけで、あまり役に立たないかもしれませんがROMだけでもさせてください。ノシ

5 :エージェント・774:2009/01/11(日) 08:46:22 ID:2dFJsJWj
sage進行でいいと思うー
皆様お疲れさまです、頑張りましょう!
>>4はネット中心での宣伝活動でも大丈夫と思うよ
まずは前向新聞の存在を知ってもらわないとね

母親に総理の手紙と共に見せたら「ほんと麻生さん
好きだねぇ、あんたは」と呆れつつ見てくれた

で、両親と妹と話してみたら普通に私と同じ考えだったな
洗脳かかってなかったよ
だからむしろ私の方が「だよね、自分おかしくないよね」
と認識できてよかった
きっかけになってくれてありがとう前向新聞

6 :エージェント・774:2009/01/11(日) 09:54:26 ID:s8fkS2df
>>1スレ立て乙です(`・ω・´)シャキーン
使い勝手が悪くて使う機会があまりないマイプリンタを使う機会がやってキタ。
早速、前向き新聞最新号の方を印刷して自分トコのマンションの他住人ポストへうっかりポスティングしてきた。

大雪降って寒かったからさー。意識朦朧としてたよウン。

ちょっとインパクト持たせたくて、余ってたカラー長3封筒に三つ折に、封はせず投函しといた



7 :エージェント・774:2009/01/11(日) 10:40:54 ID:Jvd8oTaz
こういう新聞があるんだ
おもしろい

8 :エージェント・774:2009/01/11(日) 11:09:50 ID:AKSZm+Ml
自分も配達員になるー

ところでさ、これB4版に縮小して、裏に変態新聞の真実印刷したら、ダメかな?

9 :エージェント・774:2009/01/11(日) 11:12:00 ID:SkE/M1YK
迷ってたがやるかな。
ぐだめいてても何も始まらん品。
さてどこでうっかりしてこよう。

字が小さすぎるとお年寄りに優しくないと思うよ〜

10 :エージェント・774:2009/01/11(日) 11:21:04 ID:WcGsXY4y
んー、裏面印刷だとうp主氏が変態を攻撃してると思われないかなぁ
あくまでも別物として配った方がいらん迷惑かけることないかと

個人的には前向き新聞は前向きさのみ重視でいくべきと考えてるから
他の要素は付け加えない方がよさげ
アンチにプロパガンダだ!だとか、攻撃の隙を与えそうだしな

11 :エージェント・774:2009/01/11(日) 12:19:32 ID:nps7lifN
まーぜーてっ☆

わたしも昨日近所の家にポスティングしてきた
B5の封筒に2つ折りして入れたよ
そしたら他の郵便物でぐちゃぐちゃになる心配もないし

それに親に前向新聞見せたらほめてたよ♪
「他の新聞はなんでこういうこと書かないんだ!!」って
「一般人の方がきちんとした記事書いてるじゃないか」
というお褒めの言葉が!!


12 :エージェント・774:2009/01/11(日) 12:31:15 ID:mmLoU5Dz
給付金もらったら前向新聞を印刷する費用に回そうと思うよ。

13 :エージェント・774:2009/01/11(日) 12:42:26 ID:6hkKbVe5
混ぜて欲しい!んだけど、
微妙にうまく印刷できてない気がするんだ…
隙間は空いちゃうし字はにじんでる気がするし…

14 :エージェント・774:2009/01/11(日) 12:45:37 ID:r+rrSNqW
1さんスレ立て有難うございます!
年賀状オフスレで私も配ろうかなと言っていたものです。
今日20部だけどポスティングしてきたよ。

15 :エージェント・774:2009/01/11(日) 14:47:19 ID:o9Csdjug
 /  ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ \
/        V          ヽ
|新スレおめでとうございまーす|
|      o○ハヽ○o      |
ヽ     O ( ^▽^) O    /
 ヽ      (つ つ     /                        
  \   /______\     /
    \  ~~(__)_)~~  /
      \      /
        \   /
         \/           


俺も28部(財布の中の小銭分)ポスティングしてきたぜ!

16 :エージェント・774:2009/01/11(日) 18:43:21 ID:Ahc+RsOX
ポスのとき封書はやめたほうがいいよ

17 :エージェント・774:2009/01/11(日) 19:09:14 ID:nps7lifN
↑↑封をしなきゃ良いんじゃない?

18 :エージェント・774:2009/01/12(月) 10:23:32 ID:EWA/AhT3
最寄り駅のフリーペーパーとかあるラックの空いているところに20枚くらいうっかり完了。

19 :エージェント・774:2009/01/12(月) 11:45:28 ID:6/etFAy5
みんなすげぇなw
学校にうっかりしたいんだけど、どこに置いたらいいだろう…

20 :エージェント・774:2009/01/12(月) 11:52:03 ID:4Jcp7P5y
>>19
トイレ。靴箱。図書室。部室。体育倉庫。

21 :エージェント・774:2009/01/12(月) 14:57:37 ID:7lm7YGqz
>>19

サークル用の連絡ボックス(郵便受けみたいなところ)とか。

22 :エージェント・774:2009/01/12(月) 16:41:30 ID:/ppC/6pn
もういっそ掲示板の片隅にしれっと貼ってみたり
学級便りのごとく生徒全員にうっかり配(ry

23 :エージェント・774:2009/01/12(月) 17:19:30 ID:0tjlcN2c
学級便りでうっかりって・・・笑

そういうわたしもさきほど近所に20部ほどうっかりしてきますた
小心者なんでポスト入れるときドキドキしちゃった・・・

肝っ玉のあるみんながうらやます


24 :エージェント・774:2009/01/12(月) 19:11:50 ID:6/etFAy5
みんな意見ありがとう!
配る勇気もないから机の中に入れておこうかと思ったけど、
クラス中に麻生さん応援してるって知られてるからバレてしまう…orz

とりあえず掲示板とか図書室とか、社会の先生に言って配ってもらえないか交渉するとかかな…

25 :エージェント・774:2009/01/12(月) 19:14:47 ID:uVWeY1Zg
>>23
やってる時点ですげえと思ったw
少しでもやってみるかなあ。

26 :エージェント・774:2009/01/12(月) 19:54:24 ID:/ppC/6pn
>>24は日教組の先生にだけは睨まれないように
十分気をつけてうっかりするんだぞ!

27 :エージェント・774:2009/01/12(月) 20:06:38 ID:RegaAG7c
参加する。
テキトーなアパートや一戸建ての郵便受けに
うっかり入れてくればいいんだな?

28 :エージェント・774:2009/01/12(月) 20:38:40 ID:0tjlcN2c
>25
少しずつでもいいからやってみようぜ!!

>27
カモーン!!
おぬしのようなやつを待っていた


29 :エージェント・774:2009/01/13(火) 07:27:03 ID:exekO9vU
スマン、職業上・・ポスティング出来ないんだが
応援してるし、旧知の連中には家族ぐるみで読ませている。

頑張って下さい。

30 :エージェント・774:2009/01/13(火) 08:18:58 ID:/vS6H8mR
わし新聞配達員(^^)/

31 :エージェント・774:2009/01/13(火) 09:05:17 ID:BmdDFi4h
>>30
ぜひぜひ新聞と一緒に、うっかり配達を!

32 :エージェント・774:2009/01/13(火) 09:20:10 ID:+aztiwZ6
水を指すようで悪いんだけど、マンションに配達する時は気をつけてね。
管理人さんがいる場合は許可を貰って、一軒家もだけど、チラシお断りってなっているところには入れないで。
偉そうにごめんね。
知ってる人もいるだろうけど、変なのに絡まれてトラブルこともあるらしいから。

33 :エージェント・774:2009/01/13(火) 12:59:55 ID:3QmvTuHu
図書館の雑誌にうっかり挟んで来る。

34 :エージェント・774:2009/01/13(火) 13:20:07 ID:tD2mZVK7
>32
いやいやノッ
あたしもポスティングするときは気をつけてるよ
マンションにはポスティングしてないし、
一軒家もチラシお断りのとこ入れてないし・・・

ただこれってやっぱチラシなんかね?(^^;)


35 :エージェント・774:2009/01/13(火) 16:58:30 ID:/tQHzuZ5
チラシに分類されると思うよ
新聞と書いてあっても個人の作った2ページだし
…たぶん

36 :エージェント・774:2009/01/13(火) 19:24:44 ID:tD2mZVK7
うーん、そうか・・・
まあ、とりあえずチラシお断りのとこには入れないようにするよ

今日もたったの5部だけどポスティングしてきたよー
小沢のポスターの貼ってある辺りの家に怨念・・・
いや願いを込めていれますた♪


37 :エージェント・774:2009/01/13(火) 23:15:53 ID:+aztiwZ6
>>34
遅くなりましたが、レスです。
何か余計なお節介みたいでごめんね。

新聞の定義がよく分からないけど、国から何らかの資格みたいなのが必要でもらったものが新聞なんじゃないかな、と思う。
調べてみたけどよくわからなかった・・・

38 :エージェント・774:2009/01/14(水) 00:02:24 ID:fKaI+rFS
2・3日来れなかったら、素敵なスレが!
冬コミに売り子で入れたので、10月号・11月号セットをうっかり300組ばらまいてきちゃったぜ。イヒッwww

39 :エージェント・774:2009/01/14(水) 00:44:47 ID:1yNLvKun
素晴らしい!寒い中乙です

40 :エージェント・774:2009/01/14(水) 01:37:16 ID:pL5cPgED
>>38
乙です!イヒッ

41 :エージェント・774:2009/01/14(水) 08:49:50 ID:Q/K7bb6T
>38
さ、さんびゃくう!?
つわもの現れたー!!
あたしも負けないぞー☆
これからポスティングしてくるっノッ
しかも駅で民主党議員が朝っぱらから演説してたよ…
ますます気合い入ったわ☆
しかし朝っぱらから駅でがなってんじゃねー(-"-;)


42 :エージェント・774:2009/01/14(水) 09:03:33 ID:6eVcOZRJ
>>38
乙です。


近所、民主のポスターばかりなんだけど今回の西松設計の小沢さんの不祥事を取り上げた記事を一緒に配るというのはありかな?
多分、マスゴミは自民党の議員だけを叩いて終わると思うんだよね・・・。

43 :エージェント・774:2009/01/14(水) 11:42:32 ID:NAY+W+Jp
>>38
乙!!

44 :エージェント・774:2009/01/14(水) 16:23:10 ID:Q/K7bb6T
>42
入れるとしたら前向新聞とずらした方が良いんじゃないかな?
前向新聞をバーってばらまいて、『新聞にはこんなこと書いてないじゃん』って読んだ人の考えがだいぶ緩んだところにボコっと…



45 :エージェント・774:2009/01/14(水) 16:30:53 ID:XMrbEEgf
まだ配るまではできてないけど、人と話してる時に話せそうな流れになったら紹介したりしてる

前向新聞のネタ集めるのも大変だと思うんで、前向きなネタ見つけたらうp主にお知らせするのもいいんじゃないかな

46 :エージェント・774:2009/01/14(水) 18:41:26 ID:VPidXuHC
今日も10部近所にポスティングしてきました!!

しかしミンスのポスターがあちこちにある・・・
負けないぞ!!

47 :エージェント・774:2009/01/14(水) 20:56:48 ID:c1YhSppU
皆A4にプリントしてる?
それともA5?
それと画像は保存してから印刷した方が良いのかな?
プリンターいじらないもんでよくわからない…

48 :エージェント・774:2009/01/14(水) 20:59:12 ID:6eVcOZRJ
>>44
うーん、そっちの方がいいかなぁ。
アドバイスありがとう!

今は無理だけど2月から本格的に始めるためよ。

>>46
乙です。


49 :エージェント・774:2009/01/14(水) 21:22:40 ID:5kmVoNyC
>>47
オリジナルは確かA3

50 :エージェント・774:2009/01/14(水) 21:55:25 ID:XMrbEEgf
>>47
A5だと文字が小さくなりすぎるように思うので、A4にしてる
画像ファイルだときれいに印刷できないから、pdfファイルの方を印刷してるよ

51 :エージェント・774:2009/01/14(水) 22:13:31 ID:nWDxCOMK
前向き新聞、国籍法チラシと一緒に400枚くらい
ポスしました。
TVで報道してないこと書いてあるし、年配の方にも
見てもらえそうなので。


52 :エージェント・774:2009/01/14(水) 22:37:58 ID:OBZdffHB
ついにこういうスレが立ったか。
先発隊の皆さんお疲れ様です!
ここはやはり、自マンションにポスるべきか。
あと親戚にもさりげなく送っとくかな。

53 :エージェント・774:2009/01/14(水) 23:22:51 ID:VPidXuHC
ポスティングしながら思ってたんだけど、
お年寄りの人って老眼で字とか見えにくくなるじゃん?
だから新聞よりも音声と映像のテレビの方を見るんだよね

そういう方の場合A3に拡大した方が良いのかなって思ってるんだけど。
それ以上だとちょっと大きすぎるよね・・・


54 :エージェント・774:2009/01/14(水) 23:39:27 ID:o5AASL/4
普通の新聞基準にして文字の大きさ確認、小さいなら拡大、
紙でかいなら折り曲げて投函すればいいんではないかい??

55 :エージェント・774:2009/01/14(水) 23:43:43 ID:VPidXuHC
そっか・・・どっちにしろ折り曲げてポスティングするから
大きくても大丈夫だよね
ありがとう!!早速やってみるよー♪


56 :エージェント・774:2009/01/15(木) 02:59:53 ID:f7PqOCEX
前向新聞100枚ポスティングしてきました!

朝刊と一緒にチラシ気分で読んでくれるといいなー


57 :エージェント・774:2009/01/15(木) 09:47:18 ID:0OrQa+iE
>56
乙!!

いや〜みんな何百単位でうっかりとかスゲぇな
どんだけうっかりしすぎなんだW
俺、仕事あるからそんなにたくさんは配れんけどチマチマやるぜ


58 :エージェント・774:2009/01/15(木) 10:02:11 ID:fPNBmDz0
「椿事件」のことを新聞みたいに纏めたのってありませんか?
マスゴミ、特にテレビの麻生叩きは酷過ぎる。

59 :エージェント・774:2009/01/15(木) 10:34:07 ID:JJzX9srQ
>>56
頭が下がる・・・乙でした!

>>58
ウィキとかにまとめた記事ないのかな

60 :エージェント・774:2009/01/15(木) 14:13:38 ID:OsQ3lo4A
>>53
老眼!それ、確かにある。
うちは老親なんだけど、たしかに小さい字は苦労してるなあ。
必要じゃないものは、わざわざ小さい字を読む気しないみたいだから
大きな字だと読んでもらいやすいかも。

61 :エージェント・774:2009/01/15(木) 17:04:26 ID:LDsXBNl4
>>58
文章はわからんけど動画なら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5558690

自分はこれを参考に
必要なとこだけ文章になおして友人に手紙書いたw

62 :エージェント・774:2009/01/15(木) 18:35:35 ID:T+JzAegd
またまた20部ポスティングしてきました!!

こうやってポスティングしていくと家の感じとかで
いろいろ考えるようになってしまった・・・
例えば、いつも祝日には日の丸を掲げてる家は日本を大事にしてそうだから
前向新聞を素直に読んでくれるかもとか、
サッカーボールが転がってる家は子供がいるから
お母さんがお母さん同士の会話で
「うちの家にこういう新聞がきたのよー」
っていって口コミで広がるかなあとか・・・

やっぱ主婦が頼りだなあって思った


63 :エージェント・774:2009/01/15(木) 18:39:52 ID:7RqPf5RU
もう・・頭が下がります・・

乙です!!

64 :エージェント・774:2009/01/15(木) 18:55:25 ID:fPNBmDz0
>>61
ありがとう。
政治と全然関係ない自分のブログに張り付けたよw
何これ?ってひとりでも見てくれたらいいんだけど。

65 :エージェント・774:2009/01/15(木) 21:52:22 ID:EB+YyTNR
ニコってだけで拒否反応示す人もいるし
他の動画サイトに転載したらダメなのかな?

66 :エージェント・774:2009/01/15(木) 22:20:20 ID:fPNBmDz0
いま携帯からで貼れないけど、
つべに同じのをふたつに分けてUPしたのがあったよ。

67 :エージェント・774:2009/01/16(金) 00:18:35 ID:nDb93GlE
今日100枚ほどプリントして、会社帰りに少しずつうっかりしながら帰ってきた。
2〜3日中に全部配れたら、いいんだけど。

68 :エージェント・774:2009/01/16(金) 15:51:47 ID:lQkoBha4
ワードで蘇我入鹿さんの記事を簡単なチラシにしてみた

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11150025.jpg

69 :エージェント・774:2009/01/16(金) 16:30:58 ID:27smzOcX
>>68
これ欲しいな

70 :エージェント・774:2009/01/16(金) 16:57:57 ID:lQkoBha4
>>69
ワードのあげ方が分からないです…

とりあえず、ワードに本文コピーしてA4用紙に納まるようにいじればできたよ


71 :エージェント・774:2009/01/16(金) 17:46:02 ID:lQkoBha4
今度はリチャード・クーさんの記事を簡単なチラシにしてみた

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11150036.jpg

72 :エージェント・774:2009/01/16(金) 18:42:15 ID:4WXXFb5n
>71
良いね!!
リチャード・クーさんの言ってることにはホント
うなずくわ

あたしは今日も10部近所にポスティングしてきました!!
でも同じく配達してるみなさん、最近冷え込みが厳しいから
風邪ひかないようにね(>_<)


73 :エージェント・774:2009/01/16(金) 19:22:31 ID:989G58QI
前向新聞保管庫、pdfファイルがナイ…?
アレが一番きれいに印刷できるんだけどなぁ。


74 :エージェント・774:2009/01/16(金) 20:05:06 ID:4WXXFb5n
あれ・・・ホントだ
pdfファイルがなくなってる・・
なんでー??


75 :エージェント・774:2009/01/16(金) 22:49:40 ID:TkfB/BOA
とりあえず、こちらがバックアップになるかな。
ttp://remembertoolate.web.fc2.com/chirashi.html

76 :エージェント・774:2009/01/16(金) 23:32:01 ID:aU75bM3j
今いってみたら普通にダウンロードできたけど

77 :エージェント・774:2009/01/16(金) 23:53:50 ID:4WXXFb5n
あ、ダウンロードできたー!!良かったー
これからはいざというときのために保存しとこ♪

78 :エージェント・774:2009/01/16(金) 23:58:04 ID:aU75bM3j
>>77
ダウンロードできたか、よかった
前に「pdfがまた消えてた」って書いてたし、なんかのタイミングで消えることがあるのかも
保存しておくのがいいと思う

79 :エージェント・774:2009/01/17(土) 01:57:02 ID:PYzjillM
あざーっす!
地道に見せて廻ったりうっかりしてみるおv

80 :エージェント・774:2009/01/17(土) 10:07:25 ID:jpuZpD+C
前向き新聞ってすごくインクを喰うんだけど、
ほんとにみんな100ポスとかしてるの?


81 :エージェント・774:2009/01/17(土) 10:56:29 ID:QvYvD3AV
詰め替えインク、連続供給システム、公共施設の輪転機とか、
工夫すれば結構安く印刷できるんだよ。

82 :エージェント・774:2009/01/17(土) 11:14:11 ID:RsRWOM+k
>>80
一枚プリントアウトした後は、こんな手段が使える(国籍法ちらし保管庫よりコピペ)

チラシ印刷のコツ

■チラシをコピーするときA4を2枚並べて、A3にコピーする。
コピーしたあと真中で切れば、10円でA4のチラシが2枚とれる。 [A A]→→真中で切る→→[A][A]

■印刷に出すときは、1つの版下に複数面、付けてもらいます。 [A B]→カットしてもらうと→[A][B]
[A][B][C][D]、4種類くらい付けてもらったたら、ひとつの版下で、「若者向け」〜〜〜「高齢者向け」など、いっぺんに作れます。

■市町村の市民センターのようなところで印刷機かなり安く使えるところが多い。
自分の住んでる市や県名を 【○○市 印刷機】でググればでてくる。県でなくて市町村名をいれて
ただし、内容に条件があるところも。

■地域によっては公民館とかで輪転印刷機(リソグラフみたいなの)が置いてあって1枚1円程度で印刷できる場合も

■大きな集合住宅の管理組合は簡易印刷機を持っていることも

83 :エージェント・774:2009/01/17(土) 13:15:48 ID:vnmPbYNY
>82

そういう手があったんだ・・・
全然知らなかったー!!
自分の地域で輪転印刷機があるかどうか調べてみよ♪


84 :エージェント・774:2009/01/18(日) 14:06:35 ID:tKJXj1NZ
風邪ひきぎみでただいま配達休業中・・・
でも自民党HP見たら景気対策と雇用対策のビラが
あったからこれもコピーして新聞と一緒にうっかりするかな・・・


85 :エージェント・774:2009/01/18(日) 16:24:04 ID:b/MqTlqu
>>84
これだね。

ttp://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/keiki_taisaku.pdf
ttp://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/koyou_taisaku.pdf

86 :エージェント・774:2009/01/18(日) 18:36:09 ID:IL4g71+k
そうそれ。
なんか丸坊主日記で好評だっていうし。
何も知らない人にはちょうど良いだろうな

87 :エージェント・774:2009/01/18(日) 18:52:52 ID:U2qBXcAS
>>85 すごいね、このチラシもっとみんなにみせたい。

88 :エージェント・774:2009/01/18(日) 21:55:36 ID:owwfz/b9
雇用のほうの総理のイラスト少し気持ち悪いぞw

89 :エージェント・774:2009/01/18(日) 22:17:52 ID:B2gkSF5B
>>88
これ、「太郎さんの秘密」の挿絵描いてたのと同じ人かな?
個人的には大藤の饅頭とかのパッケージ絵描いてる絵師さんが好きだ。

90 :エージェント・774:2009/01/18(日) 22:30:42 ID:7cOsyyNz
自民党大会太郎あげ

91 :エージェント・774:2009/01/19(月) 00:56:34 ID:mZ5ltbWq
うちの地元新聞は朝日ソース・・・。
左情報に負けてられん!!
明日もうっかりするぞー。


92 :エージェント・774:2009/01/19(月) 01:20:56 ID:fKspZqHt
良スレ発見!!

例によって支持率で具合悪くなって絶望していたいたところに、
このような素晴らしいスレを見つけるとは…八百万の神のお導きか
今は身辺がゴタゴタしているからすぐには参加出来ないけど近いうちに
必ず参加してみせます!それまで待ってろよーご近所さん

93 :エージェント・774:2009/01/19(月) 04:51:11 ID:nucWSwVS
これまた拡散しれと言わんばかりのタイミングやな>自民チラシ

よーしおじちゃん前向と一緒にコピってきちゃうぞ!

94 :エージェント・774:2009/01/19(月) 17:09:22 ID:BLL7nCUo
おじちゃん素敵!

95 :エージェント・774:2009/01/19(月) 18:46:23 ID:ZRx3CrGa
パソコンのない俺はどうすればいいかな?
協力したい

96 :エージェント・774:2009/01/19(月) 19:23:05 ID:5oYhv4k9
>>95
セブンのネットプリンタってサービスがあるからそれ使うと印刷できるよ
登録番号は
10月号が 44427047 20449947
11月号が 24309165 10914123
国籍法のチラシ保管庫より

97 :エージェント・774:2009/01/19(月) 19:43:00 ID:DtA2xo8B
昨日主人が、公民館に地域のカラオケ大会のお世話をしに行きました。
その時、高齢者の方が口々に、
「誰が給付金いらん言うてんねん。待ってるっちゅうねん。
7割やら8割も、どこの誰がいらん言うてんねん。早よ欲しい、言うねん」と
怒っていたらしいです。
「…配ろう!」と決意しました。

98 :エージェント・774:2009/01/19(月) 21:48:45 ID:PIRh3adY
まったく世論とはどこの国の世論なんだろうねえ・・・

99 :エージェント・774:2009/01/19(月) 22:21:41 ID:cLSsxvPc
>93
いよっ!!おじちゃん待ってました!!

>97
お年寄りの方でそう言ってくれる人がおると
救われるわー
ますますはりきってうっかりするぞー

しかし昨日チラシを留めているクリップ100個がなくなった・・・
ってことはうっかり100枚到達ってことだ!!
・・・自分への褒美にケーキ買ってきます


100 :エージェント・774:2009/01/19(月) 23:24:19 ID:TYAuAZvm
民主党は子供手当てで毎月15歳以下の子供一人当たり26000円支給とか
明らかに無理がある生活支援。
まあこれも扶養控除や配偶者控除を廃止と言う裏があるんですがマスゴミが民主の味方なので
民主党の政策で都合が悪いところは報道しない。

この『給付付き税額控除』は1月11日の新報道2001で定額給付金を滅茶苦茶に批判する
鳩山由紀夫に対してキレた細田幹事長が反論にプラカードつきで給付付き税額控除を説明を始めて、
民主党が隠してた『給付付き税額控除』を挙げられると急にハトポッポがうろたえ出して、
民主党応援と自民党側の発言妨害しかしない司会者の黒岩が大急ぎでCMを入れる場面があった。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5858027
↑これです

やっぱ、みんなで新聞配ったりしないと駄目だね。マスコミが偏向するもん。

101 :エージェント・774:2009/01/19(月) 23:42:11 ID:BG9RfoeY
新聞屋の自作自演が激しいスレですはここですね?

102 :エージェント・774:2009/01/20(火) 00:21:51 ID:Rf4HQgY8
前向新聞って?

103 :エージェント・774:2009/01/20(火) 02:53:03 ID:ZzKyGSGR
>>102
>>1をよく見てみて。
新聞は公式サイトに置いてあるから。


104 :エージェント・774:2009/01/20(火) 09:22:43 ID:s7aVtCWn
思ったんだけど、このスレで前向新聞作ってる人のちょっとした手助けになれるような意見やらをここで言ったりとかってどうかなあ?
前向新聞を管理人1人で作ってるとしたら大変だろうなって思ったんだ。
スレチになるんなら別なスレ立てるけど…
立て方わかんないけど…


105 :エージェント・774:2009/01/20(火) 09:49:02 ID:vtCVb8fe
>>104
>>45でも書いたんだけど、前向きなニュースを見つけたら知らせるのもいいかなと思う
作者はたぶん一人でいろんな新聞サイトや外務省とか官邸サイトとかを見て作ってるんだと思うから
あと意見出たらブログのコメントに書き込んで伝えたいな

106 :エージェント・774:2009/01/20(火) 11:57:05 ID:2DSy8w5Q
>>105>>104
作者さん、前向き情報募集してるよ
他にも何かいい案あったらお知らせするといいかもね

107 :エージェント・774:2009/01/20(火) 18:02:38 ID:ZWIXoNRb
うっかり配達活動員の皆さま乙です!
前向新聞の作者様には頭が上がりません。頑張って広めたいな。
「前向新聞」てタイトルがまず、読みたいって気持ちにさせてくれるし
12月号が楽しみな自分が居るよ。

家族にも見せてみたら「こんなものもあるのか」と感心していた。

108 :エージェント・774:2009/01/20(火) 18:03:34 ID:ZWIXoNRb
うっかり配達活動員の皆さま乙です!
前向新聞の作者様には頭が上がりません。頑張って広めたいな。
「前向新聞」てタイトルがまず、読みたいって気持ちにさせてくれるし
12月号が楽しみな自分が居るよ。

家族にも見せてみたら「こんなものもあるのか」と感心していた。

109 :エージェント・774:2009/01/20(火) 18:04:25 ID:ZWIXoNRb
エラーにて重複した…orz
うっかり失礼

110 :エージェント・774:2009/01/20(火) 19:26:55 ID:qDWm7ZbN
八兵衛、発見w

111 :エージェント・774:2009/01/20(火) 21:35:48 ID:W75KTIEz
前向き新聞さんに感謝の意をこめて
何もできないのでせめてブログランキングを1日1クリックするようにしてる

112 :エージェント・774:2009/01/20(火) 22:07:17 ID:oOPI3JEj
>>111
君も配達員にならないか?(`・ω・´)キリッ

113 :エージェント・774:2009/01/20(火) 22:51:59 ID:W75KTIEz
>>112 お誘いありがと(・ω・)!
でも今は売国法案のポスで手一杯なんで、前向き新聞は家族や友人に配るのと、うっかり程度にしてます。
でも今後余裕できたら参加させてください!

114 :エージェント・774:2009/01/21(水) 12:59:58 ID:mZPefk6P
とりあえず印刷して知り合いの商店でチラシ置いてもらおう

115 :エージェント・774:2009/01/21(水) 14:04:09 ID:uhe1g/dh
>113
正座して待ってるお(^ω^)ノ


116 :エージェント・774:2009/01/21(水) 16:39:19 ID:SxQpPTiz
ポスティング2月から本格的に始めようと思うんだけど、みんな何か工夫とかしてる?

117 :エージェント・774:2009/01/21(水) 19:16:26 ID:uhe1g/dh
>116
お待ち申し上げておりましたm(_ _)m

工夫っていうかいつもは、A4三つ折り封筒に封をしないで
入れてるよー
あとお年寄りがいるところにはA3に拡大して少し大きめの
封筒に入れてる
それと、同じ封筒で他のチラシと一緒に入れるときは新聞2枚を
クリップで留めて他と混ざらないようにしてる・・・って感じ


118 :エージェント・774:2009/01/21(水) 21:09:13 ID:4//1m6qW
余計なことかもだけど、封筒はやめたほうがいいかも?


119 :エージェント・774:2009/01/21(水) 21:09:52 ID:SxQpPTiz
>>117
歓迎ありがとうございますm(__)m


枚数ある時は、封筒とかクリップを使った方がかさ張らなくてよさげですね。

ありがとうございます。
参考にさせて戴きますね。

120 :118:2009/01/21(水) 21:11:37 ID:4//1m6qW
封筒に入ってると怪しいから見ないで捨てる とか
怪文書ぽくて気味悪いって言われて、封筒はやめた。

知り合いに渡すなら封筒でもいいけど

121 :エージェント・774:2009/01/21(水) 21:43:15 ID:SxQpPTiz
>>120
怪しいと思われて、中身も見られずに捨てられたら意味ないですよね・・・

中身が見える透明なビニールの封筒にしようかな・・。


122 :エージェント・774:2009/01/21(水) 22:38:53 ID:MNOOX4HR
そうなのか…
個人的にだけど、封のされてない状態で入ってれば受け取ったら「丁寧だなぁ」って感じるよ。
封されてたら宛名なんかも無いだろうから怖くて捨ててしまいそうだけれど

あとケチかも知れないが個人的に綺麗な状態の何も書かれていない封筒は助かる。
使い回せたり代引き用のお金入れておいたり諸々一人暮らしでは使ったりするからw

123 :エージェント・774:2009/01/21(水) 23:18:34 ID:oL6CgnfJ
私の場合だったら、封筒がポストに入ってたら、町内とか何かのお知らせかもしれないし
とりあえず部屋には持って入ると思うよ。

封筒に入れるって手間がかかるから、むき出しでビラが入ってるよりも
丁寧な印象はあると思うんだけど。って、私も一時は封筒作戦だったよ。
最近は、枚数で勝負って感じで二つ折りだけしてポスだけどね。


気になるようだったら、
自分のマンションとか、近所のマンションで投函してみて、時間見計らって
ゴミ箱チェックしたらどのくらい部屋に持って帰ってくれるか一発でわかるw

124 :エージェント・774:2009/01/21(水) 23:52:11 ID:uhe1g/dh
そっかあ・・・
人によっては封筒だと気持ち悪く感じる人もいるんだね
わたし自身はやっぱり封筒の方がもらったときに丁寧だなって
印象うけるから封筒にしたんだよね
それに他の安いペラペラのチラシと一緒に混ざっちゃったら
せっかくの新聞も台無しじゃない?
もしかしたら安チラシと一緒にそれこそ「うっかり」
ゴミ箱に捨てちゃうかもしれないし・・・
でも確かに枚数で勝負ってなるとちょっちめんどいし
ちょっちコストもかかるんだよね・・・(^ω^;)

まあ、人それぞれって感じかなあ・・・
(封筒が何気に一人暮らしで役に立つっていうのは納得w)


125 :エージェント・774:2009/01/22(木) 00:00:03 ID:tdKku3RE
枚数があるのなら、三つ折りにして帯封にするとかは?
前向き新聞の文字が見えるようにして。

126 :エージェント・774:2009/01/22(木) 00:40:32 ID:vC9do1qK
国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/

の内容を、ネットではなくポスター・チラシの形で読んでもらえるように
工夫してアレンジしてみた。それをA4サイズの紙に印刷して
近所の店に貼ってもらえないか、お願いしてみるつもりでいる。

127 :エージェント・774:2009/01/22(木) 00:43:28 ID:vC9do1qK
日本を正常にする方法

一言で言えば、日本人が反日の実態を知り、反日勢力を撃退することによって、日本は正常な国になると言えます。
もう少し具体的に見てみましょう。

 日本は旧日本軍の所業に関して、主に中国、韓国、北朝鮮からの非難を長年受け続けています。
しかし、例えば従軍慰安婦の強制連行や南京大虐殺などの根拠には矛盾と捏造だらけであることが指摘されています。
 また、日本の売国政治家は人権擁護法案、外国人参政権、沖縄を中国に売り飛ばす法案など、
日本を滅亡に追い込む法案を可決しようとしています。
 特に福田内閣が誕生してから、これら危険法案推進が加速し、移民1000万人受入れ法案等も急浮上。
さらにこれらが、創価学会が関与しているというものですから世も末です。
そういう者たちのおかげで、朝鮮人による犯罪や中国人による犯罪が相次ぎ、日本の治安を脅かすなど、
国益がことごとく踏みにじられています。そんな創価学会が、朝木明代市議会議員謀殺疑惑を抱えています。
これはかつての坂本弁護士一家殺害事件と構造がまったく似ています。実に恐ろしいことです。
一方でネットカフェ難民など、ワーキングプアといった弱者に対し、一部の反日勢力が救いの手を差し伸べ、結果、
その団体の構成員が増えているといった驚くべき事態に。それが反日勢力を利するという事態が発生しています。

 しかしこれらの事実を反日マスコミは大々的に報道しないどころか、捏造や偏向報道までも行い、
世論操作、世論先導すら行っています。
そのため、ほとんどの日本国民はこういった危機的状況を知らず、着々と日本国滅亡の道へと進んでいるのが現状です。
このことにより精神的な主権が侵害され、結果、自虐史観におかされ、日本人が精神的に病んでしまう結果をつくり出しています。

 今、アメリカの国力が落ちてきています。これからは日本の時代だという方が相次いでいます。
日本には誇れる歴史と技術力、世界に誇れるアニメなどの文化があります。何より天皇陛下という尊い宝物を持っています。
そのうえで、下記に記す「世界から見た日本」、「自虐史観の正体」をご覧いただければ、
祖国を否定する余地など、どこにもなくなるのです。どうか皆様、

「日本に生まれてよかった」
と誇りに思ってください。

128 :エージェント・774:2009/01/22(木) 00:46:10 ID:vC9do1qK
 日本は、地政学的に、歴史的に見て、常に内部侵害といった
主権侵害の危機にさらされています。それを踏まえて話を進めます。

 天皇家は、2,700年近くの伝統を持つ尊い存在です。
現存する最古にして、最後の皇帝と世界で認識され、敬われています。
国際的な場では英国女王も天皇に上座を譲るのです。
あの、かつて「大英帝国」としてわが世の春を謳った国の女王様がです。
我が国は本当に素晴らしい宝物を持っているのです。これはお金に変えられません。
 外交として天皇来訪は非常に効果的で、両国の緊密さをアピールする事にも繋がります。
そして何よりも天皇陛下は日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴なのです。
今までもそうでしたが明文化したのは実は現行憲法が初めてです。
天皇陛下の存在が、日本が日本であり続けてきた最大の要素です。
 また、「日の丸、君が代」を軍国主義の象徴と言う者がよくいますが、これはとんでもない誤解です。
反日左翼のプロパガンダに乗せられてはいけません。実に危険な思想です。
 日本が日本でなくなったら、日本は滅亡します。日本が滅亡したらどうなるのでしょうか?
笑ってすまされる問題ではありません。日本の滅亡は、日本という国の滅亡では終わりません。
東アジア全体の経済にも多大なる悪影響を与えるのです。そうなったら東アジアは混沌に陥ります。
日本が日本であり続けることは、同時に世界平和のためにも必要不可欠なことなのです。

 聖徳太子の時代は、日本海や東シナ海が大陸との間にあって、これが主権侵害から守ってくれたのですが、
時代が進むにつれ交通手段が発達し、中国人や韓国人が命をかけずとも、
簡単に日本国内に入ることができるようになりました。これが不法入国問題を引き起こす原因となっています。
国境線がだんだん細く、有名無実化しています。ますます主権侵害を起こしやすくなっているのです。

 遅くても昭和初期あたりから今日に至るまで、反日主義者の精神構造を持った者によって
政治システムが食い荒らされ、その結果、日本が焼け野原になり、國神社参拝問題を引き起こされ、
学級崩壊、モンスターペアレント問題を引き起こされ、国としての日本の在り様が滅茶苦茶になってしまいました。
 左翼の手口をご覧になればお分かりいただけますが、日本人は、揺れが大きい、事大しやすい民族です。
典型的な例が東條英機や「ホリエモン」こと堀江貴文氏に対する対応です。これを「持ち上げては突き落とす」と言います。
 このことが、反日主義者の精神構造の持ち主にしてやられる原因になっています。
その結果国益がことごとく食い荒らされています。(そもそも事大すること自体が「反日主義者の精神構造」の持ち主特有の思考です。)

129 :エージェント・774:2009/01/22(木) 00:49:14 ID:FGRPIu/S
 我々日本人は今こそ、本物の情報を選び取り、偽の情報に耳を傾けない強い意志と高い教養が必要なのです。
テレビ、ラジオ、新聞が語る全てを真に受けることなく、一度距離を置いてみて、冷静に噛み砕き、理解することです。
生粋の日本人なら誰でも持っている従順で素直な素質は、日本を理解し、守るためにこそ使われるべきなのです。

「 産経新聞 」に切り替える
 日本の大新聞で唯一信用できるのは産経新聞のみです。
日中記者交換協定を結んでいないのも産経新聞だけです。
特に反日性の強い朝日新聞と毎日新聞を購読している方は、産経新聞へ切り替えることを強くお勧めします。
(※かつては保守系といわれていた読売新聞も、最近は反日性が強くなってきたためお勧めしません。)
 そもそも、日中記者交換協定なるものは中国の真の姿を伝えないと約束したのに等しい協定です。
真実を伝えるという社会的使命を放棄するわけですから、この協定を結んだ時点で「マスコミ」ならぬ「マスゴミ」認定です。

「 月刊WiLL 」を定期購読する
 大新聞やテレビなどが、自主規制をしてまともに国益にかなった報道がなされない中、
この月刊誌は愛国心溢れる方々のコラムが掲載されています。是非とも、定期購読をお勧めします。
山口県光市母子殺害事件の本村洋氏の手記の掲載の実績や、田母神俊雄氏の論文をすべて掲載した実績があります。
日本のメディアとして、ごく当たり前のことをしているだけですが、大手が「マスゴミ」になり下がっているため、
これが光り輝いて見えす。繰り返しますが、是非とも、定期購読をしていただきたいです。

「行動する」主権回復を目指す会を支える
以下の、体を張って闘う戦士たちのご支援をよろしくお願いします。
1.「主権回復を目指す会」代表 西村修平氏
2.「維新政党・新風」副代表にしてジャーナリスト 瀬戸弘幸 氏
3.村田春樹氏
4.「在日特権を許さない市民の会」代表 桜井誠 氏
5.「 この国は少し変だ ! よーめんのブログ 」管理人 よーめん氏

創価学会の正体を暴露する
相次ぐ売国政策、その陰には創価学会、公明党。知っている人は知っていますが、知らない人は覚えてください。

130 :エージェント・774:2009/01/22(木) 00:52:56 ID:FGRPIu/S
■「たかじんのそこまで言って委員会」を毎週見る
 これは東京では放送できない内容満載のテレビ番組です。反日法律家の正体も取り上げています。
大阪府の橋下徹知事が「21人の弁護団に懲戒請求を立てていただきたい ! 」と発言して物議をかもしだしましたが、
これを東京のテレビ番組でやったらカットされるか、最悪降板という目にあったことでしょう。
 しかしこの番組は、報道番組、時事をテーマにした情報バラエティー番組であれば、
ごく当り前なことをしているのです。あの田母神俊雄氏を肯定的に扱って、特別編成した実績があります。
関東地方のみなさんには、是が非でもご覧いただきたい番組です。
パソコンからは、http://www.ytv.co.jp/takajin/にアクセスしてください。

■小池松次氏著「修身の教科書」を読む
修身の教科書は、戦前の尋常小学校において、必修科目でした。
これにより日本人の精神(日本精神)が、育成されました。またアメリカでも、国を立て直すべく導入されました。
日本の心を育成すべく、ぜひ一読ください。

■その他の役立つ書籍
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論 (小林よしのり 著/幻冬舎 刊)
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論2 (小林よしのり 著/幻冬舎 刊)
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論3 (小林よしのり 著/幻冬舎 刊)
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論 (小林よしのり 著/幻冬舎 刊)
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 沖縄論 (小林よしのり 著/幻冬舎 刊)

GHQ焚書図書開封 (西尾幹二 著/徳間書店 刊)

「眞相箱」の呪縛を解く (櫻井よしこ 著/小学館文庫 刊)

新潮選書 慰安婦の戦場と性 (秦郁彦 著/新潮社 刊)
WiLL 8月号増刊 「従軍慰安婦」と断固、戦う ! (花田紀凱 責任編集/ワック・マガジンズ 刊)

「南京虐殺」の徹底検証 (東中野修道 著/展転社 刊)
南京事件「証拠写真」を検証する (東中野修道ら 著/草思社 刊)
南京事件 国民党極秘文書から読み解く (東中野修道 著/日本図書刊行会 刊)

PHP文庫 ある神話の背景 (曽野綾子 著/PHP研究所 刊)

母の遺したもの (宮城晴美 著/高文研 刊)

朝日新聞のトンデモ読者投稿 (朝南政昭 著/晋遊舎 刊)
扶桑社文庫 朝日新聞の大研究 (古森義久・井沢元彦・稲垣武 著/扶桑社 刊)

講談社文庫 日本共産党の研究 一・二・三 (立花隆 著/講談社 刊)

創価学会を斬る (藤原弘達 著/日新報道 出版部 刊)
創価学会を斬る 続 (藤原弘達 著/日新報道 出版部 刊)
新・創価学会を斬る (藤原弘達 著/日新報道 出版部 刊)
創価学会・公明党をブッタ斬る (藤原弘達 著/日新報道 出版部 刊)

131 :エージェント・774:2009/01/22(木) 00:57:47 ID:FGRPIu/S
・・・・・・と、まだまだ編集すべき文章は膨大にある。
このサイトの全文をお年寄りや主婦層にも是非とも読んで欲しい。
私は、Windowsに付属のワードパッドでこれを装飾し、フォントや色を変えて印刷した。
このスレでボランティア活動をなさっておられる方々に続いて役に立ちたい。

132 :エージェント・774:2009/01/22(木) 01:09:38 ID:gE7u4Duy
一心の正義は一番ヒトを迷わせ傷つけますお。

出来るだけの情報提供をし、判断は各個に任せる。
まだるっこしく思う方もいらっさるかもしれませんが、
私はそういうやり方が一番好きですお。


133 :エージェント・774:2009/01/22(木) 01:16:06 ID:PPzZHVTF
>>127〜130
ようするに、2次補正が決まるまでが勝負といいたい!!
配達員諸君!2次補正を先延ばしにすることで、民主党の政局重視およびマスコミのあからさまな世論調査操作への疑念が高まっている!
いまこそ、麻生政権の行いを知らしめるべきだ!マスコミの偏向報道への警戒心を呼び起こそう!
頑張ろう配達員諸君。以上だ

134 :エージェント・774:2009/01/22(木) 01:31:08 ID:gE7u4Duy
…なんでそんな煽り口調なんですお?
口調は淡々としてる、でも手はそれぞれ好きに行動してる、の方が
にちゃんでの受けはよろしいかと思いますお。

135 :エージェント・774:2009/01/22(木) 01:47:23 ID:PPzZHVTF
ごめす

136 :エージェント・774:2009/01/22(木) 10:21:26 ID:hg6XYfuz
こんなのがあったとは
支援

137 :エージェント・774:2009/01/22(木) 10:33:56 ID:ObSorJBb
702 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 00:03:44 ID:V1fXHV0g0
>>695
Googleのトップページで検索ワードを入力してると入力候補が表示されるだろ?

自民党や公明党、社民党共産党国民新党…すべてなんらかの候補が表示されるのに民主党と入力すると



■グーグル検索の不思議
(グーグルに「民主党」と入力しても、「関連ワード」が出てこない不思議)

■画像 (疑ってる人は実験してみるべし・画像はブログから転載)
【自民党、公明党と入力した際の関連ワード】
http://blog-imgs-41.fc2.com/h/y/u/hyukkyyy/clannad025_20090121010933.jpg
http://blog-imgs-41.fc2.com/h/y/u/hyukkyyy/clannad026_20090121011113.jpg
【民主党と入力した際の関連キーワード】
http://blog-imgs-41.fc2.com/h/y/u/hyukkyyy/clannad027_20090121011246.jpg

138 :エージェント・774:2009/01/22(木) 12:26:02 ID:r8t64wwO
病院や薬局に薬を配送するバイトしてる俺参上

明日給料日だからしこたま刷って、配送ルート中にうっかりしてやんよ

139 :エージェント・774:2009/01/22(木) 13:50:08 ID:5lt/nhH6
>125
おお!!すれは良い!!
それやってみるわw

>138
給料を印刷代に・・・うれし涙が(⊃д`)
あたしも明日遠出するからそんときうっかりするぞー


140 :エージェント・774:2009/01/22(木) 16:07:53 ID:TKSgVw2S
>>138
乙!
寒いから風邪に気をつけてください

141 :エージェント・774:2009/01/22(木) 18:23:28 ID:r8t64wwO
>>140
ありがとう。病院や老人ホームとかで、風邪をもらいやすくてねー・・・
ドカッとやると逆効果になるかもしれんから、少しずつうっかりしてくるわ

142 :エージェント・774:2009/01/23(金) 02:37:04 ID:tVyHGWkL
そろそろ12月号ができる頃かな?
wktkwktk

143 :エージェント・774:2009/01/23(金) 04:09:29 ID:NmQc6PQD
私も先日うっかり近所のポストに入れてしまいました。

民主党の危険さを前向新聞みたいに簡潔にまとめた
ビラってありますかね?

もちろん前向新聞とは別で配ります。

144 :エージェント・774:2009/01/23(金) 04:28:15 ID:3xryvvNd
自分で文書作成するも良し、サイトの文章をアレンジするも良し

145 :エージェント・774:2009/01/23(金) 04:41:09 ID:NCTVxe8A
聖教新聞や赤旗の自民版ですか。

146 :エージェント・774:2009/01/23(金) 05:36:23 ID:fq3rjhbh
麻生総理の動きとマスコミの報道(+小沢代表の動き)

麻生                       マスコミ
「日本は世界で最初に金融危機から抜け出します」  「早くしろアホウ!」
「二次補正予算を提出しました」          「ノーコメント」
「いわゆる三段ロケットの他に給付金もやります   「バラ撒きだ!
 効果は小さくてもやらないよりはマシ」       ちゃんとした対策をしろ!」
「給付金はドイツや台湾でもやるそうです」     「ノーコメント」
「必要なら追加的緊急対策もとりますが」      「ノーコメント」

「金融サミットではかつての日本の経験を元にした  「金融サミットでは
 具体的な案を英語で説明、各国に絶賛されました」  麻生は存在感ゼロ!」
「アイスランド、パナマ、イラク、イラン、ジンバブエ、      「ノーコメント」
 パプアニューギニア、カンボジア、パレスチナ等を支援しました」
「日本版グリーン・ニューディール構想、大絶賛です」    「ノーコメント」
「ソマリア沖の海賊対策します」          「ノーコメント」

「民主党が迂回献金していた様です」        「ノーコメント」
「麻生首相のお宅拝見ツアーなる集団が       「貧乏人が道を歩いただけで
 警察官に襲いかかり公務執行妨害で逮捕されました」 逮捕される時代!麻生は悪」
「小沢代表のお宅は横領で得た金で建てた豪邸ですが」「ノーコメント」
「解散より経済対策」               「早く解散しろ!解散!」
「多くの具体的な経済対策案があります       「ノーコメント」
 今後もさらに対策を考えます」
「緊急雇用対策案もありますが」          「ノーコメント」

「日印同盟結びました」              「ノーコメント」
「北方領土返還フラグたててきました」       「ノーコメント」
「竹島は日本の領土だと強調しておきました」    「ノーコメント」

「岩手での演説は大勢の人が聞いてくれました」   「人はほとんどいなかった」
「カップ麺の値段?400円くらい?」       「麻生はカップ麺の値段も
                          分からない!」
「岩手では営業妨害じみた人だかりができたし    「麻生は高級バーに
 もう普通の居酒屋には行けないな」         入り浸っている!」
「読字障害でね、時々漢字を読み間違えるんですよ」 「漢字も読めないアホ総理」

「民主は支援内容が不十分、不明確な対策法案を   「民主党は素晴らしい!
 会期末になって提出、ろくに審議もせず強行採決」  アホウ総理より小沢代表!」

誰か、こんな感じでマスゴミの異常っぷりがよく分かるビラとか作って欲しいな
もちろんネプリ対応で!^^

147 :エージェント・774:2009/01/23(金) 08:43:39 ID:m3UtCWoJ
>>146
面白すぐるw

148 :エージェント・774:2009/01/23(金) 09:19:22 ID:mzmJ86Th
麻生叩きで飽き足らず最近日本叩きもひどい
いったいどこの国のマスコミなのかと

149 :エージェント・774:2009/01/23(金) 09:55:23 ID:PeohNAUE
>>143
乙です。
民主党の沖縄ビジョンのトンデモについてのチラシはこちらに載ってます。
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/218.html



150 :エージェント・774:2009/01/23(金) 14:15:09 ID:sLV5ZMr0
>>146
面白いww上手だね

151 :エージェント・774:2009/01/23(金) 20:10:42 ID:+KqpP5Lr
仕事中に出先でうっかりすんのは難しいな・・・
土日に健康を兼ねてポスティングするほうが断然効率よさそうだ
平日の昼にできればベストなんだけどね・・・

152 :エージェント・774:2009/01/23(金) 22:07:33 ID:sCiMv4FG
>>149

どうもです。

民主党は危険なポイントが多すぎて
一枚には収まりきらないですな。

153 :エージェント・774:2009/01/23(金) 23:17:46 ID:Ax5crtgg
>151
土日の方が家族一家団らん中に話題に出て良いかも・・・
って思ってあたしは集中的に土日にうっかりしてるよー


154 :エージェント・774:2009/01/24(土) 00:45:50 ID:QfW0bBlG
>>153
なるほど・・・先輩にならって、さっそくやってみようか・・・
しかし仕事でもなく、自腹切ってやってるのになかなか面白い
これはもう趣味の領域かもわからんね

155 :エージェント・774:2009/01/24(土) 00:55:01 ID:Q2lDkMFt
ここにすげー金持ちがいたらさぁ、どっかのテレビ局の筆頭株主になって偏向報道やめさせてくれよ

156 :エージェント・774:2009/01/24(土) 03:02:21 ID:J1NpcEiF
そうだ、それがいい!誰かいない?すんげ〜金持ち

157 :エージェント・774:2009/01/24(土) 10:07:12 ID:JnB6KeN9
まろゆき

158 :エージェント・774:2009/01/24(土) 15:29:30 ID:Hjo90gc1
さきほど10部うっかりしてきますた!!
近所にはだいぶうっかりしたから
だいぶ遠くまでうっかりしに行ったわー

しかし今日は寒いから配達員のみなさん、あったかくして
出かけてくださいね
インフルエンザとかノロウイルスとか流行っているみたいだし・・・


159 :エージェント・774:2009/01/24(土) 17:20:02 ID:QfW0bBlG
とりあえずやってみないと何とも言えないから
近所の一軒家に30ほどやってみた

明日は公共施設を回ってみよう
しかし寒いな・・・冬も寒いのも好きなんだが

160 :エージェント・774:2009/01/24(土) 18:00:07 ID:Hjo90gc1
>159

寒い中乙!!

⊃旦


161 :エージェント・774:2009/01/24(土) 19:23:29 ID:QfW0bBlG
サンクス。>160もお疲れ様です
ちょうど白湯飲んでた

162 :エージェント・774:2009/01/24(土) 22:57:32 ID:Q2lDkMFt
とりあえず人が集まるとこ優先にしたらどう?寒いし金もないだろうし。
スーパーの店長に許可とってから大量に置いたり、公共施設に許可とってから置いたり、トイレに置いたり…

163 :エージェント・774:2009/01/24(土) 23:29:31 ID:J1NpcEiF
なんとか、近所の店にチラシを置いてもらえた

164 :エージェント・774:2009/01/24(土) 23:44:09 ID:Hjo90gc1
そっか、置いてもらう手があったんだ・・・

今度会社に置いてもらえるかどうか聞いてみよ


165 :163:2009/01/25(日) 02:25:38 ID:GWkxRpUp
その店のお姉さんが、話のわかりそうなお客さんに
チラシの手渡しまでしてくれた
いいお店の常連になって頼みやすい関係になっておくのがいいよ

166 :エージェント・774:2009/01/25(日) 07:36:23 ID:Lp+ebAs2
仮にも世論に反したことだから、その辺は慎重にやらないとな
信頼関係が築けている相手でないと、トラブルになるかもしらん
基本はあくまで「うっかり」でいいと思われ

167 :163:2009/01/25(日) 12:26:08 ID:GWkxRpUp
確かに、基本はうっかり
それが一番トラブルを生まないのは確かだ

168 :エージェント・774:2009/01/25(日) 13:57:34 ID:23lLXn/1
20部うっかり完了!!
でもうっかりしようとしたら
犬に吠えられてちょっとびびった・・・(^_^;)


169 :エージェント・774:2009/01/25(日) 22:25:59 ID:/qTDdWJw
ニコニコで12月第二号出たね

170 :エージェント・774:2009/01/26(月) 01:04:50 ID:ftK8V2rh
>>169
報告ありがと!

171 :エージェント・774:2009/01/26(月) 04:06:21 ID:AM2eBhfh
レオ○レスにでも配ってこようかと思案中

172 :エージェント・774:2009/01/26(月) 07:43:40 ID:5baP9xT5
普段の生活や仕事もがんばりませう

         且且~
         且且~
   ∧__∧   且且~
   ( ´・ω・)  且且~
   /ヽ○==○且且~
  /  ||_ | 且且~
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

私は仕事中もうっかりしそうですが・・・

173 :エージェント・774:2009/01/26(月) 10:38:27 ID:hUSGDHFJ
スレチだと思うんだけど、日本前向新聞のメルマガやってみるってのはどうかな・・・?
前向新聞は今のところ三枚だけど、これから増えていけば全部くばるには手間がかかるようになるし、できれば10月号から全部見て欲しいから。
パソコンを持っていない人でも携帯は持っているだろうし・・・

管理人さんに許可とらなくちゃいけないし、メルマガ配信やったことないから上手くいくかは分からないけど・・・


携帯から長文失礼しました。

174 :エージェント・774:2009/01/26(月) 12:15:04 ID:AM2eBhfh
だね、配るにも限界があるし携帯というメディアをうまく使うべきだと思う

175 :エージェント・774:2009/01/26(月) 12:32:00 ID:bl7DGJ9X
>173
前向新聞のメルマガかあ…なんか良いかも
やり方わかんないけど、その方が確実に日本中の人に届くよね
やり方とかいろいろ調べてみましょ♪
別スレ立てるべきかな?


176 :エージェント・774:2009/01/26(月) 12:36:45 ID:gW1Y4ttK
法人ならお金払えばやってくれるとこもあるけど
個人でやるのは厳しいかもね

177 :エージェント・774:2009/01/26(月) 14:45:29 ID:Mj8cJikD
文章ならまぐまぐとかいろいろメルマガサービスあるからそれ使えばいいと思う

178 :エージェント・774:2009/01/26(月) 15:36:28 ID:rTtkJ05y
「なぜかマスコミ報道せず!こんなに危ない民主党&隠し続ける麻生の動き!」
「あなたは知っていましたか?インドが日本と同盟を結んだ!」
「そのメディア、真実を報道してますか?隠蔽捏造当たり前!危険過ぎる日本のメディア」
って感じの煽り文句でもつけて、松坂マームだの日印同盟で仮病ドタキャンだの
>>146のネタだの盛り込んだビラ作ってホスィ・・・(´Д`)
んだが、このスレってビラ作る人いる?

179 :エージェント・774:2009/01/26(月) 16:02:43 ID:rTtkJ05y
あと変な誤解を受けないようにするのも大事だよな
あくまで いかなる集団・団体とも関係の無いただの麻生首相支持者が
自主的に首相の良い面を知ってもらうために
行ってる事だってだけで大分警戒心薄れると思う

ただ「マスコミは隠してるけど、首相はこんな事もやってるんですよ」
って知ってもらうのが目的なんだから

>>129みたく「産経新聞買いましょう」「ウィル購読しましょう」じゃ
「そっちが目的か!」「新手の勧誘か!」ってなるジャマイカ

180 :エージェント・774:2009/01/26(月) 16:04:23 ID:hUSGDHFJ
とりあえず、今は外出中なので、家帰ってからパソコンの方で調べてみます。



181 :エージェント・774:2009/01/26(月) 17:08:53 ID:M2npSdfc
メルマガさ、サイトの方の記事をコピペさせてもらって
それ拡散するのはどうだろか?
せっかくまとめて下さってるのに記事がどんどん流れてくの
もったいない気がしてたんだ。

でもメルマガ作りまでうP主が担当するのは大変だよね。
コピペ→メルマガ配信許可出るならいっそこのスレ住人が
配信お手伝い担当してもいいかも。

182 :エージェント・774:2009/01/26(月) 18:19:09 ID:jUCyqYxM
携帯からパソコンに替えたのでID変わっていますが、
メルマガ配信言い出しっぺの>>173です。

検索してみましたが、メルマガ配信サービス結構たくさんありますね。
フリーのメルマガ配信ソフトとかもあるみたいですし。
やるとしたらどういう風にしたらいいんでしょうか。

別スレとか立ててそちらで考えた方がいいでしょうか。
スレの立て方がいまいちよくわからないので、
その場合は他の方にお願いしたいのですが・・・


>>181
サイトの記事をコピペさせてもらって拡散っていうのは、
いいと思いますよ。

何はともあれうp主さんに許可を貰わないと
いけませんよね。

183 :エージェント・774:2009/01/26(月) 18:37:21 ID:bl7DGJ9X
>179
同感
やっぱり『麻生さん、または政府はこんなこともやってるんですよ』
っていうのが良いよね
あたしもまだ出先なもんで家帰ってからパソで情報集めまーす


184 :エージェント・774:2009/01/26(月) 19:07:14 ID:v3+eZA2o
>>182
メルマガについて話すのもここでいいんじゃないかな。
分けたとしても現状じゃスレ住人は同じメンバーになるだろうし。
メルマガもポスティングも広義の意味では同じ配達活動だもん。

ネット層に対して強い、っていうのを生かしたいよね。
私、前向新聞はうまくやればネットでの報道のシェアを
ごそっと奪えると思ってるんだ…

185 :エージェント・774:2009/01/26(月) 19:40:47 ID:Mj8cJikD
ただ、ほとんどが新聞記事だから、それをそのまんまコピペでの配信は
止められる可能性もある。知名度あがったらよけいにねw
たとえば産經新聞では↓ってあるし

Q7:MSN産経ニュースの記事や写真を、自分のサイトやブログなどで使用できますか。

A7: 引用と考えられる範囲を超えた記事や写真の無断転載・公開など、
産経新聞社、産経デジタルもしくは関連する第三者の知的財産権を侵害
するような行為は、営利・非営利を問わずお断りしております。
記事や写真の二次利用のお問い合わせはこちら(http://sankei.jp)の
お問い合わせ先へお願いいたします。

186 :エージェント・774:2009/01/26(月) 20:07:15 ID:Mj8cJikD
連投になってごめん
ニコニコの麻生自民党チャンネル見に行くんだ!
バナーわらたw

187 :エージェント・774:2009/01/26(月) 20:24:51 ID:OZem9Fi4
>>163
俺の案がw
俺も実行してみようかな

188 :エージェント・774:2009/01/26(月) 20:40:47 ID:xMr1i2Ww
どう見ても自民新聞な件

189 :エージェント・774:2009/01/26(月) 20:46:56 ID:xMr1i2Ww
>>178
インドと同盟を組んだの?
パキスタンとの戦争こわいです><

190 :エージェント・774:2009/01/26(月) 21:10:10 ID:730b3Nos
調べたけど、とりあえずこれを見つけた

http://www.haihaimail.jp/start.php

メール配信の仕組みとか書いてあるからいいかなって思って


191 :エージェント・774:2009/01/26(月) 22:19:08 ID:ftK8V2rh
>>186
タロビが筆書きされてるww

192 :エージェント・774:2009/01/26(月) 23:10:36 ID:jUCyqYxM
>>184
それもそうですね。
別スレは必要なしということで。

>>185
知的財産権の問題がありましたね。
コピペをそのまま拡散っていうのは
止めた方がよさげですね。

>>190
ありがとうございます。
ちょっと、今日は無理なので明日詳しく読んでみます。


>>191
ホントだw
タロビの筆書き、麻生さんご本人が書いたのかなw


193 :エージェント・774:2009/01/27(火) 05:25:17 ID:t5gdPmpJ
近所に110部うっかりしてきた。まだ行ってない家があるからあと100は刷るぞー
マンションって一箇所に沢山配れるから楽でいいね。

194 :エージェント・774:2009/01/27(火) 08:27:39 ID:cfQfvdDp
110部sugeeeeeeeeeeeee!!!!!

195 :エージェント・774:2009/01/27(火) 08:35:03 ID:cfQfvdDp
中国産、韓国産のモノが如何に危険かを知らせるチラシを作成したいと思案中
これだったら主婦や年配者も興味があると思うからきっと読んでくれる
そこにうっかりと前向き新聞の記事も織り込んでおく、なんてね

196 :エージェント・774:2009/01/27(火) 09:18:11 ID:DruH2sJ9
メルマガの件

新聞記事じゃなくて、内閣府とか外務省とかの公のHPから記事を取ってこれば大丈夫じゃないかな?
つまり、新聞記事の元になってる一次情報を探してくるということ

197 :エージェント・774:2009/01/27(火) 09:43:34 ID:g5Rwu3dF
110部って普通じゃね・・・?今手元に300部くらいあるが

それにしても、引用記事ってアウトなのか
変態新聞がどんだけ狂ってるか すごくよく分かるぜ・・・

198 :エージェント・774:2009/01/27(火) 15:04:09 ID:650srJ3m
>196
なるほど
確かにそれが1番良いかも
新聞もソースがあって記事を書くから
その新聞をソースにするのもね…
ちょいと首相官邸HPとか自民党HP覗いてくる


199 :エージェント・774:2009/01/27(火) 17:16:14 ID:mCHVQNAL
いっそ官邸や党側に直に情報転載して例えばこういう
形なんですが大丈夫てすかね、って使うの有か聞いてみる
とか…無茶かな、聞くだけなら電話代以外はかからんが

転載駄目なら政府か党自体に、太郎ちゃんねるだけでなく
自民党ニュースか麻生ニュースとしてやってること全部
メルマガ配信するよう求めてみるか、だな
松純の日記とか、松純のHP、っていうんじゃなくて、むしろ
内閣ニュースとして流せばいいのにな、とか実は思ってる…
文字打つ労力は同じだろうし。
ちょっと試しに松純の事務所にメルかなんかしてみようかな

200 :エージェント・774:2009/01/27(火) 17:42:53 ID:KnPndNCZ
もうあれだ
内閣独自のテレビ局作ってほしいわ

201 :エージェント・774:2009/01/27(火) 17:56:17 ID:k7rIv29L
BPOがうるさいのよ
野党の議員しか出てない討論番組(笑)には何も言わないようだが

202 :エージェント・774:2009/01/27(火) 19:15:09 ID:EaNBHznd
>200
同感
毎日毎日くだらない叩き番組を見るのうんざり・・・
もうテレビも新聞も見てないけど
でも内閣で作ると、まーた「政府寄りの番組だ」云々言うからねー
まったくいい加減にしてほしいわ


203 :エージェント・774:2009/01/27(火) 21:39:47 ID:j+C2Cmor
まぁコメンテーター自体が偏った情報鵜呑みにしてるからねw

204 :エージェント・774:2009/01/27(火) 22:02:18 ID:AmsDeEHN
>>199
聞いてみるだけ聞いてみたらどうかな・・・
何もやらないよりはいいと思うよ。

麻生さんがやってること全部メルマガで紹介してくれたらいいな、
とは私も思ってた。
産経以外の新聞じゃ取り上げてないみたいだし。


やっつけ仕事でメルマガ状況についてまとめてみました。

【メルマガ現在の状況】
・情報源
内閣府、外務省等の公のHPからの一次情報。

↓メール配信の方法について。
http://www.haihaimail.jp/start.php


産経ニュースの記事を二次利用することについて↓

Q7:MSN産経ニュースの記事や写真を、自分のサイトやブログなどで使用できますか。

A7: 引用と考えられる範囲を超えた記事や写真の無断転載・公開など、
産経新聞社、産経デジタルもしくは関連する第三者の知的財産権を侵害
するような行為は、営利・非営利を問わずお断りしております。
記事や写真の二次利用のお問い合わせはこちら(http://sankei.jp)の
お問い合わせ先へお願いいたします。

205 :エージェント・774:2009/01/27(火) 22:21:07 ID:z3oD4kr+
産経のやつだけど、文章を引用するんじゃなくてリンクを貼るだけだったら
引っかからないのかな?自分達で要点をまとめてこれが証拠ですって
産経のページのリンクを貼れば、産経にとってもいい宣伝になると思うし

とりあえず私は友人に真実を教えるためミクシイではそうするつもり

206 :エージェント・774:2009/01/27(火) 22:28:08 ID:BSdeRcST
RSS関係でもなんかもめたことあったなーと思ってぐぐってみたらこんな記事があった
新聞見出し無断ネット利用に賠償命令 著作物性は再び否定
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news081.html

見出しとリンクなら著作権は大丈夫ぽい
賠償命令出てるけど、これは「営利目的による無断の反復使用は不法行為が成立すると判断」だから
メルマガ配信なら平気なんじゃないかな

207 :エージェント・774:2009/01/27(火) 23:01:01 ID:ksbjn7dz
メルマガっていうことは、知らない人に広める、って言うより
支持してる人に情報を伝えるってこと?
あまり知らないんだけどメルマガって登録が必要だった気がする…
このメルマガに登録してみて!って宣伝するの?

208 :エージェント・774:2009/01/27(火) 23:11:04 ID:EyX6FoJF
前向新聞ブログで2ちゃんにスレがあるって知って飛んできた
一日多くて20枚だけど、こつこつポスティングやってるよ
1から読んだけど、封書とか良い案だね。私もやってみます

メルマガ、見出し+リンクを並べたものなら週イチ配信とかでも
一通がそんなに長くならなくて、携帯でも見やすそう

>>207
チラシに「メルマガもあります。登録はコチラ」でアドレス書いておくと
チラシで興味持ってくれただけっていう人も登録してくれるかも

209 :エージェント・774:2009/01/28(水) 08:23:43 ID:gYuJ3aKr
怪しいメルマガでないという証明にサンプルみたいなのを
余白か裏面に印刷できたら信用度もあがるかも

>>208
封書は賛否両論だしお金や手間がかかるから使い方が難しいかも
ゴミ箱があるからその場で捨てられる可能性の高いマンションは封書で
一軒家はチラシ単体とかどうでしょうか?

210 :エージェント・774:2009/01/28(水) 12:40:22 ID:6+dtT08c
メルマガだけど、配信元ってやっぱ前向新聞かな?
首相官邸メルマガは首相官邸が、松純のメルマガは松純が
出してるよね
でもそうすると前向新聞作ってる人に負担かけるよね
うーん共同で出したりできないのかな?(´・ω・`)


211 :エージェント・774:2009/01/28(水) 14:32:25 ID:4VwGYSfR
前向新聞作ってる人にメルマガ配信までは言えないなぁ
記事集めてくるだけでも大変だろうし
前向新聞作ってる人には、「メルマガで配信していいですか」って聞いて、
配信元は自分にして、メルマガに「前向新聞からとってきてますが配信元は違います」って
明記するのが筋かなぁ
何かあった場合の責任は配信元でね

212 :エージェント・774:2009/01/28(水) 18:11:28 ID:iyFd4OIF
>>199だけど、自民党本部に電話してみたよ。
HP担当の方に代わって下さったので、以下のことを聞いてみた。

「自民党のHPや内閣のHPの文字情報について、マスコミではなく
民間人レペルでネット上で転載や拡散などをすることについては大丈夫なのか
もしくは例えばメルマガなどの形で「自民党はこのようなことをされてますよ」と
ニュースとして配信することについてはどうか」

公開されてることについては、ネット転載も拡散も全然問題ないそうです。
マスコミじゃなくても民間レベルでも。
メルマガも大丈夫だって。

そんでついでに「もっと党や政府がこういうことしてますよ、って国民に伝えるように
するといいのでは」という旨を伝えると、同じようなご意見を他にも頂いてて
現在改革しようとしてるとのことで、ご意見ありがとうございますと丁寧な対応ですた
で、松純の日記見たら27日のところに

●1530〜メルマガ編集会議/官邸副長官室

今日は活発な議論がありました。もっと面白いメルマガ、太郎チャンネルを作るために、遠慮なく意見の言い合える編集会議にしていこうとのことから、たたき台については大胆な変更にも挑戦していくことになりました。

とあって、ちょ、松純本人か秘書かスタッフの人ここ見てんの??みたいな気分です。
タイムリーすぐるwww
もし見てるなら日記日付けが1月でなく11月のままなので訂正しよう>>松純事務所



というわけで、党と内閣(と松純)は問題なさげですた。
あとはうp主さんの考え次第かな。

213 :エージェント・774:2009/01/28(水) 19:03:26 ID:nWPaWwQi
久々に来たけどスレも前向きに進んでるね。
前向き新聞の印刷、家のコピー機(キャノン)黒しか使ってないのに全6色全部インクがすごい勢いで減ってく・・・

ミンスの正体のことをまとめたチラシを配ったあと、同じ家に前向き新聞をポスポスしとります。

214 :エージェント・774:2009/01/28(水) 19:34:35 ID:6+dtT08c
>212
電話サンクスです!!
どういう風に変えていくんだろう・・・
松純日記要チェックですな♪


215 :エージェント・774:2009/01/28(水) 21:01:12 ID:4VwGYSfR
>>212
電話おつ!
自分もこの前の麻生内閣メールマガジンの感想に「政府がもっとPRすべき」みたいなこと
書いておくった
やっぱり同じこと思う人多いんだろうな

216 :エージェント・774:2009/01/28(水) 21:04:02 ID:3fMhv41B
俺も官邸にこんな風に
マスコミをスルーして国民に情報ください、って
前向新聞のURL送ったことある。

217 :エージェント・774:2009/01/28(水) 21:57:24 ID:DQijsoZC
>>212
電話乙です。

自民党のHPなんかの一次ソースは転載・拡散OKってことですね。

前向新聞の一次ソースって大体産経、ですよね。
>>185のこともあるし、まるまる拡散は無理でしょうから、
一次ソースの記事+産経の記事の見出しとリンクだけ載せるとか。
それだけなら大丈夫そうですし。


前向新聞のうp主さんってこのスレみていらっしゃるんでしょうか。
メルマガ許可について(うp主さんがやるのか他の方がやるのかは
おいておいて)サイトのコメントで聞いてみればいいかな。

こんな感じのメルマガやりたいんですけどいいですか?って。


218 :エージェント・774:2009/01/28(水) 22:50:01 ID:nWPaWwQi
自分は麻生や周辺に毎回前向き新聞郵送しとる・・・。


219 :エージェント・774:2009/01/29(木) 01:26:58 ID:MwUq1GM3
印刷会社に

220 :エージェント・774:2009/01/29(木) 01:32:39 ID:MwUq1GM3
ごめん、途中送信orz
たくさん配る人は印刷会社に頼んでみるのもいいかもね、
そんなに高くない上に見栄え良くなっておすすめ
白黒両面なら100枚1000円〜ぐらいだし、コンビニコピーより安いかも

221 :エージェント・774:2009/01/29(木) 01:59:16 ID:XXH2PHEz
>>212
勇者、乙ですた!

となると、やはり民主党や小沢の闇の部分を強調した文と
自民党の功労をアピールする文をセットで配るのがいいんだな

印刷会社へ注文したほうが確かに安上がりかもしれない

222 :エージェント・774:2009/01/29(木) 06:48:18 ID:5sofX68l
印刷会社の人の目にも入るからいいと思います。

223 :エージェント・774:2009/01/29(木) 11:43:40 ID:zfNBPwa4
最近、麻生叩き緩くなってない?気のせいかな?
オバマと電話階段会談とか報道してるし。
アメリカがマスコミに圧力かけたりしてるのかな?

224 :エージェント・774:2009/01/29(木) 11:58:52 ID:uPVL/lR/
>>223
今朝の産経ではその電話会談のこと「十数番目で後回しにされてる」とか書いてあったよ('A`)

225 :エージェント・774:2009/01/29(木) 12:48:18 ID:K/pf1tJ9
俺も緩くなった気がする
西松建設とかかね

226 :エージェント・774:2009/01/29(木) 14:13:50 ID:XQKP+V1v
「真実を報道しない地上波」
http://jp.youtube.com/watch?v=OTC56wQPzlc
http://jp.youtube.com/watch?v=_S9UhKBsdPI&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=z6XiHxDeujY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=sIfpJe7Zgk4
http://jp.youtube.com/watch?v=GxUrcGfCjtI&feature=related

民主党の成り立ち
http://jp.youtube.com/watch?v=7lIRgkNd7xs&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=C1rkqAyEhoc&feature=related

227 :エージェント・774:2009/01/29(木) 14:29:02 ID:zfNBPwa4
麻生のやってることが良すぎて攻めようにも攻められないのかな。
産経にも民主党の手が回ったのかな?
国会中継、民主党フルボッコにされてる(笑)ざまぁみろ
ニュースもこれを流してくれ

228 :エージェント・774:2009/01/29(木) 15:00:51 ID:uDLlas4+
今さっき国会中継でクリオネが出てたー
いやーまさにフルボッコですた(笑)
しかも途中で小沢&管&兄ぽっぽの3バカ消えたしね
マジでこの国会中継をチラシにして配りたい・・・
自民党の広報さん作らないのかな?


229 :エージェント・774:2009/01/29(木) 16:17:25 ID:zfNBPwa4
自民党が作ったらマスコミに叩かれるからでない?

230 :エージェント・774:2009/01/29(木) 16:55:42 ID:NgAXisjH
国会中継見てて今ふと思った
国会リポート新聞作るのはどうだろう・・・
国会の様子を新聞記者になったような目で書く
しかも記事を書くのは党員あるいは有志
しかも普通の新聞には他の記事もあるから字数制限があるのとは違って
この新聞は国会リポート新聞だから国会そのものの記事
んで当番制にすれば個人に負担はかからない(はず)
・・・広報さんに手紙出して聞いてみよっかな


231 :エージェント・774:2009/01/29(木) 17:51:45 ID:KviUWB7w
>>230
文章書くしか能がない人間だが、そういうのなら手伝えそうだ
「TVの言わない国会のホント」とか、そんな感じかな

232 :エージェント・774:2009/01/29(木) 18:28:07 ID:yIlvZBeQ
>>227 >>228
kwsk

>>230
そういうのがあるとすごく嬉しい。
仕事の休憩時間に読むこともできるし。

233 :エージェント・774:2009/01/29(木) 19:57:33 ID:zfNBPwa4
問題はどうやって配るかか

234 :エージェント・774:2009/01/29(木) 20:37:59 ID:jmg+mOFd
そうだね、いくら作っても国民が見てくれないと意味ない
沢山の人に見てもらえる拡散方法は何か。
まずそれを話し合わない?
同時に色々やるより、一点集中した方がいいと思う
何しろ配達人数少ないから

235 :234:2009/01/29(木) 20:49:40 ID:jmg+mOFd
メルマガはやっぱりかなり有効だと思います
今の時期に前向新聞見て、麻生さん頑張ってるんだーと思っても
選挙の頃には日本人らしく忘れているかもしれない
継続して情報受信するメルマガはその心配が薄くなるんじゃないかな

あと、見出し読んでもよくわからない人のために
見出し+リンク+ニュースの重要度を付けたらどうかな
5段階評価とかで、★★★★★って感じで後ろに付ける
重要度は配信者の独断って注意書き付きで
そしたらこっちが特に伝えたいものを見てもらいやすくなる

236 :エージェント・774:2009/01/29(木) 20:52:37 ID:NgAXisjH
確かにそうだ・・・
どうやったらたくさんの人に見てもらえるんだろう?
自分が今考えられるのは人がたくさん集まりやすい
公共施設に置いてもらうことだなあ
それには公共施設の人の理解を得ないといけないけど


237 :エージェント・774:2009/01/29(木) 23:35:39 ID:iRNZ/xwT
床屋談義・・・ということで床屋さんとか。

238 :エージェント・774:2009/01/29(木) 23:41:51 ID:zfNBPwa4
渋谷のビルの上からばらまき

239 :エージェント・774:2009/01/29(木) 23:45:10 ID:zfNBPwa4
というかもう国民全部に民主党の最悪さを知らせたら、民主党支持率2パーまで落ちると思う

240 :エージェント・774:2009/01/29(木) 23:46:54 ID:OPXFxCp7
>>235
メルマガの重要性同意

思うんだけど、一番のメインターゲットはやっぱり団塊の世代だと思う
お年寄りはなんだかんだ自民が選挙で負けて社会党連立で悲惨な目にあったこととか
小沢の人間性とかよくわかってる人が多い。最近の民主ブーメラン連発で
自民の方がマシだと思い直した人も多いと思うし。暇だから国会中継も見てそう
前に巣鴨で民主幹部の嫁達が周回した時も相手にされてない感じだったね

団塊の世代って数も多いし、携帯くらいなら使える人も多い
無党派の牙城である団塊の人達に真実を知ってもらうのは大きいと思う

241 :エージェント・774:2009/01/30(金) 00:07:55 ID:geZuo2xd
>>240
確かに団塊の世代重要だ…
団塊の世代向けならチラシでメルマガも宣伝する事になるのかな
メルマガの説明もあったほうがいいかも

242 :エージェント・774:2009/01/30(金) 00:14:15 ID:KMJ4WZXb
麻生が9月まで解散しないことを祈るしかない

243 :エージェント・774:2009/01/30(金) 00:18:02 ID:KMJ4WZXb
てか小沢の最悪なとこ教えるチラシと自民党のいいとこ教えるチラシの両方の番号教えて。
学校の先生に配ってくる。

244 :エージェント・774:2009/01/30(金) 02:39:32 ID:ps97+UIu
その先生が特定の偏った思想を持ってる可能性があるから注意して。

端的に言うと日教組。

245 :エージェント・774:2009/01/30(金) 06:27:16 ID:kBcXEq9j
中国製の品物、中国産の食品について注意を促す見出しを大文字で書く
それから民主党、小沢について注意すべき記事を
最後に麻生総理のコレまで行なってきたこと、貢献度をアピールして締めくくる

こんな新聞なら、団塊の世代も関心を持って読んでくれる

246 :エージェント・774:2009/01/30(金) 07:31:31 ID:KMJ4WZXb
>>244
じゃあ公明党批判のやつじゃなかったら大丈夫でしょ?
どちらにしろチラシ渡すなら日教組にも渡さなきゃ意味ないし

247 :エージェント・774:2009/01/30(金) 08:30:32 ID:KYs32DDv
学校の先生に渡す時の殺し文句

「子どもたちのために」
「子どもたちの将来のために」

先生がお忙しいのはよく存じてますけど、やはりそこは先生ですから、子どもたちには絶対の存在です
ですから先生には、大変とは思いますけど、事実を押さえてからいろいろ述べていただきたいのです
やっぱり子供にとって、先生の言う事はとても重要ですから云々

なんて言うと効果抜群
あと資料は、公式のもののほうが効果あり(なんやかんや言って権威主義なので)
首相官邸から落とした資料とか、つけるといいかも

先の大戦とメディアリテラシー絡めて、朝日の豹変振り引っ掛けて、
「二度とあんな悲惨な戦争を起こさないためにも、メディアリテラシーは重要です」
とか言ったら効果ありそうだなーと、現在画策中

248 :エージェント・774:2009/01/30(金) 08:35:33 ID:KYs32DDv
ちなみに自分は、

アメリカの景気対策・・・2年で74兆
日本の景気対策・・・1年で75兆

ここを突破口にしてる
日本の景気対策=定額給付金2兆のみって思ってる人が多いし、一方でオバマは手放しで褒めてる人が多いので
すごいすごい言ってる米オバマは74兆、じゃぁそれ以上やってる日本は?という切り口
で、ここからメディアの偏向にも、話を持っていく

オマケで、インドの首相との会談を寝不足でドタキャンって話をつけると、「えーなにそれ」となる

249 :エージェント・774:2009/01/30(金) 10:55:41 ID:czA9fac1
ニコニコ世論調査でも40・50代が「ちょっとこれやばいだろ」な結果だったから
団塊世代へのアプローチはいいね
年取った人の考え改めさせるのは一朝一夕じゃ難しいけど
ネット使ってニコニコやってるような人でも積極的に情報集めない人はやっぱりマスゴミ頼り
なんだろうね

250 :エージェント・774:2009/01/30(金) 13:04:11 ID:KVCRggdD
>>245
同意です。一番の見出しは政治関係じゃない方がいいかも
あまり自民を前面に出さない方がいいよね。党員の活動だと思われたら逆効果だし
生活情報などの読んでもらえそうな記事と抱き合わせにして民主党の
致命的な記事を載せ、おまけくらいに麻生内閣の仕事っぷりをさらさらっと
>>248さんのオバマを絡めるのはいい案だね。国民の関心も高いだろうし

251 :エージェント・774:2009/01/30(金) 14:50:50 ID:sBdohYQB
じゃあ、ためしに最近のニュースを使って新聞構成を考えてみた

1面『中国産食品・製品の危険性』について書く(病院への横流しとか)
ここで日本製の良さとかも合わせて書くと良いかな?
2・3面『アメリカ新政府が打ち出した景気対策』
これに日本政府の景気対策を合わせて書く
4面『国会リポート』5面『何故かマスコミが報道しないマーム(だっけ?)』
『麻生総理とオバマ氏との電話会談』(2・3面にいれても良いかな?)
『その他』

最後の1面にちょこっと『マスコミちょっと変じゃない?』的なこととかこぼれ話とか
例えば国会の途中で民主党の小沢代表が退席したこととか
議長の前をポケットに手突っ込んで歩いたりして先輩議員から不評をかってるとか(馬渡ブログ参照)
てな感じでどうかね?
まあ、1面使うか見開き使うかは程度によるけど
しかし今日の新聞も相変わらず切り貼りだったなー
もうどーでも良いけど


252 :エージェント・774:2009/01/30(金) 14:55:07 ID:srg11FGK
自分たちの口に入る食品の安全問題には誰しも興味があるはず
だから、入り口は危険な輸入食品情報から切り出すのがいい

参考スレ
中国産食品避けていますか?19食目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230310834/

253 :エージェント・774:2009/01/30(金) 15:42:22 ID:Z8NtGKbF
黄河の写真とかつけると効果的かもね。
河が…赤いよ…?
黄河なのに。
日本の公害問題の比じゃない事態になってそう。

ただこうなってくるとうp主さんがやってる前向新聞とは違う感じだが…。
前向のメルマガとは別でやるってこと?

254 :エージェント・774:2009/01/30(金) 16:03:18 ID:4jFirvCj
んー自分は前向の紙面作りがストップしてるから
いざとなったらそれと合体しちゃったらどないかねーって
思っちゃったりしてるんだけど・・・
もちろんうp主さんに負担かからないようにして
それともやっぱ別にしたほうがいいかね?

とりあえず前向のとこに今出てる案について聞いてみるわー


255 :うp主こと編集長:2009/01/30(金) 16:45:14 ID:pNzTMALj
皆様、はじめまして。
前向新聞の編集長です。
毎日密かに覗いておりましたが、初めてカキコさせていただきます。

話の要点は、「前向新聞的なメルマガを作りたい」ってことと、
「団塊の世代向けのビラ的な物を作りたい」ってことですか?

256 :エージェント・774:2009/01/30(金) 17:20:16 ID:GFqM4Iip
>>255
できれば、偽者に間違えられない様、
トリッブを付けて頂くと分かりやすいです。

257 :うp主こと編集長:2009/01/30(金) 17:26:50 ID:pNzTMALj
>>256
トリップってなんですか?

258 :前向き ◆pEbNve9u3w :2009/01/30(金) 17:55:39 ID:GFqM4Iip
>>257
他人に自分の振りをさせないしくみ(成りすまし防止機能)です。

使い方
・名前の後に"#"を入力し、続いて(例えば)「maemuki」など好きな文字(パスワード)を入力します。
・パスワードは他人には推測されにくいものを使用してください。
・「maemuki」をパスワードにすると上記のようになります。

詳しくはこちらへー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)

259 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/01/30(金) 18:00:04 ID:pNzTMALj
>>258
なるほど。
ご丁寧にありがとうございます。
これでいいのかな?

260 :エージェント・774:2009/01/30(金) 18:10:17 ID:GFqM4Iip
>>259
ありがとうございます。
2chには工作員がいるのでお気をつけてw
http://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081210.html

ブログ応援してます、頑張ってください!

261 :エージェント・774:2009/01/30(金) 18:16:24 ID:czA9fac1
>>259
うp主さんいつもありがとう&お疲れ様です!
ブログと動画・紙面作ってくれてるのがすごくありがたいので、無理のない範囲で
続けられるようにしていってくださいね〜

262 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/01/30(金) 18:22:46 ID:pNzTMALj
>>260>>261
ありがとうございます。
今12月号の紙面も作ってますので、もう少々お待ちくださいm(_ _)m

263 :エージェント・774:2009/01/30(金) 19:49:26 ID:HVz7KA6m
なんと編集長様降臨とは、お疲れ様です。

高齢者向けに字の大きい版がほしいなとか
最近思ってますがどうでしょう。

264 :エージェント・774:2009/01/30(金) 20:48:15 ID:KYs32DDv
>>263
単純に、B4に拡大コピーじゃダメ?

265 :エージェント・774:2009/01/30(金) 20:50:39 ID:czA9fac1
>>262
12月号楽しみにしてます!

要望というかお願いというか(こっちで書くべきではないかもしれませんが)
日本前向新聞のバナーがあるといいなぁと思ったり
ブログでリンクさせてもらってるのですが、バナーがあると目立つかなと

それとは別に、mixiにコミュあると宣伝になるかな?
話す内容なんかはここと同じようになると思うけど、まだまだ知らない人も多いだろうし
mixiは携帯ユーザ多いみたいだしと思ってみた

266 :エージェント・774:2009/01/30(金) 20:56:23 ID:4jFirvCj
おおー!!
ついに前向新聞編集長が!!ノッ
しかも密かに覗いてたのかw

えーと、前向のメルマガ作りたいなーってなこと言っていて
そんならうp主さんの許可とんなきゃって言ってたとこでーす
あとは251さんが書いているようなことを新聞にできたら・・・
っていってたんだけど、編集長様も紙面書いているから
これは前向と別にしたほうがいいのかなーって
それとも同じ前向に統一して、その代わりみんなで文章を考えたり
案を出したりっていう形がいいかな?
編集長様ばっかり負担かけるわけにもいかないしね


267 :エージェント・774:2009/01/30(金) 21:09:07 ID:geZuo2xd
団塊世代向けのチラシは、メルマガへの誘導が最終目的なんだよね?
メルマガとセットだよね?一応確認。

>>255
編集長、お疲れ様です!話の要点はそんな感じです。
前向新聞さんの協力(宣伝とかで)あって効果のあるものだと考えてます。
編集長さんはこの案どうですか?
もし許可いただけたら、編集長さんに負担は極力掛けない方向で
考えていきたいと思ってます。

268 :エージェント・774:2009/01/30(金) 21:11:06 ID:9Getzdq/
>>262
お疲れさまです社長(とこっそり呼んでいた)
いつも楽しみにしていますよー(*´∀`)

それでメルマガについてなんですが、うp主さん的にはどう…ですかね
お忙しいとは思うのですが…例えばブログの内容をコピペ→配信とかいうのは
ただ他メディアの記事は、そのままだと>>204のような感じなので
メルマガの中ではリンクで引用として誘導引っ張るのに限られると思うんですが

つまり他社引用以上に詳しく触れるなら政府や党のHPから一次ソース持ってきて
うp主さんと私達で+αで記事を書く…ということになってくるのかな
例えばここでみんなで記事の文章練ってみたりとか、難しいかなぁ

269 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/01/30(金) 21:13:45 ID:pNzTMALj
>>263
そういったご要望は多々いただいており、なんとかしたいとは思っているのですが、なにぶん余力がなく・・・。
>>264の仰る通り、単純に、B4に拡大コピーじゃダメですか?

>>265
バナーは「麻生断固支持バナー」じゃダメですか?
http://maemukinews.web.fc2.com/banner.html
もしくは、↓この辺を好きなサイズ加工して使ってもらうとか。
http://image.blog.livedoor.jp/maemuki_news/imgs/2/4/2409d633.gif
mixiに関しては、うp主は素性がバレてしまいそうなので、こっそり参加になると思いますw

>>266
メルマガ(携帯)は凄くいい案だと思います。
ただやっぱり本当は、皆がやるんじゃなくて政府がやるべきだと思う。
だから、まずは松ジュンさんにメールでもしてみましょうか。
小沢民主党の裏の顔については「週刊・後向ヘブン」とかいうふざけた名前で
週刊紙っぽいビラを作ろうと模索したことがあったんですが、
「前向新聞」が忙しくなっちゃったので断念しております。
もしかしたら↓あたりにあるかも。
http://remembertoolate.web.fc2.com/chirashi.html
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/218.html

270 :エージェント・774:2009/01/30(金) 21:19:15 ID:rySIYapZ
編集長、いつもありがとうございます。
12月号楽しみにしてます。

271 :エージェント・774:2009/01/30(金) 21:20:19 ID:geZuo2xd
>一次ソース持ってきて うp主さんと私達で+αで記事を書く
いづれはそうなってくるのかな…?
まあ最初は見出し+リンクだけで「ニュースまとめ」って感じで
手のあまりかからないものがいいなあとか思ってたり。

272 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/01/30(金) 21:32:11 ID:pNzTMALj
例えば、今「前向新聞」はlivedoorブログで書いているわけですが、
このブログは携帯でも見れますんで、各ニュースの見出しだけを書いて
詳しく知りたい方は「前向新聞」ブログに飛んでもらう
ってなやり方が1番手っ取り早いかも。
これなら記事を書く必要もないし。
問題は著作権か・・・。

273 :エージェント・774:2009/01/30(金) 21:35:40 ID:czA9fac1
>>269
「麻生断固支持」より「日本前向新聞」のバナーの方がリンクしてもらいやすい
=見に行ってもらいやすいかなと思ったのです
で、サイズ加工しておkなら使わせてもらいます。ありがとうです
ほんとはあの青地に文字入ってるのがおしゃれでいいなと思ったのは内緒だw

274 :エージェント・774:2009/01/30(金) 21:53:11 ID:sBdohYQB
携帯やPC見ないっていう人にはやっぱり記事だなあ…
うちのじいちゃん携帯あるんだけど、自分が他人に電話かける以外電源OFFなんよ(笑)

それにはっきり言ってうp主さん、紙面1人で作るの大変じゃないかね?
それならちょっとずつでも良いからここでみんなでアイディア出して
それをついばんで紙面に載せるっていうのも有りじゃないかと思うんだが…



275 :エージェント・774:2009/01/30(金) 22:03:51 ID:9Getzdq/
>>272
おお、携帯でも見れるんですね!!
そっか、それだったらこんな感じだとどうだろ


>>「日本前向新聞」メルマガ【1月29日の前向きニュース・TOPIC】
>>
>>▼外交・防衛
>>
>>●英語堪能な首相、オバマ大統領と通訳なしで電話会談
>>(2009.01.29 11:01 読売新聞)
>>http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090129-OYT1T00329.htm
>>
>>●露出入国証要求で河村官房長官が不快感
>>(2009.01.29 12:34 産経ニュース)
>>http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090129/plc0901291236006-n1.htm
>>
>>●首相、ダボス会議出席へ
>>(2009.01.29 00:25 産経ニュース)
>>http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090129/plc0901291251007-n1.htm
>>
>>●首相、2月にサハリン訪問で調整 ロシア大統領と会談へ
>>(2009.01.29 12:51 共同通信)
>>http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012901000437.html
>>
>>●温暖化、アフリカ支援強化に力点 08年版ODA白書案
>>(2009.01.29 13:13 共同通信)
>>http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012901000480.html
>>
>>●日本海の漁船拿捕、「健康・安全に万全を」と官房長官
>>(2009.01.29 14:21 読売新聞)
>>http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090129-OYT1T00574.htm
>>
>>▼医療問題
>>
>>●社保庁所管63病院、廃止から存続へ…政府・与党方針転換
>>(2009.01.29 03:10 読売新聞)
>>http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090130-OYT1T00138.htm
>>
>>
                 <略>
>>
>>
日本前向新聞社
http://blog.livedoor.jp/maemuki_news/


みたいな感じだとどうだろか

276 :エージェント・774:2009/01/30(金) 22:16:05 ID:geZuo2xd
>>274
ここで積極的に記事考えるなら、メルマガにも活かせると思う
週イチ配信、記事は1配信につき1〜3件くらいできれば
一ヶ月で、新聞作れる量になるかも

で、調整して紙版にして配達員が配布する…とか。

277 :エージェント・774:2009/01/30(金) 22:48:57 ID:4jFirvCj
>276
なるほど
1配信で1から3件ならそんなに負担かからないからいいかも・・・
それに今学校休みだからすぐにもとりかかれるんだわw
少し記事文考えてみるね

えーと、でもちょっと待った
メルマガを配信するのは269の編集長様が言ってたように
政府がやるべきか、それとも自民党の宣伝ぽく思われるのは
ちょっと・・・っていうなら他の方法考えないとね


278 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/01/30(金) 23:03:20 ID:pNzTMALj
>>274
ちょっと水を差すような意見で申し訳ないのだけれど、
皆で記事を書くのっていうのは結構大変なんじゃないかなぁ。
すり合わせ作業とかが必要になってくるだろうし、
人によって記事の解釈とか、何を1番重要視するかも違ってくると思う。
皆が気遣ってくれるのは涙出るほどありがたいんだけど、
それやっちゃうと混乱を極めそうな予感・・・。

それにやっぱり政府がやるべきだと思うんだよね。
例えばこの「1日の政府の動きメルマガ」が慣例化しちゃえば、
もし仮に民主党政権になった時でも、国民が監視しやすくなるし。

民主党の悪いところを流布するために、編集長が密かに企んでたのはチェーンメール。
民主党の真実を書いて、「このメールを選挙権を持ってる友達に5人に送ってください」
「さもなければ日本はお終いです」とかって書いて友達5人に送るのね。
ま、かなり怪しい感じにはなるけど。

279 :エージェント・774:2009/01/30(金) 23:05:17 ID:VaooE8qQ
ttp://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2008_vs-minshu.pdf
これは自民党公式チラシなんだけど、これの1p目を参考にして
じみんvsみんす比較ちらしを作ってみようかな、と。
こんなんやったことないけどさ、
暗いんなら自分でもちっちゃく火を灯してみようかと思って。
項目、・党員数・党員資格・支持母体団体・党首経歴・外交姿勢
wiki辺りからでも拾ってきてレイアウトしてみるかーって感じなんだけど
他なんか盛り込んだら効果ありそうな項目あるかな?

280 :エージェント・774:2009/01/30(金) 23:15:23 ID:f0E/O95G
>>278 チェンメ見た人がさらに自分でググって、
本当にやばいことを知ってくれることが一番だよね。
鉄腕DASHのチェンメ来た時も親のパソコン借りて正体を調べたりしたなぁ・・・

281 :エージェント・774:2009/01/30(金) 23:17:46 ID:bH1StgWP
おぉ!いつの間にか編集長が降臨している!お疲れさまです!
どんな形でもいいから力になりたいな
私なんかは騒いでるだけでなんも行動できないけど、具体的に行動してる人だから

282 :エージェント・774:2009/01/30(金) 23:21:21 ID:f0E/O95G
編集長さま、いつもありがとう。
うちは祖父母が新聞を楽しみにしております。
どこかで買ってきたのかと聞かれます。

283 :エージェント・774:2009/01/30(金) 23:23:47 ID:cJQVXwp0
しばらくこないうちにめっちゃ増えてるw

なんか泣けてきた…うおー頑張ろう!

284 :エージェント・774:2009/01/30(金) 23:50:05 ID:sBdohYQB
>278
確かによーく考えたらちょっと難しいよね〜f^_^;
じゃあ、とりあえず民主党の危険性とかのビラを作るのに専念しますわ('◇')ゞ
あと周囲への説得と前向新聞のうっかりも
しかしチェーンメールとは・・・(笑)
懐かしいな〜


285 :エージェント・774:2009/01/31(土) 00:17:32 ID:jPw+J8OM
>>284 自分もミンスの危険性のチラシ作ってます。
どんな内容をちりばめてますか?

286 :エージェント・774:2009/01/31(土) 00:35:30 ID:KZHBGycK
>>278
確かに、メルマガは政府にやってもらいたい
皆で記事書くと混乱っていうのも納得…
こういうのは松純さんとかにメール送ってみたらいいのかな

私達でやるなら>>275みたいな形になるのかな?
でも携帯からだと元記事が見れない罠
せめて前向新聞の前号と、あと次号が出た時
携帯からでも読めるようにしたいなあ

287 :エージェント・774:2009/01/31(土) 01:48:00 ID:R4XSsHh/
ふと思ったんだ。
経費はかかるかもしれないが、実際にはテレビに流れない映像をCDやDVDに焼き、
プレイヤーで再生できる状態にしてセットで配布するのはどうだろうか。


288 :エージェント・774:2009/01/31(土) 02:19:51 ID:KZHBGycK
私だったら、ウイルスが心配で中身は見ないとおもう

289 :エージェント・774:2009/01/31(土) 06:14:18 ID:qMGxlvjc
>>287
DVD-Rなら比較的安いから可能かもしれない

うちの母も団塊世代だけど、携帯は電話にしか使わないし
WEB閲覧の使い方が解らなくてメルマガは無理
大きめの文字でチラシにしてくれたほうが読むと思う
それも、見出しはやっぱり「中国・韓国製品の危うさ」

290 :エージェント・774:2009/01/31(土) 07:09:50 ID:H2jyQT3M
ところで、近所の年配の客が多いスーパーでのことなんだけど
国産大豆、国産米こうじ使用の醤油(たしか、1ビン580円)がバカ売れしていたよ
それと国産杉の割り箸もバカ売れしていた

だから、いきなり麻生支持ネタで釣らずに最初は安全な商品や危険な商品ネタで釣ろう
それから徐々に民主党情報を出して、最後に前向き新聞ネタ
おくづけに、前向き新聞のURLとメルマガ配信URLを書く

291 :エージェント・774:2009/01/31(土) 09:35:16 ID:vgti7LwB


292 :エージェント・774:2009/01/31(土) 13:48:18 ID:XGv4Gf2h
うp主さま
日本前向新聞バナーのサイズ加工させてもらいました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9002.gif.html
ブログにはっ付けたりしても責任持ちませんw

293 :エージェント・774:2009/01/31(土) 14:57:23 ID:adcJA0oO
>285
考えているのは、まず第1に「みんな政権交代することに
浮かれてるけど、この不景気の状態で政権交代なんかしたら、
政権の再編やそのほかのことで、景気対策が必然的に
遅れてしまう」ってこと。
村山首相のときのことも書こうかな・・・
それプラス「「1度民主党にやらせてみたらどうか」っていう人がいるが
そういう1部の人たちの考えのせいで民主党議員は
「選挙は楽に勝てる」とおごっている
だから国会で勝手に中座したり、ろくに政策を審議しないなど
好き勝手している」っていうのを書く
あとは民主党とマスゴミが隠しているマームの事件とかをちょこっと・・・

しかしまた書いているうちになんかムカついてきた


294 :エージェント・774:2009/01/31(土) 17:27:51 ID:+ElqPJ57
一度やらせたら最後、日本経済は再生不可能なところまで落ちる。
今よりひどい暮らしが待っているのだ。それでも民主党に投票するのか?という感じで。

295 :エージェント・774:2009/01/31(土) 18:17:19 ID:JDToS9Yv
団塊の世代って、政治に興味全然ないと思う
私の周りの人もそう
「怖い」とか「恥ずかしい」って思ってる

そういう人たちが警戒しないように、
身近な事柄を入れたり、あまり現実味の無い話は最初に入れないほうがいいと思う

296 :エージェント・774:2009/01/31(土) 18:34:34 ID:45IeQN9N
だからこそ、庶民に最も身近な、食の安全の話題から入るべきだ

297 :エージェント・774:2009/01/31(土) 18:52:16 ID:45IeQN9N
それと、もうひとつ
今後テレビというメディアは情報についていけなくなる
リアルタイムでの確かな情報はネットに移行していくのだ
それをもっと団塊の世代に理解させなければならない

ま、単純に「テレビはもう時代遅れです」って書けばいい

298 :エージェント・774:2009/01/31(土) 20:59:30 ID:FVFk/1/b
>>297
上でも書いたのだけど、その「TVは時代遅れ」の件は、景気対策の金額が使えると思う

オバマオバマと浮かれているけれど、日本政府はそれ以上の景気対策をしてる
なのに報道しないマスゴミ
アメリカの事ばかり報道して、肝心の日本の事を放送しないなんて何?という切り口
アメリカの景気対策をあれほど言うなら、日本のはそれ以上に報道しないとおかしいでしょ、と

299 :エージェント・774:2009/01/31(土) 21:47:15 ID:45IeQN9N
そのとおり!

300 :エージェント・774:2009/01/31(土) 21:57:43 ID:dHsNiZZf
まぁ国民の大半は末期だからどうしようもない…
政治をただのストレス発散の場としてるからなw

301 :エージェント・774:2009/01/31(土) 22:35:19 ID:Hk5fbg8t
テレビしか見ない年配の方にマスコミの偏向報道を → うっかり+ポスティング
若者に政治への興味と選挙への参加を → メール+友人の説得 ってことかな?

最悪民主党が勝っても、国民がちゃんと政治に興味もって参加するようになれば
そうそう日本は詰まないはず。組織票の効果も薄れるしね
・・・というか、日本人がこのままじゃ平和を享受する資格ねーわな・・・

302 :エージェント・774:2009/01/31(土) 22:44:36 ID:irZiFZ0K
今更ですが、編集長さんいつもありがとうございます。
12月号楽しみにしております。

>>300
確かにそうですよね・・・
私の家族も政策とか関係なく日常の自分たちの不満を
政治家にぶつけてるって感じです。

父も(家が自営業なので)大企業優先ばっかりしてきたって言って
麻生さんの悪口いってます。
それも政策非難とかではなくて人格否定、ですから。

303 :エージェント・774:2009/01/31(土) 22:54:14 ID:XUfoHIUF
相手によるけど
少しずつ、分かりやすい部分から
じわじわいくしかないかなと。

急いで、あれこれ詰め込んで教えようとして
拒否反応をもたれてしまうと
余計時間がかかっちゃう。

というか、正論ほど人から言われて
受け入れづらいっていうのもあると思う。

言われる人からすれば、
相手から上から目線でそれは間違ってるとか
あなたは何も知らないとか言われるわけで。
つい反感をもたれてしまうというか。

まぁ、素直に参考意見として聞いてみる態度のない人が
悪いと言えばそれまでだけど
それを言ってしまうとそこから進展しないしね…。

テレビを信じてる人には
あるある大辞典は嘘ついてたよねーとかで
テレビって絶対真実しか流さないわけじゃないぞと
思い出してもらうとか。

304 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/01/31(土) 22:58:14 ID:OElcI0qo
皆様、数々の励ましのお言葉、感謝いたします。
頑張ります!

>>302
うちの家も自営業ですが、父は「大店舗法を改悪した小沢は許せない」と言っておりますよ。
あれのお陰でうちの商店街は壊滅状態で、自殺者も出ましたから。
一度、その辺のことを詳しく説明なさってみてはいかがでしょう?
▼石原慎太郎「内政への干渉を排せ」
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no41.html

305 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/01/31(土) 23:01:06 ID:OElcI0qo
>>302
間違えた、こっちでした・・・。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html

306 :エージェント・774:2009/01/31(土) 23:07:48 ID:FVFk/1/b
>>302
編集長さんも言ってるけど、その「政府」、麻生政権じゃないんじゃ?
記憶じゃ大企業を優先したのは、90年代だよね
特にバブルの頃だったと思う

・・・小沢が黒幕だった頃のような

「それって大店法変えたやつ? 2000年だったっけ? あれひどかったよね、反対したのに。
 そういえばあの頃って、小沢さんが政権運営握ってた頃? そのあと民主党に行っちゃったけど」
なんて言ってみたら、ちょっと楽しそう

307 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/01/31(土) 23:15:05 ID:OElcI0qo
>>302
「私の友達で商店街育ちの子がいるんだけど、
大店舗法の改正で今その商店街壊滅状態らしいんだよね。
その子の家の裏のお豆腐屋のご主人が、一昨年自殺したんだって。
で、その大店舗法を無理やり改正したのは自民党時代の小沢だって言ってたよ。
お父さん、これって本当?
本当だとしたら、小沢に政権渡すのやばいんじゃない?」
編集長の考えるシナリオはこうですねw

308 :エージェント・774:2009/02/01(日) 01:15:56 ID:s5TT1+Ji
チラシ、小沢のとこだけ記事変えて何種類か作るといいかもね
商店街用、おばちゃん用、若者用みたいな

309 :エージェント・774:2009/02/01(日) 02:11:43 ID:I56ZTSpW
マスコミの信用力を無くすなら今までの不祥事なりなんなりネタにすれば良いかと
最近ならウソバスターですかね、浅田真央の偏向も酷かったですし
わざわざ過去の事件持ち出さなくても
毎日のように何かやらかす業界ですから小さい問題でも起こす度にネタにすれば良いかと
新聞の趣旨からずれるかもしれませんが

310 :エージェント・774:2009/02/01(日) 02:47:37 ID:SCl2d5YH
遅レスすみません。
>>304>>>307
大店舗法を改悪、ですね。
確かにクグると小沢さんと金丸さんの名前が出てきますね。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>306
そうなんですけど、誰かやったのかではなく、
自民党がやったって一括りに考えているみたいです。

とりあえず、みなさんのアドバイスを参考にして、
今度説得する時に小沢さんが政見握ってた頃のやばさを説明してみます。

311 :エージェント・774:2009/02/01(日) 04:26:54 ID:zvdLzCG0
>>310
「どんなに悪い事しても、自民党を出ればOKなの?
 逆に全く悪い事してなくても、自民党に入ったら悪人?」
と、聞いてみたい気がする

312 :エージェント・774:2009/02/01(日) 14:12:43 ID:wxAyfWNI
自民党HPに麻生さんの施方演説文があったんだけど、
これをうっかりするのって有りかな?
なんか田中真紀子が「空論だ!」ってほざいてるみたいだから
原文をみんなに見てほしいなあって思ってさ
・・・しかしいつになったらあのおばんは消えるんだ?


313 :エージェント・774:2009/02/01(日) 14:44:03 ID:99L/qyPv
なんかここの住人見てたら日本の若者に希望が持てるわ・・・


314 :エージェント・774:2009/02/01(日) 14:50:19 ID:PCkTnh5U
そら、若者にとっては自分の未来が輝けるものになるか暗黒時代になるかの瀬戸際だもん。

315 :エージェント・774:2009/02/01(日) 14:53:03 ID:rAenCxZF
明後日前期試験の結果発表なんだけど
受かっても日本の未来が暗いなら手放しで喜べないもんね
それを理由に周りの友達仲間にしまくってるよw
「最近の若いもんは・・・」なんて言わせない

316 :エージェント・774:2009/02/01(日) 15:08:06 ID:0q69zm+B
>>313
それを「現実からの逃避」と言います

317 :エージェント・774:2009/02/01(日) 15:12:19 ID:Uqku9+Jp
街頭演説で聴衆の前に陣取るマスコミのカメラ。
あれものすごく邪魔だった。どうにか出来ないのかな
あいつらちゃんと映像流さずにお得意のナレーションで
印象操作しようとするからなぁ…
高性能なカメラ使ってるんだから、優遇して
前に居座らせる必要ないと思うんだけど。

こういうのって党本部に要望送った方がいいのかな?

318 :エージェント・774:2009/02/01(日) 17:25:17 ID:HGyKM84E
売国HBCテレビ (水間政憲)
2009-01-31 10:45:11
HBC(北海道放送)のホームページを御覧下さい。
《第60回さっぽろ雪まつり HBC大韓民国広場 2月5日→2月11日》この紹介文が酷いのです。  http://www.hbc.jp/snowfes2009/data.html
マスメディアは、中国、韓国に汚染されて視聴者を減らしていることは周知の事実です。ところが、北海道放送は汚染後の醜態をさらけ出しています。
それは次の表現に見ることが出来ます「その後の両国関係強化も、独島(日本名=竹島)や過去の問題等…… 」と、韓国名「独島」の表記を使用しているのです。

北海道で最初の民放で一番影響力のあるテレビ局の実体がこれでは、現職の財務大臣中川昭一衆院議員が、次回、衆院選挙予想で落選と報道されるのも納得できるでしょう。

皆さん、北海道放送に、「国民の財産であるテレビ電波を安く使用させてもらっていながら、売国的な記述は看過できない」などの厳しい要請をしましょう。
世直しの最大のターゲットはテレビ局です。中川昭一財務大臣を間接的に応援することにもなります。

ネットだけ転載フリー。

ジャーナリスト水間政憲

319 :エージェント・774:2009/02/01(日) 19:18:16 ID:zgJlHd3d
支援しますね

320 :エージェント・774:2009/02/01(日) 20:09:06 ID:wxAyfWNI
>317
うーん、あーいうのって党本部が言って直るもんかね?
まあ、党本部が言っても「自由の侵害だ」ってわめくだろうな・・・

でも総裁選のときも前陣取ってて、しかもちょー態度悪かった・・・
人とちょっと肩触れ合っただけなのにすっごい睨んでるの
すぐ目の前にいたからマスゴミの行動がよく見えたよ


321 :エージェント・774:2009/02/01(日) 20:09:37 ID:uSlT6KTT
民主党の政策の問題点を指摘するチラシを作りました。
ほぼ完成型としたいので、レイアウトの変更、文字の追加等は
これ以上行わない方向でいます。

もし事実誤認等があればコメントお願いします。

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11154749.pdf.shtml

322 :エージェント・774:2009/02/01(日) 20:27:16 ID:14npEsqr
>>317

実際に場所を一般の観衆に空けろとマスコミに自民党が言ったら
「自民党は報道規制をするニダ。
言論統制の暗黒時代の始まりニダ。」
とか言い出しそう。

323 :エージェント・774:2009/02/01(日) 20:58:35 ID:emsjY7Qj
868 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/02/01(日) 20:11:03 ID:g26dEGFn
>>863

これかな?

麻生内閣を倒すと公道で無届で拡声器を使って叫んだら警察介入
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6012845

表現の自由(笑)
言論の自由(笑)

大学生というより少しおっさん入ってるし、別のサヨクかな。
こういう連中の論理だと田母神もセーフになるんだが、、、サヨクお得意のダブスタかな。

324 :エージェント・774:2009/02/01(日) 21:04:03 ID:s5TT1+Ji
>>321
ほぼ完成と言っているのに申し訳ないけど
2、4の項目は短い説明じゃピンと来ないと思う
2とか「認知のみで国籍取得」って極端すぎだしな
「高速無料化だけど車一台5万増税」とか
「子供手当て出るけど控除無くなる」とかのが
あんまり年代も関係なく食いつきいいと思うが

325 :エージェント・774:2009/02/01(日) 21:15:28 ID:km9pqmnv
>>323
こいつ等、自分らは表現の自由とか言ってるけど、コメント連発したら言いつけて削除してるんですがw

326 :エージェント・774:2009/02/01(日) 22:28:37 ID:uSlT6KTT
>>324
コメントありがとうございます。
このチラシは「どこの国?」ってことで最後にまとめてます。なので
高速無料化は確かにとっつき易いですが、趣旨がややずれるので今回は外しました。
次のバージョンではぜひ取り入れたいと思います。

あと、尋ねる形で各法案などの名前だけ知ってもらうことが趣旨なので
不足があると思いつつ説明文は最大限に省きました。
他のチラシで補足して頂けると助かります。


327 :エージェント・774:2009/02/01(日) 22:49:59 ID:2l9KFA7M
>>326
国籍法については内閣提出だったのは事実だから、少し調べて「なんだ違うじゃん」って
なってそれ以上調べなくなるのが怖いかな
それより「選挙で民団が強力に後押し」とか「政権取れるよう韓国に協力をお願い」とか
のがいいように思った

328 :エージェント・774:2009/02/01(日) 22:57:13 ID:fJKZffCG
>>318
無駄なことするなよ。テレビ局がそんな意見に耳を傾けないといけない理由はなんだよ。
それじゃ作戦とは呼べないんだよ。

329 :エージェント・774:2009/02/01(日) 23:02:29 ID:h7pxgBXF
>>326
日教組関連も入れたらいいんじゃないかな

330 :エージェント・774:2009/02/01(日) 23:55:01 ID:ftbxwkgw
>>310
これか。


小沢一郎の偉業(おさらい編)

【問1】防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えた裏取引で、自民党と山田
洋行をズブズブにした人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問2】自民党と公明党を連立させた人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問3】アメリカに盲目的に追従して湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問4】金丸にくっついて北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問5】在日米軍のために、むちゃな思いやり予算を垂れ流しにした人は誰?
→答え:自民党時代の小沢

【問6】バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気と格差社会の原因となった人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問7】好景気でも国債を刷りまくって、赤字国債に依存する体制を作った人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問8】日米構造協議において、米国に430兆円の公共事業を約束した 売国奴は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

以上で「日本の政治ネタ」を終了します。

331 :エージェント・774:2009/02/02(月) 01:00:47 ID:Apo06gBF
>>327
>>329

おかしな政策だけ伝えたい方も、支持母体まで踏み込んで伝えたいも
おられると思いますので、

政策に絞ったバージョン
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11154749.pdf.shtml
支持母体も含めたバージョン
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11154832.pdf.shtml

の二つをアップして、うっかりする人にどとらかを選んで
もらえるようにしようかと思います。

とりあえず今日はもう寝ますが、また何かありましたら
コメント書いていただけると、明日以降に確認します。

332 :エージェント・774:2009/02/02(月) 03:15:23 ID:3c+lqQxs
ワクテカ!もしも原文が完成したら、いっぱい印刷して
あっちこっちのアパートにポスティングする!

333 :エージェント・774:2009/02/02(月) 10:18:09 ID:g3UzwEh4
>>331 ミンス支持母体に部落開放同盟もあるよ
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

334 :エージェント・774:2009/02/02(月) 11:29:24 ID:Ieu9f3Zc
というかようやく麻生叩きが弱くなったと思ったら(アジア支援のニュースとかで)、いろんなとこで反応を見たら、馬鹿国民共は金ばらまくなって反応ばっか。アホすぎて呆れる。可哀想な人らに金使えって言ったのは誰だよ。

335 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/02(月) 13:20:51 ID:mINapsIs
12月号うpしたよー!!!

336 :エージェント・774:2009/02/02(月) 13:26:34 ID:hqMdS3yA
>>335
乙かれー!
見に行って来る!!

337 :エージェント・774:2009/02/02(月) 13:28:53 ID:89XMQL3m
>>335
おつ&ありがとう!

338 :エージェント・774:2009/02/02(月) 20:15:40 ID:m1cWqCpf
編集長12月号うp乙でした(*´∀`*)
wktkしてた一人故、さっそく拝見したりマイマンションにうっかりしてしまうかもw

前向きなのはイイ
元気出る(`・ω・´)

339 :エージェント・774:2009/02/02(月) 21:16:00 ID:L9MZJERL
編集長お疲れ様です☆
(かわいい女の声で言ったつもり)
 つ旦


340 :KIM:2009/02/02(月) 22:35:11 ID:6MGwhp2I
いいスレ発見。
現在日本在住ではないので、配達のお手伝いができません。
換わりに政治系ブログのコメでできる限り宣伝したいと思います。
皆さん、日本が早くよい国になるようにがんばりましょう。

341 :エージェント・774:2009/02/02(月) 23:27:31 ID:Apo06gBF
マスコミが伝えない民主党の政策などをチェック、という視点のチラシです。
みなさんコメントありがとうございました。

>>333 そちらも支持母体の項目に含めてみました。
この形でとりあえず完成にしたいと思います。

政策に絞ったバージョン
ttp://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/168.pdf
ネプリ(~2/9) 39787156

政策に支持母体も含めたバージョン
ttp://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/169.pdf
ネプリ(~2/9) 01977826

342 :エージェント・774:2009/02/02(月) 23:58:10 ID:n8/HUnOP
こういうチラシを待ってました!
早速使わせていただきます(^^)

343 :エージェント・774:2009/02/03(火) 00:02:08 ID:iYgg5IYP
前向新聞で家族の民主支持がくつがえったっていう人いる?
いたらちょっと聞きたいんだけど、前向新聞だけで効果あった?
それとも普段から家族にマスコミの偏向歪曲報道を説いて聞かせてた?

前向新聞ポスティングしてから民主の駄目なところを書いたチラシをポスティングしたほうがいいのか、
民主の駄目なところが先の方がいいのか…。
どっちの方が効果あるだろう?

344 :エージェント・774:2009/02/03(火) 00:16:31 ID:vidShGIA
>>342
ぜひ活用してください。
なんだか子供が巣立っていく感覚です。

345 :エージェント・774:2009/02/03(火) 00:45:39 ID:rfl++VuJ
>>343
一緒にポスティングしちゃいなよ

前向新聞と最近の政局が相成って覆りかけてるな
石井一の漢字テストとかかなり利いてるw

346 :エージェント・774:2009/02/03(火) 11:13:20 ID:5Lq4/BxR
どうやって新聞見れる?
明日学校に持っていきたいんだけど
ちなみに携帯しか持ってない

347 :エージェント・774:2009/02/03(火) 11:31:11 ID:bBGhFtpC
>96

348 :エージェント・774:2009/02/03(火) 12:43:06 ID:npscXzyj
12月号発行乙です。

保管庫からネプリの番号見てきたけど、12月号はまだ登録されてないのかな?

#「No.100 こどもでもわかる国籍法改正案 改訂版 (1/3)」みてまだこんなデマ流してるやつがいるのかとウンザリした。反対派は馬鹿だと思わせたいのかね(苦笑)。

349 :エージェント・774:2009/02/03(火) 13:07:29 ID:mA82lWYq
>>348
そのチラシどのあたりがおかしいの?

何枚か刷っちゃってるんだけどw

350 :エージェント・774:2009/02/03(火) 14:06:43 ID:a4d8xqCI
頑張ってください支援

351 :エージェント・774:2009/02/03(火) 15:08:13 ID:vs44RPAc
国籍法の話はスレ違い

352 :エージェント・774:2009/02/03(火) 15:23:46 ID:iYgg5IYP
>>326
使わせてもらおうと思ったら404になってるorz
製作者様まだいらっしゃいますか?

353 :エージェント・774:2009/02/03(火) 15:28:13 ID:mA82lWYq
>>352

>>341 に完成版のアドレス貼ってありますよ。

354 :エージェント・774:2009/02/03(火) 16:30:33 ID:iYgg5IYP
>>353
ありがとうございます。見落としてました。

コピーしに行くとお金かかるけど、自宅プリンタなら安上がり
とか思ってたら、インクカートリッジ高い…
もうコンビニコピーにしようかな。うっかり1枚置き忘れてきちゃうかもしれないけど。

355 :エージェント・774:2009/02/03(火) 19:06:27 ID:sAhJTpGW
>>343
どうだろうね。ちょっと思うんだが内容がハード過ぎんかな前向新聞
政治のこと考えるのめんどくさい人向けだと思うからもっとゆるく
自分の生活に影響が出るって食いつきのよさそうな方向から攻めたほうが
効果的な気もする

356 :エージェント・774:2009/02/03(火) 19:32:52 ID:5Lq4/BxR
>>347
ありがとう

>>96

357 :エージェント・774:2009/02/03(火) 20:29:08 ID:vs44RPAc
>>96は登録番号が期限切れになってるみたい
10月号 21912394 と 03274818
11月号 74435445 と 78171914
これが最新ぽい。どれも期限は2/8まで

358 :エージェント・774:2009/02/03(火) 22:00:01 ID:pmEiIJ8n
>>343 うちの親だよ〜
前向き新聞は他のビラとちがって新聞ぽく真面目な見た目なのが
団塊世代というか新聞やTVを真剣に見てる人には効果ある。
細かいから読み応えあるし。
「ググれ!」とか言っても親世代はなかなかやろうとしてくれないからな

359 :エージェント・774:2009/02/03(火) 23:18:50 ID:gvFckrk8
メルマガはどうなったの?おじゃん?

360 :エージェント・774:2009/02/03(火) 23:23:14 ID:5Lq4/BxR
>>357
ありがとう
明日学校の先生に突撃してくる

361 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/03(火) 23:29:20 ID:u9R6qLHG
>>358
おおおおおおお!
モチベーションあがるよぉおおお!
ありがとう!

>>359
時間出来つつあるから、松ジュンさんにメール送ろうかと思うよ。
みんなの意見をまとめて「こんな風にしてください」って送ろうかと思うんだけど、どうかな?
1.毎日配信がいい
2.内容は具体的な政策の進行具合がいい
他に何かご要望あれば。
なんか、恐れ多くも前向新聞を総理周辺に送ってるってコメがあるので、
「前向新聞ってのやってるものですが」って言ったら、ちょっとは目に付くかな?

362 :エージェント・774:2009/02/04(水) 00:38:52 ID:/ljpuq0v
>>361 うP主いつもありがとう。
お前さんのおかげで生活が明るくなったよ。
じいちゃんばあちゃんも前向き新聞を真剣に読んでくれてるよ

363 :エージェント・774:2009/02/04(水) 00:56:34 ID:0nvFe/Vy
>>361
おお、ありがとう!
重要な演説(ダボス会議とか)は全文配信してほしいなあと
思ってるんだけど、どうでしょう
携帯の人は見るの難しいと思うけど…
あと、意見まとまったら私も自分の言葉でメールしてみる。
数は一つでも多い方がいいと思うし

364 :エージェント・774:2009/02/04(水) 02:10:25 ID:DHGOx94P
ネット初心者の質問です。
最近ブログに、つべやニコにある動画の貼り方を覚えたんだけど、
これって貼る時にUP主さんに許可がいるの?
芸能関係は勿論NGなのは分かるけど。

365 :エージェント・774:2009/02/04(水) 07:00:12 ID:ooOEvXf1
編集長、ここにみんなで「前向き記事」を探してきて、リンク貼るってどぉ?

366 :エージェント・774:2009/02/04(水) 10:58:29 ID:1Tkzd4nJ
話聞いてくれそうな先生に渡したら、俺の見解とは違う。こういうとこで政治活動は馴染まないから回し読みとか掲示はさせられないって言われてしもうた

緊張したw

367 :エージェント・774:2009/02/04(水) 10:59:39 ID:1Tkzd4nJ
やっぱり民主党云々って集団ヒステリーになっちゃってるんかな?

368 :エージェント・774:2009/02/04(水) 12:20:06 ID:/NlfYfQ8
>>366
学校の先生に理解を示してもらうのって大変だよ
どの学校の先生も今は日教組が支配している団体に過ぎないから

369 :エージェント・774:2009/02/04(水) 12:39:04 ID:/WkXN9Cn
>>367
そりゃ代表質問に田中真紀子代議士を立てる位だもの。
品格を下げる感染力って恐ろしいわ。ついに前原副代表まで・・って感じ。
民主党に近づかないでおこ。

それにしても公衆前で首相を「やるやる詐欺の常習犯だ!」と叫ぶ辺り、名誉毀損で訴えられるレベルだけど
麻生首相は無駄な事に構ってられんよね。

やっぱり議員は会社で数年勤めてから、出馬した方がいいと思う。社会常識やビジネスマナーが身につくし。

370 :エージェント・774:2009/02/04(水) 13:05:54 ID:SnOd8v+L
初めてレスします。
あんま掲示板とか使わないのでちょっとどきどきしてたり・・・初心者ですまん

私が見る限りだけど、正直言ってみんなの(?)じっちゃばっちゃ世代ってのは
結構麻生のこと好きだと思う。というか自民党支持者が多いと思う。
こんどとまるホテルに麻生が寄ったらしいんだけど、ばっちゃがすごく嬉しそうな声で
それについて報告してきた。
私の周りだけかもしれないけど。

対象は
・団塊世代
・政治に全く興味のない若者

この二つに絞って対策を練るべきだと思う。
たとえば団塊の世代とかは前向き新聞とかでいいと思うけど、
ファッションとかスイーツって感じの若者は文字数の多いものとか読まないと思う。

対策とかなくてごめん。

371 :エージェント・774:2009/02/04(水) 13:09:43 ID:t2lD0r1t
ネプリ対応まだー?
もう待ちくたびれたぜ 早くしてくれー

372 :エージェント・774:2009/02/04(水) 13:28:11 ID:LeRiLRGs
>>364
うp主じゃないのに勝手に答えるけど、ブログにニコやつべの動画はるのに制作者の許可はいらんでしょ

>>370
ネットやる若者ならニコとかつべの動画でいいと思う

>>371
ネプリ登録は誰でもできるからやってくれ

373 :エージェント・774:2009/02/04(水) 13:45:51 ID:XhA0+qdu
364
>>372
教えてくれて、ありがとう!
政治とは関係ない普通のブログ持ちなんですが、
麻生総理関係の動画でとっつきやすい楽しいのが結構あるので、話の流れで、
そういう軟らかいのと、会議の様子とか、前向き新聞さんの動画とかをうっかり貼り付けようかなと思ったので。

374 :エージェント・774:2009/02/04(水) 14:06:33 ID:noEBgUBp
>>370
おーい、自分は多分スイーツだが前向き新聞読んでるよー
マスコミが言うほど活字離れしてないよ

世代はあまり関係ないような??


375 :エージェント・774:2009/02/04(水) 14:20:15 ID:+8cUoXnK
若い世代の活字離れって、マスゴミがつくった幻想じゃないの。
もともとは、本を読む冊数が減ったとかから始まってるよね。

そのぶん、ネットとか使うようになって、そこで文字たくさん読んでるんだから
活字離れって言い方変だとおも。

アナログな情報が売れなくなった原因を若者に押し付けてるだけでしょ。

376 :エージェント・774:2009/02/04(水) 15:40:33 ID:LeRiLRGs
活字離れって30代な自分の子供の頃にはすでに言われてたな

377 :エージェント・774:2009/02/04(水) 15:42:39 ID:vC6pfgLP
学生として言わせてもらうと、みんな本も読んでるよ
確かに携帯小説ばっか読んでる子とかもいるけど、
「入試終わったら赤川次郎読破するんだ!」とか言ってる子もいる
私も読書大好きだからマスコミが「活字離れ・・・」ってひとくくりにするのにいつもイライラする

378 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/04(水) 18:28:21 ID:pW8byMPL
よーし!まとめ好きの編集長がまとめちゃうぞ!

▽政府にお願いすること
・携帯用メルマガの発行
 1.毎日配信してほしい
 2.内容は具体的な政策の進行具合がいい
 3.重要な演説を全文(もしくは動画)配信してほしい

▽団塊の世代対策
・日本前向新聞を地道に配る
・反民主党チラシを地道に配る
・もうちょっと身近なテーマの反民主チラシを作って地道に配る
・地道に教え諭す

▽政治に全く興味のない若者
・チェーンメール?
・ググレカス?
・地道に教え諭す


>>365
おお!ありがとう!
一応、産経と共同と時事と読売はチェックしてるので、
もうちっとマイナーな地方紙とかで面白いの見付けたら教えてほしい。
あと編集長、英語がまったく読めないので、誰が偉い人いたら
海外のニュースサイトで麻生さんが褒められたりしてんのも教えておくれ。

379 :エージェント・774:2009/02/04(水) 18:29:51 ID:NfjG9QdC
うp主さん好き♪

380 :エージェント・774:2009/02/04(水) 18:42:49 ID:Qqrp9uAt
政府がたまに新聞広告とか出してるけど
あれに公式アドレスとかメルマガ登録こちらとか載ってたっけ?
ちょっと前に麻生メルマガ登録数のニュースが出てたけど
今は登録者数どうなのかなぁとか思ったので。
他の媒体でも宣伝しとかないと広がらないだろうし…

381 :エージェント・774:2009/02/04(水) 19:36:55 ID:0nvFe/Vy
>>378
3の提案した者なんだけど、動画と文章、できれば両方ほしいね。
動画だけなら自民党メルマガで紹介されてるし

タボス会議の演説が世界的に一番評判が良かったって書き込み見るけど
元ネタのニュース貼られてるの見た事ないんだよね
あれ本当なのかなー

>>370
政治に興味の無い層(年齢限らず)は、逆にその人が興味がある話に
からめると聞いてもらいやすいかも

382 :エージェント・774:2009/02/04(水) 20:09:57 ID:t2lD0r1t
ニコ動のダボス会議

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6012017
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6012317


383 :エージェント・774:2009/02/04(水) 20:21:53 ID:Ky5fsRHX
お年寄りは分かってる、っていうのはどうかなぁ?
この前職場OBの70代が10人ばかり集まったんだけど、近くに貼ってある自民党のポスター指差して
「こいつ漢字読めないでw」「この前なんか人も間違えたw」とか言っててorzだったよ。
60代後半もダメだダメだ言ってるし。
自分20代の女で明らかに見下されてる感があったから何も言えなかったけど、
改めてこのままじゃ駄目だと思った。

384 :エージェント・774:2009/02/04(水) 20:48:43 ID:aN3v3AkA
麻生さんも68なのに頑張ってんだけどね
そこらの同年代の人じゃ到底できない仕事だよ
国会に出て長い時間馬鹿みたいな質問相手にして
外国飛び回ってんだから

385 :エージェント・774:2009/02/04(水) 20:49:03 ID:dwguuiPK
前向新聞とは別に
字が大きくて読みやすいものとか、
身近な話題をまとめたものが
あったらいいんだろうね。

うまく自分で作れたらなぁ。
考えては見る。

386 :エージェント・774:2009/02/04(水) 21:01:17 ID:y4Jcb6oX
>>383
TVから情報を得てることが多い人はそうなるだろうね
年齢とかじゃなく、やはり個人個人で違うと思う


387 :エージェント・774:2009/02/04(水) 22:02:44 ID:/ljpuq0v
>>378 編集長、まつじゅんにメールするの?自分も意見として送ってよい?

あと、週一のいままでのメルマガをそのままに、別に小メルマガを毎日配信して欲しいな。麻生さんは土日も仕事してるもんね。

388 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/04(水) 22:21:50 ID:t2XYgY0r
>>379
よせやい。照れるぜ。

>>381>>385>>387の意見をまとめると

▽政府にお願いすること
・携帯用メルマガの発行
 1.今のメルマガとは別に毎日小メルマガを配信してほしい
 2.内容は具体的な政策の進行具合がいい
 3.重要な演説を全文(もしくは動画、なんなら両方)配信してほしい
 4.マスコミ報道に関する反論も書いちゃいなよ

▽団塊の世代対策
・日本前向新聞を地道に配る
・反民主党チラシを地道に配る
・もうちょっと字が大きくて身近なテーマの反民主チラシを作って地道に配る
・地道に教え諭す

▽政治に全く興味のない若者
・チェーンメール?
・ググレカス?
・地道に教え諭す

ってな感じかな?
4は勝手に書き加えた。


>>387
是非、送っておくれ。
要望は多い方がいいだろうから。

389 :387:2009/02/04(水) 22:32:34 ID:/ljpuq0v
>>388 じゃ、自分も送らせていただきます。自分はハガキで送りますね

メルマガから簡単にクリックでアンケートにみんなが参加できたりしたら面白いよね。
自分は麻生さんの前向きな言葉に元気付けられて就職も頑張れたから、そういう麻生の前向きひとことコーナーも欲しい

要望ばっかりですがww



390 :エージェント・774:2009/02/04(水) 23:12:56 ID:vC6pfgLP
メルマガに関してはお仕事増やすことになってしまうのではないかと不安になる・・・
政府が発行したほうが情報も確かだし皆信用するんだろうけど・・・

391 :エージェント・774:2009/02/04(水) 23:32:28 ID:aN3v3AkA
最新全国世論調査 1/29(木)〜2/3(火) 調査
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html

極東から拾ってきました
それほど信用できるデータでもないですが
やっぱり極端におかしなとこはありますね

392 :エージェント・774:2009/02/04(水) 23:56:09 ID:0nvFe/Vy
>>389
それは麻生内閣メルマガに要望出した方がいい気がするなあ…
今回作ってほしいのは政策の周知を目的とした
前向新聞みたいなメルマガだしね

393 :エージェント・774:2009/02/05(木) 01:02:45 ID:qDrVqAS1
>>391
ライフメディアの株主はニフティらしいね。(76.8%)
ニフティについて調べてみた。

ニフティの名誉毀損事件はあったみたい。
被告は「弾圧」を受けた在日韓国人だったみたいだけど・・偶然ですかね?

「反論−ネットにおける言論の自由と責任」
ニフティ訴訟を考える会・編 /光芒社 2800円 を読めば分かるかな。

激しくスレ地になってすまん。

394 :エージェント・774:2009/02/05(木) 01:18:50 ID:I6GHHyUy
政治に興味の無い人たちも前回の参院選のように身近な年金の
こととなると反応した。したはいいがろくに調べもせず気分で
民主党に入れたのはあきれたけど
身近なものに結び付けるとしたら治安とか税金とか雇用とかかな

395 :エージェント・774:2009/02/05(木) 03:46:27 ID:WKrAjRSj
麻生終わったろ

今回の給付金は貰わない発言で下手すりゃ辞任に追い込まれる
これからはもう全部無駄な努力なんだよ

396 :エージェント・774:2009/02/05(木) 07:29:20 ID:k4VTowy5
おわったおわった、ああおわったねー

397 :エージェント・774:2009/02/05(木) 07:38:39 ID:kKPVdVu/
8 名前:憩い自民さん [] 投稿日:2009/02/05(木) 07:33:42 ID:EFSFr6lU
麻生総理の漢字読み間違いばっか報道するマスゴミって何なの?
それだけ裏金問題もスキャンダルもない総理ってことじゃん!
逆に小沢はどうなの?西松建設のこと深く報道しないマスゴミって何なの?
あんなえこひいきしていいの?マスゴミって社会のゴミだよね

398 :エージェント・774:2009/02/05(木) 09:07:51 ID:cnTwgHIH
キジョから拾ってきました。ミンスってこんなビラ配ってるそうです。

322 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 02:36:18 ID:6aNQO4Uy0
こういうネガキャンって、していいの?
なんか規制とかかかってたりしないの?

518 名前: Mail: sage 投稿日: 09/02/05(木) 00:30:28 ID: mveQlOSQ

ちなみに、貰った民主党のビラがこちら。

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp242125.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp242129.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp242130.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp242131.jpg


399 :エージェント・774:2009/02/05(木) 10:12:48 ID:GTJ1FOAR
ここでグダクダやってる位なら自民党員になってオフィシャルで
配れば良いだろうに。真っ当な身分なら党員の紹介なんて楽勝だよね?

400 :エージェント・774:2009/02/05(木) 10:30:11 ID:kKPVdVu/
チラシをつくってみた。
冒頭部分のみだが、これをまず配ってみようと思う。
ttp://www4.uploader.jp/user/Rokuman8/images/Rokuman8_uljp00002.jpg

401 :エージェント・774:2009/02/05(木) 10:54:13 ID:/rwMMhJ6
まぁ奇跡が起きない限り民主党に政権移るよね

402 :エージェント・774:2009/02/05(木) 11:12:48 ID:1RdJRrMo
>>400
乙です!
しっかり、まとめられてますね。ただ、全体的に、読者を下に見すぎな印象があります。
それから、断定形が多いかな。先入観とか思いが強すぎると、読者が心を閉じちゃうよ。
肩の力を抜いて、リラックスして、自分の上司を説得するような表現・イメージがいいんじゃないかな。

一部をあげると

三行目末「受け入れてしまうだろう」→「かもしれません。」
四行目末「誰も知らない」→「実は危険性をはらんでいます。」or「という危惧を抱きます。」
十行目末「誰も疑問を示さない社会を〜」→「誰も」は不要。「つくり上げようとしてきた」(しかし、私たちが変えるんだ!みたいな雰囲気に)

以下、all or nothing な表現を修正した方がいいかと思います。


403 :エージェント・774:2009/02/05(木) 11:15:08 ID:6w5JEMhZ
>>341
これ使わせていただきます!
こういうのってインターネットを仕事でしか使わない親世代やもっと上のお年寄りとかに読んでもらいたい。
欲を言えば裏面にもマスゴミの報じない麻生さんの政策とか載せられればいいなと思う。

とりあえずこれ親に読ませるわ。
で、選挙前までには勇気を持って会社にも持って行きたい。

自分らみたいなもんが政治に関心持たなきゃいけない時代が来たってことで危機感もってくれると思うよ。

そんでこういう活動を通して金だけが選挙じゃないことを政治家にも知ってもらいたい。

404 :エージェント・774:2009/02/05(木) 11:27:49 ID:+S1faIco
>>400
乙です。
402さんが既にアドバイスされていますが、普段政治に興味のない方が読むには硬すぎるように思います。
「駅前とかで、大きな声だしてる怖い人。」みたいな感じ。
です・ます調に変えるとかしてみられては?


405 :エージェント・774:2009/02/05(木) 11:46:04 ID:jnSEt423
>>400
402さんと404さんに続いて、もう一つアドバイスさせてください。
5段目の文章は消した方が良いと思いますよ。
怪しい政治団体を連想してしまいそうですので。
他の文章の内容は素晴らしいのにもったいないです。
特に2段目と4段目は少しでも見方を変えるきっかけになりそう。

406 :400:2009/02/05(木) 12:35:58 ID:87eYX4cq
>>402
>>404
>>405
みなさんのご意見を伺えてよかったです。
よく、硬すぎるという指摘を受けることがあります。
それに確かに断定形が多いですね。もっと上を見上げる形にして、
アドバイスどおりに「です」「ます」「ではないでしょうか?」などの
やわらかい表現を志していこうと思います。
5段目は確かに危ない表現でしたね、これは削除いたします。
重要なのは、「知らされて然るべき情報が知らされていない」ということでしょうから
その点に絞り込んで再度まとめ直してみたいと思います。

また、こちらでも>>341などを印刷してポスティングさせていただきます。

407 :エージェント・774:2009/02/05(木) 13:26:27 ID:Vt4PJAgv
ネプリの件だが 詳しくないので分からん・・・
誰か代わりに対応させてくれー

408 :エージェント・774:2009/02/05(木) 13:46:00 ID:1RdJRrMo
12月号のpdfネプリ登録しようとしたけど、サイズが大きくてNGだったorz
2Mb以内に収める必要があるらしい。

409 :エージェント・774:2009/02/05(木) 13:56:30 ID:B9+aTTAo
>>408
11月号もpdfの方は2MBオーバーしてるから、GIFファイル登録してあるんだと思う
pdfの方がきれいに印刷できると思うけど仕方ないね

410 :エージェント・774:2009/02/05(木) 14:00:56 ID:B9+aTTAo
と思ったらGIFファイルには対応してないのかorz

411 :エージェント・774:2009/02/05(木) 18:13:55 ID:YWAi5wPQ
gooのニュース畑の

なぜ人事院の問題はここまで表沙汰にならなかった?
人事院の人事官に「天下り」しているマスコミを信頼できますか

のトピックの説明文が、チラシにして配布したいぐらい優秀だと思うんだけど
文章の上手い方、これを参考にチラシを作ってもらえないでしょうか・・・
他力本願で申し訳ない・・・

412 :エージェント・774:2009/02/05(木) 18:17:22 ID:68M4Ufae
>>411
URLどこかな?

413 :エージェント・774:2009/02/05(木) 18:20:51 ID:YWAi5wPQ
>412
書き込みに慣れてないんだけど、これでいいかな?

ttp://news.goo.ne.jp/hatake/20090204/kiji2910.html

414 :エージェント・774:2009/02/05(木) 18:23:22 ID:68M4Ufae
>>413
ありがとう、見られたよ
ちょっと考えてみるから、時間もらえるかな?

ただ文章はともかく、上手く人目引くような形にできるかなぁ

415 :エージェント・774:2009/02/05(木) 18:30:57 ID:YWAi5wPQ
>414
ありがとうございます(´∀`)
民主党の話をするだけで聞く耳もたない人には
こういうほうがいいかなと思いまして

416 :エージェント・774:2009/02/05(木) 18:37:16 ID:X7Po1Kx9
ひとつの文章を数人でつくりあげるのもいいかもね
ところどころ直しを入れていけばバランスのとれた文章になるかも

417 :エージェント・774:2009/02/05(木) 19:07:43 ID:SfHivL0z
お前らがんばってくれ!

418 :エージェント・774:2009/02/05(木) 19:10:24 ID:Vt4PJAgv
>>417
お前も頑張れよ うっかりくらいできるだろ

419 :エージェント・774:2009/02/05(木) 19:22:00 ID:xAAiTBer
>>398
すげー、ミンス党ていつから共産党になったんだ?


消費税何%にするつもりなんだろうか。

420 :エージェント・774:2009/02/05(木) 19:37:34 ID:5aJqdk7E
gooニュース畑見たよー
これは良いね
しっかしミンスは国会で暴言吐くし、谷は会に出席しないし・・・
みんな何サマだっつの

あたしもちょっとずつだけど文章考えるよー


421 :エージェント・774:2009/02/05(木) 20:09:00 ID:GSf2ml/m
>>398
高校まで学費無料とか財源どうすんだよ。
しかし他政党批判とか…本当にお里が知れるな。

422 :エージェント・774:2009/02/05(木) 20:13:25 ID:GSf2ml/m
途中で送信してしまった。連投すまん
的を射た批判ならいいけど、こんなチラシじゃ怪文書と同レベルだろ。
マスコミレベルの品性下劣さ。

423 :エージェント・774:2009/02/05(木) 21:20:58 ID:B9+aTTAo
12 :日出づる処の名無し [↓] :2009/02/05(木) 19:27:47 ID:NNXg7DfX
>>1
乙です

急募!麻生太郎への質問を募集します
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1233802553

2月9日までだそうです

424 :エージェント・774:2009/02/05(木) 21:36:43 ID:03/KSsH+
働く独身の若者は死ねというのかって言いたくなるねぇ。>民主のチラシ
民主になればこうなりますって部分だけでもノーセンキュー。

高齢者、子持ち世帯には「無料は甘い言葉だけど必ず代償がある」
独身勤労世代には「福祉は財源無視してやればやるほどいいわけじゃない」
ということをもっと伝えなきゃいけないかな?

周りのパート主婦の皆様方は民主の子供手当て期待してるけど、
財源のひとつが扶養控除撤廃ということで親二人扶養してる私みたいなのからすると困るなぁ、
しかも他にも高齢者対策のこともあってそれだけじゃ足りないだろうから
みんなが期待するように税金が下がるわけじゃなさそうですよというところから少しずつ説得中。

425 :エージェント・774:2009/02/05(木) 21:43:19 ID:B9+aTTAo
>>424
配偶者控除も廃止だから、子供がたくさんいるうちじゃないとそんなに増えないんだよね

426 :エージェント・774:2009/02/05(木) 22:17:35 ID:68M4Ufae
>>422
そうなんだけど、キャッチーなコピーに引っかかって、鵜呑みにする人多いと思う
だからこそ、週刊誌とかスポーツ新聞が売れるわけだし

「財源はどこ?! 子供手当ての裏側」
「なぜ追求されない? 天下りの総本山・人事院の真実!」

こんなほうが、読んでもらえそうな気はする

427 :エージェント・774:2009/02/05(木) 22:30:19 ID:bKkgUd9G
できるだけ、簡単でわかりやすい見出しをつけようよ!
私みたいな低学歴でも読めると大変嬉しいです(´・_・`)ショボーン

428 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/05(木) 22:34:18 ID:BCaGmbXl
>>426
そう思って、入れ物だけ作ってみたのがあるのがあるけど・・・。
http://image.blog.livedoor.jp/maemuki_news/imgs/e/5/e5b7cca2.gif
その「財源はどこ?! 子供手当ての裏側」みたいなのも、入れ物だけ作るのなら簡単だから出来るよ。
ちょっと試験的に、みんなで文章考えてみる?

429 :エージェント・774:2009/02/05(木) 22:48:23 ID:B9+aTTAo
自民党もvs民主党ちらし作ってるから参考にしてみては
ttp://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2008_vs-minshu.pdf

↓は「これでいいのか日教組」ちらしvol.2
ttp://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/kyoukumi_02.pdf

430 :エージェント・774:2009/02/05(木) 23:04:52 ID:GV9fDYq+
>>388には皆もう追加意見とかないかな?

431 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/05(木) 23:13:06 ID:BCaGmbXl
>>429
へーほー。
こんなのあるんだー。
日教組のチラシは、ママさんスレとかmixiのママさんコミュとかにも貼っても大丈夫な気がするね。

>>430
メルマガはこんな感じかね。
「政治に全く興味のない若者」対策が充実しないねぇ。

432 :エージェント・774:2009/02/05(木) 23:35:36 ID:dEL3w6SD
>>398
これはさすがに笑えないww
全て自民に泥を被せまくってるのはフェアじゃないだろ

433 :エージェント・774:2009/02/05(木) 23:45:06 ID:PKnlucjJ
>若者対策
毎日変態記事をチェンメで流したら結構喰いつきそうな気がするけれど
そこから政治とか民主の危なさに繋げるにはどうしたら良いものかorz

434 :エージェント・774:2009/02/05(木) 23:49:54 ID:5aJqdk7E
編集長さまー!!
今英字ニュースのダボス会議の翻訳中なんですが、
翻訳完成したらここのスレに全文書いた方がいいですか?


435 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/06(金) 00:00:17 ID:x2Rq5gQ3
>>433
小沢の不動産くらいじゃあ喰いつかないかなぁ。
みんなは、最初に何を知って「民主党やばくね?」って思った?

>>434
おおおおおおおおおぉぉぉぉおお!
んマジでぇえ?
スゲェ!
是非、読みたい知りたい!
よろしくお願いします!

436 :エージェント・774:2009/02/06(金) 00:03:52 ID:sQ2Hawq2
>435
いやー、まだまだ時間かかりますけど
完成したら即うpするんで・・・
しばらくお待ちくださいm(_ _)m


437 :エージェント・774:2009/02/06(金) 00:04:25 ID:BG+YPeAN
最初に政治に興味が出たのは変態新聞だな・・・
そこからどんどん民主党のヤバさを知って・・・
さーせん 覚えてないっす

438 :エージェント・774:2009/02/06(金) 00:12:03 ID:rlUUfoim
このスレを延々瀬戸ブログの米欄に貼ってるのがいるな。

439 :エージェント・774:2009/02/06(金) 00:15:13 ID:BG+YPeAN
あ、そうだ 民主党の伝統、ブーメラン発言はどう?
面白いし分かりやすいと思うけど

440 :エージェント・774:2009/02/06(金) 00:20:20 ID:XJjUPJeK
>>435
なんとなく知ってはいたけど、
やべえええ!って思ったのは沖縄ビジョンと公式サイトの「国権の譲渡」かな

441 :エージェント・774:2009/02/06(金) 00:36:10 ID:ccV+6pPo
ミンスのロゴは、日の丸が熔けてるみたいでなんかコワイ。。
党大会で日の丸を掲げてなかったしね!プンプン

442 :エージェント・774:2009/02/06(金) 00:49:10 ID:BG+YPeAN
ミンスマークは「日の丸(日本)を沈める」を意味する。
自民の「日の本の元気な子供達」とは正反対。

443 :エージェント・774:2009/02/06(金) 00:52:33 ID:bzCS0Qw/
>>435
うちはずっと毎日だったんだけど、あまりの民主よりな記事に逆にだんだん疑問を持つようになっていったw
周りに言った中で一番反応があったのは「民団が今度の選挙で民主と公明を強力に後押し」と
「民主が政権交代のために韓国に協力をお願いした」ってやつだった

444 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/06(金) 00:53:44 ID:x2Rq5gQ3
あーそうだ!
沖縄ビジョンも衝撃的だったけど、民主党の大半を占めている
旧社会党が政権取ったときの話はどうだろうか?
阪神大震災の。
反自衛隊思想のおかげで自衛隊出動が遅れて沢山人が亡くなったとか、
自衛隊よりも先に現地入りして、被災者に「自衛隊は違憲です。
自衛隊から食料を受け取らないでください」ってビラを配ってたとか。
国会質問で地元議員が泣きながら政府の救援の遅れを追求したら、
それに対して社会党はヤジを飛ばした・・・などなど。

民主党って名前を変えたって忘れないぞ!みたいな。

445 :エージェント・774:2009/02/06(金) 00:56:07 ID:oeyeEHId
民主がヤバイって思ったのは中韓の反日ぶりと
民主の支持政党知った後くらいかな
どっちかだけじゃヤバイとまでは思わなかったと思う

446 :445:2009/02/06(金) 00:59:46 ID:oeyeEHId
支持政党→支持団体 です

447 :エージェント・774:2009/02/06(金) 01:03:14 ID:wE/0Yaqr
>>445
そうなんだよね、中韓のヤバさを同時に知らないと、まぁ世の中グローバルだし…とか思う人もいるかもしれない
ただ上手く伝えないとレイシストに見られる話題だから難しい…

>>444
そこ大事だと思います!
「一回やらせてみて駄目だったら〜」って人にも、その一回の間にこういうことが起きたらどうするの?って言いやすい

448 :エージェント・774:2009/02/06(金) 01:17:59 ID:jddLO2EV
商店街の人にとっては、自民党時代の小沢の暗躍で
日本全国各地の商店街がつぶれて自殺者が出たっていうのが
一番ガツンとくると思うな

449 :エージェント・774:2009/02/06(金) 02:15:13 ID:6VL50DFq
>>433
変態新聞を入り口にっていうのはいいと思いますよ。
私も変態新聞の一件で政治の興味持ちましたし。
知ったのはネットではなくて大学の情報実習の授業ですけどね。
(情報の先生が「こんな事件があって〜」って説明してくださいましたw)


毎日変態新聞の記事を書いたのはオーストラリア人ですし、
オーストラリアは何故かということから入っていったらどうかな。
それなら何とか韓国と絡めていけると思うんだけど。


450 :エージェント・774:2009/02/06(金) 02:16:44 ID:6VL50DFq
すみません。抜けてました。

×オーストラリアは何故かということから
○オーストラリアが反日なのは何故かとうことから



451 :エージェント・774:2009/02/06(金) 04:40:39 ID:ukJL6Ib8
最近は現実逃避でアニメに毒されてる読者です。ども。編集長きましたよ。

僕は沖縄ビジョンがやっぱすごい衝撃的だったんで、周りにはそのこと言ってます。
恥ずかしながら、僕は国籍法の騒ぎが起きるまであんまりニュースとか見てなくて、
あのときたまたま初めてやほーのコメ欄みて、これやばいのではと思ったのが
最初かなー。いろいろ見ていくうちに民主というところにぶつかって。

で沖縄どうなるのかなと思ってたら、前原さんが沖縄担当になったでしょ。
これは人気のある人をわざとそういうところにぶつけたのかなーと思ってたら、
その本人がこないだ暴言やったでしょう。目が点になっちゃった、僕は。
いよいよだめだと思いましたよ。

僕の周りは小沢が嫌いなおじさんおばさんが多いんですが、その分前原さんひいきは
多いんです。「あの人は優秀なのに仕組まれて小沢に蹴落とされた」って言ってる人
も結構いますよ。だから、これはあの人が目立つところに来たら同情するのかなと
思ったりもしてたんですけど、今回の暴言でだめになったと思ったらいいんでない
ですか。あれはどう見ても酷すぎたと思います。そういう人たちとまだ話はして
ないんですけど、やっぱり民主って根本からだめなんだよって言うつもりです。

452 :エージェント・774:2009/02/06(金) 07:02:14 ID:zvCoo5Ry
>>449
オーストラリアが何故反日なのですか?
教えてください。お願いします m(._.)m

453 :エージェント・774:2009/02/06(金) 07:49:30 ID:uR8183Ne
>>428
うぉぉ、PC前で居眠り>撃沈してたら、箱キテター
今日中はムリぽだけど、土日使ってそれに中身入れてみるー

454 :エージェント・774:2009/02/06(金) 07:58:23 ID:8swlHvxX
麻生政権では今度、国産・日本製のものを買うと
ポイントが発生し現金として使えるシステムをつくろうという案が出ている
これをぜひ民主党に邪魔されずに通してほしいもんだ!

このコトをぜひ記事にしてくれ!
主婦たちが注目するようなデッカイ見出しをつけてくれ!
俺は喜んでこれをポスティングするぜ!!!!!!!!!!!!!

455 :エージェント・774:2009/02/06(金) 08:11:18 ID:uR8183Ne
>>454
『国産』『日本製』でポイントゲット!
政府発行お得ポイントが始動?!

景気低迷の日本経済のために、政府が型破りの施策を考えている事が分かりました。
それはなんと「国産ポイント」!
国産のもの、日本製のものを買うとポイントが加算、お金の代わりに使える画期的なシステムです。

毒ギョーザ、メラミン、狂牛病etc・・・。輸入物はやはり、安全面が不安。
その点、顔の見える国産品は安心ですね。工業製品も「壊れなくて困る」と言われるほど高品質!
不況のいま、確かに安いものは魅力です。
けれど、安かろう悪かろうと言うのも事実。すぐ壊れてしまって同じものをまた買うくらいなら、しっかりしたものをひとつ買って長く使うほうが、ぜったいに経済的です!
身体も同じこと。安心なものをしっかり食べて健康でいるほうが、医療費だってかかりません。

それを後押ししてくれる、政府の「国産ポイント」。
家計と家族の健康を預かる主婦としては、ぜひすんなり国会で通して、やってもらいたいですよね!


こんなのどぉ?

456 :455:2009/02/06(金) 08:18:48 ID:uR8183Ne
あー、生産者視点の文章も考えて、途中に突っ込まないとダメかな
>>455は主婦目線オンリーだから

457 :エージェント・774:2009/02/06(金) 08:33:04 ID:/0Ets9HZ
麻生の郵政民営化否定ってなんだよ。あの選挙無駄にする気か。

458 :エージェント・774:2009/02/06(金) 09:11:00 ID:aLbSiS7t
さっそくマスゴミに釣られてるかわいそうな人がいますね
かわいそうですね>457

459 :エージェント・774:2009/02/06(金) 09:14:11 ID:aLbSiS7t
>>455
それでいいと思う、とにかく見出しで釣るのが大事だよ
内容も大事だけど最初に目に入るインパクトがモノを言うので
みんなで文章を持ち寄って推敲していけばイイ新聞が出来上がる

460 :エージェント・774:2009/02/06(金) 09:36:29 ID:/0Ets9HZ
>>458
産経も同じ発言伝えてたし、
今更あの時賛成で無かったとか、郵政で票入れた事に対する侮辱だろ。

461 :エージェント・774:2009/02/06(金) 09:40:35 ID:LdeAyTxW
突然すみません。m(_ _)m

↓なんかすごく困ってるみたいなのでいても立ってもいられず、貼らせてもらいます。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/131.html

462 :エージェント・774:2009/02/06(金) 09:43:24 ID:aLbSiS7t
日本製・国産品の情報/中国・韓国製品の情報
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1233350941/

ここに、みんなが知ってる国産品、日本製品の情報を書き込みしてほしいな
闇雲に検索するだけじゃ、なかなか見つからないし

463 :エージェント・774:2009/02/06(金) 10:06:37 ID:/sPWTNLB
もとから麻生は郵政民営化反対派だったでしょ
当時のメディアもみんなそうやって報道していたはず

464 :エージェント・774:2009/02/06(金) 10:36:54 ID:BZds/lCC
>>461
ごめん、何に困っているのかイマイチわからなかった
具体的に説明キボンヌ

465 :エージェント・774:2009/02/06(金) 10:43:39 ID:bzCS0Qw/
フロ研もお客たくさんだったけどこっちにも来たのかw
民営化というか4社分社に反対だったんだよね
小泉さんに総務大臣なってって言われて、「郵政反対だけどいいの?」っと聞いたら
「それでもいいからなって」って言われてなった
その後もぎりぎりまで反対していて、3年後に見直すってことで同意した
マスコミはこっちがこういうの忘れたとでも思ってるんだろうか。思ってるんだろうな

で、民主のやばさはマスゴミフィルタ通さないで国会見てるだけで伝わってくる
売国以前に普通に法案考えられないんだもの
そういうマスコミが書かない国会のことをちょこちょこブログに書いてるよ
あと政治に興味がない若者に伝える時、芸人よりも面白い人いた!ってブーメラン発言を
入り口にするとかどうだろうw

466 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/06(金) 11:51:11 ID:vu4cprz2
>>464
人手が足りないってことじゃないかな?

467 :エージェント・774:2009/02/06(金) 12:02:48 ID:zC57vARA
370です。
私もたぶん年上の方(といっても30代とか)から見たら
スイーツ(笑)だと思います。

というのは置いておいて、
434さんが翻訳してくださってるけど、
他になんか翻訳とかしてほしいものあったら
教えてほしい。英語ならちょっとはできるから。

といってまってるのもなんなんで、訳するのによさそうな記事探してきます。

468 :エージェント・774:2009/02/06(金) 12:13:25 ID:NDUQ1Lp3
お願いします!
あと、海外の掲示板も読み書きできる人は
日本の現実を海外の人に知らせてほしいんです
自分が英語堪能だったら良かったけどできないし

469 :エージェント・774:2009/02/06(金) 12:19:40 ID:hPI/Ccfs
>>468

どっかのスレでCIAに特攻したやつがいてな・・・

470 :エージェント・774:2009/02/06(金) 12:24:18 ID:QQoFrYty
自分の日記に「2ちゃんの笑えるコピペ」って感じで貼ってる。
政治ネタだとドン引きする友人も、笑ってもらえれば頭に残るしね。
そういう意味ではミンスはネタの倉庫w

471 :エージェント・774:2009/02/06(金) 12:25:47 ID:zC57vARA
連続コメ失礼します。

今麻生の名前を英語で検索してきたのだけれど、結構批判的な記事が多いですね。
とりあえずhttp://www.mofa.go.jp/region/n-america/us/tel0811.html
でも翻訳しましょうか?

472 :エージェント・774:2009/02/06(金) 12:38:04 ID:4wiMGE79
>>452
オーストラリアの対日感情をうまく書いたレポが見つからないな

新潮新書の「ニッポンの評判 世界17カ国最新レポート 今井佐緒里編」
の第一章第一項がわかりやすいかなあ。立ち読みですぐ終わるし

いい本だから買ってもいいと思うよ
 

473 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/06(金) 12:53:33 ID:vu4cprz2
>>471
これより何か目新しいこと書いてあります?
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200901/2009012900257

474 :エージェント・774:2009/02/06(金) 13:26:53 ID:DBP3iqhy
みんな、大事なのは海外からの評価ではないよ
有権者である日本人にこそ麻生政権の評価を上げてもらわねば
海外は自分たちの都合が悪いと決して褒めたりしないよ
それよりも今は何も知らない日本人たちに
民主党へ投票すればどうなるのかを具体的に知らせるほうが重要

もちろん英語の堪能な人が新聞を英訳するのもアリ

475 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/06(金) 13:48:54 ID:vu4cprz2
>>474
いや、だから、海外からは麻生総理は割と評価されていますよ、
と日本の有権者の皆様にですねお知らせしたい、と。

新聞を英訳して外人に見せるのは何のため?

476 :エージェント・774:2009/02/06(金) 14:13:27 ID:bzCS0Qw/
海外からの評価を日本人に知らせたい人と、日本のことを海外に知らせたい人の両方が
いるような
>>468の人は後者だと思った

>>472
それ買おうかなと迷ってたんだ、いい本なんだね買ってみるありがとう!

477 :エージェント・774:2009/02/06(金) 15:11:30 ID:GKrvxulg
ぜひ、海外での麻生総理の評判を国内の人々に届けたいですね!

478 :エージェント・774:2009/02/06(金) 15:20:39 ID:UD4+WRRb
海外の麻生さんへの評価と、日本のマスコミの麻生さんへの評価を見て
そのギャップを感じてくれれば
それがマスコミのオカシさをしる切っ掛けになるかもしれないしね。

ところで>>465
>芸人よりも面白い人いた!ってブーメラン発言を入り口にする
って良いと思う。お笑いにするのって取っ付きやすいしね。

あと韓国の反日具合については、日本のお菓子をパクリまくりとか
日韓友好年のポスターが日章旗を踏みつけてるデザインだとか
あたりを紹介すると喰いついてもらえそうかな?

479 :エージェント・774:2009/02/06(金) 16:19:57 ID:GKrvxulg
対馬での韓国人の態度を全国の人に知ってもらいたいな!
これ逆の立場なら、どうよ?
例えばチェジュ島あたりを日本の領土だと主張し
日本人が大勢押しかけてゴミだらけにするわ血文字を書くわ
髪の毛を切ってバラまくわ無銭飲食するわ、したらどうなる?
気性の荒い韓国人のことだから殺されるよ
日本人のいる対馬だからこそ、ああやって堂々と荒らしているんでしょ?
こういうことを知らないのは、ある意味罪だとさえ感じるこのごろ

480 :エージェント・774:2009/02/06(金) 18:05:29 ID:bzCS0Qw/
これ麻生総理の本にも書いてあるやつだよね
BBCが世界各国でやったアンケートで「世界に最もよい影響を与えていると思う国」で
日本が一位ってやつ(今回はドイツと同率一位)
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7324337.stm

481 :エージェント・774:2009/02/06(金) 18:41:00 ID:RpX+XGTe
>>435
→沖縄ビジョン(ニコニコ動画)

でミンスのことを知ったよ。最初ショックでしばらく眠れなくなった


482 :エージェント・774:2009/02/06(金) 18:47:26 ID:Ufw7LEYI
>>467-468
そういやこの前、麻生さんの変な記事
海外配信されてなかったっけ…
世界中に日本マスゴミの論調そのままが流れてるかと思うとorz



483 :エージェント・774:2009/02/06(金) 20:09:22 ID:oeyeEHId
>>468
海外の人に何期待してんの?
日本における在日みたいな存在はどの国にだって居るよ。
自国の事で手一杯なのに日本の為に何をしてくれると思うの?
つか自分のケツは自分で拭くものだろ。
もし近い内日本が日本じゃなくなったら、その程度の国だったって事なんだよ

484 :エージェント・774:2009/02/06(金) 20:57:45 ID:4wiMGE79
チェーンメールについて色々調べたけど
「事実」を「面白く」書いて、URLに直接誘導するようなことをしなければ
足元をすくわれるような問題になることはなさそうだな。例えば

タイトル「おもしろメールNo.0147」
「あなたの知らないところで、あなたの悪口が書かれていたら、どう思いますか・・・?
ましてやそれを、大手マスコミが行っているとしたら――
・・・もしあなたが、マスコミのあやつり人形のままでいたくないなら・・・
まずは、「毎日新聞事件」で検索してみて下さい。
この事件の正しい内容は、おどろくほど知られていません・・・
どうか、あなたの知人にも教えてあげてください。
このメールをふたり以上の人に、送ってください。」
・・・とかなら問題なさそうだがどうか?

まあそれはそうとして、土日は新聞配りまくるぜ!!

485 :エージェント・774:2009/02/06(金) 21:03:31 ID:rldPsy3W
海外のマスコミでもニューヨーク・タイムズみたいに
朝日新聞と提携しているのもあるから
全てが信用ある物とは限りませんよ

486 :エージェント・774:2009/02/06(金) 21:06:14 ID:UD4+WRRb
>>484
都市伝説とか怖い話風でも良さそう。

さて、チラシを印刷する仕事に戻るか

487 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/06(金) 21:22:41 ID:vu4cprz2
>>485
うちはポジティブ偏向新聞なので、ポジティブな記事しか引用しません。
よって、NYタイムズの記事を引用することはほぼありません。
ご了承ください。
なんてな。

>>486
確かに。
「沖縄ビジョン」なんて、そのまんま都市伝説っぽいし。

488 :エージェント・774:2009/02/06(金) 22:52:39 ID:TXOBIKYq
「本当は怖い民主党政治」とか「発掘!!ないない大事件」みたいな煽りを想像したw

489 :エージェント・774:2009/02/06(金) 23:02:29 ID:oeyeEHId
自民は駄目!民主に交代!って感じで、どちらかというと
怒りの感情を持って言ってる人が多いから
「民主党はこんな政策用意しるよ〜(^O^)」
みたいな、民主に好意的な見出しの方が見てくれる気がするなあ

490 :エージェント・774:2009/02/06(金) 23:03:54 ID:oeyeEHId
用意しるよ〜→用意してるよ〜(^o^)

491 :エージェント・774:2009/02/07(土) 00:07:26 ID:hdrdtexQ
汁おじさんナツカシス
マスコミは反省しる

492 :エージェント・774:2009/02/07(土) 09:51:22 ID:AMvOtJoc
>>488-489
「こんなに凄い! 民主党の政策」

凄いの中身は、読んでのお楽しみ・・・とか

493 :エージェント・774:2009/02/07(土) 12:02:13 ID:V9x6iyC4
上のほうでDVDの話が出てたけど、
丸坊主日記2009-01-27"両院協議会"のコメント欄に
日頃からネットを見られない「情報弱者」にネット上の動画を市販のDVDプレーヤーで
見てもらう方法が書き込まれていたのでコピペ。

 youtubeやニコ動にアップロードされている動画を(私なりに)厳選して詰め込みました。
 内容としては。
・恐ろしい国籍法改悪案!河野太郎と公明党・民主党を絶対に許さない!
http://jp.youtube.com/watch?v=pC0fImgoY9g
・党首は不動産王!小沢一郎衆院議員の豪華マンション一挙世界初公開(報道とメディアを考える会)
http://jp.youtube.com/watch?v=E-ActmY7fCU
・どうして報道されない?! 道路財源の聖域 「白鳥大橋」(報道とメディアを考える会)
http://jp.youtube.com/watch?v=c7bkq94A_34
・安倍政権崩壊の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4946352
・マンガで覚える人権擁護法案(言論弾圧法案)
http://jp.youtube.com/watch?v=sKjmpCYSA7I
・人権擁護法案に反対する(神)議員たち
http://jp.youtube.com/watch?v=Jcm0i9BuvQk
・民主党沖縄ビジョン
http://jp.youtube.com/watch?v=nSLAx2iZj9w
・2008/12/4 国籍法改正案採択 参議院法務委員会
http://jp.youtube.com/watch?v=4KatVxgOBnc
・2008/12/4参院法務委員会問題部分(解析コメント付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=y_jAWLAADaE

これらを盛り込みました。

 さて、皆様に用意していただくものは…。

・今回製作、アップロードさせていただきましたイメージファイル「up00167.iso」
ダウンロード先(※約1GBありますです…。PC,HDDに余裕のない方は厳しいかも…)
http://blacon.ddo.jp/uploader/up00167/   ダウンロードパスワード「jimin」

・DVDが焼けるパソコン
・空のDVD-R
・かんべ最終版(焼きこみソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se315454.html

かんべの使い方。
これをダウンロードして解凍します。解凍したら「kanbe.exe」をダブルクリックで起動します。
「書き込み」をクリックしてisoファイルを指定して開始ボタンを押すだけです。

私はこの動画を見せることによって「こんなのもインターネットにあるのね」という導入部分で使用しました。
このDVDは作ったばかりですが、早速一人、これで「日本の現状」を教えることが出来ました。
ネットの無い人への情報格差穴埋め!ということで…。
説明が苦手な人には良いかもしれません。

イメージファイルを作るまでの手順は2009-01-22"ブログのあり方について"の
コメント欄にあった。

494 :エージェント・774:2009/02/07(土) 13:02:43 ID:2gaOBHop
>>493
いただきますた(´∀`)
火曜にでも、職場の聞いてくれそうな人に渡してみます

495 :エージェント・774:2009/02/07(土) 13:50:26 ID:etiU+BbW
>>341
チラシ作者様へ
このチラシを配ってもらえそうなサイトに拡散したいと思うのですが、よろしいでしょうか?
私はとりあえず300部コピーしました。少しずつですが、うっかりしてきます(^^)

496 :エージェント・774:2009/02/07(土) 14:41:50 ID:ITwXWY34
>>492 いいですね。それ、いただきます。

497 :エージェント・774:2009/02/07(土) 18:01:45 ID:AQjbllxh
ν即から来ました


キチガイの巣窟はここですかw?

498 :エージェント・774:2009/02/07(土) 18:44:19 ID:qhXayeqh
みんなプリンターどこの使ってる?
黒しか使ってないのに他の6色もインクなくなっててビックリした・・

499 :エージェント・774:2009/02/07(土) 18:53:11 ID:WGvkxkTd
>>498
エプソンのは白黒印刷でもカラーもなくなるんだって
キャノンのは大丈夫らしいけど、どうだろう?

500 :エージェント・774:2009/02/07(土) 18:56:12 ID:Lg/o0QGl
>>495
チラシの作者です。
拡散していただけると、とても助かります。
やらないとと思いつつも、拡散方法がよくわからなくて後回しになってました。

明日もまた天気が良さそうですし、私もチラシ持って散歩に行く予定です。


501 :エージェント・774:2009/02/07(土) 18:58:47 ID:qhXayeqh
>>499 エプソンも?!自分キャノンなんだが、黒以外の色も早くなくなってしまった・・。
カラー印刷してないのにな。7色とか財布に厳しいわぁ。

502 :エージェント・774:2009/02/07(土) 19:46:59 ID:i3ir1fO4
>>501
エプソンだが黒以外も結構なくなるよ
7色はきついね。うちは6色だけど予備も買ったら相当な値段になった

503 :エージェント・774:2009/02/07(土) 20:03:34 ID:qhXayeqh
>>502 家族のプリンタこっそり使ってるから黒インクだけいっぱい買ってきてたけど、
今見たら全色なくなってて「!!」です
6色とか、前向き新聞印刷するときいらんのに・・・って思うけど仕方ないね

504 :エージェント・774:2009/02/07(土) 20:29:15 ID:ITwXWY34
印刷のプロパティ内で、カラーのところをグレースケールに変更したら
黒しか使われないはずです。
ついでに、印刷品質も少し落とすとインクの節約にもなるよ。

505 :エージェント・774:2009/02/07(土) 20:36:02 ID:i3ir1fO4
ありがとう、いい事聞いた。変更してみる
でも印刷品質落とすのはやだな
個人的に、前向新聞は作りがしっかりしてるからそれに見合った品質で印刷したい

506 :エージェント・774:2009/02/07(土) 20:41:56 ID:etiU+BbW
>>500
495です。ありがとうございます!
私も実は良くわからないのですが、コピペをあちこちに貼ってきたいと思います。
「国民の知らない反日の・・・」のチラシ保管所などに貼ってもらえないかな?
聞いてきますね。

507 :エージェント・774:2009/02/07(土) 21:03:42 ID:gixAKp1v
やっと翻訳しますたー

日本がアジア援助包括案を発表
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/davos/7862424.stm

日本の首相麻生太郎氏は、アジアの国が景気悪化を乗り切るのを助けるための
1兆5000億円の包括案を発表した。
資金はインフラ計画や貿易の促進に3年間費やされる。
今年最後のサミットで提案される資金の供給が、先進国の成長を伸ばすことが
期待される。

麻生氏は、より小さい国々を助けるように富裕国に呼びかけるとともに
保護貿易主義に警告を発した。
アジアの銀行はかつての財政危機をヨーロッパやアメリカよりも
上手く乗り切った。
しかし、輸出に依存する国々は世界的な経済低下の中
消費財の需要が低下し、ダメージを受けた。
「日本はODAについては総額1兆5000億円以上の支援をする用意がある」
麻生氏はダボス会議でこう発言した。
「アジア自身の成長力の強化と需要を拡大させるためにも
地域内協力の強化が必要だ」
と麻生氏は述べた。

また、麻生氏は日本が開発援助をする条件として
「貿易と投資の流れが阻害されないこと」
とした。
「我々は全ての保護貿易主義と断固として戦っていくつもりだ」
と麻生氏は述べた。

編集長様遅くなってごめんなさい・・・orz
翻訳するーって言ってから何日たってるんだorz
良い記事っていうんじゃないけど、見つけたんで。
あと自分でも翻訳が微妙だーってとこあるから
翻訳内容で変な翻訳してるとこあったら誰か言ってー
ちょっち自信ない・・・


508 :エージェント・774:2009/02/07(土) 21:24:32 ID:Lg/o0QGl
>>506
こちらこそ、ありがとうございます。

509 :エージェント・774:2009/02/07(土) 21:28:22 ID:2gaOBHop
>507あなたのような人の頑張りと、
たまに現れる工作員の燃料投下で私のやる気が回復しますた

510 :エージェント・774:2009/02/07(土) 22:26:48 ID:qhXayeqh
>>504 ?? そんなんあるんか・・・。神よありがとう、やってみます。

511 :エージェント・774:2009/02/08(日) 06:01:06 ID:eCLOGoCZ
プリントを安くする方法は

国籍法改正案まとめWIKI - ネットプリントサービス
ttp://www14.atwiki.jp/shinkokuseki/pages/15.html

毎日新聞問題の情報集積wiki - ビラの印刷手段・方法
ttp://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/85.html

とかに載ってましたよ。

512 :エージェント・774:2009/02/08(日) 11:17:34 ID:3ygSFPQ/
うっかり中にミンスのポスター発見。で、どんな場所だったかと言うと
韓○エステとか渡来系風俗が入ってるビル。
アカラサマ過ぎてワロタw

513 :エージェント・774:2009/02/08(日) 11:24:17 ID:bmdg2+9Q
>>398 らしいな

514 :エージェント・774:2009/02/08(日) 12:03:50 ID:T0U1UOX3
支援しますよ!!

515 :エージェント・774:2009/02/08(日) 13:20:36 ID:cuLTiE9/
スレチですが、他板からのコピペだけど、この制度もチラシとか作って広めた方がいいんじゃないかな。
「日本の法律を真面目に守ってくれている人たちが確固たる信頼を得て、
暮らしやすくなる制度です」ていう感じで。

文章考えるの苦手なんでいいのが思い浮かびませんが・・・・

396:02/08(日) 13:02 CQr8Uqh40
「新外国人管理制度」とは、
今春、通常国会に提出される予定の改定法案。

1.法務省は、「入国・再入国・出国情報」だけではなく「在留情報」も一括して集中管理。
2.特別永住者を除く中長期在留外国人に在留カードを交付、常時携帯・提示義務を、刑事罰を課す。
3.外国人から「身分事項」「所属機関・派遣先等」「居住地」の届けをさせる。不申請・申請遅延・虚偽申請には刑事罰。
4.所属する機関に対し、個人単位で「就労状況、研修状況、就学状況」を定期的・随時報告させる。
5.オーバーステイ(超過滞在)など非正規滞在者、難民申請中の外国籍住民は、「在留カード」「外国人台帳」から排除されることになる。
さらに、
5.在日朝鮮人は「外国人台帳制度」の対象となり、「特別永住許可証明書」(名称未定)というカードの常時携帯を義務づける。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(新制度についてはここがわかりやすい→  ttp://www.repacp.org/aacp/)

新制度の内容は、在日外国人(在日朝鮮人含む)にとって、今一番大きな問題と騒がれています。
これに対する抵抗はかなり激しくなるでしょう。(在日団体の声明文→  ttp://www.repacp.org/aacp/Statement-02.html )
すでに公明党が要望を受けて動いています。

この法案は、実質上不法滞在者、不良外国人を浮き彫りにするものであるため、彼らにとっては、日本人に知られたくない法案です。
成立する前に水面下で圧力をかけてこの法案を潰したいということです。

ネットを通じて多くの人が知ってるとなると、当然彼らも動きにくくなります。
ご協力できる方は、個々に規制を注意しながらネット(2ch以外でも)で口コミをお願いいたします。m(_ _)m

516 :エージェント・774:2009/02/08(日) 16:30:53 ID:lKcZ5cPM
537 名前:文責・名無しさん [] 投稿日:2009/02/08(日) 08:20:51 ID:c0tqyRDG0
麻生さんがやりましたよ
韓国大統領と強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約したとのこと
AP通信の1/10の日韓首脳会談で韓国の李明博大統領が「今後、強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約した」という情報をヘラルドトリビューンが報道しました。

South Koreans seek new relationship with Japan
http://www.iht.com/articles/ap/2009/01/10/asia/AS-SKorea-Japan-Relations.php

Seoul and Japan come together on economic crisis
http://www.iht.com/articles/2009/01/12/asia/seoul.php

これに怒った韓国の民主党が元慰安婦の「対日損害賠償請求権」を他人へ譲渡可能法案を国会に提出した。

http://specificasia.seesaa.net/article/113337415.html
元ソースはこちら
http://www.newsway21.com/news/articleView.html?idxno=53029
原文「キム・ヒョンジョン記者 ニュースウェイ」

これほど大きな動きを一切放送しない日本のマスコミを
信じろって言うのが無理な話

517 :エージェント・774:2009/02/08(日) 17:59:10 ID:8X3NWwEr
>>331
昨日見れたのに見れないよーーー。



518 :エージェント・774:2009/02/08(日) 18:10:29 ID:3ygSFPQ/
>>517

完成版はこちらですよ。

341 名前:エージェント・774[] 投稿日:2009/02/02(月) 23:27:31 ID:Apo06gBF
マスコミが伝えない民主党の政策などをチェック、という視点のチラシです。
みなさんコメントありがとうございました。

>>333 そちらも支持母体の項目に含めてみました。
この形でとりあえず完成にしたいと思います。

政策に絞ったバージョン
ttp://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/168.pdf
ネプリ(~2/9) 39787156

政策に支持母体も含めたバージョン
ttp://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/169.pdf
ネプリ(~2/9) 01977826

519 :エージェント・774:2009/02/08(日) 18:36:56 ID:9AN7cZqv
今日は駅や図書館でうっかりしてみたんだが
最後に前向新聞や既女の方が作られたチラシを纏めたとっておきの
ビニ本持って、地元に帰って商店街で営業スマイルとともに配ってみた

2件ほど受け取りを断られたが・・・概ね受け取ってもらえた
うち半分くらいは年配の方で「まあまあ、ありがとう。ご苦労さま」と
にっこり笑って受け取ってもらえたのは、どこも昔からある古い店だったよ

そこそこ充実感を得て商店街の裏道を帰ってると、でかでかと
在日うんたらかんたら教とかいうよくわからん建物がいつのまにか建ってた
地元の寂れた商店街の裏にこんなものがあるなんてと、愕然とした

まあ、あれだ。複雑な気分だが・・・これからも頑張ってうっかりするよ

520 :エージェント・774:2009/02/08(日) 18:54:41 ID:lxIVUiOW
近所にあるコインランドリーの雑誌置き場に
うっかり置いてこようと考え中

前に美容院のチラシが紅茶のティーパック入りで置いてあったんで
それをマネしてみようとも思ってる
コストはかかるが大袋入りのチョコを買って
1粒づつ入れておけば持って帰ってくれそうな気がする

521 :エージェント・774:2009/02/08(日) 18:58:38 ID:lxIVUiOW
インクを節約するために
原稿用として最高品質で1枚だけモノクロ印刷し、
それをコンビニで100枚ほど増やす

522 :エージェント・774:2009/02/08(日) 19:47:18 ID:rRQP1l5B
>>519 GJ!

523 :エージェント・774:2009/02/08(日) 20:02:07 ID:AVGQSlwb
>>519
乙です。

>>520
紅茶のパックいいかも。
珍しいから、みんな持っていってくれそう。


524 :エージェント・774:2009/02/08(日) 20:27:13 ID:rRQP1l5B
>>520 いいね。地元の駄菓子屋みたいなとこにそういう小さくて量の多いお菓子取り扱ってるとこある。
小さいラムネとかチョコみたいなの。お菓子も愛知県の工場で作ってるものだったから、そういうのを買えば小さな内需拡大になるな

525 :エージェント・774:2009/02/08(日) 21:16:52 ID:f7k9D510
12月号ってネプリ対応不可なの?
対応できるようにできないの?

526 :エージェント・774:2009/02/08(日) 22:21:46 ID:S1wHyhUl
>>520
その紅茶ティーパック入りチラシを
5セットほどお持ちかえりした私が通りますよ・・・orz

  /゙⌒゙ヽ チラシのみじゃなくて
  |  ´_ゝ`)  物がオマケでくっついてると
  |    /   持ち帰ってくれる確率は高いです・・・
  | /| |
 .././ | |
 ..U  U

527 :エージェント・774:2009/02/08(日) 22:54:36 ID:xUG0MbX3
紅茶ティーバッグ付きは結構お金かかるよね。
一人に何枚も持って帰られたら涙目wwww

528 :エージェント・774:2009/02/08(日) 23:09:07 ID:v21MO8WW
>>525
2MB超えるとネプリ対応できないみたいだからな
どうにかしてバイト数減らさないと

529 :エージェント・774:2009/02/08(日) 23:33:16 ID:IGpeJnXF
GIFファイルをjpgに変換して登録してみた
初めてやったしうちの近くにセブンないんで出来はわからないすまん
12月号 RG3RZTGX と RNJY3TDQ

530 :エージェント・774:2009/02/09(月) 08:47:36 ID:1ai5ITpj
安く印刷するために業者に頼むのはどうかな?
ここ、すごく安いよ。うちは今考え中。
A4サイズ   1万枚  9900円(税別9429円)

印刷 チラシ激安!日本一 チラシ印刷の通販
http://www.kanan-press.com/

531 :エージェント・774:2009/02/09(月) 11:43:05 ID:Q2gFLmXf
>>518
亀になってすまんがdです!見れたー。

532 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/09(月) 13:11:42 ID:RaMaWCQy
>>507
うがあぁ!
超亀になってしまったが、超ありがとう!
今日の更新時に載せるよー!

ところで、皆に相談なんだが、foxさんって人に泥棒呼ばわりされてしまったんだが、
営利目的じゃなくても、記事をブログに引用するのって悪いことなん?

533 :エージェント・774:2009/02/09(月) 13:55:00 ID:ovgmr4XR
>>532 著作権法の「引用」の範囲なら問題なんでね?
ttp://iii.cc.kochi-u.ac.jp/~dataan/00/copyright.html

引 用(Quotation)

(1) 引用する必然性があり,その範囲にも必然性がある
(2) 引用部分の出所を明記する
(3) 引用部分が「」などで明確に区分されている
(4) 自分の文章が「主」であり引用部分が質的量的に「従」である

534 :エージェント・774:2009/02/09(月) 17:47:01 ID:+MQ+cZl9


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本のために祈るスレ4 [オカルト]
情報弱者に売国小沢民主党を知るきっかけを! [マスコミ]
おかんからの面白メールを晒すスレ [もてない女]
日本防衛オカ板部隊待合室4 [オカルト]
【政策】石油や希少金属…海底資源を本格開発へ、政府が計画素案[09/01/06] [ビジネスnews+]



535 :エージェント・774:2009/02/09(月) 18:30:56 ID:AShRuLlL
いきなり新聞記事だと硬くて敬遠されると思う人がいたら
毎日新聞問題の情報集積wiki-ビラ保管庫(新)にある、ビラその17あたりを
かぶせてクリップかホチキスで留めて配ったらどうかな?

http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/543.html

ちなみに「その17」の期限が切れてたから個人的に登録してみた
表紙:20252522  裏面:08169009
うまくいってなかったらすまない

さらに大きめのフセンに「子供の未来を守る会より ご一読お願いします」
とでも書いて貼っとけば、いきなり捨てられる可能性も減るのでは?
(既女板にカキコされたやりかたの亜流)

水曜日晴れたら、俺はこの作戦で行こうと思ってる
毎日新聞の悪行も広めれるしな

536 :エージェント・774:2009/02/09(月) 18:39:46 ID:sWhRZHLv
>>535 毎日新聞問題のほうがいろいろ過激で、女性は最初はひくと思うんだけどなぁ?

537 :エージェント・774:2009/02/09(月) 18:58:46 ID:a6IA0xBO
現政権を叩く連中のつながりとかを相関図のようなもので
わかりやすく描いたらどうだろう


538 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/09(月) 19:51:22 ID:RaMaWCQy
>>533
ご丁寧にありがとう!
こうして見ると、結構きわどいね。
やっぱりタイトルとリンクを貼るだけって形にしようかな。

539 :エージェント・774:2009/02/09(月) 19:51:58 ID:rpfq1cuf
個人的にティーパックつきとか飴つきだと
チラシを無視できない私です('A`)名案かもしれませんね

540 :エージェント・774:2009/02/09(月) 20:43:58 ID:N0t+EIn2
>>538
全文転載の形になってるから著作権的にはかなりグレーになっちゃうかもね
ただタイトルとリンクだけだと記事がすぐなくなっちゃうとこ多いのが悩みどころだ
いちいち全部魚拓とるのも大変だし

541 :エージェント・774:2009/02/09(月) 20:46:21 ID:wH3bfDQn
既女板の中朝韓製品不買運動スレと、韓国談義スレがスレストで停止になってた。。。


542 :エージェント・774:2009/02/09(月) 22:27:01 ID:1mMlsbNP
>>541
復活してるよ。
削除人と交渉してもラチがあかないから
シビレを切らした有志が立てたみたい


【本当は】既女的韓国談義part235【極寒流】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234162811/

543 :エージェント・774:2009/02/09(月) 23:58:02 ID:FF11Pls5
>>540
読売等は魚拓すら取らせてくれないという問題もある

544 :エージェント・774:2009/02/10(火) 00:16:15 ID:frmtHlzd
内閣支持率、大手メディアの世論調査で2割を切る! みなさんは麻生内閣を支持しますか? 支持しませんか?

ジャンル:政治 キーワード:内閣支持率
ソーシャルブックマークに追加:
年が明けてからも急降下が止まらない麻生内閣の支持率。先日の調査ではとうとう2割を切りました。

このままどんどん下がり続けるのか? 下げ止まって上昇に転じるのか?
施策や指導力によって変わってくると思います。

ここニュース畑でも、政治の話題は常に盛り上がっており、自民支持派と民主支持派で熱い意見が交わされています。
そこで、政治的な話題に関心が高いニュース畑のみなさんの間では麻生内閣の支持率がどうなっているのか? 興味があります。

みなさんは、麻生内閣を支持しますか? 不支持ですか?
ぜひその理由もあわせて、教えてください。
http://news.goo.ne.jp/hatake/20090120/kiji2843.html?pageIndex=1&type=new

545 :エージェント・774:2009/02/10(火) 00:34:46 ID:0yItRzLl
麻生首相「郵政民営化に賛成ではなかった」 みなさんはこの発言をどう思いましたか?
http://news.goo.ne.jp/hatake/keyword900.html

麻生首相の発言は別に問題ない、に入れてきたお

546 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/10(火) 02:13:13 ID:tOzZkePh
>>507
遅くなっちゃったけど、掲載しましたー!
ありがとうございます!

>>540
とりあえず、タイトルだけにしてみた。
大分サボっちゃったから、明日は一気に3日分くらい上げないとだ。

ここで皆に相談できるって言うのは、頼もしくて助かる。
ありがとう。

547 :エージェント・774:2009/02/10(火) 04:56:54 ID:3zj8tPfd
編集長様、いろいろと大変なこともあるかと思いますが、
いつも感謝してます。

548 :エージェント・774:2009/02/10(火) 07:43:19 ID:8mk7xeo5
編集長さんはこの手の問題を広めることに関して
ゼロから1にした人のひとりです
頑張ってください。微力ながらうっかりに励み続けていきます

549 :エージェント・774:2009/02/10(火) 08:06:17 ID:gwOJ4iwu
>>546  超乙です!!見出しだけの方がかえって読みやすいですよ。記事が埋もれないし。気になったのは各自魚拓だね。うp主さんほんとありがとう!

550 :エージェント・774:2009/02/10(火) 11:08:24 ID:leWUiPCe
>>546
おつです!
こういうのって、知名度上がってくるとどうしても出てくる問題だよね
注目されずにひっそりとやってる分には誰も文句つけないw
普及してきた証と言えるかも
まだまだ足りないだろうからがんばるけどなw
>>548も言ってるけど、ほんとに思いついて始めてくれたのがすごいことだと思う
今後もいろんな意見とか文句とかあるだろうけど、実際に行動してるのが一番強い
始めた人に対して後出しでけちつけるなんて誰でもできる

記事の魚拓とった人はここにでもはっておくといいかもね
しかし>>543見ると読売は魚拓もとらせんのか

551 :エージェント・774:2009/02/10(火) 11:30:19 ID:0yItRzLl
573 名前:文責・名無しさん [] 投稿日:2009/02/10(火) 01:35:22 ID:zE8ekVj60
毎日新聞とうとう麻生下ろしのため記事を捏造


【緊急速報】「地元で麻生さんのポスターが酔っぱらいに破られている」【捏造発覚】

http://blog.goo.ne.jp/doanobudoanobu/e/5229310f5ce4a59464ed7daaa5569bb4

前回エントリーした【毎日新聞】「地元で麻生さんのポスターが酔っぱらいに破られている」記事で自民党に問い合わせ
このコラムの内容を元に、電凸戦士「相良 宗介」氏が何と・・・!!!!  自民党議員に片っ端から確認取りました。


関連スレ
【自民党】関西選出2回生議員「地元で麻生さんのポスターが酔っぱらいに破られている」 「麻生離れ」はこんなところにもと毎日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233505686/

■ソース(毎日新聞)【田所柳子】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090202k0000m010091000c.html

552 :エージェント・774:2009/02/10(火) 11:57:12 ID:V2ModQRn
「あなたはこれでも民主党を支持できますか?」のチラシの
ネプリ期限が来たので、更新しました。

(マスコミが伝えない民主党の政策や支持組織を伝えるためのものです。)

政策に絞ったバージョン
ttp://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/168.pdf
ネプリ(~2/17) 33432446

政策に支持母体も含めたバージョン
ttp://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/169.pdf
ネプリ(~2/17) 42473750


ついでに日本政策研究センター作成のチラシもネプリ登録しました。
民主党は「第二社会党」!?
ttp://www.seisaku-center.net/images/minsyutoudeyoinoka2009-02.pdf
ネプリ(~2/17) 56046621

553 :エージェント・774:2009/02/10(火) 12:16:14 ID:iBO+I+E1
>>552
いつもありがとうございます!
新しいチラシもいいですね。
早速、拡散してきます(^^)

554 :エージェント・774:2009/02/10(火) 13:00:36 ID:V2ModQRn
>>553
よろしくお願いします。

555 :エージェント・774:2009/02/10(火) 13:34:03 ID:IHC7JkKx
はじめまして、お邪魔します。↓こちらの公式サイトから来ました。
http://blog.livedoor.jp/maemuki_news/
いつも日本前向新聞を読ませて頂いていて、非常に重宝していたのですが、
本文の引用をやめるといった記述があったのを見て、少し書かせてもらいにきました。

まず、「今まで通りで問題ない」、ということをお伝えします。

引用に関する法律については、『著作権法』の
『第5款 著作権の制限 (引用) 第32条』を読んでください。
(「著作権法第32条」で検索するとすぐ出てきます。)その第一項に、このようにあります。

>公表された著作物は、引用して利用することができる。
>この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、
>研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

これの意味するところは、取材する手段や機会を持たない一般の国民が、
新聞やテレビなどの「公器としての報道機関」や、発言力を持つ著名な言論人などに
国民の言論を独占されてはならないため、一般の国民にも「ある目的を持って」
それらの報道を引用しながら評する(たとえば本を出版したり、ブログを書いたり)ことが
できるよう、目的を持った引用を容認(著作者の権利の一部を除外)するものです。

もちろん、新聞の全ての記事を丸ごとコピーして営利目的で販売するなどというのは
さすがに論外です。しかし、編集長は『引用元の明示義務』もきちんと果たした上で、
ある特定のテーマの記事を編集長の方針のもと引用しているので許容範囲内です。

日本前向新聞のコンセプトは新聞の単なるコピーではなく、たくさんある複数の媒体の、
複数の記事の中から、「マスコミが報道しない日本を前向きにするニュース&麻生
内閣の活躍」というテーマによって“選別”し、それらをまとめているわけですから、
著作権法第32条の「報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲」に合致し、
営利目的でないことも含め、出版社他、関係者の著作権を侵害するものではありません。

また、それ以前に『通則(定義)第2条』の1号にある、著作権法における著作物とは、

> 1.著作物
>思想又は感情を創作的に表現したものであつて、
>文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。

と定義されます。それゆえ、『著作物 (著作物の例示) 第10条』の2号にも、

>事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、
>前項第1号に掲げる著作物に該当しない。

とあります。つまり、新聞であれば、『社説』のような“思想や感情の創作的表現”は、
ともすれば法の定める著作物に含まれかねないグレーな範囲かもしれませんが、
一般記事にあたる「事実の伝達」や「時事報道」は、法律上の著作物ではないのです。

以上の理由で問題はないのですが、もし、さらに万全を期したいのであれば、
引用した前か後に『編集長の一行コメント』などを付すことによって、「研究」や「批判」、
つまり「各誌報道の研究とマスコミの偏りに対する批判」といった『サイトの目的』を
強調すれば、ご本人も立場を表明しやすくなって安心して頂けるかもしれませんね。

そもそもネット言論を封殺したいマスコミが、ネットを法的に攻撃できずに歯噛みしている
現状こそが、法的解釈を裏付けるものと思います。
ただし、“他所の”多くの新聞系サイトやブログについては、個々のサイトの問題として、
「他サイトの画像や写真」の無断引用や、「引用元を明示せず」文章を自分のものにする
といった問題ケースもあります。しかし、日本前向新聞の場合、その問題はありません。

最後に一番の主張なのですが……本文の引用があったほうが、『記憶に残る時間』や
『伝える力』が、遥かに大きいと思います。昨今、公器である新聞の記者が特権階級のように
言論を私物化する現状に苛立ちを感じていますので、ぜひ、前向新聞に頑張って頂きたいと思っています。

556 :エージェント・774:2009/02/10(火) 15:07:44 ID:ptg3/27n
いつか英文翻訳した者です
編集長様ありがとー!!
いやーあんなにデカデカと載られるとはずかぴー☆

でも英字新聞とかいろいろ探してみたら
やっぱどこの国の新聞も批判記事が多かったな
批判記事の方が売れるもんねー
でも日本と違って記事を書いた人の名前が出てるからまだ良いのかな?
だからちょっとしたコラムとかあんま目立たないところを
なめるように探してきます
良い記事あったらまた翻訳してここに載せますね♪


557 :エージェント・774:2009/02/10(火) 16:17:00 ID:2lEVXDNv
民主党の政策のチラシ誰かご一緒に配りませんか?一人だと行動できないビビりのニッコマ生です。

558 :エージェント・774:2009/02/10(火) 16:27:10 ID:iBO+I+E1
>>557
私はもう配ってますよ〜
今日も500部コピーして三つ折りしました!
仕事の合間にうっかりしています。お互いがんばりましょうね。

559 :エージェント・774:2009/02/10(火) 17:14:52 ID:GwwLFgxC
>>557
郵便受けに入れるだけでいいんだよ
人通りの多い場所で大声を出すなんてことしなくてもいいんだよ
私は体調が思わしくないので夜間、車で出て集合ポストにうっかりする予定

560 :エージェント・774:2009/02/10(火) 17:49:55 ID:2lEVXDNv
>>558>>559
ありがとうございます。
とりあえず近所ポスティングやってみます。
駅前とかで配るOFFがある際は喜んで参加します!

561 :エージェント・774:2009/02/10(火) 17:56:38 ID:67OFZlQ2
日本前向新聞は、
自民マンセー2ch脳新聞って名前変えたらいいのに

562 :エージェント・774:2009/02/10(火) 18:04:07 ID:4h2O1J8A
マルチポストコピペで通報させていただきます

563 :エージェント・774:2009/02/10(火) 18:10:58 ID:a51Afy7H
編集長さん!うっかり政治とは関係ない地味なブログで紹介してしまいました。
さらに、うっかり動画も貼ってしまいました。 
後ろ向きになっていたのでやった。お断りはするけど、反省はしない。

564 :エージェント・774:2009/02/10(火) 18:11:58 ID:frmtHlzd
「偏向報道批判の“既成事実”を作ってしまおう!」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1233924870/17-21


565 :エージェント・774:2009/02/10(火) 19:38:21 ID:24Vti611
「新外国人管理制度」とは、
今春、通常国会に提出される予定の改定法案。

1.法務省は、「入国・再入国・出国情報」だけではなく「在留情報」も一括して集中管理。
2.特別永住者を除く中長期在留外国人に在留カードを交付、常時携帯・提示義務を、刑事罰を課す。
3.外国人から「身分事項」「所属機関・派遣先等」「居住地」の届けをさせる。不申請・申請遅延・虚偽申請には刑事罰。
4.所属する機関に対し、個人単位で「就労状況、研修状況、就学状況」を定期的・随時報告させる。
5.オーバーステイ(超過滞在)など非正規滞在者、難民申請中の外国籍住民は、「在留カード」「外国人台帳」から排除されることになる。
さらに、
5.在日朝鮮人は「外国人台帳制度」の対象となり、「特別永住許可証明書」(名称未定)というカードの常時携帯を義務づける。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(新制度についてはここがわかりやすい→  ttp://www.repacp.org/aacp/)

新制度の内容は、在日外国人(在日朝鮮人含む)にとって、今一番大きな問題と騒がれています。
これに対する抵抗はかなり激しくなるでしょう。(在日団体の声明文→  ttp://www.repacp.org/aacp/Statement-02.html )
すでに公明党が要望を受けて動いています。

この法案は、実質上不法滞在者、不良外国人を浮き彫りにするものであるため、彼らにとっては、日本人に知られたくない法案です。
成立する前に水面下で圧力をかけてこの法案を潰したいということです。

ネットを通じて多くの人が知ってるとなると、当然彼らも動きにくくなります。
ご協力できる方は、個々に規制を注意しながらネット(2ch以外でも)で口コミをお願いいたします。m(_ _)m

566 :エージェント・774:2009/02/10(火) 20:29:40 ID:+o9ms1L7
>>559 大丈夫か?体調良くないなら少し休め。夕方以降って体調悪いのぶり返しやすいからな

567 :エージェント・774:2009/02/10(火) 20:49:16 ID:0yItRzLl
>>566
ありがとう、優しいんだね
体調のいい時にうっかりします

568 :エージェント・774:2009/02/10(火) 21:05:34 ID:avUIiEMT
おいお前ら、新宿では打倒麻生内閣の大規模なデモがあったらしいぞ
ちまちまチラシ配ってる場合じゃないんじゃねーの?www

569 :エージェント・774:2009/02/10(火) 21:15:30 ID:jsnBhkJ1
そんなの在日か反日の団体でしょ
いちいちかまっていられない

570 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/10(火) 21:34:56 ID:KPsqaOVG
>>555
おお!これはご丁寧に!
ブログの方にも書き込みあったんですが、なんか全然問題なさげ?
もしかして、編集長は罵られ損?
でも>>549の言うとおり、見出しだけの方が見やすいってのも一理あるなぁ。
皆は、どっちがいい?


>>556
マジでありがとう!
また何か見つけたら、よろしく!


>>568
じゃあ、俺らも麻生支持大規模デモやればいいんじゃね?

571 :エージェント・774:2009/02/10(火) 21:42:38 ID:pmiBTnsP
デモはなあ…支持側がやるとマイナスになりそう
デモって、基本的に批判って感じだし

572 :エージェント・774:2009/02/10(火) 21:49:25 ID:ptaahiTA
デモがダメなら街頭でチラシ配るとか…?
ポスティングよりインパクトありそう

573 :エージェント・774:2009/02/10(火) 21:59:34 ID:9abyNAIu
外に出せる大きなモニターとかがあれば、前向き新聞の動画や、
ミンスの愉快な仲間達の動画を、皆で楽しく笑いながら見られるのにね。

574 :うp主こと編集長 ◆55rWHpZeWM :2009/02/10(火) 22:18:27 ID:WeRMyLOu
じゃあ、フェスだ。
麻生支持フェスティバル。
出店だして。音楽ありの。楽しそうw

そういえば、前に三橋貴明さんのブログの集合知プロジェクトで
みんなで麻生支持広告だそうぜ、みたいな話が出たんだけど、
そん時に、新宿アルタビルのビジョン (1週間・1日26回)が
60万円っていうのがあったなぁ。

575 :エージェント・774:2009/02/10(火) 22:58:24 ID:leWUiPCe
新宿でやったデモってこれでしょ?
……すごいセンスだなと思うが、ある意味本人達は楽しそうではあるw
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZEgnIGYfzQY

>>570
個人的には全文載ってた方がありがたいっす
新聞サイトの記事はすぐ消えちゃうし
ただ今後も著作権著作権言ってくるのはいると思う
悪意ある人(前向きなことを止めさせたい人)から善意でうp主を心配して言ってくる人までいろいろと

576 :エージェント・774:2009/02/10(火) 23:28:23 ID:pmiBTnsP
>>575
日本人がやってるとはおもえんな

>>570
全文の方がありがたいかなー、やっぱ
見出しクリックしても元記事リンク切れ多かったら残念だし

199 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)