- Play-Asia.comで海外版を購入
- NINJA BLADEとHalo Warsのプレイレポート掲載
Xbox、Xbox 360 最新ニュース
スターオーシャン 4 英語版ではアニメ風イラストを排除
海外ユーザーが日本版と英語版のスターオーシャン 4を比較して、英語版ではアニメ風イラストが修正されていると報告しています。
日本版では戦闘やメニュー画面、会話シーンで2Dのアニメ風キャラクターが描かれていますが、英語版ではCGキャラクターに置き換えられていたり、会話シーンではキャラクターのアップ画像が表示されないそうです。
CGキャラクターはよりリアルなデザインで、公式サイトでも採用されています。
公式サイトの画像比較は"続きを読む"からどうぞ
情報元:Siliconera
関連ページ:スターオーシャン 4 英語版公式サイト
ヒロイン・レイミの日本版と英語版の比較
コメント
こんな所にも気を遣っているんですね。・・・日本人で良かったです。好みに応じてオプションで自由に切り替えられれば一番良いのでしょうが。
これは一部の海外ユーザーが怒りそうだな
オプションで変更可能にすればいいのに
たぶんSO4を買う外人さんは望んでないと思う。
むしろ日本の声優使って英語字幕のが喜ぶんじゃない?
たしかにぃ
ポップンミュージックと同じ過ちを・・・
自分はCG絵もありとは思いますが、このCG絵が海外の方にとってどう映るのか(カッコイイ・かわいいor変・気持ち悪いなど)は、とても興味がありますね〜。
でもアニメ絵と声優を改変したら怒るファンもいる、ということですし…難しいですね。(・・;
アジア版とかなら日本仕様で英語可能かもね
どちらにしろ顔がずらっと並んでいるこのインターフェイス自体がどうしようも無くダサイ。とウチの嫁が申しておりました。
こないだ発売されたテイルズにも、確かこんなのありましたよね。CG版とアニメ版でしたっけ?
まあ、どっちにしろ自分は断然左ですね。右はちょっときつい・・・
海外でのテイルズの不振が疑心暗鬼を生んだとか?
リサーチしたのかなあ。
自分がジャケ買いするなら右ならあり得るし、左はあり得ないですが、ゲーム内容を考えれば別に左で世界展開でもいいような気がしますよね。
CGモデルは海外版の方が全然いいですね。
アニメ絵に近づけようと、フランス人形みたいに目がギョロついてるCGモデルが正直キモかったので…
切り替え可能になれば良いのに・・・
海外の作品もそうなっていけば、見た目がとっつき難いゲームも楽しめるようになる。
どちらかに統一して欲しかったです。
戦闘でCGなのに並んでる顔がアニメ絵って、
だったら戦闘もアニメ絵にすればって思う。
私は逆にアニメ絵に抵抗があるので海外版が欲しい・・・
好みで切換もしくは無料DLCで差し替えできるようにして〜><
アニメ絵の方がいいって思ってる人どんくらいいんの?
キャラクターの表情表現としてはおそらくアニメ絵の方が良いでしょうね。
GGだと笑った顔などが怖そうな予感…。
できればオプション設定で切り替えができたら「神」なのに!
海外では典型的な日本のアニメ絵が受けつけられなくて、それだけで敬遠されて販売機会逃したりするでしょうからね。
海外向けローカライズと考えればいい判断だと思うんですが、海外でも少数派のJRPGファン達は、これ聞いて号泣しながら海外通販で日本本体と日本版ソフト注文してるんじゃないでしょうか?(笑泣)
海外のプレビュー見ててもやはり英語の吹き替えがイマイチらしく、フォーラムなんかでも要望あるみたいなので、是非とも日本語音声も入れるか、それが無理ならFABLE?みたいにDLCで日本語音声パッチ配信してあげて欲しい。
海外の人達って、アニメ絵に耐えられないんだな・・・・。
完全に左の方が抵抗がない。
洋ゲーが日本で成功するには、この違いがポイントなんだろうな。
俺日本人で良かった〜。
やっぱJRPGはアニメ絵がしっくりくる。
これからも変に海外意識せず、日本のゲームは日本らしいやり方で突き進んで欲しい。
>こないだ発売されたテイルズにも、確かこんなのありましたよね。
CGエディションは死ぬ程酷かったね。
なんかデザインが中国製みたいで凄く気持ち悪かった。
つかスクエニは死ぬ気か?海外でもJRPGが好きなやつはJアニメ大好きな人種なんだぞ。
つか海外でも問題になってるのは俺達と同じあのマネキンみたいな作り物感たっぷりCGグラだったはず。
>海外の人達って、アニメ絵に耐えられないんだな・・・・。
日本人の多くがアメコミを受け入れられないのと同じですよ。
私はアメコミの絵も好きですけどね。
CGの方は微妙というか中途半端・・・
マスエフェクトくらいリアルにしちゃったほうが良かったんじゃないかな。
それぞれDLCで売ればそこそこ売れそうだけど。
需要の問題もあるだろうけど、
これに限っては、ゲーム画面CGとの印象の違いをなるべく小さくしてみた。ていうのが大きいんじゃないかな。
国内ほどアニメが浸透してれば、
イメージが違っても「そういうもんだ」と割り切れるだろうけど
常識的に考えてあそこまで違うものを同一キャラと認識するのは難しい。
つか、同じCGでもリアルタイム表示っぽい方はとても人形臭いから、
いずれにせよ「何か違う」感は残るよね…。
右の方が色気があって萌えるけどなw
美少女アニメマニアのような人達が360のメインユーザーな限り、
永久にこういった路線から脱却できないんでしょうね。
JRPGが静かに終わっていく・・・
これ設定等がSFだって言うから予約して楽しみにしていたけど、トレイラーやプレイ動画が公開されてそれを見たら「なんだ、ただのテイルズじゃん」って感じでキャンセルしました。でももし日本国内版でも海外版の仕様であったなら買っていたと思います。
大多数の人間が国内版の仕様を絶対的に支持しているようですので、自分はセンスの欠片も無い変態って事になりますが別にいいです。
>海外の人達って、アニメ絵に耐えられないんだな・・・・。
海外で日本のアニメとか漫画とか人気あったと思うんですけどねぇ
テイルズも評価は高かったですし(売り上げはいまいちでしたが)
そりゃ、海外の人全員が好きなわけは無いですが
「デートしてみたいXbox360用ゲームのヒロインは」って企画の海外の反応見ると日本人とあんま好み変わらないような気がしました
JRPGが好きな外人さんはアニメ絵の方を好むと思いますが。
CGにすると顔とコスチュームと体型がマッチしなくて不気味ですね。
箱通で5pbの人が、日本人は3DCGよりは2Dのほうが受け入れられやすいって言ってるしね、海外は逆なんでしょうね。文化の違いは否めませんが、でもそれを乗り越えて行けるのがゲームやアニメなんだろうけどね。最近は日本人でも洋ゲーを抵抗なく受け入れる層が多くなってきたからね、見た目だけじゃなくゲームの本質で評価してほしいね。昔はそれが当たり前だったんだから。
>JRPGが好きな外人さんはアニメ絵の方を好むと思いますが。
でもたぶんものすごいニッチな市場なんでしょうね。
海外でも売りたいスクエニとしてはやっぱりすこしでも一般層にアピールしたいんじゃないかな。
日本人の男がアニメ絵のRPGをやってるところを彼女に見られてもそこまで引かれないかもしれないけど、
海外の人がガールフレンドに見られたりしたらやっぱりドン引きされるんだろうなぁ。
その辺を気遣ってのことかもw
ほんとにリサーチしたのか?
アニメ絵はむしろ欧では非常に好感度が高い。
嫌われるのは絵以外のクオリティが著しく低いからだろう。
海外では真似が難しいキャラデザ放棄したら何が残るんだ?
DSのテイルズ[アニメ版/CG版]て売り方はまねできなかったのかな?
ニンジャブレイドは本体言語設定変更でタイトル変わるけど、SO4は無理なのか?
自分はCG派なので2タイプあるならCGのほうが欲しいです。
2Dキャラも3Dキャラもどっちもすきですよ。
むしろゲーム内のキャラとの違和感が少ない3D版の方が良いとさえ思える。
しかし3D版は何で臨戦状態な感じのポーズしてるのだろうね。
海外を意識してデザインするとこうなるものなんだろうか。
矢は番えなくていいと思うんだけども。
まぁローカライズってことですね。
日本は最初から海外対策してるんで、海外でも少しは日本に対して気を遣う入り口になればと思うくらい。
(それこそ最初から字幕ありとかね)
スターオーシャンは僕も好きなシリーズですね。
恐らくPS3版では切り替え可能になっているでしょう。
僕はそれまで待ちたいと思います。
釣れますかw