社会
伊丹搬送拒否問題、県が情報システム改善へ
伊丹市で交通事故に遭った男性が救急搬送の受け入れを十四病院に断られ、約三時間後に死亡した問題で、井戸敏三知事は九日の定例記者会見で「受け入れ病院の情報システムを作り上げたはずだったが、運用が徹底していなかった」として、システムを改善する考えを明らかにした。
現行のシステムは、各病院が空きベッドの状況や診療可能科目などを一日二回入力し、この情報を基に救急隊が受け入れ先を探す。井戸知事は「受け入れ可能な病院に一斉に要請を出し、即座に回答が来るようなシステムに改良したい」と述べた。
県は、消防局・本部に、救急隊が患者の受け入れ交渉に三十分以上かかった場合、指令と連携して病院を探すよう通知していた。しかし、今回は指令がほかの通報の対応に追われて連携できなかったことから、井戸知事は「現場に交渉を任さざるを得ない事態を避けるため、システムが改良されるまでの間は、(各消防に)代替態勢の確保を検討してもらいたい」と要望した。(森本尚樹)
(2/10 09:14)
・【おでかけQ&Aサイト】
「おしえて 神戸」はこちら
「おしえてジャズ」はこちら NEW
・【生活情報Q&Aサイト】
「コミミ」はこちら
社会
- 神戸製鋼社長と会長が退任へ 高砂市議選などで不適正支出(2/10 16:13)
- すべてのお年寄りに銭湯開放 09年度、明石市が予算化(2/10 15:15)
- 私立高入試始まる 兵庫・大阪で10万人挑む(2/10 11:45)
- マツダ社員、自殺は労災 労基署認定(2/10 08:40)
- 尼崎市と生徒側が和解へ 中学部活の体罰で重傷(2/10 08:20)
- 事故の予兆「報告しにくい」が約3割 JR西アンケート(2/10 08:53)
- 伊丹搬送拒否問題、県が情報システム改善へ(2/10 09:14)
- 事故の予兆現象「報告しやすい」45% JR西労組調査(2/9 21:05)
- 拉致解決へ署名活動 東播磨ブルーリボンの会(2/10 10:29)
- 星野氏の知人社長に賠償請求 米球団買収に無断出資(2/9 15:30)