FTP、CGI、SSI、telnetが自由に使える超高速レンタルサーバ。
工夫しだいで、楽しさ100倍。 www.binboserver.com
月額千円サーバ | サブドメインコース | BIGなサーバ

サブドメインコース:CGIやFTPが使いたい・お金を掛けたくない人のために。
 *****.syo-ten.com *****.gasuki.com *****.zansu.com
 お好きな名前を無料で使えます。早い者勝ち。

人気サイト 月額千円サーバ:.com .net .org で取得できます。.JPドメイン大歓迎!
 超高速・高機買Tーバを1000円で!使ってみれば、分かります。

BIGなサーバ:Big なBig なサーバー。充実したサポートをお求めの方へ。
 インターネットでご活躍の皆様へ、そしてご活躍予定の皆様へ。
2ちゃんねるは、このサーバを使っているです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■

アトピー板総合案内所・相談所
1 名前: アトピー板@暫定自治会 投稿日: 2001/01/13(土) 14:33
 このアトピー板には様々スレッドが有り、様々な悩みを抱えている
人達がいます。ここは各スレッドの紹介や、アトピーに対する悩み、
アドバイスをください、などの相談を受け付けます。

●初心者の方へ
 アトピー板初心者の方はこちらのスレッドに書き込みをどうぞ。
常連さんがきっと有益なレスを付けてくれると思いますし、同じ悩みを
持つ人達がいるスレッドを紹介してくれると思います。

●住民の方へ
 初心者方への質問には、丁寧なアドバイスをお願いします。決して中傷したり
しないで下さい。アトピー板の先輩として相応しい対応を希望します。
また、あなたのお気入りのスレッドをこちらのスレッドに書き込んでください。
板飛びの時にも、このスレッドをブラウザに登録しておくことで、各スレッドに
行くことが出来るし、他の方へのスレッド紹介も出来ると思います。
なお、紹介済みのスレであっても「こんな人は来てくださいね」などの宣伝もお願いします。
それから、このスレッドは常に上位にあるようにあげて下さい。

みなさんが、よいコミュニケーションがとれるように祈っています。

※このスレッドは、メンタルヘルス板の「メンタルヘルス板総合案内所・相談所」
 スレッドを参考に、一部引用・改作した上で立てたものです。


2 名前: (´-`) 投稿日: 2001/01/13(土) 15:05
雑談・質問スレじゃダメなんですか?


3 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2001/01/13(土) 15:26
塩療法(塩をいれたおふろとか)についてのスレ、あるかと思って
捜したんですがみつけられません。もしあったら、教えてください。
死海の塩に興味あり、です。


4 名前: ぴょんこ 投稿日: 2001/01/13(土) 18:01
塩水療法って新横浜労災病院かどこかでやってなかった?
(通院患者さんいたら情報お願いします)
殺菌作用があるとかそんなんだったような記憶。


5 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2001/01/13(土) 21:57
メンタルヘルスの某スレの1です。
>>1さん、ご丁寧にご挨拶有り難うございます。
自分の知り合いでもアトピーに悩んでいる人がいます。
カウンセリングという物が、そしてメンタルヘルスという認識が
有ると教えてくれた人もその人です。なんか少しだけその人に恩返し出来た気分(w。
それでは良い板を!




6 名前: アトピー板@暫定自治委員 投稿日: 2001/01/14(日) 00:40
>>5
まだ、試験段階なので分かりませんが、がんばります。

>>2
雑談・質問スレの存在、忘れていました(汗
どうしましょう。どちらかに統一させたほうがいいのですかね。


7 名前: 自治を考える名無しさん 投稿日: 2001/01/14(日) 09:11
最近変なのが多いので防止の意味でも話しやすいスレッドを立てるのに賛成。
皆さんもなるべくレスつけていきましょう。


8 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2001/01/14(日) 12:23
雑談・質問スレは、わざわざスレッドたてるまでもない小ねた?
ネタというと語弊があるけど(w

両方あってよし!


9 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2001/01/15(月) 03:25
定期あげ


10 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/16(火) 18:24
相談はこっちでしましょうってことで良いですか?


11 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/17(水) 12:01
2chアトピー分室
http://green.jbbs.net/sports/529/atopybbs.html


12 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/19(金) 02:08
agenn


13 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/19(金) 17:35
お薬110番
http://www.jah.ne.jp/%7Ekako/



14 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/20(土) 13:51
age


15 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/21(日) 01:18
上げます。



16 名前: 良い(笑)コピペ 投稿日: 2001/01/21(日) 09:08
 このアトピー板には様々スレッドが有り、様々な悩みを抱えている
人達がいます。ここは各スレッドの紹介や、アトピーに対する悩み、
アドバイスをください、などの相談を受け付けます。

●初心者の方へ
 アトピー板初心者の方はこちらのスレッドに書き込みをどうぞ。
常連さんがきっと有益なレスを付けてくれると思いますし、同じ悩みを
持つ人達がいるスレッドを紹介してくれると思います。

●住民の方へ
 初心者方への質問には、丁寧なアドバイスをお願いします。決して中傷したり
しないで下さい。アトピー板の先輩として相応しい対応を希望します。
また、あなたのお気入りのスレッドをこちらのスレッドに書き込んでください。
板飛びの時にも、このスレッドをブラウザに登録しておくことで、各スレッドに
行くことが出来るし、他の方へのスレッド紹介も出来ると思います。
なお、紹介済みのスレであっても「こんな人は来てくださいね」などの宣伝もお願いします。
それから、このスレッドは常に上位にあるようにあげて下さい。

みなさんが、よいコミュニケーションがとれるように祈っています。




17 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/21(日) 23:41
あげます。


18 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/22(月) 19:11
一応上げ。


19 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/22(月) 20:41
彼女が軽いアトピーです。
気を使って欲しいこと、気を使って欲しくないこと、などありますか?
もしくはそんな話題があるスレがありましたら教えてください。


20 名前: 自然治癒 投稿日: 2001/01/22(月) 20:59
>>19
あったようななかったような微妙なところだな。
そういう話題になっていたりしたスレはあるけど。


21 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/23(火) 19:07
「大好きな片想いの子がアトピーになったら 」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=977846417&ls=50
が、最新のスレだと思う。


22 名前: 掃除君 投稿日: 2001/01/25(木) 14:34
agetoku


23 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/28(日) 01:06
age


24 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/29(月) 16:19
あげとこ。


25 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/01/31(水) 13:29
age


26 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/02/07(水) 14:04
あげ


27 名前: ん@ 投稿日: 2001/02/07(水) 14:19
スレッドたてすぎエラ-になりましたが
どうゆう意味ですか?
スレッドってなんですか?


28 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/02/07(水) 23:00
>>27
初心者板で勉強しておいで。一読してからスレたてても遅くないでしょ。


29 名前: がるる 投稿日: 2001/02/07(水) 23:42
そっか、このスレには初心者用のリンクが無かったね。
まず、「アトピー板」と言う事ではなく「2ちゃんねる」
についての「FAQ」や「初めての方へ」を読んでください。
ページの一番上の通称「ローカル・ルール」の場所にリンク
があります。

>スレッドってなんですか?
まぁ1つ1つの話題って事かな。取り敢えず上記のリンクへ。


30 名前: うまなり。 投稿日: 2001/02/09(金) 00:14
久しぶりにきました。
またいろいろ書きこんで挙げときますね^^


31 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/02/13(火) 12:27
教えてくださいっ!!!
寝てる時に顔を掻き毟ってしまい、血と汁が出てます・・・。
市販で売っているお薦めの軟膏など教えてください。
ステロイド入ってない方がいいです。


32 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/02/13(火) 16:59
ああ、フォトショップとかイラストレーターとかは、
ここじゃなかったんですね。


33 名前: がるる 投稿日: 2001/02/14(水) 00:43
>31
この状態で非ステロイドで対処できるかどうか?
非ステに拘るなら違う対処を考えなければ。

手袋をする、とか今の時期なら暖房を控える(顔を寒い状態
にする)とかね。寝てる時はね〜無意識だから辛いね。
もしアンチ・ステの気持ちが強いなら反って短期に使って
治めた後それを(非ステ)を貫く、と言うのも選択かも。
その気持ちが強ければ依存になり難いと思うのだけど、
結局は自分で決めないとね(医者にも相談しながら)

>32
大ハズレ!!



34 名前: ゆね 投稿日: 2001/02/14(水) 21:58
あげあげ。
乾燥してかゆいよ〜。もっと雨降って湿気らないかな〜。




35 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/02/15(木) 16:40
「S・O・D」って薬知ってます?。
軟膏なんですけどメチャ高。

正式名は分からないんだけど・・・。
使ってる人イナイかなあ。



36 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 2001/02/17(土) 12:52
皆さんは家に浄水器を付けてますか?
やっぱり付けてた方がアトピーには効果があるのでしょうか?

浄水器もいろいろあって迷ってしまいます。
お薦めがあれば教えてください。

それと浄水器と強酸性水は別物ですか?



37 名前: がるる 投稿日: 2001/02/17(土) 23:09
強酸性水については↓を読むべし。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=967092248&ls=100

>それと浄水器と強酸性水は別物ですか?
一応別物です。強酸性水って言うかイオン電解製水器ってな
感じで、電解水を作りながら浄水効果もある、と言う物です。
浄水器はそのまんま浄水するだけ。

浄水器は気休めかもしれないけど塩素分(カルキなど)が
若干しみると言う人は多い。気分的にも除去されていると
思えればメンタル面での効果もあると思う。


38 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/02/23(金) 17:30
首にポツポツと赤いおできのようなものができてます。
少し広がったような気もします・・・。
これってカポジって言うんでしょうか?

一応「テラマイシン軟膏」塗ってるけどこれで治りますか?
カポジってどんな症状なのか教えてください。



39 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/02/23(金) 20:32
>>38
うーん、自己判断で薬を塗るよりは早めに医師の診察受けたほうがいいと思うよ。
ウィルス性のものだったらやっかいだし。アトピー肌はバリア機能が低下している
と言われてるから広がるのも早いらしいが。


40 名前: 38 投稿日: 2001/02/24(土) 14:27
月曜日に病院へ行こうと思いますが、普通の皮膚科でいいのでしょうか?
皮膚科に行ったことがないので分かりません。

それとカポジの治療ってやっぱりステロイド使うんですか?
月曜日まで不安でたまりません・・・。
どなたかアドバイス宜しくおねがいします。



41 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/02/24(土) 19:13
僕もカボジ(ヘルペス)が年に2回程度出るけど,
基本的には抗生物質を1日に4回を5日程度服用して
直してます.

あとステロイドはカボジの場合,逆に悪化するので,
つけないほうがいいと思うよ.



42 名前: がるる 投稿日: 2001/02/25(日) 01:15
悪性菌が悪さをする肌の障害は潜在的に身体のなかに
潜んでいます。ストレスや寝不足、掻きキズから上記
のような症状が出てきます。

アトピーとは違う症状の時はパターンを知って早めの
予防(あまり広がらないうちに)するのが良いです。

抗生物質の内服と外用薬、そしてなにより触らずが大事。
薬を塗ったら他の肌に触らないうちに手を洗います。
汁が出ていたらティッシュで押さえ取り、すぐ捨てる。


43 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/02/26(月) 00:27
小さい頃からアトピーでした。
今はだいぶ軽くなりましたが、日焼け、特に冬、スキー場などで
雪焼けになると、顔にブツブツ、カサカサができ、
赤く腫上がります。(医師によると、冬の太陽光線に弱い『冬型』と診断
されました)
この雪焼けに強いUVファンデーションを御存じの方、又私と同じ
冬型の方で、対処法御存じの方もしくはそういったスレッドが
あったら教えていただけませんでしょうか?



44 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/02/26(月) 10:51
ヘルペスなどの「ウィルス」には抗生物質ではなく「抗ウィルス薬」
です。かなり薬価が高いんだけどね。
何か普段と違うなと思ったら迷わず皮膚科を受診したほうがいいと思う。



45 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/02/28(水) 10:28
最近耳の裏側の付け根から、黄色い汁が出てきて困っています。
貨幣状湿疹の腕、足用にと処方された「マイザー軟膏」を持っているのですが
塗ってしまっても大丈夫なものでしょうか。
すぐに病院へ行ければいいのですがそれもかなわず、ひたすら我慢している状態です。
軟膏薬の塗る場所などを説明されているサイトなどがあれば教えて頂けないでしょうか。

(このスレの出ているURLへは行って調べてみました。)


46 名前: がるる 投稿日: 2001/03/01(木) 01:16
貨幣状湿疹は根治に時間が掛かるといわれています。
どの位、って突っ込まれても人それぞれです。

>黄色い汁〜
一番良いのは病院に行く事です(解っていらっしゃるようですが)
それまでの繋ぎと言う事で
滲出液だと思いますが、感染症の液かもしれません。
無難な薬は抗生物質配合の薬です。マイザーもステロイドに
抗生物質が配合された合成剤です。ただ顔面(耳ですか)に
塗るには強すぎかも。これだけの情報で「大丈夫だよ」と
無責任な事は書けないです。病院にいけない期間の繋ぎなら
薬剤師のいる薬局で相談しながら薬剤を買うと言うのも良し。


47 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/02(金) 18:16
顔にステロイドを1年間塗ってたら赤ら顔になってしまいました。
皮膚科の先生にプロトピットを塗れば赤みは取れると言われたけど
それって一時的に赤みがひくだけなのかなぁ?
使ってみようか少し悩んでいます。

それとも何も塗らなくても自然に顔の赤みは消えるのかなぁ?


48 名前: がるる 投稿日: 2001/03/02(金) 21:32
>47
こちらでどうぞ、↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=951118773&ls=50


49 名前: 杉花粉嫌い 投稿日: 2001/03/03(土) 00:10
初めてこの板に来たのですが、埼玉県で花粉症の治療でいい医者を教えてもらえないでしょうか?
ステロイド使うところでもOKです。
よろしくお願いします。




50 名前: がるる 投稿日: 2001/03/03(土) 01:14
>49
最近ニュース見てますか?
花粉症でのステロイド注射の危険性が報道され
医療機関では回避(積極的に勧めない)の方向
のようです。

私もスギ花粉は辛いです。血液検査の結果はとんでもない
値が赤字で出ました。一番良いのは触れない事。つまり
マスク・めがねをして寄せ付けない。ティッシュと
点鼻薬は必需品。はっきり言って季節物と諦め?気分。
将来的にはインパクト療法等が期待大。
(アレルゲン特定済みだから>スギ花粉)


51 名前: ゆうひ 投稿日: 2001/03/03(土) 03:35
はじめまして。あとぴ-歴1年ちょっとです。どんどんひどくなる...。
さて、「よもぎ」の塗り薬どこで手に入るかしりませんか?非ステロイドだと
思います。
よろしくお願いします。



52 名前: ゆね 投稿日: 2001/03/03(土) 06:06
よもぎあげ

>>51
早寝早起きしましょうね。

よもぎの塗り薬どこで手に入るか知らないのだけど
昔実家にいたころには親がよもぎやどくだみ、コンフリーの葉で
お茶をつくってくれてて、それを続けて飲んでいたときには
症状が軽かった気がするなあ。。。遠い昔。



53 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/03(土) 18:26
わたしも、よもぎ茶飲んでました。
飲むだけじゃなくってお風呂にいれてみたりしました。
けっこう濃厚に煮出してお風呂に入れます。
症状は軽くなりました。途中からイソジン療法を
をプラスしてほぼ治りました。
季節の変わりめ等は今でも時々症状は出ますが、よもぎのお風呂と
イソジンですぐ良くなります。


54 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/03(土) 21:35
自分の血がすごく憎いです。

なんか小学生の頃に保健の先生が皆に向かってこんなこと言ってました
「他人の血ってすごく汚いのよ。特にね、あなたアトピーでしょ」
と私の方向いて言ったんです。
子供だったので特に気にしませんでしたが、
色々な場でそういったことを言われ、自分の血が憎いと思いつづけてました。

でも、女性とか一生の内の2000日は生理で血を流すとか聞くし、
それと向き合うことって大事ですよね。
あからさまに「汚い」って教えるのは間違っていると思いませんか?


55 名前: 杉花粉嫌い 投稿日: 2001/03/04(日) 02:12
>がるるさん

私は花粉症だけ酷いので(後は食べ物くらい)辛いのはこの時期だけなんですよ。
それと私もステロイドの危険性は知ってます。が、前にステロイド入りの
注射打ったら花粉症が驚くほど良くなり、副作用もまったくなかったので
一年に一本くらいならいいかな、とも思ってます。
でもステロイド使わなくて良い花粉症の治療法があるならもちろんそれを使いたいのですが・・



56 名前: ゆね 投稿日: 2001/03/04(日) 03:03
>>52
>早寝早起きしましょうね。
自分の言いつけを破ってしまった(汗

>>53
お風呂ですかー。よもぎ茶って結構匂いありますよね。
私あのお茶の匂いがだめで、よく一気に飲み干してました(^^;


57 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/04(日) 08:05
>>45
耳の後ろの黄色い汁には「亜鉛化軟膏」が効いたよ!
汁を吸い取ってくれて、カサカサになるよ。
耳の後ろなら白くなっても目立たないしね。
漢方薬売ってる薬局とかに置いてるよ。
ホントに良いから、試してみてね!


58 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/04(日) 12:03
よもぎ茶飲んでみたいなぁ。
山に行ったら生えてるかな?

よもぎ茶の作り方知ってる人教えて下さい。
それとよもぎが生えてる時期っていつ頃かなぁ?

変な質問でごめんなさい。


59 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/04(日) 20:37
>>58
健康食品ショップや漢方薬局(500gの大袋だけど)で売ってるよ。
私が買ってるところは500gで\2200だった。
よもぎは4〜6月頃じゃない? 地方によって違うと思うけど。


60 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/04(日) 21:12
よもぎ茶ほんとにまずいですよね。
わたしも鼻つまんでいっきに飲みほしてます。
今日からお風呂に入れてみます。



61 名前: がるる 投稿日: 2001/03/05(月) 00:11
>54さん
間違っていると思います。そう言う事を言う人間は
教育者として認めてはいけません。(教師ではないが)

>杉花粉嫌いさん
とりあえず症状を”抑える”と言う事に関しステロイド注射
に勝る物は現在の所ないようです。結局「我慢くらべ」でし
ょうね。でも辛いし根気は無くなるし息苦しいし・・・。
>驚くほど良くなり〜〜
と言う事ではなくあくまで自己免疫系を狂わせ感じなくさせる
と言う事でしょうね。副作用も身体が認識していないだけで
あると思います。ただ将来的に生活に影響を及ぼさない程度で
使えればベストだとは思いますが、そればっかりは判らない。

>58さん
季節的には3月中旬〜ですね。今年は寒いから遅れていると
思います。59さん通り4月〜だったら間違いないですね。
作り方なら、摘んで来て乾燥させ煎じてから塩を若干入れ
飲むらしいです。(山菜採集の本に書いてあった)
「香りを楽しむ」と書いてあって「味」には触れていなかった。
「良薬口に苦し」ってこの事?かな(^^;;;


62 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/05(月) 02:07
びっくりした。。。自分も花粉症だったけど
花粉症でステロイドの(しかも注射!)とは。
幼児がショック死したって新聞にもでてたし、
アトピーのとんでもない(死んだ方がまし)
ってくらい(全身ずるむけ汁まみれ)のもの
でも(そんな状態でも私は脱ステして今は
快適)ステの注射なんて怖くてできなかったよ〜。
プロトピックもだけどほんっとにみんな
怖くない?やっぱりステは、結局ホルモン剤だし
プロトピックは免疫抑制剤でしょう?
人間のなかのホルモンやら免疫やら
すごい微妙なバランスで作用してんのに
外からそんなにいれていいのかなあ?
ホルモンと、免疫システムめちゃくちゃに
ならない?ちなみに私はステを使用する前は
生理前でもそんなに悪化することなかったけど
使い出してから目に見えて生理前とか不順のとき
にアトピーが酷くなるようになって、脱ステして
3年ぐらいですがようやく、そういったことが
なくなるようになったよ。ステ(ホルモン剤だもの)
で黄体ホルモンやらのシステムがおかしくなってた
と思う。そんな薬、よっぽどならわかるけど
ほんとにこわくない?あらし、あおりでなく
ほんと、読んでて怖くなったの。不快なおもい
させてごめんなさい。


63 名前: ゆうひ 投稿日: 2001/03/05(月) 14:40
よもぎレスどうもです。
早寝早起きごもっとも。
どうやら、よもぎの塗り薬ないようですねー。
取りあえず、よもぎのお茶のんでみます。もちろん風呂にも
いれてみます。


64 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/05(月) 16:43
>63

塗り薬じゃないけど蓬の葉をよく洗ってすり潰して荒れている所に塗る
というのをむかーーーーし
江口達也著「タケちゃんとパパ」で読んだ記憶がある。***未確認***



65 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/05(月) 23:26
>62
こわくても病気なんだから仕方ない

アトピーの患者って自分が病気だって認識がないんだろうな、
自分も含めて。



66 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/10(土) 00:41
age


67 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/12(月) 18:45
大学病院の皮膚科でも睡眠薬って貰えるのでしょうか?
痒くて眠れないから飲んでみたいです。
薬局では買えないよね?


68 名前: がるる 投稿日: 2001/03/13(火) 01:27
精神安定剤(弱めだけど)まででしょうね>薬屋さん。
薬局って薬店ではなく調剤薬局の事?

ちゃんと医者にかかっているなら事情をはっきり伝えないと。
必要と判断されれば処方するでしょう。不必要と判断されれば
当然処方されません(なんか当たり前のレスになった)


69 名前: クリリン 投稿日: 2001/03/14(水) 23:39
こちらに引っ越してきました。
がるるさん、掃除機の布団ブラシはどこのメーカーのをつかっていらっしゃいますか?

http://www.sei-ken.co.jp/al_4.htm
ここで、ローラー式布団ノズルは、ダニが取れない。
パワー式ノズルの方が取れる、と書かれていますが、どう思われますか?
やっぱり、たたき出しながら吸わないとダメなのかな?
お勧めのがありましたら教えて下さい。


70 名前: がるる 投稿日: 2001/03/15(木) 00:11
>クリリンさん
うちは原始的なころころする物です。思いっきり勢い良く
ころころしています。電気式より布団を叩いていると思って
います(気がする、だけかも)

メーカーは以前使っていたN社(強力掃除機)に付属していた
物を改造して使っています。どっちが良いとかではなく、まめに
頑張って掛ける、それだけです。それに私が使っている「サザエ
さんメーカー」の物はコンパクトで一般の布団ローラーが改造
しないと管に入らないのです(元管が細すぎ・繋ぎにパイプ必要)


71 名前: A to Z 投稿日: 2001/03/16(金) 11:58
はじめまして、私はアトピーでは有りませんが、カウンセリングをするところで働いている者です。ステを中止して改善されるまでの経験則を仕事外でお話できます。
まじめに聞きたい方もいるようですので、仲間に入れてください。
尚、日本オムバスでは有りません。又、医師でも有りませんし、言葉だけで判断はできませんから、あくまでも今までの知識と経験則になります。




72 名前: ん@ 投稿日: 2001/03/19(月) 11:02
どっかに馬油のスレがあったって書いてあったのですが
探せません。
どなたか教えてくれると助かります。
よろしくお願いします。


73 名前: がるる 投稿日: 2001/03/20(火) 00:39
ごめん、教えてあげたい所だけど馬油についての書き込みが
かなり分散されていて・・・とりあえず「スキンケア」に
ついて書いてありそうなスレを自分で探してみて

↓書き込み少ないけど「馬油について」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=978877549&ls=50


74 名前: しーまま 投稿日: 2001/03/20(火) 02:43
こんちは、はじめまして。
生まれてから、28年間アトピー患者です。
先日あかんぼを産みました。二十歳越えてから良くなってたけど、
出産したら体質変わったらしくてすっごく悪化しました。
で、ステロイド使っているのですが、
母乳は与えちゃだめですか?
薬塗ったところを赤ちゃんが嘗めちゃったりすることがあるんだけど、
これってかなりマズイのでしょうか?
どなたかアトピーのお母さんで育児されてる方
いらっしゃったら教えて下さい。
宜しくお願いします。



75 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/20(火) 17:01
やっぱ、赤ちゃんステ漬けになるでしょ。
脱ステはこの際どうですか。
出産で悪化しても生理が来るくらいに
良くなるケース多い。(自分もそう)
出産後、四ヶ月で母乳あげてるのに
生理きたけどその何日かまえから
驚くほど良くなった。脱ステ、脱保湿は
妊娠四ヶ月からして、地獄をみたけど
やっと春がきて、すべすべな顔に
なってきた。


76 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/20(火) 21:04
あのー

薬を塗る指の指紋が、明らかに薄くなってきたヒトいますか?

両人差し指だけ犯罪者の指だよ〜(笑)


77 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/20(火) 21:17
>>76
それステやめたら、治ったよ。


78 名前: うまなり 投稿日: 2001/03/23(金) 12:48
あげとくね。


79 名前: ん@ 投稿日: 2001/03/24(土) 09:21
73さんへ

ありがとうございます。

これから見てきます。。



80 名前: 親子で@P 投稿日: 2001/03/24(土) 12:25
しーままさんへ
うちの子も薬塗ってて、手をなめちゃってました。
心配で、いつもちゃんとした説明をしてくれる先生に聞くと
すこしくらいなめても大丈夫、とのことでした。
塗る薬は、口から入っても影響なしって。
だから安心してくださいね。
お互いがんばりましょう!!


81 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/30(金) 01:47
ステロイドが入っている薬は、チューブ型が多いんですか?



82 名前: がるる 投稿日: 2001/03/30(金) 21:46
>81
そんな事は無いよ。形状はローションが入るボトルタイプや張るように
テープタイプもあります。後は各皮膚科医院オリジナル調合で小さな
丸容器に入れて処方するところも有ります。

薬をもらう時に注意書きや使い方の書いたメモをくれる所も有りますが
判らなければ躊躇せず質問する方が良いです。薬の名前(もしくは型番)
が判ればネットで検索するのも手です。


83 名前: 教えてください 投稿日: 2001/04/05(木) 01:12
全くの初心者ですが、教えてください。
8歳の子どもなんですが、三日前から急に全身に赤い発疹が出て、
とてもかゆがります。
ところどころ熱を持って赤く腫れているような状態なんですが、
これってアトピーなんでしょうか? こんなに急に症状が出るものなんですか?
花粉症の症状は、毎年出ていたんですが・・・。
肌がざらざらと乾燥していて、膝の部分の皮膚が厚くなったような感触です。
申し訳ありませんが、人ごとのように考えていたものが現実味を帯びてきて、
ショックを受けています。



84 名前: マジ様 投稿日: 2001/04/05(木) 01:39
>>83
3日前から急にっていうと蕁麻疹っぽい気もするが、
長く続くようだとアトピーの可能性もアリかと思われます。
治療法云々は荒れる原因なので書かないけど、
とりあえず早急に皮膚科へ行ってホントにアトピーなのか、
症状の度合いはどの程度なのかをしっかり知っておくことが
大切だと思われます。
思春期前のアトピーなら治る確率高いから
悲観せずに素早く対処して完治してあげたまえ。


85 名前: がるる 投稿日: 2001/04/05(木) 19:30
>83
そうですね。84さん指摘の「蕁麻疹」が濃厚かも。
先ず落ち着いて症状が出る前のことを思い出しましょう。
そして原因を特定してこの先除去する方向で考えて。

蕁麻疹の場合、症状は長くて1週間ほどと言われています。
医者に行ったら「抗ヒスタミン剤」の飲み薬を処方される
かもしれません。蕁麻疹の場合「ヒスタミン」の分泌が
原因ですからこの薬が効くようですと「T型」の蕁麻疹
ですね。複合的要素のアトピーの場合、抗ヒスタミン剤が
有効な確率がかなり低くなります。

>人事のように〜
と言う事は今までまるっきり(痒がる症状が)無いとして
薬などを常用していない訳ですから「3日前から急に」アトピー
になる事は常識的には皆無と考えていいのでは。
でも、注意は必要ですよ。


86 名前: 83 投稿日: 2001/04/06(金) 15:45
>マジ様、がるるさん   レスありがとうございました。
 病院に行ってみてもらったところ、「しつこいタイプの湿疹」といわれました。
 「アトピーか?」との問いは即座に否定されたので、とりあえず当面を
 乗り切ろうと思います。
 抗アレルギーの飲み薬(ザジテン・ベラチン)と塗り薬(ベナパスタ)を
 処方されました。
 不安に思ってオタオタしているところに、的確なアドバイスをありがとう
 ございました。


87 名前: がるる 投稿日: 2001/04/06(金) 19:59
「アトピー板レス(あぼーん)削除依頼専用」のスレッドを
立てました。レス削除依頼はこちらへ↓
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=986550170

「スレッドごと削除依頼」は従来よりあるスレッドへ↓
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=974131452

尚、依頼を出すときは「削除板@2ちゃんねる」のトップに
書かれているルールにのっとり依頼してください。

この書き込みは住人各位への連絡事項に付きレスは不要です。
(マルチポスト失礼)


88 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/06(金) 22:14
健康板から来ました。みなさまアドバイスお願いします。
母が主婦しっしんで苦しんでいます。
もう何年も皮膚科通いをしており、規則正しい生活もして医師の指
示も守って治療に専念しているのに一向に良くなりません。

状態は手のひらのシワというシワ(手相の線ですね)が割れていて
ひじのあたりまでしっしんが広がっている感じです。
かゆくて痛くてとても辛いそうなので何とか治してあげたいです。

食器洗いや洗濯などの水仕事は私が代わっていますが、もっと他に
手伝える事は無いのでしょうか?
良い治療法など、経験者の方教えて下さい。お願いします。



89 名前: マジ様 投稿日: 2001/04/06(金) 23:52
>>83=86
お、そりゃあよかった


90 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/04/07(土) 01:41
>>88
洗剤は何使ってるの?
私は純石鹸に変えたら、手荒れはよくなったよ。
裏の品質表示を見て、液体だったら脂肪酸カリウム30〜40%、
固形だったら脂肪酸ナトリウム98〜99%で、
余分なもの(カタカナで表示されてて、よくわかんない成分)の
入ってないやつを試してみたら?
アトピー関連ではないのでsageね。


91 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:08
<90さん
もう試しているんです。
完全に化学洗剤にはふれていない状態なんです。


92 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/04/07(土) 18:55
NHKの人間講座という番組で寄生虫の研究している先生が
戦後急激に回虫を退治して、ほぼ日本人のお腹の中に寄生虫が
いなくなった頃から花粉症やアトピーに悩まされる日本人が急増したと
言ってました。私は、その番組を最後まで見ていないのでその因果関係
はわかりません。ガイシュツならスマソ。


93 名前: どきどき名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 15:50
今週いきなり鼻水とくしゃみが止まらないです。
涙もボロボロ出て少し痒く、心なしか頭が重い感じがします。
発熱はありません。
これは花粉症なのでしょうか?
病院には近日中行く予定ですが良いスレがあったら教えてください。


94 名前: がるる 投稿日: 2001/04/11(水) 22:01
>93
ヒノキ?かな
典型的な花粉症の症状ですね。


95 名前: うまなり 投稿日: 2001/04/12(木) 13:00
あげ


96 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/17(火) 11:27
あげ


97 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/04/18(水) 19:36
僕は、小さいときから、アトピーなのですが、1週間ぐらい前から肛門がかゆくなり
排便の時、血が出ます。これもアトピーなんでしょうか?
痔なのでしょうか?場所が場所なだけに医者に言いにくいんですが。


98 名前: がるる 投稿日: 2001/04/18(水) 20:41
>97
言い難いのは判りますが辛いのなら頑張って見せましょう。
肛門科とかだったら見慣れているから・・ってフォロー。
痔だったら酷くなると辛いらしいよ(痔は種類が多い)
早期に決着させるのが吉。湿疹系だったらアトピー(不明)
と言うより場所的には真菌性・細菌性かも。でも「排便出血」
と考えれば肛門科でしょう。

病院へ行こう!!


99 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/19(木) 14:01
610ハップってどうよ。
使用者レス希望


100 名前: がるる 投稿日: 2001/04/19(木) 19:10
>99さん↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=983406802&ls=50


101 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/20(金) 09:50
>がるるさん
レスありがとうございます。一応、ログには目を通したつもりでしたが。
私の会社の人で、610ハップで治ったという人がいたもので、
他の方はどうかと思いまして、質問させて頂きました。
他に、アトピーの部分が天ぷら油でやけどをして、その結果、アトピーが治ったというつわものもいてますが・・
(sageときます)


102 名前: がるる 投稿日: 2001/04/20(金) 22:03
”やけど”でって、凄いつわもの。


103 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/22(日) 19:01
あげ


104 名前: あげや 投稿日: 2001/04/23(月) 13:48
あげ


105 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/04/28(土) 01:42
熱海の「アオキクリニック」に関するスレはありますか?
今通ってるんですけど、薬の説明が少ないんです。
他に通ってらっしゃる方のお話を聞きたいので教えて下さい。



106 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/04/28(土) 05:59
あのー、つかぬことをお伺いしますが
アトピーさん達は、塩分の高い物を食べたとき(一食でも)
肌が悪化したり、痒くなったりしますか?


107 名前: がるる 投稿日: 2001/04/28(土) 18:24
>105
「アオキクリニック」のみのスレは無いと思います。
やっぱ頑張って聞くしかないでしょう。自身の事だし。
オリジナル調合でも製品名位は教えてくれると思うけど。
>106
どうなんだろう、人によりけりでしょう。でも本当に
それで当ったら「アレルゲン、1っ個みっけ」てな感じ。



108 名前: 106 投稿日: 2001/04/29(日) 23:29
>107
何でもそうですけれど、やはり人それぞれなんですね。
ありがとうございました。


109 名前: ママ 投稿日: 2001/05/01(火) 14:32
こんにちは。はじめて書き込みします。
昨年2人目を出産したあとからアトピーになりました。
首、肘、膝裏に症状がでて、スキンケアだけで頑張ってましたが、2月頃から
ときどきステロイド(ネリゾナ)を使っています。
おちついたり、でてきたりの繰り返しです。
もともとアレルギー体質で、ハウスダストの鼻炎もちです。
母乳なので、そのせいでもあると聞いたのですが、母乳やめれば
良くなるものでしょうか?
また他に同じような経験されたかたはいますか?
よろしくお願いします。



110 名前: :名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/02(水) 06:41
109
>もともとアレルギー体質で、ハウスダストの鼻炎もちです。

私も同じです。
でもほんとはホルムアルデヒドが原因です。
閉切った部屋とか友達の新しい家とかに入ると
すぐにクシャミ、鼻水がでます。
医者は何でもハウスダストって言いますけど、
まあ検査で陽性になれば、そう言うしかないんでしょうが。
できるかぎり外で過ごすとか、換気したほうがいいですよ、
アトピーのためにも。


111 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/03(木) 19:14
今ご飯食べてネットつなげてたら急にかおが痒くなってきた。
食べ物に何かアレルギーの元でも混じってたのかな?
でも、そんな急に出るもんですか? 別の何かが原因かな?


112 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/04(金) 15:12
うなじとか脇の下とか手首の裏とかの比較的軽いアトピー症状で、
病院で処方された非ステ・ステともほとんど効かなかったのですが、
市販のムヒアルファをぬったらきれいサッパリ治ってしまいました。
この板は全般的に症状の重い人が多そうなので役立たないかもしれませんが、
情報としてここにカキコさせていただきます。以上。



113 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/06(日) 15:03
age


114 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/06(日) 20:45
私の彼氏がアトピー(?)で悩んでいます。
もともと体はキレイなほうだったのですが、引越しを機に今の症状が
出始めました。
アトピーは大人になってからでも、環境や体質の変化などからなるもの
なのですか?
一応病院に行って診てもらったりはするのですが、
彼自身があまり病院を信用していないらしくて医者の説明もきちんと
聞いていないし、薬も塗りたがりません。
気がつけばいつも体を掻いている状態です。
福岡にいい病院はないでしょうか?マジレスお願いします。


115 名前: おにおん 投稿日: 2001/05/07(月) 00:45
>114
この周辺のスレでも話題になってる、土佐清水の治療を受けられる病院を紹介します。
色々言われていますが、わたし自身は悪い治療方じゃないと思うので紹介しますね。
南区にある水田ひふ科クリニック
電話帳なんか見たら、電話番号なんかすぐ分かります。
女医さんなので、女性のわたしはちょっとうれしい。
緑の粉薬は、見た目より飲み易いし、効いた!と、思います。




116 名前: めんでるびうむ 投稿日: 2001/05/07(月) 01:07
>>114
その彼が病院を信用していないのは当然です。医者がなんと言おうが
ステロイドが良いかどうかは本人には解りますから。

で応急的な処置ですが、引っ越しというのが気になりますので
引っ越し先の住まいの空気に含まれる化学物質などを疑ってみる
のがまず先です。日本子孫基金から2000円前後のホルムアルデヒド
検査キットを取り寄せられますので、試してみてはどうでしょう。
他にはタンスなどに入れる防虫剤をやめたり、石鹸・シャンプーなどを
無添加の物に替えるなどの対応が出来ます。TVで宣伝している
ダニ退治薬剤なんてもってのほかです。薬を使う前にまず生活を
見直さないといけません。


117 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/07(月) 02:03
蕁麻疹とアトピーは、、、関係(或いは相関性)はあるのでしょうか。

軽いアトピーのような症状を持つ子ども(1才)なんですが、
牛乳やカルピスに触っただけで、触った部分に蕁麻疹がでます。




118 名前: めんでるびうむ 投稿日: 2001/05/07(月) 06:04
>>117
大いにあるでしょうね。カルピスに乳製品が入っているかは知りませんが
反応があるのが解っているならやめた方がよいですね。牛乳なんか
とらなくてもカルシウムはヒジキや小魚粉末などで取れますし。
(1歳児が食べられるかどうかは知りませんが(^^;)

また上に書いたように住まい環境の改善は必要です。よくよく考えれば
綺麗な環境で暮らすのが当たり前なはずなんですが、便利さばかりに
気を取られてしっぺ返しを食らってしまうのが今の環境ですから。
あっ、畳や壁紙、食べ物も要注意ですね。


119 名前: 117 投稿日: 2001/05/07(月) 10:01
>>118
レス、ありがとうございます。

牛乳も火を通したものは大丈夫なのです。それまでにも
シチューやグラタンは食べて問題ありませんでしたし。
・・・火を通した牛乳を飲ませる気にはなれませんが。
カルシウムに関しては、やっぱりがんばって魚を食べさせよう。

普通の粉ミルクは特に問題なかったのですが、
フォローアップミルクを飲ませたときに、吐いて蕁麻疹が
でたので、牛乳は当分飲ませるつもりはなかったのです。
ところが、上の子が飲み残したコップを倒して、牛乳で手がぬれて、
その手で顔をなすって、、、顔に出て、ようやく、触るのもダメって
気づきました。カルピスも同様・・。アイスクリームも。
・・・うかつな親ですね。

上の子は牛乳(もちろんアイスクリームも)が大好きなので、
メンタル含めて、日常の管理が少し難しいです。
重い方のご苦労に比べれば、小さなことなのですが・・・


120 名前: 114 投稿日: 2001/05/08(火) 19:32
>>114>>115
レスありがとうございます。
>おにおんさん
土佐清水の治療法ってどんな感じなのでしょうか?
薄場の治療法(テレビで見た)みたいな感じですか?
私の彼は薬を塗ること自体嫌がっているのですが、それでも大丈夫でしょうか?

>めんでるびうむさん
生活の見直しですね・・・。
私の彼はかなりの汗っかきなのですが、それも関係してそうですね。
ただ、社会人になるまでは今と同じような生活でもアトピーらしき症状は
出ていなかったので、引っ越し先の化学物質も気になります。


121 名前: めんでるびうむ 投稿日: 2001/05/09(水) 00:25
えーステ派の方々は私がうざい様なのですが、少々。

>>119
症状がでるまでは解らないものです。ご自分をお責めにならないように。
大好きな物を控えるのは確かに苦痛ですが・・・まぁ先天的に糖尿の方とかも
いらっしゃいますし、アレルゲンが解っていながら薬でごまかすのは私はおすすめしません。
火を通せば大丈夫ならそれでOKだと思われます。

>>120
元々の汗っかきならば新陳代謝が良いことですから問題ないはずです。
ただですね、今まで平気だからと言ってその生活が本当に体に悪くないかは別なんですよ。
たとえば、花粉症などが有名ですが、ある限度を超えると症状が出ると言うことは多いのです。
そのきっかけが引っ越しだったりするわけで・・・。便秘・寝不足・不規則な生活も
十分悪化要因です。

ま、これならステ派の方も文句ないでしょう。


122 名前: おにおん 投稿日: 2001/05/09(水) 23:30
土佐清水はですね、もちろん塗り薬あります。
でもその彼氏さんは、塗り薬が嫌、というか塗り薬を塗らなくても耐えられるくらいなら、随分症状が軽いのでしょうね?
土佐清水は、簡単に言うとカユミを身体の中から抑えるというものです。
独特の飲み粉薬がありますし、ステ入りの塗り薬があり、食事制限もあります。
保険はききません。
2週間分で、飲み薬と塗り薬で、4〜9千円くらいだったと思います。
確かに高い!!です。
…書いてると、何だか嫌〜な感じですねぇ。
それに、初診には紹介されないかもしれません。
初診で軽い症状の人には、普通のアレルギーを抑える飲み薬と、ステ入り塗り薬を処方されるんじゃないかなぁと思います。
強引にはお勧めしませんが、参考にしてくださいね。





123 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/20(日) 07:13
子供がダニアレルギーです。
今まで山清の布団を使ってたのですがそろそろ買い替え時。
お薦めの布団、薦めない布団について知りたいのです。
スレありますか?


124 名前: 7名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/21(月) 13:23
脱ステロイドを考えているのですが、自分で行うのは危険もあるようなので、
脱ステロイドをしてくれる病院をさがしています。
入院して脱ステロイドをされた方がいましたら、詳しく教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします


125 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/21(月) 20:27
2〜3週間前から手のひらに水泡のようなものができています。
最初は、手のひらがかゆいなと思って見てみたら湿疹のようになっていて、
よーく見るとその中に小さな水疱が出来ていました。
さわると痒くて、掻いてしまったら広がってしまったのですが、
手のひら以外には出来ていません。
皮膚科を変えたため、違う薬を処方され、それを塗ってからなのですが、
副作用なのかなんなのかとても気になります。
医者に見せたら、アトピーのひとは肌がデリケートだから、
なにかにふれてそうなったんだと思う。と言われ、薬は塗り続けた方が
良いと言われたのですが、ひどくなって来てる気がするしなんだか不安です。
アトピーになってから20年ぐらいなんですが、水疱が出来たのは
初めてで、心配です。
なにか違う病気なのでしょうか?
別スレにも書いてしまったのですか、
ご存じの方アドバイスしていただけませんでしょうか。





126 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/21(月) 20:57
>>125
掌蹠膿疱症、手のひらなので無菌性
http://www.e-skin.net/dd_ppp.htm


127 名前: 124 投稿日: 2001/05/21(月) 22:38
>>126
レスありがとうございました。
リンク先を見ると、治療法としてはステロイド外用薬と使うと
書いてあったのですが、今病院でステロイド外用薬をもらっていて
それを塗るとかゆくなるのはなぜでしょうか?
塗った後に新しい水疱(他のより大きい)が出来てこわくて今は塗ってません。
今は、水疱が出来たところの皮膚が厚くなっている感じです。
外用薬はトプシムなのですが、これは掌蹠膿疱症には合わないのでしょうか?



128 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/22(火) 01:28
>>127
かゆみを伴い水疱が盛り上がる感じなどするようなら
ウイルス性など、別の病気の疑いアリ。

伝染性軟足腫、みずいぼとかかも。
この場合はステロイド剤だと悪化してしまいます。
人にも移りますので早めに医者行ってください。




129 名前: 124 投稿日: 2001/05/22(火) 01:49
>>128
今日、診察の日だったのので皮膚科に行って聞いてきたのですが、
以前に言われたことと同じでした。(かぶれただけというようなこと)
やはり、大きな病院に行った方がいいのでしょうか?
心配なので他の病院に行ってみます。
アドバイスありがとうございました。


130 名前: たりらりらん 投稿日: 2001/05/25(金) 00:33
お初にお目にかかります。書き込みとか、チャットなど、初体験なので良く分からないのですが、私もアトピー持ちです。最近はまた症状が元気になってきたようで...。最近聞いた話で、身体にとても良いお茶があるとかないとか...?「あしたばちゃ」って御存じの方いらっしゃいましたら、詳しく教えて下さい!お肌に良いらしい。


131 名前: うまなり 投稿日: 2001/05/28(月) 01:58
こんばんは。
確かそういうスレッドがあったと思うよ。>あしたば茶

どんどん書き込んで聞いて見るべし。
書きこまないとすぐ下がるしね。


132 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/05/31(木) 23:14
age-


133 名前: アトって 投稿日: 2001/06/05(火) 03:12
主人が、アトピーでここ5ヶ月余りほとんど仕事もできず、眠りも浅い様子。
最近、活性酸素を抑制?スルバランサーという健康食品を進められて、飲んでみるように勧めてみたら1つ試すと気分が悪くなってしまいました。
SOD様作用の健康食品なんですが、試した方はいますか?



134 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/05(火) 17:13
健康商品って玉石混交だからな。
よく情報選んだ方が○。


135 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/06(水) 17:04
あげ


136 名前: うまなり 投稿日: 2001/06/06(水) 17:56
分散させるよりまとめた方が効率的だよ。


137 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/06(水) 23:05
age


138 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/07(木) 20:13
質問です。
(反ステ派の方に何か言われるかもしれないけど敢えて)
強いステを薄めたもの と 弱いステ だと
どっちが強いんでしょう…?
手元に土佐清水のAOA(4)と市販薬のプレゾαがあるもので。


139 名前: 138 投稿日: 2001/06/07(木) 20:17
追記。
土佐のAOA(4)はリンデロンを4〜5倍にうすめたものらしい。

>>133さん
SOD様作用食品に関しては土佐清水スレ見たら何かあるかも。


140 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/07(木) 21:01
しつもーん。
前にアトポスのスレってありませんでしたっけ?


141 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/07(木) 21:45
>138
ステの強さは単純に希釈すれば作用が弱くなるだろうね。
でも対比する薬剤の組成成分が違えば単純な比較は出来
ないと思う。

強い作用を持つプロピオン酸クロベタゾールを薄めたから
って違う成分になるわけではない。「薄める=基材が増える」
だけ。人によって作用の度合いは”相性”と言う面もあると
思う。「strongのαではいまいちでmediumのβの方が効く」
と言う場合もあるよね。

>140
あったけど倉庫落ち。


142 名前: 138 投稿日: 2001/06/08(金) 07:46
レスありがとうございます。
やはりそうですね、そんな単純なものではない、と。

しかしずっと疑問だったのは
ステはだんだん弱いものに変えていくことでリバウンドを防ぐ
みたいなやり方があるけれども、
弱いものしか使ってない場合はどんどん薄めていくっていうのは
アリなのか無意味なのか…


143 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/10(日) 21:58
弱いの使って上手く行ってるんならそんなに気にすることは無いのでは?

強くしても効かないから悪循環に陥る重症の場合が問題なんであって。




144 名前: 138 投稿日: 2001/06/12(火) 07:29
弱いのを使っていてもやっぱりステを使い続けるわけにはいかないワケで。
良くなればやめたいけれども、やめればまた悪化する。
食事も睡眠もコレでもかと言う程に気をつけているのに。
というわけで弱くても気にするんだよ。上手くいってないし。


145 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/13(水) 10:19
あげ


146 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/13(水) 10:46
元々、ステロイドの量はメーカー側から見ても3分の1位で良いらしいよ。



147 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/13(水) 13:23
146>>
どう言う事?塗る量を3分の1にしたらいいの?


148 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/13(水) 13:34
希釈3分の1くらいまでは効果があるってこと。



149 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/15(金) 07:46
1年くらい前から唇および口の周りのヒフがアトピーのような感じです。
皮が剥けてかさかさがひどく、しゃべったり食べたりする度に亀裂が入り
すごく痛いです。そしてたまに唇とヒフの境目が異常なくらいの痒さ。
病院に行ったら「こんなの。ただ荒れてるだけ」といわれ、でもステが出されました。
それからその薬をつかいつづけているうちに少し良くなったかなって時期も
あったけど、だんだんそういう部位がひろがってきて、
今は顔全体がかさかさで赤い湿疹がぽつぽつと出て、かゆくてたまりません。
そして、昨日また同じ病院に行ったら「顔だけアトピーなんて
ありえない。それはアトピーではありません。ただなにかにかぶれただけでしょう」という答え。
そしてステロイド。これでお終いでした。でも皮膚科のHPとか見てると、私の症状ってアトピーと
しか思えない。どうしたらいいのでしょうか?
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/fmokuji.htm
↑最初はここの「口唇炎」のところの「アトピー性口唇炎」とまさしく同じ症状です。今は
それが全体にひろがっていってる感じ。
私のただの思い込みなのでしょうか・・・


150 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/19(火) 22:23
掻き壊したあとにマキロンをかけて消毒したら、痒みが引きました。
是非試してみてください。、



151 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/20(水) 22:57 ID:lj/O.VVU
上げ荒らし対策age


152 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/21(木) 00:41 ID:y/vYwRYQ
横レスだけど…
オロナイン軟膏ってステロイド入ってるの?
(ステロイドって「副腎皮質ホルモン」のことだよね?)
いや、エマゼンからこれに最近変えたから・・・
詳しい人、よろしくお願いします。


153 名前: がるる 投稿日: 2001/06/21(木) 01:03 ID:mKLnrbuk
non


154 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/22(金) 21:15
age


155 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/23(土) 05:55
「○○皮膚科ってどうですか?」みたいな質問はどこで聞くべきですか?

ちなみに偶然ですが、>>149さんのサイトの「たらお皮膚科」です。
脱ステしてるので、脱ステに理解があるとこがいいと思って・・・遠いんだけど。


156 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/24(日) 21:27
どこかでムヒアルファとハイシーで治ったという方のレスがあったと思うのですが
見つけることができませんご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・。


157 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/24(日) 21:39
>>156
「突然治りました。それで試した事は・・・」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=991658318&ls=50


158 名前: 156 投稿日: 2001/06/24(日) 21:48
157さん どーもです


159 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/24(日) 21:58
>>155
新スレ立てちゃいました。

「■ ○○皮膚科ってどうですか? 総合スレ ■」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=993387039


160 名前: がるる 投稿日: 2001/06/27(水) 00:38
>>152
オロナインに付いて勘違いが多いようで

オロナイン軟膏の歴史は昭和28年に始まる。当初の主剤は
アルキルベンジルトリメチルアンモニウムクロライドで、
昭和44年に「オロナインD軟膏」として主剤が
アルキルベンジルジエチルエーテルアンモニウムクロライドに
変更になった。昭和47年に、また主剤がクロルヘキシジンに
変わって、現在の「オロナインH軟膏」となり現在に至る。
いずれにもハイドロコーチゾンが添加されていたことはない。
(大塚製薬よりの回答のコピペ)

注)「オロナインH」と「オイラックスH」の勘違い多し。
注)ハイドロコーチゾンはステロイド


161 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/27(水) 19:15
じゃあオロナイン塗っても大丈夫なんですね。よかったー


162 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/28(木) 00:39
突然、目の回りと鎖骨の辺りが赤くなりました。
触ると皮膚がカサついています。
でも、痒くはありません。
これってアトピーなのでしょうか?


163 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/28(木) 00:52
>>162
痒くないならアトピーではないのでは?


164 名前: ma 投稿日: 2001/06/28(木) 00:52
もうかれこれ8年間アトピーで悩んでます。


165 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/28(木) 00:55
>>163
レスありがとうございます。
そうですか。しばらく様子を見てみますね。


166 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/28(木) 23:03
削除依頼になんか凄い荒らしがでたというけど、一体何があったんですか?


167 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/29(金) 22:54
age


168 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/01(日) 01:00
荒しには、黙って削除依頼したほうがいいよ。
相手にするだけ無駄。


169 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/01(日) 07:43
いつも、決まって生理2,3日前にひどくなります。
あまりに痒くて汁が出てどうしようもない月は
一番弱いステロイドを塗りますが、塗れば翌日には
すっかり皮ができて、かさぶたが落ちて綺麗になります。
やっと就職が決まりそうなのに、毎月毎月こうでは
先行きがとても心配です。
同じ悩みを持つ女性の皆さん、どんな対策をしていますか?
ひどくなりそうだと思ったらステ縫ってしまうのは早計?


170 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/03(火) 10:58
女性じゃないけど一言。


ステロイド関連は他のスレッドの方が詳しいしそっちを参考にしたほうが良いけど、
月一回くらいならそんなに気にする必要は無いのでは?

外用の問題点は塗っても良くならない→慢性化することだし。

塗らないに越したことは無いけどね。


171 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/05(木) 21:54
あげ


172 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/06(金) 01:23
>>170
ありがとうです!
ほんとは、発症しないようになりたいですけどね。
乗り切るしかない。
がんばります。


173 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/06(金) 18:14
age


174 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/08(日) 00:44
休み前あげ


175 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/11(水) 22:52
あげとくね。立てる前にどうぞ。


176 名前: ニワコーゾー 投稿日: 2001/07/15(日) 10:27
土佐清水病院に入院して(正確には入院ではない)、 アトピーがかなり改善されまし
た。入院後、お肉を食べられなくなりましたが、意外と何とかやっていけるもので
す。詳しくは
 http://www.netweb.or.jp/~tshp/
を参照してください。 


177 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/16(月) 16:44
友達に思いっきりすすめられて入手した薬がステだった(がーん)
とは言っても一番弱いヤツだったんだけど…
その友達は軽度のアトピーでこの薬が常備薬だそうです。
せっかくだから少し試してみようと思うけど(弱いやつはたまに使ってるし)
友達に「あれステロイドだったよ」と言うべきですか?

ただ、友達の話では『ものすごく効く』らしいので
ただ弱いステが入ってるだけじゃないと思いたいんですけどね。


178 名前: けっこう真剣に困ってます 投稿日: 2001/07/17(火) 11:32
教えてください.
大抵いつもお風呂にはいったあと身体中痒くなります。
ちゃんと洗ってもです。
温熱アレルギーじゃない?とも、
石鹸アレルギーかもよとも言われました。
なるべく刺激のすくない石鹸にしたり、やさしく洗ったり
湯船の中でマッサージしたり、上がる時に水をかけたり等
いろいろ試しているのですが、いったんかゆくなると
しばらく苦しいです。
なにか良い方法、スレッド等ありましたら教えてください。


179 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/17(火) 11:35
>>178

> やさしく洗ったり湯船の中でマッサージしたり、
> 上がる時に水をかけたり等いろいろ試しているのですが

むしろ いじくり過ぎなのでは?


180 名前: けっこう真剣に困ってます 投稿日: 2001/07/17(火) 11:41
かゆみがなくなってくれればと思いやってました。
おふろに入る前はなんともないので
身体があたたかくなると痒くなるみたいなんです。
何かいい方法ありませんか。
お願いします。


181 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/17(火) 11:48
>>180

じゃあ水風呂。


182 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/18(水) 11:03
でも風呂は入ったほうがいいよ清潔が一番。


183 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/18(水) 11:03
熱い風呂に入らないでぬるい風呂にまた〜り長くつかるべし。


184 名前: 178 投稿日: 2001/07/18(水) 11:54

試してみます。ありがとう。
結果お知らせしますね。


185 名前: Qoo 投稿日: 2001/07/18(水) 12:05
冷たいシャワーをあびるのは?
あるいは水風呂。


186 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/19(木) 09:09
引き締まって良さそうだねw>水風呂


187 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/19(木) 16:37
下がってるからあげ

夏と冬みなさんはどっちが苦手ですか?

自分は夏
自分は


188 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/19(木) 16:37
下がってるからあげ

夏と冬みなさんはどっちが苦手ですか?

自分は夏
自分は


189 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/19(木) 17:26
age


190 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/19(木) 17:45
秋がいいよぅ…


191 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/20(金) 12:06
age


192 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/20(金) 13:45
夏が一番好きだけど、年と共に暑さに弱くなっていくのが悲しい。
小学生の頃なんか、暑いのいやだぁとか思ったこと無いのに。


193 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/21(土) 00:10
水治療ってなんですか?
アルカリ水を飲む?
強酸性水をかける?
その他?
おしえて。


194 名前: がるる 投稿日: 2001/07/21(土) 00:24
「水全般」と言う事ではないのですか。
だから水を「飲む・掛ける・その他利用」で
意味は通じる。その先まで理解しないと漠然と
していて特定できないです。

良い季節>そんなに暑くなく適度な湿気がある時。
ん〜6月上旬位かな。

ダメ季節>初冬かな(12月上旬〜)


195 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/21(土) 16:41
酸性水を掛ける
アルカリ水飲む

色々だね。

科学的なデータとかあるのかな


196 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/22(日) 00:29
age


197 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/24(火) 01:05
1歳3ヶ月になる娘がアトピーだと診断されました。
両足が特にひどく、他には両腕の間接内側、首の後ろ、腰あたりも
痒いみたいです。
現在通っている皮膚科は、最初から簡単にステロイド(キンダベート)を
出しました。
川崎市内で、できるだけ簡単にステロイドを出さないような病院を探しています。
どなたかご存知ではないでしょうか?
最寄り駅は田園都市線の梶ヶ谷です。


198 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/25(水) 01:58
age


199 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/26(木) 15:55
だれかじょうほうありませか?


200 名前:   投稿日: 2001/07/26(木) 16:27
ステロイドに頼らずにアトピー性皮膚炎を治療してくれる病院:
神奈川県
吉沢 潤 吉沢ヒフ科 横浜市 中区 石川町 1-1カーサ元町4F 045-662-5005
松村剛一 松村皮膚科 横浜市 栄区 小菅ヶ谷 1-15-2 045-893-6506
滝内石夫 昭和大学藤が丘病院-皮膚科- 横浜市 青葉区 藤が丘 1-30 045-971-1151
栗原誠一 湘南皮膚科 平塚市 紅谷町 14-24 0463-21-3031
野村修三 ノムラメディカルクリニック 横浜市 鶴見区 鶴見中央 4-5-3-201
山本聡・紫 久里浜駅前皮膚科 横須賀市 久里浜 1-3-18サンヨービル2F 0468-34-0102

ごめん川崎市は分かんない。それと上記の病院はステも用いる
かもしれません確認の電話などなさった方がよろしいと思います。


201 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/26(木) 16:31
神奈川県横浜市金沢区六浦町199-1 ニューウェルテ○ス金沢八景エ○棟 212号室

お前らバーカ


202 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/26(木) 18:32
あほ


203 名前: 197 投稿日: 2001/07/28(土) 04:37
>200
藤が丘病院が一番近そうです。
電話して平気そうだったら、是非、行ってみます!
ありがとうございました!


204 名前: Qoo 投稿日: 2001/07/28(土) 13:42
埼玉県でステに頼らず治療してくれる皮膚科をご存じの方いません?
なるべくなら東上線沿線がうれしいんだけど。(東上線沿線なら都内でも可)


205 名前: 投稿日: 2001/07/28(土) 14:18
>>204
ステロイドに頼らずにアトピー性皮膚炎を治療してくれる病院:

埼玉県
水口聡子 上尾こうせい病院 上尾市 地頭方421-1 048-781-1101
小堀洋一 こぼり皮膚科クリニック 羽生市 東6-1-15 0485-60-1656

上記の病院はステも用いる
かもしれませんので確認の電話などなさった方がよろしいと思います。


206 名前: Qoo 投稿日: 2001/07/28(土) 17:26
>>205
ありがとうございます。
羽生と上尾かー。
うーん、東上線沿線からだと電車じゃちょっと通え無そう(T_T)


207 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/28(土) 18:26
 「昭和大学藤ヶ丘病院」の過去スレが見たいです。どうしたらいいのかな〜


208 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/29(日) 16:54
アトピーがでてきて4ヶ月くらいになります。
おでこがひどく、いまは皮がむけまくりです。
これは、薬を塗ったほうがいいのでしょうか?
それとも、なにもしないでつっぱらせておくのが
いいのでしょうか?
皮がはがれるのって、良くなっているのですか?
悪くなってるのですか?
教えてください。


209 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/30(月) 01:29
あげ


210 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/30(月) 01:38
中学生になった頃、一回治ったのですが、
大学のレポートとテストのストレスで
爪の根元と両手の中〜小指(手のひら側)がアトピーに。
かきむしって、血やら汁やらが出てきてすごいので
皮膚科に行ったら、ステロイドを処方されました。
確かに塗ればすぐ治るんですけど、賛否両論あるので
毎日塗っていいものだが悩んでいます。
今は皮膚が突っ張っちゃって、手が握れない状態です。
爪も溝が入ってがたがたしています。
出来ればアドバイスお願いします。


211 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/30(月) 02:05
はじめまして。
私はアレルギー体質でも、アトピーは今までなかったんですけど
最近やたら足や腕がかゆくて寝てる間掻きむしってるみたいで
朝になると布団に血がついてます。足と腕はぶつぶつだらけで
掻いた所はかさぶたがいっぱいできてます。
これってアトピーの症状なんですか?
なんかいい対処法があれば教えて下さい。


212 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/30(月) 02:44
>>208
皮が剥がれるのは悪い事ではないよ。
もちろん無理に剥がすのはNG。
炎症が酷いなら薬を使った方がいいけど、薬を使わないまでも殺菌・消毒だけはやった方がいい。

>>210
なんていうステロイド剤を処方されたか書いてあるとアドバイスしやすいと思うよ。
いずれにせよ、毎日塗らなければいけない状況なら他の治療法を考えた方がいいと思う。

基本的にステロイドは長期連用できる薬ではないからね。

ただ部位が手の一部だけであることを考えると、弱いステロイドを3日に一度くらいなら大丈夫かも知れない。

>>211
とりあえず病院にGoでしょ。
本当にアトピーであるかの診断だけでも受けた方がいい。


これは共通して言えることだけど、殺菌・消毒だけはしっかりとやった方がいい。


213 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/30(月) 11:21
あげ


214 名前: 210 投稿日: 2001/07/30(月) 23:19
アドバイスありがとうございます。
処方されたステロイドは「メサデルム軟膏」というもので、
それを塗った後、局所収れん剤と包帯を巻いてくださいと言われれました。
ひとまず今は怖いので、特にひどい時だけその軟膏を塗っています。
あと寝てるうちに掻いてしまうといったら、
「アレジオン」という飲み薬をもらいました。
殺菌・消毒をしたほうがいいとおっしゃられていますが、
手の場合は手袋などをしたほうがいいのでしょうか?
寝てるときには手袋をしても知らぬ間にとってしまっているので…。


215 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/30(月) 23:23
皮膚科で非ステ剤です。って渡された軟膏があるんだけど、名前聞くの
忘れました・・・・。オレンジ色っぽくて、たばこみたいな匂いするやつです。
誰かこの軟膏の名称わかりますか??


216 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/31(火) 08:22
age


217 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/31(火) 08:41
>>214
メサデルム軟膏はきわめて強いステロイド剤です。(2番目)
ただ、広範囲につけるわけでもなく、また、吸収率の悪い手ということで
長期にわたって連用しなければ問題ないと思いますよ。
包帯をまくって事は、ステロイドの吸収率を上げますので
医者からすれば短期集中決戦で治し、それ以後はステロイドを使わない
方針だと思われます。2,3日なら副作用も心配ないとされています。
ただし、顔、首などの吸収率の高い所につけるとリスクが跳ね上がりますので
注意してください。
>>215
情報が少ないので確信できないですがアンダーム軟膏だと思われます。
硬めで塗りにくいならほぼ間違いないと思います。
古典的軟膏ですので副作用は殆どないですが
人によってはかぶれたりすることもあるので注意してください。
また、塗った患部を日光に当てることは避けること。


218 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/01(水) 23:15
>>214
手袋は難しいね。
ジュクジュクだったりすると手袋はずすときに皮まで一緒に剥いでしまいそう。
カサカサならOKなのかな?

自分も手袋使ったことあるけど結局やめた。
理由は214さんと同じく寝てる間にとってしまう事と、はずす時に苦労する事。
それと蒸れてしまいがちで痒くなってしまう事。
外気に当てていた方が早くカサブタになって治りが早いような気がした事。

もちろん汚れ物を扱うときはしっかりと手袋してたけどね。

殺菌・消毒は感染症防止のために必須だね。


219 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/03(金) 11:44
age


220 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/03(金) 18:21
アトピー版、初めて来ました。
実は、従妹がアトピーで苦しんでいます。
年頃の女の子なのに、肌がゾウさんのようにガサガサで…。
とても気の毒です。
離島に住んでいるため、良い病院もないらしく…。
なんとか力になってあげたいと思い、ここに来ました。
こちらの板で、いろいろと勉強させてもらおうと思います。
みなさん、よろしくです。


221 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/03(金) 20:45
ここの某コテハン氏が相変わらず上げ上げで暴れてるんですが
放置するしか方法はないのでしょうか。
なんだかなー。


222 名前: 214 投稿日: 2001/08/04(土) 00:35
>>217,218さん
どうもありがとうございました。
副作用のことがとても不安だったのですが、無事解決です。
短期決戦でがんばってみようと思います。
手袋はやはりだめだったので、ガーゼを巻いて
テープで止めて寝たのですが、やはりとってしまっていました…。
暑いけどがんばって包帯巻いて寝ます…。
現在は手のひら側のはだいぶ治ってきたのすが、
爪の付け根がまだ腫れています。
殺菌・消毒は普通にマキロンなので、よろしいのでしょうか?


223 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/04(土) 03:05
アトピーといぼで悩んでるものですが、昨日今まで行っていた病院で紹介された
個人病院でいぼを取り除く薬として
「ステリハイド」という消毒薬をいぼにつけろといわれたの
でやる前にどういう薬なのかを調べたら
劇薬らしくて・・・・これって皮膚につけて大丈夫なんでしょうか・・・
アトピーもあるし・・・なんかアトピーが悪化しそうな・・・

あと、いぼがあってステロイド使えないのでアトピーに塗る薬として
「オイラックス」って言う薬も貰ったんですけど、
この薬使ったこと無くて、、使ったことある人居たら
使った感じがどうだったのかとかよければ教えてください。


224 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/04(土) 21:04
age


225 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/05(日) 23:52
あげ


226 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/05(日) 23:58
おいラックスはステロイド入っているのもある


227 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/06(月) 00:00
特に病院でくれるやつは要注意。


228 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/06(月) 00:56
>>223
私も何度かいぼで悩んだことがありました。
私の場合は、ウィルス性のいぼで、数が少なかったので
病院で液化窒素で凍傷みたいなのを起こさせて焼きました。

何度か、ぶり返したけれど今は治りました。


229 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/06(月) 04:41
>>214
私も数年綿手袋していました。100円のドライブ手袋や病院の綿手袋など。
手が熱を持つと鬱陶しくなるので必要の無い指先だけちょん切って使っていました。
指先が大丈夫でしたら5本指とも上2、3cmくらい切ってしまったらどうでしょう。
軽くて動作も楽になるので朝まで脱がずにしていれるかもしれませんよ。
(掻くのをとめる為に手袋をしているとしたら指先切っては意味無くなっちゃうけど)


230 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/06(月) 15:32
●アトピと直接無関係のスレッドや発言は削除若しくは該当スレッドに移動させます
●アトピの病気や症状自体を中傷したり面白半分にからかった内容のスレッド・発言は削除します。
●議論・話を妨害するような無意味なコピペや煽り発言を繰り返した場合は削除します。
って、書いて有るんだけど、アトピー人を誹謗、中傷するスレはどこですか?


231 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/06(月) 19:07
AAでアトピーを語るスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=997057449

例えばこんなの。
削除対象だね。


232 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/06(月) 20:05
>>231
ウケたのって俺だけ?


233 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/07(火) 10:26
>230でR。
アトピー人を誹謗、中傷するスレッドを探しているのでR。
アトピーの人に思いっきし、文句言いたいのでR。


234 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/07(火) 10:39
>>232
たぶんね。


235 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/07(火) 14:17
またまた>>230でR。
アトピー板の人って都合悪いと何も教えてくれないんだね。
普通は一人、二人教えてくれるのに。


236 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/07(火) 15:17
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 早く夏休みが終わりになりますように
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


237 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/07(火) 15:45
>>235なんで〜?


238 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/07(火) 15:46
↑間違えた。>>236です。


239 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/07(火) 16:09
>>235
教えて厨房には冷たいよ、2CHは普通。
お前は都合がわるくても人にものを教えるんなら、
IPでも晒してみせてくれ。
そしたら教えてやるかも。(w


240 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/07(火) 18:58
>231に貼ってあるじゃん。どこみてんだ>?


241 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/08(水) 00:41
立てる前にこっちで質問しよう。


242 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/08(水) 08:27
やっぱり、アトピー人は根暗で心狭いんだね。
違ったかな、根暗で心狭いからアトピーになったんだな。


243 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/08(水) 08:41
>>242
なかなかするどいです。


244 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/08(水) 08:45
>>242今頃気づいたの?遅いよ(W


245 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/08(水) 11:33
●アトピと直接無関係のスレッドや発言は削除若しくは該当スレッドに移動させます
●アトピの病気や症状自体を中傷したり面白半分にからかった内容のスレッド・発言は削除します。
●議論・話を妨害するような無意味なコピペや煽り発言を繰り返した場合は削除します。
って、●◆アトピー板ガイド◆●にかいてあるけど、なんでハゲ・ズラのスレッドにはないの?


246 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/08(水) 12:20
荒らしが多いからだろう
君の上にも一人で三人演じてる奴がいるしな笑


247 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/08(水) 12:22
>>246も自作自演だったらウケルな


248 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/08(水) 13:21
>>242
そう思う。


249 名前: Snap 投稿日: 2001/08/08(水) 13:51
荒らしや、自作自演とは無縁の世界を求めるんだったらアトポスとかの、
もっと管理の行き届いたHPに行けばいい。2ch分室って手もある。

2chは総じて混沌としてるけど、混沌の中に面白さがあるし、
百人十色の情報のが提供されてると思う。
何より俺はこのカオティックな感じが大好きだ(藁

ムカツクスレがある? スレの右にある矢印を押せよ。sageて暴言返しって手もある。
荒らされた?     ほっとけ、荒らしも人の子だからそのうち飽きる。
誰が誰かわからない? 固ハンつけてもらうよう頼め。
固ハン叩きされた?  嫌なら固ハンやめれ。


あ、ただしスレット立てるときに制限つけたり、再考を促す文を載せるのは賛成。
必要な情報が埋もれるのは避けねば。


250 名前: Snap 投稿日: 2001/08/08(水) 13:51
結局は2chってことですか↑


251 名前: Snap 投稿日: 2001/08/08(水) 13:56
このSnap≠他のSnap


252 名前: Snap 投稿日: 2001/08/08(水) 14:07
な〜るほど


253 名前: Snap 投稿日: 2001/08/08(水) 14:10
な〜るへそ


254 名前: Snap 投稿日: 2001/08/08(水) 14:14
Snap Snapper Snappest!!


255 名前: Snap 投稿日: 2001/08/08(水) 14:32
やっぱり、変。


256 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/08(水) 23:45
まあどっちにしろ相手にしない、と言うことで。


257 名前: Snap 投稿日: 2001/08/09(木) 00:42
Snap.com


258 名前: Snap 投稿日: 2001/08/10(金) 07:51
age


259 名前: Snap 投稿日: 2001/08/10(金) 11:13
俺のハンドル使ってる奴ってどの位いるの?
まず俺で一人目。


260 名前: Snap 投稿日: 2001/08/10(金) 11:50
漏れのハンドル使ってる奴ってどの位いるの?
ニセモノ↑とあわせて二人目。


261 名前: Snap 投稿日: 2001/08/10(金) 12:21
なかなか増えませんね。
おおよそ、4,5人はいるはず。


262 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/10(金) 13:25
ageてみる


263 名前: Snap 投稿日: 2001/08/10(金) 14:03
解ってるとは思うけど、ニセモノ本物言うのはやめような。
Snapはパブリックな名前だから誰でも自由に使ってヨシ。
ついでにSnapのテスト書き込みとか、”書き込むための書き込み”
は非常につまらんから注意すべし。
Snap人口を増やすため、常に頭働かせて発言しよう>>ALL Snap


264 名前: Snap 投稿日: 2001/08/10(金) 14:20
ALL RIGHT!!


265 名前: Snap 投稿日: 2001/08/10(金) 18:13
>>264 ヘタレSnap(;´Д`)


266 名前: ◆DvXnTRoI 投稿日: 2001/08/10(金) 22:38
キャップ入ったな。


267 名前: Snap 投稿日: 2001/08/10(金) 23:09
NOだね。>>264根性なし!


268 名前: ◆DvXnTRoI 投稿日: 2001/08/11(土) 15:58
.


269 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/12(日) 20:40
顔にワセリンを塗っているのですが、どうやって
落とせばいいのでしょうか?
普通に洗顔しても落ちそうにない感じで...

あと、かゆくて引っ掻いてしまったときにでる、
汗のようなやつ(透明で、黄色ではありません)、
これってなんなのでしょうか?

2つも質問してすみませんが、教えてください。


270 名前: みさ 投稿日: 2001/08/12(日) 23:00
はじめまして。23年間アトピーと付き合っています。
今、わたしも、ワセリンを顔に塗っています。でも、普通の洗顔料で
きれいに落ちますよ。ただ、こするのではなく、よく泡立てて
その泡で洗うことが大切だと思うけど。


271 名前: みさ 投稿日: 2001/08/12(日) 23:14
整体でアトピーが治ったって言う話を聞いたんだけど。
私も試してみたいと思うんだけど、どこかいいところ
知っていたら教えてほしいんですが・・・。
できれば、荒川区近郊でお願いします。


272 名前: Snap 投稿日: 2001/08/12(日) 23:35
ワセリンはすぐに落ちるけど、塗った部分が痒くならない?
2chの考え方(特有?)に脱保湿ってのがあるから参考にしても悪くないと思うよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=969957371&ls=50

>Snap
Spap遊びだけど、はっきり言って飽きた。
ぼちぼちキャップ付けようかなと思ってるけど、
まだSnap遊びやりたい人っている?


273 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/12(日) 23:45
除去食スレはありますか?


274 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/13(月) 22:06
>>266キャップってなに?


275 名前: ◆AWcg9OTs 投稿日: 2001/08/14(火) 08:13
ひとり用キャップ、略してトリップ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=997433533

↑キャップスレ


276 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/14(火) 09:21
おもしろいねキャップって。


277 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/14(火) 13:01
えっ、帽子のことでしょ?


278 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/08/14(火) 20:03
皆でかぶろうw


279 名前: (´∀`)<エヘヘヘ ◆QDZlFPT2 投稿日: 2001/08/14(火) 21:58
この年でかぶってるとか言われたくないなぁ〜
あ、たぶん>>278はかぶってるね


280 名前: 278 投稿日: 2001/08/15(水) 20:44
剥けたよw


281 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/17(金) 10:02
定期age


282 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/17(金) 10:48
約2年前だったと思うけど、マルピーがビタミンEの高濃度(確か10か20%だったかな?)の外用剤がアトピーに効くってことで開発始めた記事があったけど、その後どうなったか誰か知らないかな?


283 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/18(土) 17:18
あげとくね〜誰か教えて上げて。


284 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/18(土) 17:29
>>282
これのことかいな?
http://www.dainippon-pharm.co.jp/news29.htm


285 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/18(土) 23:36
>>282です。
そうです。この記事です。>>284さんありがとうございました。
その後の話はなにも聞かないのですが、どうなっているんでしょうね?


286 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/21(火) 13:10
ウナコーワクールってステロイド入っているんでしょうか?


287 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/22(水) 00:07
age


288 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/22(水) 00:36
今までアトピーになったことないのに、
8ヶ月くらい前から?目の上がかぶれて、そのかぶれ方が
とてもアトピーっぽい。片目だけなんだけど。
腕の関節も少しかゆいけど、こちらはそれほどヒドクない。
その他は全然症状なし。
仕事等でイライラすると、症状が出てきます。
大人になってからアトピーになることもあるんですか?
ちなみに私は20代なんですが。
とりあえず一度病院に行ってみようと思いますが、アトピーの
薬の副作用の話をよく聞くのでそれも怖いです。
アトピーって何が原因でなるの?
超初心者な質問ですがお願いします。


289 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/22(水) 13:50
はっきり言えば、不明。
原因が分かっていれば、アトピー患者はいない。


290 名前: うまなりα 投稿日: 2001/08/22(水) 21:53
昔と違って思春期とか成人になってから突然出る人が居るみたいだよ。


291 名前: きりん 投稿日: 2001/08/22(水) 22:26
教えていただきたいのですが、蔡内科クリニックについてのスレってありますか?


292 名前: がるる 投稿日: 2001/08/22(水) 22:32
やっぱり、社会環境(大気や食品等)の影響は
あると言う事でしょうね。

先日、一卵性双生児における免疫系疾患(アトピー等)の
遺伝と環境に付いてのレポートを読んだ。生まれてすぐの
場合、同じ症状を持っている確率が90%以上との事。その
後の追跡調査で、数十年後(何年後かは失念)ではその値が
約50%になっていたと言う。つまり個々の生活環境で症状
が変わり得ると言う事のようだ。


293 名前: がるる 投稿日: 2001/08/22(水) 22:38
>291
専用は無かったと思う。ここで聞いて↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=993387039&ls=50


294 名前: きりん 投稿日: 2001/08/22(水) 22:51
ありがとう


295 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/23(木) 05:42 ID:???
ID導入?


296 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/23(木) 08:18 ID:LoH2hjsY
てすと〜


297 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/23(木) 10:25 ID:???
age


298 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/23(木) 16:27 ID:???
最近、広告、宣伝等が増えてきているみたいですね。


299 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/23(木) 16:28 ID:LfLDUuSI
それから、同じようなスレが立ちすぎているようです。


300 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/08/23(木) 22:36 ID:???
同感。


301 名前: 298-299 投稿日: 01/08/27 07:45 ID:FKg3tYUg
やっぱり心配してた通りになっちゃった。
それにしても2ちゃんねるは変なふうになってますね。


302 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/08/30 10:04 ID:b02OdZ2M
スレッド一覧が見れないyo!


303 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/08/30 10:06 ID:b02OdZ2M
。。。と思ったら見れたyo!
書き込んだせい?


304 名前: Qoo 投稿日: 01/08/30 10:47 ID:MhZ3BLTk
かちゅ〜しゃってメールソフトのBecky!に似てるね。


305 名前: うまなりα 投稿日: 01/08/30 23:44 ID:RbYgm1.k
かちゅ〜しゃは使いやすいね。手放せんw


306 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/08/31 14:41 ID:zQI5KS5s
20代の男です。
1週間くらい前から、入浴時に体を洗うと両肘のあたりに痒みを感じるようになりました。
ちょうどその頃、石鹸を新しいものに取りかえたので、もしかして不良品だったのかと思い、すぐに別なものにかえたのですが、やはり同じ症状が出ました。
それから日増しにひどくなり、今では四六時中身体のどこかに弱い痒みを感じます。
風呂に入って体を洗うときは全身が痒くなって、思わず叫びだしそうなほどですが、その症状はすぐに弱まっていきます。
今のところこんな感じですが、自分はアトピー性皮膚炎になってしまったのでしょうか?


307 名前: 名無しさん 投稿日: 01/09/02 15:27 ID:vq7cLYoE
情報ない?


308 名前: がるる 投稿日: 01/09/02 20:53 ID:3Fahb7B6
軽いレスです。

成人の場合、「アトピー性皮膚炎」と診断するのは
・慢性的な痒みを伴う皮膚炎が6ヶ月以上続く。
・特定のアレルゲンに左右されない。つまり特定不可。
・アレルゲン特定で、除去すれば症状が消える場合は
 アレルギー性皮膚炎と言えると思う。
・急性症状はT型アレルギーの場合が多い。(蕁麻疹等)

できればご自身の生活をじっくりと見直し、生活環境の
変化した部分を洗いなおすと意外な事も解ってくるかも。
免疫関係が作用している部分は、自分の身体であっても
自分で制御できない物です。

>自分はアトピー性皮膚炎になってしまったのでしょうか?
気にせず身体に良い事を実践して健康的に生活しましょう。
それが近道。


309 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/03 16:44 ID:k0IZ5aJ6
age


310 名前: 名無しさん 投稿日: 01/09/03 23:52 ID:WUjoS0R.
あげ


311 名前: 306 投稿日: 01/09/05 14:34 ID:xIARIgE.
>>308
レスありがとう。
自分の場合、この夏、仕事の関係で生活環境がそれまでと大きく変わってしまったことが原因だと思います。
9月なって元の環境に戻ったのですが、相変わらず症状は続いています。
それでも、8月中にくらべると痒みの度合いは和らいできたような気がします。
あなたの言われるように、気にしないように生活していくことにします。


312 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/05 19:01 ID:II7dKS2o
へんな奴がでてるので上げ


313 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/05 21:59 ID:55eH5hBk


>>311?


314 名前: がるる 投稿日: 01/09/05 23:06 ID:deRwDCQI
>313
違う煽りスレッドで・・・と言う事でしょ。


315 名前: うまなりα 投稿日: 01/09/06 21:28 ID:dCUOmOCs
だね。


316 名前: 投稿日: 01/09/08 09:25 ID:CxBVJpYc
変な相談かもですが… 今まで行ってたお医者さんから、
新しいお医者さんに変える時って、
もとのお医者さんに何て言えばいいのでしょう?
もとの医院は予約制で、次回の診察までには連絡しないといけないんですが…
単に「キャンセルします」とだけ言えばいいのかな?


317 名前: セカンドオピニオン 投稿日: 01/09/08 11:10 ID:???
>>316
セカンド・オピニオンとは、直訳すれば、第二の意見ということ
です。具体的には、診断や治療方針について主治医以外の医師の意
見をいいます。

 「手術をすすめられたけど、どうしよう」。重大な決断をしなけ
ればならないとき、他の専門医に相談したいと思うのは当然のこと
です。セカンド・オピニオンは、日本ではまだ普及していないた
め「主治医に失礼になるのでは」と思われがちでしょうが、その心
配はまったくいりません。インフォームド・コンセント(説明と
同意)という考え方を分かっている医師でしたら治療法を決定する
のは患者や家族であることを十分に認識しているからです。

 医師からインフォーム(説明)を受けても、情報も知識もない患
者や家族にとっては治療法の決定をできなかったり、不安を覚える
場合もあります。だから知識を持っている人=専門医に相談し、意
見を聞きたいということになるわけです。これは至極当然な過程
です。つまり、インフォームド・コンセントと、セカンド・オピニ
オンは車の「両輪」なのです。
 米国では、ここ10年の間に知らない人がいないほど定着し、医
師が診察の終わりに「セカンド・オピニオンをとりますか」と、尋
ねるのは当たり前のことになっています。がんの治療で知られ
るニューヨークのスローンケタリング記念がんセンターには、全米か
らセカンド・オピニオンを求めて多くの患者が訪れています。
 がんや心臓病のように治療法が、日進月歩している領域では、セカンド・オピニオンの必要性はより高まります。治療法の選択肢が多岐
にわたるため、専門家でさえどのような治療法にしたらその患者
にとって一番いいのか、判断に困り他の医師に意見を求めることも
あるのです。知識のない患者にしてみればなおのこと判断はできま
せん。最新の医療情報を持っている専門医に相談にのってもらい、
意見を聞くことが大切になるわけです。
ttp://mediazone.tcp-net.ad.jp/Life/presen/presen.html


318 名前: うまなりα ◆EMrmvKLI 投稿日: 01/09/09 16:34 ID:zs.mDHhM
賛成あげ。


319 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/10 23:15 ID:A39puOxs
開かないスレがあるんですが私だけですか?


320 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/10 23:48 ID:E7dlUMG.
>>319
どのスレッドですか?
私は皮炎霜その1の100以上が読めないけど・・・


321 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/10 23:59 ID:ssnJXSls
頭の皮膚がボロボロむけます。
医者から石鹸で洗いなさい。君にはシャンプーがあわん。
と言われてしまったので、無添加石鹸(医者のススメ)
使ってるけどダメー!かゆいし、かさぶたできるし、、、最悪。
どうしたらいいの?


322 名前: 案内さん 投稿日: 01/09/11 00:08 ID:???
>>321

ここ↓が頭皮に関するスレです。こちらへどうぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=979005164&ls=15


323 名前: がるる 投稿日: 01/09/11 01:10 ID:A0yXY9ag
>320
一番下の「次の100レスを読む」をクリックしてもダメ?
スレッドのURLの後に【&ls=100】を付けてみれば?
100の数字は適当に変えてね。この数字は最新レス数です。
もし200と入れたら上記のスレ1000レスあれば800〜1000が
表示(されるはず、時間帯によってはダメなのかな)


324 名前: 案内さん 投稿日: 01/09/11 20:31 ID:???
仕様が変わりましたからね。あの、それぞれのスレッドの上に

1- 51- 101- 151- ・・・・(中略)・・・・最新レス50

というのがありますよね。それぞれをクリックしてください。
該当のレスがちゃんと見られますよ。
転送量を押えるため、50づつになりましたので。


325 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/12 20:27 ID:J74Pe5AI
なるほど、かわったんだ。
注意あげ。


326 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/15 15:12 ID:JveZsOyo
age


327 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/15 15:41 ID:9FDBdb4c
掻くとしわが出来るように掻くと皮膚がたるむの?掻いた部分がのびるから?


328 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/16 22:58 ID:Y1Q0afSQ
お茶とアトピーに関するスレッドありますか。
あしたば茶以外で。


329 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/16 23:08 ID:mCG02skc
>>328
ルイボスティーについて
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=996286488

他は見あたらない。
■アトピーに効く?お茶 総合スレ■
みたいなの立てちゃえば?


330 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/16 23:25 ID:qsxkkL/k
すみません、微熱スレでも書いてたものですが、足の付け根のリンパ腺って
腫れても問題ないですか?両方ともなんですが。内科で聞いたら
アトピーのひとは腫れやすいといってたですが本当ですか?


331 名前: 328 投稿日: 01/09/16 23:31 ID:Y1Q0afSQ
>>329
サンクス。作ってみました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=1000650592


332 名前: 目が腫れてます 投稿日: 01/09/17 22:49 ID:KnVg2Kxo
女子高生です☆
私は手の指がアトピーで今ステロイド剤をつけて直してます
最近まぶたの皮がカサカサになって痒いし、皮も向けて赤くはれちゃってます。
今日皮膚科に行ったら「ボアラクリーム」を出されました。
でもステロイドなんですよね・・・・。
今まぶたのシミのレーザー治療もしてるし、もしこの薬を使ってシミが濃くなったり
しないか心配です。
どなたかアドバイスお願いします!!!!!


333 名前: がるる 投稿日: 01/09/17 23:35 ID:???
アドバイスにもならないと思いますが、「ボアラ」は
強めの合成ホルモン剤(ステ剤)です。「手の指の局所
使用」と「まぶた使用」とは一緒に考えない方が良いと
思います。主治医の所見の確認をアドバイスします。

レーザー治療(しみ消し?)とステロイドの因果関係は?
それ以前にレーザー治療でかえって肌を痛めている可能性
もあるような気がする。どうなんだろう、むずかしいね。


334 名前: 目が腫れてます 投稿日: 01/09/17 23:39 ID:ekwTUJ4w
お返事ありがとうございます!!
手に使ってるのはデルモベート軟膏で最強のステロイドです・・・・(泣)
ステロイドの副作用で、シミができるとか、目の周りは吸収率が高いという話が
あるので心配になってしまいました・・・・・・。


335 名前: がるる 投稿日: 01/09/17 23:58 ID:???
>330
体の中を駆け巡っているリンパ球が、リンパ節に異常に集まり
腫れる、と言う事は接着分子の異常と言う事らしい。
つまり自己免疫に関わる事。普通は感染などでリンパ球が戦い
戦い済んでリンパ節でおとなしく休息・・と言うのが流れ。
腫れ易いのはあなたの場合、免疫系が大きく関わっていると
思われます。アトピーに関しては色々なパターンがあるので
(パターンが単一でないのが特徴か)だからどうした・・と
突っ込まれてもなんとも・・。以上受け売りに近いので
これ以上はもっと調べないと判らない。確かに腫れる人は多い
ようですね。


336 名前: 330 投稿日: 01/09/18 01:54 ID:PAsj6oB6
>>がるる
レスありがとう。つまり腫れてもよくあることということでしょうか?
というか舌の裏ではかって37・1度の熱もあるんですけど。
アトピーにはよくあることなのかな。


337 名前: うぅ 投稿日: 01/09/18 16:17 ID:ava1NyW.
炎症起こしてるところに わたぼこりみたいなのが いっぱい へばりついて
入りこんでます。
これが もしょもしょして 痒くなるとかないかなぁ・・・
でも お風呂に入ると タオルつかうし・・・。
和タオルとかにしてみようかなぁ・・。オキシドールとかして ぶくぶくしたら
とれそうだけど、そんな勇気はありません。関係ないかなぁ?
どこで聞いたらいいですか?そんな下らん質問はだめですか?


338 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/18 16:30 ID:75y0Xnkg
体温の正確な測り方おしえて。
いつ、どの部分ではかればよいの?


339 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/19 08:19 ID:Wd1LqZPQ
蚊にさされたようなアトピーってスレあったと思うんですけど。
見つからないんですけど知ってる人います?


340 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/19 08:22 ID:Wd1LqZPQ
>>338
体温って基礎体温?
基礎体温の計り方や子供の体温の計り方なら検索するとでてきますけど。


341 名前: ななし@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/19 12:56 ID:rpWfMPCg
>339さん
虫刺されみたいなアトピーのことですか?
ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=991923024&ls=50

URLの貼りつけかたって これでいいのかな?


342 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/19 15:36 ID:XEfn1LC6
生まれた時からアトピー持ちだけどココは初めてのものです。
なんか最近非ステロイドで強力な新薬が出来たっていう話を聞いたんですが、
何か情報は無いでしょうか?もしくはそれについてのスレなどは?

もう20年以上付き合いつづけて、いい加減ステロイド系の薬も効きが悪くなってきてる上
今年は非常に悪化しちゃっているので、そのうわさが一縷の望みなのです。
どうかよろしくお願いします。


343 名前: no-f 投稿日: 01/09/19 15:44 ID:???
プロトピックの事かな?私は使った事無いので詳しく無いですが、
スレありますよ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=993392355


344 名前: 342 投稿日: 01/09/19 15:56 ID:XEfn1LC6
>no-fさん
すばやい返答ありがとうです。早速見てみます。
いろいろスレ見てみるといろんな情報や意見があっていいですね、ここ。
もっと早く気付けばよかった。


345 名前: 339 投稿日: 01/09/19 16:49 ID:???
>>341
どうもありがとうです!


346 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/20 00:20 ID:owV2F3vU
みなさん助けてください。精神的に参ってます。
死ぬ病気がとても怖いという病気です。昔からそうだったのですが、そのたんびに
無駄な検査をくりかえしてきました。もうきりがないです。医学書などで症状などを調べると
今まで考えたことも無いような病気に精神的にかかってしまいます。本当にそのようになってくるのです。
健康版でエイズのことを知ると凄く不安になって、こんどはエイズかよって感じです。
まずこの精神を治療しないとだめだと思います。検査をするのは簡単ですがそれでは
またちょっとした症状で検査という無限ループだからです。今の心境としてはエイズのことを
四六時中考えていて心が晴れない感じです。でも検査にはいくつもりありません。
それがおわるとこんどは他の病気がこわくなるからです。モウつぶれそうです。


347 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/20 00:28 ID:3O.0Ar6s
実際エイズを心配するということはやりまくってるってことか?
アトピーはもってないのかな?


348 名前: 太宰 投稿日: 01/09/20 00:50 ID:LCH7Z9tY
346です。コテハンでいきます
3年前の話ですが、コンドームをつけて1どだけセックスしました。
2、3回はオーラルセックスもあります。
今はエイズが怖いというか、無限ループのが怖い。
もちろんパニック障害はありますし、アトピーもあります。
僕の怖いところは、いちどきになりだすと、検査へいかなければならない
気がしてくるとこなんです。もう検査前はあたかもその病気のひとのようになります。
エイズ検査なんかで陽性が出た日にはもういきてるここちしなくなりそうなので
とくにエイズ検査は勘弁なのです。


349 名前: 太宰 投稿日: 01/09/20 01:16 ID:LCH7Z9tY
あ、でもやっぱエイズ怖いな。俺なんかが怖がってたらやりまくってる奴どうすると言う感じだが。
風俗にはいったことなくて高2の遊んでそうなコといちどやっただけなんですが、
クンニやフェラをあわせると、感染機会は全部で2回です。アトピーは傷がおおいから感染しやすそうだし、
色々考えていくとパニックになります。どうせすぐ死ぬと考えてしまって活力もありません。


350 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/20 22:17 ID:4uJ4WooA
僕はアトピーなのですが、献血出来るのでしょうか?
お願いします。


351 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/20 23:36 ID:TEHP3OsA
そ〜そ〜私も凄く「何か私はとんでもない病気にを持ってるんじゃないか、、、」
って鬱になることがしばしばあるんです
この前なんかちょこっと関節が痛かったんですが、そのことで頭の中は「リウマチ?骨肉腫?はたまたコウゲン病???」
な〜んてね、でインターネットで調べまくってその病気にもうすでに気持ちは患ってることになってるんですよ

そのたびに大学病院で3〜4時間待って診てもらってます
母曰く精神科の患者さんで私みたいな人たくさんいるそうです(母、医者)
なんか死ぬってことも怖いし、難病などの闘病記みたいなのをあるときまじまじと見てから
自分にも可能性は無いとは言えないんだな〜って、、そこがスタート地点だったような。


352 名前: るん 投稿日: 01/09/20 23:52 ID:???
>>350
明らかに症状が出ている人は、お断りされると思います。
特に目立たなければ、できるかもしれません。
ちなみに私は、ひじの内側に「跡」が残っていて、献血をお断りされた
ことがありますです。


353 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/21 04:22 ID:cdgH26Z.
アトピーの人って長生きできますか?
内臓系の働きがよわってなる病気と聞いたので。


354 名前: - 投稿日: 01/09/21 04:24 ID:QvpJ9MMA
モロ、無修正画像サイト発見!

http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/


355 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/21 05:05 ID:???
>>350
何らかの薬を服用している場合も出来ないですよ。


356 名前: ななし@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/22 00:38 ID:fjhyBAaU
強酸性水(オキシドールみたいなもの?)を作れる機械を 1ヶ月9800円で
リースしてくれる、という話を聞いたのですが、
強酸性水って どうなんでしょうか?
今 イソジンで 消毒してるのですが、高い・・・。使っておられる方はいらっしゃらない
でしょうか?どこかその話題のスレッドはありませんか?


357 名前: がるる 投稿日: 01/09/22 01:02 ID:???
>356
パーソナルユース(個人用の小さいタイプ)なら\39,800で買えるぞ。
具合は判らんが、メーカーはエンジン用キャブなどを製造している
メーカーだから大丈夫だとは思うが。でも販売方式は?

参考スレは↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=1000287279&ls=50
コレのレスNO2に過去のスレのリンクも参照ね


358 名前: みぃ 投稿日: 01/09/22 01:39 ID:lRrr0wKw
ロコイドって大丈夫?


359 名前: みぃ 投稿日: 01/09/22 01:39 ID:???
ロコイドって大丈夫?


360 名前: ななし@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/22 02:12 ID:U9K76jgk
>357さん。
ありがとうです!


361 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/22 03:38 ID:???
ロコイドもしばらくするとリバウンドあり。
顔なら、10回くらい塗ってもリバウンドが出てくるので
早くも依存してしまうことがあるぜ。


362 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/23 01:19 ID:peaA74Pc
教えて下さい。
プロトピック使いだして約1年。
見た目には顔とかだいぶんきれいになってきた。
でも最近いままでにはなかったにきびのようなものが
顔にできはじめて・・・。これって副作用?
関連スレありますか?どなたか教えて下さい。


363 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/23 01:34 ID:???
>>362
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=993392355&ls=50
ニキビ報告もあり


364 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/23 01:47 ID:6ofQVctA
>362さん
私は一週間しか使わなかったのに
すごいニキビいっぱいできた。(ハタチ過ぎてるからふきでもの!?)
医者も副作用って言ったけど(処方したのと違う医者だけど)
私が出来たのは胸の谷間で、塗ってたのは顔なのになぁー??


365 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/24 13:32 ID:???
体質改善、アレルギー改善のサプリメントってどうなんですか?
今日買いに行こうと思ってるんですが


366 名前: スヌーピ― 投稿日: 01/09/24 18:17 ID:wrGLUTB.
じんましんについて詳しい人ホームページ出して!アトピーだけじゃなくてね・・・。


367 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/24 19:19 ID:???
>プロトピック使いだして約1年。
>見た目には顔とかだいぶんきれいになってきた。

対症療法だから1年でだめならもうそれ以上はキレイには
なれない。

この手のくすりは最初ほど効くように見えるだけのクスリだから。


368 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/24 21:23 ID:tRAqj3x6
この板には来たばかりなので教えていただきたいのですが、
日常気をつけるべきことを教えあうスレってありますか?
できれば食品以外の、日用品(下着・寝具)の選び方がわかるような。
どうぞよろしくお願いします。


369 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/24 23:21 ID:???
まず検索してみよう。
ログの一覧を出したら、ぺージ内検索で「下着」とか「シーツ」とか「寝具」とか、
キーワードを入れるといいですよ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/994922921
「下着」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/999433204
「防ダニシーツ」

とかね


370 名前: 362 投稿日: 01/09/24 23:39 ID:tkWPS2Y.
みなさん。御親切に有り難うございます!
いろんなスレみて研究します。


371 名前: アトピーに効く? 投稿日: 01/09/25 00:00 ID:qKm6xUEk
アトピー性皮膚炎に効果ありというお布団があるよ、詳しくはyahooでede中国を検索、生活インテリアにふとんのきょうしんと言うショップに有ったよ。


372 名前: ななし@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/26 04:01 ID:ASWzCpxw
アトピーにいいかな?と思ってオーガニックコットンにしてみました。
が・・・。柔らかくて気持ちいいんだけど、掻き崩したところに
繊維が・・・。もしゃもしゃして 痒いです。なんか、入りこんでて
まるで 体から湧いてきてるのかと思うくらい・・・。
全部が全部じゃないとは思うけど 撚りの甘い繊維は ダメだったんだぁ・・・と
気がついた今日この頃でした。


373 名前: うまなりα ◆EMrmvKLI 投稿日: 01/09/26 22:26 ID:y4woMuqk
布団と言えば冬の毛布は苦手だ。
マフラーとかもダメだな。

寒くなってきたけど今が一番マシな季節だね。


374 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/26 23:03 ID:HLXuTIHk
>>372
オーガニックコットンもメーカーによってけっこう物が違うよ。
私が使ってるのはけっこういい感じです。


375 名前: AAA 投稿日: 01/09/27 00:36 ID:muCIHz7Y
顔の赤みがだんだんひどくなってきてマブタも赤くなってます。
症状が改善されるような方法あればおねがいします。


376 名前: ナナーシ 投稿日: 01/09/27 02:10 ID:43Gdp1bk
睡眠薬飲んで寝ると掻かない、んな・・ないよねぇ・・・。
なんか脳をお休みさせてくれるから痒み中枢(?)も
お休みになってくれたらいいのにな、と儚い夢を見た。


377 名前: 投稿日: 01/09/27 23:11 ID:xJAeqaiw
クロロマイセチン軟膏ってのを処方された。
クロラムフェニコールっていう成分らしい。
これはステ?一体、何に効くの?


378 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 00:16 ID:jn6ooYJc
とりあえず、”肉を絶対に食べない事!!”これで大分アトピーは消える
と思う。私はこれで平気に人前に出れる様になれた。チョコレートと
ラーメンは特にダメ!!アトピーを魔法の様にキレイにしてくれる病院が
あるのですが、何十万とお金が掛かってしまう事と、この板に書き込む事に
よって、その病院が誹謗・中傷されてしまうので、申し訳ないのですが、
お教えするのは控えます。最初に書いた事を守れば、かなり改善されると
思います。これは僕がその病院で一番厳しく言われたです。


379 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 03:12 ID:wOnQxvII
>>378
それは牛肉だけですか?
それとも豚も鶏も駄目?


380 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 12:03 ID:UqSKduJY
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/flash.html
だって。


381 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 13:18 ID:1AoEApt2
>>377
抗生物質っす。化膿してる皮膚によく使うっす。


382 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 14:02 ID:xwY/RrZw

そうそう、あとぴーにも効くっす。


383 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 15:36 ID:jn6ooYJc
全部ダメっす。日本の高温多湿の気候に肉は必要ないそうですよ。あえて良いとすれば、
牛肉の赤身。でも今は狂牛病があるから止めた方が無難でしょ。魚介類が良いですよ!
でも青魚はダメ。それから、ステロイド含有薬の使用は直ぐにやめましょう。水分補給と、
規則正しい生活を。僕の周りの人にこれを教えたら、かなり改善されてました。聞かなかった
人は治ってないね。絶対に良くなりますよ。僕はアトピーが治まってから10ケ月程ですが、
ほとんど変わりありません。やっぱり食生活と生活態度から治しましょう。


384 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 16:03 ID:???
http://www.enaa.org/BOARD3/messages/24952.html
厚生労働省は患者のことは二の次みたい。


385 名前: るん 投稿日: 01/09/28 18:22 ID:???
「食べ過ぎない」ようにするのは、大事だと思いますが、
肉の全面禁止というのは極端かも・・・。
肉を食するときは、ばら肉などの脂イパーイの部位を避けて、
赤身などの脂の少ないのを選ぶといいですよ。

それと、肉の変わりに魚中心の「和食」を勧めます。
この時期だったら、秋刀魚と鮭ですかね。


386 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 19:12 ID:zC5elpYg
木酢液を試してみたら?


387 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 19:19 ID:jn6ooYJc
うーん・・・。確かに全面禁止は酷かもしれない・・・。そう言ってる僕も付き合いで
たべるし・・。でも真剣にキレイになりたきゃ食べないで欲しいな。
僕の場合は、肉を食べたら、緑茶とか、はと麦茶飲んでなるべくEVENになる様に
気を付けてるし、そのくらいは誰にでも出来ると思いますよ。
まぁ、肉は食べなくても死なないし、食べないにこした事はない。
治らなくても良い人は食べりゃイイじゃん。
僕はウソ言ってないよ。


388 名前: ななし 投稿日: 01/09/28 20:20 ID:pzARNQHA
頭が痒くてかいてしまい、かさぶたみたいのが5,6個頭にできてしまったのですが
私のほかにそういう事が起きた方いらっしゃいますか?


389 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 23:03 ID:jn6ooYJc
肉食べるなと書いた男より。僕もできましたよ。無意識にかいちゃうんだよね。
こればかりは、病院の薬を塗りました。病院といっても、ものすごく金の掛かるけど・・・。
頭の洗いすぎや、香料の強いシャンプーやリンスは止めた方が良いですよ。
ハゲの原因にもなるし・・。ハーブ系がやさしいと思います。


390 名前: ななし 投稿日: 01/09/28 23:08 ID:DjdXfae2
>389さん
レスありがとうございます。
やっぱりアトピーが原因だったんですか。。。
お肉やめてみたいと思います。
ラックスを今使ってるんですけど、シャンプーも変えたほうがいいみたいですね。


391 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/28 23:11 ID:jn6ooYJc
思い切って書きます。全部は言えませんが、高知県の土佐清水にある病院を調べてみて下さい。
ただし、すごく金は掛かりますよ。


392 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/29 00:13 ID:Araa5a0.
最近、皮膚科でアレロックという薬を処方されました
結構、調子はいいんですが
この薬どうなんでしょうか?


393 名前: がるる 投稿日: 01/09/29 00:38 ID:???
アレロック(アレルギーをブロックすると言うのが名の由来)
新しいタイプの抗アレルギー剤ですね。抗ヒスタミン作用も
高いらしい。また副作用も従来品より低いと言う事で、作用
ピークは服用後1時間で即効性高い・・聞きたいのはこちら
です。調子が良い=痒みが静まる、ですか?効いて来たと
感じるのは服用後どのくらいの時間ですか?眠気は?


394 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/29 01:42 ID:Araa5a0.
>393さん
僕の場合、調子が悪くなると
顔を中心に赤い斑点のような物が出ていました。
痒みももちろんあります。
それがアレロックを飲み始めてから
ほとんど出なくなりました。
効果は半信半疑だったので
いつの間にか効いていたといった感じです。
実感できたのは1週間位かな?
眠気は僕は感じたことはありません。
ただ、薬を飲み始めてから少し太ったかも・・
あと、顔に少し吹き出物が出ています。
他には、副作用はあるんでしょうか?


395 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/09/29 01:55 ID:wepNGMoc
大人になってからアトピーになりました。出始めのころひじの裏側が
痒かったのですがそこはすっかり治り今はえりあしとおでこのカサカサ
皮むけ・かさぶたに悩まされてます。今まで特になんの努力もしていな
かったのが悪かったのでしょう、範囲が広くなってきたので初めて医者に
行ってみようと思います。その際、気をつけなければいけないことって
なにかありますか。西武線練馬駅の周辺でよい医者ないでしょうか。
そして日常であまり無理せず続けられることで、アトピーに良いことは
なんでしょうか。ミネラル水を飲む、というのはやってみようと思います。
長々としかも初心者丸出しの質問ばかりですみません。


396 名前: age 投稿日: 01/09/29 07:28 ID:???
age


397 名前: 名無しさん 投稿日: 01/10/02 22:18 ID:???
ageちゃう


398 名前: ここで治しましょうね 投稿日: 01/10/02 22:23 ID:1e73B56A

http://www1.odn.ne.jp/~cal76150/are/are.htm
ここアトピーに直とびます 必ず治してくれるよ

http://www1.odn.ne.jp/~cal76150/
いい線いつてる

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8743/
此処もいいよ 中身 外見で判断はだめだめ

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8031/
しつこく 攻めます 此処も 何かがあるね

http://gooside.com/2226/
おまけ の おまけ

http://members.jcom.home.ne.jp/0936706401/welcome.html
最後 の 閉め 此処が大事

gggggggggggg


399 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/03 23:49 ID:???
ヲチ板にチクルか?


400 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/04 04:50 ID:cT4DH8MA
はじめてこの板に来ました。
虫刺されの痕が残ってしまう「結節性痒疹」に悩んでるんですけど、
ここにスレはありますか?


401 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/05 00:02 ID:4kzdXDkw
毎日のように色んなスレに、変なリンク貼り付けてるヤツ
超ウザイ!
直リンしたらサーバーに負荷がかかるし、
読むのが面倒だよー。
悪質だと思うけど、皆さんどう思ってます?

アクセス制限とかかけて欲しいっす。


402 名前: ななしさん 投稿日: 01/10/05 08:51 ID:???
昨日、アクセス制限かけるように申請しておきました。
あとは、上級削除人まちということで。


403 名前: rr 投稿日: 01/10/05 20:19 ID:???
真実は 己の 心 先ず行動する 此処で 愚痴こぼしても
心は晴れるけれど 肝心の 体は 直らないよ 早く きがついて
正しい情報を見つけたら 此処から ぬけて 体に専念すること


404 名前: 名無 投稿日: 01/10/06 00:42 ID:???
この頃見かけるしつこいヤツ!!いったいお前は何様よ!!



いい線いつてる
此処もいいよ 中身 がいけんじゃない
しつこく 攻めます 此処も 何かがあるね
おまけ の おまけ


405 名前:◆8XSEH7hw 投稿日: 01/10/06 13:03 ID:UsDpc9/Q
最近思ってるんですが、
歯云々でアトピーが悪化するって聞いたことあるんですが、
それについて詳しく教えていただけないでしょうか?

たぶん、歯にする金属か何かのことだと思いましたが。

自分のアトピー歴を考えてみると、
少しその可能性も否めないと思うところがありまして。

でも仮にそうだったとして、いまさらどうすりゃいいんでしょ?
歯科医にいって、歯のつめもの全部取り替えてもらったり
したほうがいいんでしょうか??


406 名前:◆8XSEH7hw 投稿日: 01/10/06 13:12 ID:UsDpc9/Q
自分で聞いておいて、
自分でちょっと調べたんですが、
歯の金属アレルギーを取り除こうとした場合、
かなりの費用がかかるみたいですね。
とてもじゃないけど、学生の自分には払えんよという単位の。

それと、歯の金属アレルギーっぽいかどうかは
髪をアメリカかどっかにおくるか何かしてそれっぽいことを
確かめろという内容があるサイトに載っていました。

こんなところで合ってるでしょ〜か?


407 名前: ななしさん 投稿日: 01/10/06 17:12 ID:???
>>405-406
歯科関係は、こちらでどうぞ。

ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/963896439/l30
「歯科金属とアトピー」
(直リンできなくてゴメソ)


408 名前: 名無しさん 投稿日: 01/10/06 21:54 ID:xQ8dFWSI
age

荒らしは相手にしないで行きましょう。


409 名前: 俺いきたい 投稿日: 01/10/07 15:26 ID:???
鯨の肉食べると かゆみ 消える
鯨の肉食べると かゆみ 消える
鯨の肉食べると かゆみ 消える
鯨の肉食べると かゆみ 消える
鯨の肉食べると かゆみ 消える
鯨の肉食べると かゆみ 消える
鯨の肉食べると かゆみ 消える


410 名前: 名無しさん@マイペース 投稿日: 01/10/09 00:17 ID:92BtfuEI
僕は手が常にものすごくガサガサしていて
コンビニなどで手を出すのも鬱な感じなん
ですがこれはアトピーなんですか?
なおるんでしょうか?


411 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/09 04:32 ID:EG/cdZp.
今まで恥ずかしくて誰にも聞けなかったのですが・・・

少年期から高校に掛けてアトピーが酷くて
主に腕・足・腰などがただれていたのですが
中学の頃からお尻がグズグズし始めたんです。
高校の時には椅子に座るのが痛くて仕方ない位に。

今、浪人生ですが未だ治りません。
他の個所は掻かない・薬を使わないで完治しました。
ですが臀部ばっかりは生活で必ず刺激があるので
グズグズし始める→皮膚が崩れて露出(透明の汁と出血)→
 乾燥してガサガサに→カサブタ状になり皮が剥ける→
の繰り返しでとても辛い毎日です。
市販のアトピー薬(ステロイド)でどうにか生活出来る程度です。
(それでも走ったりは出来ない)

結論として、これはアトピーでしょうか。
アトピーなら薬を使ったり我慢したりで治そうとは思えるのですが、
万が一違う病気の場合、と思うと凄く不安になります。
(個所が個所なだけに病院にも行った事ありません)
どなたか、曖昧で結構ですので、教えて下さると嬉しいです。


412 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/09 05:05 ID:???
>>411さん 一度医師にかかってみてはいかがでしょうか。
アトピーのようでアトピーでない場合もあるようですし。
私もお尻に症状があったのですが家での勉強の際に使う椅子を人間工学に
基づいてうんたら〜・・・というヒザでも体重を支えるタイプにしたら
楽になりましたよ。


413 名前: 411 投稿日: 01/10/09 05:38 ID:EG/cdZp.
御返答、どうも有難う御座います。
そうですね、多分、アトピーだとは思うので暫く我慢してみようと思います。
その様な椅子もあるのですか・・・探してみます。

重ね重ねですけれど、どうもありがとう。


414 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/09 10:28 ID:UJ1LMg9E
ここは、age推奨で行きましょう。
それと、重複スレを見つけたら、こまめに誘導→削除依頼を出すということで。


415 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/09 13:15 ID:eg3a63Lw
>411
私も医者にかかることをお薦めします。
ケロッと治ってしまうかも知れませんよ。

とりあえず、医者に行かないなら、患部に薬塗ったアト亜鉛か軟膏の
湿布を貼ると回復が早いです。

私もよく、お尻にかさぶた出来ますが、お尻って結構汗かくので
痒くなりますよね。で、掻いて悪化しちゃうのですが、そう言うときは
亜鉛か軟膏をリント布に塗ったものを貼っておきます。
アトピでなくても、たぶん亜鉛か軟膏はだいじょぶと思います。
なんせ、小児にも処方されるので。


416 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/09 17:48 ID:bpFVCw..
免疫ミルクについてのスレがあったと思うのですが、
なくなってしまったのでしょうか?
最近飲み始めたのですが、試されてる方と情報交換したいです。


417 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/10 00:43 ID:RtFualg6
尻も出るよ
一日中座ってると痒くなるし。他の部分と何ら代わらない。

だから珍しくないよ。


418 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/10 16:46 ID:???
脱ステ始めてからかなりの汗かきになりました。
今の季節でもタンクトップにもかかわらず
じっとしてても汗がしたたりおちます。
外にもでれません。
脱ステ終わったらなおるのかなあ。
みんなもそうですか?


419 名前: うまなりα ◆EMrmvKLI 投稿日: 01/10/13 00:52 ID:r.ixOA2g
あげ


420 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/14 12:08 ID:nZlJnAOK
moittyo


421 名前: 初心者 投稿日: 01/10/14 20:57 ID:pO5Vzef6
ステの副作用というのはみんな出るものなんでしょうか?
それとタバコは良くないのでしょうか?


422 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/14 23:17 ID:???
>>421
ステの副作用 本当に個人差があるって医者から聞いた事
あります。リバウンドないひともいるとの事。ちなみにその先生は
脱ステは本来塗っていた年数はかかるものだとも言ってました。


423 名前: yui 投稿日: 01/10/20 16:59 ID:DtZDq6xs
エンビロンって言う化粧品知ってますか?ステロイドから離れられて,アトピーが治るらしいんだけど。


424 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/20 20:03 ID:MjxYxNqf
化粧品なら、ここで聞くといいよ。
         ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/985643456/l50


425 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/23 01:30 ID:???
アトピーの人は汗をかかない人が多いといいますよね。
私の場合はすごく汗が出るのですが、激しいアトピーです。
汗とアトピーって関係あるのでしょうか?


426 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/23 06:51 ID:leWpQTZT
私は六一〇ハップを風呂にキャップ1杯入れて1日何度も
入っていたよ。3ヶ月位でかなりよくなった。その間リバウンドで
苦しんだが今はカサカサしているくらい。汁が出なくなってからは
木酢液を入れて塩素を消している。タバコもやめたし、パン食もやめた。
塗りクスリは、一切やめた。


427 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/23 09:11 ID:???
>>425
そうでもないよ。俺は、汗っかきだし。
夏場は、ハンドタオルを常に常備している。


428 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/23 10:43 ID:EIp83XBl
アトピー持ちです。 眠るというかベッドに身体を
横たえた時点から全身を掻き始めてしまい・・・
いつも悲惨なことになってます。すぐ寝入ってしまえれば
また違ってくると思うのですが、

睡眠薬は医者の処方がないと難しいほか副作用などある場合
がありますよね。

化学薬品でなく、食べ物や飲み物で
眠りやすくなるものって何かないでしょうか。
あ お酒はダメな体質なんで申し訳ないです・・・<普通は
これが一番効くんでしょうね(ハァ


429 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/23 12:51 ID:???
>428
眠れないのはツライですね。私はお風呂上りに掻いてしまいます。
眠れる効果があるかどうかわかりませんが、バッチフラワーはどうでしょうか。
Googleで検索したら何件か出ます。植物の抽出エキスなんで化学薬品では
ないですし・・・。


430 名前: 投稿日: 01/10/23 13:54 ID:/Kul43kn
アトピーって麻薬と似てますよね
欲望、傷、精神的ダメージ、対人恐怖、悪循環・・・

こんなにひどくなる前に、何でうちの親はもっと早く病院に連れてって
くれなかったんでしょう。いくら僕が頑なに拒んだからといっても、
これ以上アトピーが悪化すると後々良くないことはわかりきっていたはず。
それがいかに重要かを、当時まだ16で反抗期だった僕にはわからなかった。
だからそれを伝えるのが親の役目だったはずでは?

他人のせいにしたり、子供だからというのは卑怯かもしれませんが、
親がもっと細かく具体的にアトピーの怖さを教えてくれていたら、
こんな事にはならなかったという想いも捨て切れません。

でも親をうらんでいるわけではありません。
そこが親子の不思議なところですね。それとも僕が大人になったのでしょうか。


431 名前: ゆね 投稿日: 01/10/23 19:51 ID:JeyATPGT
>>430
まるで自分の人生が失敗に終わったかのように言わないで。
病院に行っても、今よりも症状が悪化している可能性だって
あるよね。きっと 430さんの親も悩んだんじゃない?
どちらであっても、病院に行かないという道を、16歳だった
430さんに選ばせてくれたことに、一つ感謝しておこう。
そのおかげで、今だって これからどうするか 430さんは
自分で決められるんでしょう。430さんが大人になったん
だよ、きっと。
こんな風に書いて気に障ったらごめんね。


432 名前: 投稿日: 01/10/23 23:43 ID:vgWP+TUK
常識として、病院行って悪化する確立より、良くなる確立の方が高いと思うんですが?
病院行ってたら逆に今より悪化してたかも、なんて極論はやめて下さい。


433 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/24 01:15 ID:YLosQhhr
>430
反抗期の人の相手をするのって大変だから
しょうがないのでは?
親は万能ではない。もちろん子供にとって親は万能であって欲しい
ってのはすごく分かるけど。
でも、たとえば貴方を医者につれてってくれなかったって、
貴方のことを思っていない訳じゃなかったと思うよ。

それと。
うちの親はすごく熱心で、無農薬食品とか、偉いお医者の講演会とか
もう、東へ西へとかけずり回ってくれたけど、我々兄弟のアトピーは
未だに治ってない。赤ちゃんの頃から30年治ってないぞ。

親を恨んでないっていうのは大人になったってことだと思うよ。
これから親と一緒に色々勉強して治していければいいじゃないか。
過ぎたことはしょうがないよ。
もう自分で思慮ある行動をとれるようになったんだから、
自分のために自分でがんばれ。


434 名前: 投稿日: 01/10/24 01:50 ID:szS4H2FL
全員死ねばいいんだ


435 名前: ゆね 投稿日: 01/10/24 20:21 ID:uRgDlOnX
>>432=430?
やっぱり気分を害したみたい。
ちなみに どうして「頑なに拒んだ」の?


436 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/24 23:06 ID:Em1S1PSc
色素沈着ってありますよね。私いろんなところがそうなってて鬱なんですけど、
これはステロイドのせいなんですか?それとも掻きむしって肌をつぶしちゃうか
らなんですか?
 私のステロイド歴はミディアム、ストロングクラスのを20年弱使ったり使わなかった
りです。ちなみに今脱ステ中です。
 どなたか教えていただけたらうれしいです。


437 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/24 23:29 ID:???
>>436
抗生物質とか服用していますか?
単なる質問です。12年ほどステロイド使ってから
脱ステしたんだけど非ステ処方の病院で抗生物質服用
するまでは色素沈着していなかったんです。
本当に真っ黒になりました。他の人はどうなのかなって思って


438 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/24 23:56 ID:lJIG3jU0
436です。
 脱ステする前から黒かったです。
 抗生物質ですか…。多分服用はないと思います。
 それからちょっと間違いが…。ミディアムじゃなくてマイルドですね。ステーキじゃないんだから…。
 ベリーストロングも使ってました。
 真っ黒ってやっぱり首とかひざの裏がひどいですか?


439 名前: 投稿日: 01/10/25 02:40 ID:SLkCt2dj
>435
アトピーがひどすぎて行きたくなかったから。
ていうかもういいや、死ね死ね。全員死ね

マイノリティは常に苦しむんだ。宿命だ


440 名前: ゆね 投稿日: 01/10/25 13:03 ID:UAoI4nIg
>>439
> アトピーがひどすぎて行きたくなかったから。
これは分かったけれど、どうして「死ね死ね」と
なってしまうのか分からないよ…。
さまざまな形で 同じ苦しみを背負ってる人が
ここにはいるんだよ。そう思ったから ここに
来たんじゃないの。何を求めてここに来たの。


441 名前: 投稿日: 01/10/25 13:13 ID:42olvwQw
はいはい、邪魔者は消えますよ。おれはどこ行っても邪魔者だ
同志にすら受け入れられないんだ

そのうちこの世からも消えてやる


442 名前: ゆね 投稿日: 01/10/25 13:28 ID:UAoI4nIg
>>441
なおさら分からない。
「死ね死ね」といえば、誰かが受け入れてくれると思っていたの。
同志に受け入れてもらうには どうすれば良いのだろうね。
愛は貰うものではなく 与えるものだよ。
…て くさいね 鬱
みんな仲間がいたら嬉しいんじゃないのかな。
少なくとも私はそうだよ。
あなたを邪魔者だと思っていないよ。


443 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/25 13:52 ID:???
>>441
ここが気に入らない、疎外されたと思ったなら、
ヤフーでも他の掲示板にでも逝くことを進める。
別に2chだけがコミュニティースペースではないからね。


444 名前: 投稿日: 01/10/25 14:03 ID:42olvwQw
うるせえ!説教すんなコラ!!


445 名前: 説教すんなコラ 投稿日: 01/10/25 14:24 ID:???
説教ではない


446 名前: 投稿日: 01/10/25 15:15 ID:42olvwQw
上から見るな


447 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/10/26 16:11 ID:???
鯖移転だよage!!


448 名前: カバ@岐阜 投稿日: 01/11/04 05:28 ID:wRzZpM2f
過去ログでスレット名の一部を入力して検索できる様な
所はないですか?
以前どこかで見たような気がするのですが…
粉ミルクと母乳の関係のスレットがあったのですが過去ログに行ってしまって
判らなくなってしまいました。


449 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/06 02:19 ID:Qr8yU2KH
こんばんは。
私の彼氏のことで相談があります。
彼は小児アトピーだったのですが、最近までは肌に異常も無く
(といっても肌は弱かったようですが)過ごしてきたそうなのですが、
最近になって指やヒジの内側が
かさかさになり⇒掻きむしる⇒さらに酷くなる⇒さらに掻きむしる
という悪循環を繰り返しています。
特に中指は酷くて、はれ上がったようになっています。

私自身はアトピーを経験していないので、それがアトピーかどうかはわからないのですが
今のところ仕事が忙しくて医者に行けず、とにかくかゆみを抑えるために
ニベアのハンドクリームを塗って処置しているようです。
界面活性剤というものがアトピーには良くないと聞いて不使用のものを試したりもしているようなのですが
(ちなみにそれは私のあげたゲル&ゲルというクリーム)あまり使い心地が良くないようです。

11月の下旬には暇が出来て医者にも行けるようなので
それまでのつなぎとして何かおすすめのクリームがあったら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。


450 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/06 02:51 ID:WsmcDzSV
>>449
人によって「合う、合わない」があるから
適当に試してみて。
一応、お勧めはキュレル。
http://www.nsknet.or.jp/~katoh/oint_therapy.html


451 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/16 04:42 ID:Aq0m3I0C
皮膚が濡れると痒くなる人っていませんか?
雨とか、汗とか、風呂とか、プールとか、とにかく濡れるとカユミが・・・。
胸元と太もものカユミが特に酷いです。


452 名前: 質問です 投稿日: 01/11/17 23:27 ID:6Spf4yjP
感覚だけの夢って存在しますか?
たとえばひどい眩暈や全身のしびれで死にそうになったりする夢で、映像はまったくない夢なんですが。
ふつう夢なら人物やシチュエーションが出てくるはずですが、まっくらでなにもなく、そのような感覚だけがあったので
目がさめたあとも夢だったのか、ベッドの上で実際そうなっていたのかわからないんです。
そのようなものすごい死ぬかと思うようなリアルな夢?をみて、その発作中に目が覚めて、
気が付くと心臓がばくばくしてました。その後の体の変化はありません。腕がうごかないとかの。
こんな夢が存在しますか?それとも病院いったほうがいいですか?


453 名前: 質問です 投稿日: 01/11/17 23:29 ID:6Spf4yjP
最近アトピーもひどくて参ってます。


454 名前: ひかり 投稿日: 01/11/18 15:57 ID:TLNo4QlO
ここの掲示板は 皮炎霜のことを新聞で知り、はじめて読み始めました。
こんなにも話題になっていたのかと自分のうかつさに
読みながら泣く日が続きました。
娘にすすめてぬってしまっていたからです。
お医者さんが 入っていないと言ってるから、入っていない検査結果も
もらっていたので、皮炎霜 のんきにも安心していました。
ここをもっと早くに見ていたら、、、とか後悔ばかりでした。
全てが信じられなくなりました。
今日、ここを読まれている方に お聞きしたいのは
ルイボソードというスキンケアクリームのことなんですが
皮炎霜をやめてから やはり赤くなりかゆくなってきつつあった
子供に塗ると 今三日目なんですがすごいきれいになりそうな感じなのです
これは 喜ばしいことなんですが、今の私にはとてもこわいです。
また 入っていないといってステロイドが入っているのではないかと
疑問がわいたからです。
私がこの薬を購入したのは、ステロイドをやめてアトピーを
治しましょうと 言われてる人のHPです。(本も出されています)
しかし いまの私は これだけでは まだ信じません
けどたまたま見ていた ステロイド情報センターHPにも
お勧め?商品としてこのクリームがのっていたので、それでは
試してみようと購入しました。効かなくてもともとだものと、、、、
そんな目にみえて効かないだろうと思いつつ塗ったところが
こんなにも効果が即みえたら こわいのです。
塗るのをひかえさせようか・・
けど 本当にはいってなくってこんなにも娘の体質にあった
スキンクリームにやっとめぐりあえたのだとしたら・・・
いったいどうしたらいいんだろうかと 疑心暗鬼の世界に
入り込んでいます。
このクリーム使っている方はいらっしゃいますか?
使い出したらやめられなくなっているとかあるのでしょうか?


455 名前: カバ@岐阜 投稿日: 01/11/19 05:01 ID:nO7JRVTX
>>428
食べ物ではセロトニンを含む食物が睡眠を誘うらしい
バナナ,トマト,プラム,アボカド,パイナップル,ナス,クルミなど

抗ヒスタミン剤の中でも眠りを誘うものも多くあります。
本来眠くなるのは副作用ですが副作用を利用するのも手ですね。
アタラックスP、ホモクロミン、ポララミンなどアトピーで処方してもらえます。


456 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/19 07:37 ID:???
>>455
それ仮性アレルゲンで痒みが増すものばかりみたい。
もしかして眠りを誘うセロトミンと痒みって関係ある?


457 名前: 信じゃ 投稿日: 01/11/19 10:58 ID:???
453 名前:質問です :01/11/17 23:29 ID:6Spf4yjP
      最近アトピーもひどくて参ってます
たいへんですね 御察ししますめげずにめげずに ガン鍼りましょうね
ああやんなった 時に気晴らしにでも 此処見てください

        此処です
場所は久米川です。
治療費は初診¥0、治療費¥0
なんで一回目は¥0ですね。
その他尿療法がでますので、1回につき¥0
と思っていたほうが良いです。
かなり ただなので悩みましたが、最後の手段だと思い
行ってみてください

 なにしても ただです 何の要求もしないです

   世にも不思議な ところ あなば


458 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/20 13:45 ID:Ehi7csZ+
乾燥する冬の季節から痒くなる皮膚病ってあります?
医者の話ではアカムシ(?)に刺された人によく出る症状だとか。
乳製品をたくさん食べると良いらしい。

あー痒い。。。


459 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/22 11:08 ID:???
神崎関連のコピペ荒らしは「荒し対策告知」の適用になるかな。
連日の荒らし行為は多くのスレの進行を妨げてるしレス削除では追いついていない模様。


460 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/22 11:09 ID:eZvq7WI6
さげてしまった。あげ


461 名前: 追いついていない模様。 投稿日: 01/11/22 13:41 ID:???
459 名前:名無しさん@まいぺ〜す :01/11/22 11:08 ID:???
神崎関連のコピペ荒らしは「荒し対策告知」の適用になるかな。
連日の荒らし行為は多くのスレの進行を妨げてるしレス削除では追いついていない模様。

じかに文句いったら 


462 名前: >452 投稿日: 01/11/22 14:04 ID:cnXKVUyw
びっくりしました。まったく同じような、死にそうな
体験僕も何度も味わっています。そのとき僕は背中に
こなきじじいみたいな、何か妙な化け物がへばりつい
ているような気がするのですが。あれは何なのでしょうか?
ちなみに僕は背中にアトピーがあります。これは関係あるの
でしょうか?


463 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/22 14:40 ID:6R70x4DU
>>459
過去に何回も削除依頼や対策依頼が出されてるけどなかなか取り合ってくれないようだ。
俺も荒らし対策が適用されるべきだと思うけど。本当、迷惑で目障りだよな。
とりあえず板の住人で徹底無視するしかないだろうね。


464 名前: じかにE- 投稿日: 01/11/22 14:56 ID:???
おっさんのとこに信者が
邪魔をして迷惑と言うE-mailを入れれば


465 名前: たぶん 投稿日: 01/11/22 15:03 ID:???
一見荒らしの様に見えるけれど
HPに行くと表現は度ギッイけれど
言っている事はまともだからかもしれないよ
そのうちおっさんとこの信じやが納得知れば自然に
出なくなるよ


466 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/22 16:47 ID:???
>>465
いやいや、神崎信者に対する批判は、その治療法が嘘だとかそういうことじゃない。
やってることが単なるマルチコピペでスレの進行の邪魔になってるし、
狂信的な書き込みが目障りで気色悪いからでしょ。

神崎の所にタレ込んだって「うちは関係ないよ」で終わるだろうし、
CMの書き込みは禁止っていう2chの規定にも抵触してるんだから、
ちゃんと2ch内でさっさと処分して欲しいよ。


467 名前: 466さんえ 投稿日: 01/11/22 20:37 ID:???
CMの書き込みは禁止っていう2chの規定にも抵触してるんだから

書き込み違うみたいお知らせだと思いますよ
ひろあきサンが言っているように本物を見抜く事が
出来ないと2チヤンはただの遊びになってしまいます

今までに無い突風が2チャンに吹いたと思えば有りがたい
事だと思います考え方のニアンスを変えることで
だれが楽になりますか全部自分に帰ってきます
私も本当か嘘か確かめたいです近々治療に行って見ます
その時に結果発表しますよ


468 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/22 22:48 ID:???
age6
age6


469 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/22 23:04 ID:???
>467
hiroaki→×,hiroyuki→○
anata no shoutai barebare

kangaekata ha warukunai
demo yarikataga jyousikikara hazureteiru
soredeha jibun ni kaeranai uzai dake
omoiyari deha naku onani dayo


470 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/22 23:18 ID:???
>467
>考え方のニアンスを変える
オマエラモナー

っていうか「お知らせ」って「CM」と何が違うんだ?(藁


471 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/22 23:33 ID:???
31 名前:逝華咲師 :01/11/22 19:01 ID:???
>先生ノ言うニハ定員のコト気にセンで宣伝?してヨ てオッシャられル

言質いただき(藁
先生自ら信者に「宣伝」しろとおっしゃっております。


472 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/22 23:42 ID:???
Bakufast


473 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/23 02:05 ID:???
あげ


474 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/23 06:53 ID:???
omoiyari deha naku bakamono dayo
bakani tukel kusuri naina
anata no shoutai barebare
mou damedane the end


475 名前: スレ””削除””希望 投稿日: 01/11/23 11:23 ID:???
2001-11-23


476 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/11/29 12:03 ID:???
アトピー専属板にならず、アレルギー性疾患は、全て引き受けてください!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1005552621/


477 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/01 10:28 ID:F2itveSu
最近なんか変なんですよ。
ついよいステが処方されてるんですけど、つけてもよくならないけど、やめてもリバウンドが起きない。
プロも同様にききもしないけどリバウンドも起きない。
本当に俺はアトピーなのか?
なんか別の病気のような器がする


478 名前: なんでもない 投稿日: 01/12/01 10:34 ID:???
なんか別の病気のような器がする
病気じゃないじゃないの?


479 名前: 初心者 投稿日: 01/12/03 03:48 ID:6PVA/hKI
最近かなり調子がよくブツブツがかなりなくなったのですが
ゴワゴワとシワシワが一向に消えません。
脱ステしてかなり良いところまできましたが
この辺が限界なのかと悩んでます。
皆さんは首とかゴワゴワしてませんか?


480 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/04 15:43 ID:???
>皆さんは首とかゴワゴワしてませんか?
雅子妃の婚約会見の時は、禿げシカタが、今は綺麗。
皇族はナニツカテルノ??


481 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/05 00:52 ID:ovdo7gmT
ステロイドをたって2ヶ月目に病院へいったところ、貨幣状湿疹といわれました。なんだか毎日丸いぷつぷつが増えてきています。これもステのリバウンドだろうとおもうのですが、痒くてたまりません。どなたか同じ症状になった方はいませんか?


482 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/14 00:13 ID:owWrjn3y
対葉豆ってどうでしょう?


483 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/14 14:28 ID:QA3KJTaQ
意見をお聞きしたいんですが、「アトピーなんか飛んでいけ」ていうボランティアの団体のホームページを見ました。
食事療法について書いてあって、とても当たっているように思うんですが。
皆さんはどう思われますか?
一度良くなってからの全身のアトピーはしんどくて、、、、。
ステロイドにしろ、医者にしろ、信じきる・うのみにするのは危険だと思っていても何かすがりたいんですよね、これをやってるから大丈夫って。
ちなみに今は、漢方のエキス剤+悪化した時ステロイド使ってます
御意見お願いします


484 名前: カバ@岐阜 投稿日: 01/12/15 06:07 ID:9xL5H6yX
>>482
1年ぐらい飲んでいたこと有ります。
結果的には僕の場合は変化なしでしたがお通じは良くなりましたね。
奈良のメル友も同じことを言ってました。

>>483
ホームページは見てませんけど食べ物自体にアレルギーを起こしているならもちろん重要ですよね。
脂肪が多い食べ物は活性酸素と結びついて過酸化皮質を作りアトピーに悪い影響を
与えるという先生も見えますが一般的には浸透してないようです。
一部のミネラル不足が原因のアトピーも有るようでこの種類の物は栄養を考えることで
改善の見込みがあるのかな?
クロレラ飲んで良くなる人もあるそうですがそれらの部類かも知れません。
この病気個性があるようでこれと言った治療法がないのが難しいところかも知れません。


485 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/15 11:17 ID:oFuMHFLX
顔にアトピー出てきたのですがお勧めスレあったら教えて下さい。


486 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/15 12:33 ID:dUI8lr79
長々と申し訳ありません。相談させてください。

一緒に暮らしている彼が重度のアトピー患者です。
自分自身アトピーの知識が少なかったせいもあり、
ここのスレッドで色々と知識を頂き、随分勉強させていただきました。
ありがとうございます。

素人考えで申し訳ないのですが、アトピーでも安心して使えそうな
ローションや、化粧水にあたるものはありますか?

私自身、少し敏感肌でスキンケアに興味があり、色々試してきた結果、
化粧水でしっかり水分を与え、乳液などで膜を貼ることで
肌が乾燥しないで、しっとりしてきました。
もともとベタつく肌質でしたが、水分補給をすることで、それも改善されました。
自分では、今のところこの方法が肌にはいいのじゃないかな、と思っています。

彼を見ていると、クリームや軟膏をベタベタ塗るけれど、水分補給のためのお薬は
病院から出されていないんです。
軟膏などを塗る前に、何か水分補給が出来るローションや化粧水にあたるものを
など使ってみたらどうだろう?と思うのですが、ダメでしょうか?

アトピーの方は、水すら敵に思えることもあると聞いていますし、
同じアトピーでも千差万別だと思うので、一概に言えないと思うんですが、
もし良い水分補給のためのものがあったら、教えてください。

アベンヌなどは過去に試したけどダメだったと言っていました。

今は、薬が衣類などでこすれて何度も塗ることになってしまわないように、
薬の上からベビーパウダーをしてあげています。
薬の量を少しでも軽減できるかと思ったのですが、この方法はいかがでしょうか。


487 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/15 20:37 ID:???
>>486
市販のローションや化粧水は、人によって合うかどうか分かれるよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/985643456/l50
が化粧スレだから参考になるかも。

俺は、さすがに化粧品は使わないが、市販のローションとしては
「アトピコ」ってのを使っている。
ただ、これが彼氏さんに合うかどうかはわからないけど。


488 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/15 20:42 ID:???
追加。
ベビーパウダーは、汗腺を詰まらせるってよくいわれるから俺はあえて使わないです。
彼氏さんがそれで大丈夫なら問題ないと思う。これも個人差だから。
今、あなたがやっている方法で問題がなければそれを続けてもいいと思いますよ。

そうそう、風呂上りは、薬とかローションなどの吸収率がいいです。


489 名前: 482 投稿日: 01/12/16 00:05 ID:IXvy2Pn7
> 484さん、ありがとうございます。
使ってみた人の意見が聞きたいのですが、身近にいなくて困ってるんですよ(^^ゞ

新規で聞いてみる事にします。


490 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/16 02:51 ID:pFe/OIwp
>>486
馬油がおすすめ。もちろん、これも人それぞれだけど。
私には一番合ったよ。


491 名前: さとみ 投稿日: 01/12/16 06:34 ID:CM8sO9ZC
ここのうさんくさいDIET健康情報を取り、
そこで薦めてる食べ物で25年なおらなかったアトピー完治したよ!!

 アトピーひどい人はためしてみるといいよ。
私はかゆみも赤みもなくなって熟睡できるようになったよ。うれしい♪
http://www.skydeb.com/izugon/form/index.html


492 名前: 486 投稿日: 01/12/16 20:11 ID:N7q8xpgc
486です。色々教えてくださってありがとうございました。
>487さん
アトピコって、黄色いパッケージのかわいいやつですね。一度試してみます。
だめだったら、私が使ったらいいですしね〜。
お風呂上りはアトピーに関わらず吸収いいから、すぐにケアしたほうがいいですよね。
スレッド教えてくださってありがとうございます。見てみます。
ベビーパウダーは詰まらせてしまうんですね。
今のところ、背中とかのみに使ってますが、様子を見てみます。

>490さん
馬油って色々種類がありますけど、特にこれっていうのはありますか?

昨日、ここでオススメだといくつかあったキュレルのクリームを買ってみました。
ベタつかないのに、しっとりしたかんじですね。
彼に合わなかったらハンドクリームで使えばいいかな、と思って買ってみました。
保湿だから、薬の上から塗ったらいいんですよね。

普段はあまり彼をアトピー患者とは特別視しないで、普通に接しています。
ただ、布団をまめに干したり、お薬塗ってあげたり、掃除機をまめにかけたり、
自然に自分で出来ることはやるようになったみたいです。
あれいいよ、これいいよ、っていうのは、過去に色々やってダメだったことから、
逆に彼の負担になってしまうんじゃないかな、ってしないようにしてました。

でも、朝起きて血だらけになってたり、夜かゆくて眠れなくてシャワーを浴びたりして
辛そうな彼見てるのはやっぱり辛いです。
いつも笑っていて欲しいから、自分が出来ることで、よけいなお世話にならないように、
サポートできたらいいなと思います。

みなさんも、いつも笑っていられますように、心から祈ります。


493 名前: 486 投稿日: 01/12/16 21:19 ID:???
夜にかきむしってしまうなら、手袋するといいかも。
慣れちゃえば無意識にはずさなくなるし、夏場でも問題ない。
俺はは100円ショップで買った軍手を使っているけど、3〜4日で
黒くなる(=掻いている)。
軍手はちょっと・・・というなら、バスの運転手なんかがしている
あの白い手袋なんかはどうでしょう。


494 名前: 486 投稿日: 01/12/16 22:21 ID:N7q8xpgc
>493さん
手袋は何度か聞いてみたんですが、どうしてもはずしちゃうそうです。
あと、はめた手に汗をかいて、よけい手もかゆくなるらしいです。
固定するためのテーピングテープをぐるぐる巻きにして寝てます。
これだと、寝ている間にはずしたりしないからなんです。

手はよくかゆがって、怪我したみたいになってるし、
いぼいぼになってしまい、辛そうです。


495 名前: 493 投稿日: 01/12/16 23:14 ID:???
「綿」の手袋だと、よく汗を吸い取ります。
皮膚に自身のない人は、間違っても「化繊」入りはだめです。
あれであれちゃう人いるし、汗の吸い取りも悪い。

俺が始めたのは3年前の夏なんですけど、当初は無意識にはずして
いたようです。でも、今では今年の猛暑(我が家にはクーラーがない)を
軍手して乗り切れるくらいですから。要は「慣れ」なんですよ。


496 名前: 493 投稿日: 01/12/16 23:15 ID:???
それと、>>493で、「>>486」と書くところを
間違って「名前」に486と書いてしまいました。失礼しました。


497 名前: 486 投稿日: 01/12/17 00:49 ID:b/Z0rN8H
>493さん
その辺ちょっと甘ったれてるんでしょうね、辛抱が足らなくて。
気持ちはあるみたいだけど、実際かゆくて辛いのは本人だから、あまり強くいえないです。
そうですね、綿ならいいかもしれないです。
ガーゼとか赤ちゃんの手にかぶせたりしますもんね。
寝ている時にこっそりかぶせてみよう…。


498 名前: 483 投稿日: 01/12/17 10:51 ID:lId8yEPP
》484さん
有難うございます!出来ればもう少し付き合ってもらいたいのですが?
「アトピーなんか飛んでいけ」のホームページでは、アトピーの原因を3つあげてます。
私が信用できると思った点は、詳しい症状と挙げている原因が理論上一致していて、
原因を改善したら症状が収まっている点です。
私なりにまとめてみますと、
@たんぱく質とりすぎタイプ
A植物性油取りすぎタイプ
B動物性タイプとりすぎタイプ
に分けていて、例えば「黄色い汁が出る人は、体で消化できなかった油が出てくる。
(その為、汁を水に垂らすと浮かぶ)」
「手の白月丘が大きい人はタンパク質取り過ぎタイプ(違うタイプかも、すいません)」
等々
自分のお子さんがきついアトピーだったらしくて、そこから今では200名の会員のいる
組織にしたということです。アトピーの症状をたくさん見て冷静に判断しているので
説得力がありました
会員になった訳ではないので詳しくは分からないですが、
蛋白質がいいものだと思っていたので取り過ぎが悪いというのはびっくりしましたし
油取り過ぎタイプの人は急に油がぬけると症状が出るので、1日10グラムづつ食べたほうがいいとか
発想が新鮮でした
でも今まで先生・アトピーの本等で言われてきたこととまったく違うことや、信じきることが怖いということで
皆さんの意見をお聞きしたいです


499 名前: 490 投稿日: 01/12/17 14:22 ID:???
>>486
馬油、私が使ってるのはソンバーユです。色々調べた結果、これが一番
信用できそうだったので。ここでも評判が良いし。
他にも、馬油に色々混ぜてあるのとかあるみたいだから、検索して
調べてみてはどうですか?合うのが見つかると良いですね。


500 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/17 15:00 ID:a4lfK8v8
僕は白い手袋して寝たら、血で赤く染まりました。


501 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 01/12/18 00:00 ID:VthbHTw/
タイツコウがいいと、伝え聞いたのですが
どういったものか分からないのです。
しっている方いらっしゃいますか?


502 名前: 486 投稿日: 01/12/18 00:03 ID:4E+1EpGW
>490さん
ありがとうございます。別のアトピーの友達も馬油がいいって昔言ってたので
興味がありました。
検索してみます。色々ありがとうございました。またお世話になります。


503 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/18 00:13 ID:V16LJrkw
>501
神仙太乙膏ですね。
漢方の塗り薬で、色とにおいはカレーです(笑)
かなりくさいので使いにくいですが、私は脱ステの時、最後までしつこく治らなかった
こめかみのグチュグチュが一発でおさまりました。
漢方薬局などで置いていると思います。


504 名前: あの・・・ 投稿日: 01/12/18 00:18 ID:suZfkj1w
病院でもらった軟膏に何が入っているのかわかりません。
(っていうか、教えてもらえませんでした)
普通の皮膚科で処方されている薬が何種類も入っている事は分かっているのですが
どんな薬を混ぜて使っているのかが知りたいのです。
そういった個人的に処方されたものを分析してくれるような所ってあるんでしょうか?
もしあれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。。。


505 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/18 00:20 ID:feq/8mTZ
>処方されたものを分析してくれるような所ってあるんでしょうか
あるかもしれませんが、素人が持ってきたものを取り合ってもらえるか?って考えると、
医者に聞く→詳しく教えない医者ならそこにはいくのをやめる
のがいいかと・・・・


506 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/18 00:57 ID:???
>>503
さっそく検索してみたんですが、良さそうですね。
これは漢方だから副作用とかはないのかな?ステのせいで
副作用に敏感なので。
あと、紫雲膏も良いらしいですね。神仙太乙膏の検索で
ひっかかりました。


507 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/18 01:08 ID:V16LJrkw
>506
ステのようなこわい副作用はないと思います。
紫雲膏は粉が吹いているようなカサカサにきくようです。
これも独特の匂いがします(笑)
漢方系の塗り薬は副作用も少ないようなのでいいのですが、
色とにおいが〜(笑)


508 名前: 506 投稿日: 01/12/18 01:16 ID:2uOyC4Qg
>>507
早速のレスありがとうございます。
色とにおいはこの際しょうがないですね(w
高くないし、購入してみようと思います。
有益な情報ありがとうございました。


509 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/18 01:16 ID:aGuRjEbr
わかんないかなー皆。
アトピーに効くのはビオチン酸とミヤBM酸なんだってばYO!!
秋田にある療養所最高だYO!!


510 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/18 03:58 ID:PsxxBdZf
「エンリッチ」というお茶が効くと聞いたのですが、
スレが見つけられません。
もしあれば教えて頂きたいのですが・・・。


511 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/18 14:07 ID:???
なんでこの板、愚痴系、あきらめ系、ステ賛否系のスレしか上がらないんだろう。
こういう有益スレこそ上がるべきなのに。というわけであげ。


512 名前: 508 投稿日: 01/12/18 21:18 ID:YDXqkOxM
漢方医に勧められ、紫雲膏を買ってきました。馬油に混ぜて使っても
良いと言われたので、今夜から試してみます。やっぱり、「衣服に
色が付くから気を付けて」と言われました。


513 名前: SPM 投稿日: 01/12/18 22:06 ID:???
SPM液って知っていますか?かなりアトピーにいいらしいですけど。


514 名前: ななし 投稿日: 01/12/18 23:51 ID:L4KiP+rs
アトピーが使っちゃだめな風邪薬ってある?
いませきどめのアネトンZ液のんでるんだけど


515 名前: 高校生 投稿日: 01/12/18 23:54 ID:0c8Illrn
>511
それはですね、まともなこと書くと叩かれるからですよ。
ていうかそれくらい気付けよ。


516 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/19 00:11 ID:WG7T29UA
>>514
答えになってないけど、
イブプロフェンが風邪に効くー♪の
エスタックイブは
アトピーに効きそうな気がするけど、
どうなんだろ(w

イブプロフェンが成分の非ステの坑炎症クリームあるよね?


517 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/19 00:34 ID:u+1bUgS1
ちょっとお尋ねしたいんです。
私,アトピー持ちで1歳になる子供がいるんですが(まだアトピーかどうかは分かりません)
風呂に入ると体中ぶつぶつが出て,小1時間も経つと消えてしまいます。
…一体これは…?


518 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/19 00:57 ID:WG7T29UA
>>517
よく分かりませんが、
水道水・・・危険な地域多いと思うので、
アトピーにせよなんにせよ
脱塩素の対策はして損ないと思いますよ。
あとは、安易に子供にステロイド塗るな。


519 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/19 01:03 ID:WG7T29UA
せっけんも無添加系を使ってあげたほうが
無難かもですね・・・・


520 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/19 01:22 ID:qZGLiXq2
>>515
HN、高校生から厨房に変更したら?


521 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/19 02:09 ID:u+1bUgS1
>>518,519
アリガトウございます。
早速明日に脱塩素の機械買ってこようと思います。


522 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/19 02:32 ID:wiawEMG0
本体以外にカートリッジなど
ランニングコストかかるものですから、
そこらへんも考えて選んでみるといいですよ。

シャワーじゃなくて、
風呂の水ならアスコルビン酸を耳かき一杯程
入れるだけで塩素は飛ぶらしいです。


523 名前: カバ@岐阜 投稿日: 01/12/19 06:12 ID:lFbuAzv6
>>498
483さんお返事遅れましたが丁寧にご説明ありがとうございます。
見られた「アトピーなんか飛んでいけ」のホームページでは医学的には
実証できないけど統計的に下記の原因ではないかとのことだと思いますが
私は余り理解できない点も多いですね。

@たんぱく質とりすぎタイプ
これは、傷ついた皮膚を修正するには必要な栄養素だと思いますがタンパク質にも
確か、20種類以上有ると聞いてますのでどのタンパク質がどの様な影響を与えるか
までは良く判りませんよね。
もちろんバランス良く摂ることが一番良いと思うのですが…
しかしながらタンパク質に限らず必要な栄養素は免疫機能に関与し絶食すればアトピーが
良くなることが多いのは必要な免疫機能が低下するためだと考えられます。
アトピーの症状も免疫機能の一つだからです。
それでは元の食生活に戻したら再発してしまうので余り得策ではないと思います。

A植物性油取りすぎタイプ
B動物性タイプとりすぎタイプ
これは私もコレステロール、中性脂肪共に高い値なので関与している可能性があります。
>黄色い汁が出る人は、体で消化できなかった油が出てくる。
これについては皮膚が傷つくことにより膿とリンパ液が出るためで若干の脂質が含まれて
いるとは言え消化できなかった脂質というのは医学的にはちょっと説明出来ない面も
有るのではないでしょうか。

一口にアトピーと言って星の数ほど原因や治療法が有るようです。
食事は大きな要因の一つだと思うのですが全て食事の問題でしたらとっくに
解決しているように思うのです。
ある種の健康食品を飲んで治ったとか成人の場合は歯科の金属が原因だったり
ここでは非難されているステロイドも有効な治療法だったりする事も病状によっては
あると聞いてます。
統計的に的を絞ることは非常に重要だし治療の近道だと思いますが人によって違うと言う
と言うことを認識して自分にあった方法を見つけだすことが重要だと考えています。


524 名前: カバ@岐阜 投稿日: 01/12/19 06:21 ID:lFbuAzv6
>>517
塩素とかもかなり怪しいですがお湯の熱さが刺激となって発疹を
起こしているのかも知れませんよ。

>>漢方の軟膏 馬油
人によってかぶれる人もいるみたいなので目立たないところで試し塗りした方が
良いと思います。
紫雲膏、神仙太乙膏などの漢方は安心して使えますが保険適用外なので
全身症状だとかなり高く付きそう。
プロペト、亜鉛華軟膏、アズノール軟膏など安価で保険の適用の物から試した方が
安上がりで良いかも知れませんよ。


525 名前: 483 投稿日: 01/12/19 11:56 ID:Q87SyHVA
484さん
 有難うございます!
 自分にあった方法を見つけだすことが重要……その通りですね!
返事をいただいて症状が悪化した時だけジタバタするのではなくじっくりした態度で‘自分にあった方法を見つけだすことが重要‘だと気付きました(*_*;)
 漢方の塗り薬が話題に上っているのでそこから試してみようと昨日薬局に行ってきました。紫雲膏しか売ってなくて今度お医者さんに聞いてみようと思ってます。
 最近健康診断の結果が返ってきたのですがこの1年で私は中性脂肪が下がってました。(アトピーは悪化)
油を避けすぎて逆に良くなかったのか?
 蛋白質20種類もわかれてるとは……
過敏に免疫機能が反応しすぎるのがアトピーなのだから、確かに得策ではないですね……道のりは長い……。
 又質問(愚痴?)等すると思いますが、よろしくお願いします。


526 名前: 483 投稿日: 01/12/19 13:51 ID:qM62sfU1
484さん(追加)
 (アトピーなんか飛んでいけ)のページは内容とても良いです。
ぜひ見てみてください。


527 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/23 13:15 ID:kGchztx7
2ちゃんねる以外でアトピーの情報が得られるオススメの掲示板ってありますか?
どなたか紹介していただけると嬉しいです。

(注)2ちゃんを否定しているわけではありません。念のため。


528 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/23 15:40 ID:???
2ちゃんはおもいきり否定していいよ。(笑)


529 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/23 16:05 ID:uoJjPlu+
このスレで知った紫雲膏良いよ。色が凄いから外出するときは
つけられないけど。漢方マンセー!!


530 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/23 18:14 ID:???
前に「妊娠中のアトピー」ってスレがあったような??
もう無くなったのかな??


531 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/12/23 22:16 ID:???
>>530
ずいぶん下のほうにあった。
もし何なら、書き込みしてageてみたらどう?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1005154232/l50


532 名前: 名無しさん@? 投稿日: 02/01/15 03:58 ID:ZiXHyo/r
寒い場所に行ったり、夏、プールがすごく冷たかったりすると、
肌が赤く腫れて、蚊にたくさん噛まれたようになり、すごく痒くなります。
もともと、アトピーなんですが、アトピーと関係あるのでしょうか。
冬はすぐ症状が出てしまうので、悩んでいます。
もしいい治療法などがあったら、ご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。


533 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/01/15 21:06 ID:???
>>532
寒冷蕁麻疹かな。
http://www2h.biglobe.ne.jp/~hifu/hifu08.html#h-2
http://isweb3.infoseek.co.jp/art/takochan/jinmasin.html
とかはどう?

あとは、
http://www.google.co.jp/search?q=%8A%A6%97%E2%E5@%96%83%90%5D&hl=ja&lr=
で探すといいかも。


534 名前: 532 投稿日: 02/01/16 22:03 ID:Xydnpciq
どうもありがとうございます。なんだかそれっぽいです>慣例蕁麻疹
重症になると結構大変なのですね。
しかも、治療法があまりないとか…
症状が出ないように気をつけて過ごしたいと思います。


535 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/01/24 15:23 ID:???
ふと疑問に思ったんですが、アレルギーって免疫の過剰反応ですよね?
プロポリスとかってアトピに良いって聞くけど、免疫力を高めるもの
なんでしょ?逆効果じゃないのかな?

どなたか教えて下さい。調べたけどよくわかりませんでした。


536 名前: がるる 投稿日: 02/01/25 00:09 ID:???
【免疫の過剰反応】も言うけれど【免疫の異常反応】と言う
人もいます。(一応机上論として)「過剰なら不感気味にすれば良い」
と考える所だけど「異常なら(質を)高めれば良い」と言う意見も
ある訳で・・。あとは「明確な攻撃目標が無いから自己を攻撃」って
言うのもあるね。コレは高い・低いの論議では無いし。ムヅカシイね。


537 名前: 535 投稿日: 02/01/25 14:13 ID:???
>>536
なるほど。一概には言えないんですねぇ。レスに多謝。


538 名前: アト 投稿日: 02/01/27 16:38 ID:No81UYon
すみません、アトピー肌の人のスキンケアのスレってありますか?



539 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/01/29 22:35 ID:???
>>538 アトピー肌のスキンケア
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/951112934/




540 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/01/29 22:42 ID:JN3cn5Qr
すみません。アレルゲンテストってどこでやってもらえますか?



541 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/01/30 01:15 ID:sF7KHeFn
アレルゲンテストっていくらぐらいかかるか、教えて下さい。


542 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/01/30 03:59 ID:???
>明確な攻撃目標が無いから自己を攻撃
以前インフルエンザに罹ったとき、みるみるうちに炎症がひいた
インフルエンザが治ったら以前よりひどく再発
これがそうなのか。。


543 名前: カバ@岐阜 投稿日: 02/01/30 04:07 ID:ySvyXwSC
>>540
>>541
アレルゲンテストにも色々ありまして、大まかに分けて2つがあります。

アレルゲンを実際に張り付けたり皮膚内に注入して反応を見る
ものでパッチテストとか皮内反応と呼ばれています。
反応を見る時間も注入して(張り付けて)20分ぐらい後に見る物と
数日後に遅延型のアレルギー反応を見るものがあります。
遅延型の反応を見るときは2日3日1週間後と何度も足を運ばなければ成りません。

いずれも健康保険では15種類まで認められいて1種類当たり
50円ぐらいだったと思います。(とても安価)
皮膚内に注入するときはさらに注射料が加算されますがどちらにしても安価です。

もう一種類は採血して血液検査からIge抗体の量を見る
RAST検査と呼ばれる物があったと思います。
これは一種類当たり保険点数が150点ですから500円程度掛かり高価です。

いずれも、アレルギー科、皮膚科、でやってくれますが皮膚内反応の方は
試薬が居るために大きな病院でないと置いてないことが多い。


544 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/01/30 23:21 ID:???
>543
レスありがとうございます。
採血するのは昔やってもらったんですが、パッチテストは
なかったので知りたかったんです。
大きな病院に行ってみることにします。


545 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/02 02:42 ID:49SPMnZT
どうやらアトピー性皮膚炎にかかっちゃったみたいで
来週にでも皮膚科に行こうと思うんですが、
ステロイドってやばいんですか?
処方されたら使わない方がいいんですか?
ちなみにこんなことになったのは生まれて初めてなんで、今までにステロイド使ったことは一度もありません。
アトピーの知識がまったくないので困っています。
何かアドバイス頂けたら幸いです。


546 名前:   投稿日: 02/02/02 11:59 ID:b5mJIvpN
どこの医者からもらったか忘れてしまった薬があります。
半透明の水色で、チューブじゃなく丸い容器に入っています。
どんな薬かお心当たりのある方いますか?


547 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/02 13:31 ID:wgdPOBEl
>>545
ステロイドを使ってみて、かゆみが収まらない、薬がついてるのがべとべとして
気になる感じだったら使わないで様子を見る(非ステ系にするなど)といいよ。

使う場合初めて使えばほとんどの人が湿疹が治るから、それでまずステで
完全に治す、それからまた湿疹が出そうだなって思ったらすぐにステを使わずに
非ステ系で治すっていうか未然に防ぐ




548 名前: _ 投稿日: 02/02/02 18:36 ID:???
最近かかりつけの医者に生ものは食べない方がいい。
と言われたのですが、なにゆえですかね?
その医者に聞けってはなっしなんですが、
いつもいそがしそうなのでなかなか聞けない。


549 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/02 18:56 ID:???
>>548
生野菜は体を冷やすので良くない、とは漢方医に聞いたけど。
他については詳しい方お願いします。


550 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/02 22:09 ID:0n3p8w+6
福島でおすすめの皮膚科ってありますか?
なんか行ってる所が信用できなくて、
2個くらい掛け持ちで言ってみたいです。


551 名前: カバ@岐阜 投稿日: 02/02/03 04:57 ID:ssF48Jdj
>>546
たぶん、「アズノール軟膏」だと思う。
非ステロイド系の軟膏で薬価が安いので使ってます。

>>548
生ものは人によってアレルギーを起こすことが多いからだと思います。
食べて特に異常がなければ食べて良いのではないでしょうか。
東洋医学的な難しいことは判りませんが…


552 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/03 15:45 ID:yUbk2cfF
ニューエイズっていう体質改善法がアトピーにいいと聞きましたが、体験談など情報お願いします。


553 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/03 21:10 ID:/QDTYVea
age


554 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/04 03:33 ID:FR7siYjR
すみません、あまりに基本的なことかとも思い
一応ここでも検索をかけてみたのですが出なかったので・・・

ズバリ、「メンソレータムにステロイド成分は含まれますか?」

というのも、今日外出先であまりに顔の皮膚乾燥がひどいので
コンビニでとりあえずリップスティック用のメンソレータムを
購入してつけてみたのですが かなり効果があって・・・
というより、怖いくらい効果てきめんで一瞬にして肌の外見が
向上しました。 帰宅してシャワーを浴びたあとも、軽く全身に
塗ってみたところやはり調子が良いようです。しかしこれは
ステロイドだからここまで気持ち良いのでしょうか・・・?
なんというか素人まるだしの質問ですみませんが、この
質問の答えがおわかりの方はどうぞご教示くださいませ。
スレ違いでしたら申し訳ございません。お手数ですが
正しい場所まで誘導くださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。


555 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/04 04:17 ID:u1DNAogz
妹に聞いたのですが、(株)コンステ?かな、良いと言われました。
そこの敏感肌用の化粧水など使用した方いらっしゃいますか?
感想など、お聞かせ願えませんか?ちょっと試してみたいのですが。


556 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/04 04:17 ID:u1DNAogz
↑ Ir アイアール?って言っておりました。


557 名前: カバ@岐阜 投稿日: 02/02/04 05:44 ID:vWdYO9UM
>>554

メンソレータムの有効成分は
「アミノ安息香酸エチル、リドカイン、酢酸ヒドロコルチゾン、酸化亜鉛、塩酸クロルヘキシジン、アラントイン」
ということで、酢酸ヒドロコルチゾンは確かステロイドだったはずです。

参考資料

http://www.google.com/search?q=cache:rw1DB-z3s6YC:www.sam.hi-ho.ne.jp/taepon/cm_txt2000-2001/cm_txt112.html+%83%81%83%93%83%5C%83%8C%81%5B%83%5E%83%80+%97L%8C%F8%90%AC%95%AA&hl=ja

http://202.244.210.108/HD/131/1315703.HTML





558 名前: _ 投稿日: 02/02/04 10:30 ID:???
>557
なるほど。依存症にしてメンソレは売れつづけるわけね。


559 名前: gan 投稿日: 02/02/04 10:47 ID:YLkhf5E+
今年秋口から成人アトピーで毎日痒くて眠れません。
ほんと毎日寝不足で精神的にも大分参ってきています。
医者に行き抗ヒスタミン剤を処方され服用したが薬疹が出て
現在使用不可能になっています。
誰か良い解決策が有れば教えてください。
全身乾燥で掻けば掻くほど痒さが増してシンドイです。
よろしくお願いします。


560 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/04 11:05 ID:???
>今年秋口から成人アトピーで毎日痒くて眠れません。
ステ治療が限界にきた成人型アトピー?


561 名前: 554 投稿日: 02/02/04 13:55 ID:???
>>557
情報ありがとうございました。やはりステロイド成分が
入っていたのですね・・・。綺麗になるからといって
調子にのって使いすぎないよう気をつけます。
(人と会うときなど、どうしても外見を整えなければならない
ときの裏技的に使うなど) それにしても
メンソレータムほど一般的な薬にもステロイドが入っている
とはびっくりしました(汗


562 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/04 21:18 ID:???
>>555
コンテスだと思います。
パッケージにIRとありました。
使ったことないので、こちらで聞くか過去ログを見てみて下さい。

アトピー肌のスキンケア
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/951112934/
アトピー肌にも使える化粧品ってありますか
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/985643456/


563 名前: カバ@岐阜 投稿日: 02/02/05 06:56 ID:f6b/lotT
>>559
いい方法は有れば2chなんかに来てませんよねって皆寝不足じゃないのかなぁ
薬疹もアレルギーの一種でしょうから合う合わないが有るのではないでしょうか。
抗ヒスタミン、抗アレルギー剤もたくさん種類があるので医師と相談の上
合う物を探してみたらいかがでしょう。
最近はIPDとかいう少し違ったサイトカイン抑制薬という種類の薬もあります。

後は対処療法ですか。



564 名前: 投稿日: 02/02/06 03:14 ID:jD7XHmvb
最近症状が思わしくなかった為、
初めて抗ヒスタミン剤(レクリカ)を処方されました。
貰って飲んで寝た所、
余りかかずにすんだようで喜んでいます。
でも副作用等無いか少し不安です。
ご存知の方教えて下さい。


565 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/06 03:26 ID:???
>>564
眠気、口の渇き、だるい、めまい、目のかすみ、尿がでにくい、動悸
…錠剤なら、副作用はこうなってます。

おくすり110番
 www.jah.ne.jp/~kako/

↑ハイパー薬事典で調べられますので、どうぞ。



566 名前: 564 投稿日: 02/02/06 03:46 ID:jD7XHmvb
565さん、ありがとうございます。
そういえば確かに良く寝たなぁ…
見る限りあんまり副作用怖くないのかなぁ、と楽観したり。
でも559さんみたく薬疹がでることもあるのかな…


567 名前: _ 投稿日: 02/02/06 06:31 ID:???
シャワー版浄水機を買おうと思っているのですが、
なにがおすすめでしょうか?

また安い通販ご存じでしたら教えてください。

お願いします。


568 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/06 06:35 ID:???
>>567
ここは参考にならないかな?

アトピーは水道水が原因だ、このやろー!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1003062494/


569 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/08 01:04 ID:???
ageときます。


570 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/08 21:47 ID:p6WBkCmi
>>557
おいおい、いい加減なこと書くな!
それは痔治療薬「メンソレータム Licina (リシーナ)」のことで、
>>554は「リップスティック用のメンソレータム」と書いているよ。
ステは入っていないと思ふけど・・・。


571 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/08 23:48 ID:???
初めてこの板にきました。
すみません、本当に初心者で何もわからないのですが・・・。

11月くらいから、首の後ろ、肩、胸&背中(下着があたるところ)が
痒くなったりして、掻いてしまったために、赤いブツブツのような湿疹が
出来てしまいました。近所の皮膚科ではとりあえず「リンデロンVG軟膏 0.12%」
という薬を処方されましたが、痒くなくなったので使用をやめたら、また復活して
しまいました。
湿疹はひどい時には赤くなって盛りあがっているような状態ですが、
治りかけてくると茶色になって、だんだん薄くなってきます。
でも最近は、毎日、どこかしらが赤くなってしまい、ちっとも治りません。

自分ではアトピー体質かどうかはわからないのですが
以前、全身に蕁麻疹が出た時には、アレルギー関連検査で
「ハウスダスト」に1
「杉」に4 (クラス1〜6)
という結果が出ています。
私の湿疹はアトピーなのでしょうか?
初歩的な質問で本当にすみません。

できれば都内・千葉のあたりにいい皮膚科の先生・病院をご存知でしたら
教えてください。よろしくお願いします。



572 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/09 01:59 ID:???
>571
かかった医者に、アトピーだと診断されたのですか?
今の医者ではダメなのでしょうか…?
治療はステロイドを使ってもいいのですか?
それとも漢方などをご希望なのでしょうか。

東京、横浜でお勧めの病院・皮膚科
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1008302314/

漢方を試した方いますか(その2)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1012214754/

シャンプーや洗剤などを見直すだけでも症状が軽く
なることもあるようです。下着も、締め付けすぎない
もので、天然素材のものなどで…。
リンデロンVG軟膏はstrongのステロイドです。
抗生物質配合で、細菌感染がともなう炎症などに用
いられるようです。
ステロイド関連のスレも参考にしてみてください。





573 名前: カバ@岐阜 投稿日: 02/02/09 06:34 ID:y+dOyjyS
>>570
メンソレータム =Licina (リシーナ)= リップスティック用のメンソレータムと解釈してましたので
間違っていたならすいません。
今後よく調べてお返事します。



574 名前: カバ@岐阜 投稿日: 02/02/09 06:53 ID:y+dOyjyS
続き。
責任感じたのでもう少し調べてみました。
570さんの言うのが正解。
リップスティック用のメンソレータムの有効成分は
酢酸トコフェロール(ビタミン E)、l-メントール、dl-カンフルでステロイドは入っていないみたいです。

l-メントール

ハッカからとれ、独特の香りを有し、清涼感をあたえ、皮膚を軽く麻痺させます。
また、殺菌・防腐作用があり、かゆみを防止する効果もあります。

dl-カンフル

       局所消炎鎮痛剤

とのことでした。
お詫びして訂正いたします。




575 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/09 15:41 ID:aK7upOQm
ここってロゴ制作しないんですか?スレたててもいいですか?


576 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/09 15:47 ID:AtactOrv
うわぁぁあん!
ゲーハー板が潰れたよ〜〜!


577 名前: 571 投稿日: 02/02/10 02:56 ID:???
572様

どうもありがとうございます。
覚えていないのですが、アトピーと診断されたことはないと思います。
皮膚科では、湿疹や蕁麻疹が出ても「こういうのは原因というのは
わからないことのほうが多いんだよ」「これ以上、ひどくならないように
気をつけていくしかない」というようなことしか言われなかったので
皮膚ってそういうものと思っていました。

これからこの板で少しお勉強してみます。
本当にありがとうございました。




578 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/12 02:04 ID:???
age


579 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/12 14:47 ID:7IxGynNM
はじめまして、質問させてください。
成人女性ですが、ここ1ヶ月ほど首の炎症が続き、この3,4日で顔にまで
広がりました。とくにまぶたがひどいです。
今日皮膚科に行ったところ、リドメックス軟膏とエバステルを処方されました。
リドメックス、酷い所にといわれましたが、まぶたや顔面なだけに塗布が心配なのです。
調べてわりと強めのステロイドだと知ってしまって…。
血液や尿の検査をしたので明日には炎症の原因がわかるかと思います。
アトピーだとしたら「ステロイドを使用しない治療法はないですか?」と聞いたほうがよいのでしょうか?
545さんと同じくステロイドの経験がなくとても不安です。
どうかご意見をお聞かせください。おねがいします。



580 名前: _ 投稿日: 02/02/12 15:01 ID:???
>579
> アトピーだとしたら「ステロイドを使用しない治療法はないですか?」と聞いたほうがよいのでしょうか?
よいです。でもステ使わないと言われてもらった薬が実は
ステだったという経験もあるので注意されたし。

一般的にステ治療は短期決戦です。それで治れば一時的な体調不良のアトピー。治らなければ体質的なものって感じです。



581 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/12 15:29 ID:???
>>579
無条件にステロイドをおそれないで、メリットデメリットを自分で調べ、
医者に納得のいく説明を求めてから使用するかしないか決めた方がいいですよ。
言われたまま使用せず、事前に確認した貴方は立派だと思います。

ステ=悪ではなく、ステロイドだけで治ったという人もいます。ただ、その人は
軽度でしょうが。どうしても怖いというなら、ステロイドの前に漢方の軟膏なんかを
試してみるのも手ですね。初期ならけっこう効くと思います。



582 名前: 579 投稿日: 02/02/12 15:49 ID:7IxGynNM
>580様
さっそくのご返信ありがとうございます。
少し気が楽になりました。
短期決戦で治せるといいな…
明日こそは医院内の忙しさに気後れすることなく質問をして、
きちんと説明を受けてこようと思います。
ほんとうにありがとうございました。



583 名前: 579 投稿日: 02/02/12 15:54 ID:7IxGynNM
>581様
ありがとうございます。
「若い女の子の顔なんだからきつい薬使ってでも早く治したほうがいい」と医者に強く言われ、
明日の病院での質問にちゅうちょしていました。
背中をおしてくださって、ありがとうございます。
わたしにも、みなさまにも、効果のある治療法が見つかりますように。


584 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/14 12:08 ID:???
あぐ


585 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/17 02:44 ID:???
どうも最近、漢方やらサプリメントやら飲み始めて、調子がいいんです。
軽い炎症の部分はステ使わなくてもコントロールできるようになったんです。
でも、酷い部分は夜中にかいて悪化してしまい、良くなりません。

素人判断では多少改善に向かっているが、まだ酷い炎症が治るほどではないと
認識しているんですが、思い切って集中的にステを使って一回キレイにして、
それから様子を見た方が良いでしょうか?それともこのまま堪えた方がいいで
しょうか?みなさんの意見を聞きたいです。


586 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/17 04:25 ID:???
>>585
ステロイド塗らなくても極端なリバウンドがこない、
なんとか日常生活を送れる、
そのような状態ならば逆に酷い炎症は抑えてしまってもいいかもしれません。
具体的に私の場合、皮膚自体が壊れるほど掻き崩してる場合のみ
軽く消毒したうえでその部分だけステ使って皮膚を再生させてやる。
短期できれいにしないとずるずる連用してしまうので
皮膚を保護する自作即席サポーター
(普通のものだと締め付けられてかぶれるんで)をつけて。
そしていったんこのように炎症を抑えた箇所はしばらくステは使わない。
そのようにステを使ってました。
うまくいかないこともありましたが、ともかく連用は避けるという方針で。
経験的なことですが参考にしてください。




587 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/17 09:55 ID:???
>「ステロイドを使用しない治療法はないですか?」

この質問に答えられる皮膚科医はなかなかよくわかってる医者でしょうね。
でも稀ですよ。
皮膚科はステロイドで治すところ、それしか知らない所。
ステロイドを使わない治療についても助言できる稀な医者に遭遇できなければ、
多くの場合民間療法に行く。
ところがこれがピンキリで、詐欺みたいなのも多い。
民間療法で治していける人は、運が良く、意思が強く、情報収集に長けている人。


588 名前: 585 投稿日: 02/02/17 23:27 ID:???
>>586
ありがとうございます。実際の経験談はとても参考になります。
ところで、自作のサポーターってどんなものでしょう?私は
ガーゼを使っていたのですが、テープにかぶれてしまって今は
使用していません。何か代わりになるものを探している最中なんです。


589 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/17 23:32 ID:???
>皮膚科はステロイドで治すところ、それしか知らない所。

ステでこじらせるところだよ。それも故意に。


590 名前: 投稿日: 02/02/18 00:08 ID:???
10年くらい前テレビで「これでアトピーを治しました」みたいなのやってて
つーかメチャクチャうろ覚えなんやけど。。
爪楊枝を2,30本輪ゴムで束にして、患部に軽くトントンって。
「すっかり治りました!」ってそれ考えた人が言ってたような。
んでその後どっかの病院の医者が「これはなかなか効果的ですね〜」
って言ったかどうかは定かではないけど、試してみたら?



591 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/18 01:46 ID:???
>>588
電気(配線用のビニールテープがいいらしいと、
どっかのスレにあった。


592 名前: 586 投稿日: 02/02/19 20:00 ID:HspkUPHD
>>588
いや着古したシャツとかを患部にくらべて緩めの筒型に縫ってやって
軽く固定できるように一方に結び目をつけただけですw
ゴムとかマジックテープだときつめなんで
酷くなったのは主に肘・膝の裏ですからこんなんのでも役立ちました
首回りとかはワセリン厚めにぬって根性で耐えてましたが、
ステロイド依存というほどの状態を脱してるなら
ステは劇的に効くと思うんでそれほど苦労はしないはず、かな?
思ったようにはいかないこともありましたが
炎症を完全に抑えるまで望まず皮膚が再生されればよしとする、
位の気持ちでやってたのがうまくいった要因かも



593 名前: 名無しさん@ 投稿日: 02/02/23 00:19 ID:JQZ4+x/g
スレ名見ても良く分からなかったんで、ここで質問させてください。
ルイボスとかシジュウム茶とか飲んでる方いらっしゃいますか?
かゆみがおさまると聞いたのですが…


594 名前: 588 投稿日: 02/02/23 00:32 ID:RhTvUueo
>>591 >>592
レスありがとうございます。
私、首周りと脇付近なんですよね・・今は薬や軟膏塗って、そのまま
服着て寝てます。気持ち悪いです(w
そういえば、医者とも相談してステ(リドメックス)を二晩使ってみました。
592さんの言うとおり劇的に効きました。これからどうなるかが問題ですね。


595 名前: 588 投稿日: 02/02/23 00:40 ID:RhTvUueo
>>593
おしえてもらってばかりじゃあれなので。

私はルイボスティやシジュウムティを飲んだことはないんですが、
ルイボスにはケルセチンというのが多く含まれていて、これが
アレルギーに有効らしいです。で、ケルセチンのサプリメントを
飲んでみたんですが、多少マシかな?って程度ですね。これも
長々と飲み続けなきゃ効果は目に見えないと思います。漢方と
一緒ですね。

シジュウムはかゆみが良く治まると聞いて、シジュウム入りの
クリームを買ったんですが、全然私には効果は無かったです。
どっかの薬局のHPに「シジュウムのクリームを塗ってかゆみを
止め、その上から神仙太乙膏を塗って炎症を治めると効果的です」
って書いてあったのに・・・かゆみ止まらないし・・・

直接の答えじゃないですが、参考になれば。ちなみに、ケルセチンに
ついては以下のサイトを参考にしました。

ttp://www.drmakise.com/menu.html


596 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/26 18:44 ID:4vxGcsB6
あの、脂漏性湿疹について書かれてるスレってありますか?


597 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/26 20:48 ID:???
さっき一瞬入れなかったのオレだけ?


598 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/27 22:27 ID:2lVzci6A
タイツコウや中黄膏について書かれているスレを教えてくださいませ。


599 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/27 23:40 ID:???
>>598
検索しろよ タコ


600 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/28 07:13 ID:t9pdkHhF
>599
検索したけれど上手くヒットしないのです。
失礼しました。二度とこちらでは質問いたしません。


601 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/28 08:28 ID:???
>>599
ここは総合案内所。そういう態度はよろしくない。

>>600
貴方も癪に障ったでしょうが、脊髄反射はよろしくない。
…しかし、私は神仙太乙膏についてはよくわからないので
お力にはなれませんが。漢方スレなら知ってる人がいると
思います。


602 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/02/28 08:39 ID:YTRfo26r
>>600
もう見てないかもしれないけど、この辺りならわかるかも。
違ってたらごめんなさい。他の方、フォローお願いします。

非ステロイドのよい軟膏(クリーム)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1012807767/
漢方を試した方いますか(その2)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1012214754/


603 名前: 20 投稿日: 02/03/01 14:17 ID:nGlb2800
癒しの会っていう団体があるんですけど、誰か知ってる人いませんか?
どういう団体なのか興味があります。教えてください!!
アトピーが治るという団体らしいです。


604 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/03/04 13:00 ID:???
国立相模原病院に通っている方、いますか?
近々相模原に引っ越すことになって、病院を探しているのですが。
日本のアレルギー研究の中心って聞きましたが、実際患者に対しての
実績はどうなんでしょう。


605 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/03/06 14:21 ID:CMw3AqCo
agetoukuwa


606 名前: 名無しさん@初心者 投稿日: 02/03/09 11:03 ID:hlizOR7c
今付き合っている女性が軽いアトピーなんですが、
セックスの時シャワー浴びる前だと軟膏塗ってあるから
舐めないでと言われたんですが、塗り薬は舐めると害があるのですか?
ステロイドではないと言ってましたが教えて下さい。


607 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/03/09 12:04 ID:???
>>606
軟膏って言っても色々あるからなぁ。種類が判れば成分も判るんだけど。
まぁ、舐めるもんじゃないし、止めといた方が無難かもね。


608 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/03/09 12:57 ID:NiMyfu41
ここ数カ月口の周りにくりかえし炎症が起こっています。
症状は口のまわりが赤くなり、黄色い滲出液がだらだらでてしまうのです。
痛くて痒くて病院にいったところ「ケナログ」というステをだされ、
やめたら再発。別の病院へいったら「アルメタ」をだされました。
「1週間つけたらやめて」といわれたのでやめたところさらに悪化。
唇自体も炎症をおこしてしまいました。
まさに↓の口の写真みたいな感じです。

ttp://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/wadai0103.htm

顔にステはやはりやばいですよね。
副作用って書いてあるし、、、怖くてつらくて眠れません、、、。
といいついまもステで抑えてます(鬱
でもステやめたら120パーセント再発しちゃいます。
やめてじゅくじゅくになっても時間はかかれど良くなるのでしょうか?



609 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/03/09 15:43 ID:???
>608
私の場合はステ1年使用ぐらいで脱ステ挑戦
タイヨウトウ飲みながら半身浴や規則正しい生活をして一ヶ月で回復
しかし一ヶ月間は廃人でした。学生じゃなかったらできなかったです。
その後一年は発症しませんでした。でも最近ダメな生活してたので再発。
あ、私の場合は肩から上全体タイプの乾燥系です。

趣味のダイビングで島で1週間ほど毎日潜るとリバウンドなく回復します。
海は効く人と効かない人がいるらしいのでご参考までに。


610 名前: マッケ 投稿日: 02/03/28 13:27 ID:IqXouZzl
竹酢液って知っていますか?先日TVでやっていましたけど誰かおしえて?


611 名前: くろ 投稿日: 02/03/28 13:33 ID:IqXouZzl
ほかにも誰かが言っていたけど本当に直るそうですねびっくりです。
http://www.cube55.com/take/


612 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/03/28 13:40 ID:???
yahooチャットでヤンキーが大暴れ!

http://chat.yahoo.co.jp/?room=%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%b7%f6%b2%de%c9%f4%b2%b0::552004831&identity=chat_pf_4&client=Java



613 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/03/28 13:51 ID:CgOZ3RE0
>>604
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1008302314/
ここに書いてありますよ。


614 名前: 604 投稿日: 02/03/28 14:40 ID:Gn3wSMrZ
>>613
もう見ました(笑
けど、ありがとう。


615 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/03/30 04:25 ID:QlUUkr72
皮膚科の先生に「肩と脇腹にはアトピーはでない」っていわれたのですが、
でてます。なんなんでしょうか・・・?



616 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/03/30 04:42 ID:O1d/4eui
そんなのきいたことないですね・・・。肩とわき腹にもアトピー出ますよ


617 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/03/31 22:38 ID:/74eZvz9
自分は18の男なんですが、乳首の周りや体でところどころに鳥肌のような感じで
でてるんです。すごくかゆいってほどでもないんですが、とりあいずこの鳥肌状態を
とりのぞきたいんです。はっきりいってきもちわるいです。
こんな症状の方いますか?またなにかいい方法がありましたら教えてください。

ちょくちょく行っていた皮膚科にいったら、ろくすっぽ見ないうちに診察がおわり、
保湿しといてって言われただけ。・・。


618 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/04 15:43 ID:???
アトピーだと洗濯洗剤も変えた方がいいんでしょうか?
今はア○エールを使ってます。
何かよい洗剤がありましたら教えてください。


619 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/05 12:56 ID:???
age


620 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/05 13:28 ID:???
>618
人によると思うんですが、衣類に残った合成洗剤によって悪化することもあるようです。
そこで、刺激の少ない石鹸洗剤などを使うのを勧められたりします。
粉石鹸タイプと固形石鹸タイプ、液体タイプもあるようです(詳しくわかりませんが)。
粉石鹸の場合、お湯などで溶いてからの方が使い勝手がよさそうです。
私は石けん分99% のしゃぼん玉スノールというのを使ってます。


621 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/05 18:28 ID:P/YzYhC0
>617
それって立体的な湿疹(言い方変でごめん)ってかんじ?>鳥肌
私も、私の父も母も多分君と同じ物が発生してる。
(痒みはなく、鳥肌状態)
ちなみに三人ともアトピーで、昔アトピーになった痕だ、って言われた
んだけど…どうなんだろう。この板見てると違う気もするし…。
ノースリーブとか水着とか着れなかったりしてて私も治したいんだけど…
とりあえず別の皮膚科に行ってみるしかないのかな?
これは治るとか治らないとか知ってる人、教えてください!!!
教えてちゃんスマソ。でも情報が交錯しててどれが真相だかわからない
んだよ…汗


622 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/05 18:43 ID:???
>皮膚科の先生に「肩と脇腹にはアトピーはでない」っていわれた

そいつどこの馬鹿?


623 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/09 12:40 ID:V9GqnLnh
しばらくぶりに来てみたんだけど、削除依頼全然処理されてないね
なにかあったんですか?


624 名前: がるる 投稿日: 02/04/10 00:18 ID:???
イヤ特に・・・。
削除板全般に動きは遅いみたい。
絶対数が足りないのと、祭りにならなければ放置と言う所かな(w


625 名前: あげまん 投稿日: 02/04/10 05:58 ID:???
がるるさん教えてなぁ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/994410253/230


626 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/10 15:06 ID:7IAtpVuU
漏れも鳥肌だがやはり乾燥がひどくなるとなるらしい。


627 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/11 13:05 ID:jC9FlYxd
>626
私も鳥肌です。通勤中とかに、電車の中でも結構見ますよ、そういう人。
乾燥が悪いのなら、オイルとか塗ってみるといいのでしょうか。保湿するとか。


628 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/11 22:44 ID:VvU1/poI
乾燥ですかぁ。
ちゃんとしっかり保湿くりーむぬってるのになぁ。。
朝もぬったほうがいいのかな。
朝チャリこぐんでちょっと気がひけて。


629 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/12 02:21 ID:LK7o51O5
いや〜こんなスレあるんですね
私は物心ついたときにはもうアトピーで
今24ですが21のときにほぼ克服しました。
治療法は減退療法です。(漢字違うかも
医者の話だとハウスダストがどうこうで
週2回4本注射うってようやくよくなりました。
体中アトピーの傷跡が残ってて周りの人に変な目で
見られますが、今職業はコックです。



630 名前: 629 投稿日: 02/04/12 02:46 ID:LK7o51O5
ちなみに上の治療法は皮膚科ではなく耳鼻科でやって
もらいました。治療期間は半年ほどです。



631 名前: カバ@岐阜 ◆kabaooos 投稿日: 02/04/12 03:14 ID:3IgrviNl
>>629
それはたぶん減感作療法だと思います。
3年ぐらい続けたけど効果は感じられませんでした。
これまた、効く人効かない人が居るようで良かったですね。


632 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/25 23:44 ID:0yBZJnyY
甥っ子(1歳11ヶ月)がアトピーらしく、痒がってかわいそうです。
以前、「まるかん」っていう化粧品でアトピーに効く新商品が出たって
聞いたのですが、どうなんでしょう?
使われた方いらっしゃいますか?教えてください。
すいません。スレ捜せませんでした。



633 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/04/26 00:06 ID:???
「まるかん」って例のスリムドカンの?チョットワカランです。

【化粧品でアトピーに効く新商品】と言うキーワードなら
「勇心酒造のアトピスマイル」かな。
こちらだったら専用スレあり

http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1012535817/l50


634 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/04/26 00:10 ID:???
金玉の皮の部分がすごくかゆいです。
風呂を出た後が特にかゆくてかいてしまいます。
夕方ぐらいにはかさぶた(黒っぽい)になってはがしてしまいます。
昔手と足がアトピーだった事があります。
直し方、スレとかあれば教えてください



635 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/04/26 00:35 ID:???
イイ情報が得られますように

【陰嚢湿疹に悩まされています】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/972808525/l50


636 名前: 634 投稿日: 02/04/26 00:44 ID:???
>>635
ありがとうございます!!


637 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/13 11:44 ID:xZdUfU3M
子供のアトピーが急に悪化しました。
すぐ病院に連れて行きたいのですが、
国立埼玉病院、日大病院光が丘くらいしか近所にありません。
上記の病院も含め、練馬、板橋,和光でよい専門医の居る病院
ご存知の方教えてください
お願いします。


638 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/13 11:47 ID:???
>子供のアトピーが急に悪化しました。

ステ切れかな。


639 名前: 637 投稿日: 02/05/13 12:06 ID:xZdUfU3M
いえ、今までは、お尻や足、腕のみであまり深刻
では無かったので、主にワセリン、たまにリンデロンでした。
ところが、この1週間で顔、首に広がって赤くシワっぽい
状態に。顔や首にステロイドを使うのは抵抗があったので
とりあえず、抗ヒスタミン剤とノンステのアレルギー様軟膏で
様子を見ましたが、昨日、顔が痛いと言い出したので
専門医に見せたいのです。
今までは小児科でお薬もらってましたが、いつもオイラックスと
リンデロンでした。


640 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/13 12:25 ID:???
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪


641 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/13 23:10 ID:???
このところアトピーの症状がひどくて困っています。
それで目を掻くことが多くなってきたのですが、最近
視界の左端に黒い点が飛ぶようになってきました。
それに目を向けると消えてしまうのですが・・・もしかして
網膜はく離を疑ったほうがいいのでしょうか。

私は生まれた時からアトピコで、中学卒業までステロイドを
塗りたくってました。
考えすぎだといいのですが、みなさんの意見を聞かせてください。


642 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/13 23:25 ID:ue3+GTW5
>641
すぐに眼科に行きなさい!!
アトピーの人は定期的に見てもらってた方がいいよ。


643 名前: 641 投稿日: 02/05/13 23:29 ID:???
わかりました!
明日にでも行ってきます。
ありがとうございました!


644 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/05/13 23:37 ID:???
飛蚊症は、加齢や疲れ目でも発症する特に珍しくない症状です。
長期間かけて段々と点状・らせん状の浮遊物が気になってきます。

網膜はく離に伴う飛蚊の特徴は「短期に増える」と言う事。数日の
うちに一気に増える場合は剥離を疑うべきです。>>642さんの
アドバイスが適切。『いつ頃から気になりだして、どの位増えて
いるか?』をしっかり医者に言いましょう!!


645 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/14 07:00 ID:uY4tCdnm
私の姉の子供(2歳)がアトピーで、今ステロイド系の薬を使っています。
でもやっぱり不安なので医者にステロイド使うのをやめたいと言ったら
そうすると高くつくから無理だというようなことを言われたそうです。
それを聞いて、この病院で大丈夫なのかな?と疑問に思いました。

まだ症状が軽い方だと思うので
他の病院を探して今のうちにやめたほうがいいのでしょうか。
それとも今やめても悪化してしまうだけなのでしょうか。
アドバイスをお願いします。



646 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/15 02:53 ID:bC4BNB8C
age


647 名前: カバ@岐阜 ◆kabaooos 投稿日: 02/05/15 18:07 ID:fdl8sbsG
>>645
色々な意見が有ると思いますが私は小さいときからステロイドを使ってました。
途中何度もブレークアウト30代になり5年前にステは止めましたが大変な時期を経て
現在も副作用に悩まされています。
他の人には是非同じ失敗をして欲しくないのが正直なところです。
是非、ステロイド志向でない先生を捜して欲しいですね。

今、少々の費用をケチると将来何百倍の費用が掛かるかも知れませんよ


648 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/15 19:01 ID:???
>私の姉の子供(2歳)がアトピーで、今ステロイド系の薬を使っています。
>でもやっぱり不安なので医者にステロイド使うのをやめたいと言ったら
>そうすると高くつくから無理だというようなことを言われたそうです。

意味不明。プロトピックのことをその先生は言っているのかなあ。
駄目医者の典型。


649 名前: hire 投稿日: 02/05/15 22:14 ID:GyfQhxMK
初めまして。

 質問があるのですが、自分は小児アトピーだと思い込んでいて小学校高学年のときに症状が大分軽くなりました。
それからしばらく放置していたのですが、ここ2,3年症状がまた出てきて、
首のまわり、腕、ひざの裏辺りが時々急に痒くなってかきむしってしまいます。

 いまでは肌が荒れまくっている状態です。

 我慢せずに病院に行った方がよいでしょうか?

 正直悩んでいます。

 みなさん、ご意見よろしくお願いします。



650 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/05/15 22:43 ID:???
ココ2〜3年って事だから、自分自身の生活の変化(住環境や
食生活、ストレス具合)を洗い出して、改善していく事を
お薦めします。『荒れまくっている』との事ですが何か処置
(保湿等)をなされているのでしょうか?

医者に行かずとも「保湿や清潔な肌のキープ」等で一般生活を
されている方も沢山います。ただご自身の状態を把握する意味
でも、医療機関への通院は不可欠だと思います。それから
どうするかは、個人の状態によって違ってくると思います。


651 名前: hire 投稿日: 02/05/15 23:22 ID:GyfQhxMK
>>650

一人暮らしをはじめてからがひどくなっています。
何も処置せずに痒くなったらかいてます 最悪です・・・・

自分の状態の把握ですね。なるほど・・
ありがとうございます。参考になりました。明日行く決心がつきました。
またカキコさせていただきます。


652 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/15 23:26 ID:???
疲れた…
起きてから寝るまで掻くためだけに生きてるみたいで
最近どうやって死んだら楽かばっかり考えてます


653 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/16 00:54 ID:???
>>647-648
レスありがとうございます。
もう一度姉に言ってみようと思います。


654 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/16 01:08 ID:???
>>651
一人暮らしだと、掃除や食生活で不安定になることが多いので、
おそらくそれもひとつの要因かと思われます。

・まずは、食生活でバランスのよいメニューを心がける。
 (とくに、野菜をしっかり食べる。だめなら、ジュースとかで消極的に代用する)
・付き合いでのお酒もほどほどにする。
・休みの日は、キチンと部屋の掃除する。
・夜更かしをしない

これを守るだけで、ずいぶん回復すると思いますよ。
私もそうでした。


655 名前: hire 投稿日: 02/05/16 01:28 ID:sERZxYar
>>654

レスありがとうございます。
一人暮らしだと今まで親がやってくれたことを自分でやらないといけなくなって怠けてしまいがちなので注意します。

やっぱりアトピーは怠けたら駄目ですね。反省します。
野菜はとったほうがいいですかね?野菜ジュースとかあんまり飲んだことないんで・・・オススメなんかありますでしょうか?

聞きたいことがいっぱいあってごめんなさい。

とにかく今、不安になってます。




656 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/16 02:37 ID:???
もう十何年も前のことなんですが、
筋肉注射をする薬で、かなり楽になったことがあります。
四回ばかり打ってもらって、そのあとは、医師が代わって頼んでも打って
貰えなかった薬があります。
時期は、昭和六十一年から六十二年にかけて
薬剤は透明のガラスの2ccくらいの小さいなアンプルに入っていて、
体温くらいの熱で溶かす脂のような感じでした。
一回打って貰うと、1ヶ月から2ヶ月はツルツルでいられました。
その薬の名前、どうにか分からないものでしょうか。



657 名前: カバ@岐阜 ◆kabaooos 投稿日: 02/05/16 03:25 ID:dcevjiBr
>>656
劇的な効果としては考えづらいのですが「ヒスタグロビン」ではないでしょうか。
状況が似てるような気がします。
通常はノイロトロピンとか言う抗アレルギー作用のある液体の薬に溶かして使います。
時期的にヒスタグロビンが保険適用になった時期に一致するような気がしますが
最近では効果が余りないので使われることが少ないようです。
ヒスタグロビン自体は長期に渡って使う薬ですが溶かす方のノイロトロピンには
即効性があります。

その脂の様な物が液体で有ればオルガドロンなどのようにステロイドで有る可能性があります。
これだと、劇的に症状が治まるでしょうが副作用の大きな薬です。


658 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/16 04:29 ID:???
> 質問があるのですが、自分は小児アトピーだと思い込んでいて小学校高学年のときに症
>状が大分軽くなりました。
>それからしばらく放置していたのですが、ここ2,3年症状がまた出てきて、
>首のまわり、腕、ひざの裏辺りが時々急に痒くなってかきむしってしまいます。

思春期再発。

ステで抑えこんでいた人が思春期以降には、
よく見られる。今度はステロイドも効き難くなってる。
顔と首も特徴。


659 名前: hire 投稿日: 02/05/16 11:11 ID:NwvqtCMM
>>658
ステも効きづらいのですか・・・早めに行くんだった・・・
 病院なんてあんまし行きたくないな、なんて変なやせ我慢がこんなことにつながったみたいで
 情けないです。

 この板を見ていると変な我慢してたら逆に悪化するんだな、と感じました。
 お医者さんに見せて、適切な処置をしてもらう、ですね。

 待ち時間だけがめんどくさかった、が正直なところです。
 大学に行った後に病院に行ってきます。

 また報告します。


660 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/16 12:00 ID:TLliA+Hz
保守上げ


661 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/16 13:26 ID:???
age


662 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/16 15:19 ID:tewqofsG
アトピーが分かると、周りの人たち(友人・親の知り合いなどなど)から
「これがアトピーに効く!いいよ、これ!」などとお茶だの化粧品だの
勧められたりしませんか?
そういうときに、みなさんは、どう対応しますか?

私は友人から「この化粧品がアトピーに効くから、絶対に使ってみて」と
いわれてて、ほとほと困ってます。
敏感肌用の化粧品すらかぶれるので、今はもう医者に処方される薬しか
使わないようにしてると、やんわり断わってるのに、それが通じない。



663 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/16 15:24 ID:???
>>662

「ありがとう。でも、どうしても治したいと思ってるわけじゃないから。」

と答えます。


664 名前: りょう 投稿日: 02/05/16 16:20 ID:???
>>662
お気持ちとてもよくわかります。
私の息子がアトピーで、同じように「これを使ってみて〜」といろんな人から、
いろんなモノを薦められます。
お茶やクリームや洗剤や…
もちろんありがたいのですが、私たちのペースを乱されたくないっていうか。
どんなに断っても「本当に治したいと思ってるの?かわいそうに」と言われることも。
はぁ。


665 名前: hire 投稿日: 02/05/17 00:30 ID:???
今日病院に行ったら
 「時間外です」
 
 の一言で終了でした・・・午後2時半なのに・・・




666 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/05/17 00:39 ID:???
最近は、土曜・祭日開院して平日の午後を休院している
所が多いね。あとは終了時間を伸ばす代わりに異様に長い
お昼休みとか。でも医院側にすれば午前中の診療が
昼以降にずれ込むからだって。


667 名前: hire 投稿日: 02/05/17 01:07 ID:tZuC+RGl
>>がるるさん
 レスありがとうございます。
 明日の朝一番行く予定です。

あと気になることがあるのですが、アトピーは性器にも症状出たりしますか?
自分はちょっと気になっているのですが・・・

 皆様よろしくお願いします。


668 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/17 01:25 ID:1dyue5rn
>667 hireさん
私は女ですが性器にもアトピー症状出ますよ。
私は数ヶ月間性器がかゆかゆでずっと書いてます。
結果、かなり黒ずんでシワシワになってしまった(TT)
他のスレで見ましたが男性も睾丸やペニスにアトピー症状
出てる人もいるみたいです。

私の場合は性器の内側には症状出てませんけどね(当たり前?)
女性は特にパンツで蒸れるので痒くなりやすいのかも。


669 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/05/17 01:30 ID:???
【陰嚢湿疹に悩まされています】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/972808525/l50


670 名前: hire 投稿日: 02/05/17 01:39 ID:tZuC+RGl
>>668-669
回答ありがとうございます。即レス感謝です。。

 なんかおんなじ悩み持ってる人っていっぱいいるんですね・・・
 びっくりしました。


671 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/17 03:59 ID:???
>>657
言葉が通じていない……
「体温くらいの温度で溶ける脂のような」と説明しているのに、
なんで、水で溶かす粉ばかりを列挙するかな?



672 名前: カバ@岐阜 ◆kabaooos 投稿日: 02/05/17 04:26 ID:Fmv/XMME
>>671
私が見たときは綿状に固まっていて離れてみれば脂のように見えたからです。
患者が、間近でサンプルを見れないのだろうからとう思惑も入っています。
体温ぐらいで溶けるというのは見落としてました。
オルガドロンの方は
一回打って貰うと、1ヶ月から2ヶ月はツルツルでいられました。
と有りますのでステロイドではないかと思ったからです。
私は一患者ですのでこの程度の物しか思いつかなったとお詫びいたしますが
貴殿は薬についてお詳しいようです。
心当たりのある薬は思い当たりませんでしょうか?
心当たりが有れば是非アドバイスして上げて下さい。


673 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/17 19:50 ID:???
>672
671が言ってる脂というのは油と勘違いしてるのとちゃうか。
脂と言えば白い固まりじゃ
あんたのアドバイスは間違っとらん。気にするな!


674 名前: どうなるのか? 投稿日: 02/05/17 19:56 ID:Pb/MCLfF
娘生後10ヶ月です。アトピーかもしれません。
千葉県鎌ヶ谷市近郊でいい病院を紹介してもらえませんか?


675 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/18 02:25 ID:???
>>673
そうだよ、白い蝋かラードのようなのの入ったアンプルを暖めて中身を溶かしてから
アンプルの頸を追って注射器で吸い出してたよ。
注射した段階で熱くはなかった。冷たくもなかった。生暖かかったかどうかも、肌感覚ではわからん。
「体温くらいの温度で溶ける脂のような」って最初からいってるだろう。


676 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/19 00:35 ID:???
hire氏宛

>>654ですが、遅レスですみません。
野菜ジュースだと趣味の問題ですが、私は「カゴメ野菜生活100」が好きです。

それと、ついでに洗濯についてのアドバイス。
柔軟材は極力使わないほうがいいかと。
また、こまめに洗濯機のドラムの外側のカビとか汚れをとったほうがいいかも。
スーパーとかの家庭用品コーナーで売っている専用のヤツがあるです。

あとは、夜更けまで2chをやらないで、「睡眠時間」をよくとる。これ最強。
夜更かしは、お肌に大敵。


677 名前: hire 投稿日: 02/05/21 03:27 ID:kzIEbbex
>>676

レスありがとうございます。感謝します。。
 夜更かしはいけないって書いてあるのに、こんな時間にカキコ w 
 お恥ずかしい限りです。以後、気をつけます。
 それと野菜ジュース飲んでみましたが、意外と飲みやすくてビックリしました。あれなら飲めそうです。

 ちょっと前の話になるのですが、ちゃんと病院に行ってきました。
 先生は「ちょっと症状が悪化してるけど、そんなにひどくはないですよ。」といっていただけました。
 薬は顔・首用と腕・ひざの裏用とかゆみ止めの飲み薬を頂きました。

 薬をはじめてから三日目ぐらいなのですが、大分楽になりました。
 ストレスもだいぶなくなってきたような感じがします。

 ここの住人の方々のおかげです。 本当にありがとうございました。
 これで終わりではありませんが、これからもここを参考にしつつアトピーと戦っていきたいと思います。
 
 


678 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/24 23:24 ID:XzGBMlfP
保守age


679 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/28 22:13 ID:346VmTyo
テレビショッピングのQVCで「アットPサプリ」、「アットPドクターエッセンス」
というものを見ました。杉・ヒノキ・朴などの精油をベースにしたオイル系のサプリ
メントと皮膚に塗るローションのようですが、開発者は「自分も子供もこれでアトピ
ーを克服した」「20分でカユミが止まる」などと発言していました。聞き手も、ス
テロイドより効果があるかもなどと言っていて、とても興味があるのですが、実際に
この製品を試された方はいらっしゃいますか?
サプリは8000円、エッセンスは1万5000円と高価なので、ちょっとためらっ
ています。もし使用経験のある方がいたら、率直な感想を教えてください。
よろしくお願いします。


680 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/05/30 15:04 ID:E7+OsZ1P
お茶って何飲んでます?烏龍茶?緑茶?ハトムギ茶?その他?


681 名前: 名無し=PEN=PAM=PEM=PAN=RAN=ROM ◆jolYtSEE 投稿日: 02/06/02 05:02 ID:py3Me4Q+
パワフルシュシュを幹部にあてたらどうかなあと思うのですが、
どこかでそういう話題はでてませんか?
オズマでもいいです。


682 名前: 名無し=PEN=PAM=PEM=PAN=RAN=ROM ◆jolYtSEE 投稿日: 02/06/02 05:05 ID:py3Me4Q+
681の「幹部」は「患部」のあやまりでした。


683 名前: 名無し=PEN=PAM=PEM=PAN=RAN=ROM ◆jolYtSEE 投稿日: 02/06/02 05:54 ID:py3Me4Q+
あげ


684 名前: *** 般若心経 *** 投稿日: 02/06/02 08:29 ID:???
http://mmkanzaki.hoops.ne.jp/hannay2.swfhttp://mmkanzaki.hoops.ne.jp/hannay2.swf

http://mmkanzaki.hoops.ne.jp/hannay2.swf


685 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/02 08:50 ID:???
「げ」
ゲンタシン


686 名前: 名無し=PEN=PAM=PEM=PAN=RAN=ROM ◆jolYtSEE 投稿日: 02/06/02 22:56 ID:vrvlkaHJ
681は無視でしょうか?
そんな話題はないってことでしょうか?
スレたてちまいますよ。


687 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/06/04 00:52 ID:???
無視・放置と言う事ではなく、過去に話題に
上ったことは有りませんです、はい。


688 名前: 名無し=PEN=PAM=PEM=PAN=RAN=ROM ◆jolYtSEE 投稿日: 02/06/04 06:36 ID:c9q/qGlV
>687
ありがとうございます。

苦い経験があるので、スレタイ含めてよく練ってから
スレ建てるかどうか検討します。


689 名前: 名無しの三平 投稿日: 02/06/05 19:40 ID:382wL5Wp
すみません、お聞きしたいのですが誰か教えてください。
自分アトピーではないのですが、(板違いですが、ここが一番よさそうなので)
数日前にヌカカに手足数箇所刺され、あまりにも酷くカユくて死にそうだったので、近所の皮膚科へ逝きました。
マイザー軟膏とかいう薬と飲み薬もらいました。
マイザー軟膏は適当な間隔で、飲み薬(ニポラジン(3r)、ハイチオール錠80、セレスタミン)
は朝、夕食後にそれぞれ1錠づつで、計3錠飲むように指定されました。
マイザー軟膏は5時間おき程に塗ってます。飲み薬も飲んでます。
カユミは止まりましたが、メチャクチャだるくて眠いです。刺された跡は1pぐらい赤く、皮膚の下でにじんでいます。
見ただけで気持ちが悪いです。鬱です。
ステロイドについても何だかよくわかりません。
板ちがい申し訳ございませんが、一刻も早く直したいのでアドバイスください。おながいします。



690 名前: 689 名無しの三平 投稿日: 02/06/05 19:59 ID:382wL5Wp
眠い、だるい、鬱なのはどうやらニポラジン、セレスタミンの副作用らしいですね。
車運転してかえらにゃあかんのになぁ。
日曜日にジムカーナ(自動車の競技)の大会があるのですが、やっぱり飲みつづけないとダメですか?
ああ、ホントに鬱。誰か助けて。


691 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/05 20:11 ID:???
セレスタミン一日2錠飲んだことのある@P者です。
副作用全く同じ、2日でやめました。内服のステロイドなので
P者には危険です。一般人にも危険かも↓副作用をチェック

http://www.eminori.com/mdb/kounou003.asp




692 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/05 20:13 ID:XNrxnlBp
うおーっお前ーそれは滅茶苦茶怖いぞーっ
それに全然板違いではないぞっ
正にここに来て正解だっ
気をつけろっ危険だぞっ
おーい、みんなも彼に色々と危険性を教えてやってクレー。
頼むぞ!!!


693 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/05 20:29 ID:???
2日でやめたんなら問題なし


694 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/05 20:58 ID:???
>>692
根拠もなにも出さずに危険性だけを謳うな。アフォが。
693が正解。


695 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/05 22:09 ID:a6rsevwk
お仕事ご苦労さん。RONちゃん。
三平さん、ここでは医者がステを使わせるために嘘をついています。
騙されないように気をつけてくださいね。


696 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/05 22:29 ID:???
>695
同意


697 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/05 22:34 ID:???
>693
嘘。半年くらいは窒素バランスもマイナスになるで。


698 名前: アガサ 投稿日: 02/06/06 19:21 ID:BafdKRSE
市販で抗アレルギー剤はうってますか?売ってるのなら何がいいですか?


699 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/06 19:46 ID:???
>>689
飲み薬に関しては眠くなりにくいものがあるので、車を運転しなくてはいけない旨を
医師に伝えては?セレスタミンは飲む必要をあまり感じませんが。
塗り薬では治まっていないのでしょうか。



700 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/06 20:15 ID:???
>>698
内服薬は売っていないと思ふ。
花粉症関連で点眼・点鼻薬ならあるけどね。


701 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/06 20:24 ID:???
>698
抗ヒスタミンならアレルギールってのが売ってる


702 名前: 689 名無しの三平 投稿日: 02/06/07 14:11 ID:zGVl14zf
すごく鬱だったので、おとといは結局南極、薬を飲みませんでした。
次の日は鬱が治ってました。よかった〜。
心配していた酷いカユミもなかったし。
刺された跡も少しマシ(まだキタナイけど)になってきました。
どうやらムリしてまで飲まなくてよさそうですね。
このまま自然に治るまでほっときます。
みなさん、ありがとうございました。

眠気も鬱も吹っ飛んだし、パパ、週末はジムカーナがんばっちゃうぞ〜。


703 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/07 19:10 ID:???
 一緒に働いてるおばさんが手とか首がアトピで漢方とかいろいろ
試したみたいですが、なかなか効かなくて、近所に新しい皮膚科が出来たので
行ったそうです。そしたら、そこの独特の調合の薬とか出されて治ったらしい
からその病院を私にも勧めてきたのです。独特の調合の薬とチューブの薬一本
見せてもらったんですが、チューブのほうはジフラール軟膏でした。
 私が見たところジフラール塗るほどひどいと思えないんですけどね。
 それ一番強い薬だよって教えてあげたほうがいいかしら。
 


704 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/08 01:14 ID:fHhfCumM
アトピーは風呂に入らない方が良い?
いつも風呂上りが激痒いからそう思ってきたんだけど。


705 名前: kiss 投稿日: 02/06/08 01:16 ID:3xObD4eX
風呂上りは汗が出て痒い。
体温が上がっててアレルギー反応が起こりやすく痒い。
だから出る前にいっつも水を浴びてます。
少々寒くても掻くよりまし。


706 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/08 01:29 ID:2NyOQzfM
704
別スレで詳しく解説してます。


707 名前: まりく 投稿日: 02/06/08 13:29 ID:N7VhfN8v
場違いを覚悟でカキコします。困っています。

母はステロイドをやめる医院に出会って17年、アトピーも楽になり、
年4回は入院していた喘息の発作も収まっています。
ところが、この医院で使われるお薬(保険の適用あり)が突然製造中止になり、
(利益がうすいからだと思われます)
在庫も尽きてからその事実を製薬会社から知らされました。
値下がりしたお薬を製造停止して、高い新薬に切り替えることはままありますが
このお薬は代替物の製造の検討すらありません。
こんな製薬会社に代替物の製造の請求はできるものなのでしょうか。

ステロイドの副作用を薬害だとして提訴(?)した神戸の団体のことを
ご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか。


708 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/08 13:42 ID:Pl01rA67
それは、どこの医院でどんな名前のおくすりですか?
そう言うことを教えてくれんと答えようが無いですよ。


709 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/09 00:38 ID:???
おくすり。。。かわいい。


710 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/09 21:26 ID:cu/958d5
はじめまして。

3日ほど前から右の耳たぶがカサカサしてたんですが、
今日起きると首筋もなにやらカサカサしてて。。
左耳たぶもカサカサし始め、しまいには金玉袋までカサカサしてるんです。。
これってアトピーなんでしょうか?
それとも一過性の皮膚炎でしょうか?
当方今年19でアレルギー性鼻炎持ち、最近花粉症になりました。
カサカサが全身に広がると思うと鬱で鬱で。。

どなたかこの症状の事、治療法などご存知でしたら教えてくださいませ。




711 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/10 06:12 ID:KKU50CJG
>710
まったく初めてのことなのでしょうか?
だとすれば慎重に行動してください。
さまざまな意見があるので一方的な意見はおしつけられませんが、
信用できる医者をさがしてください。
できれば普通の医者と、ステロイドをつかわない医者、
両方に見せて意見をきき、判断することをおすすめします。
ステロイドを使わない医者はその手のHPにのってます。
私としては、すくなくとも症状がどの程度でどのくらいつづくか
よく確認するまではステロイドを塗らないことをおすすめします。
一時的なものである可能性もあるわけで、そうだとしたら
わざわざステなんか塗る必要ないでしょうから。
生活をみなおしてください。
かなりひどい症状が長期続きそうな場合も,,,
ここは意見は書けませんが。。。


712 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/10 07:44 ID:20GQM/nT
マルチポストだなんだと嫌がらせをする奴がいて
喘息スレの書き込みが途絶えてしましました。
せっかくのスレがだいなしです!!

広く情報を求めたいと思うのは当然じゃありませんか!?
それが掲示板のよさじゃないですか。
風紀委員きどりの奴を、おとなしくさせる方法はありませんか?

―喘息総合スレッド―
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1001757771/



713 名前: まりく 投稿日: 02/06/10 17:58 ID:5YEfbVz/
>>707です。
アストレメヂンというお薬です。
50年前に開発され、30年前に再評価を経て、厚生省の認可を受けていました。
代替物の製造も一切しないと日本臓器製薬に今日言われました。
医院の先生の叔父上が開発されたのですが、
日本臓器の先の社長がいつの間にか開発者の名前から叔父上の名を末梢し、
日本臓器のものにしてしまっているそうです。


714 名前: 710 投稿日: 02/06/10 23:13 ID:OCXiT8xH
>>711
全くもって初めてです。
皮膚は強い方だと思っていましたし。。

今日近所の皮膚科に行ってきました。
ちょっと診てもらっただけで
サレックス軟膏というステロイド系のものと、
抗ヒスタミン剤、あとひとつ別の錠剤を処方されました。

さすがに金玉袋にも症状が出てることは言えず、
髪の刺激がいけない、汗をかくな、むしるな、と言われました。

首の症状はヒリヒリする程度でそれほど悪化してるわけでもないですが、
玉袋は皮がボロボロ剥けてきています。
とりあえずしばらく状況を見て、他の病院にも行ってみます。

どうもありがとうございました。


715 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/11 00:34 ID:hSrKyj3D
>>713
アストレメヂン?聞いたこと無い薬だな。
しかもかなり古いし、、、。
レスを見ると、日本臓器と言う会社もかなりあやしいっぽいですね。
うーん。変なことだらけですね、、、。
その上、ステロイドの代わりとしても使えるような話しですし、、、。
そんな薬、見たことも聞いた事も無いですよ。俺は、、。

おーいっみんなはどうだー?
特にRONなんかこう言うのに詳しいんじゃないのかー?
たまには役に立って見ろよー。
あと、アストレメヂンの代わりの薬が欲しいなら、
ここはきのことりさんの出番かな?

まあ、俺も色々と検索して見るよ。今のところは何もわからんですね。
とりあえず今のところアストレメヂンは実はただのステロイドなんじゃないの?
と言うのが第一の印象です。


716 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/11 00:35 ID:hSrKyj3D
>>712
マルチポストって何?


717 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/11 01:12 ID:hSrKyj3D
>>713
http://www.eminori.com/mdb/SIKTBL_N02_2080302.asp
まりくさん。簡単に検索できました。
ここのリンク先を見てくれればすぐにわかります。
なんか、見たところ、
減感作療法と同じ様な薬に見えましたけれど、、、。
あと、副腎皮質ホルモンは、つまりステロイドとは関係ないっぽいですよ。
だから、止めてもたいした副作用は出ない可能性が高いと思いますよ。


718 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/11 01:15 ID:hSrKyj3D
http://www.eminori.com/drug/drinf001.html
あれっさっきのでは巧くリンクできなかった。こちらではどうか?


719 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/11 01:18 ID:hSrKyj3D
あと、副腎皮質ホルモンとは何も書いてなかったけれど、
やっぱり現状ではなんとも言えないですね。
家畜の睾丸から抽出されたエキスを使用している薬らしいですが、
やはり、ステロイドににた副作用報告がなされてますし、
つまり要は、家畜から取った、ステロイドと言うことなのかも知れません。


720 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/11 01:19 ID:hSrKyj3D
みんなはどう思うかね?


721 名前: カバ ◆kabaooos 投稿日: 02/06/11 01:50 ID:???
人工か人工でないかの違いはあるけど
ステロイド=副腎皮質ホルモンだと思ってました。
違うの?


722 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/11 02:27 ID:yUXPVnOu
ステロイド軟膏をぬるとかえって痒くて悩んでいます。
ちょっと前まではOKだったのですが今では不快感があり、
ぬってもすぐ掻いてしまうのです。
リドメックスローションならばサラサラしていてよさそうなのですが、
これは体に塗ってもいいでしょうか。
ちなみに使用している軟膏はロコイドです。


723 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/11 05:37 ID:???
>719
アストレメヂンもエキザルベと同じで人工ステでなくても
依存性もリバウンドもある。
睾丸ホルモンなんて性ホルモンそのもの。
その作用が環境ホルモンとして問題となっているのに。


724 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/11 08:38 ID:MimmPqrF
>>716
複数のスレや板に同じ内容の書き込みをすることです。
有意義な意見を沢山集める事ができます。

マナーがどうのこうのと、ガイドラインにも無いことをを持ち出し
スレの雰囲気を台無しにする奴がいます。

風紀委員きどりの奴を、おとなしくさせる方法はありませんか?
応援宜しくお願いします。

―喘息総合スレッド―
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1001757771/


725 名前: まりく 投稿日: 02/06/11 09:34 ID:PdPArCBD
ご意見有り難うございます!

アストレメヂンはステロイドではないと先生は言われます。
この医院はステロイドを大変嫌っていて、
アトピー以外でも市販薬をチェックしてもらうと、ステロイド系のものは
その場で捨てられちゃいます。

一寸した病気は自己の免疫で治せ、というタイプの方です。
ですから、アストレメヂンをステロイドと言うと・・・
先生がひっくり返っちゃうかもしれません。

ペプトンとかいう生物製剤は使っているみたいです。
リバウンドに関して言えば、母の場合、医院に通う回数はかなり減っていますので
ステロイドに言う様なものとは違うと感じています。
投薬の料も増えたりしていませんし。

私も3年ほど前に慢性蕁麻疹になりまして、半年ほど通いましたが
すっかり治っております。リバウンドもありません。


726 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/11 16:09 ID:GTgyZBzq
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1023656749/
まりくさん。代わりの薬が欲しいならこのスレを見てみたら?
俺も良く分からんけれど、今自然なホルモンを進めている人がいるよ。


727 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/11 16:10 ID:GTgyZBzq
>>723
うん。やはり、そうだよね。俺の直感もそうだと言っている。
アストレメヂン、怪しいな、、、。


728 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/11 16:13 ID:GTgyZBzq
>>724
なるほど。マルチポストとはそう言う意味なのか、、、。
実は俺も過去にはひどい喘息で悩んだから、行ってみるかな、、、。


729 名前: カバ ◆kabaooos 投稿日: 02/06/11 17:09 ID:???
>>722
ステロイドは余り好きではないのですが
私も、以前ネリゾナ軟膏で同じ様な症状になりました。
最初は良かったのにそのうち返って悪くなる感覚です。
軟膏(ワセリン)自体かロコイドの成分そのものに遅延型のアレルギー(一般的にはかぶれと言います)
を起こすようになったと考えられます。
長期間、大量に使うと起こす事が多いみたいですがステロイドの長期使用に置いても
かぶれやすくなると指摘する医師も居ます。
当時、私の場合はクリームタイプ(この場合はロコイドクリーム)に変更してみたら良好でした。
ローションでも塗って、かぶれる感がなければ問題ないと思いますが
軟膏やクリームと比べ保湿作用は落ちると思います。


730 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/06/12 00:41 ID:???
チョッと興味があるから調べてみた

「アストレメヂン」は古い薬で原料(家畜ってウサギらしい)は・・
がいしゅつだね(w

原料は開示されているが、この薬剤の主たる薬効成分は
「dl−塩酸メチルエフェドリン」「塩酸ジフェンヒドラミン」の2点。
前者はエフェドリンとエチルを混合した物。気管支を拡張させる効果と
覚醒作用を併せ持ちます。後者は一般的に使われている抗アレルギー
(抗ヒスタミン)成分。結局成分的には代替できるし、薬価も・・と言う
事でのメーカー判断ではないかな(憶測、スマソ)

>>721かばさん
たぶん、読み違ったのかな?>>717殺ったーマン氏の発言の後半で
『あと、副腎皮質ホルモンは、つまりステロイドとは関係ないっぽいですよ。』
とある所。氏は「副腎皮質ホルモン・・つまりステロイド〜」というニュアンス
で書いたのだと思いますよ。”は”が入っているからわかりづらくなったね。

一般呼称ステロイド=ステロイド核をもつ合成ホルモン≒副腎皮質ホルモン
で良いとおもふ。


731 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/06/12 00:52 ID:???
スマソ、エチルとメチルと間違えて書いちゃったけど・・メチルとの混合物です。
そう言えばきのことりさんの名前が出ていたから、おや!と思ったら
【自然なホルモン】のスレ主さんだったのですね。


732 名前: カバ ◆kabaooos 投稿日: 02/06/12 03:02 ID:???
>>730
ご指摘ありがとうございます。
仰せの通り、読み違えてました。スマソ


733 名前: 722 投稿日: 02/06/12 09:01 ID:Ap3fsA4V
>>729
ありがとうございます。ではクリーム基材のやつをだしてもらうことにします。


734 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/12 09:56 ID:WQ1F3ESm
マルチポストだなんだと嫌がらせをする奴がいて
喘息スレの書き込みが途絶えてしましました。
せっかくのスレがだいなしです!!

広く情報を求めたいと思うのは当然じゃありませんか!?
それが掲示板のよさじゃないですか。
風紀委員きどりの奴を、おとなしくさせる方法はありませんか?

―喘息総合スレッド―
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1001757771/



735 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/12 12:37 ID:qYd+Q8cv
はじめましてこんにちは。こまり果てていたらここにたどり着きました。
只今外国でひとり暮らし中。
小さいころからアトピーで、ひどくなったり、よくなったり
なんとなくアトピーとはなりりゆきでつきあっている感じの私です。
ところが昨日いきなり劇症というか、いきなり顔中が痒くなり
慌ててかないようにしてとっとと眠ったのですが今朝になってびっくり。
顔がまるで水風船のようにぱんぱんぶよぶよ。
目もほとんど開かないくらいです。
びっくりして英語もよくわかんないけどこにかくこれはまずい、と医者に行ったら
"Medral""Medrol"どっちとも読めるステロイド系の薬を処方されました。
とにかく「ステロイド」と言っていたのはわかったのですが
これって飲んでしまっても大丈夫なのでしょうか。
外用ならまだしも内服、かつアメリカkの薬を試すのにちょっと怖くて
戸惑っています。
どなたか心当たりあるかたいらっしゃいませんでしょうか?(ToT)




736 名前: 名無し@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/12 12:52 ID:hjjSPot6
雑談スレに書いてしまったのですがスレ違いのようなので
こちらに書かせていただきます。
今までステ治療していた人が脱ステすると生理が
不順になるということを聞いたのですが本当ですか?
私は脱ステ2ヶ月ほどですがちょうど2ヶ月生理がきません・・・
彼氏はいないのでもちろん妊娠もなし。婦人科いった
ほうがいいのかな〜・・・鬱です。なにかしっている
人がいればお願いします。


737 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/12 12:58 ID:???
http://www.naturalessentials.com/medrol.htm
http://www.gettingwell.com/drug_info/rxdrugprofiles/drugs/MED1251.shtml
ステの内服療法か。ちょっと考えた方がいいのじゃない?


738 名前: まりく 投稿日: 02/06/12 13:16 ID:ZI4p1a6b
どうしましょう、怪しまれてますね、うちのアストレメヂン〜。
ほかに良いものがあれば先生にもお話してみようかと。
現在情報を集めている、とは仰ってますが。

>>726 殺ったーマンさんへ
>減感作療法
なにぶん、17年前にこの医院にお世話になってから
母はすっかりお気楽な生活を続け(パートに出るわ、卓球を始めるわ・・・)
他の医院や治療法を勉強することを怠って来ましたので、
無知をさらしております・・・。

喘息が出ている間はアトピーが収まる、というのはよく聞くお話ですが、
アストレメヂンを二の腕に注射しますと赤く腫れます。
アレルギーが強いと腫れが大きく、その箇所がアレルギー症状っぽくなるので
他のアレルギー症状が収まる、みたいな感じだと思います。
その間に規則正しい生活と健康な体を作って行こうというものだと
母などは言っておりますが。

>自然なホルモン
そちらでの現在の書き込みが収まったら、お邪魔してみようかと・・・
(ごめんなさい、ご親切にして頂きながら、なんだか今は書き込みにくくて・・・)。
この場合もマルチボストになるのでしょうか。

>>730 がるるさんへ
>がいしゅつだね(w
あの、がいしゅつって何でしょう・・・。

日本臓器製薬は以前にミ○リ十字といっしょに
血液製剤関連で提訴されたこともあるので・・・なんだか不安になって来ました。





739 名前: まりく 投稿日: 02/06/12 13:19 ID:ZI4p1a6b
あちゃ〜、分割して書けばよかった・・・。
長ったらしくてすみません。


740 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/12 13:52 ID:qYd+Q8cv
>>737
ありがとうございます。
よくよく考えてみることにします。
こんなにあっというまにお返事いただけて感動です。
顔はまだぷくぷく〜(ToT)


741 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/12 14:58 ID:zpWh5Dm0
>740
なんか、前の日に変なもの食べたりしてないですか?
私イカでちょっとかゆくなるんですけど、一度多めに食べたら顔とか
まぶたとかふくれあがってびっくりしたことがあります。


742 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/12 18:00 ID:tZ7YTLhP
ああ、そう言う意味で聞かれたのか、、。
そうです。
副腎皮質ホルモン=ステロイドです。
全くそう思って間違いありません。


743 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/06/12 20:55 ID:???
>まりくさん
おっと・・「がいしゅつ」って言うのは2ちゃん特有の言葉。
本当は「既出(きしゅつ)」なんだけど何処かの厨房が
「がいしゅつ」って読んだから以後2ちゃんでは「がいしゅつ」
が一般用語。決して一般社会では使わないように!!

薬に関しては私の書いた2点を検索してみて。アレルギーや喘息に
関して”特別!!”って言うほどの成分ではないはず。原料には
開示されている物を使用しているようですが抽出主成分はこの2点。
ただ成分配合率とか元の原料での付加成分は??かな。
昔の製造方法ではコスト高というのが製薬会社の本音に近いかも。
根本の薬効成分なら他の製剤で代替可能。ただし、上記に書いたけど
比率に関しては同じという訳にはいかない。
と言う事で、即危ないとも言えないと思いますが。(って会社のこと?)


744 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 00:09 ID:VroBy5dX
私はネット初心者です。生まれたときからアトピーです。
今まで医者の言うとおりにステロイド剤を使ってきました。
何年前からかザジテンを飲んでいます。脱ステロイドを
やろうと思っています。今は4日に一回全身に塗るだけに
しています。あとはヒルドイドという保湿剤だけを塗って
います。中度のアトピーです。
ザジテンはステロイドなのですか。また、こういう風な
やりかたはよくないかどうか
教えてくださいお願いします。





745 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 00:18 ID:???
>>744
脱ステするなら、かなりの覚悟が必要です。
私は脱ステして7年目ですが、ようやく最近、普通の生活ができています。
周りの方の理解も必要かと思います。
私は最初の頃は痛くて動けないので、寝たきりでした。
それから、温泉に行ったり、運動をしたり。
でも、頑張れば必ず良くなりますよ。
頑張って!



746 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 03:18 ID:AeE1Yqu9
735/740です
>>741
食べたものといえば納豆ご飯としじみのお味噌汁。
てことはしじみか!?
でも茹でたあとで真空パックだったんですけど・・・。
その時はどして治しました?
あと2日前にお日様にたくさん当たったかも・・・。
結局こっちの大学病院でアレルゲンテストというのを
うけることになりました。
・・でもしじみとか持っていけないしなあ・・・。


747 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 06:21 ID:???
国(厚生省),製薬会社・医学の権威が一体となり引き起こしたステロイド薬害≒成人型アトピー。
この国家的犯罪を隠蔽するために企てられた悪魔のシナリオ。


748 名前: 741 投稿日: 02/06/13 10:14 ID:9P0sAeRO
>746
そのときは特になにもしなかったんですが、半日くらいで元に戻りましたねぇ。
食べて30分もしないうちに目の周りがぶくぶくになってきて口の中も感覚が
ないような状態でしたがほっといたら徐々にひいていきました。

お顔はまだぱんぱんなんでしょうか。もうおさまっているなら、かゆくなる少し前に
やった何かが悪さしてるんじゃないかなって気がするし、そんなのでステロイドなど
飲まなくたっていいと思います。

しじみは加熱前に傷んでいたかもしれないし、大豆アレルギーだってありえます。
よかったら食べ物スレもどうぞ。
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1006030278/
まったく同じ食べ物が残っていれば、試しに1つずつ食べてみると食べたもののせいか
どうかよりはっきりわかりますね。ぷくぷくを覚悟で(w

アレルゲンテストでは、貝類で検査してくれるのかな?
早く原因がわかるといいですね。


749 名前: 735 投稿日: 02/06/13 13:27 ID:+CC+IG7X
>748
とりあえず丸二日たった現在、
ベネドリルという薬を(これはたんに炎症を抑えるためだけのものらしい)
二回飲みましたが、とりあえず腫れはすこしは引いたものの
あんまり変わっていません。
復活まで長くかかりすぎかな。
とりあえずあまりにも気前よく腫れたので
歯医者の麻酔が切れていくときみたいに
徐々に神経戻ってくるのと同時に
かゆみがましてがさがさになってきています。
まぁ、顔は人並みの大きさにまでちぢんできましたけど。
くすん。


750 名前: まりく 投稿日: 02/06/13 14:10 ID:sJdjLp+E
>>743
あ、そういう意味ですか〜。2典とかで見てみればよかったのですね。

製造停止の一番の要因は「儲けにならない」からだと思います。
代替物も開発に2億はかかる(と会社は言ってます)からやらないのだとか。

頑張って代替物探してみます。
有り難うございました。
(といっても、またお邪魔するかも知れませんが・・・)


751 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 14:42 ID:???
http://www.naturalessentials.com/medrol.htm
http://www.gettingwell.com/drug_info/rxdrugprofiles/drugs/MED1251.shtml
ステの内服療法か。ちょっと考えた方がいいのじゃない?


752 名前: 741 投稿日: 02/06/13 16:51 ID:9P0sAeRO
>749
ベネドリルってのも初耳ですが、アメリカとかでは普通に買える抗ヒスタミン剤の
ようですね。
しかしかなり派手に症状がでてしまったようで。回復にも時間かかるんでしょうか。
ちなみにかゆいところは、冷やすと少しは楽になるとおもいますよ。

自分が食べ物でたまにアレルギーでるんで(普段大丈夫なものでも)食べ物かな?
と思っただけなんだけど、違うかもしれないしこの際色々調べてもらうといいでしょうね。



753 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 17:15 ID:Xa34vY9P
>>455
すみません遅くなりました。レスありがとうございます。
もうちょっと質問したいのですが、ザジテンはステロイド
剤ですか?脱ステするときは最初は何日かに一回ステロイ
ドを塗るというやり方ですかそれとも、いきなり全部のス
テロイドをやめて、市販の塗薬(保湿剤)にしたのですか?
よろしくお願いします。


754 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 17:50 ID:Fw6VPw3y
 大学進学のため、都会に出てきてアトピーが悪化し、
こっちで初めて診察を受けた皮膚科でステロイドを出されました。

 肌の調子が良くなった一週間後の今日、
現在はステロイドを使ってない(症状の軽いところ用に貰った薬を使っている)事を先生に言ったところ、
「一ヶ月なら副作用なんかないから、あと一週間は使いなさい。」
といわれました。

 これってどうなんですか?
一般的にはステロイドは極力使わない方が良いと言われてますが・・・。



755 名前: 754 投稿日: 02/06/13 17:53 ID:Fw6VPw3y
すいません、もう一つ質問があるんですが、
お風呂で身体を洗う時は何を使えば良いのでしょうか?
一般的なざらざらしたやつ(メッシュ?)はやっぱり避けたほうが良いのでしょうか?


756 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 18:01 ID:???
>>755
手で洗う



757 名前: gyt 投稿日: 02/06/13 18:09 ID:DEz/flXo
>755
ざらざらしたやつはこすっちゃうと余計ひどくなるのでやめといたほうがいい
普通のタオルでもこすっちゃうのはやっぱりよくない
自分は手で洗ってる


758 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 18:59 ID:???
>>755
やっぱ洗顔のように手で洗うのが良いよ。負担が少ないから。
「洗った気がしねぇよ、ヴォケ」と思うかもしれないけど、すぐ慣れる。

ステについてはなかなか難しい。使う回数は少ないに超したことはないけど、
その医者に何か考えがあっての指導かもしれない。例えば、貴方は一時的な
炎症で、完全に綺麗にしてしまえば再発の虞が少ないとか。
何にせよ、その医者をどれだけ信頼してるか、ステ否定、肯定論者のどちらが
より説得力があり、自分が受け入れられるか、などを総合的に考慮して最後は
自己責任で決めるしかない。難しいと思うけど自分のことだからがんばって。


759 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 19:12 ID:???
そうそう、体も手で洗うのがベスト。
背中なんかの届かない所はタオルとか使ってもいいと思うけど。



760 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 19:19 ID:???
抗ヒスタミン剤って副作用とかありますか?
やめたら悪化するとか・・・。
抗ヒスタミン剤って効くんでしょうか?
初心者なしつモンですみません、どなたか教えてください、お願いします。


761 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 20:02 ID:???
http://www.eminori.com/drug/drinf001.html
ここで調べろ 
ヴォケ


762 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/13 21:37 ID:???
>>760
初心者といえども、検索するなり過去ログ見るなり他のスレ見るなりしなよ。


763 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/14 02:01 ID:BWWkOIok
age


764 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/14 04:05 ID:WmSQkznf
まあまあ、せっかくの案内所なんだから…

こちらはいかがでしょうか。抗ヒスタミンの話も出てきてます
◆抗アレルギー薬飲んでますか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1015627653/l50


765 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/15 23:43 ID:???
>>761
いやいや、さんきゅー。抗ヒスタミンは特にキツいのはないみたいね。
医者からもらった薬、弱いステロイドってったのにキツいじゃねーか、


766 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/15 23:52 ID:???
・・・>大量又は長期にわたる広範囲の使用により、副腎皮質ステロイド剤を全身的投与した場合と同様な症状があらわれることがある。
    ↑
  これってステロイド的に強めなのでしょうか?
弱めなのでしょうか?
  文からは微妙でとく分かりません・・・。誰か教えてください。


767 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/16 00:04 ID:???
>766
ほとんどの外用ステに書いてあると思うけど。。。
まあムヒには書いてないかもね。


768 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/16 00:11 ID:???
>>766
それはやはり厳密に明確には線引きされて無いらしい。
つまり、裁判スレでかなり議論したけれど、
それと同じように
ステロイドは個人差が烈しく基準も明確につくろうともしていないようなので、
はっきりとはきめられてないらしい。


769 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/16 00:42 ID:???
リドメックスってどうなんだろう・・・。強いのだろうか・・・。


770 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/16 01:07 ID:3Ok6iPF1
はじめまして。
ここに質問するのが適切かどうか分からないのですが教えてください。
アトピーの合併症にはどんな物が有るのかが知りたいのですが、
私が知っているのは、白内障、緑内障、網膜剥離、網膜亀裂、
唾が出なくなる、などですが、そのほかにどのような症状が
出る可能性が有るのでしょうか?
疑わしい症状が出たときに、すぐ医者にかかれるよう知って
おきたいのです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。



771 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/16 01:28 ID:???
>>770
そんなことは色々なスレを見ればすぐ分かるよ。
あと、ステロイドで検索すれば2ちゃん以外でもすぐにわかるよ。
やてみそ。


772 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/16 01:47 ID:3Ok6iPF1
>>771
あ!検索があったんだ(^^;
まだ2chに慣れていないもんで気付きませんでした。
有り難うございます。



773 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/16 12:31 ID:???
ステロイドのクスリの強弱を調べられることってできるんでしょうか?
クスリを調べるサイトでも>>766みたいなはっきりと分からないことしか書いてません。
誰か教えてください。お願いします。


774 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/16 12:46 ID:???
http://www.ripple.ne.jp/dr/sclinic/yakitirn.htm

どうだ?


775 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/16 13:39 ID:???
>>774
ありがとうございます。
弱い薬いってたのに・・・。
ストロングじゃねーか・・・。


776 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/16 17:52 ID:???
ストロングっても真ん中だろ、気にすんな



777 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/16 20:25 ID:+ZNB8GVv
>>776
気にした方がいいぞ。
危険だぞ。
ステロイド自体がな。


778 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/16 20:28 ID:/XznVm5w
>>777
777!なんでいつも見逃しちゃうんだろう。

>>775
でもリンデはいまでも赤ちゃんにだされたりします。
それ自体が恐ろしいことだけれど。



779 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/16 20:45 ID:v50BPduL
うおーっラッキー7か!?
よーしっじゃんじゃんバリバリじゃんじゃんバリバリ!!!


780 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/16 21:56 ID:???
>>777
貴方の言っている事には同意しますがこのスレではもう少し客観的に
アドバイスした方のが良いような気がします。
ステを勧めるカキコは論外だと思いますが、不安を煽る様なカキコも
このスレの方々に対してはいかがなものかと・・。

とりあえず、777おめでとう!、と。


781 名前:    投稿日: 02/06/17 00:02 ID:???
アトピーにはサナダムシなどの回虫がいいと、この前テレビでやってたので、
色々検索してみました。
ttp://www.hitachi-hitec.com/sapiens/016/ajsa0161.htmlなどなど。
何年か前にメディアに取り上げられたようですが、
実際にアトピで飼ってる人っているんでしょうか?
この関係のスレを探してみたのですが見つけられなかったので、
どなたかご存知の方教えてください。よろしくです。


782 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/06/17 01:21 ID:???
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1023852615/l50
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1019566184/l50
http://life.2ch.net/atopi/kako/1001/10015/1001516038.html

(寄生虫・回虫スレッド)
この板ではこんなものかな?あともう1スレあるけどデータ化
されていないので見れないんだ。見れないスレが1番レス付いて
いたけど、実際経験した人は皆無だった記憶があるよ。


783 名前: 781   投稿日: 02/06/17 21:09 ID:???
教えてくれてありがとうございました。
今からゆっくり見てみようと思います。


784 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/17 21:13 ID:???
>>781
回虫というと「回虫女史様」という御方が飼われてた。
他にもサナダ飼いの方々は2人ほどいたか。
でも女史様はアレルギー持ちだったと書いてあったような。
とりあえずおナカ抱えて楽しく読めるスレだったので
探してみてはいかがか。確か「美容スレ」だったかな?



785 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/17 21:21 ID:???
市販のステで、テレスとかリドメックスって「アンテドラッグ」って
書いてあるけど、これってどうなんでしょうか。
吉草酸酢酸プレドニゾロンというステなんですが。
患部でよく効き、体内で非活性という夢のようなこと書いてあるんですけど。


786 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/06/17 21:37 ID:IIvDmH6z
それは嘘です。非活性なんてありえません。
マイザーもそんなことを言ってます。


787 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/17 21:38 ID:???
>>785
それ、嘘。


788 名前: マリナ 投稿日: 02/06/18 17:46 ID:SV9CFJI8
私、全身の傷跡が酷くて斑点病みたいなんです。自分で見ても気持ち悪い…
効果的な直しかたってないでしょうか?どうにかして直したいんですが…


789 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/18 19:27 ID:???
>>785
以前通ってた医者でプレドニンとかいうステを飲まされたよ。
医者がいうには妊娠中にも飲める唯一のステで、そのステは副腎でつくられるものに
よく似たものだからどれくらい飲んでも大丈夫だとか。
でも、ちゃんと副作用は起きた。嘘つきなのは、だ〜れだ。ってところだ。


790 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/18 19:31 ID:???
二歳ぐらいの幼児の湿疹に「ストレス性のアトピー」という診断される場合はあるのかな?
その問題の湿疹は一度どばっと全身にでたものの、薬をぬってきれいになった後は、
その薬をやめても湿疹は起こらず、今はきれいな肌です。



791 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/18 21:01 ID:???
2歳でストレス原因ってあるんだろうか、
親の夫婦仲を敏感に感じ取るとか??
でもまぁ薬塗ってそれ以降キレイになってるならタイミングよく薬が効いて
長時間使用の穴に落ちなかった、ということで大丈夫なんじゃ?


792 名前: 790 投稿日: 02/06/18 21:47 ID:???
>>791
これがストレスを感じさせたンじゃないかと思われる状況です。
子供を出産した際、しばらく(と、いっても一週間ほど)
その2歳の子供を実家に預けました。
専業主婦で今までそのことはずっと一緒にいて、実の母から数日間離れて
いたのはその子供にとっては初めての経験でした。




793 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/19 01:05 ID:XkaTqUMC
今、状態がとても悪化しています。
30才の男です。
痒いのは上半身全体で、特に顔と肘の内側がひどいです。汁が出ています。
8ヶ月ほど前に鼻の下と頬が少しだけ痒くて、その後、だんだん広がりました。
幼少の頃に少しアトピーがあっただけで、それ以後は、普通に生活していました。
この年になって急に出てきた感じです。
原因は自分ではわかりません。
ただ、ひどくなったのが、転職をして夜型生活を始めた頃と一致します。
だいたい朝6時に寝て、12時頃に起きてます。今は、朝型に戻しつつありますが。
食生活は決して健康的ではありませんが、以前とあまり変わりません。
薬などはなにもつけていません。
というのも、フリーランスになってから保険証を失ったので、病院に行けないんです。
こうやってパソコンをやっているときも、少し文字を打っては、むずがゆくて少しかく
といった感じです。
まずは病院に行こうと思うのですが、保険証なしでも診てもらえるのでしょうか?


794 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/19 01:13 ID:JzlRgQpN
ステをつけてないなら今更皮膚科に行ってステ出されるより、
昼夜逆転生活を正せばいいと思うけど。
病院は実費取られるよ。保険証がないと。
どうせ保険証がないなら針灸は?
自律神経治してくれるから、あなたのような人にはいいかも。
それか、温冷浴とか、運動、ミネラル摂るとかして
自力で自律神経治すか。。


795 名前: 793 投稿日: 02/06/19 01:18 ID:XkaTqUMC
>>794
なるほど、鍼灸とか行ってみたいけど、
適当にネットで探して行けば、だいたいどこでもアトピー向けの治療を
やってくれるんでしょうか?
あと、おふろのあとがつらいです。
冷たい風呂に入ると汗をかかないので、少しは楽なのですが…。


796 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/19 01:41 ID:???
ここの板の針灸スレに全国の針灸リスト貼ってくれてるよ。
アトピー用の鍼をしてるかどうかはわからないけど。
大体、アトピーに対しての鍼は自律神経調整と
同じぐあいが多いけどね。その施術師によるよ。
お風呂が辛いなら、石鹸等部分だけにして
塩素除去して塩入れて、なまぬるいお湯にしてみたら?
塩素除去はビタミンCでいいし、小さじ1ぱいくらいでオーケー。
暖かくなって、汗出るなあって思ったら冷水シャワー浴びるとか。
あと、逆立ちは自律神経にいいよ。逆立ちして頭に血が下がるって
感じだったら、自律神経狂ってる証拠。
運動もしなくなったでしょ?
仕事止めると。


797 名前: 793 投稿日: 02/06/19 02:50 ID:XkaTqUMC
ありがとうございます。
さっそくスレを見てみたいと思います。
あと、お風呂、というか水道水にも問題ありそうですね。
他のスレを見ていたら、塩素がまずいのかもしれない。
(23区内のアパートに住んでいます)
まずは、ビタミンCを使ってみて、調子がよいようだったら、
塩素除去の浄水器やシャワーヘッドを使ってみようと思います。


798 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/20 15:35 ID:Zc+VYQ/D
ステロイド皮膚炎やステロイドアクネについてのスレがあったら
教えて下さい。脱ステ中で参考にさせてもらいたいと思ってます。
宜しくお願いします。


799 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/20 22:51 ID:???
http://www.jah.ne.jp/~kako/
こんなページみつけたぞ。
おくすり110番


800 名前: 755 投稿日: 02/06/21 00:48 ID:???
>>774さんのリンク先に驚いた。
初診で出された薬がVery strongだったとは・・・(鬱
ウワァァァァァン!モウゼッタイツカワネーカラナ!

>>758
生まれたときからなので一時的な炎症ではないです。



801 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/22 21:49 ID:???
医者ってそんなもんだよ。
だって稼がなきゃダメだもん。


802 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/23 22:47 ID:2iMr6UW/
>>800
それでも手が出ちゃうんだよね・・・
ステで痛い目見てて麻薬やれる人は居ないだろうなぁ。


803 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/24 01:00 ID:3PqJhvpx
ステ塗ってた場所だけ、皮膚の見た目が変わってしまいました。
怖くなってステ塗るのやめて1ヵ月、よくもならず悪くもならず。
汁が出るという経験はまだないのですが、これってまだ軽症なのでしょうか?



804 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/24 01:15 ID:???
>>802
> それでも手が出ちゃうんだよね・・・

えええ!そんなん なりますか???


805 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/28 13:39 ID:3ZS0+WGq
いまビーソフテン軟膏っていう保湿剤をつけているのですが、保湿剤もステロイドの
ように長期にわたって使用していると副作用や皮膚が弱くなったりするのですか?


806 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/28 21:12 ID:5Ic3m3s8
話の流れが変わってしまうかもしれないけれど・・・
目の周りの赤みが目立たなくなるように、少し色をいれたメガネを作ろうかと
思っているんだけど、実際効果あるかなぁ?

実際に作ってみた人っています?


807 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/28 21:50 ID:OeOKN8tr
>803
どの位のランクのステを使っていたのかはわからないけど
自分勝手にステを急にやめたりすると副作用が出たりするよ。
副作用が出る期間も人によってちがうしね。

>よくもならず悪くもならず
って事は慢性のアトピーでないんだろうね。
でも医者に診てもらったほうがいいと思うよ。
でもその医者がステについてきちんと説明などしてくれたのかな?


808 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/28 23:31 ID:7KEIKCET
ステ塗るとその部分だけ以上に毛が生えてくるのは何故ですか?


809 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/29 00:11 ID:HNpaiGz7
いったいいつからアトピーに・・・。
大人になってから初めて発症するのも結構あるみたいですが・・。(当方18)
カップラーメン結構たべてたかなぁ・・・。1週間に3回くらい。これって多いのかな。
あとは梅芝をやたら食べてた時期があったかも。小さい頃からアトピーがでていないで
大人になってから出てくるのは100%食生活やなんらかの影響で体に異常がおこった
物ですよね?
っていう事は慢性化しないで完治できると考えていいのでしょうか。


810 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/06/29 00:16 ID:???
>808
副作用の1項目です。息子の足に真っ黒な脛毛が生えてきた
時はビクーリしたよ。(当時確か1歳位)表皮におけるホルモン
バランスの微変化(または活性化)だと思う。


811 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/29 00:29 ID:rS40FXKP
4才の息子がアトピーと診断され、『テラコートリル』って薬をすすめてもらいました。
確かに良く効くのですが、1日でも塗らないことがあると余計ひどくなってしまいます。
お医者さんは弱いステなので大丈夫って言ってたけど、塗りつづけても大丈夫でしょうか?
また、この薬に関するスレがあれば教えてください。


812 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/29 00:31 ID:???
>811
こどもがアトピースレに行けば


813 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/29 15:03 ID:2nd9rfgA
初めは去年のGW頃、腕に赤みを帯びた発疹ができ、皮膚科で強ステを
もらって何も知らずに塗りたくってたら悪化。次にアレルギー専門
皮膚科に行って、ステ、プロトピックを貰い徐々に治っていき
9月頃には治まりました。そこで「アトピ」と言われました。
そして今年もまた5月の終わりから同じ症状。今回は足にも
広がり、イソジン消毒&ステで治まってきたかと思いきや、胸や
背中にも広がりだしました。もちろん痒くて掻きむしってしまい
傷だらけです。見た目はいわゆるアトピーではなく、赤みを帯びた
発疹で、スレ読んでるとアトピは乾燥によわいみたいですが、
私の場合湿気に弱いようなかんじです。(発症はいつも梅雨時期
と夏)これはほんとにアトピなのでしょうか?同じ症状の人
いらっしゃいませんか?すごく悩んだ末にカキコしてます。
長くなってすみません。よろしくお願いします。




814 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/29 15:07 ID:???
ステ、プロで見事に年々悪化しているじゃん。
皮膚科はわざとそうなるように治療しているからねえ。


815 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/29 21:51 ID:???
アトピのメル友ができるサイトなんかありますか?


816 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/06/29 21:55 ID:???
>>815
ここでメールアドレスさらせば一発じゃん(苦笑)


817 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/01 11:32 ID:???
>806
ちょっと違うけど、普通のめがねかけてたら「そのメガネ色はいってるの?」と
言われたことある。
色は余計に濃くなって目立つかもしれないけど、それなりに効果あるのかも・・・


818 名前: 初心者 投稿日: 02/07/01 21:12 ID:nHQex/GR
重症アトピー同士で子供を作った場合
子供もアトピー確定なんでしょうか?
結構マジで悩みます。
誰かご存知の方いませんか?宜しくお願いします。


819 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/01 21:22 ID:???
>>818
自分は出産未経験者ですが、色々な方々の体験談を読むと
アトピー親からも健康児は沢山生まれてるみたいです、
逆もしかりで健康な親からもアトピっ子は生まれてる。
産んでみなけりゃーって言っては不謹慎ですが(自分も悩んでます)
結局わからないということなのでしょう・・・
こうこうだ、と断言できる人は医者の中にもいないと思います。。。
でも心配ですよね、お気持よく分かります。


820 名前: カバ ◆kabaooos 投稿日: 02/07/02 02:54 ID:???
>>818
根拠はないと思いますし曖昧な記憶で申し訳ないのですが
何処かの本に、両親がアトピーの場合1/2。
片方の場合は1/3ぐらいの確率って読んだ覚えがあります。
有る程度体質の遺伝は避けられませんが環境や食べ物によっても
確率を減らすことは可能だと思います。

体質は遺伝するが病気は遺伝しないと言ったところでしょうか。



821 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/05 01:17 ID:EfzZeF6M
>>818
たとえアトピっ子が生まれたとしても、一番近くにいる人がアトピーのプロだから
生まれてくる子は、心強いわなぁ。


822 名前: 一回生 投稿日: 02/07/06 02:29 ID:CHGubVMx
自分も生まれた時からアトピーなんだけど、
アトピーって免疫反応が強すぎるからという事を聞いて思いました。

アトピー以外の病気には強い?
今大学一回生なんだけど、
よく考えたら自分も明日学校があるのに、高校の時とか二時半までネットやってたなぁ。
という事を思い出し、考えてみたら中学高校の6年間無遅刻無欠席でした。

 一度、日曜日に朝起きて体調が悪くて熱をはかったら39.6度の高熱が出てて、
親も「こりゃあ明日はとうとうお休みやなぁ。」みたいな事言ってたのですが、
四時間昼寝しただけで治ってた。

これってたまたまなんでしょうか?何か知ってる人が居たら教えてください。


823 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/06 02:46 ID:???
アトピーは病気じゃなく体質だと考えてはいかがでしょうか
病気じゃないのに薬で治そうというのはおかしいですよね
体質改善は薬じゃなく健康的な生活をするのがいちばん


824 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/08 01:24 ID:0Dx9iVsN
産後、アトピーがヒドくなって、ストロングを塗り続けています。
母乳なんですが、大丈夫でしょうか?とっても不安です!!
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。


825 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/08 01:35 ID:6ub0OO7B
何で皮膚科医ってみんな皮膚科学会の会員になってるの?
なんか特する事あるの?
会員にならなかったら不都合なこと起きる?


826 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/08 01:46 ID:???
組合みたいなものでしょ。違うの?



827 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/08 01:47 ID:???
会員のみステが5%オフ!


828 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/08 01:53 ID:???
ステのねずみ講みたいなものだよ。皮膚科学会


829 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/08 09:43 ID:nu8P9Zn6
小4の娘がアトピーですが、休みの日に外で一日遊んで帰ってくると
ひどくなっていることが多いです。
血行がよくなって痒みが増すせいでしょうか?
それとも外に原因が?
そういう人いらっしゃいませんか?


830 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/08 09:45 ID:???
>>829
遊びにって、どこに行くの?
公園?友達の家?場所によってアレルゲンがあって
反応してしまうのかも。


831 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/08 10:02 ID:???
>>825
なんでだろうね、最新治療の報告会とか出られなくなるから?

それがステ・プロトピック賞賛会なら悲しいほど笑ってしまうが・・・


832 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/08 21:19 ID:???
L社のWhite&Whiteプライムライオンで歯を磨いていて、口びるがぽんぽんに
腫れました。アトピーでしょうか。取説にはアトピーの危険性は無いのですが。


833 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/09 19:53 ID:???
>>830
829です。
主に近所の友達の家か、学校の校庭で遊んでいることが多いようです。
家の中ではあれこれ気を付けてあげられるけど、外のことまでは
出来ず、何に気を付けるように言えばよいのか・・・と悩んでいます。


834 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 00:51 ID:???
>>833
<校庭>(まあ、戸外一般として)
よく、草むらで遊んでいると、なんだっけ?うるしとかそういった植物のせいで
かぶれたり、毛虫とかに刺されて悪化したりするとはあるかもしれない。
ちなみに、俺は、うるしと毛虫は死んでもダメだし。

<友達の家>
今ホットでトレンディーな「シックハウス症候群」だったりして。

でも、アレもダメ、これもダメっていうと、何処にもいけなくなっちゃうよ。
一つ一つ聞いていって、自分の目で確かめたらどう?
友達の家は無理だろうけど、校庭とかいわゆる戸外なら、土日を使って、
親子で散歩がてら偵察をするのも悪くないと思うが・・・。


835 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 15:12 ID:???
バイオプレート治療ってどうなのでしょう?
スレは見あたらなかったけど、過去に話題になったことはありますか?


836 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 15:33 ID:???
>>833
最近の話ならば、日焼けかも?
私がそうなもので。見当違いだったらスマソ


837 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 17:44 ID:gktMuyvy
小中学校くらいからシャーペンの芯が手の中に入ってるんだけど、ひょっとして
アトピーと影響あるかな?


838 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 18:41 ID:LebR95tv
私も入ってる!!
関係あるの?
見えてるけど、かなり昔で肉がついちゃってるし取るの痛そう。
関係あるなら取るけど。
何であの時、親とってくれなかったんだろう・・・


839 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 18:48 ID:???
>>833
友達の家で誘惑の甘いオヤツ・・・なんてことは無いでしょうか。


840 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 18:50 ID:???
>>837
健康な人もシャーペン芯刺さってたりするから
関係ないかと。


841 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 19:06 ID:TXiHAZcP
ID無表記にするにはどーしたらいいんですか?教えて下さい(ToT)


842 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 19:12 ID:???
脱ステした人=殺ッターマンと同意見=その程度のレベル
=低脳=ヒキコモリ=嫌われ者 だと思う人がいる。(友人)
be careful!


843 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 19:46 ID:???
>841
誰かと思えば噂の基地外じゃん。


844 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 19:55 ID:???
>>841
基地外。


845 名前: :名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 20:00 ID:???
脱ステやっている人って、抗アレルギ-剤飲んでいますか?教えて!


846 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 20:01 ID:???
>>841基地外が理解できないw


847 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 21:25 ID:???
ID:TXiHAZcPに誰か精神科紹介してやってチョ。


848 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 21:58 ID:9hAxWRgJ
風呂で身体洗うモノ(スポンジとかタオルとか)に関する
スレッドを一覧から探したのですが、見つけられませんでした。
どなたか、ご存知の方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか?
皆さん、何で身体を洗っているのでしょう?
物凄い悩み中なんです。


849 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 22:42 ID:0fw6CA3v
>848さん
私は洗うものを使わずに、手に泡を取って洗っています。
「泡工房」という泡を作る容器がハンズに売っていて
これを使っています。皮膚科医に洗うものを使わないほうがいいと
言われてこうしました。


850 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/10 23:03 ID:OCI6570K
彼女は重度ではないけどアトピー持ちです
首周りやひじやひざの裏によくアトピーが出るんですけど
寝ている間にかいたりしてシーツがよく血だらけになります
俺の部屋に空気清浄機買おうかと思ってるんですけど
これは効果あるのでしょうか??少しでもマシになるなら買いますけど。。


851 名前: 848 投稿日: 02/07/11 00:40 ID:N3Yq8J6E
>849さん
今はアトピーは出てないんですが、スポンジじゃ痛いし
でも手じゃスッキリしないし、タオルは使いにくいし
この汗かく時期にスゴい悩んでるんです…。化学繊維モノは
使った感じがヤバそうだったので、ヘチマのクタクタになったヤツで
ゆるゆる洗ってたんですけど、クタクタになりすぎて
新調すると、固すぎて使えないし、ビミョー過ぎてイライラしてまして。

>850さん
がタバコ吸いさんなら、空気清浄機あるとアトピコじゃなくても
彼女喜ぶと思います。アトピーってタバコも良くないんですよね。
ハウスダストとかも。だから、少しマシに…程度なら空気清浄機
イイんじゃないでしょうか? あと、その心づかいで癒されそうだし。


852 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 01:16 ID:???
今すぐタバコやめてください。
有名なホルムアルデヒドを含む数千種類の環境汚染物質が入ってます。
空気清浄機なんてあまり効きません。
目に見える煙だけが害じゃありません、目に見えないガスがやっかいです。


853 名前: 850 投稿日: 02/07/11 01:40 ID:qEqHlL76
レスありがとうございます
二人ともタバコは吸わないですね
ただ部屋がカーペットなんで、ホコリが飛びやすいかなと思って購入を考えました


854 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 03:29 ID:QDwGRS+J
ステロイド剤の基材について知りたいのですが、
検索してもうまく見つかりませんでした。
そういうサイトをご存知の方いますか?
たとえばキンダベート軟膏にはワセリンが使われているのかな、
とかそういうことなのですが。
薬局に行って聞いたほうが早いでしょーか…


855 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 05:39 ID:???
>848さん
海綿なんていかがでしょう?スポンジのようなものです。
けっこうどこにでも売っていますし、あわ立ちもいいです。
あと、肌にやさしい物を探すときはベビー用品です!
赤ちゃん用のものなど探してみては?


856 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 13:44 ID:???
>>848
液体なら849のような容器もいいけど、固形石鹸なら泡立てネットで
泡たてて、その泡を手にとって洗うのが良いと思います。
正常な肌のひとでも、たっぷりの泡だけで洗うのがお肌のためには
一番です。
手じゃすっきりしない、ということは「ごしごし感」が必要なのでしょうか。
泡が汚れをつつみこんで落とすので、ごしごしは逆効果だと思いますが・・・。


857 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 13:49 ID:???
>>848泡を皮膚にのせるだけで十分ですよ。



858 名前: 848 投稿日: 02/07/11 15:17 ID:N3Yq8J6E
垢も石鹸の泡だけで落ちるんでしょうか?
昔アトピーで、現在、アトピーは一切出ていないんですが
やっぱり肌は過敏。でも、湿疹は出てないし、ゴシゴシしたいです。
んー、ゴシゴシとまでいかなくても、背中とか
痒いトコロをキュッキュと洗いたいと思いまして。

アトピー板以外にも、身体を洗うモノについて色々な板で調べたのですが
見つからないんですよね…。


859 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 18:23 ID:???
>>848
湯船に浸かるだけでもかなり清潔になるんですよ。アトピー体質の人は
自律神経の弱い人が多いので、強い刺激を求めしまいがちですが
泡だけでも十分です。一度試してみて下さい。
痒い所は擦ってはダメ。


860 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 18:58 ID:???
>845
飲んでないよ。一切何もしなかったです。自然治癒



861 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 19:15 ID:???
>854
メーカーに聞けば一発です。
薬の添付文書に書いてあれば薬局で即答できますが、書いてない場合
薬局の人もメーカーに聞いて調べますので、最初から直接尋ねてみては?
「ワセリンに対して過敏なので」とか言えば、確認してから答えてくれると
思います。
元薬局職員からでした。


862 名前: 代理人 投稿日: 02/07/11 22:11 ID:???
はあ。


863 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/07/11 22:56 ID:dbMnsB2j
誰か、思膚膏に関しての知識無いかなー。
怪しい噂のあるこの薬について誰か教えてください。


864 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 23:01 ID:???
>863
デルモ入り。
皮膚科医が患者を騙そうとデルモに中国名をつけて発売。


865 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/07/11 23:05 ID:dbMnsB2j
>>864
おおっ先生!!
早速ありがとうございます。
たしか、どこの病院で使われてたとか、昔どこかのスレで見た覚えがあるんですけれど、、、
一体どこでしたっけ?
デルモってのはつまり、ステロイドのデルモベートですよね。


866 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/07/11 23:06 ID:dbMnsB2j
それにしても、俺もかなりこの問題には詳しい自信があるんだけれど
明らかに俺よりも詳しい名無しで頑張っておられる方が2,3人はいる模様。


867 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 23:08 ID:???
俺は皮膚科で長らく廃人にされていた患者だよ。
皮膚科医に散々騙されてね。
俺も友人があれに騙されたから知っていただけ。



868 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 23:09 ID:???
おっと、病院は東北の星●丘で岩手県の皮膚科医だった。


869 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/07/11 23:13 ID:dbMnsB2j
>>868
そこは、マスコミにも紹介された有名な病院ですよね。
それの思膚膏は、
漢方の紫雲膏だけど値段が高いから、保険で誤魔化すために
名前を変えているとか言う名目で患者に渡されたと言う話でしたよね。
俺もともだちから聞いたことがありますよ。
で、患者の間では怪しいと噂が絶えない薬だったんですよね。


870 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 23:16 ID:???
>869
あたり。あそこがある事情で閉鎖されたから、その後リバウンドで
苦しむ患者が多いと聞くが。
まあ、デルモなら仕方ないけど(^_^;)


871 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/07/11 23:18 ID:dbMnsB2j
>>870
あなたと私はもしかしたら、
ともだちのともだちとか言う近い関係かもね。
もしかしたら、直接知り合いだったりしてね。


872 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/11 23:20 ID:???
20回くらい友人をどんどん辿って日本人全員知り合いになりますよ。



873 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/12 02:04 ID:6cGuhuZr
>>861
854です。明日電話してみますね!ありがとうございます!


874 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/12 10:46 ID:???
掻いたときに出る透明の液体は何ですか?


875 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/12 16:40 ID:???
>>874
リンパ液がほとんどです


876 名前: 赤い顔 投稿日: 02/07/13 01:00 ID:+DH1smGN
〇症状はほとんど顔だけです。
・洗顔料、シャンプー、その他、顔につけるものほとんどで
赤くなってしまいます。
・暑いときや、汗をかいた時も以上に顔がほてってしまいます。
・顔の皮膚は、かさかさする、というよりは、すりむいた後のような、
うすーい皮膚でできていて、赤みがあります
・たまにひりひりしますが、かゆみはほとんどありません。

〇薬は、
・幼稚園のときに多分ステ使用
・大学で敏感肌になって、ほんのたまにステロイド使用
(最長で1週間くらい連続、頻度は2,3ヶ月に一度くらい)
・去年の夏はプロトピックをたまに使用
・最近は全然薬使っていません

これって、アトピーなんですか?
なんだか、みなさんのおっしゃるかゆみとかが無いので、
よくわかりません。教えてください。
また、ステロイドによる敏感肌の可能性はありますか?
その場合、私はどのくらい我慢しなければもとにもどりませんか?


877 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 01:32 ID:???
>>876
よむかぎりそれほどの重症ではなさそうですが。

ステのせいかどうかはどんな場合でも賛否両論になるようです。
この板では。
ですからさまざまなスレをよく読んで,自分なりの考えを持つしかないでしょう。
過去スレでもかなり情報が得られますのでがんばってください。

最後に私見を言わせてもらえば…今から思えばあのころからおかしかった
とおもう,ステ抵抗のはじまりの時期に似てますね。
ステ歴は短いようなので否定する人も多いでしょうが,人によって
副作用がでる時期はかなり違うようです。


878 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 01:34 ID:???
ちなみに「スレッド一覧はこちら」を押して,ブラウザの
「このページを検索」を使用して「ステ」で検索すれば
かなり出てきます。
くそも多いですが。。。


879 名前: まる1 投稿日: 02/07/13 02:34 ID:vaQGw6IL
早く、皆に知っていただきたいので、書き込みます。
アトピー性皮膚炎は、現研究段階でほぼウイルス感染症のご治療と
思われます。強い菌、弱い菌色々ありますが、ほぼ抗生物質無効菌郡です。
発熱、発汗させれば終わりが来ますが、むやみにやってはいけません
ステロイド塗るほうがましでしょう。



880 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 02:46 ID:???
>>879
すげー共鳴する部分ある。
もっとおしーて。


881 名前: まる2 投稿日: 02/07/13 02:48 ID:vaQGw6IL
理由は兵隊さんが3人の所へ敵が5人やってきました。
もしくは兵隊さん3人に戦車が一台来たんです。ソレーッと戦えば
負けてしまうからです。
ステロイドを塗って休戦状態を作らせ、準備させます。そこそこの
兵器が用意できれば発汗させてやっつけます。
そのためのステロイド使用は良しとしてください。
ウイルスのへの一般的準備期間(キャリア状態)は3週間と考えてください。
ここでステロイドを抜いてやると発熱してきます。
発熱してこなければ準備できていません。
発熱、発汗させれば、皮膚症状は急激に改善してきます。


882 名前: まる3 投稿日: 02/07/13 02:55 ID:vaQGw6IL
ここに来ている方たちは、多分発熱しないと思います。
なぜなら、すでに3週間をとっくに過ぎた方たちばかりだろうと
思いますから、これはこれで、ちゃんと兵隊さんに準備させればよいことです。
ここの方70〜80%の方たちは個々に準備方法を見出してあげれば、
発熱するはずです。


883 名前: まる4 投稿日: 02/07/13 03:09 ID:vaQGw6IL
アトピー状態初期が「まる2」です。
発熱しない「まる3」の人たちはかずかずの発熱できない理由が体内に出来ています。
アラキドン酸の大量発生も一つの障害ですが、ステロイドでこれらの菌と
共存させられてしまっていたので、敵の顔を認識できず、手配書が作れないのです。
菌の種類はさまざまです、ここ2〜3年はインフルエンザがもっとも多く
私に言わせれば、冬ならインフルエンザで保険が通ってもそれ以外の時期には
なんで伝染性腸炎なんですか?伝染性腸炎の正体は、インフルエンザ、ビクトリアか仙台型
でしょう。こいつがやっつけ切れないからアトピーが悪化している人たちが
増えているといいたいのです。



884 名前: まる5 投稿日: 02/07/13 03:35 ID:vaQGw6IL
免疫機構にすり替えを起こし、キャリア状態にするのも、ひつのうまい
方法とは思いますが、時限爆弾を抱えているようなものです。
まずキャリア状態にして休戦させ、体力強化を準備します。
利尿、消化剤、下痢止め、で消化機能を確保します。4週間ほど、
この段階でもうステロイドなしで皮膚は炎症がとまりだします。
ここから、血流を確保します。血栓を除きます。
血流確保と同時にまた戦いが始まります。充分に電解質確保
(注、チェックはカリウムと塩分だけでは駄目カルシウム、マグネシウム
銅、鉄、マンガン亜鉛までチェックします)、WBC、TGに注意します。
今までマイナスだったCRPがあがりだします。WBCがあがりだします
で発熱です。充分ビタミンを補充します。TGがあがりだします。
戦いに勝てばTGが下がり、CRPが下がります。
この話に耳を傾けた方はやってみてください。
発熱が下がらなくなったら、漢方の黄連解毒湯でさがります。


885 名前: まる5 投稿日: 02/07/13 03:40 ID:vaQGw6IL
「まる5」はB型肝炎ウイルスのやっつけ方ですが、エイズ、エボラ
でない限り利くはずです。要は月に3日の戦いをさせるために27日間点滴
など体力をつけさせて、これを六ヶ月間繰り返します。
だまされたと思ってやってごらんなさい。


886 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 03:44 ID:???
ちなみに実績はあるのですか?


887 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 03:54 ID:???
>>879
ウイルスと菌をいっしょくたにしてる時点で
だめだめ。


ロボコン0点


888 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 03:56 ID:???
でもコンセプトは結構いけそう。
ヘルペスの発症の不思議とか考えると,あながち無駄とは思えない。



889 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 03:59 ID:???
重症@Pの炎症って感染症的な状況が多い。
でも実際には抗生物質も抗真菌剤も抗ウイルス剤も
はじめてつかったときに少し効くだけでそのあとはぬると
かえって悪化するようになる。
結局自分の治癒力でこれらを追い出すしかない。
そして,これって重症@Pのかなりの部分をしめてるのではないか。

まるXさん,新スレたてましょうよ。かわりに建てますか?



890 名前: まる7 投稿日: 02/07/13 04:02 ID:vaQGw6IL
多数あります。黒皮症が出る前なら完治へもっていけます。
出ているなら、透析併用OR、糖尿薬を少々使用しないと病態が
ほとんど動きませんし、腎機能低下か、糖尿性の白内障(これも
ウイルスがらみのようですが)が併発してきます。


891 名前: まる8 投稿日: 02/07/13 04:08 ID:vaQGw6IL
こちらこそ、新スレお願いいたします。


892 名前: まる8 投稿日: 02/07/13 04:13 ID:vaQGw6IL
ウイルス、菌は別ものは解っていますが、あえて、この混合感染が
ほとんどです。菌は追っかけても追っかけて3年前に失敗しました。
抗生剤とっかえひっかえで良くなったように見えてもすぐ菌交代です。
ばかばかしくなります。


893 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 04:16 ID:???
スレタイみんなで考えよう。
どうせ今日はたたないだろう(最近スレッド建てすぎですってなっちゃう)

「@Pの原因はウイルス・菌・真菌だった!」
「発熱で@Pは治る」
「@Pは兵隊と戦車だ」

いまいちぱっとしないなあ。



894 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 04:19 ID:???
>>892
わかります。批判したわけではありません。
でもここのひとはうるさいですから気をつけてください。

ところで,個人的な経験としても,ある程度全体的な体力があるときに
長めに入浴したり,汗をかく運動したあとで,
1ランクステップアップしたような改善を示したことが
何度もあったのですが,関係ありますかね?


895 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 04:28 ID:???
わあ,やっぱりはやくスレたてたいなあ。
心当たりがたくさん。
「発熱でウイルス・菌を追い出して治す!」とか。どう?
もう,わかればいいよね。


896 名前: まる 投稿日: 02/07/13 04:30 ID:vaQGw6IL
2ちゃんねるですので(^^)vガンガン突っ込んでください。
発汗は、発熱があってもなくても総攻撃命令です。
ウイルス数は発汗後劇的に降下しますが、体力も低下(その後
3週間は、貧血回復にかかりますので)で良し悪しです。
いきなりPLTが5万以下なんてときどきありますよ


897 名前: まる 投稿日: 02/07/13 04:37 ID:vaQGw6IL
発熱させてはならない条件をご紹介します。
これは、解熱剤でも、使うほど悪化する条件です。
1貧血
2脱水
3汗をかいた後
4下痢
5不整脈


898 名前: 投稿日: 02/07/13 04:38 ID:???
やっぱり新スレたちません。
最近夜中の12時くらいしかたたないみたい。


899 名前: まる 投稿日: 02/07/13 04:47 ID:vaQGw6IL
おやおやコンナ時間ですね。初心者なのでスレのたてかた私はわかりません
せめてスレッドの名前だけでも聞かせて頂いてまた後日ということで、、、
新スレネイム決まるのみておいとまします。


900 名前: 投稿日: 02/07/13 04:47 ID:???
まるさんの方法は治療法として十分な可能性があると思う。

でも治療法は治療法として,一応,@Pの原因を考えるためには必要な疑問。
@P以外の人は同様なウイルス等には侵されないことを考えると,
耐性のあるウイルス等の侵入は@Pの悪化要因であり,原因ではない。
そもそもそのようなウイルス等がなぜ簡単に皮膚内に侵入したのか。

予想1:皮膚のバリアが先天的または後天的に弱い。
予想2:炎症が複雑にもつれたせい。
予想3:ステロイドや抗生物質の乱用



901 名前: 投稿日: 02/07/13 04:49 ID:???
>>899
たぶんいま私と二人しかいませんので,
もうちょっとみんながこのやりとりをみてから考えましょう。
よろしければまたこちらにいらしてください。
わたしもPできますので。



902 名前: 投稿日: 02/07/13 04:51 ID:???
なお,新スレは簡単にたちます。一番下の「新規スレッド作成画面へ」
というボタンをおして,必要項目をうめればいいだけです。
でも最近規制がかかってるのか,12時ころに新スレがいくつか
たったかと思うと,そのあとは建たないようです。



903 名前: まる 投稿日: 02/07/13 05:07 ID:vaQGw6IL
ごめんなさい、ちょいと突っ込むと、、、
同様なウイルスに犯されているのをきずいていない人たちが@p以外の人でも
ほとんどなんです、キャリアの証拠は脈拍数と体温低下に出ています
これを手がかりに、造血するもの(レバー食べたとか)
栄養が付けば、総攻撃開始なんです。いきなり不明熱ってやつです。
寝汗がそうです。ここで勝つかまけるかと24時間体制が頑張ってるんですよ。
進入経路は目、口、鼻しかないようです。皮膚から入ってくる菌は
見せ掛けのようで(火事場泥棒です)、主犯格は必ず上の3つから進入です。
ウイルス種の確定の穴ではないかと思います。インフルエンザ実は夏場まで
排除しきれずいれば神経に入り形態を変えヘルペスと呼ばれ、関節空に
入ればRAはんのうを起こし(この話は想像)なんて可能性大変高いんです



904 名前: まる 投稿日: 02/07/13 05:14 ID:vaQGw6IL
実はもう一つキャリアの確証があるんですが前の状況証拠ではなく
確証なので言えないんです。しっかりとしたムンテラを必要として
ますのでここで言って大騒ぎはだめと思います。



905 名前: まる 投稿日: 02/07/13 05:16 ID:vaQGw6IL
でわでわお暇させていただきます。長時間ありがとうございました


906 名前: まる 投稿日: 02/07/13 05:29 ID:vaQGw6IL
最後に言い忘れましたが、主犯格は皮膚にはいません。
目、鼻、のど、呼吸器系と消化器系にいます。
大人版手足口病(感染による弱った体なので皮膚に症状だけが反映)
の拡大版と考えてください。


907 名前: 876 投稿日: 02/07/13 06:15 ID:gxhsmYp/
おたずねしたいのですが、アトピーの人がよくいう、赤ら顔というのは、
かさかさしていて赤い「炎症」ぽいものですか?
それとも、
つるつるしていて、皮膚が薄くなって粘膜のように(?)赤く見える
ものですか?



908 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 12:41 ID:???
>>907

残念ながら,その辺の呼び方については結構ごっちゃにされてるんじゃ
ないでしょうか。
こういう外観による状態判断って大事だと思うんだけど,
あんまり重要視されてないですよね。

私見としては,かさかさの赤は皮膚の異常増殖,
つるつるの赤は皮膚がまともに生成されてない状態で,
どちらも異常な状態であり,ステのせいとも言えると思います。




909 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 13:41 ID:???
ムンテラ=療法説明(インフォームドコンセント)



910 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 13:52 ID:???
>>876
ステを使用した患部は?
もともとアトピーは肘の裏、膝の裏等皮膚の薄い部分に
できるのをいいます。



911 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 14:06 ID:???
>>910
は?あほじゃないの?


912 名前: 876 投稿日: 02/07/13 15:20 ID:9bcic5US
私も、908さんの
カサカサ=異常増殖、
ツルツルペラペラ=未熟な角質
という意見に賛成です。
私の場合、(ツルツルペラペラ型なのですが、)
かゆみがないのはどうしてでしょう?
ツルツルの人は一般的にそうなのですか?

それと、2パターンの違いによって、対処法がやはり違いますか?
具体的に教えてください。



913 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 18:00 ID:???
>>912
うーむ,むつかしいです。
ずーとつるつるなのでしょうか?
かゆみがおきないのは,肌は弱いけどアレルギーにはなりにくい体質なんじゃないかな。
@Pは肌の異常により抗原が侵入しやすいことでアレルギー反応起こすわけですが。
まだ肌の異常のみでとどまってるということでは?
ステは使ってるのでしょうか?

まあ,どちらにしても現医療では,かさかさだからとかつるつるだからと
いうことで対処法はとくに無いように思います。
かさかさなら保湿というのさえ,場合によっては合わないときも。
自分なりにパターンを探るしかないですね。



914 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 18:01 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みんな!あまりきかない療法を提案してる人がいるぞ。
このスレの879から読んでみて!!


http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/979363987/879-


915 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 18:03 ID:???
「あまり効かない」ではなく,「あまり聞かないです」。。。


916 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 18:03 ID:???
殺ったーマンもよんでみてくれ!


917 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 18:08 ID:???
殺ったーマンもよんでみてくれ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/979363987/879-


918 名前: 876 投稿日: 02/07/13 18:21 ID:xWP/N0ja
>>913
ステは、3年前くらいにアトが再発して1、2週間使いました。
(丸いケースに入ってたので強さとかわからない)
で、その後はほんのたまに使う程度です。
最近2,3ヶ月は使っていないと思います。

「肌の異常」というのは私の場合、先天的なものでしょうか?
後天的ですか?高校生まではノントラブル肌
(多少汗もが首にできたりはしましたが…)
だったのに、どうして1度の炎症をきっかけにこんなに敏感になったのかが、
どうしてもわからないのです。

それと、赤みが出るのはやはりアレルギーによるのでしょうか?
かゆみは無いとしても…。



919 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 18:38 ID:???
>>918
量的には圧倒的にすくないけど,赤くなったのがステ使った時期と
一致してるなら,関係あるかもね。
ステ賛成の医者は絶対否定すると思うが。
とりあえずその程度ですんでるならいっそステはつかわず,
生活全般を見直すことをおすすめするよ。


920 名前: 919 投稿日: 02/07/13 18:40 ID:???
皮膚って動物の毛並みみたいなものなんじゃないかなあ。
はじめっから毛並みよくて強い奴もいれば,
ちょっとしたストレスで毛が抜けちゃうペットもいるよね。
だからまず生活をみなおしてみて。


921 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 19:35 ID:???
ステロイドを信じると今がある一瞬程度楽しめる人生でも
その後など、くそみたいな一生。
医者が言うから信じると言う狭い視野が、人生を狂わす。
医者は、責任取らんぞ。


922 名前: 殺ったーマン ◆kufCUNn. 投稿日: 02/07/13 20:04 ID:gB8+lhCf
>>917
今見てきた。
糞だな。


923 名前: 投稿日: 02/07/13 21:04 ID:???
>>922殺ったーマン
どのへんが?


924 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 21:15 ID:???
アトピーウイルス説をとなえてるアメリカの医者のスレってあったような・・・


925 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 21:21 ID:???
>>924
いまはないようですね。
どこどこおせーて。


926 名前: 投稿日: 02/07/13 21:39 ID:???
>>まる

もしかして関係あります?
http://www.azz.co.jp/jyuji/atopi/atopi.html


927 名前: 924 投稿日: 02/07/13 21:50 ID:???
>>925
ううう、ようやく見つかった・・・

キレイに治り症状が出なくなりました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1002465722/l50



928 名前: 投稿日: 02/07/13 23:08 ID:???
http://www.ksmplus.com/jmp/atopic/
http://members.aol.com/apclinic/


929 名前: 投稿日: 02/07/13 23:09 ID:???
>>927
ありがとうございます。
でもいまいちはっきりしないですね。



930 名前: 名無し 投稿日: 02/07/13 23:25 ID:0g+Ph2jJ
ノギロンってどんなステですか?
医者は弱いステロイドだといってますが。
あまりどこをみても、のってません。


931 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/13 23:40 ID:???
余裕であるじゃん。

http://www.pharmasys.gr.jp/go/pack/2646705M1077_1_01/@ebt-link;nh=1;lang=ja;uf=0?root=0#11

ちなみにトップはここ
http://www.pharmasys.gr.jp/tenpu/menu_tenpu_base.html
みんなも人に聞く前にせめてここで検索しようね。


932 名前: まる 投稿日: 02/07/13 23:49 ID:NMAeYJnn
また来ましたよー。のぎすだかなんだか知らないが、本音で話そう。
あれあかん、これあかんじゃなくて、皆で考えてなんとか@pを克服できる
治療法を確立させようよ。捨て葉に任して置いたらあかんよ。皆で知恵だそうじゃないか
という気持ちで書き込んだんだ。ほんとに知恵と開発能力を持っているのは
貴方たちなんだ。この近辺のスレッド見てて、私の技術で救える人たくさんいるようにも
感じた。
私のは完璧じゃない。多くの人が助かるならとここへ来て見て自分の幼稚な技術を書く気に
なった。さらけたくないことまで書いた、気持ちが熱くなった。
私なんかぼろくそにけなされていい、中傷されてもつづけたくなった。
私の知識ここにさらけ出して、皆に笑われても一人すくえりゃいい。
これ読んで新薬開発して大もうけしてもらって結構。その薬でたくさんすくえるなら。
だから、私はここへ患者さんたちの苦痛悲鳴を聞きに来る。恥をさらしに来る


933 名前: 投稿日: 02/07/13 23:54 ID:???
>>932
こんばんは!
まだスレ建てられないんですよ。
クソスレいくつか建ってるのに。
そのせいで制限かかってるのかなあ。

ところで前記のHPは関係ありますか?


934 名前: まる 投稿日: 02/07/13 23:58 ID:NMAeYJnn
まったく知らない。今から読みに言ってきま〜す。


935 名前: まる 投稿日: 02/07/14 00:01 ID:82K0i26f
926は駄目だねこりゃ。土地のマイナス波動、、、一言あほかやねえ。



936 名前: まる 投稿日: 02/07/14 00:11 ID:82K0i26f
927は、へたなテ鉄砲数打ちゃあたるかな、あたんねえよ。
治療費4回で70万あほかつづくかばかたれ。ですな。


937 名前: まる 投稿日: 02/07/14 00:14 ID:82K0i26f
直ったなんて書いてるが、桜だろ。


938 名前: JK 投稿日: 02/07/14 00:22 ID:???
そういや、ちょっと前にだれか、溶連菌がアトピー悪化の
要因どうたらっていうスレ立ててたよね。
のどや、気管支、副鼻腔になんちゃら。

たし〜か溶連菌だったと思う。オンラインにもスレ立ってたような。


939 名前: 投稿日: 02/07/14 00:27 ID:???
>>まる
そっか。

一部に似たような主張があったものだから。ごめんなさい。

ところで新スレ建ちません。
まるさんもやってみてください。
わたしのIPが規制かかってるのかなあ。プロバイダがわるいのか。


940 名前: まる 投稿日: 02/07/14 00:37 ID:82K0i26f
ニコニコ(^^V、言い方きつかったあ、ゴメンネ。あやまんないでよ、顔
見えないんだもんね。よぉーし見にいっちゃろという雰囲気でカキコでした。
溶連菌は確か4月ごろから5月だったかなあ、はやったよ。
これは例の火事場泥棒でしょう。抗生剤で効くしね。主犯じゃないと
思うよ。


941 名前: まる 投稿日: 02/07/14 00:42 ID:82K0i26f
新スレ、ううー解んない。またここでいいよ。(^^。



942 名前: まる 投稿日: 02/07/14 00:57 ID:82K0i26f
アレルギーは弱った体と考えてほしい。弱ってくるとその原因がなんであれ
皮膚症状が悪化します。だから下痢でも、風でも、悪化します。
溶連菌は一つの引き金を引いているだけです。
否定はしません。それで直る人いますから。でもここが大事なんですが
湿疹一つ病気として発祥するまでに、最低7つから20個の安全装置が
人間の体にはついています。アレルギーとして皮膚症状が発生してくるまでに
もう最低7つ安全装置が働かなかったんです。
7つめの安全装置を壊したのがたまたま溶連菌だったのだと思います。


943 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 01:00 ID:???
んじゃここでやりますか。

主犯格は肌ではなく目、鼻、のど、呼吸器系と消化器系とのことでしたが,
これはどういういみでしょう。皮膚からは体に定着することはなく,
消化器系などからはいったウイルスが体の内側から皮膚に到達して
わるさをしてるということでしょうか。

それとも皮膚でわるさをしてるのではなく,消化器系などでわるさを
してるということでしょうか。


944 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 01:03 ID:???
>>942
でも発熱療法(勝手になまえつけてるし。。。)では溶連菌も
ターゲットになりますよねえ。
まあ,主犯格ではなかったとしても療法的には包括されるかと。


945 名前: JK 投稿日: 02/07/14 01:06 ID:???
カンジタ=皮膚、腸内、口、気管支、あとなんかあったけ?

黄色ぶ菌=皮膚、腸内、副鼻腔?

グラム陽性菌=粘膜関係?

緑膿菌=粘膜?

あとなんか、、

まるさん
弱った状態って、免疫が落ちたってこと?
アル意味HIV発症みたいだけど。。


946 名前: まる 投稿日: 02/07/14 01:10 ID:82K0i26f
今小児の手足口病というのがはやっています。これに
ヒントを得て大人版手足口病というのはどうでしょう?
これは原因菌がいろいろですが読みどおり手足口に発症していて
手足の症状を追っかけるより、原因菌をたたけば解決しますし
消化剤でも効きますよ。


947 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 01:11 ID:???
発熱療法というスレタイでスレ立てました
このスレも落ちそうなんで移動よろしこ


948 名前: JK 投稿日: 02/07/14 01:12 ID:???
ああっと、思い出した!!
他スレでも書いたけど(わかるね)
一度目の脱ステのとき、40度以上の高熱が1週間
以上続いたんだ。
それのおかげか、へるぺす、かぽじにはならなかった。




949 名前: 投稿日: 02/07/14 01:12 ID:???
勝手な推論だけど,さまざまな理由があるんじゃないかなあ,

・ステでごまかしてるウチに,いけない菌と同棲してしまっている。
・抗生物質による耐性菌
・抗菌グッズや食品内の防腐剤などによる細菌のアンバランス
・そもそも人間の中にはまだまだ分かってない細菌やウイルスなどが
 多数存在している。(虫歯菌だって見つかったのはそう昔ではない)
など


950 名前: 投稿日: 02/07/14 01:16 ID:???
で,けっきょくどうやって発熱させるの?

 免疫機構にすり替えを起こし、キャリア状態にするのも、ひつのうまい
 方法とは思いますが、時限爆弾を抱えているようなものです。
 まずキャリア状態にして休戦させ、体力強化を準備します。
 利尿、消化剤、下痢止め、で消化機能を確保します。4週間ほど、
 この段階でもうステロイドなしで皮膚は炎症がとまりだします。

ここからもうちょっと説明してよ。
キャリア状態ってなに?だってもともとキャリアなんじゃないの?


951 名前: まる 投稿日: 02/07/14 01:16 ID:82K0i26f
HIVとは内容が違うようです。免疫が落ちた、そう言う事です。
太平洋戦争の日本と同じで弾がなくなってきた、金がない、兵隊さんの
弁当も減ってきて長期戦じゃあだらだらと負けていくのです。
HIVはスパイ進入です。


952 名前: 投稿日: 02/07/14 01:16 ID:???
ちょっとまったこのスレも終わりは近い。
やはりスレたてるしかない。
どっかのクソスレつかいますか?


953 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 01:18 ID:???
免疫が落ちるとはIgA? G? M? E?
どれが?


954 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 01:20 ID:???
たてました〜(泣


955 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 01:24 ID:9vSk/RB2
だれがたてたの?まるさん?よくたったね。おめでとう!


956 名前: まる 投稿日: 02/07/14 01:26 ID:82K0i26f
ヘルペス、カポジも弱った人にはうつりやすい。
これたたきに行っても副作用ばかり。体力つけりゃほっといてもイチコロですよ。
弱った体とりあえずステロイドで借金して体力つけておいて、戦闘準備させる必要がある
からステロイド派の先生たちがいると思います。否定はしません。
でも私は何とか皆の嫌いなステロイド無しで考えてます。


957 名前: 投稿日: 02/07/14 01:29 ID:???
ああもうかきこまないでくださいです。。。
1000行くと書き込みができなくなって
そのあとすこしするとこの過去レス自体みれなくなります。
ここもつぎたてないと。
でもたたない。だれか建てて(泣)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終了です。読めなくなるので記入しないでね。
次スレがたつのをまってください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


958 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 01:29 ID:???
発 熱 療 法
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1026576525/l50


959 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 01:37 ID:???
ヘルペスがうつりやすい?
子供の時に水疱瘡にかかってないの?

大人になってから感染するのは性器ヘルペスだけって知ってる?


960 名前: へきF 投稿日: 02/07/14 01:44 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終了です。1000をこえるとこれまでのやりとりが
読めなくなるので記入してレス番号すすめないでね。
次スレがたつのをまってください。
なお,まるさんの発熱療法,ウイルスについては別すれが建ってます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




961 名前: まる 投稿日: 02/07/14 01:47 ID:82K0i26f
953の方、
免疫は総合力です。兵隊ばかり先鋭でも勝てません。
大将、参謀、がアホじゃ作戦ミスで負けなんです。
通信員、偵察員、すべてがきっちりそろえば、少数でも
勝てます。ミネラルは鉄砲の弾と考えてください。
コンナ例があります。砒素(ドク)ですらたんぱく質に包んで骨に
保管しああこの菌前に砒素でやっつけたぞって
思い出して白血球が取りに行き、菌のところまで運んできて
たんぱく質の殻を破って菌にぶっつけに行くんです。菌が砒素にやられたら
なんとわざわざ回収に来て元の倉庫へしまうんですよ。
免疫とはなんと緻密なものか、なんと素晴らしいものか。
この倉庫10個あるとしましょう。11個目は保管できなくて今度は
人間がやられます。ミネラルとは金属です。取りすぎりゃ当たりますよ、
ミネラル信者の方へ忠告します。ドクターにきちんと血中濃度計量して
もらってやってくださいネ。取りすぎは解っているところだけでも、
うつや、ヒステリー、神経障害など副作用起こしますし、関節壊します。



962 名前: 投稿日: 02/07/14 01:49 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終了です。1000をこえるとこれまでのやりとりが
読めなくなるので記入してレス番号すすめないでね。
次スレがたつのをまってください。
なお,まるさんの発熱療法,ウイルスについては別すれが建ってます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



963 名前: 投稿日: 02/07/14 01:51 ID:???
まるさんこちら!
どなたかがスレたててくれました。感謝。

発 熱 療 法
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1026576525/l50


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終了です。1000をこえるとこれまでのやりとりが
読めなくなるので記入してレス番号すすめないでね。
次スレがたつのをまってください。
なお,まるさんの発熱療法,ウイルスについては別すれが建ってます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



964 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 11:53 ID:???
というわけで、そろそろ容量がイパーイなんだけど、後続スレ立てる?
それとも、「雑談」スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1004104211/l20
に統合する?どうしませうか?


965 名前: 964 投稿日: 02/07/14 11:54 ID:marfUFly
とりあえず、ageておこう。


966 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 18:18 ID:???
>>964
と言うことで統合に賛成。
見に行くところが減って嬉しいよ。

                                     ??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????
                                     ????


967 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/14 18:19 ID:???

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


968 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/08/16 15:13 ID:aQm+tNHP
noniジュースが良いと聞いたのですが、試した方
いますか?


969 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/08/16 20:51 ID:???
統合賛成!!
以下こちらで

http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1004104211/l20

ここはsage進行で1000取りにでも使うか(w


970 名前: カバ ◆kabaooos 投稿日: 02/08/16 21:17 ID:???
>>968
こちらでどうぞ  ↓

ノニジュースってどうなの?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1020408096/



971 名前: 968 投稿日: 02/08/16 22:37 ID:???
>>970

ありがとうございます。見てみます。


972 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/08/16 23:58 ID:sCSsjjx+
みんな、ミノンって使ってるのかな?



973 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/08/17 03:53 ID:HYtsEuuv
すいません
色素沈着って何ですか?


974 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/08/17 14:40 ID:???
610ハップを知ってる方いますか?使い方、使った感想教えてください。


975 名前: ・・ 投稿日: 02/08/17 15:10 ID:6yZPR8R8
眉毛と目の間が、ステの副作用なのか赤いです。どうすれば赤みを抑えれるんですか?外歩くのが恥ずかしいです。


976 名前: 投稿日: 02/08/17 15:36 ID:???
ステ塗れば治るよ!!


977 名前: 投稿日: 02/08/17 18:16 ID:???
そうです。二度と外出できなくなるので恥ずかしい気持ちを持つこと
はない。


978 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/09/04 10:59 ID:2+rG7fXw
妊娠してから体質が変わりアトピ-がなかなか治らない。といった、スレッドはありますでしょうか
?教えて下さい。


979 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/09/04 11:28 ID:???

基本的に薬の常用は厳禁です。
ましてや劇薬のステ・プロの常用はもってのほか。
一日置きとか三日置きとか一週間置きってのも常用してるってことだよ。
それに炎症が出るたびに塗るのも駄目。
体が本来もってる機能で回復させていかないと!


980 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/09/06 17:56 ID:Rf+O83EG
初心者です。スレッドの立て方教えて下さい。


981 名前: がるる ◆GARURU3I 投稿日: 02/09/07 00:42 ID:???
それはこの板で聞くより「2チャンネルガイド」の方がイイと思う。
http://www.2ch.net/guide/



2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。