■ 2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。
 .jp ドメインお持ちのお客様大歓迎。maido3.jp
 .fm 取得代行します。(US) maido3.fm
 .ca 取得代行します。(US) maido3.ca
 .com .net .org 取得代行します。(US) maido3.com
 .cc .to .tv 取得代行はじめました。NEW
人気サイト
月々1,000円からの BinboServer.com 2ちゃんねるも使っている Big-Server.com
>> 2ちゃんねる、サーバ監視所

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■
上の階から文句を言われる。
1 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/17(日) 22:45
下の階から文句を言われるというのはよくありますが、
うち(ちなみに1F)の場合、上の階からうるさいと文
句を言われてます。
 マンションに住むのは初めてなんですけど、下の音って
そんなにひびくもの?


2 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/18(月) 00:48
結構響きますよ。うちは10階建の10に住んでますが、
下にお住まいのお嬢さんのピアノの音がとてもよく聞こえます。
冬に窓を閉めていてそうです。和室でごろんとしていると
ピアノの音&子供の走る足音がビンビン響くのでうかうか
昼寝も出来ません。ちなみに分譲マンションでL40の床
なんですけど・・・


3 名前: 1です。 投稿日: 2001/06/18(月) 00:58
 うちはさすがにピアノはありませんが、こどもは
たまに走ってます。やっぱり響くのかぁ。
 ちなみに、うちも分譲で床はLH-50&LL-40、スラブ
厚180mmの2重床なんだけどね。



4 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/18(月) 02:49
わたしは8階建ての8階に住んでます。
ドンドン歩く音。
ドスンドスンという重いかんじの音が良く聞こえます。
ドアの開閉も響くし、下からの音は結構よく響きますよ1さん。
それだけではなく、窓を開けてると魚を焼く臭いやら
全部煙ものが下から上がってきます。窓あけていたら
部屋中魚くさくなってしまいました。
マンションの場合、上下左右一切の人に迷惑かけずに
生きることは不可能だと思います。
家のマンションは隣の音は一切聞こえたことがないんですけど
下からは来ますね〜

ちなみにうちは戸境壁220・床はLH50,LL40.
スラブ厚200の二重床なんですけど。

以前直張りのマンションに住んでいたときは
スリッパで歩く音からスプーン落とした音まで聞こえて
最低だったので、それに比べれば二重床はマシだとは
思うのですが・・・。




5 名前: 1です。 投稿日: 2001/06/19(火) 00:20
上から下へは響くかも知れないが、下から響くことはない
だろうと思い、小さなこどももいるので1階を選んだんです
けどね。
 そういうわけでも、ないようですね。

最近、上の人は直接来ないで管理人に文句を言ってるようです。
最初は、たんにうちに対する嫌がらせかと思ったんですが、
どうも上下階左右両隣全部の騒音(?)に対して(管理人)に
文句を言ってるようです。

 それが、毎日、何回もあるようでさすがに管理人も嫌気が
さしたのか「そんなことを言うのはあんただけだ。マンション
だって全く無音なわけじゃない。それがイヤなでていけ!」
という様なことを言ったそうです。(多少口調は違うでしょ
うが)

 実際、うちの周りで苦情を言っているのはその人だけらしい
です。管理人も逆にうちに対して同情的になっています。

 うちの家内も(文句を言う人を除いて)上階の人たちと
仲がいいので、今ではその文句を言う家が近所では孤立状
態になっています。

 それでも、管理人から話しをうかがうと、いまだに管理人
のところに苦情を言いにきてるそうです。

 こうなると本当にうるさいのか、単に上の人がドキュソな
人なのか、ちょっと判断に困っているといのうも事実です。


6 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/19(火) 00:25
神経質なんでしょ


7 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 2001/06/19(火) 01:47
>>1
上の音は?
下の音とか聞こえるけれど、自分はきっとそれ以上に迷惑欠けていると
思うので文句行った越はないですね。
夜中にガンガン音楽とかかけていたら言いますが、普通の生活音は我慢
します。
なんか危ない感じの人だったらやばいですね。



8 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/19(火) 01:58
音の話って、合理的な解決方法ってないですかね?
例えば、うるさいって思ってる方は、どんな音がしているか詳細に
記録して、音を出してる方ときちんと話し合いをする、とか。
音を出している方も気づかずに出している場合もあると思うし、
もしかしたら、構造的な欠陥かもしれない。
お互い「うるさい」「そんなはずない」じゃあ、水掛け論だよね。



9 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/19(火) 02:23
フローリング(固い素材)のものはどうやっても響きます。
きちんとしたつくりの密閉した建物だと逆に響いてしまう。

二重床とかスラブ厚より、柔らかい吸音素材を要所要所に
かませていく方が効果があります。
室内で再反響してさらに音が際立つということもあるので
吸音効果の高い壁紙を使ってみるのもよいかも。


10 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/19(火) 03:35
神奈川県横浜市金沢区六浦町199-1 ニューウェルテ○ス金沢八景F棟 212号室



11 名前: ぽんた 投稿日: 2001/06/19(火) 18:36
ピアノの構造、床に設置していることから、
音は上に突き抜け、振動は下へ行きます。
防音室は必須。ちゃんと防振板も中に敷いて。

鍵盤の振動、ガツンといきます。すんごいですよ。
ピアノをやる人は楽器屋さんなどに相談してきっちり防音しましょう。


12 名前: 1です。 投稿日: 2001/06/20(水) 00:51
>>7
 さすがに文句を言ってるだけあって、上は静かです。
(夫婦2人だけというせいもあるかも知れませんが)
たまに室内ドアの開閉音や、何かを落っことした程度の音はしますが、
私は気になりません。
 これで、うるさければ「お互いさま」と言えるんですが。。。

>>8
 私も、最初は構造的な欠陥を疑いました。
しかし、上や隣の音はさほどしないし(もともと音を立ててないのかも
知れないが..)、文句を言ってるのは上の人だけらしいので、やはり
主観的ものだと思っています。

 そうなるとやはり合理的な解決方法って難しいですね。
人によってうるささの基準は違うし。
 私は、やっぱりマンションは「お互いさま」ということで、我慢しあ
うしかないと思ってるんですけど。。。。

>>9
 確かに密閉してると、よけい響きそうですね。
うちの場合は、玄関から各部屋へつながる廊下がスゴイです。
 廊下だけ天井が低いせいもあるのかも知れませんが、各ドア
を閉めた状態で、廊下を歩くと、どこぞの鍾乳洞かトンネルを
歩いてるんじゃないかと錯覚するくらい反響します。
 ある意味じゃ、これは欠陥?

>>10
????????
意味不明です。
なにかおっしゃりたいならば、みなさん匿名なんですからどんどん
書きましょう。

>>11
本来の話題から離れるかもしれませんが、
マンションでピアノを置くと(弾くと)どんなカンジでしょう?

もちろん、それなりの防音対策は必要でしょうけど、どなたか
実際にマンションでピアノを置いてる人っています?


 ところで、うちのほうは結構管理人がその人にめちゃくちゃ厳しい
こと言ってるみたいです。
 私の心配は、誰にも相手にされなくなった上の人が、怒りの矛先を
うちに持ってこないかということ。
 庭で遊んでる子供めがけて、ベランダから何か落とすとか。。。
(考えすぎか。。。。。)


13 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/20(水) 01:26
>1
子供を実家にあずけて、夫婦だけになったある日、
はじめて下がウルサイと言うことがよくわかりました。
日頃、子供とバタバタやってて全然気が付きませんでしたが
二人でいると、やはり下の階のドンドンする音は聞こえるようです。
1さんの上階の人、お子さんいらっしゃらない方なんでしょう。
たぶん、それなら聞こえてるのだと思います。
ただ、それだからと言って大騒ぎするのも上階の人、大人げないですよね。
なにか他にも原因があるのでしょうかねぇ?
とにかく最近物騒な事件多いので、1さんも
お気をつけ下さいね。
私も気を付けなくっちゃです。



14 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/20(水) 03:09
>>1
おたくの上の住人の方は、たしかにちょっとおかしいところもあると思います。
でも、おそらく音が響いてうるさいのは事実だと思います(ウチも下の階の
子供さんの足音がドスドス聞こえます。マンションです)。音の感じ方には
個人差がありますが、まず1さんが静かにするのを心がけるのが先では
ないでしょうか?
静かにすれば上の階の方も「ああ、気を遣ってくれてるんだな」と思って態度が
軟化するかも知れませんし。
だいたい、上の階の方が「四方八方からの騒音でノイローゼ気味」になっている
としたら、その人の言動がおかしくても、それは周囲の住人たちのせいでは
ないでしょうか?
1さんの書き込みを全部読みましたが、自分が騒音を発していることに対して
一言の反省もなければ、今後は気をつけるといった意志が見られないのには
ちょっと疑問を持ってしまいます。



15 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/20(水) 23:36
>>14
おっしゃることはごもっともです。
で、いい訳がましくなってしまうかも知れませんが、最初の苦情の件から
充分気をつけるようにしています。
 最初というのは私が引越った最初の日です。
その日、今日からよろしくお願いしますということで挨拶にうかがったら、
いきなり「さっき、下でお子さん、騒いでいませんでした?」
っと切り出されたわけです。それ依頼、子供は部屋の中で極力走らせない
ようにしています。(ただし、言葉がまだ通じないので突発的に走りだす
ものまで止められないんですが。。。)
 それ以外は、特にステレオかけたり楽器ひいたりとかは一切していませ
ん。それから、半年近く過ぎてるのですが、依然として苦情がでていると
いうことで、これを書き込んでみたところです。 


16 名前: 投稿日: 2001/06/20(水) 23:37
名無しになっちゃいましたが、このスレたてた1.です。


17 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/20(水) 23:53
皆さん、つま先歩き(忍者歩き)ってしてないのですか?。
まー、小さいお子さんに対しては望むべくもないんでしょうけど。


18 名前: 1.です。 投稿日: 2001/06/21(木) 00:02
 あ、うちのこどもしています。
走り始めたら(言葉は通じないんですけど)「はしっちゃダメ!」
っと怒りつづけていたら、いつのまにかつま先で走るようになり
ました。なんか、発育に悪そうなんで考えものなんですが。
 で、一番不思議なのは誰が教えたわけでもないのに、それを始
めたことです。本能かな?


19 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/21(木) 00:02
>>1
初日から文句いうとはたまらないね。
そこは、音が反響するんですかね。
一度、どんな音がするのかそのお宅にあがらせてもらって
下でダンナに音たてさせて、調べたら?
立会人つけてね。


20 名前: 1.です。 投稿日: 2001/06/21(木) 00:20
>>19

それに近いことは既にやりました。
後日、管理人から知らされた話しなのですが、
当人どうしだと問題がこじれるんじゃないか
という管理人の配慮で、管理人と上の方だけで
やったそうです。

 つまり、家の中に私達家族がいるのを見計らって
うちには内緒にしておいて、管理人が上の部屋にお
邪魔させてもらって、しばらく上の人と一緒に様子を見
てた(聞いていた?)ということをしたそうです。

 で、結論は「多少の音は下から聞こえるが全然騒音という
ほどのものじゃない。普通の生活音。」だったそうです。

管理人が、上の人に厳しいのもそういう経緯があるためです。


21 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/21(木) 00:41
1さんは賃貸ではなく分譲ですか?
もし、そうなら戦うしかないですね。左右の部屋の人も
文句いわれてるのだったら、その人達と相談してみたら
いかがでしょう。


22 名前: 14 投稿日: 2001/06/21(木) 02:05
1さんへ
>>15,>>18,>>20
の書き込みを見て、めちゃくちゃ納得致しました。
ちょっと「ネチ」っとした書き方になってしまったんで、気になって
おりました。
>>14の発言は撤回します。ほんとにごめんなさい。


23 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/21(木) 11:26
>>17
>皆さん、つま先歩き(忍者歩き)ってしてないのですか?。

へえ〜、みんなそうなんだ〜。と思わず笑っちゃいました。
ウチの子も2歳になる前から走る時も歩く時も踵を浮かせています。
でも、これって足の爪が反っちゃいませんか?
ウチの子の場合は特に親指の爪の反りが酷くって、、、可哀想なんですが
止めちゃうと、また下からお叱りを受けてしまいそうですし、、、
それにウチでは家で遊ぶ時は夏でも靴下履かせてるせいか、水虫持ちなんですよ。
きたない話ですみませーん。


24 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/21(木) 12:10
私が思うに、マンションの広告に、よく遮音性に考慮した物件とかって
書いてあるのあるでしょう?LL40とか45くらいのやつで。
ああいうのを真顔で信じて、音が聞こえないんだろうなんて思って
購入したり、賃貸入居するから、あとで腹が立つんだろうね。
他人の部屋の音が絶対しない物件なんてないよ!
くらいの感覚で住まないと1様の上住人みたいになるんだろうか。
ちなみに私のマンションの上の住人は子供無し歴10年以上らしい。
子供を走らせるなって、一度言われてから挨拶程度しか
しなかったんだけど紅茶好きとわかって部屋に招いて飲んだときのこと、
実際に子供の急に走り出す光景を見て、「大変ね。」と少し
理解してくれたのね。
次の日、上階の住人は自分の今までの不妊治療のこと、なんだか一年間に
300万くらい費やしてるらしいよ。いろいろ話してくれてさ、
で、体外受精の手術やって、結果×だったときのツラサとか、
そういったときに、薬の副作用とか、駄目だったショックとかでイライラしてる時
子供の声とか走る音が聞こえると、自分をバカにされてるみたいで辛かったと
話してくれた。上階の人の生活なんかわからなかったけど結構苦労してるんだなって
思いましたよ。お互い、苦労してるんじゃん!!とわかってからすっごく仲良くなって
いまじゃ、子供におみやげ買ってきてくれる人になりました。
1様の上階の方は子育て終えた方なのかもしれませんし、関係ないかもしれませんが
ちょっと私の思ったこと書きました。

あと、作家の人が上階に住んでたときも、ウルサイって良く言われたなぁ・・・。


25 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/06/21(木) 12:31
毎朝七時にものすごいボリュームで音楽が鳴り出すという地獄の日々が
続きました。
当然のように上階だと思い文句を言ったら「うちじゃありません」と言われ
平謝り。
隣か?斜め上か?と思っていたら下だった。
まさか下の音がこんなに響くとは。
コンクリートって本当に発信源がどこだか特定しにくいから、しばらく
半ノイローゼ状態。
爆音タイマーセットしたまま出張に行くなー(泣
最初に挨拶して感じの良い人だと分かっていたから丁寧にお願いして
今は解決してます。

もちろん多少の足音なんかは気になりません。子供が共用廊下を走ったり
奇声を上げたりしているのに親が注意していない時は「おいおい」と思い
ますが・・・。


26 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/02(月) 15:44
どこに住めばいいのでしょうか?
一軒屋だって、窓あければ隣の窓で音が筒抜けだしね!
政府よどうにかしてくれ


27 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/02(月) 17:20
一軒家には必ず「開かずの窓」があるよね(藁。

うちの母は人目に対して神経質なので、マンションの高層階にしか
住みません。(タワーみたいに高級なヤツじゃないですよ!)
でも道路の爆音うるさいっちゅうの、アンタのマンション>オカン

友人のマンションは住人の殆どが子供の小さいファミリー層なので
「みんなお互い様」ってことで騒いでもうるさく言われないようです。
それに、国道沿いでもともとうるさい(藁。


28 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/24(火) 10:33
http://www.e-mansion.co.jp/com/kojo/index.html#2
音についてのトラブルは多いようです。


29 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/24(火) 10:42
>27
お互い様とは限らないよ。
小さな子と小学生以上をひとくくりにしないでね。
小さな子は小さな子で自分で判断できないから、泣きたいときに泣いて
しまったり、走ったりすることありけど、小学生以上のこどもはハッキリ
言って、悪知恵使ってわざと騒音を出したりします。
もちろんそれって親もからんでますよ。
親が止めに入らないんです。しかもそれってほとんどの世帯でお父さんが
叱りません。


30 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/24(火) 11:30
最近の小学生はドキュソばっか。
悪いことしても謝らない子多いしね。


31 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/24(火) 20:42
んだんだ、有難うも言えない糞餓鬼も多い。


32 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 14:47
大事が問題なので上げ


33 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 15:34
子どもが思いっきり走る音だけは、どんな工法で建てようと響くそうです。
音トラブルを防ぐには迷惑かけそうなお宅と仲良くするしかないんですが、
それもうざったいですよねえ。近所づきあいが面倒だからマンションに住んでるわけだし。


34 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 15:45
以前この板で”引っ越しの挨拶”スレあったよね。
あのときの意見の大勢は挨拶に否定的でした。
住んでからも、「近隣との付き合いが面倒くさい」ってのが多いですよね。
そういうことが住んでからの騒音トラブルに直結している場合が多いと思いますよ。

知った人なら少々の音は我慢出来るもんですよ。
本当にみなさん子供ですね。>33みたいな人


35 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 16:29
>うざったいですよねえ。近所づきあいが面倒だからマンションに住んでるわけだし。

こんな奴が近所に住んでたらやだな。


36 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 16:37
>35同意。共同住宅なんだから、当然付き合いが必要になる、
と考えるのが普通の発想だと思うよ。


37 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 16:47
>36&35
私もそう思う。
更に言えば、どこに住んでても近所づきあいも出来ないような人は
トラブルの元になる可能性が高い。


38 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 17:23
37さん、同意。
マンション内で嫌われてるヤツって近所づきあいしてないのが
圧倒的に多い。


39 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 17:54
35ですが、ずいぶん反感を買ってしまいましたね。
以前、賃貸のお隣さんやたらと仲良くしたがる奥さんだったもんで。
毎日、お茶を飲みに来たり、買い物に一緒に行こうと誘われたり。
たまには一人にしてくれよー、と思って数度に一度は断ってました。
本当はもっと断りたかったけど、基本的に悪い人ではないので断りきれなかった。
みなさんはそういうの大変じゃないんです?

念の為に言っておくと、挨拶は普通にしますし、
何か話し合いが必要になればちゃんと話しもします。
これは近所づきあい以前の常識でしょう。


40 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 17:59
34の間違いでは!?


41 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 18:04
>>39>>33じゃないの。
確かにそこまでベタベタされたくは無い。


42 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 18:24
ってゆーか、この板の話の本筋にはあまり関係ない
内容ですね。
他逝ってください。
あとから書いた内訳話なんて信用ないです。


43 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/25(水) 22:45
>>25
私もまったく同じ事がありました。賃貸ですけど。
爆音タイマーで長期出張してるから、ドアを蹴ろうが何しようが、そりゃ効く
わけないよなあ。管理人もあきれて、家主に連絡を取ろうとしたんですが、
取れなくて、しょうがなく保証人(親かな)に承諾を得て合鍵で部屋開けて
スイッチを切りました。まあ、そいつは普段からうるさかったので、管理人に
言いに逝ったらすでに周りの部屋からもかなり文句が出てるドキュソだった
んですけどね。下の音って床やベッドを伝わって来るので、寝てるときに
特にきついんです。


44 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2001/07/26(木) 01:44
42の言う通り、あとから言い訳書かれても信用できん。
33は他人に話を合わせすぎる八方美人タイプだろ。
だから、近所のやつに付けこまれるんだよ。
まともに近所づきあいできてない証拠。



2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。