2009年02月10日

実はマスクはあまり意味がないらしい

1 すずめちゃん(関西地方)2009/01/31(土) 01:19:11.35 ID:8QSAdVtb ?PLT(14100) ポイント特典
インフルエンザが流行っている今日この頃ですが、街でもマスクをしている方をよく見かけますよね。

2008年の日本のマスク市場は、なんと300億円規模だそうです。すごいですね。

ちなみに、欧米では、マスクをして外を歩く人なんていません。これは日本などアジアだけの文化なんです。

ここで衝撃の事実をお伝えしましょう。多くの方が風邪予防にマスクをしていると思いますが、実はあまり意味ないんですよこれが。

と言うと、ちょっと誤解を招くかもしれないので、しっかり説明をしましょう。

仮に、空気中に含まれる雑菌を100としましょう。でも、マスクをしてもその数は84程度までしか減りません。つまりほとんど意味がないんです。

どういう事かというと、マスクには隙間がたくさんあるので、そこからフィルターを通さない空気がどんどん入ってきてしまいます。
最近のマスクはよく考えられていて、なるべく隙間の少ない構造のものが開発されていますが、それでも限界があります。

(記者:グレイ)
http://news.livedoor.com/article/detail/3997098/

7 すずめちゃん(関東・甲信越)2009/01/31(土) 01:20:36.81 ID:VpklPIBm
湿度で防ぐものなのにね

447 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 13:06:17.27 ID:h+ugjh/d


4 すずめちゃん(埼玉県)2009/01/31(土) 01:20:02.82 ID:mSyqaYEL
>>1
最大の効果は飛散防止

8 つばめちゃん(栃木県)2009/01/31(土) 01:20:37.61 ID:O8ltvw1j
薄々気づいていたよ。
鼻の隙間から駄々漏れだからね。

9 すずめちゃん(埼玉県)2009/01/31(土) 01:20:42.13 ID:fYCZgBO5
マスク付けると癖になる。少しだけ強気になれるわw

23 すずめちゃん(埼玉県)2009/01/31(土) 01:23:30.02 ID:bYHLDfZq
>>9
病は気からっていうしな 

16 すずめちゃん(関東地方)2009/01/31(土) 01:22:45.90 ID:MHEqz1BF
ウイルスや菌の絶対量を減らすって事では意味があると思うがどうなの?

19 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 01:22:57.45 ID:EVxN1bD0
のどの湿度が保たれるから風邪気味で鼻が詰まって口呼吸の人には非常に良いと聞いたぞ

20 すずめちゃん(岡山県)2009/01/31(土) 01:23:05.89 ID:xmrIgnqc
口内の湿度を保つ効果は無視ですか

30 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 01:24:17.49 ID:Y3z3qR65
ウィルスは電荷を帯びてるから、必ずホコリとかにくつついてるから、
マスクは有効なんだって聞いたが?
あと、フランス政府とかマスクをさせようと一生懸命キャンペーンしてる

34 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 01:25:35.39 ID:eEtVcH02
帽子にマスクにグラサン
深夜、これで職質されないなんて警察仕事してんの?

40 すずめちゃん(長崎県)2009/01/31(土) 01:26:06.98 ID:1lhRLg5w
3Mとかのある程度の値段しててしっかり密着できるマスクなら効果てき面だろ
>>1に書いてあるのはダイソーとか売ってる顔に密着しないスカスカマスクのことじゃないのか

45 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 01:27:04.79 ID:73vHgRrV
医者につけろって言われたんだから仕方ない
だけど接触感染リスクのが高いとも言ってたな

52 すずめちゃん(コネチカット州)2009/01/31(土) 01:27:40.77 ID:q6VD+L0M
メガネ曇るわ、呼吸苦しくなるわでつけない方が精神的にいいと気づいた

56 すずめちゃん(神奈川県)2009/01/31(土) 01:28:03.44 ID:+dK5VhsF
快適ガードプロが一番顔にフィットするんだが、それでも少し隙間が出来る。
快適ガードプロのスポンジを超立体につけたらまったく隙間が出来なくてビックリした。
これなら確実にガードできてると思う。

ただこれ、体格によって合う人とそうでない人がいるからなぁ。

58 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 01:28:20.33 ID:mxafgVSY
インフルエンザは湿度に弱いからマスクで湿度を高めれば予防になる

64 すずめちゃん(アラバマ州)2009/01/31(土) 01:28:52.52 ID:lbEUBIzG
マスクしたらカサカサの喉がしっとりしてワロタ

65 すずめちゃん(長崎県)2009/01/31(土) 01:29:24.30 ID:axl9fBGO
保湿もそうだし、咳とか唾も防げるしな

69 すずめちゃん(千葉県)2009/01/31(土) 01:29:48.55 ID:FzHfc8dd
仮に、空気中に含まれる雑菌を100としましょう。でも、マスクをしてもその数は84程度までしか減りません。
つまりほとんど意味がないんです。



なんか、こういうのって古舘さんに言ってほしいな。

79 すずめちゃん(アラバマ州)2009/01/31(土) 01:30:46.29 ID:dcw3RoSV
>空気中に含まれる雑菌を100としましょう。でも、マスクをしてもその数は84程度までしか減りません。つまりほとんど意味がないんです。

結構な差だと思うが・・・
100万円が84万円に減ったら大騒ぎ

89 すずめちゃん(九州)2009/01/31(土) 01:33:31.45 ID:DwEcgHJ2
>>79
国の借金が100兆から120兆になったら、必ず得意顔で記事書くだろうね

86 すずめちゃん(アラバマ州)2009/01/31(土) 01:32:43.81 ID:m6jhXSAk
医者や感染症の研究者が軒並み勧めてる事を否定するからには、相当な臨床試験とかした上で
言ってるんだよな。検証したいので是非データを公開して欲しいもんだ

>欧米では、マスクをして外を歩く人なんていません。
が根拠なんて言わないよな、まさか

90 すずめちゃん(関東)2009/01/31(土) 01:33:56.64 ID:cbyXXU0c
うがい手洗いしても毎月風邪ひく俺はどうしたらいいんだよ
マスクくらいしか防衛策ないんだよ

91 すずめちゃん(dion軍)2009/01/31(土) 01:34:03.63 ID:l7HBtwEC
人が共通で手で触るところから、手に菌がついて、その手を口や鼻にもっていくからということらしいが

92 すずめちゃん(中国地方)2009/01/31(土) 01:34:23.12 ID:YtwTpb2X
いまさら。当たり前の記事だろ。
基本的に隙間あったらアウト。
高価だけど医療機関向けのN95マスク最強。

112 すずめちゃん(千葉県)2009/01/31(土) 01:39:33.74 ID:2x+Y9Ezh
でも、マスクしないでゴホゴホやられるとムカつくので
マスクはしたほうがいいと思うよ

133 わかめちゃん(埼玉県)2009/01/31(土) 01:54:46.00 ID:NagYzFow
マスク無しでゲホゲホやってたら白い目で見られるからな
衛生的に無意味でも社会的に意味がある

163 すずめちゃん(コネチカット州)2009/01/31(土) 02:10:09.72 ID:WNv/oJ4A
寝る時にマスクするようになってから風邪を引きにくくなった、まじおすすめ

170 すずめちゃん(関東)2009/01/31(土) 02:18:34.82 ID:HvG5QXjn
だが乾燥を防ぐ効果と静電気でウィルスを吸着する効果は多少ある
らしい

181 すずめちゃん(コネチカット州)2009/01/31(土) 02:29:57.40 ID:HJn+hqs8
ちょっと暖かいし
自分の息で顔が保湿されるし

鼻水垂らしててもばれないから

マスクはお薦め

200 すずめちゃん(神奈川県)2009/01/31(土) 02:48:40.69 ID:jNi6ToMp
花粉の季節に使うと余計鼻が痒くなる

203 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 02:55:18.94 ID:5Ct1if99
コンビニにあるウイルスを99%カットって書いてあるマスク
あれは訴えられたら負けるレベル
どんだけ嘘つきだよ

216 すずめちゃん(中国地方)2009/01/31(土) 06:51:04.80 ID:04ePcHOS
>欧米では、マスクをして外を歩く人なんていません。これは日本などアジアだけの文化なんです。

CDCのガイドラインに咳エチケットあるのは無視かよw
単に無教養な欧米人なだけだろ馬鹿w

218 すずめちゃん(関東・甲信越)2009/01/31(土) 06:55:44.20 ID:nYKIpJLW
咳エチケット?
そういうのが明文化されてる社会はうらやましいな

246 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 07:22:59.98 ID:Z5j1IGQF ?2BP(8411)
外国は空気が年中乾燥してるから。
冬だけ空気が乾燥する日本が特殊なだけ。

258 すずめちゃん(鳥取県)2009/01/31(土) 07:44:10.53 ID:wLIixSwD
かわいい女の子が1日つけていたマスクをくんかくんかしたい
そういうスレにしたい

287 すずめちゃん(アラバマ州)2009/01/31(土) 08:11:09.21 ID:MalEQLRc
効果あるに決まってんだろ。 花粉症はずいぶん軽減される。 これは疑いようのない客観的事実だ。

288 すずめちゃん(コネチカット州)2009/01/31(土) 08:11:24.87 ID:EaBW03vK
ライブドアニュースらしい馬鹿っぷり

292 すずめちゃん(中国・四国)2009/01/31(土) 08:15:08.98 ID:3zoUrliF
少しでも効果あるならしたほうがいいだろ

303 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 08:30:11.35 ID:0UiTfIM2 ?2BP(1)
【レス抽出】
対象スレ:実はマスクはあまり意味がないらしい
キーワード:もやしもん


抽出レス数:4

301 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 08:26:52.61 ID:6NQ0YOfA
受動喫煙対策用マスクはないの?

305 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 08:33:23.35 ID:7JHdD0BD
>>301
一酸化炭素などは触媒を使わないと無毒化できない。つまりない。

307 すずめちゃん(大阪府)2009/01/31(土) 08:38:08.94 ID:aPo1h/FM
マスクには美形補正がかかる、これが重要なんだよ
口や鼻の形がきめぇ女は冬だけでもいいから全員マスクしろ

324 すずめちゃん(三重県)2009/01/31(土) 08:51:01.27 ID:wNe3V3JJ
ぬれマスクして寝ると朝起きた時の喉の痛みが改善される

332 すずめちゃん(関西)2009/01/31(土) 09:05:01.17 ID:JHyOI9L8
なんで加湿器買わないのか不思議。
マスクして寝るよりいいのに。

336 すずめちゃん(千葉県)2009/01/31(土) 09:14:51.07 ID:14hS8tXG
加湿器かけて更にマスクして寝てる

348 すずめちゃん(アラバマ州)2009/01/31(土) 09:29:05.10 ID:/+d6FqAv
予防接種も意味無いぞ
イソジンも口臭以外効果無し

353 すずめちゃん(神奈川県)2009/01/31(土) 09:34:13.37 ID:ceV/S+Qr
>>348
予防接種は流行した型が当たれば効果はある
はずれたとき効果が無いのと予防接種で感染する可能性で差し引きチャラ

355 すずめちゃん(東日本)2009/01/31(土) 09:37:22.92 ID:To/7Dlwz
満員の通勤電車なんて病原菌の集合体だよなw

363 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 09:43:05.97 ID:7JHdD0BD
イソジンより水道水の方が効く。電解水が最強。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E9%85%B8%E6%80%A7%E6%B0%B4

383 すずめちゃん(埼玉県)2009/01/31(土) 10:00:07.71 ID:+qDsxxSI
マスクをするのはアジアだけって、
メキシコでSARS発生!とかなったらアメリカ人もマスクする気がする

392 すずめちゃん(千葉県)2009/01/31(土) 10:15:50.60 ID:MT5kvsYf
電車で寝るときとか、のどが乾燥しないのがいい
鼻づまりには必須

402 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 10:26:56.33 ID:7JHdD0BD
オーダーメイドじゃなくてもフィットするのはあるんだが。
使い捨てでもハイラック350みたいなのがある。N95品。

422 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 11:30:50.95 ID:A8o+PjHh
そうやって、手洗いうがいだって菌から逃げようとするから耐性が弱くなるんだって
馬鹿は風邪ひかないってのはあながち間違いじゃないかもしれないな

427 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 11:40:21.34 ID:XAeS9yDv
この前テレビでやってたね
風邪予防のためにマスクしてもよっぽど自分の顔にぴったりで
隙間のないヤツでないと20%程度しか防げなくてあまり効果がないと

一番効果的なのは昔ながらの風邪っぴきがマスクする事
他の人にうつさないようにというのが本来の目的

442 すずめちゃん(アラバマ州)2009/01/31(土) 12:24:39.84 ID:1EiG2wnH
年寄りはマスクして冷たい外気を直接吸わないほうが良いんだけどね

477 すずめちゃん(長屋)2009/01/31(土) 14:07:12.76 ID:NqZsqFCY
会議中にあくびができる これ最強の防護アイテム

488 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 14:30:31.70 ID:zC9l1A0P





ぶっちゃけ「風邪を引いても会社来るんだ」という意思表示に使う以外目的ないだろ
その証拠に自宅じゃ使わないだろ?

 

506 すずめちゃん(東京都)2009/01/31(土) 15:24:26.62 ID:8zbE1bwJ
コーホーコーホー

もやしもん―TALES OF AGRICULTURE (1) (イブニングKC (106))
石川 雅之
講談社
おすすめ度の平均: 4.5
3 理系大学ユートピア
4 ゆるーい菌たちがかわいい
5 農大すごい
5 この漫画のスゴイ所は地球環境の勉強になることだ!
2 人気みたいなんで期待して買ったんですが


12:58 │Comments(44)clip!日常・生活  │はてぶ

この記事へのコメント

1. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 12:59
いちげと
2. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:03

3. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:03
2!!
4. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:07
100→84でしょ?意味ありまくりじゃん
5. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:07
無いよりはマシ
6. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:14
Wikipediaが根拠、っていい加減やめなはれwwwwww

キモヲタニートしか書いてないんだから。
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < ぼくがウィキペディアン
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
7. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:15
Wikipediaが根拠、っていい加減やめれば?

ウィキペディアンって、キモヲタニートしかいないんだからwww
8. Posted by (^-^)/    2009年02月10日 13:18
花粉症だけど効果すげーよ。
9. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:25
つN95
10. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:39
かつて「買ってはいけない」に載っていたリップクリームと似たようなものか

それもマスクも自分がつけて実際に効果を体感してるから、何言われようが使うのを止めない
11. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:44
満員電車で盛大にくしゃみして唾撒き散らすクソジジイはマスクしろ
12. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:46
花粉症は、その僅かな違いでも必要なんだよ!!
あと単に保湿が一番効くんだよな。
13. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:46
上にある、もやしもん一巻だとちゃんと説明されてるぞ。
人の吐く息で布に湿気が出て人に移すのを防ぐって。
14. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:47
何年か前に北海道の大学がインフルエンザウイルスを遮断できるマスクを開発したんだけどな。
15. Posted by りけい    2009年02月10日 13:49
経験値10%アップのアイテムあったら必ず装備するだろ?
16. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:51
普通に考えれば鼻の上とかも穴ありまくりだよね
フルフェイスヘルメットみたいな外と遮断できるものでないと意味が無い
かぶる瞬間にも菌が入らないようにする必要もあるし
酸素を送り込むか菌を完全遮断するフィルターも必要
17. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:52
※13
漫画の知識を本気にしちゃう人って・・・
漫画の豆知識は2ちゃんねる並みだぜ
18. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:53
高熱出して寝込んでて乾燥で窒息しそうになったとき、
薬箱にたまたま去年買ったまま放置してたマスクがあって九死に一生を得た。
感染防止以外にも案外バカにできないぜ。
19. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 13:57
のどぬーるぬれマスクはマジでお勧め
20. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:00
他人にうつらないようにするもんだと思ってたよ
予防にマスクとか聞いたことないわ
21. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:03
マスクが気休め程度ってのはよく言われる話

でも最近では病院用のマスクも売られているのでこっちを購入するといいかも
こちらは大分効果が立証されている。
22. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:05
※13
1巻じゃなくて2巻。
あと「防ぐ」じゃなくて「ちょっと足止め」って書いてあるから。
23. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:09
なんだ、ツカサネットか。
国士様が書いてる嘘新聞じゃん
24. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:16
マスクの隙間は工夫次第で何とかなる。
以前、立体系マスクの鼻頭の隙間から漏れる息で
目がしわしわする(眼鏡はしてない)ので、ゼムクリップ
をのばし真っ直ぐにして、自分の鼻頭と頬の上に沿うよう
に折り曲げて隙間ができる部分に縫い込んで塞いだ。
これは結構効果的だった。

今はコスト面を考えて、鼻頭の隙間の部分と、口の部分の
2カ所に折り曲げができるワイヤーが入っているプリーツ型
を使ってる。
鼻の部分はあえてあり返してから鼻頭にフィットするように
折り曲げ、口の部分は真ん中が盛り上がるよに折り曲げて
フィッティングすると、鼻、口ともに塞がらないから凄い
楽になって長時間つけてても苦にならない。

まぁ、安いやつだから、フィルター効果は期待できないけど、
保湿関係はおkだと思います。

ようはいかに自分に合うようにフィッティングするかの
工夫次第だよね。
25. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:17
※17はあの漫画を読まずに書いてるとしか思えない。
26. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:21
他人にうつらないだけしか効果がないなら
俺はマスクなんてしないわ
27. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:21
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=32775

に書き込まれてるコメントの「マナーと環境改善」ってタイトルつけてる奴。
さっぱり何が言いたいのかわからん。
文章もへったくそだし話がどっかにぶっ飛んでるし、頭がおかしい奴が書いたのか?
28. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:24
本当かオマエ(-.-メ)こ、これが本当なら…今日も朝出る時にマスク忘れて走って家に戻ったのに。俺がこんな事何回やってるかわかってて言ってるのか?嘘だったら承知しねぇからな!!でも大丈夫(^o^)v今年は予防接種を2回もしたから。んっ、まてよ…ま、まさかこれまで意味ねぇとか言いださねぇよな…(涙)

↑なにこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:24
>>ツカサネット新聞は全ての登録ユーザが情報を発信できるインターネット上の総合メディアです。

この記事を書いたのは素人さんだから良い子のみんなは鵜呑みにするのはやめようね!!ソースはしっかり見ろ。
30. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:25
※26
釣られないよ
31. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:28
そういえばダチョウの皮膜だかのマスクはインフルエンザ対策に良いって宣伝してる奴は実際にはどうなんだろ??

*4
レッドラインが50の物を100→84にしてもあまり意味が無い
極端な話、河豚毒を水で10倍に薄めても死ぬんだよ
それ以前に毎日規則正しい生活して軽く汗をかく程度の運動をして免疫力と新陳代謝を高めた方が何倍も良い気がする
32. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:31
('仄')パイパイ
33. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:33
N.Yはオシャレじゃないって理由でマスクしない、ってめざましでやってた
34. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:50
ダチョウマスクはガチですげえ
35. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 14:52
マスクは人に移さない為のものだろ?いつから予防策になったんだろうね。
しかしこれだけは言える。コミケではマスクをした方が良いと
36. Posted by !    2009年02月10日 14:52
喉の保湿のためだろ‥‥‥
37. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 15:07
冬場は乾燥でマスクがないと鼻の穴が
カピカピに乾いちゃうのでマスクは重要
38. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 15:10
プラシーボ効果で風邪をひきにくくなるよ
マスク通すと空気がうまく感じるくらいだぜ!
39. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 15:18
細菌とか毒ガスも防ぐ完全フルフェイスのマスク着用すればおk
40. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 15:23
マスクは簡易かつ高性能な加湿器
ガーゼマスクはマジおすすめ
41. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 15:30
これ、誰でも書けるblogレベルのコミュニティニュースがソースやん
42. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 15:31
うんこした後けつを拭く時って
たとえトイレットペーパーを1ロール丸々使った厚さでも
細菌はそれを通過して手に付着する

つまりマスクには細菌を防ぐ以外の意味があると考えるのが合理的
43. Posted by 匿名クオリティ    2009年02月10日 15:35
これ病院で言われた。
「マスクをしたって、1回のウィルスは5m跳んでいる」
と、会社休めって言われた。
44. Posted by 名無しクオリティ    2009年02月10日 15:37
もやしもんの内容を記事にする記者とか・・・

この記事にコメントする


名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
フルみっく伝染歌プレーヤー
当サイトについて・過去ログ
最新記事
人気ページランキング
aa
アクセスランキング