私立高校で授業料を滞納した生徒が昨年12月末時点で2万4490人に上り、同年3月末時点の3倍以上に増えたことが10日、日本私立中学高等学校連合会が初めて実施した調査で分かった。地域別では九州・沖縄の6551人が全国最多で、各地域で回答した学校の全生徒に占める割合も、九州・沖縄の5.7%が最も高かった。不況の深刻化が、教育にも大きな影響を及ぼしている実態が浮き彫りになった。
調査は、全国のほぼすべての私立高にあたる1321校(定時制含む)を対象に実施し、1218校が回答。昨年3月末では在籍生徒91万4067人のうち、滞納者は0.9%の7827人だったのに対し、同12月末には、在籍生徒91万3830人のうち、滞納者は2.7%の2万4490人に増えた。
九州・沖縄の滞納者は昨年3月末の1765人から4倍近くに増加。九州・沖縄に次いで割合が高かったのは北海道・東北の4.5%。中国・四国が3.3%で続いた。最も低かったのは東京の1.3%で、地方で滞納の割合が高い傾向がみられた。文部科学省は「授業料減免の制度もあるので、活用してほしい」と呼び掛けている。
=2009/02/10付 西日本新聞夕刊=