レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 10【WQXGA】
- 1 :不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:55:46 ID:PayxpUhY
- WQXGA 2560x1600の画素数をもつ高解像度液晶ディスプレイ関連のスレッドです。
今回も有益な情報を交換しましょう。
関連製品、対応ビデオカード、過去ログ等は>>2以降にあります。目を通しましょう。
- 2 :不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:56:23 ID:PayxpUhY
- ●関連液晶一覧 ※これらはPCモニタです。低解像度な液晶テレビ等はスレ違いです。
【30インチApple Cinema HD Display】 DVI-D x1
http://www.apple.com/jp/displays/specs.html
【DELL 3007WFP】型落ち、現行3007WFP-HCへ
【DELL 3007WFP-HC】 DVI-D x1, GAMUT 92%, HDCP
http://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&l=en&cs=19&sku=222-7175
【DELL 3008WFP】 117% ハイカラーガンマ値パネル採用, DVI-Dx2, HDMI, etc.
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/3008wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
【HP LP3065】 DVI-D x3, Gamut 92%
http://h50146.www5.hp.com/products/monitors/lp3065/
【Quixun QHD-M30W】 DVI-D x1
http://www.quixun.co.jp/product/tft/06.html
【Samsung SyncMaster 305T】 DVI-D x1, GAMUT 92%
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/305t.asp
【Samsung XL30】 DVI-D x1, GAMUT 123%(?)
http://www.samsung.com/pl/products/monitor/led/20/xl30.asp
【Gateway XHD3000】HDMI、D-Sub15ピン、DVI-D(HDCP対応)、コンポジットビデオ、Sビデオ、コンポーネント、PCオーディオ(ステレオピンジャック)×2、コンポジットオーディオ×3
http://www.gateway.com/programs/widescreen/30_overview.php
【EIZO ColorEdge CG301W】GAMUT 92%, 2系統入力
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg301w/index.html
【EIZO FlexScan SX3031W-H】GAMUT 97%, DVI-D 24ピン×2 (Signal1のみデュアルリンク対応、Signal2のみHDCP対応
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx3031w-h/index.html
【NEC】 LCD3090WQXi
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd3090wqxi/index.html
- 3 :不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:57:02 ID:PayxpUhY
- ●対応ビデオカード(チップレベルで 汎 用 的 に サポートしているもの)
注)カード実装依存、Dual-Link DVIを確認のこと。
【Dual Link DVI Port x2】
QuadroFX 4500/4400/5500/3500/1500等
GeForce 8800 GTX/GTS, 8600 GTS/GT
GeForce 7950 GX2, 7900 GTX/GT
FireGL V7350/V7300等
Radeon HD 2900 XT, HD 2600 Pro
Radeon X1900, X1800, X1600等
Wildcat Realizm 800/500/200等
【Dual Link DVI Port x1】
GeForce 7900 GS
GeForce 7800 GTX 512/GTX/GT, 7600 GT/GS, 7300 GT
GeForce 6800 Ultra 512
Radeon HD 2400 XT, 2400 pro
Radeon X1600, X1300
【Dual Link DVI with HDCP (Dual link enable) 】
Geforce 8600GTS, 8500(新G84/86)
Radeon 2000系(R600, RV640, RV630)
ただし、確かなソースなし。
- 4 :不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:58:02 ID:PayxpUhY
- 前スレが落ちたようなので、たてました。
- 5 :不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 22:08:10 ID:okdSbEKS
- 【2560x1600】WQXGA液晶モニタ総合スレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211121453/l50
- 6 :不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 07:37:43 ID:d2ZGSgQQ
- >5
さてどちらを使うか悩むよね。自分としてはこちらの方がいいと思うので応援。
●過去ログ
WQXGAスレ
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203412307/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200217968/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193450160/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185448945/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179580986/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172860298/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165629278/
02 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159537477/
01 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155736197/
DELL 3007スレ
05 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148192234/
04 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141619997/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138895410/
02 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136886287/
01 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133665620/
42 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 17:31:28 ID:JJSJnPGO
30インチをピボットできるスタンドかアームって売ってるの?
43 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 18:38:48 ID:0DtS3fET
>>42 LA-501B使うといけるぜ
44 名前:43[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 18:39:41 ID:0DtS3fET
ttp://www.wintechno.co.jp/LCDARM/arm.html
↑これのな
- 7 :不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 07:38:58 ID:d2ZGSgQQ
- 50 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 08:20:25 ID:8W7dsr0V
>>43>>45
目安として20インチまでの液晶モニタのマウントに適しています となってるけど
実際に使ってみて本当に大丈夫? ちょっと不安なんだけど・・・
3008WFPはピボット出来ないのが弱点なんだよな
51 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 08:44:58 ID:i7urNjF4
>>50
支柱取付ける机か土台がしっかりしてれば問題ないと思う。
LA-501Bの耐荷重は20インチ6枚でアーム固定は20インチ2枚なので全然問題なし。
問題となるアームだが、太いボルトでガッチリ固定されてるし、30インチ1枚で
折れるとは思えん。モニタとアームを固定するネジも最初から付いてるスタンドのネジより
丈夫そう。心配ならモニタ下部を机にのせちゃってアームを補助支えみたいにすればいい。
52 名前:45[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 09:49:36 ID:jSafPKtO
>>50
>>51同様、机/土台がしっかりしていれば問題ないと思う。
アームそのものは結構強固な作りになっているから、あとは机が耐えれるかどうか。
ヤワい机使ってるなら、ハンズとかで鉄板/ゴム買ってきて机にかかる負荷を分散させてやる必要がある。
まぁ、うちの机はやや凹んでしまって、5〜10℃ほどアームが前に傾いているけど、使用に問題はない。
大地震が来たときは知らないけどねw 震度3は大丈夫だったw
- 8 :不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 21:00:03 ID:IbQvvlIo
- 【2560×1600】WQXGA液晶総合10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211121453/
58 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 19:23:19 ID:Dx3dATQS
3008 188000で買えたぜ
59 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 20:34:30 ID:HHwZjNlw
>>58
kwsk
60 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 20:35:07 ID:FJSQ/kQf
DELLのでいいって人の中じゃ勝ち組なのかもな
61 名前:58[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 20:51:55 ID:qZLI5BbG
法人営業に電話して法人カタログに出てた198000で買えるか交渉したらおk出て
FAXでやり取りして一日放置
次の日キャンペーンで188000で買えます、どうですかってFAX来て注文
62 名前:58[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 20:53:07 ID:qZLI5BbG
WEBだと乗せてないけど、電話してFAXでやりとりなら買えますってお姉さんが言ってた
- 9 :不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 00:47:16 ID:5IbHpFdY
- >>8
久しぶりに吹いたw
- 10 :不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 01:05:37 ID:Ymq2v+dr
- 【2560x1600】WQXGA液晶モニタ総合スレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211121453/67
67 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 15:51:46 ID:yhuPY44q
3008WFP 128K円キター
http://www.dell.jp/0514
- 11 :不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 01:17:37 ID:pDh0kxgU
- 数日で6万の差額は痛い…
ってか10万引きに吹いた
- 12 :不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 01:36:05 ID:AryO0rG+
- 安い!欲しいなぁ。
でも3台目は置くところもないしなぁ。
- 13 :不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 17:05:56 ID:A5IM9ZHn
- 上においてるぞ
- 14 :不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 02:02:25 ID:lEre3M9U
- >>10
ぐっ・・・
3007初代であちこち不具合に凹まされてDellはもう買わないつもりだったが
この値段の誘惑に勝てずさっきポチってしもた
まぁ3008は発売から結構経つけど悪い噂は聞かないし
今度はだいじょぶだよね
>>11
そんなときのためのプライスプロテクションだろ
- 15 :不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 07:24:18 ID:rr0ZvB/T
- デル デジタルハイエンドシリーズ3008WFP 30インチワイド TFT液晶モニタ 紙面掲載の価格表示に誤りがありました。 正しい価格は228,000円(税込)です。訂正させて頂きますと同時に、深くお詫び申し上げます。
やってもうた
- 16 :不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 08:00:14 ID:PBn5wSj1
- え、ちょ……。
すでに買った人は勝ち組?
- 17 :不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 16:31:34 ID:AkV/Yt2E
- >>14
特に不具合はないが青いぞ。
- 18 :不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:43:02 ID:gI/B1Iim
- 届いたお。
- 19 :不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 13:07:32 ID:V09YUely
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211121453/
あっちあるのに、またなぜ立てた?
- 20 :不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 20:45:19 ID:o18hogI6
- 削除依頼か11ってことで
- 21 :不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 00:47:47 ID:aTY4luNs
- こっちのスレタイのほうが、分かりやすい。
- 22 :不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 13:38:39 ID:DHZ+M4Yd
- 怒りのアゲ
- 23 :不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:28:32 ID:aTY4luNs
- 普通にあげ
- 24 :不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:53:35 ID:9zaDfxli
- 釣りか天然かはわかんないけど、
30インチというサイズだけに反応するやつを排除するために
スレタイが変わったんだよー
- 25 :不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 11:11:46 ID:BzlACahF
- ではこちらは30インチTV厨のハニーポットスレとして
以降利用していく…ということで。
- 26 :不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:55:28 ID:vIYSghDt
- HPのLP3065が17万ちょいで買えるとこ知ってるんだけど
実際どうなの?使っている人いますか?
見た感じは良さそうだけど。
- 27 :不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:03:36 ID:beqDwzsy
- それどこ?教えて
- 28 :不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 21:54:33 ID:OlOwSWVk
- >>26
もう釣られないぞ
どーせしょーもないHP製PCとの抱き合わせでだろ
- 29 :不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:56:54 ID:m8nBmfas
- 抱き合わせは14万円台じゃなかったっけ
- 30 :不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 09:08:24 ID:Nz4uCDAS
- >>27
すまんが地元のショップで限定数なんだ。
教えたら俺が買えなくなっちゃう。ごめんな。
>>28
29の通り抱き合わせは14万円台ですね。
すっげぇ使えないPCと抱き合わせているけどね。
DELLの3008とLP3065とで迷っているんだけど性能はどっちがいいんですか?
3008は法人で購入すると18万8千で買えるみたいだけど。
皆さんならどっちを購入しますか?
- 31 :不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 10:51:32 ID:4b19yly7
- DELLのエンブレムの付いてない方
- 32 :不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 11:33:22 ID:JZRmhsyJ
- エンブレムの付いていない方って何?
- 33 :不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 11:37:11 ID:JZRmhsyJ
- 俺なDVIが3口付いているHPの方を買う
- 34 :不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 14:41:56 ID:CqD6LIb3
- >>33
DVI-D→DisplayPort変換ケーブル使えば3個になるじゃん
むしろ将来DisplayPortが必要になったとき役に立つし
問題は変換ケーブルが入手可能かどうかだが・・・
- 35 :不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 16:59:06 ID:MaVXo6ZL
- >>34
そう言うお前さんはDELLの30インチなのかい?
- 36 :不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 18:59:44 ID:nqY9V81j
- HPのって、こんど出る奴?
あれ高そうじゃない?
- 37 :不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 19:00:33 ID:nqY9V81j
- あーごめん。何でもない。
- 38 :不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:09:31 ID:WlFuodqp
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212148546/l50
- 39 :不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 08:59:49 ID:fvLiGeT4
- こんなん見つけた
HPのLP3065が16万円台で買えるみたいですね。
買おうか悩むな。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48241653
http://nobitan.web.fc2.com/
- 40 :不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 06:24:29 ID:JJTDynRS
- 宣伝乙
マルチすんなよボンクラ
- 41 :不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 06:59:46 ID:2FcYXAQb
- dellの3008が18.8万のリンク教えてください
- 42 :不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 20:16:44 ID:5g4A2D8X
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 43 :不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 20:24:06 ID:JJTDynRS
- www.jp.dell.com/ml/D5587
- 44 :不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 20:30:50 ID:oUYUM+YC
- >>43
お前優しいな
- 45 :不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:23:58 ID:28/wiNX/
- >>43
感動した。2chでこんな親切にされたの初めて。。。ビクビク
- 46 :不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 03:31:40 ID:eteTWQeQ
- >>43は、とってもイイひと
ついでに
何気に安くなってますョ
- 47 :不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 19:04:14 ID:MbsN9pnG
- あかん...30インチになると白が使えないなこれ。
ブライトネス0、コントラスト45じゃないとダメだわwww
エクスプローラとかブラウザから徹底的に白を使わない設定にしたいんだけど、
うまい設定方法キボンヌ
目に優しい緑とか使うのがいいのかな?w
- 48 :不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 12:22:55 ID:ren4RNlL
- ttp://geno.co.jp/webshop/quixun_qhd-m30w.html
- 49 :不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 16:38:31 ID:wVoOgVEl
- とうとう少し前のWUXGAの低価格化の流れがWQXGAに?
89800になるまで買わないと決めた
しかし待つ時間のことを考えたら99800でも買うかも
やっぱり105000でもいいや
- 50 :不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:37:56 ID:kX3bPD3y
- 以上、貧乏人の切実なるお願いですた。
- 51 :不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:39:47 ID:K/tRm+F4
- >>49
30インチWQXGAはWUXGAとは世界が違うぞ
早くこっちの世界に来いよ
- 52 :不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:59:12 ID:GqSjYNkv
- しかし、30インチは廃熱がすごいから
夏に買うのはおすすめ出来ないんだよね
10月入ってから買う方がいいと思うが
- 53 :不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:59:51 ID:ievkhm6E
- DELLのスペックの高さを見てしまうと>>48はその値段でも買う気になれん・・・
- 54 :不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 23:03:17 ID:6ymnIEwS
- 時期を逃すとTNばかりになって後悔するよ
- 55 :不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 23:27:58 ID:xKkLqmMh
- DELLも微妙なんだけど...
- 56 :不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 23:49:48 ID:vV9VC700
- DELL3008を解像度2560で使用していんですが
時間が経過するとモニタの映像が消えてしまいます
モニタの電源を入れ直すと復活するという現象が起きました
修理とか出すとその間モニタがないと困るな
- 57 :不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 00:16:45 ID:CmrcH0xJ
- >>56
じゃあ、使い続ければいい
終了
- 58 :不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 00:19:47 ID:hpGKdoV0
- 久々に誰も聞いてない日記レスを見た
- 59 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:49:41 ID:P8bCgjJQ
- Dual-Link DVIに対応しているカードって、どれぐらいのを買えばいいんだろ
性能はそんなによくなくていいから、熱くならないものが欲しい
GeForceなら8400GS
RadeonならHD3450
これぐらいで対応してるのかな?
- 60 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:53:29 ID:pnsPh8DC
- 8600以降を買っておいた方が無難だと思うぞ
9600も今は20k切って売ってるし
- 61 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:05:12 ID:P8bCgjJQ
- ゲームもしないので、できれば5000円程度で買えるものがいいなと
さらにファンレスであれば理想的なんだけど
- 62 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:06:31 ID:NgXvzufC
- 3008WFP,熱い熱いとは聞いてたけどほんま熱い...モニタからは離れて
るんで、自分が熱いって事はないんだけど、上部の熱さがほんと異常なくらい。
3007は暖かいレベルだったのにこれは...50度以上ある?
とりあえず、精神衛生上どーも嫌な感じがする、12cmファンを4つくらい
上部に並べてみようかな、なんて思ってるけど、みなさん熱対策とか何か
してる? 別にしなくても壊れたりしないだろうけど、どーも気になる。(^^;
- 63 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:08:16 ID:OamzJ+5m
- >>59
俺は8400GS&3008WFPで使ってる。
- 64 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:32:49 ID:P8bCgjJQ
- >>62
俺のはそんなに熱くないけど?
光度あげすぎじゃないのか
>>63
俺も8400GSにしてみるよ
- 65 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:26:42 ID:C1PYQq8P
- ブライトネス0だけど、少なくとも40度以上の熱さ
- 66 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 15:26:18 ID:nfkfz55w
- >>60
79GSで今でも普通に使っている俺
86GT買うなら79GSおすすめするが、都心部以外79GS安く買えるところはないので微妙なのは否定できないし
Vista x64を選ぶ場合は96GT
86GTは・・・不憫な子
選択肢にすら入らないほど中途半端な性能でかわいそうな子
ラデオンなら4xx0以外ありえないとおもう ゲーマーの俺
- 67 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 17:16:26 ID:RVsvgIdh
- >>62
NANAOの奴ならファンついてるぜ。
しっかりと回ってる音もしてる。たのもしい。
やっぱりナナオサイコー!!
- 68 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 17:39:25 ID:n1ZvdXAD
- >>67
うるさい上にドット欠けは仕様ですか。そうですか
- 69 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 20:43:00 ID:/KQCdTdW
- ファン付きをうるさいと捕らえるか、確実な冷却で安心出来ると捕らえるかは
人それぞれだろ。
ファン無しで熱篭りまくりで筐体が高温になって、熱でパネルや部品が劣化し
て性能が大幅に劣化したり寿命が大きく縮むくらいならファンがあったほうが
いい。ファンがあったほうがいい。
- 70 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 20:48:17 ID:P8bCgjJQ
- そんな2回も力説しなくても・・・
- 71 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:18:49 ID:vYbYones
- >>69
冷却のためというのは誰でも知っている
だからといって、音がうるさいFANというのを論点すり替えでヨシとはできないのも人であろう
制圧があって静かなFANはいくらでもあるのだからね
- 72 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 23:04:10 ID:kodb4DlI
- 62です、明るさ、大分下げてみたけど(Brightness 0 Contrast 50)やっぱり
ふつーに熱いけどなぁ...もうちょっと熱くなると長い間指を触れるのも
きついくらいあついです、個人的にはファン搭載して欲しかったかも...
- 73 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 23:43:32 ID:jIpTwL44
- 30インチの時点でFAN搭載してようがしてまいが全面に出てくる熱は一緒
どうしてもほしいなら後ろにFANをとりつけたらいいよ
インシュロックで簡単につけられる構造だからね
- 74 :不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 21:44:17 ID:Mi8ZsEUO
- どこがそんなに熱くなるんだ?
俺、HPのLP3065使ってるけど、触れないほどとかあり得ないぞ
触った感じだとHDDと同じくらいだから40度ちょっとだと思うが
その3008はハズレじゃないの?
それともそれが仕様か?
- 75 :不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:20:02 ID:BWRuV8g5
- 繰り返しになりますが、パネルからの熱は離れてることもあってそう熱く
感じない、どこが熱いかっていうと、液晶ベゼルの上部と排熱するところ。
これはお店でも触ってすごい熱さだってのは分かっていたからハズレって
ことはないと思う、ちなみに温度はわからない、触れて続けることは出来る
けど、HDDよりは熱いと思う、ちなみに熱いからという不都合は別に
ないんだ...ただ気になるだけ。ヽ(´▽`)ノ
- 76 :不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:42:22 ID:Mi8ZsEUO
- もちろんLP3065も液晶ベゼルの上部と排熱するところが一番熱いが
せいぜい45度程度だろうなぁ
エアコン入れてないけど普通に触れるし
3008とLP3065って全てが同じようなものだと思っていたけど
意外な部分が違うんだな
でも不具合がないならいいんじゃないの?
そーんな気にしない
ちなみに前使っていたクイックサンのQHD-M30はかなり熱かったよw
たぶん3008より熱いんじゃないかなぁ
- 77 :不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:45:22 ID:KUM9wcnO
- LEDバックライトのが出るまで待ちだな
- 78 :不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 23:07:36 ID:mSTAV1lh
- LEDバックライトが安値で出るなら良いけど
LED品質ばらつきがあるから安値液晶と比べても画質が安定しないって言われていたので
少なくても5年は待たないといけないんじゃないかな
うちは3007WFP-HCだけ?後ろの文字なんったかわすれたが
エアコンかけていない部屋で使うと
全面パネルの熱も相当くるけど
>>74
みたいな感じでやばいくらい暑いってことはないが、体感温度では辛いね
扇風機止めたら使ってられないって位だけおd
- 79 :不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 23:14:07 ID:HV4rxcMO
- >>78
光のフィルターしてるせいでもあるまいが、おまいと同機種で頂上部はクーラーを入れていても結構ホット
まあ、この時期PCの電源切らない日は日中でも30度設定でドライにしてはいるから、そんなに心配はしてないけれど
- 80 :不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 13:52:48 ID:rnr+uSU0
- HPの30インチが半額!!
ってよく見たらワークステーション同時購入の場合だった、、、orz
- 81 :不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 16:16:20 ID:xom6ql/+
- >>80
それクソ使えないPCとのセットだろw
安いの買っても結局は20万以上になっちゃうんだよな
セットで買ってPCだけオークションで売ろうと思ったけど
半額にもなりゃしねぇよ
LP3065が単品で15万くらいなら買うんだがなぁ
- 82 :不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 09:49:32 ID:rZr4X3Gh
- >>81
LP3065オークで15万くらいで売ってんじゃん。
誰か買った奴いる?
- 83 :不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 13:40:33 ID:ZG4Z/ZDi
- オークってオークビレッジ?ナツカシス
- 84 :不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 15:04:07 ID:7hhcFUaj
- メスはピーってからヒドラの餌だオーク
かとおもって懐かしくなった
- 85 :不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 16:24:00 ID:A6f/QRHm
- >>83
オークションの事だろ常考。アフォ?
- 86 :不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:31:35 ID:hprxJJ9c
- >>85
アホはスルー推奨
確かに15万で売ってるな
安いけどどうなのよ?
HPのモニタを見たことがない俺にとっては
ポチるのに勇気がいるんだが
- 87 :不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 11:36:53 ID:1Z3U1siv
- 10万以上なんてヲクで火炎
- 88 :不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 12:07:51 ID:gWi/WPyh
- LP3065よりDELL3008の方がいいような気がするが。
LP3065の方が良さげな点ってあるの?
- 89 :不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 12:22:02 ID:M7Y4LGLd
- ヂュアルリンクのDVIが3系統。DVIが3系統ついてる。
- 90 :不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:26:27 ID:JvpiLkpm
- 3008と3065は、他スレでは同程度の扱いらしい
まとめるとこんな感じみたい
糞 クイックサン(QHD-M30W)
↑ Apple(Cinema HD Display)
↑ Samsung(305T)
↑ DELL(3007)
並
↓ DELL(3008) HP(LP3065)
↓
↓ NEC(LCD3090WQXi) EIZO(SX303)
良 EIZO(CG301W)
- 91 :不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:38:02 ID:vco8Qfmg
- どこの誰だか知らないが
勝手にまとめないでくれないか?
- 92 :不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:53:18 ID:Ff58yyXM
- >>90
乙
わかりやすくまとめたね
- 93 :不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 23:33:06 ID:JvpiLkpm
- >>92
ありがと
でもそんな俺はQHD-M30Wと3008、3065以外見たことないけどw
- 94 :不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 23:52:54 ID:vtTcPybg
- 俺のAppleがこんなにショボいわけねぇ!と思ったけど、
冷静に考えればこのくらいかなぁ
わかりやすい評価だ
- 95 :不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 00:58:17 ID:N4524w+k
- 3007とLP3065が同じパネルだろ。
3090と3008が同じパネルだろ。それはない(笑)
- 96 :不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 01:05:42 ID:N4524w+k
- てか、他スレってどこのスレのこと?
3090とかSX303のレポなんてあんま見たことないけど、NECのスレでも特に
賞賛とか比較レポもないね。
まとめるほどの比較の根拠になるレスってどれだい?
- 97 :不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 08:58:18 ID:ge1ArBOJ
- >>95
無知な奴の理論などいらん
- 98 :不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 10:08:02 ID:9ZpZ0lGh
- 3090と3008が同じとかワロタwww
多少の上下はあるとしても
>>90
が妥当じゃない?
- 99 :不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 10:12:00 ID:/T2siecQ
- 》96
お前NECスレしか見てないだろ
俺は大体90の通りだと思うけどな。
- 100 :不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 02:07:57 ID:d2EtcspB
- アンカーの付け方くらい学習してから来い
- 101 :不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 17:15:13 ID:kMdjW1qo
- 漏れも>>90に清き一票。
まぁ糞を所有する者の気持ちも和歌蘭ではないが。
- 102 :不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:07:04 ID:v0pvIxh8
- クイクサン30インツを所有してる漏れとしては
そんな表断固としてみとめんぞ!
- 103 :不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:21:21 ID:8soILx95
- 俺はDELL3008使ってるけど、これが並以上ってのはちょっと理解できん。
並と糞の間でいいんじゃないか。
変に期待する奴がいそうで気の毒だ。
- 104 :不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 19:37:01 ID:ul1DGFuC
- 2405と比べてザラザラしてるし何か青みがかってるし、
ほんと中の下くらいが妥当だと思うわ
- 105 :不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 21:06:41 ID:q5qnpJmz
- >>102
激安だから1枚買おうかと思う。
エクセル、アクセス、アクロバットくらいしか使わない予定。
どうでしょうか?
- 106 :不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 22:00:28 ID:dJx4kKyl
- >>90はあくまで30インチの相対評価ってことでないの?
NECもEIZOも他のサイズに比べて評判良くないし
- 107 :不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 00:06:30 ID:9QNlhfuq
- 106が言うとおり30インチでの相対評価だろ。
他のサイズと比べたら3008や3065はもちろんNECなんかより映りの良いモニタなど沢山ある。
あくまでも30インチで限定したら90の評価は妥当。
>>105
もう少し金だして3007あたりを買っておいた方がいいと思う。
2台以上のPCを繋ぐなら3008か3065あたりがベスト。
最低でもクイックサンとAppleはお勧めできんよ。
- 108 :不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 00:10:38 ID:VGcD4Epc
- >>107
ありがとう。3008が13万円になるのを狙い撃ちします。
クイックサンってVESAに対応していないようですしね。
- 109 :不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 00:53:57 ID:0oVXVX/t
- 何気に同じような底辺のクイックサン(QHD-M30W)とApple(Cinema HD Display)って値段倍違うのな
- 110 :不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 09:30:41 ID:LLOzyG8D
- >>108
たぶん3008は13万になることは無いと思う。
原価ギリギリか割ってるレベルだしね。
中古でヤフオク等を探すならいずれ出てくるだろうけど。
>>109
しかし、Apple信者がカッコだけで買うことが多い。
先月ヤフオクで中古が18万で売れてたからなぁ。
なら俺の3065も18万で買い取ってほしいもんだ。羨ましい。
- 111 :不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 13:13:49 ID:XvanzjXK
- 2709が79800だからDELL的には結構普通なんじゃね?
- 112 :不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 23:51:24 ID:gCT1oehD
- 79800円が原価なのか?中途半端な値段だな
- 113 :不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 18:21:46 ID:nBOd8oZF
- なんで原価が出てくるんだよw
- 114 :不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 08:01:29 ID:eDhX8/Tw
- 30インチ買ったけど、1920×1440以上にすると画面をスクロールして使うことになるんだけど、使いにくくないか。
- 115 :不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 08:58:38 ID:rDGecN06
- 一つの小節に主観と質問を織り交ぜるのは文章としてはどうかと思いますよ
気になるなら小さいモニターに買い換えればどうですか?
- 116 :不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 09:09:43 ID:tlIDXdRf
- >>114
低解像度の奴を買ったの?
- 117 :不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 12:37:01 ID:GlOkQ5cj
- ))114
マジレスするとグラボが低性能です
デュアルリンク可能なボードに買い替えろ
- 118 :不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 17:58:13 ID:bwVJ9rpP
- DVIケーブルがシングルリンクのものだったりして
- 119 :不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 02:42:08 ID:fUxkYcIf
- しかし凄いアンカーだな
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:11:38 ID:GzsxeMwJ
- >>56
サポート入ってるんだろ?
Dellは代替品を送ってから、数日後にその代替品の箱で該当品を引き取るんで、
モニタが無くなる期間が発生すると言うことは無いんだよ。
すぐに該当品を返す事も出来るけど、わざと期間を数日も受けている。
一寸した問題でも、テスト次第で無償交換の対応になりうるんだよ。
そのくらい、徹底している。
修理に出している間に使えないなんて事があったら、
DELLのワークステーションなんか使えないよ。
つーか、DELLの対応は早すぎて感動するよ。
酷くならないうちに、サポートに連絡しろ。
DELLのサポートの良さを知ったら、他のメーカーのモニタは買えない。
- 121 :不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 13:07:42 ID:YQI4gWDS
- >>120
盆中だってのにDELLの社員さんは大変ですね。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:18:42 ID:GzsxeMwJ
- >>121
全くです。
今日もサポートと連絡とった。
日本人だとコストが掛かるせいか、
今は中国の人が応対することが多いけど、特に問題ないし、
彼らにとっては待遇がいいだろうから、土日祝日でも喜んで働くんだろうなと思う。
モニタやPCが安く買えるのは中国の人のお陰だわ。
- 123 :不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 20:39:51 ID:r4i5eoAv
- クイックサン店頭で展示されてるの見たけどそんなに悪くなかった気がするよ。
でもいまさらだとは思うけどね。
首都圏ならデポやビッカメやデルのショールームとか見て回ってみるのもいいのでは。
- 124 :不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 20:56:31 ID:oQWnGTwd
- >>122
ようバカ
死ねよ
- 125 :不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 01:31:02 ID:C6pMdvKO
- >>120
俺も
サポートのスピードと手元にモニタが無い期間が無く交換できる
体制は確かに日本の企業よりいいと思った。
でも、デルの機械ってバラツキ大きいから交換品に別の不具合
抱えてる確率が多すぎなんだよね。
伝聞でなくこれは実体験。
一律全交換なのでどう見ても中古リサイクルのドット欠け、色むら有りと交換されたりするのが
痛し痒しなんだよな。
日本の企業だと修理だからドット欠けない機体の修理とかで同じのが帰ってくるし
交換品に別の不具合があるなんて事はまず無い。
- 126 :不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 18:42:33 ID:wigiAuIs
- DELLの社員さんが出入りしているスレはここですか?
- 127 :不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:22:05 ID:EHPLuNPw
- ちがうお
- 128 :不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 10:49:43 ID:rrPTR0ZM
- >>56
コンパネの電源オプションが「○分でモニタ電源を切る」ってなってたり、なってなかったり
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:11:04 ID:4Vwgrg4p
- >>124
その理由は何?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:10:01 ID:19LMOzYT
- >>124
死んでる君に言われたくないよ。○○さん。
無能な口調っぷりにまともな職に就いてないのが分かりますね。 (^^;)
- 131 :不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 18:09:46 ID:P2ILwCyz
- >>130
他人の有職無職も分からんバカはさっさとしねよ
- 132 :不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 21:12:33 ID:CzyC2kpW
- そんなもんふつーに分からんし興味もない
- 133 :不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 22:44:35 ID:dLkhEuux
- 無職だニートだ引きこもりだ、って煽るヤツは
大抵そいつ自身がその身分。
ソースは俺。
- 134 :不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 23:43:37 ID:C26570Nr
- このへんの買おうとすると26、32P1あたりと悩むね
- 135 :不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 00:18:24 ID:buaQ2uwv
- 30インチの購入を考える人は高解像度を目的にしている場合が多いだろうから
ほとんど迷わないんじゃね
- 136 :不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 00:26:42 ID:pQtmPnpi
- >>134
迷いようがない
目に良いならp1以外に断然のお勧めはないが、この解像度で考えるならそもそも選択肢に入ってこない
また天秤に掛ける位なら、そもそもここまでの解像度は必要ないって事山車
- 137 :不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 00:40:15 ID:RtOamr6Q
- なるほどー、そうかこのスレの感じと違うんだね
ありがとう
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:31:33 ID:esoK5viO
- >>131
ようさん、
あなたの言っていることをあなたにそのままお返ししますね。(^_^)v
デリカシーなさ過ぎですよ。(‐^▽^‐)
ようさん、関東地方は蒸しますかね? v(⌒o⌒)v
- 139 :不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:18:18 ID:X8QZaZkB
- Dell 159,000きたー
- 140 :不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:27:28 ID:aJVpw8C4
- >>139
またか・・・もう130kじゃ買えないのか
- 141 :不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:41:36 ID:ehtyYaO8
- 30インチ2枚はマジ壮観。ついでに占有面積も壮観('A`
しかし、圧倒的じゃないかこの広さは!
しかし、5000x1600も解像度があっても表示させるものがない。
意味もなく株のチャートを表示させてるけど、なんか画面の隙間を埋める
お勧めソフトとかない?
- 142 :不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 08:20:23 ID:a1U331xr
- タスクバー超巨大化だな。
これで画面の半分が埋まる
- 143 :不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 09:20:03 ID:5OLwru9O
- >>141
"I am a rich"
- 144 :不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 12:19:27 ID:oePXFDVv
- >>141
2chブラウザでフルスクリーン表示
30一枚じゃ足りないw
- 145 :不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 13:01:14 ID:wUsF8ERN
- 上下二枚ならとおもったけど、盾の高さはこれ以上伸びると辛いな
横にのばすとしても、2枚というより1.5枚サイズが丁度良い感じがする
- 146 :不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 15:54:57 ID:RKfpdiij
- 30インチでも使えるなるべく壁にディスプレイが寄せられる(壁付け以外)
お勧めのスタンド情報をお持ちの方教えて頂けませんか?
調べてみてもなかなか気に入ったものが無くて・・・。
今の標準でついているスタンドだとどうしても壁から離れすぎてて使いづらいので
- 147 :不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 16:58:10 ID:89k8Zr6a
- >>139
リンクお願いします
- 148 :不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:23:10 ID:yXn647EO
- これかな?
ttp://www.jp.dell.com/ml/D6432
- 149 :不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:18:37 ID:tfsSLcVB
- http://www.worstpreviews.com/images/photos/thedarkknight/thedarkknight20.jpg
ここのワイドモニターって、30インチ?
- 150 :不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:38:02 ID:KGevtpQn
- いや、どう考えても30じゃねーだろ。
机からあんだけ離れててあの大きさなら46〜50インチくらい?
- 151 :不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:17:04 ID:IOzgSW47
- >>149
それ現実のモニタじゃなくて
PCゲームキャプ画像内のポリゴンでできたモニターじゃないの?
モニタに写ってる内容がSFアニメとかでよくある
てきとうな架空ゲージっぽくて現実のソフトが写ってない。
- 152 :不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:01:28 ID:tfsSLcVB
- ウエイン財団のDELL特注品なんだけど
- 153 :不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:32:31 ID:aLItuo8o
- なんだか3008の今年の年末には128000行きそうな感じやね。
俺もう3007を2台使ってて、もう壊れでもしない限り置き換えるのも面倒くさいが…
- 154 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 09:13:17 ID:j576laTT
- 30インチが10万円割れ
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08148040
どうよ?
- 155 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 09:25:30 ID:PNBJQFS8
- いらね。
てか既出
- 156 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 10:36:19 ID:3sMTyf5q
- 何回貼る気だよ。
- 157 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:35:48 ID:gbU47k1Z
- >>154
それ3007と同レベルだから画質悪いよ
- 158 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 16:23:19 ID:+0hVj9ak
- >>154
VESA対応じゃないから終わってる。
2chに出入りする奴がこんなクソを買うわけがない。
情報弱者を狙えよ。ビラでも配れよw
- 159 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 16:25:08 ID:QzSo9JRX
- >>157
工作員乙。使ってもいないのに画質悪いとか馬鹿じゃね?
NECの3090とかにはさすがに及ばないが、十分綺麗。ギラツブもない。
大体、クイックスアンは液晶メーカの中では大手。
- 160 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 16:50:07 ID:pkdaP3+I
- クイックスアンwwwww
またゆとりが無い知識を語ってんのかwww
ととあえず5年ほどROMってろ
- 161 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 17:05:11 ID:QzSo9JRX
- ↑
うはwww速攻で馬鹿が釣れたwwwww
漏れって竿師の才能あるんじゃね?wwwwww
- 162 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 17:13:02 ID:h1HB8Kpm
- なにその可愛い照れ隠し
- 163 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 17:31:39 ID:0SYhv8up
- >>162
>>162
クイックスアンとかどう考えても釣りだろ常考。
もうちょっと釣られない努力をしろ。
- 164 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:12:20 ID:PNBJQFS8
- >>156>>161
やっべ、ちょー笑えねーんだけど
- 165 :不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:51:32 ID:pkdaP3+I
- いや、これは普通に間違えたんじゃね?
161が必死すぎるしw
- 166 :不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 00:00:50 ID:QzSo9JRX
- ていうかお前何気に必死だな >165
- 167 :不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 09:18:25 ID:kzvT6jlW
- ひさしぶりにqix思い出してやりたくなったよ。
今考えると地味なゲームだね。
- 168 :不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 18:39:06 ID:mZNZUeAh
- もうよくね?
161が必死すぎてちょっとかわいそうだ。
- 169 :不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 01:25:54 ID:UX3Utfll
- クイックスアンわろたw
- 170 :不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 09:20:23 ID:UubTdEPW
-  ̄ ̄ ̄\ |!
呼んだ?> |l、
___/ !::・}
|::./
|:::| _______
lヽl /´ ー ニ ‐ -‐イ
| l、 / ミ:、ニ - ニ -‐イ
i ヽ__,,/ ミミ;;ヽ_二_,,ニ,;-イ
l ミミ;;;;;;λ ニ -_;;/
. | ヽ. ミミ;;;;;;/;;;〉''"""
l ヽ、 ミミミ;;;;;/;/
ヽ. "''ヾ;;;;;;//
ヽ、 ヾソ,ゝ
| ゙l'T''"゙゙゙´
|_!_!
||.!!
|l/
,;||
_〃||
´ .-''゙`
- 171 :不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 10:04:38 ID:957nppTI
- 鶴に用は無い
- 172 :不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 12:52:29 ID:5oft/+pO
- クイックスワンの30インチってピボットできますか?
モニタは縦長が好きなんですが。
- 173 :不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:27:28 ID:BzGTDHnq
- >>154のモニタは残像はどうなの?
PCしか繋げないし、画質はあんま気にしないんだけど残像が酷いとゲームで使えん
今使ってるのはAcerのAL2416のTNじゃない古い型番
これ使ってる今は残像気にした事無い
- 174 :不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 19:39:15 ID:P0RrxhHU
- >>173
>>170
- 175 :不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:34:08 ID:6IIE/XDI
- >>172
こんな安いモニタでそんな機能がついているわけない
スイーベルも高さ調節ですらできんのよ
>>173
残像を気にするならやめておけ
3008か3065クラスを買っといたほうが良い
クイクサンからLP3065に切り替えた俺はその違いを目の当たりにしたから
でも、Acerのそのモニタ知らんから何とも言えんが
- 176 :不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:08:02 ID:7ZbTfToJ
- 白鳥でしょ。スワンw
- 177 :不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 07:05:03 ID:+OQXMEwl
- cinema HDも初期のロットと現在のロットじゃどっちがいいんだろうか?
- 178 :不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 10:01:54 ID:2hW5LNog
- 24インチは3万円台まで値が落ちてるのに
なんで30インチは全然安くならないの?
- 179 :不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 10:04:53 ID:n08RdLDr
- 需給
- 180 :不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 10:06:06 ID:KdetRK+t
- >>178
需要と供給の関係、が1番の理由だけど、もうちょっとマジレスすると、
30インチでTNだと視野角の関係で30インチを必要としている層には
受け入れられないんじゃ?
まあ3万円台の24インチ買う奴には気にもならないとは思うが。
- 181 :不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 00:08:44 ID:S69Qz0XI
- 色のこと考えなきゃTNの方が目には優しいからな
- 182 :不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 17:36:50 ID:NR6zxV7Z
- GC-D26XT2-F5 (PCIExp 1GB)
http://kakaku.com/item/05501415626/
http://www.gecube.com/products-detail.php?prod_cat_pid=167&prod_cat_id=208&prod_id=67404
>>Quad DVI display port simultaneous supports resolutions up to 1920x1200 (single-link DVI) or 2560x1600 (dual-link DVI, HDCP).
DVIポートが4つありますが、まさか、4つのデュアルリンクのDVIポートがあるということですか?常識的に考えれば2画面までの値段だと思うのですが。
dual linkのことを良く知らないのだが、非デュアルリンクのDVIポートを2つ束ねて1画面のWQXGAを映すということでしょうか?で、それが2系統ということ?
- 183 :不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:35:05 ID:jXR13Zhm
- >>182
4つのデュアルリンクのDVIポートがありますよ。
もともと、Radeon HD2600 XTはデュアルリンクのDVIポートを2つサポートしている。
それが2基入っているから、4つのデュアルリンクのDVIポートになる。
もちろんCrossFireする場合は、2つまでだけど。
価格に関しては、ちょっと感覚が古いんじゃないの?
最近はローエンド以外は、デュアルリンクのDVI2つは普通だよ。
デュアルリンクDVIが4つ欲しければ、HD2600とかHD3650を2枚刺しすればOK。
- 184 :不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:41:42 ID:jXR13Zhm
- >>182
追加。この辺のサイトを見れば、デュアルリンクのDVIポートが4つというのが書いてある。
ttp://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/gecube/2600-gemini.html
ttp://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/ddvivga.html
- 185 :不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:01:09 ID:NR6zxV7Z
- >>183
ご親切なお答え、ありがとうございます。
これ1枚でWQXGAのクアッドが出来るなんて、すごいですね。
5年くらい前に買った、iiyamaの540という21.3インチのデュアルが狭く感じるようになったので、久々にハード板に戻ってきたら大きく様変わりしていて浦島太郎状態ですw
- 186 :不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:06:07 ID:FvgloU8C
- 写真レタッチ用にNEC LCD3090WQXiの購入を検討しています。
予算も確保できそうでほぼ決定なところまできているのですが
EIZO CG301Wとの違いを明確にできていません。
H-IPSかVAか、1000:1か850:1か、デジタルユニフォミティ補正回路というものは気になりますが
色度領域としてはLCD3090WQXiのほうが優れているようですし、コスト的にも優しい。
どちらも現物比較ができれば良いのですがそうもいかず。
LCD3090WQXiとCG301Wを比べるにあたってCG301Wのここが優れている!
という事をわかる方いらっしゃいますか?m(__)m
- 187 :不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:16:57 ID:NR6zxV7Z
- >>186
素人の俺にもわかることは、ファンの音の有無かな。
- 188 :不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:43:42 ID:xm8/Bt1P
- >>186
秋葉の淀で両方とも展示されてるけど。
設定を追い込んで比較とかは難しいかもしれない。
- 189 :不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:48:45 ID:PGHPen7m
- >>186
EIZOブランドであること。
段ボールに「MADE IN JAPAN」と書いてある。
- 190 :不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:51:57 ID:PGHPen7m
- 淀はいつColorEdgeの取り扱い始めたんだ?
- 191 :不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:40:58 ID:kkavy8oi
- レスありがとうございます。
>>187
なるほど。そこは盲点でした。ファンなしのLCD3090WQXiにさらにグラグラっときます。
>>188
機会をつくって観に行ってみたいと思います。
>>189
昔はそのブランドに価値を見出していたのですが、最近は微妙になってしまいました。
- 192 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:40:48 ID:8lubmK0M
- WQXGAにすると、IEがやたら重くならない?
youtubeとかGoogleマップとかactiveXをオンにして使う時。
- 193 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:55:03 ID:5/fUYhJF
- ビデオカード交換しなされ
- 194 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:08:58 ID:8lubmK0M
- いえ、最新のビデカですよ
- 195 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:11:29 ID:5/fUYhJF
- 環境さらさないのに信用する人はいませんよ
- 196 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:59:19 ID:1WQ6FYJ2
- いえ、最新のビデカですよ(キリッ
に訂正しろ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:29:17 ID:/qXgQI13
- 20Incで5万くらいの出してくれないかな30Incの暖房機はいらない。
- 198 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 13:45:52 ID:5/fUYhJF
- 20で2560x1600は逆の意味で目つぶし
20インチ1920xにしときなさい詣でたはず
- 199 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 16:53:37 ID:6I9ZOMQ1
- CRTの22インチ(液晶19インチと同サイズ)で2048×1536設定あるけど文字小さすぎて疲れる
- 200 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:16:20 ID:on14DXAG
- >>199
それはそのCRTのドットピッチが大きすぎて、文字が鮮明に映っていないだけではないの?
名刺などの印刷物は、かなり小さな文字でも読めるでしょ。
- 201 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:23:37 ID:lnixMOyH
- 名刺などの印刷物程度に近付いてモニタの字を見るのかおのれは?
- 202 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:52:26 ID:on14DXAG
- >>201
いまディスプレイから50cmほど離れて作業しているが、ディスプレイに名刺を置いても、
ちゃんと名刺のメルアドなどの字は読める。
- 203 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:53:58 ID:2tqeYBS9
- >>198
U101やU50を使い慣れてる漏れからしたら30"でWQXGAだとジャギが見える
実面積が大きすぎるとかえって使いにくい
今3007WFPだけど、目だけじゃなく首も動かさないとならないのでかったるい
20"は無謀としても24〜26"でWQXGAてのがホスィ
欲しいのは解像度(情報量)であって、必ずしも面積ではないんだ
- 204 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:19:50 ID:on14DXAG
- 読める読めないで水掛けになってもいけないので、簡単な計算を。
19inch相当とすると、横幅は386mmとなる。
∵
x^2+y^2=(19*25.4)^2
x:y=4:3
386mmに2048ドットだと
386/2048=0.188 1ドットの幅となる。
医療用など特殊なCRTディスプレイでないかぎりドットピッチは
まあいいもので0.22〜0.24くらい。だから1ドットがきちんと表示できないため
読みにくくなる。
間違っていたらゴメン。
- 205 :192:2008/08/27(水) 19:08:39 ID:DzHd4RbO
- なんか画面のプロパティのパフォーマンスをハイクオリティからハイパフォーマンスにしたら
解消した気がする。
- 206 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:09:36 ID:on14DXAG
- >>205
【2560x1600】WQXGA液晶モニタ総合スレ10
299 :不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:16:39 ID:pmPsJ43M
30インチでさ、なんかDirect3Dのゲーム(タイトル画面とか全然ヘビーじゃない状態)立ち上げると
GDIの表示スピードが1/10〜1/5位に落ち込んで Webブラウザとかデロデロ〜 って感じの表示になっちゃうんだが
何がボトルネックなんだろう
NVidiaの7600GSと7950GTで試しみてみたけど、速度の落ち込みの差こそあれ両方とも駄目だった
2560*1600なんてハイレゾ環境の奴すくないからわかる奴がいねぇぇ
つか、こんなスペックにでない障害もおこりえますよ、と。
300 :不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:14:41 ID:kEdrgdeI
>>299
確かになるな。あきらかにGPUネックだろうな。
301 :不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:33:59 ID:cDTnLHJ+
WQXGAじゃなくたって多少なりともそうなるじゃん
GPUボトルネックというよりWindowsの仕様だろう
デスクトップ上でWin標準APIと他の描画が共存するとDirectXに限らずそうなる
- 207 :192:2008/08/27(水) 20:46:56 ID:DzHd4RbO
- もりがとう。そんなスレあるの知らなかった。
- 208 :不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:08:21 ID:90FKcQXe
- 消費電力50Wぐらいの出してくれ
- 209 :不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:31:20 ID:dyI7ZZgQ
- 最低明度で使えばもう出てるでしょ。
家の3007はワットチェッカ実測で
51ワットですが?
全部が全部50Wとは行かないだろうけど。
- 210 :不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:38:34 ID:dyI7ZZgQ
- 30インチでもPCの液晶で100Wオーバーとかありえないから。
最大明度+USBハブ機器フルロードで常時PC使うなら超えるけど
それは実用設定じゃないだろ。
- 211 :不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:50:44 ID:86g93Okd
- 3008のDVI接続がPC起動画面後、いきなりパワーセービングモードに入るんですが?
故障なの?なんか設定おかしいの?HDMIは問題ないんだけど
- 212 :不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 08:27:05 ID:Rx8RFtt0
- DVIポートを変更してみる
ケーブルはデュアルリンク対応のもの?
PC側の設定は?
- 213 :208:2008/08/29(金) 19:56:52 ID:CvgmDB57
- >>210
カタログスペックでの話だよ
個人の使用環境で計測しても意味ないだろ…人によって変わるんだし
オナニーレスにしかならん
- 214 :不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 23:54:30 ID:OwiOWIky
- >>208
カタログスペックは過去何度も出て検討されたのでこのスレでは当然知っていて当然であって
実際の仕様消費電力に興味向くわけだよ
君はもうちょっと過去レス読むとか勉強しなおしたほうがいいとおもうよ
- 215 :不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:48:50 ID:GicFAd7d
- >>214
お前はとりあえずレス先を間違えない事から始めとけ
- 216 :つまらんことでageんなっつてんだろヴォケが!!!:2008/08/30(土) 03:06:32 ID:t6SegziS
- >>215
まあ、もちつけよ
- 217 :不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:42:43 ID:vGj0KRnq
- 216 名前: つまらんことでageんなっつてんだろヴォケが!!! [http://ja.wikipedia.org/wiki/Sage] 投稿日: 2008/08/30(土) 03:06:32 ID:t6SegziS
>>215
まあ、もちつけよ
- 218 :不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 17:30:07 ID:Z1/0DB1P
- VGAは7600GT、ニコニコ動画で映像を最大化した時にマウスの動きがノロノロになる。
そんな奴いる?
- 219 :不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 02:47:53 ID:AaMqrE1Q
- http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d445357.jpg
知り合いとかに30インチ見せるとでかさと解像度にビビるみたいだ
- 220 :不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 03:08:03 ID:qLk0D/Jc
- >>219
先日Media Centerを初めて起動して(入っていることすら知らなかったんだけどね)
セットアップをしていると、解像度が高すぎるのでパフォーマンスが下がるかもと言うメッセージが出たのには笑った
2560x1600てのは確かに解像度高いけれど、こんなメッセージ用にしていてくれるというのもジョーク聞いていておもしろかった
コレとは別に
そのCCのでかい画像ほしい
もらえないだろうか
- 221 :不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 03:14:39 ID:fHl2uq0d
- >>219
おまえの知り合いはデカさと解像度に引いてるわけではないと思うが
- 222 :不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 03:26:39 ID:0fFnIFuP
- >220
219ではないけどぐぐったらトップに出てきた。
ttp://f.hatena.ne.jp/retla/20080820234049
- 223 :不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 03:59:02 ID:H11dT+pb
- >>219
「ゲェーッ!?C.C.!?」
- 224 :不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 07:59:06 ID:QpmkOzWS
- だよな、普通ヂャーリーだよな。
- 225 :不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 13:53:56 ID:qLk0D/Jc
- >>222
ありがとう
ほかにもいろいろ頂いた
- 226 :不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 10:15:42 ID:bXmnhblp
- WUXGAに不満が出てきたので、WQXGAの液晶の検討を始めたのですが、
30インチって・・・・・おいおい。
でかすぎるだろ。
どーにかして24インチチョイで出せば売れると思うんだけどなぁ。
俺も2台は買うのに。
皆さんはこの大きさに不満を持たないのですか?
僕は正直でかすぎて疲れそうだし、机が狭くなるので厳しいのですが。
・・・サブテレビが32インチなのに、それと同じぐらいって相当・・・・
友人にもそんな30インチが2台並んでたら引かれると思うしw<<24Vデュアルでも引かれるか。
- 227 :不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 18:37:09 ID:qJWs0wba
- 24インチ置けるならたいしてかわらん
30インチがイヤなら24インチ縦にして二台か三台にすればよくね?
- 228 :不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 01:34:19 ID:LesEQrxo
- >>226
21インチ縦2台に加えて24インチ縦2台追加を考えていたが、ナナオとNECの30インチが縦になっているのを見てDell30インチ2台追加に切り替えました。
Dellが安くなったらポチる予定です。アームも選定済みです。
- 229 :不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 18:47:03 ID:OromGqgA
- Dell 128K祭りマダー チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
- 230 :不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:26:49 ID:kyvg8Yfp
- 32インチWQXGAマダー チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
- 231 :不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:55:24 ID:U8GY4+XP
- 30インチってPCラックの大きさにピッタリなんだよね。
スピーカーが後ろに隠れたので、板金でスピーカー台を作ってみた。
ヘッドホン派だから使ってないけど。w
- 232 :不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:27:05 ID:KyXmhNXs
- WQXGAx2の環境だとどんなグラボ必要なんですか?
RadeonX1600で大丈夫ですか?
WQXGA+UXGAは大丈夫みたいですが。
- 233 :不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:22:07 ID:aOYWzyYN
- 両方ともdual lnkが使えるなら大丈夫
- 234 :不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:18:46 ID:VhciVzl9
- >>232
>>3
- 235 :不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:35:52 ID:aACyXtSe
- >>48って中古なの?新品でこんなに安いのはなぜ?
- 236 :不明なデバイスさ:2008/09/10(水) 17:11:56 ID:x9/B9ca2
- 15寸のQXGAでも十分実用だから30寸なら4Kx2Kぐらいはほしい、いま業界は
価格暴落中だから御星様に願掛けすれば作ってくれるかもしれない。
- 237 :不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:22:55 ID:kNDf3MrI
- >>232-233
ありがとうござました。
ダメぽいなと思ったけど、いろいろググってたら下のページ見つけたので何とかなりそうです。
ボードの個体差はないよなあ。
ttp://kiti.main.jp/Paso/3007wfp/3007wfp.htm
- 238 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:21:38 ID:LgLJeKkx
- >>236
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 待っていてはいつまでも買えませんよ
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 繋ぎにこの辺をIYHしましょうか
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +http://www.sony.jp/products/Professional/SXRD/products/package.html
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 239 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 04:36:38 ID:6cznNt0r
- >>223
悪逆皇帝「みんな大好きコードギアス!
- 240 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 04:45:55 ID:6cznNt0r
- ,. -── - 、
.. ´:: :: :: :: :: :: :: :: :` 、
,. ´:: :: :: :: :: :: :: ,z:: :: :: :: :: :: ::\
,. ´:: :: :: :: :: :: :: :: :/7:: :: :: :: :: :: :: :: :\
f :: :: :: :: :: :: : /:: :: /::// :: :: :: :: :: :: :: i:: :: \
i: :: !:: :: :: :: ::/ : :: :: //: :: :: :: !::i :: :: :: !:: :: :: :!
|: i::l:: :: :: :: /:: :: ://:: :: :: :: :: :i: l:: :: :: :i: :: :: : i
.':: i::l:: :: :: :/:: :: /: :/:: :: :: ハ:! :: :: V:: :: :: :i :: :: i:: !
/: : ! !:: :: ::/:/: /: :/: :: :: :/ N: 、:: ::!:: :: ::/:: :: ::l:: i
. /7:!: l::i: :: :/:/!:/:N/:: :斗7-─十ヘ:: :!::l: :/: __:: :j:ハ1 ルルーシュ「ところで、FireGLV7700の説明欄に、Displyport出力で
/'/::1::l::|:: ::l:/7 /X/'7'゙//i _,.斗zマノ:: :/: /' l::/! !l アップルシネまで10bit表示が出来るようなことが書いてあるんだけど、どゆこと?」
. / Y!: l::i :: 1i!f/ぅ/、/ノ/ イfュんt7 7:/::/) /: ! l i !
/ ,::N:!:: :: '.弋tツi //::/_,ノ: ::i/ .
. / Y下: :: '. i ! /7ソイ:: :: :: !
' 、 マ:: !::ト、 '、 /ノ ノ l: :: :: i1
\ト、1ヘ 下こニ=- ノ / .!:: :: ::ハ
\ \\ ー‐ ./ / ,オ::ヘ:N
lN\_,. '´ //71::! jリ
! l Mi! / /,. -──z - .
- 241 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:26:11 ID:gi4YXrvQ
- QHD-M30Wって昔の便器みたいに3年フル保証?
それともバックライトのみ1年か?
- 242 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:58:58 ID:5Yy4tQzg
- またおまえか
- 243 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:16:47 ID:0bmwvJRU
- デルの3008WFPぽちろうかと思ったら画面出てこないや・・・
なんでだろ? (´・ω・`)
- 244 :不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:36:38 ID:+dANx/+0
- 今使っているモニタによる検閲、もしくはツンデレ
- 245 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:52:57 ID:g2M6svot
- やはり、1280*1024、1600*1200などに馴染んでしまうと、
800*600や1024*768は狭くて、使いにくくて仕方がない。
2ちゃんブラウザ、Webブラウザ、テキストエディタ、画像ビューワ、
iTunes、エクスプローラなど快適に使うには、高解像度の方が有利です。
いくら高解像度でも、12型で1600*1200の画面だと、
細かすぎて使いにくくなってしまいますが・・・。
- 246 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:12:23 ID:8s8Cbeei
- 仕事で久々に1280x1024を使ってるが、狭くて使いにくくてタマラン。
- 247 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:45:03 ID:73jpYQDn
- 仕事でXGAを押し付けられてる俺よりはマシだろう。
自腹で24インチ買って持っていきたいが、周囲の目がね…
上司に高解像度の重要性を説いたが、まったく聞き入れてくれなかったよ。
- 248 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 06:03:17 ID:wss8z7YP
- 上司の言うことが納得できず、
考え事をしていて、車をうっかりとバックさせすぎて、
会社の壁にぶつけそうになったことがある。
そんなのでは、ほかの社員がいたら殺しかねないなあ。
車は気をつけないと、ときとしては凶器にもなりますからね。
- 249 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 06:10:05 ID:wss8z7YP
- 運転中や公用車の乗務中に考え事をし過ぎていると、
このような事故となるのだ・・・。
電車の運転士で、オーバーランをしてしまった人の中には、
「考え事をしていて、ブレーキ操作が遅れた」とおっしゃっている人もいるが、
電車や気動車の場合は、お客様の命を預かっているでしょ?
言い訳にもなりませんよ。そんなのでは、運転士としては最低だと思います。
- 250 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 04:38:28 ID:Wx065nDu
- 1600*1200となると、800dpiのマウスが出番となってしまう。
何故なら、400dpiや300dpiでは、頻繁にマウスを持ち上げる操作が多くなってしまうから。
- 251 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:59:52 ID:VfpGTXaC
- >>250
つトラックボール
- 252 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 15:45:18 ID:bzZLLJ6U
- ノートPCがこれにつながる時代が来たらなぁ
- 253 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:17:22 ID:mNlFkdQg
- >>252
マックで使えるんじゃ?
- 254 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:33:47 ID:aZ2QiXrD
- Mac以外でもこれ使えばいい。
http://japanese.engadget.com/2008/09/22/dell-precision-cpu-16gb-1gb-precision/
- 255 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:12:06 ID:KKbxypj1
- 年末位には40インチWQQXGAが出ても良いと思うんだが。
- 256 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:58:14 ID:ToA4Rpzw
- そんなパネルの生産計画がどっかにあるの?
- 257 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:18:05 ID:KKbxypj1
- 24インチや30インチも当初より安くなったし次のが出ても良いかなって。
- 258 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:26:19 ID:4hTxMDf7
- その前に、その解像度を描けるグラボはあるんか?
- 259 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:45:39 ID:S+hJIt8U
- そのサイズを卓上のパソコンで使うには気付かないぐらいの球面湾曲パネル
とかの技術が必要だな。
30でさえ卓上で端っこの小さい文字読むのはつらいよ。
- 260 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 03:33:09 ID:8wntggA9
- > WQQXGA
ググっても出ない・・・
縦横のドット数いくつなの?
- 261 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 06:17:27 ID:KXAh8j0U
- 現在存在しない略号だろうけど、法則にのっとれば
およそ4916x3072じゃないか?
- 262 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 10:42:53 ID:O/eH3dxH
- そのクラスは4K2Kの方が通りがいいような。
PC用だと4096x2560ぐらいか?
- 263 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 11:34:51 ID:bIieaYMm
- 解像度はともかく、目潰しじゃないまともなパネル出してくれ
- 264 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 23:49:17 ID:DdmtIMsV
- メインはノートパソコンだから安ければ何でもいいや
黒背景で文字だけなら変わらんし
クイックサンは枠が太くて嫌だからデルまた安売りしてくれ〜
- 265 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 23:50:39 ID:BYf2P7RW
- WQUXGA(3840x2400)より上か
- 266 :不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:08:50 ID:fw+ITAAS
- >>264
ノートじゃDualLink無理だろ。
- 267 :不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 01:03:12 ID:vZ1KF3Yf
- Macなめんな
- 268 :不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 13:16:06 ID:NA1yW5FL
- >>266
ノート+デスクトップだよん
ノートもthinkpadの一部はいけるみたい
公式では未対応でも英語サイト見ると動作報告が
- 269 :不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 10:15:11 ID:C2inp7Qz
- 26インチWUXGAをそのままのサイズと画質でWQXGAにしてくれたらいいんだよー。
頼むよNECー。
- 270 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 02:01:02 ID:E75Bg9IW
- >>269
私もそれホスィ
求めているのは解像度・ドット数であって、面積じゃないんだよな〜
- 271 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 12:37:17 ID:P7hY1NJc
- 17や19ワイドでWUXGAとか出してくれんかなぁ、
ノートPCのパネル流用ならそんなにコスト増にもならんだろうし
頼みますよメーカーさん
WUXGAで24とか26とか、荒くてデカイだけでいらんからw
- 272 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 18:02:05 ID:MNUaqGhc
- ワイドは要らないから21インチQXGAが欲しい
- 273 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:34:36 ID:gG9XcrOo
- 現状30インチで明るさ最大でも消費電力が最大50Wにまで落ちるのがいいな
だが、明るさがとっても悪いとか反応遅い液晶は論外
うちではA3用紙と等倍で作業出来るのが大事
ドットピッチなんて現状でこまらない
- 274 :不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 16:32:14 ID:Ulla4qoi
- ttp://www.barco.com/medical/en/products/product_specs.asp?element=4076&lid=JA
これがほしい。
AS−IPSでこの解像度な時点でマジでほしい。
- 275 :不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 22:01:03 ID:9o3x4Y+j
- モロ中華ブランドかい
- 276 :不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 22:03:45 ID:B/7LJ+3N
- 医用モニタか。
スペックも半端じゃないが、値段も半端じゃなさそうだな。
- 277 :不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 23:18:40 ID:h1UU080O
- バルコはベルギーだろ
- 278 :不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 00:01:04 ID:9o3x4Y+j
- わっふるわっふる
- 279 :不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 05:06:10 ID:W6x7dq+u
- 新しいMacBook13インチがDisplayPortでWQXGAに対応してるな。
いままでWinノートがVGA、MacノートがDVIだったのが
今後はWinノートがHDMI、MacノートがDisplayPortって感じになるのかな?
- 280 :不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:25:00 ID:pYSZcVwK
- レツノートが30インチとつながれば、理想なんだがなぁ。
まさに全環境を持ち運べてオヒスと家では大画面。
- 281 :不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:20:50 ID:RbbcyThZ
- レッツノートは未だにXGAの機種ばかりで問題外。
いくらモバイルとはいえ、XGAじゃ使う気になれんわ。
かといってWXGAで満足できるわけでもないが。
もっと高解像度の重要性をPCメーカは一般民に知らしめるべき。
- 282 :不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:52:12 ID:pYSZcVwK
- 外出先ではXGAでも我慢できるのよ。問題は机に就いた時。
macbookはそのあたり十分な力を持ってるんでしょ。
まぁ、レツノトも次回からはブルレイ内臓型になるだろうし
そうなると必然的にグラフィックチップの性能が上がってHDMI出力を持つ。
それは10インチのRシリーズにも及ぶと思うんだ。
あ、HDMI出力→DVIって、づあるにはならないんだったっけ?
- 283 :不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:55:14 ID:pYSZcVwK
- すまん、またあげちった。
要は俺の望みは、小さいノートとでっかい画面。高解像度ゲームとかやるわけじゃないから
PCはできるだけ無音、家での存在感をなくしたい。キーボードと30インチ画面だけ、みたいな。
- 284 :不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 12:50:22 ID:2NaOwGgY
- 開くと液晶がバタフライで30インチくらいになるノートPCとか?
もうIBMは消滅したから誰も出さないだろうな・・・
- 285 :不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 18:43:29 ID:CNxBw+OB
- ノート厨は無理難題を言う事に喜びを感じている
- 286 :不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 22:25:34 ID:nWTg/KKK
- 無理難題とは言わないまでも、
せめて15'QXGAを復活させてほしい。
現行で新品で購入できるQXGAノートは全滅、改造という手もあるが、保守が効かなくなるので、個人的には無理。
17wideでWQXGAくらいは望んでみてもいいと思うんだけど、
日本じゃいまだにXP&IEが強いのもあって、高解像度の需要喚起が難しいんだろうな。
なぜか外人は日本人より解像度に敏感な傾向を感じる。(携帯だけは今でもその傾向があるが)
大昔は逆だったのにな、高齢化も影響しているのだろうか。
(俺の周りでは、WUXGAノートの解像度を指摘したのは外人ばかりだった、日本人はXGAで充分という人がいまだ多い気がする)
- 287 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 00:04:14 ID:9jS5X3Mt
- 15.4インチ WUXGA \42,800.-
http://www.nextro.com/shop/catalog/product_info.php?products_id=1245
17インチ WUXGA \44.800.-
http://www.nextro.com/shop/catalog/product_info.php?products_id=1244
- 288 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 02:55:17 ID:/oLQtCxJ
- >Made in Japan
皮肉だな。
- 289 :280、282-283:2008/10/20(月) 14:12:02 ID:+aN1VsWb
- >>285
そんなことないよ?だって一般家庭にあるテレビが、あっというまに1920×1080のフルHD表示のHDMIになってしまった。
WUXGAは既に一般的なデバイスだよ。だから24インチWUXGAのモニターの価格が、急激に下がってる。
ノートPCユーザーとはいえ、これをデジタルテレビやWUXGAモニターにつなぐ需要は極自然なものだ。
例えばちょっと前の一般家庭では、ゲーム機以外のDVD再生機器はノートPCしかない、なんて家庭はわりあい在って
廉価ノートPCの黄色いコンポジット出力は、これに使われていた。
どのみち自動的に安く、低発熱になっていくフルHD表示可能なグラフィックチップが、
ミニノートに収まるのは必然だと思う。
実際バイオは軽量ミニノートにもブルレイDVDをつけた。外部ディスプレイはHDMI。
俺は1kgを切るレッツノート(俺の場合は信頼性でレッツ一択だから)と、会社と家にある30インチディスプレイが
つながる日が来てほしい。
- 290 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 16:44:37 ID:QujmeE0T
- >>287
15.4インチでWQXGA?
17インチでWUXGA?
本当に目の前で使わないと細かすぎて辛そうだなあ
- 291 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 20:08:15 ID:XAXk7IvO
- XGAが主流な時代が長すぎなんだよな。
- 292 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:24:28 ID:IGsMJ98n
- dpi変更できる時代がもうすぐくる
- 293 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 23:43:16 ID:wOzJR6rY
- Let's noteやThinkPadあたりのビジネスノートは
かたくなにアナログVGA端子にこだわりそう。
- 294 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 23:59:51 ID:7FN1KFrN
- Let's note F8はポートリプリケータでDisplayport増設可
- 295 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 00:40:20 ID:VG2oI7F5
- 本当だ。気がつかなかった。
あとはグラフィック性能が上がってWQXGA出力できるようになれば。
- 296 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 14:48:54 ID:kTDv1d9+
- >>292
もうきてるだろ
- 297 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:35:36 ID:ey/L2/SV
- ttp://www.yodobashi.com/
WQXGA推奨リニューアル?
- 298 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 10:29:07 ID:W48WuPmD
- 淀は重すぎる。
- 299 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 14:58:22 ID:283y2qX+
- 30インチをマルチディスプレイで使ってる人とかいないの?
夢なんすけど(;´Д`)
あー。2048x1600デジタルをダブルで出力できるグラフィックカードって
何がおすすめですかね?1万円くらいで買えそうなのなんてないのかな?
- 300 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 15:09:07 ID:D9V2x3HP
- 3065と3007をマルチで使ってるけど実際でかすぎて使いこなせません><
サブモニタは2001の方がよっぽど使ってるわー
2560x1600の2画面ならRadeonの2600以上からなら確実にいけると思うけど
nVidiaのほうはよくわかりません
- 301 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 16:47:54 ID:ePzf8Uws
- >>299
自分もマルチ(2枚)使っていたけど、やめた。
広すぎても使い道がなかったから。GeForceなら
7900GT, 8800GTなら大丈夫。9600GTはどうかな。
Dual Dual-Link DVIでググるといいでしょう。
- 302 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:24:04 ID:HrJ/gR0i
- 縦に2枚にしたらそれなりに快適そうだけどなぁ
- 303 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:44:48 ID:1LySeboq
- 結局WQXGAシングルが一番使いやすい
- 304 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:55:21 ID:TXN+4jlY
- LaCie から新製品でLaCie 730 Monitorでたけど、どーなだろ
LaCie、プロフェッショナルのための、広色域をカバーした超ワイド型
RGB-LED バックライトシステム搭載液晶ディスプレイを発表
http://www.lacie.com/jp/company/news/news.htm?id=10421
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=11095
- 305 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:10:51 ID:1LySeboq
- S-PVAか・・・
- 306 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:25:44 ID:EdOUtrYV
- またもピボット非対応か・・・
- 307 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:55:09 ID:QW94T2mT
- HDD内蔵してんのかな
- 308 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:35:02 ID:ICqNM95b
- >>299
3008と3007を並べて使ってる。
300,301が書いてるとおりDual Link DVIを2系統持つグラフィックボードは
最近では珍しくない。3D性能が低くても良いなら、Radeon HD2600proとか2600XT
辺りが安くてお勧め。中古なら3,000円ぐらいでも手に入る。
- 309 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:59:25 ID:P56wECnC
- nvidiaなら8600GT
- 310 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 00:44:22 ID:p9H2eqIa
- 1枚でWQXGA(2560*1600)を3画面以上同時に出力できるグラフィックボードをまとめてみた。
これ以外にFire GL系が有るかもしれんが高価なので調べてない。
PowerColor HD26XT-GEMINI-P512D3 DVI(Dual Link対応)*4個 WQXGA(2560*1600)*4画面
GeCube GC-D26XT2-F5 DVI(Dual Link対応)*4個 WQXGA(2560*1600)*4画面
玄人志向 RH2600XT-E1G/DUA DVI(Dual Link対応)*4個 WQXGA(2560*1600)*4画面
PowerColor AX3870X2 1GBD3-PH DVI(Dual Link対応)*3個+HDIM*1個 WQXGA(2560*1600)*3画面+WUXGA(1920*1200)*1画面
玄人志向 RH3870X2-E1GHW/EX DVI(Dual Link対応)*4個 WQXGA(2560*1600)*4画面
ASUSTeK EAH3870X2TOP/G/3DHTI/1G DVI(Dual Link対応)*4個 WQXGA(2560*1600)*4画面
需要が少ないせいか、これらのカードは定番として残らず発売直後に買わないと、直ぐに
市場から姿を消してしまう。
単にWQXGA(2560*1600)を3画面以上欲しいなら、HD2600XT辺りを2枚刺しすれば解決するんだが、
グラフィックボードの2枚刺しは相性問題が出る場合が多い。
WQXGA(2560*1600)を8画面欲しい廃人の方は、上記のカードを2枚刺しすると良いだろう。
- 311 :310:2008/10/23(木) 00:48:54 ID:p9H2eqIa
- 誤記訂正 クロシコの型名の末尾の"L"が抜けた。
玄人志向 RH2600XT-E1G/DUAL が正しい。
- 312 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 02:57:08 ID:y/o8kQbi
- そうか?
デュアルVGAチップのボードの方がキワモノ的じゃね?
- 313 :299:2008/10/23(木) 07:38:14 ID:lOQK469T
- みなさん、すごいですね〜\(+_・。)/
それとご丁寧にグラフィックボードの型番とか探し方とか・・・
すんごく参考にさせてもらいます!
複数枚挿すってことはエクスプレス16とか複数付いてないマザーだと
むりですよね。4画面か…とんでもなさそうですね
まー夢は夢で最初は今使ってる24インチのとディアルを目指します。
ありがとうございました。
- 314 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 10:12:42 ID:3weW73Ie
- >>313
PCI Express x16 一つでも4画面逝けるぉ
つttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx4700x2/index.html
- 315 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:14:15 ID:SEE1eZAd
- 2560x1600の3007WFP+HC使っているが
縦の長さが足りないね
PC利用では4:3とは言わないまでも、縦を更に400プラスした2560x2000位の高さがほしい
- 316 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:43:40 ID:bgzLWttS
- ドットピッチが小さくなってるから、1600x1200の21インチのディスプレイの
横幅より4cmくらい小さいんだよな。
俺は、ドットピッチ大きくして21インチの横幅と同じ縦が欲しかった。
- 317 :不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:13:20 ID:EYidIUb7
- >>315
> 4:3とは言わないまでも
2560×2000だと4:3より縦長だろw
- 318 :不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:50:55 ID:awdHC/xs
- メモリの割り振りの関係?で難しいか、ムダになるんじゃないかな。
PCのあの比率には意味あるわけだし。。。と知ったようなこと言ってみる。
もちろん、ホントはよーわからんっす(;´Д`)
- 319 :不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:29:04 ID:WeU2PZtl
- >>317
うほっ
縦横比考えずにほしいサイズ書いたら超えていたか
素で弾けてしまったようで悪かった
でも、縦ほしいよね
横はこれだけあると開発ツールやチェックツールでもそこそこ使えるんだけど
縦が若干さみしい
- 320 :不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:16:48 ID:sfejlxIp
- >>316
20インチUXGAならほぼ同じだよ
30+20縦で使ってる
- 321 :不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:11:12 ID:AEaZJkaa
- 3200×2400のディスプレイ希望
- 322 :不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:35:44 ID:2JEdfAGv
- WQXGAを縦にしたのを2台並べるのでいいんじゃね?
- 323 :不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:47:29 ID:2ydiF13I
- 3007HCを11万何千円だったかで買って以来1年ぶりに来てみたら、スレあまり熱くないのな。
3008はどうなったのかと思ったらまだ22万円だし、やっぱり人気あるのか。
- 324 :不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 23:50:15 ID:FxJ3wnMu
- ぜひ、欲しいですね。<3008
っていうか、現在、2560x1600より細かいのって存在するんですか??
3008、安くならないかな。12万なら即買いしちゃう。。。
それにしてもなんであのメーカーは値段が安定しないのでしょ?
クーポンとかとっぱらって誰にでも企業努力内の最安値で売ってくれ!って感じ。
- 325 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 01:12:39 ID:/v/3eMK+
- うろ覚えだけど20インチだかでもっと解像度他界のあったよね
30万絵くらいのヤツなんだたけ?
- 326 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 01:14:26 ID:vQO7+s8c
- これかな?
モンスターディスプレイ「IBM T220」実見記
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010719/hot155.htm
- 327 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 02:21:48 ID:CtYeQYo4
- いまさら素人な質問すみません。
326の記事見て思ったのですが、
もしかして3008ってDVIケーブルを2本使うんですか??
- 328 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 03:45:13 ID:EzfJAPxV
- >>327
デュアルリンクに対応したDVIケーブルを1本繋ぐだけです
- 329 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 04:41:57 ID:SSvK5beC
- 30インチモニタを検討してみたけど、デュアルリンクDVIがネックなんだよなあ。
切り替え器を介して、古いマックやデュアルリンクに対応していないパソコンなどの画面も時々表示したいので。。。
なので、1600×1200のモニタを縦にして2枚横に繋いだようなモニタが欲しい(2400×1600)
入力端子は普通のDVI×2で。フレームは普通のワイドモニタみたいで、真ん中にはフレームなしで。
でも左右を別々にも使えるし、左右を1面として使いたければ、ビデオカードのDVIorアナログを2つ共モニタにつなぐ。
そういうのが安価であったらいいのに。
縦1600ドットは欲しいし、30インチクラスを置くと、他にモニタの置き場がなくなるので、
古いPCや古いMacの表示も切り替え機などを介してやりたい。全部の要望を満たすにはそういうモニタがいいよ。
- 330 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 04:55:25 ID:VnhUh01x
- いらない。
- 331 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 07:03:26 ID:yHdVZFgG
- >>327
あの記事が書かれた頃にはデュアルリンクDVIなんて無かったから
シングルリンクDVIを複数本使って伝送帯域を増やしてた
- 332 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 07:40:31 ID:/v/3eMK+
- >>329
ねえ、もしかしてじゃなくても工作員でしょ?
- 333 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 13:02:59 ID:LkxhERd4
- >>329
液晶自体もスキャンで動いているので、両方の信号の同期があわないと1画面分のフレームメモリいるので
それなりにコストアップになるよ。
(デュアルリンクの場合、同期はあっているのでラインメモリだけでOK)
- 334 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 15:12:13 ID:FTp6q8os
- 32インチで2880X1800希望
- 335 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 15:15:58 ID:FTp6q8os
- 間違えたorz
○ 2960X1850
× 2880X1800
- 336 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:43:17 ID:Pl+6NpWc
- 単純に4096x2560を出せよ。
- 337 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:01:41 ID:CfQahmEQ
- ))336
WQSEXって解像度どのぐらい?
- 338 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 01:29:24 ID:58X7XW9p
- 釣りか
- 339 :327:2008/10/29(水) 03:23:20 ID:z/TMZ+sF
- >>328 >>331
ご返答ありがとうございます(^^)
デュアルリンク対応っていうケーブルじゃないとだめってことなんですね?
3008買うと付属してくるのですか??普通に量販店に売ってるのかなあ…
ということは3008って2つDVI端子があるのは、
2つのPCを3008側で切り替えて表示するためってことですよね?
DVI1,DVI2,VGA,S みたいな。
- 340 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 03:46:24 ID:58X7XW9p
- >>339
付属してるよ
- 341 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 13:14:45 ID:IXrxRKbw
- >>339
>ということは3008って2つDVI端子があるのは、
>2つのPCを3008側で切り替えて表示するためってことですよね?
その通り。3008にはデュアルリンクDVI対応の切り替え器が内蔵
されている。外付けの切り替え器は高いから2台のPCで使う人には
お買い得。
- 342 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 19:55:55 ID:77R51+66
- お尋ねしたいのですが、クイックサンのQHD-M30Wに
アームはつけられるんでしょうか?
http://www.quixun.co.jp/product/qhd-m30w.html
↑を見た感じだと、つけられなさそうな気がしまして。
- 343 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 20:07:11 ID:YLWLO1kU
- 100万円くらい出せば、つけられるのあるんじゃね?
- 344 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 01:42:50 ID:49ZSCL/z
- 俺は特注のアームに付けている。75万円で作ってもらえたからお得だった。
- 345 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 02:59:57 ID:f3wTpyB6
- うp
- 346 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 03:46:55 ID:WLSvI4fT
- えぇ!?DELLに載ってるあのアームって3008じゃ使えないのか…
しょぼいのぉ(´・ω・`)
- 347 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 10:04:12 ID:mPsPb7xg
- >>346
頭悪いね
使えないなら使えるヤツ選べばいいじゃない
- 348 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:19:16 ID:DNwMFXvN
- うねうねしたアームじゃなくて、卓上スタンドで、30インチ対応ってある?
- 349 :不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 04:10:17 ID:rqzdgYDH
- >>347
DELLのページのどのアームが3008で使えるのですか?
どう使えるやつを選んだら良いのですか?
頭いいなら教えてください。
- 350 :不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 11:53:23 ID:nKH4pJLc
- >>348
つ壁
- 351 :不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 14:06:26 ID:cE394Feh
- >>349
鏡見ろ
- 352 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:07:37 ID:ULUUrcy+
- >>342
取説にはオプションでマウント金具があると書いてあるけど実際に存在するかどうかは知らない
- 353 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:18:51 ID:ISJ+XbPK
- >>351
??
- 354 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 10:28:06 ID:Hl9ZiMve
- >>352
探して見つからないなら問い合わせればどうですか?
もしくは別ブランドで探せばいいじゃないか
VESA規格外れていたとしたらびっくりだけどさ
この程度普通の頭もっていたら当然だよね
- 355 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:18:30 ID:yn/EEZgt
- >>354
俺に言ってどうする
俺はそんな物探してない
ちなみに取り説にはVESAとは書いてあるけど実際に存在するかどうかは知らない
- 356 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 13:13:34 ID:rxsTTjvU
- で、目潰しじゃない30はまだ?(´・ω・`)
- 357 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:06:00 ID:nOkfU7VR
- 三菱って30インチ出さないのかな?
- 358 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:26:49 ID:5fGM6urr
- >>355
質問主じゃなかったようで悪かった
よくよくレス読んだら気づいたのに
オレもアレだったわ
- 359 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 05:32:34 ID:qHgdrkzf
- Neo-Flexワイドスクリーンリフトスタンドってもう売ってるところ無いのかな・・・
30インチ以上に対応してる液晶スタンドはこれしかないのに・・・
- 360 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 08:59:51 ID:k4XJjhre
- 30インチの重量を考えるとクランプ部にかかる加重で大抵の机は破壊されるから終了
コンクリくらいの強度でないと
- 361 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 11:29:28 ID:OS+GXdlN
- >>360
たかが10kgやそこらの30インチ液晶でクランプが壊れるとか本気で・・・
いやいや、単なるバカなのか
- 362 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 12:14:11 ID:HcHet6JV
- >>361
クランプの問題ではなくて、机側がもたないって話じゃないのか。
ガラスや中がスカスカのハニカム机なんかは厳しいだろうし。
- 363 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 12:15:29 ID:L+y/496a
- >>361が小学生なみの学力だということが分かった。
- 364 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 13:45:37 ID:qHgdrkzf
- こういうポン置きの方が机を選ばない
http://www.ergotron.com/Products/tabid/65/ctl/Product/mid/387/PRDID/242/language/ja-JP/default.aspx
http://www.ergotron.com/Portals/0/literature/dimensionIllustrations/DIM-074-C329.pdf
- 365 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 14:28:15 ID:OS+GXdlN
- >>362
しかしだな
「コンクリくらいの強度でないと」
この頭の悪さは覆しがたい
- 366 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 21:10:09 ID:FVNohKGX
- DVDソース
補正、エッフェクト無し、縦720にスケール
HD4850(BT601CSC)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0018.png
9600GT(レンジ 0〜255)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0019.png
Geforceの圧倒的な画質。
RADEONもうだめぽ。
全体的にラデオンぼけまくり。
左目のまつげとか右側の制服の赤ラインの間を見ればわかりやすい。
ぼやけてたり、にじんでくっついてたりしてる。
- 367 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 21:43:57 ID:OFs4OwxH
-
コピペ厨がご迷惑をかけてすみません (-人-)
- 368 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 21:55:42 ID:CZis6cbB
- まったく違いがわからん・・・・・・
アニオタはやることがわからん・・・・・・・・
黙って一人でオナってて下さい。
- 369 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 23:36:26 ID:iKOjfhMC
- >>368
アニヲタ自己紹介乙
- 370 :不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:54:58 ID:cdUgV0zc
- アニオタはこんな目がでかい、ベタったとした絵で画質がどうこう言っているのか。
- 371 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:31:09 ID:0lnbC1EB
- 嘘だっ!!
- 372 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:08:37 ID:rQdC0TLp
- 菜にこのロリロリ。。。3008に岩者しちったテヘ
- 373 :不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 13:25:24 ID:RPrjLS7n
- 30インチ買ったんだが
デュアルリンクケーブルの品質が悪いと
画面にノイズが出たりするのかね
- 374 :不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 13:03:18 ID:wyCeCXnE
- 3008の同梱ケーブルで使ってるが得にないな
- 375 :不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:36:48 ID:sKjbAIbg
- エルゴトロンの30インチ正式対応アーム
MX Desk Mount LCD Arm
ttp://www.ergotron.com/tabid/65/ctl/Product/mid/387/PRDID/56/language/ja-JP/default.aspx
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/laplace/45-214-026.html
そのうちDELLでも商品ラインナップに追加されるだろう。
- 376 :不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 13:49:29 ID:ba2+askv
- >>375
情報ありがとう。いいですな〜。アームでの利用は前提ですし。
アームでの問題はケーブルの引き回しですよね、あと。
ってそのまえに30インチをゲットせねばww
- 377 :不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:00:23 ID:C55F4zEk
- クランプ固定する机の強度が心配になるな
- 378 :不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:40:01 ID:Xow3flwX
- オフィス用の机なら大丈夫だよ、オカムラのprostage使ってるけど。
30インチ二枚以上をアーム二本使って固定してるけど問題なし。
中古なら値段も安い。
- 379 :不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 18:55:25 ID:dR+TSBIJ
- >>377
やわい机でも上下に板挟めば大丈夫
- 380 :不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:57:43 ID:HMGivQjn
- 韓国では36000円相当で売ってるんだが・・・・
http://commaker.net/product/productView.php?nProdCode=726971&service_id=pcdn
- 381 :不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:02:51 ID:gXMdCDgM
- http://ssajaba.com/product/productView.php?nProdCode=616081&service_id=pcdn
- 382 :不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 10:38:40 ID:WJi8SUFl
- スタンドがペラペラだな
- 383 :不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:57:17 ID:FQCLmZ6Z
- >>380
これクリックしたら朝鮮語のメッセージ画面が出てきたけど大丈夫かな((((;゜Д゜)))
- 384 :不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 00:03:47 ID:TC6geue5
- >>383
だめだめ
- 385 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 14:25:05 ID:GgdW+/Hk
- http://ssajaba.com/product/productView.php?nProdCode=774280
だいたい5万ぐらい
パネルはLCD3090WQXiや3008WFPと同じLM300WQ5
- 386 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 19:02:31 ID:QQPdD/7I
- その三つって値段にかなり差があるんだがパネルが一緒ニカ!
かんしゃくおきる!
- 387 :不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 15:21:44 ID:8Tu5wGBU
- 枠テカはイヤだがピボットできるのはいいな。
- 388 :不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:45:10 ID:naU3BIeT
- 30Q5M PRO AV 人柱で買っても良いかというくらいの値段だな。
ハングル判らんけど、webに書いてあった問い合わせアドレスに英語でメール書いて突撃してみた。
返事くるかどうか判らんが・・・
カードで買えたら買ってみる。
- 389 :不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 05:08:04 ID:vAWQ7Mu9
-
想像してみてください
■あなたが某国の指導者だったらどうしますか?■
・オリンピックも終わり、景気もピークを過ぎた
・ふとみると、繁栄する沿岸部と貧困にあえぐ農村部の格差。社会不満の増大
・永らく続いた一人っ子政策のために数千万人〜1億人の無戸籍・無国籍の子たち
・戸籍があっても6〜7億人は餓えに苦しむ。一触即発の国内不安
■そのとき隣国が■
・なんと世界第二位の経済大国が、「この者は19歳11月である」という公証さえ持参
すればいくらでも国籍をあげます、という法律を通した!
・国籍には参政権がもれなくついてくる!輪転機を回して5000万枚の年齢公証を
印刷するだけで、隣国を合法的に支配下に置くことが可能となった!軍隊全く動かさず
血を一滴を流すこともなく!
・しかも、隣国では、自国農村部の10年分くらいの生活保護費が毎月貰える!
■あなたが指導者ならどうする?■
<選択肢A> 輪転機ぶん回して、5000万枚の年齢公証出して、農村部の貧民を
フェリーに満載して隣国に送り込む
<選択肢B> なにもしない。国内で農村の貧民層が武装蜂起するのを座して待つ
【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★29
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227861008/
- 390 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 01:20:25 ID:wCwzEkYA
- >>388
在庫切れが読めないの?w
- 391 :388:2008/12/01(月) 04:32:32 ID:NPhf0axI
- つ 取寄せ
- 392 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 13:21:14 ID:5Gsu3C5r
- >>390
webに書いてあることは、いつも最新で正しいとは限らんのだから、問い合わせするんじゃないのか?
そもそも日本に送ってくれるかどうか、シッピングチャージはどうなるか?というのが質問の主眼じゃないか。
送ってくれるなら、実際に注文する時期に、在庫があればいいんだからさ。
- 393 :不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 11:55:45 ID:rLGf8PzI
- 388だが、上記の店は返事が無かった。
別の店では、納期3ヶ月で、685,260ウォンだってよ。
今のレートで44000円程度か・・・
3ヶ月後に韓国がつぶれてる可能性もあるからなぁ・・・悩む所だ。
- 394 :不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:16:14 ID:1goSUnBX
- >>393
韓ショップで買えた人いるみたいだよ
386 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 22:10:46 ID:BFC4iFW9
えと、今友人から着ました。AVのほうです。IDの書いた紙もお願いしたらよかったかもしれん、すまんw
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_078833.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_078835.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_078836.jpg
- 395 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 09:20:31 ID:dJkaDYSM
- 納期3ヶ月ってトンズラする気マンマンだろ
- 396 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 10:36:44 ID:Z5la/+OF
- 価格情報なのでこっちにも書いておくね。
法人の方で、179,000円に、インターネット割引15%off やってるよ。
税送込みで、154,250円なり。
12/22迄
- 397 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 10:39:19 ID:Z5la/+OF
- すまん。
dell3008WFPです。
- 398 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 11:16:30 ID:kAjcS0iX
- >396
GJ!
- 399 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 12:55:32 ID:00po8sDH
- >>393
この際、直接買いに行け
- 400 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 12:46:29 ID:aQREaSgJ
- コレガからデュアルリンク対応の切替器がでたよ。
〜DVIデュアルリンク(最大解像度2,560×1,600)対応で大画面ワイドモニタにも最適〜
PS/2&USB、サラウンドオーディオ対応のパソコン自動切替器2機種を同時発売!!
http://corega.jp/product/news/pc2_4kdlmca.htm
- 401 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:10:15 ID:vYKCBBRY
- ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228463577/
ID:yv88TdfMが55105円+振込手数料で30インチのモニタを購入したみたいですよ
- 402 :不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 02:57:52 ID:hLBZ23F7
- 韓国から輸入して秋葉で1万以下で叩き売られてるHD2600XTDualGPUのビデオカードでも買えば格安で4画面できるな
- 403 :不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:44:26 ID:ewtrC033
- >>402
どこに売ってるの?
- 404 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:36:41 ID:Fs+JmfAk
- この際、このスレの誰かが向こうへ行って、輸入代行(輸出?)やったらどうだ?
俺は韓国人の直売よりねらーから買うぞ。
- 405 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:26:41 ID:gcTLbayT
- 電圧は220Vと110V。
韓国の電圧は220Vの物が多く、ホテルでは変圧器を準備しているが韓式旅館では準備されていないことが多い。
110Vは日本の製品が使えるが220Vでは対応機器とアダプターが必要です。
あやまってワット数の違う電圧を使うと機器が壊れることもありますのでご注意ください。
- 406 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:17:15 ID:HvKG/GuX
- ワット数の違う電圧(笑)
- 407 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 14:13:21 ID:xEfmQv5L
- 今の電気製品ってたいてい100/200両対応じゃないか?
- 408 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 10:02:51 ID:JJemBtaG
- >今の電気製品ってたいてい100/200両対応じゃないか?
ACアダプターで給電しているタイプには両対応しているものもある。
PCの電源ユニットみたいに切り替えスイッチで対応している物もあるが、
安い家電で直接ACを本体内に引き込んでいるものは基本的に対応していないと思っていい。
- 409 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 13:52:07 ID:cYibErDd
- 3008 14万になってるよー
- 410 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:45:10 ID:GlHtlhX6
- どこ?
- 411 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:47:16 ID:cYibErDd
- 148000ね。でるのさいとで。
- 412 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:09:44 ID:mMulxEuW
- 15パーセントオフだから、125800円だね。
- 413 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:10:39 ID:mMulxEuW
- ↑ごめん、適用外だった。
- 414 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 18:19:56 ID:T7Xr7FoR
- そーいえはゲートウェイの30インチ、日本では売らないのか
- 415 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:28:31 ID:jlctoL5S
- >>405
ワット数わろたw
- 416 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:34:16 ID:TyyY60jR
- 3月には10万切るかな
- 417 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:45:38 ID:u2WhllKd
- ttp://kakaku.com/item/0085X112546/pricehistory/
ボーナス時期だからそろそろ来るくる頃だろうと待ってて早速ポチった
後は本体新調しないとな
- 418 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:54:08 ID:rOYQTKjZ
- なにこのインチキグラフw
- 419 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:32:12 ID:u2WhllKd
- こっちが3007で結構変動が多い
ttp://kakaku.com/item/0085X111827/pricehistory/
けど春の新型が出る(?)までこの価格が底値と判断
もしキャンペーン後更に下がったらPP発動予定
- 420 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:19:32 ID:ZGFcLOQq
- 隣のスレなんだけれど
そちらでは韓国から30インチ購入で送料込み4万5千円程度だと書かれているのが気になって
3008に手が出ない・・・、いえ本当は3007持っているから欲求がそれほど無いというだけなのですが
事実上保証無しの5万未満のヤバイ液晶だとしても、差がありすぎて
- 421 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 06:27:33 ID:submOvWZ
- じゃぁ買えばいいじゃん。
見苦しい。
- 422 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 09:15:27 ID:7yYskqsa
- 3008WFPは勧告だと200万ウォンくらいだったっけ。
日本でも同じレベルまで価格下がったってことだな。
24インチならともかく、韓国から取り寄せられる30インチなんて実質的に種類が限られているし、
どうでもいい感じだな。
- 423 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:57:40 ID:ZGFcLOQq
- そうなんだよね
それに、ここに常駐している俺達は既に30インチ持っているから
新たに欲しいとは思わないけれど、転売屋とかは購入して転売準備してるんじゃなかろうかと気になる
- 424 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 14:27:19 ID:GtcMKZFg
- ナイス、ハングル!!
- 425 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 23:54:07 ID:rUDazBm1
- なんか価格見てると、128kで買えたのもいたんだな。
ウラヤマシス
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/0085X112546/#8259368
- 426 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:00:38 ID:nzMorx5O
- >>425
つっても今は148000円だけどな
- 427 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 10:13:16 ID:GNkO548U
- その中の一人が俺だがな
- 428 :417:2008/12/13(土) 11:48:26 ID:9E0UdXdW
- 12日受注 未出荷 19日お届け 予定
当方2405(交換1回)と2005所持
5年保障とスピーカ付けてみた
P6000最近購入して
パノラマ合成写真やGPSマップを
できるだけ大きく鮮明に見たくなった
- 429 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:09:18 ID:tLQArw7Q
- >>428
俺は11日朝にポチって、明日届くってさ。
佐川の配達状況確認すると近くの配達店まで輸送中。意外と早いね。
メールで決済が終わって生産工程に入るとか書いてあって
「これからかよ!」みたいな感じだったけど、
まあ常套句なんだろうね。
- 430 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:52:21 ID:Zqa5pdJ6
- 横長のモニター買えばA4縦の原稿を2枚横に並べて表示して作業がはかどると
思ってあるメーカーの液晶を買ったら、Windowsの本来正方形になるはずの
ものが横に伸びて表示され、丸が横に長い丸になってしまう。これでは
役に立たない、とほほ。
- 431 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 06:20:31 ID:3l07iIEL
- ツマンネ
- 432 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 06:21:36 ID:0Wt1rS7o
- 何ら具体的な名称もなし、全て抽象的表現ですね
あなたは詩人に向いていると思います
- 433 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 07:28:48 ID:Z6ZawHX2
- 韓国でなら代行通して5万円で買える
- 434 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 07:53:42 ID:3l07iIEL
- >>433
お前が買うのは自由だけど、人を巻き込もうとするなよボンクラ
韓国製品なんて安かろう悪かろう、すぐ壊れる粗大ゴミじゃん。
- 435 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 07:57:20 ID:j46KiiYa
- deathyone
- 436 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:41:12 ID:cl9H4Us4
- >>443
DVI一個しかなかったりOSDすらなかったり、当然国外での保証はないも同然だし、
電源を日本で使えるように合わせなければならなかったり、
あれは人柱上等で遊べる人たちが買うものだよ。
値段の安さだけが先行しているけど、誰でも買えるお得な裏技じゃないってことを理解してる?
- 437 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:44:37 ID:JHczTVl7
- >>443
だそうだ、理解したか?
- 438 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:54:05 ID:7oR9Etkb
- >>443に期待しよう
まあ、ブルーレイを最大解像度で見られるウリの3007にもOSDなんてついてないけどな
- 439 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:55:06 ID:OIt+J/QM
- おれは>>443ではないが、理解した。
- 440 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:57:33 ID:giddvBxT
- >>443の人気に嫉妬
- 441 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 16:33:12 ID:0Wt1rS7o
- 443ってだれだ?
オレは433の言う事は良いと思うわ
保証無くても、たかがその程度、現実には国内の格安品より1/3の価格で買えるのなら
清水の舞台から飛び降りた覚悟で買っても良いんじゃないの
中古屋で商品を買って、そのショップの1月保証しかないモノと比べてもまだ良い方だと思うし
単に、韓国だからってだけで過剰反応しているよりも
逆に為替レートで上手い事金を使えると思った方がいいじゃん
- 442 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:00:02 ID:8pEFTgMX
- >>441
ttp://cgi.ebay.com/Hewlett-Packard-LP3065-30-Inch-Hi-Res-S-IPS-LCD-Display_W0QQitemZ120342823442QQihZ002QQcategoryZ86705QQcmdZViewItem
このへんと比べたらいい勝負かね?w
- 443 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:02:35 ID:p8gmCOoL
- >>443です。
ごめん、俺が間違ってた。
- 444 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:50:19 ID:0Wt1rS7o
- >>442
全部込み込みで5万未満だと失敗しても勉強させてもらったと思えるからいいけれど
USは保証が無くなる事を考慮にいれると為替の異常なレートでの旨味はあまりないなー
それと、韓国でも値上がり傾向にあるから買うなら今かなとおもうわ
オレはいらないけれど
- 445 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 03:50:23 ID:27HYvQF+
- 今、NANAOのHD2441W使ってるんですが、デルの3008WFP買うかどうか迷ってます。
2441と比べたら、パネル含めて画質は劣りますか?
- 446 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 04:15:17 ID:k34cOHgo
- パネルを含まない場合の画質って聞いてみたい
用途次第じゃね?
- 447 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:32:18 ID:SVSlxvv1
- 同じものが1/3で買えるならリスク負うけど、全然違うからなぁ
つか、トラブル多すぎて、代行業者も注文受け付けなくなったくらいの粗悪品w
- 448 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 17:14:57 ID:c0MyKti3
- まあ保障なしで不良品確率の高いジャンク品を安く買うか、
保証がついて品質も一定のものを高く買うかは買う人の勝手だ罠。
ただジャンク品を買っといてあとでトラブルが起きたときにそれを勧めた人を責めるのは筋違い。
- 449 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:36:59 ID:nHQ2Sdf3
- ウォン安で韓国液晶を買ったら常時点灯大杉で銀河状態、被害者複数
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1229295162/
>461 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 22:28:05 ID:k2JeHVRo
>右端部をマクロで撮ってみました。見えるかな?
>
>http://loda.jp/korea_lcd/?id=5
>
>少し画面から離れるとわかりづらいから普段使う分にはいいんだが
>精神的にちょっと・・・
予想通りすぎてバロスwww
- 450 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:44:43 ID:9iisSOWz
- >>449
これは酷い。
日本なら、優に返品可能レベルだな。
- 451 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:50:12 ID:ctpUsAXx
- >>449
天体観測ソフトでも起動してるんかとおもたわ
- 452 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:51:34 ID:/Nawk6VZ
- >>449
壁紙だと思うんだ
- 453 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:27:32 ID:/Pctah+e
- 綺麗だな-
- 454 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:51:56 ID:GEQZhAWU
- なんという壁紙不要モニタw
- 455 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:34:18 ID:z3/8ro4o
- これが普通に売られてて買い手いるってことが恐ろしいな
- 456 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:01:43 ID:wiKUVlf5
- 値段が値段だから充分な品質でしょう。
B級品でも安く欲しい、という需要もあるのです。
- 457 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:27:37 ID:czzLu9HQ
- 三省PCに付いてくる、モニターに比べれば
かなり良いモニターじゃないかw
- 458 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:38:46 ID:lEvuLOEK
- これで十分と思えるヤツはこのスレに何人居るだろうな
457レスある中で1人だけじゃねって感じだが
- 459 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:50:22 ID:MXPRuyKc
- まぁ未開封と言い張ってヤフオクに流すのが精一杯。
- 460 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:19:11 ID:24Ge6MRH
- B級品も選別しないでそのまま販売すれば材料費も検査費も節約できる
→製品価格を抑えられる
→安い
まあデル(これも品質がいいとは言い難いが)10万ちょっとで買えるわけだし、
どうしても気になる人は買う必要ないし。
- 461 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:48:03 ID:dwhuCbX3
- 違うよ。選別したやつなの、それは。
日本で高いのにはそれなりに訳があるって事です。
- 462 :417:2008/12/17(水) 01:15:51 ID:2HJn5vWH
- 12日受注 15日出荷 16日到着
HDMI経由でBDレコからの映像がアス比固定で大画面表示できて、ちょっと感動&圧倒。(1:1も全画面も可)
HDMI経由でPCからの映像も出力できてる。
今まで1280x800を1m以上離れて見てたのが、WUXGA解像度になっても十分読めて広さを実感。
2405交換品は輝点が2つあったけど、3008新品にはなかった。
スピーカはHDMIから音が拾えてGS通しても聞けた。
Core i7 920, GTX 960のPCとPxVC1100、スピーカが同時に来て、箱だらけの状態で、
モニターしか設置しておらず、最大解像度&爆速トランスコードはお預けだけど、なんかもう満足。
- 463 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 12:11:18 ID:M3VMIg+4
- 3008はプレミアムパネル保証が付いてるしね。
- 464 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 09:40:03 ID:W8Ng9M8m
- 3008WFPと3007WFP買うなら新しい3008WFPかったほうがいいよな?
どっちも持ってる人がいたら使用感とか聞きたいのだが
- 465 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 10:02:39 ID:WFt69hTd
- そりゃそうだ。3008WFPの方が良いよ
設定も細かくできるし
- 466 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 10:11:27 ID:W8Ng9M8m
- >>464
だよなぁ(´・ω・`)
ネトゲ用と動画鑑賞用なんだけど大丈夫だよな・・・
- 467 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:12:14 ID:USvXqWqO
- >>465
Dual LinkでHDCP使えないのは良いの?
- 468 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:53:16 ID:YJLJknWq
- >>464
俺は両方持ってる。3008はいろいろつなげられていいけど、妙に暑い。
3007WFP-HC はDual Link DVI 1系統だけどなかなかシンプルでいいよ。多少は軽いし
側は樹脂で少し安っぽいといえば安っぽいけどな
どちらもi1 display だっけかなんか買ってキャリブレーションした方がいいよ
- 469 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:42:50 ID:9rKG6KVx
- 金属が熱せられると赤外線ヒーターと同じ放射暖房器になるからなw
アルミ箔で上枠を遮蔽すれば解決するよ
- 470 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:52:28 ID:TZ5lmKqR
- 【新品】 30インチワイド液晶ディスプレイ
Quixun [QHD-M30W] クリア&スタイリッシュ
(WQXGA 2560×1600/ DUAL Link DVI-D)
[販売価格] 69,990 円
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08148040
- 471 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:59:11 ID:c2ZdQzlh
- そんな値段でも売れないって余程のクソモニタなんだろうな・・・
- 472 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:09:25 ID:PbCxlmCn
- >>470
HDCPついてないってことはblurayはまともに見れないよね?
- 473 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:25:38 ID:rXP8JR9h
- いま2001FPを使ってまして、
3008WFPを買おうか悩んでるんですが、
いまグラボがGeForce8600GTです。
2001FP+3008WFPでデュアルディスプレイするにはどうすれば良いでしょうか?
- 474 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:25:53 ID:p2+JmSV+
- >>472
つ anydvd
まあ、俺はpcのスペックが足りないのでまだドライブ買えずにいるんだがorz
- 475 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:02:48 ID:PbCxlmCn
- おおそんなソフトが
- 476 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:13:31 ID:gYxJEIb7
- >>473
別にどうもしなくてもDVIケーブル2本あれば普通に使えるんじゃないの?
あんま参考にならないが、俺は結構昔のRADEON X1600で3008WFP+2001FP(縦)の構成で使ってる。
256MB以上あれば、多分3008WFP+3008WFPでも32bitカラーで使えるんじゃないか。
- 477 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:52:57 ID:V6b0u3ya
- QHD-M30Wは高さ調節できなくて、VESA非対応で交換も出来なくて、
HDCPにも対応してなくて、DVIが1個あるだけだけど、
その値段なら買っても死ぬたくなるほど後悔するってことはないと思うよ。
- 478 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 03:00:45 ID:w5rntVNA
- >>470
Quixunいろいろと評判悪いね。
- 479 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 08:45:30 ID:N6ZlmAg9
- >>470
糞商品の宣伝ウゼー
- 480 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:21:45 ID:REnCwrTk
- >>470
在庫増えてるね。3日前くらいは確か6個位しかなかった。
- 481 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:53:53 ID:77ZY5UQv
- メリークリスマス
クパアー
お一人様にはもうしわけないが今年もラブラブです
http://zip.2chan.net/3/src/1230122186894.jpg
- 482 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:10:21 ID:GjrF1h1U
- >>481
ケーキ2つ買ってやれよー
- 483 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:11:45 ID:77ZY5UQv
- クパァーはチョコケーキと大学芋が好きなんです!
- 484 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:13:53 ID:GjrF1h1U
- ww
- 485 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:14:39 ID:CwzdIw3o
- おぉ・・・
クリスマスでDELLの3008WFPきたよー!
箱でかいなwこれw
- 486 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:24:59 ID:GjrF1h1U
- >>485
おめー!設置したら見せてくれ
- 487 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:28:52 ID:77ZY5UQv
- 3007wpf-hcだけど、修理出すには箱が要らないと知っていても
将来買い換えでヤフオク処分するときに箱必要だと思って、箱取っているよ
- 488 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:33:31 ID:eetioojw
- >>486
部屋が狭いからとりあえず空いてるとこおいたらちょうどこんな具合になってしもうた
http://imepita.jp/20081224/809260
- 489 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:35:33 ID:77ZY5UQv
- 設置!設置!さっさと設置!
とりあえず、>>481 と同じ事やってみて
- 490 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:36:39 ID:CwzdIw3o
- >>489
ケーキさっき親と一緒に全部くってしまったww
どうしよう・・・
明日でもいいならやってやんよ!
- 491 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:40:32 ID:77ZY5UQv
- >>490
牛丼とかなんでもいいからw
- 492 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:47:43 ID:GjrF1h1U
- まあ落ち着いていこう
ゆっくり箱を開ける作業に戻るんだ
- 493 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:12:57 ID:77ZY5UQv
- まずは冷水で身を清めて(略
上の封を開いて小物取り出したら、逆さまにして自重で出てくるようにすると楽ですよ
- 494 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:01:06 ID:KOxyLfNk
- >476
ありがとう。
ぽちった!
- 495 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:43:27 ID:QRQb1wZj
- >>470
あと2万安くなったら2台買うよ
- 496 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:55:20 ID:pcD0cbtF
- 40インチくらいの液晶モニタって20万前後でありますか?
庶民が買える最大っぽいのはDELLの3008WFPが限界ですか?
- 497 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:31:19 ID:eljGZsaK
- 解像度の広さならそのとうりDELLしかない
フルHD程度で良いならその辺の液晶/プラズマTVのHDMI端子にケーブルさせば使えるが
- 498 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:53:22 ID:bDf7L0zx
- ナナオのFlexScan SX3031W-HBKが尼で238,400円になってますねー
まだ安くなるかな?
- 499 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 03:00:31 ID:LfaSA4Zm
- >>470ポチってみた
2枚目の30だしExcel読めりゃいいんでお買い得
- 500 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 03:20:27 ID:44kD+17e
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <2枚目の30だしExcel読めりゃいいんでお買い得
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
- 501 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 03:20:33 ID:CKoIPeQf
- >>499
ちょっとしたクリスマスプレゼントなのかな
届いたらレビューお願いします
- 502 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 10:51:53 ID:LfaSA4Zm
- クリスマスが仕事で潰れた腹いせ。
3007との比較で良ければ後日
- 503 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:23:48 ID:cPV2Y8tD
- お願いします
- 504 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:22:00 ID:3/xn/qlo
- せめてVESAついてれば縦にして使うのになあ
- 505 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:48:36 ID:YcE4pvXC
- >>497
そのとうりって恥ずかしいですよw
- 506 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:51:35 ID:0DbevKx7
- >>499
祖父の19800祭りの頃、近所のPCデポでみたけどきれいだったよ。
- 507 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 12:04:09 ID:vMfelG50
- 俺もポチッって今使って三日目くらい。
結論から言うと十分アリだと思う。
そりゃ、発色とか、画質面で高級機には劣る面もあると思うけど、
デルあたりの半額ということを考えると納得できるレベル。
グラフィック系の仕事で使う人とかだったら高級機買えばいいと思う。
アルミパネルで質感がよく、デザインもシンプルで気に入ってる。
- 508 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:33:30 ID:Fg89eR/F
- 僕も昨日届いて、使ってみた感想は、十分ありだし、満足。
これまで、ずっとNANAOのFlexScan68T・Sっていう骨董品みたいなブラウン管で
マルチモニタにしてたんだけど、それと比較したら、一画面で広いというのはかなり
使いやすくなった気がします。
で、肝心の画質とか明るさですが、室内が暗めなので十分使い物になりました。
明るいオフィスだと、厳しいかもしれないとは思いますが・・・
画質は値段を考えれば文句はありません。
常時点等とか、目立つ欠損も無かったのであたり引いたのかもしれませんが・・・
- 509 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:37:25 ID:mFcSrpsX
- >>470 ってIPS?
まさか30inでTNなんて無いよな。
- 510 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:17:55 ID:YGAuAD3a
- >>508
階調綺麗に出る?
- 511 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:15:08 ID:MXm5xt+r
- >>509
TNに決まってんじゃん
- 512 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:16:53 ID:w6xN46zg
- TNで視野角176度もあるわけない
- 513 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:18:08 ID:0DbevKx7
- IPSだろ、むしろこの製品が出た当時に30型のTNがあったら驚きだ
- 514 :499:2008/12/27(土) 23:22:34 ID:nPXaT/Al
- TN(笑)
やっと届いたのでレビューするぜ、、とはいっても既にほぼ書かれちゃってるのでDELLの3007との比較で。
1200x1600 x2を2560x1600に入れ替えとかややこしいことしたらドライバが御機嫌斜めなので、大雑把な部分だけ。
筐体は取っ手の部分を除いて全て金属製(多分アルミ)で美術点を考慮しなければ質感は3007より上。
金属材のエッジをきつめに残してあるので抱いて寝る人は引っかけないように注意。
ちょっと木訥な感のあるデザインで、無理に表現すると、DELLがアメリカのヤンキー向けだとするとQHD-M30Wはヨーロッパ的(??)
特にDELLにありがちな巨大DELLロゴや無駄に明るいパワーLEDといったマイナス要素が無く、
ロゴ一切無し、操作パネルとパワーLEDもは下部に隠れてて視界に入らない、といった点は高く評価したい。
3007の黒と銀と青LEDが超オシャレー、などと感じる人でなければ見た目勝ってるんじゃないかな。
枠は横がきっちり30mmあるので3007より6mm、2407等より10mmも太い。TV的なデザインコンセプトだろうか。
マルチモニタ向けに上下左右並べて使いたい用途には少々枠が邪魔に思えるのではないかと。
色がシルバーというか金属なんだが、動画をフルスクリーン再生するとかの用途で枠が目に入って邪魔。
林檎の氏ねなんとかってLCDは枠が白でもっと酷かったが、その辺気にする人はしてくれ。俺は黒が い い ん だ っ
輝度は3007よりMAXが低いというカタログスペックだが、どっちみち1/10輝度まで落とすので気にしない。
デフォの10/10輝度は蛍光灯みたいな明るさだったので明るい職場でも使えるんじゃないですか多分。
今ドライバ設定が怪しいんだがたぶん3007より色温度高い目。XPだとVGAドライバで調整するしかないかな。
- 515 :499:2008/12/27(土) 23:23:33 ID:nPXaT/Al
- パネルを斜めから見た場合に黒が別の色に見えることがあるけど、
3007は45度くらいで紺色、QHD-M30Wはもっと浅い角度で灰色が浮いてくる感じ。
・・・ちょっと写り込みが混じってて怪しいっす。相対的に反射しやすい可能性はあるかな?
応答速度は、独自の調査方法w(コマンドプロンプトをゆっくりドラッグ)では大差見られず。
ドット抜け等は1分間の調査では発見できず。
3007は電源内蔵でプラ筐体のためもあってかパネル面の熱放射が結構来るが、それより涼しい。
但しACアダプタがとても、かなり、熱い。でも夏場使うならQHD-M30Wだ。
800x600といった必須解像度以外は未サポートらしく、画面が崩れた。
2560x1600は5mのDVIで安定動作中。
さっき色プロファイルおかしくなってハマったXP環境なので内部D/Aがどうといった階調系の話は他の人よろ〜
- 516 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:25:05 ID:jtsTxjwI
- >>514
まっていました!
やんややんや
- 517 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:28:58 ID:Pr+f4vej
- 割と良いってことか
- 518 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:11:35 ID:OYN3/pRj
- ごめん今ドライバいじって2回再起動したら細かい対応解像度もちゃんとスケーリングされて表示されたorz
一度ドライバ入れ直しとかせんと環境が怪しくてレビューになっとらんね スマ
総論としては個人的見解だが、オフィス用途なら単独メインOK。
それ以外ではセカンダリ以降でおすすめ。この値段だし中古に流しても損しないんじゃないかな。
あと3年保証ついてるので、DELLにお布施して保証延長とどっちが良いのか判断分かれるところかもね。
- 519 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:29:47 ID:7SMBJE7v
- QHD-M30WはDVI一系統ってのが気にならなければおk、か…
これでHDCP対応だったら間違いなくIYHなんだけどなあ
- 520 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:50:54 ID:vNp4KKbO
- QHD-M30Wって評価がそんなに良くないけど、HDCPとか入力端子のことを
気にしなければそんなに地雷ではないよな。
一番気になるのは画質や発色だけど、TNには勝る?
- 521 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 10:08:16 ID:bp0yFwX8
- >DVI一系統
うちは、PCにつなぐだけなので、気にならない。
いろいろつなぐ必要のある人は、切り替え機かったら?
>画質や発色
となりに並べて比較したら気になるかもしれないが、比較対象が横になければ
全然気にならない。
意外と人間の脳は、勝手に補完してくれるので、画質や発色は慣れたらなんとかなると思う。
しかし、最大解像度と画面の大きさは、作業効率に直接響く部分なので、脳内補完の効かない
部分だし、こっちのほうが重要。
>筐体の質感
予想よりも、随分良いのでビックリ。台座も枠もアルミなので、質感はDELLとかよりも良い。
- 522 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:44:08 ID:pzULqor8
- うちも、PCマニアではないので1系統入力で十分だわ
しかし、放射熱が少ないというのが・・・くやしい!
- 523 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:53:24 ID:Nx4VRZc7
- QHD-M30W買ったけど、これを繋ぐとPCが起動しない。
マザボのBIOS画面表示手前あたりで固まっている模様。
DVIケーブルを外すと起動するようなので、OSが立ち上がった頃を見計らってケーブルをつなぐと
以後は普通に使用できるんだが、起動の度にケーブルを抜き差しする必要あり。
ちなみにマザボはintelだから、至ってノーマルな仕様だと思う。
それと、取説にはサスペンド時オレンジのLEDとあるんだが、うちでは緑が点滅してる。
他の方はどうですか?
- 524 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:59:53 ID:pzULqor8
- > ちなみにマザボはintelだから、至ってノーマルな仕様だと思う。
インテルだからノーマルとか言い切られても
「?」なんだけど
オンボードVGAでIntelなら起動時に1:1表示でエラーコード返したら
シーケンスを止めてしまうような、業務用機器でしか必要が無い処理が入っているんじゃ無かろうか
- 525 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 16:34:23 ID:vNp4KKbO
- 消費電力は110Wとあるけど、明るさを最低近くにしたら実際はどの位消費するんだろ。
- 526 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:50:45 ID:R5J9x7vH
- 40Wくらいちゃう?
- 527 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:55:37 ID:E4OGLIlM
- >>523
グラボは何なんだよ。
- 528 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:36:27 ID:0HfZuZXd
- 他のPCとか持ってれば話は早いんだろうけど>>523の内容からすると望み薄だろうなー
BIOSで止まるつーとうちだと起動時の電力不足で
そんな状態なったことあるけど(起動後に追加で挿すとおk)
ディスプレイはさすがに関係ないよな・・・。
- 529 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:13:24 ID:OKpo44DQ
- グラボ挿せよ>>523
- 530 :523:2008/12/29(月) 01:49:04 ID:FKXGhyq9
- グラボはGeforce8400GSを使っています。オンボードではありません。
QHD-M30WとGeforce8400GSをちょっと古いMSIのマザボに繋いでみたらあっさり起動しました。
intelのマザボ+Geforce8400GSの構成に問題がある可能性もありますが、
同じ構成でCinema HDの30インチは普通に動作することを確認済みです。
相性と言えばそれまでなんでしょうが・・・
- 531 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 04:04:56 ID:GAOWj+4u
- ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/Vector_Video_Standards2.svg
これ見てたら、30in欲しくなってきた。
あと少しで30inも流行りだして、新製品ラッシュになるだろうからそれまで待とう・・・
- 532 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 04:07:23 ID:zewOa8ob
- >>530
気になるのは分かるけど微妙にスレチだし
エスパースレにでも行ってくれば?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230121563/
- 533 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 05:03:20 ID:EVJA6wq3
- >>531
関係ないけど UXGA が UGA になってるな
- 534 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 08:31:34 ID:GWN0ywzG
- >>530
相性どうよりも、たんにPC側の電源が漏電していて他の機器につなげると
起動失敗するとかじゃないの?
PC(うちの子)が起動しない(癇癪持ちな)のはディスプレイ(学校)がわるいんです!
と意味もなく叫んでいるようにしかみえない
- 535 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:39:34 ID:9VrreWbx
- お前の例えも意味不明
- 536 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:24:46 ID:a1Ka1jCu
- まぁアナロジーは副作用を気をつければ結構、理解の助けになることは多いぞ。そっちより漏電して起動失敗の方が興味あります。
>>530
Intelのマザボの型名は?もしかしたら増設のグラボではなく、オンボードのグラボが有効になっているのかも。まぁ情報少なすぎだし出すつもりないなら、エスパースレお勧め。
- 537 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:33:09 ID:OU6iawZp
- 全然アナロジーじゃない件。
- 538 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:57:18 ID:piT+LyiX
- 確かに
- 539 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:58:46 ID:AeU6H9CQ
- 3008と3065は、他スレでは同程度の扱いらしい
まとめるとこんな感じみたい
糞 クイックサン(QHD-M30W)
↑ Apple(Cinema HD Display)
↑ Samsung(305T)
↑ DELL(3007)
並
↓ DELL(3008) HP(LP3065)
↓
↓ NEC(LCD3090WQXi) EIZO(SX303)
良 EIZO(CG301W)
- 540 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 13:13:00 ID:RrCp2H6g
- EIZO工作員キター
NEC絶対許さない
- 541 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 15:07:00 ID:x+yPS/nM
- EIZOとかいまだにいいと思っているやついるんだなw
- 542 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:57:29 ID:ezMYU7Kv
- アナログCRTなら確かに最強だったがな
東京特殊電線の、と並び
- 543 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:56:11 ID:SBI++eIE
- 日本製IPS機を出すんだったら別に良いんじゃないかと思うがね
安物にブランドつけて高く売ってる状況では・・・
- 544 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:05:11 ID:pqUVwhPw
- クリエイター(笑)御用達らしいAppleの純正ディスプレイがゴミってのは
Apple客を舐めてるよなあ
- 545 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:33:31 ID:P+nSQKVo
- QHD-M30Wを2台買ってみたんだけど、製造時期でアルミの処理が違うみたいで
1台はヘアラインな感じで、もう1台はアルマイト(?)な感じだった。
あと、1台は裏のパネルに放熱用(?)の穴が開いてて、もう1台は無し。
箱に書いてある型番もQHD-M30WとQHD-M30WQで違ってて
1台は最初映ってたんだけど、突然映らなくなった…
なぜかOSからアナログモニターとして見えてるようで、WQXGAにできないし。
3007WFPを使ってて、それと入れ替えしても駄目だったから初期不良なんだろうか。
3008WFPにすべきだったかな…
- 546 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:43:00 ID:GH8qAVfo
- >>545
どっちがどっちなのかさっぱりわからんので
参考までにとっちが映らなくなったのかと
型番毎に特徴振り分けお願いします
- 547 :545:2008/12/31(水) 03:24:00 ID:kICsGINR
- >>546
QHD-M30W = ヘアライン、裏に穴アリ
QHD-M30WQ = アルマイト、裏に穴ナシ、アルミの切断面?にバリが結構ある
で、アルマイトの方が動作不良。
ビデオカードはGeForce8600GTSと8800GTで、アルマイト版はどっちも駄目っぽい。
最初は映ってたんけど。
型番はダンボールの側面に張ってある白いシールに書いてあります。
- 548 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 07:48:27 ID:BZKts32Z
- おおー
んで初期不良交換になるわけかな?
- 549 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:06:56 ID:rXi9JwRL
- >>547
うちのはM30WQだったけど、ヘアラインっぽいよ。穴はない。
8600GT使ってて、カスタム解像度でWQXGAにした。
よっかたら比較画像アップしてみて。
壊れても3年保証だから余裕でしょ。
- 550 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:15:13 ID:FyFp91Mu
- 穴アリってなに?VESAマウント用の穴?
- 551 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:26:09 ID:HUkDjJDf
- たった5スレ前も見ないのか
- 552 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:27:56 ID:74uMh6B5
- 5スレも見ないといけないのか
- 553 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:41:35 ID:S0zpGMYB
- >>551
それってずっと張り付いてるか、●持ちじゃないと無理じゃね?
- 554 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:20:01 ID:TEcKpIdt
- レス
- 555 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 06:38:55 ID:skfX1zJ+
- 30インチってそんなに需要ないのかなぁ・・・・
- 556 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 07:19:27 ID:5MTFNnCA
- 30インチ欲しいけど、ピボットできるのはNECのしかないじゃん。
NECの2つ並べようとすると予算オーバーの人が大半じゃないの。
- 557 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 12:28:16 ID:ao2VCfbE
- >>555
そりゃないだろw
一般人は24型ですら大きいイラネって人多いのに30型なんて論外
- 558 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:10:11 ID:PjlX/jBM
- 3008買って、最初は画面広いなぁって思ったが
1時間もすると、2560x1600でも狭く感じる
画面に表示できる情報量は多くなったが、
もう1枚欲しくなる人の気持ちが分かった気がする
- 559 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:11:06 ID:Zg8GXwt1
- >>556
というか、NECのは凄く凶器です
あれ、排熱効率どうなんだろう?
- 560 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:34:06 ID:/B9e5qL7
- ∧l二|ヘ
(´・ω・`) ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
./ ̄ ̄ ̄ハ
| 鬱 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん ガチホモ 黒の書 14部 グラットンソード 生物兵器『AMIDA』 おっぱいがいっぱいセット
ウザいキリバンゲッター数人 おくすりセット 空鍋 ガンバスター ブロッケンG セーラー服 神様
メッコール M19コンバットマグナム デスクリムゾン 割れポンDJ そうめん 3G修正パッチ
ウルトラセブン第12話のDVD 怪人ゾナー チワワ2匹 金田朋子1年分+三姉妹
同人ロリゲー詰め合わせ 使用済みティッシュ 睡魔 LDゲーム「タイムギャル」 イデ 新人王 パチンコ
ロビー・キーン 無職様 中村修三 片頭痛 カオス 甥っ子 すーぱーそに子バレンタインVer.
こぶりなゴシック チリ毛 銀河液晶
- 561 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:49:06 ID:cE5zVnKC
- QUXGA Wideなら、ほしい。
- 562 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:31:36 ID:8ew16zi1
- ピボット機能なんていらんだろ
スタンド買えばいいし
- 563 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:26:11 ID:skfX1zJ+
- 自分がピボットすればいい
- 564 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:51:36 ID:r9Pnyi1B
- 3008、今見たら148000で買える
- 565 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:11:32 ID:4POYNNYG
- なにをいまさらw
- 566 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:27:13 ID:TXE2XZCw
- dpi倍にならないかな。写真見るには粒が大きすぎる。
- 567 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:37:30 ID:+NDgOsUf
- >>566
液晶はドットピッチ大きくて絵が荒いよね。
ドットピッチはでかい方がいいと言う馬鹿が2ちゃんには多くて困る。
- 568 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:20:25 ID:rt/dUJu9
- 多くねーし。
そんなの一部だろ。
- 569 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:31:41 ID:Zg8GXwt1
- ドットピッチなんてどうでもいいじゃん
そんな、どうでもいい事で人を貶める発言している >>567 はなにか変だ
- 570 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:10:15 ID:gIdVpfQ8
- >>567
自分基準乙w
- 571 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:26:26 ID:JW3dh1EU
- >>567
ただの趣向の違いでしょ
- 572 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:03:51 ID:z7Iz691p
- QHD-M30Wが70kなのでこれを2枚並べれば予算内で結構広いよw
ピボット・・・30の縦置きは正直かなりしんどいというか、視野の上下が追いつかない感があるので、
縦長excelをよく使うとかの用途が特に無いならお奨めしないなー
縦はmax1920だと思うなー、縦2560は・・・まぁやってみてw 俺には無理だった
- 573 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:17:32 ID:sGt03cAT
- QHD-M30WってVA?
検索しまくってもパネルの種類でてこないんだけど・・・・
- 574 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:19:00 ID:GjEyXXEX
- UXGAをアームで二枚縦に並べるのだと、角度付けられるから、上も見やすいんだけど、
WQXGA縦だと折り曲げるわけにもいかないもんな
- 575 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:53:07 ID:Yf0R+X5b
- >>573
パネルは世界のLGが製造した高性能・高品質なS-IPSパネル
超一流ブランドメーカー製造の極上パネル
- 576 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:32:17 ID:0SP2PEDO
- LGのはそれなりにいいと思うな
少なくとも値段相応
- 577 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:58:04 ID:K6ut7QST
- さっき気づいたがGHD-M30Wってまだ在庫あるんだな。69990円で。
- 578 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:28:28 ID:uTv/poPp
- じゃあここでHP LP3065を買ったおいらが画像を投下してみよう。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200901/02/48/e0073048_2233176.jpg#
- 579 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:37:24 ID:K6ut7QST
- 30in、WQXGAのモニタで1920x1080の動画をDbDで見ると何インチ相当になる?
- 580 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:40:42 ID:iPCRB6yZ
- HP LP3065 って230Kもするんか
サブのモニタは何インチなんだろ
なんか比較がうまいことできんw
- 581 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:49:27 ID:uTv/poPp
- サブは24インチですよー。
LP3065の批評が少なすぎるから今ブログに少しずつ感想書いてます。
- 582 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:09:43 ID:iPCRB6yZ
- 24がちっこくみえるね
ふんむ、ほしくなるなぁ
- 583 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:23:07 ID:meTxJFg2
- >>578
きもいのが映ってますが…。
- 584 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:25:12 ID:sGt03cAT
- なんか、広さがいまいち伝わらないなw
- 585 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:57:36 ID:271VX9fq
- スピーカーが左右逆じゃない?
- 586 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:57:48 ID:0vwLXThX
- これなら広さがわかるだろう。
http://dec.2chan.net/up2/src/fu0507.jpg
- 587 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:13:55 ID:/mPrX9Pb
- いや、、、同じ画像表示してくれれば、手っ取り早いんだがw
- 588 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:13:55 ID:iTUzLxn7
- NECの買おうと思ってるんだけど、発熱ヤバイの?
25万って値段見ただけで、もう勢いでポチりそう orz
- 589 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 04:13:09 ID:rMkf+A5a
- ゆっくりww
- 590 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 08:31:03 ID:2FkGMv8y
- さすがに30インチでかいな・・・
キーボードが小さく見える
- 591 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:18:43 ID:xhX1BEoH
- 俺のちんこが小さく見える
- 592 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:33:42 ID:B6H8oY+P
- もともと小さいから更に小さく見えるよね。>>591のチンコ。
- 593 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:48:51 ID:M0aZeU46
- >>スピーカーが左右逆じゃない?
まじっすか。確認してみます。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200901/05/48/e0073048_19452440.jpgスピーカーが左右逆じゃない?
こうすると大きさが多少判りやすいかな?
そもそも角度つけてるから判りづらいですね。
- 594 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:50:05 ID:M0aZeU46
- あれなんかコピペミスですごい変なかんじになった(゚Д゚;
- 595 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:33:04 ID:8bKtiac/
- ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITec000005012009
ビクター、32型で重さ5キロの液晶ディスプレーを開発 CESに出展
- 596 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:48:44 ID:DKoETLJ5
- TVかと思ったらモニタなのね。このまんまのサイズでTV作ってくれ。
- 597 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:00:18 ID:BEHs+0Sl
- すばらしい軽さだな
アームの自由度が劇的に改善される
解像度がWQXGAだったら、6枚買って超大画面するしかねぇ
- 598 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 02:34:06 ID:Ur8giZJ1
- >パネル背面の上辺と下辺のみに光源を置く仕組みなどを採用することで
TNの悪夢再び(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 599 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:37:29 ID:XTIy9mlR
- クイックさんの補償ってバックライトとかも含めての3年補償ですか?
良品先出しみたいな代品サービスありますか?
- 600 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 02:25:21 ID:hTg8WdIN
- 韓国スレの30インチデュアルは凄い、あれで十万円程度なら銀河でもやってみたい衝動に刈られる
- 601 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 04:43:51 ID:xTuwA6SR
- クイックサン30インチのベースの寸法が知りたいのだけども
持ってる方いたらお願いします
- 602 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 04:57:54 ID:M9CthXsJ
- ほれ
っ http://www.quixun.co.jp/sup-dl/qhd/qhd-m30w.pdf
- 603 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 05:09:55 ID:xTuwA6SR
- >>602
ありがとう
どうやら俺の机には乗らないようだ・・・
- 604 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:18:07 ID:PRzzSCoF
- 30インチ使ってる人は通常使用にどれぐらい離れて使ってます?
3mぐらい?
- 605 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:48:34 ID:EWC/iCJ1
- 10フィートユーザーインターフェースじゃないので
60センチで
- 606 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:54:25 ID:xTuwA6SR
- テレビじゃないんだから3mも離れてら文字見えないでしょ
30インチはドットピッチも小さいし
- 607 :604:2009/01/07(水) 19:18:24 ID:PRzzSCoF
- そうなんですかー。
60センチじゃ17インチモニタと距離変わらないですね
- 608 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:23:37 ID:NF5+ut1D
- テレビと違って文字の大きさはかわんないよ?
ただ表示できる範囲が広がるだけだからテレビと人の距離はかわんないよ
- 609 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:39:22 ID:T8y57/4V
- >>604
80cm
- 610 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 03:32:16 ID:EsEvCMjF
- >>604
ベッドで寝たら顔の20cm前に来るようにロングアームモニタで調整してある。
近くにあれば、60インチとかの大画面モニタと同じ視界になるし。
ベアリングを仕込んで、30インチの重さでもスムーズに動くようになったし。
エロゲとかに最適です。これにかなう視野角は100インチモニタくらい必要だろうな。
- 611 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 04:28:26 ID:VDkbMrB1
- >>604
鼻がつくくらいにしているよ。鼻の脂がついて汚れて困る。
- 612 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 07:50:21 ID:d/dwaGZQ
- エロゲで640x480なんじゃないの?
2560x1600って意味あるのかな?
アナログの方がいいじゃない?
DELLの30って今148000ですけど、もっと安く買えないかな〜。
なんか裏技(?)ないですか?(クーポンのウマイ利用とか)
10万くらいにはムリか〜。
- 613 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 09:11:36 ID:hYNUSLLW
- >>611
キノピオかよ
- 614 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 09:34:02 ID:Rq0Vp+Sm
- キノピオは、任天堂のテレビゲーム、マリオシリーズに登場するキャラクター。
- 615 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 14:49:48 ID:NpEhyDWj
- キノピオだとゼロ距離になるんだが、ネタだかマジだが判断に困るな
- 616 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:27:36 ID:2vVDVAwj
- クイックサンも3008も微妙に枠が太い・・・
3007が良かったなあ
ナナオNECは高いし
- 617 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:00:02 ID:ykVnZc8u
- その太い枠には夢がいっぱい詰まってるんだよ・・・
- 618 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:34:06 ID:tjc1dwl9
- GHD-M30Wが4万円台になったらポチる
- 619 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:01:42 ID:H3bD/zpl
- とんでもない液晶が出る
パナソニック NeoLCD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm
・液晶パネルが不得手とする動画解像度で1,000本http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_10.jpg
・消費電力を2008年モデルの約2分の1(37型フルハイビジョン液晶テレビては、世界最小となる90kWh/年)
・画質と目へのやさしさに定評ある、広視野角IPSアルファパネル(国産)
・コントラスト比は100万:1有機ELなみ http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_05.jpg
・LED部分制御バックライト
・今後1年以内に同社の薄型テレビに搭載。最近の価格破壊に追従できる価格設定が可能
有機ELいらね。 今は液晶買うな時期が悪い。
これがでればこれまでの液晶はすべて過去のものとなる。
- 620 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:28:35 ID:hs2MwUN+
- >>619
パイオニア製かな
- 621 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:10:56 ID:8DlDm+YY
- > これがでればこれまでの液晶はすべて過去のものとなる。
とかいいつつ、最初はプレミアム価格で3年ほど経ってから普及価格帯に落とすんだろ?
もしくは、技術をブラックボックス化状態にするならばとかいろいろ有るから
普通に買える値段になるまでは長い事掛かるので、必要のない心配
- 622 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:10:25 ID:U3DWqeFF
- ナソニック NeoLCD、出たとしても価格高いんでしょ?w
- 623 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 01:26:51 ID:DMntw1Lo
- 省電力でも節約できる電気代以上に高いんじゃ意味無し
- 624 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 06:14:31 ID:DRvHYqnG
- 半年で半額じゃね?
いままでの液晶はみんなそうだし。
- 625 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:32:51 ID:ivwkrbjm
- それより東芝のCellTVがほしいぜ。
- 626 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:01:43 ID:mbXAFeuR
- NeoLCD発表の翌日に液晶減産か
体力温存しておくのか
- 627 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:47:55 ID:mbXAFeuR
- 今朝注文したクイックサンがもう発送された・・・
部屋片付けてねぇぇ
- 628 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:44:53 ID:TCmw4MB+
- >>627
でかいから注意
- 629 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:52:14 ID:SKOknxcE
- >>627
レポ待ってるの (´ー`)
- 630 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:23:17 ID:X6KxO5vk
- 3008WFP今日来ました。WQXGAの設定ができて、サイズと画質とも大満足です
込みこみで150100で買えました。
- 631 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:43:36 ID:xrqnYDIt
- たけえぇwwww
- 632 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:50:16 ID:ymssfsjw
- たけ〜よ
- 633 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:59:12 ID:wAk5/Bs3
- >>630
お前財閥か何かか
- 634 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 03:47:17 ID:GJciSCM/
- 春には 3009とか出るのかな?
出たら、3008 12万祭りやるかなー
- 635 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 04:41:11 ID:GJciSCM/
- WQXGAの次は、4k2kかねえ。。。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces07.htm
- 636 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:27:40 ID:LAxrw2LF
- DELLは法人だったらWEB以外の法人窓口使えばすごくやすい。
複数台オーダーしたとはいえ余裕で100K切ってくる。
- 637 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:36:25 ID:hbr8CGJ4
- >>636
まじかよw
- 638 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:11:23 ID:YufopVjy
- とりあえず届いたのでレポを
梱包は予想していたよりデカかった、まぁV32型の液晶テレビほどではなかったけど
噂どおりの鋭利さ、持った地点で袋に穴が開いたよ
付属のDVIケーブルがかなり作りが荒いらしくネジがちゃんと入らない。
液晶のDVI接続口はケーブル押し込むと中で基盤がグラグラしているのがわかる。
光度調整は9段階、ただしタッチパネルの反応が鈍いので、設定が難しい
ドットに関しては白の常時点灯が1個あった(ドットピッチが小さいためか気ならない
バックライトは若干左隅が暗い
http://jisaku.155cm.com/src/1231560616_6277c2a165e6fa1b6558de1212041893fe2fa9de.jpg
あとなんかやってほしいことがあったらやりますよ
- 639 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:29:04 ID:ymssfsjw
- >>638
何が届いたの?
Dell買った人?
- 640 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:46:52 ID:A9ERv2Qy
- >>638
なんかベゼルがえらく細く見えるが、
なんのモデル?
- 641 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:49:33 ID:YufopVjy
- 失礼した>>627の者です。
買ったのはQHD-M30W
- 642 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:01:52 ID:KhJwDrTR
- QHD-M30W って8600GTSで使える?
>>547 を見るとQHD-M30WQって方では使えないみたいだけど。
QHD-M30Wを注文してQHD-M30WQが来るっ可能性があるのか・・・
- 643 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:22:41 ID:YufopVjy
- アダプターがすごく熱いです(*´Д`)ハァハァ
大丈夫なのかこれ・・・
- 644 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:03:01 ID:xrqnYDIt
- >>643
ノイズ聞こえるようになっちゃうかもしれないけど、心配であれば
一度から割りして、ドリルで穴を開けよう!
- 645 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:04:29 ID:xrqnYDIt
- >>643
なんでもいいのでJPEG表示させたまま
上下左右角度変えながら写真とって!!アップして!!
- 646 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:56:04 ID:YufopVjy
- >>644
燃えた時に保障きかないじゃないか
とりあえずアダプターは常に目の届く位置に置いた
>>645
http://jisaku.155cm.com/src/1231588532_f4928b49645fb0d24ee4e78c80a76a5196469b11.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1231588532_2c173c5342178d875cf23e283def7d5a21ba7c7e.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1231588532_4c17d745d873c1555b6bb8ddddfafe53a4c4860d.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1231588532_2f0b1ce891e5c25ddb985dfda06662902a1c6a2c.jpg
- 647 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:03:16 ID:YufopVjy
- てかPCDEPOTにデュアルリンクケーブル買いに行ったのに置いてなかった・・・そんなに需要ないですか、そうですか
- 648 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:08:43 ID:xrqnYDIt
- >>646
写真どもですー!
なんか面白いカメラ使ってますねw
絞りと露出固定で取れないのが残念ですが・・・・
って、アダプタ燃えそうな程なんですか(;・∀・)
- 649 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:12:37 ID:xrqnYDIt
- >>647
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/kc-dvi-dl1/
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DDIS-DMDM.php(登録すれば1500円以上送料無料らしい)
- 650 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:18:03 ID:hcQbPPBC
- >>646
解像度って小さくできる?
知りたいのは
1920x1200
- 651 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:26:42 ID:zqg+/kyM
- >>646
格好いい撮影だな
俺の3007WFPも格好良く取ってやりたいぞ こんちくしょう
- 652 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:32:58 ID:YufopVjy
- >>648
全然カメラの知識がなくてオートで撮ったので・・・
アダプターは触っていられない程ではないですけど、夏を越せるかは微妙
>>650
1920*1200できました
ドットバイドットにはならず拡大表示されます。
あと4:3とかの入力でも強制的に引き延ばされます。
>>651
3007WFP・・・いい物をお持ちですね
- 653 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:38:48 ID:L0+QNKio
- >>652
明るさ調節が9段階しか無いって聞いたけど、最低にしても明るすぎって事は無いですか?
- 654 :652:2009/01/11(日) 00:53:36 ID:p0EoGhVG
- >>653
訂正 10段階でした。
自分は今5-6段階で使ってますよ。
参考になるかは微妙ですが自分の部屋は7畳で天井に20W蛍光管3本
液晶の斜め上にデスクランプ照らしてます。
- 655 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:03:36 ID:L0+QNKio
- >>654
ありがとー
さっき部屋スレで見かけた。
- 656 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:08:33 ID:Z8OEbi/g
- >>654
アス比固定ができないのはちょっと痛いですね・・・
今使ってる2407WFP HASが眩しすぎて困ってるのですが、3008WFPも眩しいですか?
使ってる方おしえてください。
もしそうならQHD-M30Wで確定しようと思うのですが。。
- 657 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:55:09 ID:mUtg+Yji
- アス比固定ならVGAからすればいいじゃん
- 658 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:03:13 ID:L0+QNKio
- PS3とかレコーダーに繋げる場合じゃない?
フルハイビジョン以上の解像度があるから適してるかどうかは知らないけど。
- 659 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:04:18 ID:Z8OEbi/g
- >>657
おードライバ側でできたんですね。ありがとうございます。
今までディスプレイ側に頼ってたから知らなかったです。
- 660 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:10:48 ID:Z8OEbi/g
- >>658
HDCPに非対応らしいのでその辺は元々諦めてます。
まー両方持ってないんですけどねw
必要になれば2407のほうを使えばいいかなと。
- 661 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:12:30 ID:mUtg+Yji
- ATIならドライバからかけれる
nvidiaもドライバからかけれるんじゃないっけ?
- 662 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:49:30 ID:hrl4Of4K
- 19200×12000で60インチ作ってくれ。
- 663 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 04:16:19 ID:eAX6dyHE
- >>662
単純にビデオメモリー予約帯だけで7GB超えるから専用以外無理だな
- 664 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:00:25 ID:eL3HP2oP
- >>662
何に使うのwww
- 665 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:30:33 ID:OZU2l/Bh
- まず、広大なマウス可動領域が必要だね
- 666 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:00:24 ID:9a28Vj3a
- 福岡市内でNECのLCD3090WQXiを確認出来る店舗ってありませんか?
- 667 :650:2009/01/11(日) 13:41:15 ID:iCaolEGM
- >>652
トントン
自分の繋ぐ機器を想定して色々妄想中
だんだんQHD-M30Wの購買意欲が湧いてきました。
てか、この妄想が一番楽しいんだよなw
- 668 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:58:23 ID:VnptjRBm
- DELLは毎年この時期に新型30インチ発表だよね。
- 669 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:12:28 ID:USiNBwjo
- 毎年って・・・
たったの
- 670 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:53:29 ID:npugEFsH
- 【馬鹿】GENOを語るスレ23【ID版に移動】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231510507/
- 671 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:04:50 ID:mfM/pX+K
- 1280x720 の動画をWQXGAで横幅いっぱいにして見たら荒くって見れたもんじゃない?
QHD-M30W持ってる人いたらyou tube等で試して下さい。
- 672 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:09:21 ID:Dq4LfqHn
- データ収集にご協力ください
【縞々】トーンジャンプしない液晶を探せ!【短冊】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231657864/
- 673 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:35:37 ID:RA2IUAbj
- >>638
×基盤
○基板
- 674 :310:2009/01/12(月) 01:15:21 ID:B2IJbbOe
- マルチスマソ。WQXGAを3画面以上出せるボードのまとめ。HD4850X2とQuadro FX4700 X2を追加した。
Dual Link対応のDVIを2つ持ち 1枚でWQXGA(2560*1600)を2画面出せるグラフィックボードは
普通になったが、1枚でWQXGAを3画面以上同時に出力できるグラフィックボードは非常に少ない
のでまとめてみた。
単にWQXGAを3画面以上欲しいなら、グラフィックボードを2枚刺しすれば解決するんだが、
相性問題が出る場合が多いので1枚で済ませたい場合も有ると思う。
PowerColor HD26XT-GEMINI-P512D3 DVI(Dual Link)*4 WQXGA*4画面
GeCube GC-D26XT2-F5 DVI(Dual Link)*4 WQXGA*4画面
玄人志向 RH2600XT-E1G/DUAL DVI(Dual Link)*4 WQXGA*4画面
PowerColor AX3870X2 1GBD3-PH DVI(Dual Link)*3+HDMI*1 WQXGA*3画面+WUXGA*1画面
玄人志向 RH3870X2-E1GHW/EX DVI(Dual Link)*4 WQXGA*4画面
ASUSTeK EAH3870X2 TOP/G/3DHTI/1G DVI(Dual Link)*4 WQXGA*4画面
SAPPHIRE HD4850X2 1GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4 WQXGA*4画面
SAPPHIRE HD4850X2 2GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4 WQXGA*4画面
ELSA Quadro FX4700 X2 DVI(Dual Link)*4 WQXGA*4画面
・Fire GLやQuadroは、ちゃんと調べてないので、これ以外にもあるかもw
・上記のボードのインターフェースは全てPCI-Express x16。PCI,AGP,PCI-Express x1やx4では該当品は無い模様。
・上記のボードは全てCross Fire対応ママンが必須とされているので注意。
・4画面出力ボードでは、MatroxのM9140 LP PCIe x16、QID系、MMS系が有名だが、
残念ながらWUXGA(1920*1200)の4画面で、WQXGA(2560*1600)の4画面には非対応。
・需要が少ないせいか、これらのカードは定番として残らず直ぐに市場から姿を消してしまう物が多い。
- 675 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 02:52:47 ID:W7RpCNZB
- >>674
お疲れ様です
- 676 :5120 ◆7G17FCCs2Q :2009/01/12(月) 03:51:09 ID:S1EU6RR3
- >>656
クロスオーバーの30AP PROは明るさを最低まで落として普通に使ってますよ
4〜5時間というスパンで長時間使っていますが目が潰れる事はありません。
購入前に考えたパターンは幾つかありますが
@15万円の3008WFPを購入-----高いけど安心レベル、保証あり
A7万円でQHD-M30Wを購入-----激しく時代遅れがやや気になる、保証あり
B12〜13万円で30AP PROを2台-----保証無し、博打。2台買ってリスク分散
最近やっとデュアルに慣れて来ました。
ちなみに解像度を落としてyou tubeとかはボロボロで見れません。
DVDもなんだかなぁといった感じ、やはりTVで見るものはTVの方が向いているのではないでしょうか
- 677 :5120 ◆7G17FCCs2Q :2009/01/12(月) 03:52:21 ID:S1EU6RR3
- あ、ゴメン。
韓国スレと間違えました。
気にしないでください。
- 678 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:45:31 ID:+3fKYkZ0
- >>676
1280x720の動画を最大化して30inで見るとボロボロで見れないって事?
それとも以前のyou tubeのサイズの小さな動画のこと?
- 679 :5120 ◆7G17FCCs2Q :2009/01/12(月) 05:04:37 ID:S1EU6RR3
- >>678
こちらに上げておきましたがハイビジョンソースならそこそこです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231519697/677
DVDソースではパソコンモニタ全画面表示で見るよりTVで見たほうが無難かなぁと言うレベルです。
あと、30APも明るさ調整10段階だけでした。
意外とクイックサンと画質は変わらないのかも知れないですね。
- 680 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 05:08:59 ID:+3fKYkZ0
- >>679
ありがとう。
今は30in代行して無い(?)みたいだからクイックサンの買ってみるかな。
- 681 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:08:23 ID:laC0x8OP
- >>674
軒並みファン有りで泣いた
寿命・トラブル的にファンレスを3〜4枚積んでるんで期待したんだがorz
- 682 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:24:27 ID:50w8CP23
- >>681
主目的が4画面出力じゃなくてチップ二枚による性能二倍を狙ってるから
ファンレス=低性能はハナから眼中にない感じでしょうかねえ。
- 683 :674:2009/01/12(月) 17:30:23 ID:B2IJbbOe
- >>681
WQXGAの3画面以上でファンレスだと、ELSAのQuadro NVS 450 ぐらいか。
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs450/index.html
次回からリストに追加しときます。
こいつはDisplayPortが4つあって、DisplayPortで接続すればWQXGAが出せるが
DVIに変換すると、WUXGAしか出せない。3008WFP限定ならイイんじゃないかな。
- 684 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:44:13 ID:8anzthHU
- 俺はAMDのマザボにラデ一枚挿して30インチ×3DVI出力確保してるよ〜
貧乏で一からPC組むならお勧め
- 685 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:49:20 ID:5fuoLtUl
- >>679
クイックサンのやつと、ぱっと見でもかなり違う感じがするんだが・・・・
どちらにしても、デスクトップのアイコンちっせぇw
- 686 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:03:58 ID:B2IJbbOe
- >>684
AMD690GやAMD780Gと、PCI-Express x16のグラフィックボードで
WQXGA 3つ確保ですね。オンボとグラフィックボードが共存できるならお手軽かも^^
- 687 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 08:58:00 ID:84pKU/OY
- やっぱ、ファンレスですよね。ノイズが載るし。
いや、音関連にですよ。
- 688 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:02:17 ID:+O4nKrrc
- 上で買った人の写真見たらクイックサン良さそうに見えてきた
- 689 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:37:08 ID:ztlZFnMz
- HDCPは不要なら安いよね
3008餅だけどサブに1台買うかも
- 690 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:38:13 ID:ztlZFnMz
- ×HDCPは不要なら安いよね
○HDCPが不要なら安いよね
- 691 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:57:56 ID:kRRc+Csf
- さぁ皆QHD-M30Wを買うがいい( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
- 692 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:58:19 ID:FNP5QOtB
- 売れなくて宣伝し始めてきたな社員w
- 693 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:02:15 ID:S8gAOgJV
- >>689
やっぱりメインにはHDCPがいるよねぇ…
- 694 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:04:27 ID:kRRc+Csf
- いえ↑でレポしてた者ですw
- 695 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:11:40 ID:YxO8oIaz
- 3008ぽちった!
オーダーステータスっていつごろからみれるん。
クレカ決済だったらすぐかとおもってたんだ
- 696 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:59:21 ID:FA14dXNB
- SX3031WとLCD3090WQXiのどちらを買うか迷ってるんですが、このスレ的にはどっちがいいですか?
- 697 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:05:32 ID:I+Ho9FWq
- 前者はVAで後者がIPSだから、比較対照が間違っていると思う
- 698 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:47:41 ID:rR9IUsnB
- QHD-M30WとAppleのって大差ない?
前者は実機見れないけど後者を店頭で見かけて、
主観だが使えるレベルだったから大差ないならQHD-M30W買う。
- 699 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:24:02 ID:R6JNReWU
- 大差ないって言っても部分によるんだけど
入力1系統、HDCP、ピボット、スイベル、エレベーションが無いってことでは同じだけど
品質については比較にならない
- 700 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:28:37 ID:TaMG5xY6
- なにより、VESAに対応していないからアームが使えない。これは致命的。
- 701 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:32:44 ID:R6JNReWU
- あーシネマってVESA対応してるのか
じゃあ全然使えるな
- 702 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 09:49:52 ID:K2NiNEyT
- QHD-M30W 職場で5台買った。
安いなりにドット抜け率高かった。安いなりだな。
ドット抜け保証のある店があれば、ちょっと高くてもそこで買えばよかった。
- 703 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:06:58 ID:NuVQWTc8
- 3008、今見たら148000で買える
- 704 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 11:55:38 ID:pZNC4eQY
- >>411
- 705 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 15:39:15 ID:R6JNReWU
- 職場で5台買ったという話があるわりにはGENOの在庫減らないな
- 706 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 16:06:33 ID:pZNC4eQY
- いまのがはけたら HDCP対応が出るんじゃね?
希望的観測
- 707 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 16:10:20 ID:R6JNReWU
- まぁそしたら15〜20万で発売でしょ
- 708 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 19:29:40 ID:0irtIg0/
- GENOの在庫、何度か値下げされてこの値段になったし、何度も補充されてるよ、
少なくなってきたら買おうかと思ってたんだが、先週4台くらいになった日があったと思ったら、
翌日には14台に戻ってた。その後も10台切ったと思ったらまた補充されてる。
メーカーか店かわからないけど、相当在庫抱えてるのかも。
ドット抜けも怖いし、あせって買わなくてもよさそうだ。
それより>>636の100K切ったDELLが気になってしょうがない。3008?
- 709 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 21:57:53 ID:DEhIGmtq
- どっと抜け多い物から出荷しますよ〜 By 店員
- 710 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:16:49 ID:GyIEJOUB
- QHD-M30Wを買ったら可愛い彼女が出来ました。
宝くじで100億万兆円当たりました。
癌とエイズとメタボも治りました。
QHD-M30Wのおかげで人生バラ色です。
- 711 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:58:26 ID:DEhIGmtq
- QHD-M30Wを2枚買うとVAIO Type Pと同じ値段位になりますw
- 712 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:15:56 ID:syA7Px8G
- たいしたもんだ
- 713 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:31:15 ID:XkL8gam3
- ああ、ついQHD-M30Wをポチってしまったぁ・・・。
派遣で何時首が飛ぶともわからんのに・・・。
たのしみぃ〜。
- 714 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:44:43 ID:/pl4u4I4
- >>713
対応してるグラボ持ってるだけでウラヤマシス
- 715 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:59:38 ID:CnLmLOGW
- 最近は対応グラボもそう珍しくないし、安いもんだろ。
- 716 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:23:30 ID:/pl4u4I4
- 化石PCで頑張ってるので、、30インチにするにはハードルが高いですw
でも、次PCを新しくしたら確実に突入します。
- 717 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:39:12 ID:nCLtNG48
- 使用に耐えられるの3090くらいしかないからね
- 718 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 07:20:41 ID:EnAx1DJK
- まー3090はミヤハンですら嘆く出来だけどな
- 719 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 09:20:35 ID:2C3pEPlq
- QHD-M30W北、
今つないだところ、ドット抜け4個あった。
ヤフオク出すか。。
- 720 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 09:32:13 ID:04Xk7ZdE
- どうせネタだろ?
- 721 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 10:30:45 ID:Ecv6IhZc
- 惜しかったな、5つあれば初期不良で無償交換してもらえたのに
- 722 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 10:46:28 ID:vErA1xQp
- グラボ安すぎて今から買う奴がうらやましいw
- 723 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 15:14:23 ID:bVfvgSDl
- ドット抜けでもその分安くなるなら買うんだがな
同じ値段だというのがなぁ・・・
1ドット=1%引き とかキボンヌ。
- 724 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 15:17:42 ID:4mHpXoAB
- 101ドットで本体+現金還元になるわけですね
- 725 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 15:39:40 ID:qWnWm+3O
- 届いた。
ドット抜けが2と輝点が1あった。
このモニタ、回収になったやつを安値で出してるんじゃないか?
だからGENO限定なのかもな。
ドット抜け気になるやつはDELL買ったほうがいいな。
- 726 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 15:52:09 ID:rcqiUMkn
- 一つお聞きしますが、
42インチの解像度が1366x768なのに対して30インチの解像度が2560x1600となっていますが、
これは30インチの方が綺麗ということなのでしょうか?
42インチとの違いを教えていただきたいです・・・
- 727 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 15:56:47 ID:4mHpXoAB
- ググッてください、画面解像度とかで
- 728 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:31:09 ID:bzcQ4CV7
- 42インチの解像度が1366x云々のは安物のハイビジョンテレビとか
サイン用途のモニタとかだろ。
デスクトップ用には老人用くらいにしか使い物にならんな
- 729 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:09:16 ID:rhb+yZVs
- DELLもドット抜け2つくらいは普通にある
俺のも届いたときに2つあったぞ
- 730 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:43:45 ID:C9ZkEOCq
- デルってなんか良品との交換やってなかったっけ? 詳しい内容は忘れたけど
- 731 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:49:25 ID:hBUk7AOV
- DELLもQHD-M30Wも買った俺からすれば、DELLを良品扱いするなんて気狂g(ry
いやなんでもないが、あまり期待してDELL買っちゃダメよ、とだけw
QHD-M30Wのほうがいいなんてことはないけどね
あ、林檎印のも同つーか価格考えると最悪かもしれん
- 732 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:55:58 ID:4mHpXoAB
- 最強機種は30AP PROで決まりか
- 733 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 20:32:22 ID:rhb+yZVs
- >>731
君もなんか凄いな
液晶は30だろうが26インチだろうが、常時点灯が5個程度なら正常の範囲内という扱いだし
ドット抜けで文句言うのは海外から直接個人輸入した人以外では
単に声が大きい人の意見が目立ってるだけ
PSPの中央にドット抜けあったら確かにヤダけど
嫌なら99などのドット抜け保証で買えばいいというのも過去スレにたんまり出ているだろ
この程度当たり前だの常考
まだくすぶっているならとりあえず、過去スレ見てこい
それでもダメなら価格ドットコムで好きなだけノイズ散らかせばよい
- 734 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 20:51:03 ID:XkL8gam3
- 動画見るときに
3m離れた42インチ
1m離れた30インチ
貴方ならどっちを選ぶ?
おいらの感想は42インチの場合は
3mはなれちゃうと1mで19インチと同じくらいで
少し離れたところにあるPCも視界に入るので高いお金だしても微妙だた。
1mの距離で30インチ動画は衝撃だと思い注文したが
かえるの遅くて不在票がポストに・・・_no。
- 735 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 20:57:20 ID:1zLEadW6
- DELLは常時点灯が1個でもあれば、不良品ってことで保証により交換できるからな。
- 736 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:33:51 ID:aChESBPl
- >>734
1m離れた42インチに決まってる
- 737 :734:2009/01/15(木) 22:04:45 ID:XkL8gam3
- >>736
書き忘れたが、42インチは液晶テレビな。
- 738 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:08:13 ID:4mHpXoAB
- 最近変な奴ばかり湧くようになったな
- 739 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:09:49 ID:tXNPMGu3
- >>539
これ、あってるんでしょうか。
現用が3007WFP-HCで、サブ用にQHD-M30Wの導入を検討しているのですが、余り品質がおとるようですと二の足を踏んでしまいますね。
ただ、ゆくゆくはHDMIで行けるものをサブにしたいと思いますので、あくまでつなぎでしかありませんが。
- 740 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:26:02 ID:rhb+yZVs
- > これ、あってるんでしょうか。
ずいぶん前から何度も取り上げられているが
個人的にこうだという思い込みの表だから、信じる信じないはあなた次第!
実際にEIZOがあの位置に有るのは理解しがたい
- 741 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:31:28 ID:4mHpXoAB
- となりに3007あるなら3007側の画質をQHD-M30Wに合わせなきゃならんよ
QHD-M30Wには光度調節しかないから
- 742 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:46:19 ID:m8OMfCR2
- >>708
x 100K
o 100k
- 743 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:53:16 ID:ZJvgXXCp
- どのスレでもGENOが絡むと低脳が沸いて来る
- 744 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:59:07 ID:x/QyhMp4
- >>741
3007も光度調節しかないだろ
- 745 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:02:02 ID:IpTXNgOe
- >>744
そうなのか、正直すまんかった。
- 746 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:22:34 ID:rzLmnWQS
- 2枚3枚買って比較してレスしてる人、少ないと思うよ、このスレ。
- 747 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:13:20 ID:khaDMdgm
- >>734
大画面且つ解像度(WQXGA)を求めると、現状30インチになるのよ
フルHDとかWUXGAじゃ満足できない人以外
とにかく大画面がいいんなら、液晶じゃなくてプロジェクタ買ったほうが安いよな
動画見るなら、WQXGAよりフルHDとかWUXGAの方が向いてると思う
- 748 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:17:22 ID:hYMnLmng
- SpursEngine使ってリアルタイム超解像変換できるなら、
WQXGAの30インチで動画みたりするのもありかな。
- 749 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:12:04 ID:W0d+mdPy
- 日本メーカー製の30インチ高級液晶モニタが破格の大特価!
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08148040
高価なIPSパネルを採用!
廉価なTNパネルとは別格の広視野角・高画質。
横になって眺めても綺麗な映像が楽しめます。
30インチの大画面にWQXGAの高解像度!
エロゲをフルスクリーンの大迫力で楽しむもよし、
ウインドウで多重起動させて同時に楽しむもよし。
楽しみ方が広がる余裕の大画面。
美しいアルミニウムのヘアライン加工!
お洒落でスタイリッシュなデザイン。
国内企業による安心の長期保証!
3年間もの長期保証で安心。
- 750 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:15:08 ID:IpTXNgOe
- 日本メーカー製ってw
チャン製ですがね
- 751 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:24:09 ID:g7RPRum/
- なんだ、ただの749の捏造か
- 752 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:58:28 ID:oYAnV3Nw
- 3008WFPが届いた事でついに草原(壁紙)が使用できなくなりました。
WQXGAで皆使ってるORお勧めの壁紙サイトてきなのがあればおしえてくだしあ!
http://www.misuzukaru.info/mac_dp2.htmlはみたけど、ピンと来るのが無かったです。
- 753 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:07:25 ID:Z89fs7FB
- >>752
好きなの選べ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211121453/930
- 754 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:39:39 ID:jAJzv55r
- QHD-M30W届いたのはいいけど
カラーバー状態・・・・。
BIOSとXP起動時にはちゃんと映るから、25xx × 1600にしたときに変になるんだと思うんだけど・・・。
AMD 780Gじゃだめなのか?
- 755 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:55:37 ID:jAJzv55r
- あー、映った・・・。
GA-M78GM-SHのオンボじゃカラーバーだったんだけど
昔、騙されて買ったHD2400 刺したら問題なく映った・・・。
この機種は相性がありそうで怖いね。
まあ、とりあえず映ったからよしとしよう。
- 756 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:30:55 ID:cCTKa6ib
- オンボじゃメモリ足りなさすぎるだろ
最低512
- 757 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:57:35 ID:GnwQgWGH
- >>749
安価でIPSなのにTNより汚い韓国製IPSパネルだろ
- 758 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:46:39 ID:jAJzv55r
- >>756
最近のオンボは結構割り当てられますよ?
ちなみにマザーはGA-M78GM-SHで512Mまで割り当てて試しました。
カードは256Mのやつです。
- 759 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:50:30 ID:jAJzv55r
- >>757
確かにTN並に視野角狭いよ。
オレンジっぽい色を全体表示させて
正面から右に1m下に1mずれてみたら
左上がめっちゃ黒ずむ。
値段相応だね。
- 760 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:51:12 ID:cCTKa6ib
- >>758
ぉ、そうなのか、それは失礼した。
たった今俺もHD4670が認識しなくなってオンボ(GF6150)で試してみたらBIOS画面は映ったがWin起動してからは
横線やら縦線出まくって駄目だった。
HD4670は刺し直しで復活したのでよかった
- 761 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:05:00 ID:MADC54y4
- >>759
3007と比べてどうなのか書いてくれ
値段で決まるんだろ?w
- 762 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:35:44 ID:dzSDM4VX
- >>752
http://interfacelift.com/wallpaper_beta/downloads/date/any/
- 763 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:05:34 ID:jAJzv55r
- >>760
おお、購入者でしたか。
そうそう!!縦線とかでるよね。
GF6150のオンボでも駄目なのか・・・。
これはかなーり困ったねえ。
騙されてからVGAカードはもう買うまいと思ってたんだが・・。
そこそこの3Dゲームやるときに購入を考えなくてはならん。
HD4670テラうらやましすw
てか、もしかしてオンボは全体的に駄目?
>>761
QHD-M30Wが値段相応と言っただけで
どう解釈したらそういう結論に達するんだ?w
- 764 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:09:33 ID:+y3fmLFA
- 以前2407WFP HASの目潰し攻撃に耐えかねて相談させてもらった者ですが、QHD-M30Wを購入して今日届きました。
ドットの欠け・常時点灯はなかったです。
発色や視野角は以前より落ちてますね。横から見ると明らかに色が変わる。
逆に目潰しを食らったような目の痛みはないです。
もうちょっと輝度が落とせてもよかったですが、まあ許容範囲かな。
安かったので個人的にはいい買い物をしたと思ってます。
- 765 :764:2009/01/17(土) 22:17:40 ID:+y3fmLFA
- ちなみに最初に戸惑ったことがあったのですが、
Dual Link対応の(付属の)DVIケーブルでないとWUXGAでも表示できませんでした。
付属のは短いので初めてWQXGAを使う人によっては困るかもしれません。(置き場所変更orロングなDualLink対応ケーブル買い足し)
- 766 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:41:54 ID:oN/f7iqN
- ここのスレ参考にさせてもらってモニタ買ったのでお礼に晒してみる。
ttp://up.img5.net/src/up28748.jpg
- 767 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:52:41 ID:G/w0DY1u
- >>766さん
モニタとその周辺機器(スピーカ、机など)を紹介して頂けませんでしょうか。
参考にさせて頂きたいです。
- 768 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:57:56 ID:dTdWQKT3
- ぱっと見た感じスピーカーはローランドっぽいね
机はわからんなぁ・・・・エレクタっぽいね
Keyがかっこいいですたい
- 769 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:06:32 ID:cCTKa6ib
- ヘッドフォンはXB700か
- 770 :766:2009/01/17(土) 23:12:45 ID:oN/f7iqN
- >>767
机:エレクタ
スピーカ:ローランド
キーボード:SideWinder X6
マウス:Laser Mouse 6000
ヘッドホン:XB700
って感じです。
>>768
>>769
お察しの通りです。
- 771 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:15:29 ID:hjGnp8wS
- >>766
ちきしょう、金持ってるなあw
- 772 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:40:23 ID:zzuPmghc
- >>766
2画面なげー
ダライアスすら難なくこなせそうだ
- 773 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:32:34 ID:1N7zMPNI
- エアコンはシロクマくんか
- 774 :755:2009/01/18(日) 03:16:07 ID:84BWHh6f
- なんか、しっくりこないな。
スゲー違和感・・・なんだろ・・。
- 775 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 03:20:40 ID:84BWHh6f
- もし、QHD-M30Wを購入した人で
接続しているVGAの型番晒しても良いって人は
教えてもらってもいい?
なんてーか、QHD-M30WってほんとにDVI-Dなのか不安になってきた。
言い出しっぺなので俺から
× GA-MA78GM-S2Hオンボード DVI-D
○ GV-RX24P256H DVI-I
- 776 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 03:31:35 ID:84BWHh6f
- 勝手にですまんが>>760のVGA環境を記載
× GF6150オンボードマザー DVI-D
○ HD4670 VGAカード DVI-I
*参考
**HD4670のVGAカード一覧サイト
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/e/e4670/
**GF6150オンボードマザーが掲載されているサイト
ttp://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/dvivgamb.html
んー、クイックさんに聞いたほうが早そうだが・・。
なんかいやーな予感・・・。
- 777 :760:2009/01/18(日) 03:33:27 ID:5b8JIWiv
- 俺は晒さなくていいよな・・・と思いつつ晒しておく
○HD4670 DVI-I
×M2NPV-VM(GF6150+nF430) DVI-D
ちょwww今書き込もうとしてたのに先超すなww
- 778 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 03:51:13 ID:84BWHh6f
- まったく知識無いので勉強のためDVIのWiki見てきた
*DVIのWIKI
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
俺の不安は、QHD-M30WのDVIがアナログ接続なのでは!?という不安だったが
仕様的にアナログ接続ではデュアルリンク相当の接続方式がとれないため
解像度を2560 × 1600することが不可能という結論に達した。
確証が無いが、DVI-Aの最大解像度は、DVI-A:2048×1536@60Hzみたい。
上記から、オンボードでうまく映らないのは別の原因だろうと推測する。
>>777
情報thx!すまんな、載せてしまったw
DVI-Dなのに駄目ってなんか変だよな・・。
- 779 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 04:00:11 ID:5b8JIWiv
- グラボ モニタ
DVI-A→DVI-A、D-sub
DVI-D→DVI-D、DVI-I
DVI- I→全部
は、映るはずだからな
- 780 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 07:27:07 ID:VpZsWnWY
- そもそもその辺のオンボードのやつは
デュアルリンク対応は明記されとるん?
- 781 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 09:17:26 ID:84BWHh6f
- >>780
まず、DualLink対応は明記されていません。
しかしながら、780Gの最大解像度が2560×1600なのでDualLink対応となります。
実際に解像度の選択も出来ますし、19インチディスプレイで試したところ長細くなりますが映ります。
で、色々ググッってみたらまったく同じ現象に悩まされている人発見
ttp://www.center-left.com/blog/archives/2008/09/amd780gduallinkdvigigabytewuxg.html
どうもGA-MA78GM-S2HのマザーのDVIが相性に厳しいとのことです。
この人は別のメーカ780GのオンボVGAで問題なく出力出来ているので
ディスプレイの問題ではないということがハッキリ判りました。
とりあえず自分的にはすっきりしました。
- 782 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:44:14 ID:PCwErBNI
- GA-MA78GM-S2H+3008WFPだけど、なんにも問題起きないけど。
- 783 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:53:18 ID:ftAOv1JK
- オンボードでデュアルリンクしても遅くて使いもんにならんぞ(´・ω・`)
- 784 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:12:03 ID:84BWHh6f
- >>782
まじすか。
このマザー発売当初に買ったRev1.0なので
Rev違いが関係してるのかも・・。
それか、BOISのアップデート履歴にVGAの文字があったのでちょっとUpdateしてみます。
情報Thx!
>>783
もっさり環境に慣れてるから多分大丈夫w
- 785 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:05:05 ID:qK4Cg5lt
- 3Dを使わない分には、
このクラスの解像度でよく推奨されるFireGLとかQuadroの安いグレードより、
オンボードのほうが速いかもな。
- 786 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:51:30 ID:JrnhbnET
- >>763
たぶんそれだとDELLその他がコスパ最悪になるから
>>784
DVIはリンク時(というのかな? 認識する際)にうまくいかないと画面が崩れたりout of rangeになる。
モニタをOSから電源OFFするアプリ等を使ってLCDのon/offを短時間に繰り返すと再現しやすい。
DELLの24や30インチLCDでも起きる。DVIケーブルの品質や長さを疑ったこともあるが、
高解像度(というか転送レート)でケーブルが長いほど起きやすいが、5mのケーブルで30インチ常用できる程度
の再現性なので結局気にしなくなった。まぁだからいろんな部分で相性はあると思う。
VGAドライバでそのあたりを緩和する設定がある場合もあるし、LCDの電源再投入で認識することもある。
ドライバはLCDの交換があまり考慮されてないことがあって、設定消して再インストールで治ったことも。
- 787 :781:2009/01/18(日) 23:16:21 ID:lddnZa0A
- >>784
BIOSとVGAドライバ更新しましたが、最大解像度にするとカラーバー状態で直らず。
残念!!
>>786
勉強になります。
Catalyst色々いじってみたんだけど解決ならずでした。
あんま時間かけてもシャーナイので
次に欲しいオンボマザーが出たら、乗り換えようと思います。
皆さんほんと色々ありがとうございました。m(_ _)m
- 788 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:22:27 ID:33wlwFP8
- 32インチまで対応のピボットスタンドだが、
廃番になった33-321-057の後継として、33-329-057ていうのが出てたんだな。
http://www.ergotron.com/Portals/0/tp/G/NF/888-33-285-W_329.pdf
↓
http://www.ergotron.com/Portals/0/tp/G/NF/888-33-285-J.pdf
http://www.ergotron.com/Portals/0/literature/dimensionIllustrations/DIM-074-C.pdf
↓
http://www.ergotron.com/Portals/0/literature/dimensionIllustrations/DIM-074-C329.pdf
で微妙に改良されてるようだ。
- 789 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:36:29 ID:p0cqt4ak
- 放出品で返品不可でもいいんだけれど
30インチ3007を付けられるぴぽっど対応スタンドで5000円で買えるモノってないかしら
一度どんなものか体験したいのよね
- 790 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 09:55:04 ID:fPBDbuLS
- 煙草が50円で買える店ありませんか?並の馬鹿発言だと気がついてくれ(´_ゝ`)
- 791 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:25:31 ID:jK2g0+Zf
- 30inchの重量に耐えられるモニタアーム自体がそもそもほとんどない。
高さ調節にネジ回しが必要な類の一万円前後のが
たぶん30inchでの最低クラス。
使い勝手の良さで定評のあるLXつーのも24inch以上は厳しい。
机もスチールデスクだと安定設置は無理。
ガラスデスクは論外。
足を外しても10kg近いクラスにアームは厳しいよ。
まあ、モニタアームスレにでも行って罵倒されてこいw>>789
- 792 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:44:40 ID:x8ItIC/6
- >>790
っホームセンター
- 793 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:28:44 ID:0HjlpJxm
- 30インチといわず22インチを超えてくると選択肢はないよ。
それこそ>792のいうようにホームセンターで自分で応用するのがいちばん。
自分はむしろアームに信用がもてなくてアームがあっても台を自作することにしている。
- 794 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:00:49 ID:mpK3/bQP
- http://www.wintechno.co.jp/LCDARM/LA-9x.html
これってここで話題に出たことある?
- 795 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:39:46 ID:0VeGzGyo
- こたつトップの俺にはアームとか未知の世界だ
- 796 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 10:59:32 ID:3d+Jqs8i
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_display_price/
あせってクイックサン買わなくても良さそうだな。
DELLも廉価な30インチとして3007併売すればいいのに、無駄に機能の多い3008は必要ないんだよね。
クイックサンは...だし
- 797 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:21:24 ID:zT1xiL4N
- http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/z127.html
GENO 評判
- 798 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 12:53:24 ID:YzZWBU+d
- 3007はよかったなあ・・・
- 799 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 13:44:56 ID:ca1EmlPj
- 3008のパネルでDVI・アナログ入力だけ付いた安いモデルがあればね。
3008はビデオ入力とか余計な機能をつけたせいで高くなった気がするな。
いまさら新製品ではないと思うが。
GENOって店はドット欠け保証はやってくれないの?>>797見るとちょっと不安か
- 800 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 13:50:02 ID:I/bQqXP5
- ドット抜け保障ないね
俺も前GENOで注文したんだが、発送予定日を1週間過ぎても商品来ないし、連絡メールもないので電話してみると、
在庫がないので発送できないとのこと。(もちろん注文時は在庫あった
なので速攻でキャンセルしたわ
- 801 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:43:08 ID:ca1EmlPj
- チャリンカーかよw
- 802 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:58:28 ID:du7rppPJ
- GENO秋葉原の店舗に行ってみればすぐ判るけど産廃屋ですぜ
普通の店舗と同じサービス期待する人は利用しないのが吉
そんな客が増えてコストがかかって高くなると利用価値が余計に無くなるし
- 803 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:52:13 ID:cv06rgTW
- 御託はいい
欲しいときに買え。
安くなったらデュアルにしろ。
そんなもんだろ
- 804 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:35:37 ID:xBXlBRv0
- WUXGAは下がってるのにWQXGAは下がらんね
PC用としてはWUXGAから上は需要が増えんのだろうか
- 805 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:13:56 ID:ADVEfsJ7
- (クイックサン以外が)10万切ったら需要が一気に増えそうな気がするんだけどな…
メーカー製PCとかは別だが、最近のビデオカードならDual-link DVIの
物も増えてるから受け入れ態勢は整いつつあるような気がするんだけど
- 806 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 15:17:36 ID:xBXlBRv0
- 価格ってよりサイズ的に需要ねえのかなと
俺も株やらなきゃWUXGAあれば十分すぎるし・・・
TVだと国内では32型までで42型とかはでかすぎて売れんようだ
- 807 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:57:52 ID:odoh+tfL
- サブにクイックサン買ったが現状何の問題もない。
細かいこと気にするようなメインモニタ買うのにGENOの必要ないだろ。素直にDELL直販とかに金落としとけよw
- 808 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:51:52 ID:lePEWzcx
- GENO宣伝うざい。
- 809 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:41:32 ID:bOkcSCWm
- DELL社員乙
- 810 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:44:50 ID:80GURskH
- HP社員乙
- 811 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:08:55 ID:PXyzk1G0
- よほど大きな一枚画像を開くのでなければ、
22'WUXGA3台でトリプルモニタのほうが安いし、投機用途にも向いてる。アーム代はかかるが。
サイズ的にも見やすいし、合計解像度的には上なんだよな。
WQXGAは魅力なんだが、30インチはちょっと遠くに置かないと大きすぎる。
同じ値段・WQXGAで22〜26インチくらいならこの値段でも欲しいけど、
ドット抜け保証が無いなら、5万切らないと考え物だな。
ノートでよくある15インチのWXGAがつながったようなものだから、近くで見るとかなり粗く感じるんだよな
- 812 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:09:35 ID:g6UPxyBP
- 並べて使うなら枠の細さは重要だからクイックサン微妙
1cmで相当違うんだよ
- 813 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:29:41 ID:9WHvWYm5
- モニターの厚さなんか競わないで良いから、その分枠を5mmとか細くして欲しい。
- 814 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 07:30:30 ID:HTGGwybf
- 有機ELかLEDバックライトにならないと5mmとかは難しそう。
- 815 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:06:17 ID:Lg9aVwSH
- すでに食指は4k×2kに移っっている。
- 816 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:52:39 ID:O2sIeNM/
- ウン百万だけどね
- 817 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:04:23 ID:POdwoqQX
- >>815
出たら欲しいなあ。
40インチになるんだろうか
- 818 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:50:15 ID:rO3Sb10Y
- >>815
今年の秋には、東芝の Cell TVで 60インチぐらいのが出そうだよね
問題は PC入力できるかだけど。
そんな解像度出せるグラボも聞いたことないし。
- 819 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:06:55 ID:HTGGwybf
- 60インチは日本では売らないと聞いたような気がする。
- 820 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:17:17 ID:zgbE3j8r
- 15年前、東京の八王子から愛知の名古屋まで、
ゴールデンウイークに帰省したことがある。
自転車、と寝袋だけで、食事もほとんどコンビニのおにぎり。
で、最初の1泊目、小田原城に泊まったんだよ。
そしたら…
- 821 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:54:05 ID:qsJEKqXL
- GENOのクイックサン、なんでGENOだけでしか出ていないのか。
ほかの店で同じくらいの値段で出ないことから考えて、
通常の仕入れルートではない可能性がある。
新品には違いないんだろうけど、どこでどう保管されていたものなのか気になるところだ。
- 822 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:00:17 ID:BEgLSLqY
- いぁーだとしたらこんな数確保できなくね?
- 823 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:27:11 ID:PwD658O/
- GENOのクイックサン気になるんですが。
はんとはBKがほしいけど。
ちなみにこれってvesa規格100×100のスタンドつけれるのかなあ。
写真みたかぎりでは無理そう。
どなたかご存知?
- 824 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:26:15 ID:PwD658O/
- <vesa規格100×100のスタンドつけれるのかなあ。
写真みたかぎりでは無理そう。
過去レスみました。無理なんすね。残念。。
あとモダンソリッドPA-25よりイケテて安いスタンドご存知?
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZM6%2DPA25
レスちがいならスマソっっ
- 825 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:57:35 ID:qsJEKqXL
- GENOのクイックサンだが、
韓国では、同じOEM元のモデルが、現地だと日本円で\50000以下で買える。
だから、バッタものではないかもね。
ただ、韓国の現行品はHDCP対応なのは気がかりだし、
個人輸入されて天の川が映ったこともあるモデルだけに、
ドット抜け率は高いのかもしれないな。
GENO社員はこのスレ見てるとしか思えないが、
ここまで言われてもドット不良保証を提供しないのは、そういうことなのかもな。
- 826 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:08:45 ID:BEgLSLqY
- >>同じOEM元のモデルが
どれ?
- 827 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:32:09 ID:K2XzWbnI
- >>826
UP-M30WQ5っていう型番の30インチQ5液晶
GENOのクイックサンのOEM元はUPLUSVISIONって会社だ。
この会社は前からOEM先を募集してる。
- 828 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:16:15 ID:zt7tzPAR
- 文字を大きくして見たいので、最初から1680×1050表示するつもりです。
クイックサンか、DELLの場合、オンボードintel845G(1680×1050可)の
Dsub15ピンでも接続&表示可能?
- 829 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:26:38 ID:GKptrxKq
- 馬鹿じゃね?
- 830 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:21:51 ID:zt7tzPAR
- 1.2m〜1.5m離れてモニタ見ているので、
解像度ダウン1680×1050表示の相談なのです。
- 831 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:52:39 ID:BEgLSLqY
- そんな使い方するなら液晶テレビでもかっとけ馬鹿
- 832 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:57:15 ID:dTfDNFz4
- >>830
3007wfp使いです
2m近く離れて寝転んで使うときは1280x800にまで解像度を落としています。
この解像度で目をこらさないでも文字が見える状態です。
- 833 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 04:40:31 ID:f2EsqRIk
- プロジェクタ買ったら?
- 834 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:23:06 ID:QU6SvOQV
-
液晶を指定解像度から低くく使うなんて基地外だけだろ
- 835 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:03:38 ID:naF9yAtX
- >解像度ダウン1680×1050表示の相談なのです。
マジレスすると、本来の解像度以外だと、整数倍でなければ綺麗にダウン出来ない。
WQXGAだったら、2560*1600が整数倍になる1280*800ならそれなりに綺麗。
そんなわけだから
2560*1600をダウンして使った1680×1050より、最初から1680×1050のほうが綺麗。
なのに、ダウンして使うというのは、バカにされるだけだからやめろということだ。
- 836 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:20:46 ID:h6mpQBIV
- GENOの在庫数w
- 837 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:24:30 ID:UrCRQZzL
- 在庫が減るどころかどんどん増えてくぞw
- 838 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:26:09 ID:R8mP5Jo2
- 日本中の量販店からGENOに集まってるんじゃないかw
- 839 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:41:15 ID:cl+OQLbZ
- 売れた分が返品されてきてるだけだったりして。
- 840 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:50:08 ID:dTfDNFz4
- 別にきっちり綺麗な映像でなくてもいいんでないの?
液晶ソムリエのスレでもないんだしさ
- 841 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:59:39 ID:xtGD2mQO
- Dsubとか言ってる奴に綺麗にダウンできないとか余計なお世話もいいとこだよな
- 842 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:12:13 ID:ZQXEFSMt
- Genoのクイックサン、在庫数がおかしい事になってるwwww
- 843 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:54:04 ID:aq8dyncl
- >>839
よんだ?www
映んないから返品したよwww
オレの映らない液晶はまた誰かに使われてるんだろうか・・・。
まあ、相性かもしれないけどねえー。
- 844 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:04:02 ID:cl+OQLbZ
- ほんとに返品してるし。
また方々に宣伝の書き込みが増えるのか。うんざりだな。
- 845 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:55:28 ID:5qdWBSxk
- 49800円マダー?
- 846 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:02:28 ID:h6mpQBIV
- >>843
詳しく
相性で返品受け付けてくれる店なのか?
返品されたものを新品として平気で売るような店なのか?
- 847 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:20:50 ID:1aFjv/7f
- 前者はあまりなさそうだが後者は普通にありそう
- 848 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 03:08:47 ID:QWpayKiG
- >>749
[在庫数] 58
一気に増えすぎ
>>828
>Dsub15ピンでも接続&表示可能?
買って是非繋いでくれ
- 849 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 04:53:41 ID:PEtu+x/L
- クイックサン、VESAのアームが付くなら買ってもいいんだけどなぁ
なんでVESA規格にしなかったんだろ?設計した奴アホじゃね?
- 850 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:27:07 ID:sXCBpvrF
- Dsubコネクター付きは映るが
フル解像度ではないよ
Dsubは2560x1600非対応だったはずなので、ビデオカードが対応している最大解像度までになる
Dsubだから映らないとはじめから思い込んでいる可哀相な子は、もうちょっと調べてからレスしたほうがいいよ
- 851 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:51:57 ID:ineAFiHZ
- >>849
設計した奴はアホですけど、なにか?
- 852 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:48:18 ID:Kdt/OMBO
- >>850
いや、可哀相な子はあなただと思いますよ
- 853 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:07:02 ID:P1rbUfU9
- >>850
>Dsubだから映らないとはじめから思い込んでいる可哀相な子は、もうちょっと調べてからレスしたほうがいいよ
そうだね、もうちょっと調べてからレスしたほうがいいね。
そもそも件のクイックさんにはDsubついてないよ。
あなたに送る言葉→ググレカス
- 854 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:24:26 ID:omgbE6u9
- >>848
[在庫数] 9
オマエラ買いすぎw
- 855 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:01:09 ID:lKherQvl
- いや、在庫数はランダムに増減しているだけかもw
- 856 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:15:16 ID:yeNf6rzh
- げのの在庫数元に戻ってるな
見せ掛けの在庫数操作にしくじって本当の在庫数がバレちゃったか。
まだまだ余裕の在庫数のようだ
ある程度数が減るまで、見た目の在庫数の調整をしてたんだろうな。
- 857 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:31:46 ID:w/weqm7B
- 3007WFPを買って1年程経った。
1280*800で常用するようになってしまった。
同じような人が結構居ると思う。
2560*1600だと、ドットピッチが細かすぎて疲れるのさ。
まだ30歳手前だから、老眼じゃ無いとは思うが、
買う前には考えもしなかったな。
でも、巨大解像度が必要なシチュエーションでは、便利なことこの上ない。
次に買うなら、最低1920*1200のスペックは譲れんなあ。
2560オーバーのが出てきたら、そっちも捨てがたい。
- 858 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:58:45 ID:Y07nnugH
- >>857
機種は一緒だが、その解像度にしたら画面が小さすぎて36秒で元に戻したよ。
マルチで使ってはいるが、録画した地デジを見ると画面から溢れる死ね
確かに目には優しいだろうけどさ
- 859 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:35:41 ID:1fyViG6j
- たしか、12.1インチXGAと同じドットピッチだったはず。
だから、大丈夫と考えている俺はナナオかNECかDELで悩む。
3008買って、後悔したらナナオ買うか?
ナナオは24万程度でピポットできるから意外にお買い得?
- 860 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:51:57 ID:lTBAkges
- いきなり50台減るとか今までのペースからして考えられないな
どっかの事務所が買い占めたんだろうか
- 861 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 08:14:11 ID:/HZZxD2L
- 在庫がだぶつき気味だから安くなるかも、って思う人がいる(俺)から急遽減らしたんじゃない?
- 862 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:45:15 ID:4a1iwM91
- GENOの在庫数はアテにならんってことか。
何のための在庫数表示なんだか。
- 863 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:51:49 ID:/dpxBR7p
- 激安鯖の出し惜しみ商法を真似してるつもりなんじゃね?
- 864 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:14:21 ID:SsS3Qx7i
- >>857
やっぱり同じこと考える人いたんだ(ホッ!)
接続はDVIデュアル? DVIシングル? D-SUB?
文字のにじみはソコソコ?
- 865 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:24:57 ID:VAkGC4qa
- だから液晶テレビかプロジェクタでも使ってろよ
- 866 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:11:26 ID:BnUF4YU0
-
液晶をDbDで表示させないのは基地外の所行(´_ゝ`)
- 867 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:02:08 ID:FSRKyWJ1
- >>857
アナタよほど眼が悪いんじゃない?
オラ今年四十路だがWQXGAで快適に使えてるよ
>>866
なんとなく同意
加えて、PC用LCDをアナログ接続で使うなんてアホウのすること
- 868 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:46:59 ID:PLb8mjnn
- 文字が小さいならDPI設定値変えればいいだけなのにね。
- 869 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 08:31:09 ID:/FH7r5qF
- >>867
俺が行けている→お前も大丈夫
お前がいけていない?→俺がいけているから問題ない、お前が悪い
凄いな
- 870 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:17:44 ID:n17nUwoh
- 1440*900は縦方向の領域が狭く感じる。
1024*768の解像度で使う場合並み。
1600*1200の方がベストかもな。
- 871 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:36:34 ID:lov79Clc
- >>857
2560×1600って30インチでも目が疲れるの?
圧倒的な解像度で広々使えそうで、買おうかと思っていたのに、ちょっとがっかりだな。
- 872 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:25:00 ID:wIhJRuDG
- 別に疲れないけどね。WQXGAの満足感のほうが圧倒的に大きいはず。
ドットピッチ気にするなら根本的にモニター選びを誤ってる。
- 873 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:14:05 ID:uJDKp2aO
- >>869
普通の理論だろ。30歳そこそこでこれが見づらいなんて目が悪いんだろ
- 874 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:48:55 ID:IGZ2H88J
- GENOアンチのために
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B0017159I4/
- 875 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:55:40 ID:CJdcVxWS
- だから英尼は電子機器の海外発送はしねえと何度言えば(略
- 876 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:08:55 ID:bxlr+UnI
- >>874
たけぇしw
- 877 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:20:28 ID:ueGU/QyA
- >>874
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=799ユーロ&btnG=Google+検索&lr=&aq=f&oq=
そういや、Geno、今朝の新聞にでかでかと全面広告出してたね
30インチモニターは書いてなかったが。
そのせいか知らんが、Webが今まで見たことなかった
いま重いのごめんね
もうちょい後でアクセスよろ、という表示が出る。
- 878 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:45:50 ID:ueGU/QyA
- いま、気づいたんだが、Genoの Web通販
サーバーが https(Secure)じゃないねw
- 879 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 03:28:17 ID:D11tPzci
- >>874
これにEIZOのロゴ付けたら25万になるんだぜ
- 880 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 12:23:15 ID:8fhOIST5
- >>873
・・・、コレが同じ人間とは
ありえん
どう考えても何か脅迫症状でもあんるんですか?
- 881 :857:2009/01/30(金) 12:50:28 ID:vM7c0I6F
- まあ落ち着けよオマエラ。
とりあえず私は、すごく目が悪いよ。視力0.05くらいかな。矯正して1.0程度。
それだけでなく、
1.一日中PCを触る仕事をしている。
2.2560*1600だと、目と頭に入ってくる情報量が多く、余計に疲れがたまりやすい。
こういった理由があって、疲れがドーンと来るんじゃないかな?
んで、普段は1280*800で目への負担を軽減、って寸法だよ。
イリーガルな人間の感想を書いて済まなかったな。申し訳ない。
だから、そうカリカリせんでくれ。
- 882 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:44:18 ID:tYZSv3rR
- 大人だな。
- 883 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:45:00 ID:tYZSv3rR
- と思ったら、イレギュラーじゃなくてイリーガルな人間なのか…
- 884 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:43:24 ID:MgrUUgpB
- なんだかな
不向きなので液晶TVの方がお奨め、とかは同意なんだが・・・
基本的にはどのような用途に使おうが勝手だし、特定用途を追求するスレではないはず。
30インチをまな板に使いたいのだがどれがよいか? といった話も拒否される謂われはない。
一大決心しないと買えない一部の人が神聖化してるだけで、普通の電気製品だぞ。
今3枚使ってるが、もしそのうち1枚を低解像度で使ったら全否定レスが付くんだろうかww
- 885 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:55:42 ID:mzCzdSBY
- GENOの在庫、10台限定とか売り出してたけど、
一時2台まで減って、今5台か。あてにならんな。
公正取引委員会出て来い
- 886 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:59:20 ID:mzCzdSBY
- ポルシェ買って、カローラワゴンよりも荷物が載らないとブーたれたら、そりゃ反感買うわな。
カローラどころか軽自動車買うのだって、大変な人には大変。簡単にポルシェ買えちゃう人もいるけどな。
30インチでもWQXGAモデルより、安いくて高速で色もいい低解像度モデルのほうが向いてそうな気がする。
まあそれがテレビか。プロジェクターでもいいか。
- 887 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:23:18 ID:Av5cfhTA
- 狭小ドットピッチに耐えられない目だったら最初から19インチSXGAでも買えばいいのに
1280×800を内包してるんだし
- 888 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:38:54 ID:8fhOIST5
- >>887
人に無理強いするようなレスするのはやめといたらどうですか?
- 889 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:02:48 ID:fhCUo/3n
- 誰も何も無理強いしてないと思うし...
- 890 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:08:19 ID:0olDXrxg
- 30インチをまな板に使いたいのだがどれがよいか? みたいな話の
相手をすることを無理強いしてくる奴ならいるな
- 891 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:25:18 ID:0EPOPco3
- まぁWQXGAを
>1280*800で常用するようになってしまった。
>同じような人が結構居ると思う。
結構居ませんでしたって話
- 892 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:00:03 ID:ZgkU2DhP
- >>890
なんでお前が反応する必要があるんだw
7万の液晶が買えなくてコンプレックスとか?
自分に関係ない話題ならスルーすればよろし。
- 893 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:19:48 ID:0olDXrxg
- 神聖化とか言いだす人はやっぱ発想が違うな
実に斬新な着眼点だ
- 894 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:33:40 ID:J9igCH0u
- 1m離れたときテキスト画面は
24インチなら1280x800
30インチなら1680x1050
PDF閲覧時はCrystalResで最大解像度
目が疲れたらAlt+Shift+PrtScでマイコン時代
JR-200は256x192
- 895 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:16:58 ID:6DfdGwTp
- 34インチくらいで2560x1600できないか?
- 896 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:04:21 ID:fxzpUd5L
- >>894
テキストの時は解像度を変えるのではなく文字サイズを変えるという発想はないのか?
- 897 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:53:02 ID:jNFe476f
- 最近、WQXGAデュアルでも狭くなってきた。
50インチWQQXGAキテクレー
- 898 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:45:09 ID:V1QaJ9Pd
- >>897
どうせ、エロゲしかやってねぇんだろw
- 899 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:24:30 ID:0CxBD1xl
- ちなむに
- 900 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:36:14 ID:HSdNSZWt
- 12インチのワイドディスプレイにて、1920*1200の解像度が出せるタイプのものだと、
VAIO type P並みにアイコンは小さく、文字の大きさは細かいものになってしまいます。
似たような経験、Windows98/SEをメインに使用していた時代、高性能のビデオカードを購入し、
同時に、1600*1200対応の15型のCRTモニタにて、解像度を最大にして、アイコンと文字の大きさが
相対的に小さくなりすぎて、見づらくなったなと思った経験を思い出します。
- 901 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:32:46 ID:gQA5b8pr
- いやぶっちゃけ、PT1で生tsを安く大画面で見たいだけなんで、解像度がそれほど高くなくてもいい。
値段オンリー。
こんな場合には、やっぱりGENOのクイックサンしかないのかな。もっと安いのがあれば、それはそれで嬉しいのだが。
- 902 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:26:55 ID:Vf8GupKG
- プロジェクタおすすめ。
- 903 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:42:22 ID:4NiiDXwk
- >>896
あるけど、文字サイズ変更可能な部分と不可能な部分があるし、
いちいち細かく設定するより、全体をまとめて一発変更した方がてっとり早い。
- 904 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:45:12 ID:oipKHjtJ
- >>897
ちょっと前にどこかで拾ってきた解像度別比較画像をブラッシュアップしたのを付けておきますね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9566.gif
次に欲しい解像度というと
既に使われ何年も経つがデジタルシネマ用の4K
16:9ではなく、更に横に延びて17:程度9あたりになるみたいで
PC用だと縦解像度が足りなくて寂しい気もするが
1920xから2560xに乗り換えた人たちにとっては同じような比率での乗り換えになるから
満足行く結果がえられるんじゃなかろうか
私は1600x1200から2560xに乗り換えたんだけどね
- 905 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:46:03 ID:oipKHjtJ
- >>904
ちなみに、30%に縮小したがぞうです。
元サイズはでかすぎて使いづらい
- 906 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:30:00 ID:gqxJ7wGX
- DPI変えても
文字サイズ変えても
ホームページの枠・文字には、寸法・座標が固定されている
また、ユーザー設定で、
「WEBページで指定された文字サイズを使用しない」
にチェックを入れても、ホームページの枠は、寸法・座標が固定されていて
文字が、枠に埋もれて見えなくなったりする。
よって、解像度ダウンが一番、正確に拡大表示できる。
文字のにじみは、液晶によってマチマチ。
一段階ダウンより、二段階ダウンの方が綺麗だったりする。
- 907 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:02:16 ID:ryEpu/JF
- >>901
ゆっくりズームとかカクカクなるけど
それが耐えられなさそうなら、やめといたほうが良いよ
精神的にツライw
- 908 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:18:57 ID:pPawPfNF
- >>907
それはモニターじゃなくてビデオカードやCPUの問題だろう
- 909 :名称未設定 :2009/02/01(日) 02:16:17 ID:IMFskk+g
- 30インチで細かいとかいってる人は推奨解像度以外で使うより
素直に27 インチの1920 x 1200にした方が幸せになると思う。
ドットピッチ0.25 mmと0.3 mmではかなり違うぞ。
- 910 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:34:47 ID:vmWOu68d
- だから液晶テ(略
- 911 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:01:40 ID:XYFtvkLL
- 32インチ以上のフルHDテレビ買ったほうが安かろうに
動画性能もいいしテレビも見れるし
- 912 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:13:48 ID:XYFtvkLL
- http://kakaku.com/item/20417011047/
東芝REGZA 32インチ フルHD(1920x1080)対応で¥63100だな。
DVI-HDMI変換買ったってクイックサンより安いし、大きいし、動画にも強い
クイックサンと違ってHDCPにも対応してるからBlu-Rayも見られるし
入力端子も豊富で品質もいい。うまくいけば日本製だし、東芝ならドット抜けも無いだろう。
QWXGA必要ないやつはこれでも買っとけ
- 913 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:21:54 ID:xYlLdD3q
- 1920x1080じゃなくね?
フルHDで倍速液晶のだと10万以上はする。
- 914 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:27:05 ID:pAGequET
- >>912
CシリーズはYUV滲みが改善されてないモデルだから、テキスト表示には適さないよ。
- 915 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:57:46 ID:uf1Lq/cR
- もうこれ以上は液晶テレビをモニタに使うスレ行ってほしいです
- 916 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:30:27 ID:3Qy54EBM
- >>915
もっとはやく言って欲しかった
- 917 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:50:19 ID:R4WEmvTA
- >>912
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi
Cシリーズは、フルHDじゃないよ。1366x768
32でフル HDなのは、シャープとどこだっけかな・・・
- 918 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:55:08 ID:uf1Lq/cR
- >>917
いい加減スレ違いです
- 919 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:13:04 ID:6gujPc64
- このスレでフルHDなんざ何の意味も無いな、どんな罰ゲームだよと。
- 920 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:11:03 ID:nn6RFUk8
- Appleとクイックサンって同じパネル?
- 921 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:46:54 ID:KEjc2U/c
- 最低でも2560x1600表示できなきゃね。
- 922 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:31:06 ID:/JIHecvk
- クイックサンは韓国の天の川メーカーOEM、韓国パネル
アップルは中国のメーカーOEM、中国パネルと韓国パネル混在
アップルみたいにアナログの必要がなくてドット抜けが気にならないなら、クイックサンはお得だな。
- 923 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:25:25 ID:qyuBeojH
- 37型2560x1600を立て表示したい。。
- 924 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:11:55 ID:oSyvbz0L
- >>922
アップルや初代3007やクイックサンぐらいしか無い時は
UKのLGぐらいしかWQXGAパネルを生産してなかったんじゃなかったっけか?
だからどれもLG-IPS
UKが工場閉鎖してしまった後は知らんけど
クイックサンはその当時からパネルスペックが変わってないから
UKLGの在庫処分パネルを大量に抑えて最近まで生産してたのかも
- 925 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:34:17 ID:oRFQnjEP
- 液晶じゃなくプラズマ43インチしかないんだけど、PCの画面としても使える?
- 926 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:36:08 ID:8XKg2geN
- すれ違い
- 927 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:08:24 ID:pruUKbBs
- いつの話だよw
現行の30インチWQXGAパネルはほとんどが台湾か韓国メーカー、製造は台湾・韓国・中国だな。
UK製LGパネルだったら品質は韓国以下、LG-IPSはIPSとはつくけどIPSに非ず、現物を見てから買ったほうがいい。
アップルはドット抜け選別してたのもあって、あれだけ値段が高くなったんだよ。他のメーカーもだが。
モニタ自体もクイックサンが製造してるわけじゃないし、韓国メーカー製にブランドつけて売ってるだけだよ。
値段相応だけど、価格に納得したなら買えばいい。
- 928 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:43:31 ID:yrKBzcpS
- 値段&ブランド厨乙w
appleもドット抜け有りましたよ。もちろん数個ではサポート交換無し。
それと何枚か買い換えてる人は実感してるだろうけど、同じクラスなら新しいパネルの方が綺麗。
もう手元にないけど最初期のシネマ使うくらいなら迷わずクイックサン使うわ。
ていうか本当にシネマ使ったことあるか? 悪くもないが良くもない、価格考えるとなんだこれって物体だったが。
高いのが良い、安いのは悪いと思うなら両方買って比較してみ。少なくとも2倍3倍の性能差は感じられんとおもうね。
- 929 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:55:24 ID:Q2AL58B1
- フィルタ業者、EIZO工作員ときて
今はGENO社員のターンか
- 930 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:27:29 ID:0fsbnJW7
- >>928
>同じクラスなら新しいパネルの方が綺麗。
視野角、コントラスト、輝度、応答速度
どれを取っても30インチ初代WQXGAのスペックのままじゃまいか
- 931 :930:2009/02/03(火) 08:29:18 ID:0fsbnJW7
- クイックサンの話な
- 932 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:31:03 ID:1Mtbs0XM
- 持ってない人はスペックで判断するしかないからね。
20とか24のしょっぱいモニタ使ってんだろうなぁ・・・(笑)
- 933 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:46:16 ID:lbeAJomt
- 工作員はGENO?クイックサン?
どっちのなんだろうな?
- 934 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:11:06 ID:befTQWBg
- 大穴でDELLを買わせようとする社員の工作(ry
- 935 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:41:09 ID:egvkYo0p
- 結局のところ。。。
Dellの3008WFPあたりが一番マトモってオチだよね
- 936 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:53:33 ID:NVxX2W6d
- まともかどうかはわからんが、値段的にいいポジションにいるよね
- 937 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:13:25 ID:/fS8IrZM
- クイックサンは視野角狭いって聞くけどTN22inからの乗換えだったら気にならないよな?
- 938 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:36:48 ID:/JwEGSXm
- 3008もいいけれど
3007でいいやーと思った
- 939 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:03:38 ID:C0u3pADy
- 3008ぽチッたぜ。即納。国内ストックか?
- 940 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:15:56 ID:JcjUigNw
- で、3009はまだか?
- 941 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:26:54 ID:jJA5fLpU
- >>933
カタログスペックや価格で知ったか口走る奴に対するアンチだよ
>>930とかさw
- 942 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:39:50 ID:EdesWWzt
- GENOクイックサンの在庫4-->9台に戻ったな
先日のセールの10台限定は看板に偽りアリだったな
あと少なくて50台くらいか?
- 943 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:31:29 ID:hKQteer1
- 本当に30インチが必要か考えたらバーチャルデスクトップで事足りた。
- 944 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:36:09 ID:m/sAFfU8
- 30型が4万円台なら1台欲しい。
どっかに売ってない?
- 945 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:42:31 ID:MrdDh/n1
- >>944
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&k=0&oid=000&sitem=32%B7%BF+%B1%D5%BE%BD%A5%C6%A5%EC%A5%D3&f=A&nitem=&g=211742&min=47300&max=&p=0
- 946 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:26:00 ID:jH8gp8Lg
- 解像度
- 947 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:17:44 ID:5PQFejAX
- 3008の消費電力低減版でないかなぁ
- 948 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:53:54 ID:My1txMal
- >>947
3007
3007に高機能付加価値漬けたのが3008てな感じだから
使っていると1000:1、2000:1てのは案外どうでもよかったりする
- 949 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:23:34 ID:cX705Z7L
- GENOったよ。
昨日9個でおれが買ったから8個
のはずなのに10個になった。
- 950 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:25:46 ID:Xf7Ha9uk
- VESAマウントさえ付いてればーーー!ポチるのに!!
なんとかアームで縦に2台出来ないものだろうか
- 951 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:35:11 ID:jbsjNH/M
- >>950
('A`)人('A`)
- 952 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:35:50 ID:D0pUuggW
- もういいかげん諦めれ
- 953 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:16:07 ID:chdbcB3g
- VESAはなくてもいいからHDCPに…
- 954 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:19:24 ID:enWpm5Sn
- 安かろう悪かろう
- 955 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:19:46 ID:eEfcZMKe
- 漫画見る用に欲しくなってきたけどPC買い換えなきゃならないから面倒だ。
- 956 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:36:14 ID:+e2lLG+Q
- アーム買う金があるなら、クイックサンのスタンドはずして4本ネジのところにVESA変換噛ませばいいんじゃ?
少々日曜大工になるが、そこまで憂慮する必要もないと思うが・・・
工具なきゃ木工でも十分強度でるだろ
- 957 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:02:22 ID:OCxtXWEC
- 昨日クイックサンをポチッたものです、、、
確かにアームつけたいよね。
明後日とどくから後ろみてみる!
おれはモダンソリッド (PA-25)つけたいな。
ちなみに用途は音楽制作用。
グラフィック用でもないしこれで十分!!!!
さー部屋かたずけよっ。
- 958 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:07:50 ID:vJyuwjmZ
- 今時、共通規格に対応しないメリットって何なんだよw
- 959 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:32:40 ID:jMG8oXRd
- クイックサン使ってるけどそんなに悪いかなぁー。
価格の割にすごく良いと思うけど。
- 960 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:25:40 ID:fSgrnla7
- >>948
3007は使ってるんだよ…足したいなぁ、とおもって。あとDisplayPort対応機器が手元に増えてきたし。
- 961 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 08:41:05 ID:G6VFj+s7
- クイックサンが悪いとは言わんが、Genoの宣伝がうざい。
- 962 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:59:35 ID:brw0/kTm
- クイックさんは悪くないよ。
何十万も出してWQXGA買っちゃった人からしてみれば、
クイックさんを認めてしまうと、自分の負けを認めてしまうことになるから、
「安かろう悪かろう」として自分を納得させてるだけ。
「高いんだから俺の方が偉い」って思ってるんだな。
で安物を下位に位置づけることで優越感に浸ってる。
人は自分のミスを認めたくないものなのです。
- 963 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:57:19 ID:v4eziW2R
- クイックさんのパネルって何?
- 964 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:21:41 ID:kSP0F/Gt
- Quixunも20万ぐらいしてた時期があったんだぞ
もう何年前だか忘れたが……
- 965 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:31:38 ID:ZAvgTKMi
- クイックさん届いた。
毛野さんの対応もわるくなくて2日で手元にきたし。
アルミの質感マックプロによくあって気に入った。
出力はどうでもよいし値段にしたらよい買い物だとおもう。
ドット抜けはまだわかんない。
あるかも、でもいいや。
もう。
難点はスタンドつけたいな。くらい。
- 966 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:16:23 ID:2RShygbb
- クイックサンが安すぎてLP3065とどっち買うか悩む orz
7万*4 = 28万
22万*4 = 88万
こうして見るとかなり違う・・・・・でも後悔はしたくないんだよな・・・
- 967 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:26:13 ID:BHd6nkwg
- >>966
×4!?
- 968 :966:2009/02/07(土) 17:36:11 ID:2RShygbb
- PC2台にそれぞれ2台ずつで4台前提です。
最初はSX3031で考えたけど100万超えたのでランクダウン orz
PCにあまり金掛ける余裕が無いので、クイックサンとHPが微妙なら最悪3008WFP*4とかも考えてます・・・。
- 969 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:09:44 ID:tY6G3xI6
- それこそ韓国に行って買ってきた方が安そうだな。
- 970 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:16:06 ID:dBhQcoV3
- >>968
3008とクイックサンでいい、とか行ってる辺り絵描きじゃなさそうだし、何に使うんだYO
- 971 :966:2009/02/07(土) 18:22:04 ID:2RShygbb
- >>970
Webブラウジングしながらエロ動画見ながらニコ動見ながらPeerCastで動画見ながらOffice使ったり、ていう感じです。
今、ニコ動とPeerCastにはそれぞれノート1台ずつ割り当ててるんですが、17インチなんで邪魔でしょうがない・・・
- 972 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:32:07 ID:dBhQcoV3
- で、今何使ってる?
- 973 :966:2009/02/07(土) 18:36:55 ID:2RShygbb
- 今はHD2452*2です。
デスクトップ2台+モニター2台、ノート2台。
ノートを排除して、デスクトップ2台でそれぞれデュアルモニターにする予定。
- 974 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:46:58 ID:kSP0F/Gt
- 往復航空券と交通費で4万ってとこで
現地で買い付ければ1台あたり4〜5万だから余裕で元は取れるな
HD2452WのS-PVAに耐えた目ならどんな糞パネルでも大丈夫だろう
- 975 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:52:09 ID:Y0jyeCfW
- 取りあえずクイックさん1台買って気に入ったら3台買えばいい。
- 976 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:55:58 ID:sjAcyd/x
- そうだな。
減っても在庫は10をキープしてるわけだしw
- 977 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:59:15 ID:dBhQcoV3
- >>973
この解像度のやつって、二台繋ぐだけでもかなり幅は取るし奥行きも1メートル位必要だぜ
3007と26p1使ってるが、幅は150センチでやっと重ならない程度だ
に鼓動とオフィスにそこまで要るか?ってか、スペースは大丈夫なん?
入力端子が二つある奴に繋いで切り替えた方がよくね?
それと、どうしても下超賎へ買い付けにいくならニダーお面はちゃんとかぶっていけよ
出来れば知り合いを頼って現地の知己を用意してもらった方がいい
- 978 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:54:14 ID:IAwLLLko
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76507333
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89859744
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m64053925
ゲロと同じくらいの輸入もの。
個人輸入ならもうすこし安いが素人にはお勧めできない。
>>977
http://3sai.sblo.jp/article/25234108.html
1台5マソで買った人もいるようだけど横は1.4mだが奥は1mは必要ないんじゃね
http://3sai.sakura.ne.jp/sblo_files/3sai/image/cross013.JPG
http://3sai.sakura.ne.jp/sblo_files/3sai/image/cross014.JPG
- 979 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:00:32 ID:dBhQcoV3
- 目が近すぎるぜ兄弟
解像度を下げるならいいかもしれんがな
てかそのオークションANYDVDとか堂々と書くなよw
- 980 :966:2009/02/07(土) 20:49:19 ID:2RShygbb
- >>977-978
どうもありがとうございます。
30インチって、やっぱ相当なサイズっぽいですね。
個人輸入とかオークションは不安なので、
とりあえずSX3031Wを2台買って、レイアウトに余裕があれば改めて買い増しすることにします。
- 981 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:34:11 ID:0P8ha3Zr
- パソコン専用のモニタと液晶テレビの一番の違いは何でしょうか?
大画面のモニタのねだんでさらに大きな液晶テレビが買えると思うのですが
液晶テレビをモニタ替わりにすると一番困ることは何でしょうか?
- 982 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:36:52 ID:xSs3Rlrz
- >>981
解像度の違い
2560*1600のTVがあるなら教えて欲しい
- 983 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:43:05 ID:0P8ha3Zr
- >>982
ということは同じ大きさの画面ならパソコンのモニタで
テレビを見た方が綺麗に見えるということですか?
- 984 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:10:17 ID:Fry5bFDt
- このスレで聞く内容じゃないし、その解釈の仕方をするレベルだと聞いてもわからないと思うよ
パソコンのモニタかどうかではなく、解像度の違い
- 985 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:15:18 ID:C+4jT9Rb
- テレビはテレビで見なさい
- 986 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:16:49 ID:xSs3Rlrz
- >>983
違います
- 987 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:25:30 ID:d1fEFVhM
- >>983
解像度というものを理解してから来てほしいものだ
- 988 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:58:49 ID:ZAvgTKMi
- made in コリアのやつデザインがきらい。
それよかクイックサンにアームつけようよ。
だれか溶接してほしい。100かける100に。
- 989 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:26:46 ID:o/LVLWxO
- >>987
君みたいな奴は来てほしくないものだ
- 990 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:28:44 ID:exEa5bgn
- 韓国直輸入のやつってプラスチッキーでしょ。
それならクイックさんの方がアルミで質感高くてカッコイイ。
>>988
溶接しなくても、VESAマウンタ用にネジ穴あければいいだけだから
やる気になれば、そんなに難しくないでしょ。
- 991 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:41:25 ID:Xr5+f+Jg
- <溶接しなくても、VESAマウンタ用にネジ穴あければいいだけだから
やる気になれば、そんなに難しくないでしょ
持ってる人?
ならやってみそ。
そんで写真upして。
うしろみたかぎりそう簡単じゃなさそうだよ。
直に穴あけるっていうか何かかまさないといけないとおもう。
- 992 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:51:09 ID:VbPBntS7
- マウントネジアナって、
背面が金属でないと強度的に難しいとおもうんだけど、
クイックさんのVESAマウンタ用にネジ穴開けたくなる場所は、
強度は確保されてるのかね?
- 993 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 14:54:46 ID:VJSwrefM
- >>981
きみ、自分で答え書いて居るじゃないか
パソコン
テレビ
の違い
- 994 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:42:53 ID:hIe8vd8g
- http://www.astrodesign.co.jp/japanese/product/goods.asp?cid=3&code=DM-3037
- 995 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:49:54 ID:+NHFXLhQ
- それ、どんだけ値段張るんだよ
てか、そういうの買うんだったら26P1か32P1でいいんじゃないの
- 996 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:24:17 ID:+XYZ9G9l
-
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
普通の人間なら、こんな奴を誰が信用するよ。
- 997 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:29:44 ID:18jbGv9P
- きゅ、急にどうしたニカ?
- 998 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:04:21 ID:Cw1rKfXk
- あげ
- 999 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:50:12 ID:iWbYabmL
- 15日給料日だから給料入ったらクイックサンの買おうかと思います。
今使ってるのはBUFFALOのFTD-G732ASとIO-DATAのLCD-A172KB
普段ニコ動見るかROやるかExcel使うか音楽編集くらいなんだがいかんせん真ん中の枠が…ねorz
片方アナログRGBな現状よりはよくなると思いたい。
唯一気になるのは応答速度(5→12ms)だが、ンな早い応答速度必要無いしいいかなーと。
は〜〜や〜く〜こ〜い〜こ〜い〜給〜〜料〜〜日〜〜♪
…15日日曜じゃねぇか…16日か…orz
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:55:04 ID:hUJPkIOH
- >>1000なら三日以内に3008の99,800セール来る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DELL価格情報スレ393 [パソコン一般]
DELL価格情報スレ394 [パソコン一般]
特価品470 [自作PC]
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ236【115円防衛戦】 [市況2]
【激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part1 [DTV]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)