レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
NVIDIA GeForce9800シリーズ part16
- 1 :Socket774:2009/02/05(木) 22:53:02 ID:CUBd4RFz
- NVIDIA GeForce9800シリーズの総合スレです。
55nmにシュリンクされたGTX+が登場しました。
前スレ
NVIDIA GeForce9800シリーズ part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232725853/
過去スレ等は>>2-4を参照
- 2 :Socket774:2009/02/05(木) 22:54:12 ID:CUBd4RFz
- ■過去スレ
NVIDIA GeForce9800シリーズ part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231507905/
NVIDIA GeForce9800シリーズ part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230275417/
NVIDIA GeForce9800シリーズ part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230275417/
NVIDIA GeForce9800シリーズ part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223232041/
NVIDIA GeForce9800シリーズ part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217223471/
【nVIDIA】 GeForce9800 part9 【投げ売り開始!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215314090/
【nVIDIA】 GeForce9800 part8 【延命/ミドル化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213970560/
【nVIDIA】 GeForce9800 part7 【短命ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211383662/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 6 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208709339/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 5 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207202836/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 4 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206026372/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 3 【次期ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204843361/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 2 【次期ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202711624/
【nVIDIA】 GeForce9800 【次世代ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196517551/
- 3 :Socket774:2009/02/05(木) 22:54:46 ID:CUBd4RFz
- ■AMD/ATI HD4xxx まとめWiki
http://www8.atwiki.jp/hd48xx
■ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
■NVIDIA Geforce 8800GT まとめWiki
http://www40.atwiki.jp/g92_88gt/
■GeforceGTX2XXまとめwiki
http://www14.atwiki.jp/gtx2xx/pages/1.html
■nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/
- 4 :Socket774:2009/02/05(木) 22:56:56 ID:CUBd4RFz
- ■関連スレ
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part48 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233149636/
NVIDIA GPU総合 Part141
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226666629/
- 5 :Socket774:2009/02/05(木) 23:59:27 ID:CUBd4RFz
- ■関連スレ NVIDIA GPU総合 Part141→Part142に移行しました
NVIDIA GPU総合 Part142
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233839564/
- 6 :Socket774:2009/02/06(金) 00:44:33 ID:tBZ4A3oc
- GTS250格上げ(?)age
- 7 :Socket774:2009/02/06(金) 01:04:44 ID:AI0rgmtG
- たのみます
DVI x2 とHDMIくらいのデジタル出力3ポートの9800GTX+できればファンコンで静音なの
どこのメーカーでもいいから出してください
蛙9600 sonic使ってんだけど、9600にこんなのあんのに、何で9800GTX+にないんでしょ?
ラデはいやなんです、二連荘で不具合あったので、二度と買いたくないんです
- 8 :Socket774:2009/02/06(金) 01:09:12 ID:wptQarI0
- 日本語でOK
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:46:26 ID:y91Y/z0J
- ★注意
Radeonや8800GTなどのネガキャンを行う、
9600GT信者の荒らしが頻繁に自作板でも工作しています。
特徴
・頻繁にIDを切り替える
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨を装って自演する)
・高負荷なゲームで8800GTと9600GTの性能差が少ないと主張。
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する。
【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
・(最近の渾名:モハメド・ファミスタ・アスペル)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
- 10 :Socket774:2009/02/06(金) 01:59:54 ID:XPvcTJTH
- /  ̄/ || / / ||  ̄ ̄/  ̄ ̄/ ○
/ / / ── /\ / || /
_/ // / / / /
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .::::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 /
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
_ _ _ _ _ __ _ _ _ _ _ __ _ __ __ _ _
/_/ /_/ / / / / /_ / /_/ /_/ / / / / /_ / /_ / /_ _ / /_/ / /
Geforce / / / / / / / / / / / → / / / / / / / / / ./ → / / ./ _ / / / / /
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
- 11 :Socket774:2009/02/06(金) 04:14:41 ID:99p8GbCa
- プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1233421104/
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/06(金) 04:08:25 ID:6l3vkYqW0
9800GT程度の糞グラボ付けてる奴多いな。さっさと捨てちまえ。
- 12 :Socket774:2009/02/06(金) 13:45:15 ID:xHlXjP9+
- 前スレ>>999
ごめんワロタwww
- 13 :Socket774:2009/02/06(金) 14:00:10 ID:aC7mQEGc
- 相性なのかなんなのか
- 14 :Socket774:2009/02/06(金) 14:03:24 ID:bxZp1dNs
- 98GTX+LLの不具合報告多くないか?
大丈夫かよw
- 15 :Socket774:2009/02/06(金) 14:10:06 ID:Q/83/JDp
- LL20k切った
- 16 :Socket774:2009/02/06(金) 14:11:15 ID:p+3wEegZ
- nVidiaコンパネの「プレビューによるイメージ設定の調整」表示させるとやっぱダメだー
これ表示してると、動いてる3Dオブジェクトの周りにチラチラと「〜」も出てくるし・・・
でも、ブラウザとかでも出てた「〜」は完全に消えた
元のLLに変えてみたら、「〜」は常にアチコチに出る
もう面倒になってきた
- 17 :Socket774:2009/02/06(金) 14:13:33 ID:nXdYUkzn
- やっぱOCしすぎて崩れたときのにそっくりだ
- 18 :Socket774:2009/02/06(金) 14:14:40 ID:97wnPdKA
- 98GTX+LL送料が高い
- 19 :Socket774:2009/02/06(金) 14:18:26 ID:p+3wEegZ
- 個人的には、ELSAのダウンクロック不可になった寒村メモリと同じ基盤になったのに、リドテクがBIOSを変更しなかったって可能性が一番高い気がする
ここでブツクサ言っててもしょうがないから開けてみようと思うんだけど、BOX形のVGA開けるのとか初めてだからどこの何を確認すればいいのか教えて欲しい
- 20 :Socket774:2009/02/06(金) 14:18:42 ID:PFqiztDW
- 土日にLL買いに行こうと思ってるんだがこれは不安になるな
不具合でてる人のはみんな最近のロットのものなんだろか?
- 21 :Socket774:2009/02/06(金) 14:22:06 ID:wptQarI0
- 正直、このスレを見ててLLに特攻する勇気は凄いと思う。
- 22 :Socket774:2009/02/06(金) 14:27:25 ID:dtcbaOVP
- LL重傷だな・・・
- 23 :Socket774:2009/02/06(金) 14:28:10 ID:sKym9apx
- 結局200番台を買えということになるのかな。
5000番台からリドテク使ってるけど
不具合出たのは6800GTだけだったのに、あの時の光景が走馬燈のように蘇る。
- 24 :Socket774:2009/02/06(金) 14:31:13 ID:bxZp1dNs
- 単に売れてる数が多いから不具合報告も多いんだ
と思いたい
- 25 :Socket774:2009/02/06(金) 14:32:54 ID:PFqiztDW
- >>21
補助電源が6ピンひとつ、カードの長さが短い、ダウンクロックありだとLLぐらいしか選択肢がない感じかな
V2はダウンクロック無くなっちゃったみたいだし
- 26 :Socket774:2009/02/06(金) 14:42:52 ID:p+3wEegZ
- LL、初期不良交換できなくなる覚悟で、1個開けました
放射状に8個並んでるのがVGAメモリでいいんだよね?
結論から言うと、メモリはSAMSUNG製
SAMSUNG 831
K4523240H-HJ08
AHF612CC
96GTのドライバ入れるまで写真待って
- 27 :Socket774:2009/02/06(金) 14:44:26 ID:FdFydABk
- >>16
ほうもうじきLL届くから楽しみだ
- 28 :Socket774:2009/02/06(金) 14:45:35 ID:Q/83/JDp
- 質価格ともに蛙最強ですね
- 29 :Socket774:2009/02/06(金) 14:52:27 ID:Cn0ZYq6Y
- >>16
これは試しやすいからいいな
というか純正コンパネ開いておかしくなるとか逆に楽しみなんだが
夕方には届くからある意味楽しみ
- 30 :Socket774:2009/02/06(金) 14:53:55 ID:bxZp1dNs
- 届いたらレビュよろ
- 31 :Socket774:2009/02/06(金) 14:56:17 ID:p+3wEegZ
- 携帯のカメラしか持ってないんで、見づらくてごめん
写真です
ttp://www.uploda.org/uporg1994400.jpg
- 32 :Socket774:2009/02/06(金) 14:59:19 ID:Cn0ZYq6Y
- 逆に聞きたいそれを上げて何が分かるんだ・・・・
- 33 :Socket774:2009/02/06(金) 15:05:47 ID:xHlXjP9+
- >>32
9800GTX+初期はメモリはHynix製だった
HynixからSAMSONGに切り替わるに当たって、ELSAは「安定動作しなくなる」って事でダウンクロック機能を削除したBIOSに切り替えた
リドテクはメモリをSAMSONGに切り替えたにも関わらず、ダウンクロックするBIOSのまま販売してる
って事じゃない
- 34 :Socket774:2009/02/06(金) 15:06:58 ID:utHnCzsc
- さむちょんはダウンクロック非対応メモリです
- 35 :Socket774:2009/02/06(金) 15:07:32 ID:uOBrHTNq
- >>32
http://www.elsa-jp.co.jp/support/notice/products_081219.html
- 36 :Socket774:2009/02/06(金) 15:09:34 ID:/Jw+g/bm
- 正常動作してるLLもぱっくり開ければわかるんじゃね
- 37 :Socket774:2009/02/06(金) 15:12:54 ID:xHlXjP9+
- 12月以前のモデルをぱっくりしてほしいな
とりあえず>>31乙
- 38 :Socket774:2009/02/06(金) 15:15:20 ID:sKym9apx
- >>33
BIOS入れ替えで解決できるかもしれないってことかな
- 39 :Socket774:2009/02/06(金) 15:23:54 ID:bxZp1dNs
- その場合ダウンクロックは失われるのね
- 40 :Socket774:2009/02/06(金) 15:25:31 ID:Cn0ZYq6Y
- >>33
なるほどそういう経由なのね
でもそれならリードテックに苦情送りまくればBIOS出すんじゃない?
俺のは中は開けれないけど、まぁ来たら検証するわ
ただ気になるのがまったくなってない人もいるのが・・
- 41 :Socket774:2009/02/06(金) 15:38:43 ID:W8MnvZRt
- BIOSは是非出して欲しいな。
今は交換して一応平気だが、経年劣化で不具合出たらたまらん。
- 42 :Socket774:2009/02/06(金) 15:43:31 ID:mZN3Im8G
- LL昨日届いたばかりだけどELSAの方を買うべきだったのか・・・
- 43 :Socket774:2009/02/06(金) 15:45:34 ID:/Jw+g/bm
- んなことないぞ。ハズレを引けば良いだけだ
- 44 :Socket774:2009/02/06(金) 15:55:59 ID:p+3wEegZ
- 代理店のaskに概要説明して、開けちゃったけど交換とか無理すか?って聞いてみた
無理って言われた
まぁ、それはわかる
覚悟もしてた
でも、「初期不良で返品後、別の店で買ったLLでも同様の症状が出た」としか説明してないのに
「その症状はVGAの不具合とは思えない」
「そもそもLLはダウンクロックない」って言われた
いや、明らかにコアクロックもメモリクロックも下がってるじゃん・・・
すげー感じ悪かった
- 45 :Socket774:2009/02/06(金) 15:58:15 ID:/Jw+g/bm
- >「そもそもLLはダウンクロックない」って言われた
これはこれでまた問題だな
- 46 :Socket774:2009/02/06(金) 15:58:33 ID:wptQarI0
- askは昔からそういう体質
期待しちゃダメです。
おいらは値段だけで蛙を選んだけど
今の流れを見るとあながち失敗ではなかったと思う。
- 47 :Socket774:2009/02/06(金) 15:58:38 ID:97wnPdKA
- LL回避するしかないじゃん…銀河のはどうなんだろ?
- 48 :Socket774:2009/02/06(金) 15:58:38 ID:bxZp1dNs
- 酷い対応だな
- 49 :Socket774:2009/02/06(金) 16:00:45 ID:p+3wEegZ
- そろそろ自分でもネガ発言ばっかの書き込み多くてウザい人に思えてきたので、ROMるね
なんかすいませんでした
- 50 :Socket774:2009/02/06(金) 16:03:45 ID:RLvGtQyO
- >>49
いや、なかなか貴重な情報だったよ。
乙でした。
- 51 :Socket774:2009/02/06(金) 16:07:33 ID:97wnPdKA
- 玄人志向 GF9800GTX+-E512G \16880
ttp://www.1-s.jp/products/detail/18993
FORSA G9800GTX+-512M-3-256-A \16880
ttp://www.1-s.jp/products/detail/19453
INNOVISION I-9800GTXP-H5GTCD \16980
ttp://www.1-s.jp/products/detail/18730
玄人志向 GF9800GTX+-E512H/HD \17480
ttp://www.1-s.jp/products/detail/18558
安そうなの
- 52 :Socket774:2009/02/06(金) 16:12:11 ID:xHlXjP9+
- >>49
謝る必要ないし
後は>>27と>>29の報告待ちかな
- 53 :Socket774:2009/02/06(金) 16:43:07 ID:lP4IlwVX
- くそ早く8600GTから変えたいぜ
頼むぜリドテック あとはELSAが安くなりゃそれでいいんだが・・
- 54 :Socket774:2009/02/06(金) 17:01:10 ID:kL0EH0sB
- >>49
ダメもとで185.20を試してみるとか
- 55 :Socket774:2009/02/06(金) 17:03:42 ID:nXdYUkzn
- 箱にちょっと感動した
日本じゃ売ってないだろうけど
ttp://www.twintech3d.com/products_features.asp?num=241
- 56 :Socket774:2009/02/06(金) 17:08:44 ID:RLvGtQyO
- >>55
たしか、おフランスの会社だっけ?
- 57 :Socket774:2009/02/06(金) 17:37:07 ID:w1awhxzO
- LL買う奴は情弱
- 58 :Socket774:2009/02/06(金) 17:38:01 ID:JvkS76NE
- 家に帰ったら、まったく問題ないクロシコGTX+でもさらしてみるか。
型番、BIOS、メモリチップ、コア型番、コンパネプレビューくらいかな?
- 59 :Socket774:2009/02/06(金) 17:54:30 ID:Zv4sv4cX
- 戯画はSamsungメモリで2000MHzだけどリドテクは2200MHz
同じメモリか分からないけどメモリクロックを2000MHzに
下げたら安定するかもよ
- 60 :Socket774:2009/02/06(金) 18:02:55 ID:UyNocWq0
- 同じってことはないと思う
ギガのは98GTX+本来の定格クロックである2.2GHzまで上げると動かないそうだ
- 61 :Socket774:2009/02/06(金) 18:12:58 ID:JvkS76NE
- 定格2Gの安いメモリ貼って、価格下げてお買い得にみせかけてるだけだしな。
- 62 :Socket774:2009/02/06(金) 18:20:24 ID:yVph7cbq
- 質価格ともに蛙最高ってことだな
- 63 :Socket774:2009/02/06(金) 18:23:52 ID:lD9wMqum
- なんかLL評判悪いな。GTX260行っとくか、安くなったし。
- 64 :29:2009/02/06(金) 18:25:04 ID:3SlrCulq
- とりあえずやっと色々入れるのが終わったけど
コンパネ開いても俺のはなんともならないんだけどw
- 65 :Socket774:2009/02/06(金) 18:26:05 ID:JvkS76NE
- 蛙は年末特売の13800にまた価格さげてくれたら、
多少の気になる点考えてもベストバイなんだが・・
- 66 :Socket774:2009/02/06(金) 18:28:47 ID:prmSqLXt
- 今まさに戯画到着
8800GTと並べてみた ttp://www2.uploda.org/uporg1994749.jpg
コア ttp://www.uploda.org/uporg1994742.jpg
メモリ ttp://www.uploda.org/uporg1994745.jpg
- 67 :Socket774:2009/02/06(金) 18:44:02 ID:bxZp1dNs
- >>64
乙
やっぱり当たり外れあるのね
- 68 :Socket774:2009/02/06(金) 18:46:19 ID:12UqeEnH
- >>29のメモリ種が気になるとこだが
- 69 :Socket774:2009/02/06(金) 19:02:47 ID:prmSqLXt
- DuOrb装着
ttp://www.uploda.org/uporg1994796.jpg
ttp://www3.uploda.org/uporg1994798.jpg
やっぱいいねDuOrbは。見てるだけで安心する
さすがおっぱい
- 70 :Socket774:2009/02/06(金) 19:07:20 ID:1O0OlUL1
- >>69
アドレス記載ミス?
http://www3.uploda.org/uporg1994796.jpg
- 71 :Socket774:2009/02/06(金) 19:07:55 ID:xjWElL1s
- 俺も今日LL届いたけどゴミ出る。
ゲーム中には今のところ出ないんだけど、
ブラウザ見たり、文字書いてたら〜が点滅して一部だけ出る。
自分のところでもゴミが出てしまったから、お勧めはできない。
- 72 :Socket774:2009/02/06(金) 19:19:00 ID:3SlrCulq
- >>67
とりあえず俺の場合新PCで組むんだというか頼んだサイコムにw
戯画 UD3R メモリ4G LL
俺の持ってるゲーム少ししたけど問題なし コンパネも同じく問題なし
- 73 :71:2009/02/06(金) 19:26:53 ID:xjWElL1s
- 俺のBIOSはこれだったぜ・
「DCあり:62.92.68.00.00」
DC無しで直るなら可能性もあるならBIOS待ちか。
なんか交換しても直る気がしない。
- 74 :Socket774:2009/02/06(金) 19:28:33 ID:p+3wEegZ
- >>64
おー、おめでとう
箱外に貼ってある製造日期教えて欲しい
- 75 :Socket774:2009/02/06(金) 19:29:47 ID:bxZp1dNs
- BTOだとある程度在庫抱えてるから
メモリ変更前のが当たったのかな
- 76 :Socket774:2009/02/06(金) 19:35:16 ID:p+3wEegZ
- >>73
nVidiaコンパネの詳細設定で、「プレビューによるイメージ設定の調整」で1分くらい放置してフリーズしない?
- 77 :73:2009/02/06(金) 19:42:54 ID:xjWElL1s
- 2分くらい放置したけどフリーズはしなかった。
でもデスクトップの左上のゴミ箱のアイコンの辺りにゴミが点滅して出た。
どうも俺の場合は今のところゴミの量とかは重症ではないみたい。
画面全体に出る感じでは無くて、画面の数箇所にアイコンサイズの範囲に〜が幾つか出る感じ。
でもこれ何かの不具合だろうから、代理店には一応苦情入れるつもりだ。
- 78 :Socket774:2009/02/06(金) 19:48:15 ID:NqL6NpKl
- >>76
自分は>>73ではないけど、フリーズする…
- 79 :Socket774:2009/02/06(金) 19:48:38 ID:p+3wEegZ
- >>77
なるほどー
じゃぁコンパネでクラッシュするのは俺の環境とか個体固有の問題の可能性も大きいのかな
もしそうなら、お騒がせしてすいませんでした
- 80 :Socket774:2009/02/06(金) 19:59:35 ID:xHlXjP9+
- なんかもう滅茶苦茶だなww
>>78
BIOSやドライバは?
- 81 :Socket774:2009/02/06(金) 20:06:08 ID:0SP5VIAK
- エルザのBIOS突っ込めばいい
- 82 :Socket774:2009/02/06(金) 20:09:42 ID:OQOPFCLz
- 俺のLLはブラウザもゲームもコンパネ放置してもまったく問題ない
製造日は2009/1/17
ドライバ 181.22
BIOS 62.92.68.00.00
CPU:E6600
板:ASUSのP5EDX P965
電源:エナーのEMD525AWT
- 83 :82:2009/02/06(金) 20:11:11 ID:OQOPFCLz
- P5EじゃなくてP5Bね・・・
- 84 :78:2009/02/06(金) 20:12:04 ID:NqL6NpKl
- これかな??
メーカーはJetwayのN98GT-EN-512M-M
ドライバ 180.48
ビデオBIOS 62.92.24.00.70
マザーボードはMSIのP45NEO-FI。
一月にBTOで買ったんだけどね。
もしかして地雷??
- 85 :Socket774:2009/02/06(金) 20:14:39 ID:Y2fAyPPl
- なんかすごいナガレになってるけどうちのLLは問題ない。
(コンパネ表示/動画再生/ゲーム)
【CPU】 E8400 @3.6G
【メモリ】青鳩 DDR2-800 2G×2
【M/B】 ASUS P5K-E
【HDD】日立500/海門500/WD1T*2台
【ケース】1200
【電源】コルセア 520W
【OS】XP Home
【その他】200PCI-LTD/SATA増設ボード/LANカード/ドライブ1台
【製造年】2008/12/10
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.20
- 86 :Socket774:2009/02/06(金) 20:17:02 ID:OQOPFCLz
- >>84
LLじゃねー、どころかGTX+でもねーーーー
でも9800GTでも不具合情報有りということだね
- 87 :73:2009/02/06(金) 20:17:59 ID:xjWElL1s
- 俺のは2009年1月13日が製造日だった。
- 88 :Socket774:2009/02/06(金) 20:19:00 ID:3SlrCulq
- >>73
まったくしないね・最初PC ToolってFWソフト入れた後にコンパネ開いたら固まって
出たーこれが噂のとか思ってたけどFWの方のスレみたらイラン設定しててそれを解除したら
まったく固まらない
今も5分くらい放置してるけど全然問題なしw
- 89 :Socket774:2009/02/06(金) 20:20:08 ID:nXdYUkzn
- それ単に例のsystemtools/ntuneでのアレじゃないのか?
- 90 :Socket774:2009/02/06(金) 20:21:16 ID:tbgWbHIU
- 俺が先月中旬にT-ZONEで買ったLLは何も問題ないな。
ちなみに製造日期は2008年12月23日。
- 91 :Socket774:2009/02/06(金) 20:25:11 ID:OQOPFCLz
- 不具合出てて製造日確認した二人が二人とも1月13日製造
サンプル数少ないからなんとも言えないが・・・どうなの?
- 92 :Socket774:2009/02/06(金) 20:26:03 ID:CrEvJpOc
- >>82
俺とCPU、M/B、電源全部同じで吹いた
それはさておきうちのLLも買って2ヶ月くらいで2回、画面全体が
格子模様になってフリーズする不具合が出た
ネットサーフしている時で、特にGPUに負荷は掛かってない状況
ちなみにコンパネでは問題無い
【製造年】2008/7/29
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.00
過去スレでウイルスバスター切ってからドライバ入れたら出なくなったと
書いていた人がいたので2週間ほど前にそれをやってからは出てない
元々再現性があまりにも低いので無関係の可能性も高いが
- 93 :Socket774:2009/02/06(金) 20:27:03 ID:CrEvJpOc
- >>91
製造日ってGPU-ZのRelease Dateで合ってる?
- 94 :90:2009/02/06(金) 20:27:12 ID:tbgWbHIU
- 【CPU】 E6600 @2.4GHz
【メモリ】バルク DDR2-800 2G×2
【M/B】 BIOSTAR P4M90-M7
【HDD】日立 500GB
【電源】自作本舗 630W
【OS】XP Home SP3
【製造年】2008/12/23
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.20
- 95 :Socket774:2009/02/06(金) 20:31:22 ID:OQOPFCLz
- >>93
それ発売日じゃね
- 96 :Socket774:2009/02/06(金) 20:32:01 ID:Cu4YFqVg
- LL使いの多いこのスレじゃ、あんま意味無いかもだけど、俺のも・・・・
MSI N9800GTX PLUS-T2D512J-OC (DC有り)
ドライバ 181.20
BIOS 62.92.62.00.07
VRAM Hynix
1月に購入後、およそ1ヶ月に5回程 千鳥模様発生してフリーズ。
(nVIDIAのコンパネでは発生せず、動画orブラウザ操作開始時のみ発生)
- 97 :85:2009/02/06(金) 20:34:01 ID:Y2fAyPPl
- GPU-Zのリリースデータは違うんじゃない?
一応書いとく。
July 29,2008
あとモニター
Acer AL2017(DVI接続)
- 98 :Socket774:2009/02/06(金) 20:36:07 ID:OQOPFCLz
- >>97
ああ、それはGTX+のリリース日かな?
LLは確か12月発売だよね
製造日は外箱
- 99 :Socket774:2009/02/06(金) 20:39:36 ID:dYMCCx/y
- 前スレ>>772だけど
製造年月日2009年1月13日だった。
- 100 :Socket774:2009/02/06(金) 20:39:39 ID:jyzTgJw9
- おもしろいw
俺も明日アキバでLL買ってこようw
- 101 :92,93:2009/02/06(金) 20:40:22 ID:CrEvJpOc
- ああ、やっぱり違ってたか
他の人とかなり違うからおかしいと思った
製造日は200/12/04でした、出てすぐ買った奴
- 102 :Socket774:2009/02/06(金) 20:40:43 ID:Zep9IAev
- なんかすごい流れになってきちゃったねー。
うちのLLも全く問題ないけど。
ブラウザも動画もコンパネもDMC4を4時間ぶっ続けでやっても大丈夫。
出たのは12月なのに最近になってゴミだとか言われ始めたってことは
初期ロットだと問題ないのかねぇ。。。
うちの環境はコレ。
【CPU】 E8500(C0) 定格
【メモリ】Corsair TWIN2X2048-6400 (DDR2-800 1Gx2)
【M/B】 ASUS P5K-PRO
【HDD】WD WD1001FALS-00J7B0
【ケース】Windy ALTIUM FSR2000MB CSC II
【電源】TOPOWER Silent Black 530W
【OS】WinVista x86 HomePremium SP1
【その他】PIONEER DVR-S15J
【製造年】2008/12/10
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.22
- 103 :29:2009/02/06(金) 20:42:35 ID:3SlrCulq
- 取り合えず最後に書いとく
箱の製造日は2009 1/13 ドライバー181.22 BIOS 62.92.68.00.00
まだインスコするのあるんでまた後で
- 104 :Socket774:2009/02/06(金) 20:43:56 ID:nXdYUkzn
- GPU-Zで出るのはBIOSの更新日
- 105 :Socket774:2009/02/06(金) 20:44:39 ID:0SP5VIAK
- 犯人はSamsung製メモリ
- 106 :Socket774:2009/02/06(金) 20:45:27 ID:mZN3Im8G
- 1月13日製造は地雷なのか・・・箱見たらビンゴだった
まだパーツが届いていないから取り付けようが無いので動作確認は出来ないけど
- 107 :92:2009/02/06(金) 20:46:27 ID:CrEvJpOc
- もう一度まとめます
うちも2回千鳥格子模様+フリーズ起きたけどドライバの不具合と思って無視してた
現象が出たのはネットサーフをしている時でGPU負荷は掛かってない状況
ゲームは最近はGPU負荷の大きいのをあまりやってないけど不具合は無い
コンパネのプレビューでは特に異常なし
【CPU】E6600定格
【メモリ】UMAXDDR2-800 2G*4
【M/B】ASUS P5B Deluxe
【HDD】日立の250GB、320GB、500GB各1台
【電源】ENERMAX EMD525AWT
【OS】XPPro SP3
【製造日】2008/12/04
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.00
- 108 :Socket774:2009/02/06(金) 20:46:47 ID:Cu4YFqVg
- >>105
Hynix で出てるんだが・・・。
- 109 :Socket774:2009/02/06(金) 20:49:16 ID:OQOPFCLz
- とりあえず現時点でLL買うなら1月13日製造は避けるんだ(精神的な意味で
- 110 :Socket774:2009/02/06(金) 20:55:19 ID:xHlXjP9+
- >>108
VGAメモリだぞ?
- 111 :Socket774:2009/02/06(金) 20:58:34 ID:xHlXjP9+
- >>108
ああ、ごめん
VRAMって書いてるな
でも症状はLLのとは違う気がする
- 112 :73:2009/02/06(金) 20:58:59 ID:xjWElL1s
- 他に犠牲者出ても面白くないんで、俺も一応詳しく報告しておく
【CPU】E6850定格
【メモリ】1GB x4
【M/B】ASUS P5K
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 320GB x2
【電源】Scythe GOURIKI-P-550A 550W
【OS】Vista Ultimate 32Bit SP1
【製造日】2009/01/13
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.22
症状:
一部のドットがおかしく表示される。
離れて見たら「〜」こんな感じ。
どうも固定の部分にでるようだ。
出たら点滅を必ずする。
ゲーム中には今のところでていない。
- 113 :108:2009/02/06(金) 20:59:26 ID:Cu4YFqVg
- >>110
うんうん。
ってか、たった今発生した・・・
画面いっぱい千鳥になって映像信号止まったぞ!!
これ、根本的に設計かドライバに不具合あるだろ・・・orz
- 114 :Socket774:2009/02/06(金) 21:04:48 ID:MpuBC92c
- 問題無い人のをばらしてみるしかないな
とはいえELSAがSamsung製は駄目だからダウンクロック機能はやめましたって公式発言してるんだから
当然、普通の思考回路なら一番に疑わなきゃいけないのがSamsung製ってとこだな
- 115 :Socket774:2009/02/06(金) 21:05:40 ID:yVph7cbq
- 98GTX買おうと思ってたけど不安な流れだな・・・
LLだけみたいだけど
ちょっと背伸びして260か285買おうかな
- 116 :元気が出ないテレビ:2009/02/06(金) 21:09:21 ID:w1awhxzO
- L L ブ ラ ザ ー ズ wwwwwwwwwwwww
- 117 :Socket774:2009/02/06(金) 21:13:34 ID:xHlXjP9+
- つーか急に不具合報告増えたよなw
みんなどんだけ騙し騙し使ってたんだよw
- 118 :Socket774:2009/02/06(金) 21:13:56 ID:prmSqLXt
- さっきから流れと全然関係ないけど戯画の話
VGA@BIOSでF11に更新してから180.22入れ、CRYSIS30分程度やって問題なし
温度もDuOrbに↓付けてかなりの低速回転固定だけど35-50度と余裕。夏は多少上げるけどね
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf149315.jpg
メニュー画面で電源鳴ってるけど気にしない
【CPU】Q9450 【M/B】GA-P35-DS3R 【電源】KRPW-J500W
- 119 :Socket774:2009/02/06(金) 21:16:35 ID:CrEvJpOc
- >>117
再現性低いしドライバの不具合だと思ってたんだよ
NIVIDIAのドライバも最近は質低くなったし
- 120 :Socket774:2009/02/06(金) 21:17:39 ID:2DMkiSw8
- 随分不具合報告出てきたな。LLダケじゃないのが更に不安。
- 121 :Socket774:2009/02/06(金) 21:19:35 ID:D3I3pLZk
- >>60
2200で動いてるおれんちは異常なのか・・・・ベンチ2260Mhzでも1日放置でとまらなかったぞ
- 122 :Socket774:2009/02/06(金) 21:20:25 ID:PyvHarh+
- 不具合出てる人は手持ちのPC1台だけ?他のPCに付けても再現するとかってないの?
- 123 :Socket774:2009/02/06(金) 21:22:18 ID:p+3wEegZ
- >>117
人数はあんまりいない気がする
>>122
Windowsは1台だけしかないや
- 124 :Socket774:2009/02/06(金) 21:23:07 ID:bxZp1dNs
- 来週届くんで楽しみだわ
ゴミ出たら差額払ってエルザかな…
- 125 :Socket774:2009/02/06(金) 21:30:34 ID:DATdqtWF
- 前スレ>>987だが
【OS】 WinXP Home SP3
【M/B】 GA-EX38-DS4
【CPU】 C2D 8400
【メモリ】 2G*2
【HDD】 750GB
【電源】NeoPower 550
【ケース】Nine Hundred
【製造日】2008/12/17
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.20
メモリみてくるか・・・
- 126 :Socket774:2009/02/06(金) 21:57:08 ID:oitgbT2o
- LL買おうと思ってたけどしばらく様子見するわ・・・
- 127 :Socket774:2009/02/06(金) 22:03:10 ID:DATdqtWF
- メモリはHYNIX H5RS5223CFR N2Cですた
あららららーだなw
- 128 :Socket774:2009/02/06(金) 22:06:18 ID:xMrrIq9t
-
ど安定のクロシコGTX+(ギャラOEM)ばらしてみた。
製品名はGF9800GTX+-E512G
【OS】 WinXP Home SP3
【M/B】 MSI X48Platinum
【CPU】 C2D E8400 400x9
【メモリ】 DDR3 2Gx2
【HDD】 【OS】 WinXP Home SP3
【M/B】 GA-EX38-DS4
【CPU】 C2D 8400
【メモリ】 2G*2
【HDD】 WD3000GLFS*2
【電源】NeoPower 650
【ケース】P182
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】185.20
コアはダウンクロック(コア300.メモ100)確認済み。
G92-421-B1
メモリは、ラッキーなことに hynix H5RS5223CFR N2C・・・
ひ、GTX280と同じ2.4GHz品じゃん(1.2GHz動作,0.8ns品)
固体で代わるだろうけど16800円でこれはうまかった。
- 129 :Socket774:2009/02/06(金) 22:06:43 ID:hzDjLGlE
- 製造日期:2009/01/13
電源届いてないんでまだ着けてない
ガクブル
- 130 :Socket774:2009/02/06(金) 22:09:04 ID:xMrrIq9t
- なんかコピペしたので上の構成おかしいねw
問題なしクロシコ環境
【OS】 WinXP Home SP3
【M/B】 MSI X48Platinum
【CPU】 C2D E8400 400x9
【メモリ】 DDR3 2Gx2
【HDD】 WD3000GLFS*2
【電源】NeoPower 650
【ケース】P182
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】185.20
訂正でした。
- 131 :Socket774:2009/02/06(金) 22:10:57 ID:oitgbT2o
- サムスンは地雷ということでおk?
- 132 :Socket774:2009/02/06(金) 22:11:30 ID:p+3wEegZ
- >>127
前スレ>>987って事は不具合なしなんだよね?
やっぱ製造日期1/13以降(?)のHynix→SAMSUNGが原因な気がするなー
- 133 :Socket774:2009/02/06(金) 22:13:21 ID:sKym9apx
- GTX+に特攻した勇者たちの骨は俺が拾ってやる
285買うわ
- 134 :Socket774:2009/02/06(金) 22:13:29 ID:DATdqtWF
- >>132
書き忘れてました。
自分は不具合出ておりません
- 135 :Socket774:2009/02/06(金) 22:14:24 ID:bxZp1dNs
- >>132
これで確定っぽいね
- 136 :Socket774:2009/02/06(金) 22:16:15 ID:xHlXjP9+
- 確定だな
みんな本当にご苦労様
285買うことにする
- 137 :Socket774:2009/02/06(金) 22:19:52 ID:yVph7cbq
- 回収来るのかねー
- 138 :Socket774:2009/02/06(金) 22:21:56 ID:tbgWbHIU
- リドテクはエルザみたいにメモリ変更に伴って
ちゃんと動くかどうか動作検証しなかったのかね。
- 139 :Socket774:2009/02/06(金) 22:23:04 ID:Zep9IAev
- 285と98GTX+じゃそもそも競合にならんだろ・・・w
電源・カードサイズ・価格・・・どれをとってもGTX+がダメだから
285買う・・・とはならんと思うんだけどなぁ・・・。
285ほしい人はそもそもGTX+なんて眼中にないんじゃないかと・・・。
- 140 :Socket774:2009/02/06(金) 22:23:23 ID:hzDjLGlE
- 制造日期2009/01/13伝説
俺が迷信にかえてやる!
いや、かえたいです・・・
- 141 :Socket774:2009/02/06(金) 22:24:53 ID:prmSqLXt
- 良い機会だし・・・ってとこでしょ
そんな深読みすることじゃないと
- 142 :Socket774:2009/02/06(金) 22:25:40 ID:3SlrCulq
- てか俺は1/13でなんともないと書いてるけどwwww
まぁなんかあれば書くけどあれからノートン入れていつものゲームしたけどまったくないね
- 143 :Socket774:2009/02/06(金) 22:26:40 ID:xHlXjP9+
- >>139
冗談だってw
でも98GTX+はやめとく
何買えばいいんだか…
>>140
>>103(=29)みたいに無事っぽい人もいるし、祈るしかないな
- 144 :Socket774:2009/02/06(金) 22:27:23 ID:tbgWbHIU
- >>132
でも、製造日2008/12/04の>>92も不具合出たって言ってるしなぁ。
俺のLLも12月中製造で現時点までは不具合出てないけど、
将来的に問題が発生するかも知れないと考えるとちょっと欝だ。
- 145 :Socket774:2009/02/06(金) 22:28:27 ID:sKym9apx
- >>139
まぁそうなんだけどさ
どっちにしろ電源買い換えないといけなくなるから
じゃぁ200番てことに、そんで電源も大きいの積んだんだったらどうせなら285かなと。
後は98GTX+の問題に各社がどう対応するかだな。
- 146 :Socket774:2009/02/06(金) 22:29:40 ID:p+3wEegZ
- >>143
俺と同じくらいスレに張り付いてたみたいだから、てっきりLLユーザーかとw
- 147 :Socket774:2009/02/06(金) 22:31:21 ID:hzDjLGlE
- >>142
お、少しホッとした
- 148 :Socket774:2009/02/06(金) 22:33:45 ID:s0MJRFoX
- ちょっと覗いてみたらLL大変そうだな・・
参考になるかわからんけど
ダウンクロック無しELSAのBIOSは62.92.6D.00.00です
- 149 :Socket774:2009/02/06(金) 22:35:23 ID:xHlXjP9+
- >>146
20k切ったら買おうと思ってたのにお前みたいなのが一人で2枚も買うから、どこも早速在庫がねーんだよwwww
お陰様で助かりました
まぁ在庫ないって事は初期不良交換できなくて返品になるだろうし、交換しても交換しても1/13が届く悲惨な状況にはならないんじゃないか?
- 150 :Socket774:2009/02/06(金) 22:41:08 ID:un20A+HQ
- リドテクに苦情入れまくって、ダウンクロック機能のオミットをBIOSでさっさと対応してもらえればとりあえず解決するんかなぁ?
明日LL届くんだが鬱だorz
- 151 :Socket774:2009/02/06(金) 22:53:30 ID:s0MJRFoX
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21116.zip.html
ELSAのダウンクロック無しGTX+のBIOS 62.92.6D.00.00です
もし書き換えるチャレンジャーがいればどうぞ
- 152 :Socket774:2009/02/06(金) 22:57:07 ID:xm/2m+wa
- BIOSのアップデータってどこで入手するんですか?
- 153 :Socket774:2009/02/06(金) 22:59:05 ID:bczN8md2
- >>150
不特定多数の不具合報告があれば、なにかしら対応してくるだろうけど
ここの連中は2chで愚痴は言うが、メーカーに不具合報告しない奴が
多いので、メーカーの動きも鈍いわな。
- 154 :Socket774:2009/02/06(金) 23:03:06 ID:s0MJRFoX
- >>152
そこから聞く人はやめといたほうがいいかも・・
失敗すると取り返しがつかなくなる恐れがあるので
- 155 :Socket774:2009/02/06(金) 23:05:08 ID:FwLlR8c4
- ド安定銀河(クロシコと同じ奴)。
FPS長時間でもブラウズ長時間でも不具合ゼロ。
ただ、うるさいのと高負荷時にあんま冷えないんでオススメはしない。
【OS】 WinXP Pro SP3
【M/B】 MSI X45Platinum
【CPU】 C2D E8400定格
【メモリ】 DDR2 1Gx2
【HDD】GST HDP7250
【電源】QFan 500
【ケース】TQ-700mkIII
【BIOS】62.92.62.00.00
【ドライバ】181.20
- 156 :Socket774:2009/02/06(金) 23:07:45 ID:xMrrIq9t
- ちがうんだ、今の論点はメモリチップなんだ
だから、155は9800GTX+のメモリよろ。
- 157 :Socket774:2009/02/06(金) 23:08:41 ID:5DlWkJ38
- >>109,129
俺のLLは
【製造年】2008/12/10
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.22
だったが大丈夫だった
九十九さん、今回は送料+代引き無料でありがとうございやした
- 158 :Socket774:2009/02/06(金) 23:09:41 ID:5DlWkJ38
- >>157
間違えた
【製造日】2009/01/13
だった
- 159 :Socket774:2009/02/06(金) 23:10:08 ID:tBZ4A3oc
- やぁ
先週リードテックのLLを買って喜び勇んでた者だが、正直ここ数日のネガキャンはねーよww
と思ってた…… 新商品ひがんでんじゃねーよw と思っていた……
たった今、俺の画面が青いテトリスの凸みたいなゴミで埋め尽くされてフリーズした……
慌ててパッケの製造日を見たら 2009/01/13 だった ○| ̄|_
- 160 :Socket774:2009/02/06(金) 23:11:01 ID:nXdYUkzn
- >>151
ロードとアイドルの電圧差大きいんだな
てかアイドル電圧が98GTのロードと同じだw
- 161 :Socket774:2009/02/06(金) 23:15:49 ID:2DMkiSw8
- 一応報告 Palit 9800GTX+ 512MB
安定してます。今のところ不具合もなし。ダウンクロック無し。
アイドル時はとても静か、高負荷時は中々うるさい。あとコイル鳴きする。
【OS】 WinXP Pro SP2
【M/B】 Gigabyte GA-EP35-DS3R
【CPU】 XeonE3110 @ 3.00GHz
【メモリ】 DDR2 2Gx4
【HDD】 seageatの5個
【電源】Seasonic SS-700HM
【ケース】Wind Tunnel
【BIOS】 62.92.6D.00.00
【ドライバ】180.48
- 162 :Socket774:2009/02/06(金) 23:31:08 ID:tBZ4A3oc
- リードテック Win Fast PX9800GTX+に“当たった”人へ
お問い合わせ先
ttp://www.leadtek.co.jp/company/company7_1.htm
ウィンファストなんだ。 ずっとウィンファーストかと思ってた。 「早い勝つる!」じゃないのか。
- 163 :Socket774:2009/02/06(金) 23:31:09 ID:Cu4YFqVg
- >>159
ようこそ、こちら側へw
- 164 :Socket774:2009/02/06(金) 23:35:29 ID:p+3wEegZ
- askに問い合わせしても>>44だし、直接リドテクにメールしたほうがいいよね?
- 165 :Socket774:2009/02/06(金) 23:38:01 ID:bxZp1dNs
- 一応リドテクにメールしておくか
- 166 :Socket774:2009/02/06(金) 23:41:52 ID:p+3wEegZ
- 疲れたから明日にしよう(´ω`)
- 167 :Socket774:2009/02/06(金) 23:45:28 ID:JuJljPiz
- じゃあ、オレも明日で
- 168 :Socket774:2009/02/06(金) 23:50:30 ID:tBZ4A3oc
- 明日から本気出す じゃダメだぞ!
俺はもうASKにメールしたけど、ぞんざいな対応されたらリードテックに苦情入れる。
幸いにもグラボ分解してないから、たぶんセーフ! きっとセーフ! のはず!
- 169 :Socket774:2009/02/06(金) 23:53:28 ID:xMrrIq9t
- セーフどころか、正常に表示されてないもの持ってるなら不良品だろう。
問題ない状態ならクレーマーにはなるとおもうが・・
- 170 :Socket774:2009/02/06(金) 23:54:33 ID:tBZ4A3oc
- ちなみに画面いっぱいに出るのって
■■■
■■■ ■■■ ←こんな青いやつだよね サイズ小さめで
- 171 :Socket774:2009/02/06(金) 23:54:42 ID:qQIQlGp/
- エルザのネガキャンの次は鉄板と思われたリドテクか・・・。
こちらはエルザダウンクロックを売り払ってクロシコに乗り換えて
正解だった。
まったく問題なし。
- 172 :Socket774:2009/02/06(金) 23:55:45 ID:xHlXjP9+
- >>168
ASKメールは普通
電話は担当者によるらしいけど評判悪いっぽい
- 173 :Socket774:2009/02/06(金) 23:56:55 ID:3SlrCulq
- でもなってる画面あげたのって一人だよねw
- 174 :Socket774:2009/02/06(金) 23:57:19 ID:hzDjLGlE
- >>170
精神的ブラクラ
- 175 :Socket774:2009/02/07(土) 00:00:29 ID:fHr/xzPZ
- まぁ売れてるメーカーのは初期ロットがはけて、
新ロットのさむそんwwであぼーんかもね。
いまだhynix搭載のマイナーメーカーをさがせ!
- 176 :Socket774:2009/02/07(土) 00:01:52 ID:Mr71uvCW
- 俺もBTOで頼んでるからもっと画面みたい
携帯でもいいから
- 177 :Socket774:2009/02/07(土) 00:03:25 ID:I3R2GCXD
- >>176
再現性低いんだから無茶言うなよ
- 178 :Socket774:2009/02/07(土) 00:06:20 ID:EXBV4dv6
- >>173
むしろID:3SlrCulqがLL使ってるかのほうが怪しいんだけどw
最初から不具合出てる奴につっかかってたし、都合良く1/13ロットで自分だけ不具合ないとか
- 179 :Socket774:2009/02/07(土) 00:11:25 ID:KwyYDV+W
- 前からやたらw使いたがる人か
- 180 :Socket774:2009/02/07(土) 00:12:56 ID:h5+kMZIf
- なるほど。どおりで俺のリドテクは何も問題ないのに、
最近不具合報告が多かったわけね。
- 181 :Socket774:2009/02/07(土) 00:16:00 ID:e/EiY0xM
- 再現性低いとみんな言ってるのに
着たばっかりなのに問題ないとか言い切ってる時点で
- 182 :Socket774:2009/02/07(土) 00:17:38 ID:I3R2GCXD
- 正直、まだドライバの可能性も疑ってるんだよなぁ
たまにやばい不具合仕込まれてたりするから
- 183 :Socket774:2009/02/07(土) 00:26:34 ID:HPQXwTYv
- >>181
再現性低いと言うか、個体差が結構あるかも
実際2枚目に変えた時、ゴミは消えたと思った
kakakuに貼ってた人はゴミだらけで可哀想なくらいだったし
ところで
■ ■■ ■
■ ■ ■ ■
に名前付けようぜwww
- 184 :Socket774:2009/02/07(土) 00:28:14 ID:XUEIKT9Y
- ドライバスレみてないと、公式の最新ばっかり入れて不具合うんぬん言うからね。
180系は駄作との声が高いけど…。たまにベータドライバでも良作はある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233149636/
- 185 :Socket774:2009/02/07(土) 00:32:10 ID:fUFUrr1u
- 再現性低いとか言いながら昨日今日でアホのひとつ覚えのように出た出た言ってるのも信用できないんだが
一人はSS上げてて・・そいつは前スレでもコンパネで確実に出るとか言ってたよな
他の奴は?
- 186 :Socket774:2009/02/07(土) 00:32:48 ID:EXBV4dv6
- >>183
インベーダー
- 187 :Socket774:2009/02/07(土) 00:33:03 ID:I3R2GCXD
- >>185
前から格子状の描画不具合の報告は出てる
過去ログ見てみな
- 188 :Socket774:2009/02/07(土) 00:34:03 ID:WkPdYFlH
- すみません教えて下さい
まずスペックはXP sp3
Core2クアッド マザーボードはインテルのDG33BUなんですが
今日9800をかったんですが、刺してもBIOSすら立ち上がらない状態です。
ファンはまわってます。
どなたか教えていただけないでしょうか?
以前Geforce8400をつかってて、そのドライバもちゃんと消しました。
- 189 :Socket774:2009/02/07(土) 00:35:06 ID:AUDnWHt+
- >>96はMSIな上にHynixで同じ症状出てるんだよな
- 190 :Socket774:2009/02/07(土) 00:35:23 ID:EXBV4dv6
- >>188
和んだ
- 191 :Socket774:2009/02/07(土) 00:36:44 ID:2VLAiXx7
- 6p電源刺してないオチかな?
- 192 :Socket774:2009/02/07(土) 00:37:07 ID:WkPdYFlH
- それはさしています・・・・>>191
- 193 :Socket774:2009/02/07(土) 00:37:53 ID:EXBV4dv6
- >>189
千鳥のSS上がってないからイマイチわからないけど、今話題のメモリ周りの不具合とは別件な気がする
- 194 :Socket774:2009/02/07(土) 00:38:52 ID:2VLAiXx7
- 電源容量足りないとか
スロットにきっちりハマってないとか
- 195 :Socket774:2009/02/07(土) 00:40:26 ID:WkPdYFlH
- 電源は550wです。
で、何回も確認してるんですが。。。
BIOSのアップデートが必要でしょうか?
BIOSのアップデートはCMOSの原因不明のエラーでできないんです。
- 196 :Socket774:2009/02/07(土) 00:40:38 ID:Hbg+p2MG
- >>96はバイオスがちと違うな
- 197 :Socket774:2009/02/07(土) 00:41:37 ID:Hbg+p2MG
- >>195
以前のグラボを刺しても起動しないなら、
グラボ換装時にぶっ壊れたんじゃね?
- 198 :Socket774:2009/02/07(土) 00:41:57 ID:2VLAiXx7
- マザボ壊れてるんじゃ?
- 199 :Socket774:2009/02/07(土) 00:43:06 ID:QH2i+JVI
- マザーのオンボスロットにケーブル差しちゃってるとかは・・・ないか
- 200 :Socket774:2009/02/07(土) 00:43:54 ID:2VLAiXx7
- >>199
それやったことやるけど、Biosはポストするよ
- 201 :Socket774:2009/02/07(土) 00:44:02 ID:WkPdYFlH
- >>197いま前のグラボでうごかしてネットしてます。
- 202 :Socket774:2009/02/07(土) 00:46:31 ID:2VLAiXx7
- 9800GTかGTX+かしらかないけど、それが壊れてる可能性
静電気のサージで逝っちゃったとか
- 203 :Socket774:2009/02/07(土) 00:48:26 ID:KwyYDV+W
- 初期不良かも
ちなみにどこの9800GT(GTX+?)よ
- 204 :Socket774:2009/02/07(土) 00:49:40 ID:WkPdYFlH
- 静電気一応かなりきをつけてるつもりなんですがぁ。。。。
- 205 :Socket774:2009/02/07(土) 00:50:27 ID:WkPdYFlH
- 9800GT inno3D です。
>>204
- 206 :Socket774:2009/02/07(土) 00:50:58 ID:2VLAiXx7
- 冬場は知らないうちに帯電するからやっちゃったかも
- 207 :Socket774:2009/02/07(土) 00:51:04 ID:AyNXil/a
- >>178
てかそんな嘘付いて何の得が俺にあるの?2ch脳すぎじゃね?wwww
http://www3.uploda.org/uporg1995875.jpg.html
まぁ俺はまったく症状出ないからどうでもいいけどね
ベンチもゲームもコンパネもしてでないもんはでないwww
それともここは出ない物を出たと書き込まないといけないスレなのか
- 208 :Socket774:2009/02/07(土) 00:52:03 ID:Cu5poHlH
- カエルは初期不良が少ない
- 209 :Socket774:2009/02/07(土) 00:52:04 ID:4t2k/I0x
- 不具合出てる画面をキャプれって言われても、フリーズしちゃうからSS撮れねーYo!
デジカメ? もってねぇ! さっきは慌てて強制リセットボタン押したけど、次は携帯カメラで撮る。
- 210 :Socket774:2009/02/07(土) 00:53:27 ID:AUDnWHt+
- >>207
LL?
製造日は?
- 211 :Socket774:2009/02/07(土) 00:54:47 ID:KwyYDV+W
- ID変わっても流れとアホな口調で分かるでしょ
>>103だよ
- 212 :Socket774:2009/02/07(土) 00:56:54 ID:EXBV4dv6
- >>207
本当に1/13のSAMSUNG×ダウンクロックのLLならすまなかった
- 213 :Socket774:2009/02/07(土) 00:58:17 ID:pSroEOzI
- カエルはコンデンサも良い物使ってるしなかなかいいんだけど
安物電源の中身みたいに
コンデンサの頭がピタっと整列したように綺麗に揃ってないのがどうもなあ
- 214 :Socket774:2009/02/07(土) 00:59:57 ID:h+h4FsPh
- 俺>>82だけど今までずっとDMC4やってた。無問題
1月17日製造って他にいないのかな?
4日で問題修正されたとは思えないんだが・・・
- 215 :Socket774:2009/02/07(土) 01:04:19 ID:AUDnWHt+
- >>82
>>103
>>157-158
2009/1/17で異常無しって人も結構いるよね
とりあえず報告感謝する
- 216 :96:2009/02/07(土) 01:08:38 ID:VHoPeYdg
- >>189>>193
さっき、ブラウザ開いた瞬間に千鳥なったから、MSIのサイトにいって
メーカー提供の最新ドライバ入れて様子みてるよ。 (ミラーズエッジで遊んでた)
- 217 :Socket774:2009/02/07(土) 01:11:27 ID:Hbg+p2MG
- まぁ、製造日もそうだが空けてRAM見ないとわからんな。
そこまで確認しろとも言えないがw
- 218 :Socket774:2009/02/07(土) 01:17:07 ID:SeAq3+kt
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n67226973
ここの住人の誰かじゃないのかwww
しかし、動作確認済みなのに未使用品とはこれ如何に
- 219 :Socket774:2009/02/07(土) 01:20:15 ID:Hbg+p2MG
- 製造日がきになるなwww
- 220 :Socket774:2009/02/07(土) 01:21:19 ID:4t2k/I0x
- 三三三三三三三 ( | 出品者ッッツ!!
三三三三三 )) |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡 / きさまッ!
三三三三 ((三三 6)彡//\
三三三∩三ミl三三 /ミ彡 /) | 見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ lミ (_/ 三`´`´`´
- 221 :Socket774:2009/02/07(土) 01:26:21 ID:e/EiY0xM
- >>218
開始日4日も前じゃん
- 222 :Socket774:2009/02/07(土) 01:27:20 ID:iKZWkW+M
- >>218
欠品確認ならわかるが…これはw
- 223 :Socket774:2009/02/07(土) 01:31:40 ID:I3R2GCXD
- コネクタ配置の問題なんてよくあるんでね?
真相は本人しか知りようもないけど別にレアケースでもない
- 224 :Socket774:2009/02/07(土) 01:54:16 ID:pOE/Ub7t
- 5000円以上の商品で新規出品者に入札するヤツの
気が知れん。自己紹介も未記入だし、俺なら絶対に
入札しないな。
- 225 :Socket774:2009/02/07(土) 02:06:20 ID:X5vhkjnz
- 俺も>>188と同じ現象だわ。まじで萎えるorz
- 226 :Socket774:2009/02/07(土) 02:44:09 ID:D/3zLzy/
- そういえば、ASUSのGTX+って殆ど話題に出ないね。
余り人気ないのかな?
去年の夏に組んだPCはASUSのGTX+(勿論ロングサイズ)だけど、
僅かながらOCも効くし安定してるなぁ。
まぁショートサイズのとは全く別商品みたいなもんだから、参考にならんけどw
あの当時、1日10レス付かない状況だったから、今の盛況はなんだか嬉しい。
- 227 :Socket774:2009/02/07(土) 02:48:05 ID:BDPAPCVw
- LLで不具合出た
http://www3.uploda.org/uporg1996178.jpg
>>71と症状は大体同じだが
コンパネのプレビューでフリーズすることがある
【CPU】Core2Duo E8500 定格
【M/B】Biostar TPower I45
【メモリ】UMAX Pulsar DDR2 800 2GB*2
【HDD】WD6400AAKS HDT721010SLA360 HDP725050GLA360 3台
【電源】CMPSU-750TXJP
【OS】WinXP Pro SP3
【製造日】2009/01/13
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.22
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.22
- 228 :Socket774:2009/02/07(土) 02:49:59 ID:qIlf9OMg
- ぞぬで特価品
VAG inno3D/IN-GF98GTX+5DOF \13,980
GeForce9800GTX+,その他値引きサービス併用不可
VAG XFX/PV-T98W-YDF \13,980
GeForce9800GTX+,その他値引きサービス併用不可
- 229 :Socket774:2009/02/07(土) 02:57:43 ID:E/dqiftw
- >>227
それってグラボの不具合か本当に?
セキュリティソフトかなんかが悪さしたときの固まった画像みたいだぞそれ
価格に上がってる奴とかメモリ撮った奴のは明らかにオカシイ画面だったが
- 230 :Socket774:2009/02/07(土) 03:05:51 ID:XC/VDbrf
- >>227
キwモwチwワwルwイwwwww
- 231 :Socket774:2009/02/07(土) 03:26:19 ID:LpgxtbRN
- >>227
コウモリが飛んでるみたいだな。w
- 232 :Socket774:2009/02/07(土) 03:26:44 ID:iKZWkW+M
- PinPでインベーダーですねわかr(ry
- 233 :Socket774:2009/02/07(土) 03:30:33 ID:QH2i+JVI
- なんか和風な模様w
- 234 :Socket774:2009/02/07(土) 04:15:56 ID:n0oZymZk
- >>227
大量発生しとるやんかw
メモリを確認しようと思ってELSA新+V2のシンクをはずしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21883.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21884.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21885.jpg
SAMSUNG K4J52324QH-HJ08でした
>>26のメモリと多分一緒かな
黒に黒文字だからすんげえ見にくい
画像はあまりに見難かったのでシャープかけた
- 235 :Socket774:2009/02/07(土) 04:33:47 ID:RYuPiP65
- リドテク昔は良かったんだがなぁ・・・
この落ちぶれ方はハンパない
- 236 :Socket774:2009/02/07(土) 05:34:52 ID:qIlf9OMg
- 蛙GTX+でクーラー換えている人居ますか?
保障期間が終ったら換えてみたいと思うんだが。
- 237 :Socket774:2009/02/07(土) 07:38:43 ID:Cu5poHlH
- もう蛙でいいんよ
安いし安全。カエルアンチはキロロ地雷に当たった奴
- 238 :Socket774:2009/02/07(土) 07:51:35 ID:bYth30X6
- 昨年の12月の頭にELZAの買った直後にLEADTEKのLLがより安い値段で販売されることを知ってorzとなったもんだが……
- 239 :Socket774:2009/02/07(土) 07:55:34 ID:t/jaP4F2
- >>228
VAGってガセネタ?w
- 240 :Socket774:2009/02/07(土) 07:58:46 ID:9tJvlA8y
- 注文しちゃって、現在到着待ちの俺が
ささやかながら抵抗してやったぜ!
http://www.uploda.org/uporg1996566.jpg
- 241 :Socket774:2009/02/07(土) 08:03:42 ID:n0oZymZk
- >>240
ワロタw
到着までにクリアするんだ!
- 242 :Socket774:2009/02/07(土) 08:11:49 ID:OhVf2q7l
- 負けんなよ!wwwwww
- 243 :71:2009/02/07(土) 08:31:54 ID:u+ecrh9Q
- >>227
俺のと出ている場所は違うけど同じだ
ちなみに俺はセキュリティソフト無くてもでる
でもフリーズは今のところしていない
俺は今回外れを引いたわけだけど、
被害にあった人たちは一緒にLeadtekと代理店に苦情しよう
後、かなりの頻度で被害にあっている感じがしているので、
LLは現状買うのは全くお勧めしない
- 244 :Socket774:2009/02/07(土) 08:37:47 ID:n1y/x0Mk
- うちのLLは問題出てないな
気付いてないだけかもしれん
マルチモニタでダウンクロックが効かないおかげだろうか
- 245 :Socket774:2009/02/07(土) 08:39:04 ID:t/jaP4F2
- 個数限定特価
Palit 9800GTX+ 512MB (XNE/98TX+XT352) ¥ 15,800
- 246 :Socket774:2009/02/07(土) 08:39:41 ID:t/jaP4F2
- ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87331&lf=0
- 247 :Socket774:2009/02/07(土) 08:44:09 ID:ZWoTdtwG
- 一日10時間以上の稼働で2カ月使用して
二回しか青千鳥が出ていない
この再現性の低さがまたなんとも
- 248 :Socket774:2009/02/07(土) 08:49:33 ID:CrV9U6L7
- 久々にスレ見たがLLがおかしいのか
俺は発売してから一週間以内に買って、今まで問題ないんだが、この流れ見る限り1月中に製造されたものにバグありっぽいね
シーゲイトのHDD騒動もあったし新年早々物騒だなあ
- 249 :Socket774:2009/02/07(土) 09:34:47 ID:E/dqiftw
- まったく症状出てないからどうでもいいと思うけど
野次馬の数の方がどうみても多いしw
- 250 :Socket774:2009/02/07(土) 09:47:09 ID:jnIk1cJc
- しかも同時期急に涌いたな
- 251 :Socket774:2009/02/07(土) 09:52:26 ID:D7L2O60Y
- 不具合報告が多くなったのと関係しているのか
ワンズに沢山あったLLが今みたら品切れになってる
- 252 :Socket774:2009/02/07(土) 09:55:40 ID:t/jaP4F2
- 祖父の限定LLも品切れ
- 253 :Socket774:2009/02/07(土) 10:04:09 ID:XUEIKT9Y
- ここ覗かないで買う人は多いだろうな。
- 254 :Socket774:2009/02/07(土) 10:08:08 ID:OhVf2q7l
- 前スレではLLイイヨー的な書き込みが多かった気がするんだが一転オワテルな
- 255 :Socket774:2009/02/07(土) 10:13:16 ID:GN8yrQ7h
- http://www.leadtek.co.jp/news_release/a350xt_apology.htm
↑みたいな感じに発展してくれないかな?
正直このままLLでやっていくのは精神安定上良くない
- 256 :Socket774:2009/02/07(土) 10:15:53 ID:DdnSilNs
- LLにしようかどうしようか迷ってたけど、さっき蛙ポチったよ。
- 257 :Socket774:2009/02/07(土) 10:20:16 ID:5sb19GJ4
- 1nm版はいつでますか?
- 258 :Socket774:2009/02/07(土) 10:26:31 ID:AlXUfbI3
- >>257
お前が死んだら出るよ
- 259 :Socket774:2009/02/07(土) 10:34:24 ID:QH2i+JVI
- もうすぐか
- 260 :Socket774:2009/02/07(土) 10:45:35 ID:ZWoTdtwG
- ああ
- 261 :Socket774:2009/02/07(土) 10:51:05 ID:tV3u0boy
- 例え、例えですね、 明日死ぬとしても、やり直しちゃいけないって、誰が決めたんですか?
誰が決めたんですか?
- 262 :Socket774:2009/02/07(土) 10:51:50 ID:tVa2HDkn
- >>243
メールしといた
>>261
古畑…
- 263 :Socket774:2009/02/07(土) 11:07:11 ID:WQaIg9cE
- 俺はLL買って静かで安定して満足だ……あたりを引いたからあと1年はこれで
がんばるぜ
- 264 :Socket774:2009/02/07(土) 11:07:53 ID:GN8yrQ7h
- >>263
製造日いつのか分かる?
- 265 :Socket774:2009/02/07(土) 11:33:33 ID:hT6voRT+
- 俺は外排気モデルが欲しいんだ!leadtekさんお願いします
- 266 :Socket774:2009/02/07(土) 11:51:35 ID:AlXUfbI3
- 私がleadtekです。
- 267 :Socket774:2009/02/07(土) 12:00:52 ID:VHoPeYdg
- まあ、一番いいのはBIOSかドライバで不具合回避して
くれる事だよね。
- 268 :Socket774:2009/02/07(土) 12:03:09 ID:t/jaP4F2
- 蛙のGTX+をポチリました
来たら報告します(いらん?)
- 269 :Socket774:2009/02/07(土) 12:07:07 ID:fHr/xzPZ
- まぁ、メモリチップとBIOSと、ダウンクロック有り無し
数日使用して負荷かけて安定しているかどうかくらいのレポよろ。
蛙はhynix+ダウンクロック有のレポートしかないから、
今のところ安全指定。ファンは別にして・・・
- 270 :Socket774:2009/02/07(土) 12:13:36 ID:U9UYgXJ9
- >>268
同じく注文した
報告ほしいかな
- 271 :Socket774:2009/02/07(土) 12:16:13 ID:P3T+h7eo
- ギガの9800GTX+の1Gbの猿万ファンの23kで売ってたけど安いのん?
- 272 :Socket774:2009/02/07(土) 12:20:52 ID:fHr/xzPZ
- >>271
特にふつー、通常価格。
地方なら知らんが秋葉、日本橋ならどこもその価格。
また、23800なら、ノーマルGTX260も買えるから、
どうしても9800GTX+じゃなければスルーかな。
+1000でSP216板GTX260もいけるか・・
- 273 :Socket774:2009/02/07(土) 12:23:13 ID:6kyi9RF/
- とりあえず、不具合ある奴全員メールしとけ。数集まればなんらかの対策があるはずだ。
- 274 :Socket774:2009/02/07(土) 12:24:21 ID:Cu5poHlH
- >>270
うん。
- 275 :Socket774:2009/02/07(土) 12:32:43 ID:J3KpchlH
- 2009/01/13のLLで不具合出てないって報告は無いの?
- 276 :Socket774:2009/02/07(土) 12:43:59 ID:tV3u0boy
- 祖父通販で今20480円だよ
戯画1ギガ
- 277 :Socket774:2009/02/07(土) 13:05:59 ID:dsLk2pTQ
- うわー、知らずにLL買ってきてしまった。
2008/12/10製造だけど、今のところ静かで快適に動いてる。
おかしくなったら報告するたい。
- 278 :Socket774:2009/02/07(土) 13:07:02 ID:KvzmK/At
- >>273
おK。メールしといた
- 279 :Socket774:2009/02/07(土) 13:14:03 ID:AlZfcwIp
- 初期不良扱いで交換してくれるんでしょ?
交換品も不具合でたら笑うしかないな
- 280 :Socket774:2009/02/07(土) 13:15:06 ID:i7rtV/5w
- 他製品の値段が下がってきて蛙の旨みが減っている
蛙もうちっと安くならないかな
- 281 :Socket774:2009/02/07(土) 13:18:54 ID:5zamZZmk
- 蛙はコンデンサだけ日本製使って見た目豪華そうに見えるが
コンデンサ以外は安い中国メーカー製部品満載なんだよな
コストパフォーマンスはいいんだが長く使う人にはお勧めできない
- 282 :Socket774:2009/02/07(土) 13:31:50 ID:6EuN1YJC
- つか、中国、台湾以外の部品ばっかり使ってるカードってあるのかと・・
- 283 :Socket774:2009/02/07(土) 13:37:49 ID:t/jaP4F2
- 今までの経験でトラブルナンバーワンはコンデンサが妊娠して破水
- 284 :Socket774:2009/02/07(土) 13:39:44 ID:EXBV4dv6
- >>250>>254
1月半ばから下旬までどこも在庫なかったでしょ?
それまでに販売されてたLLはhynixメモリで、ダウンクロックしてもちゃんと動いた
30日31日辺りに在庫が入った店が多かったわけだけど、それが例のSAMSUNGメモリの1/13ロットで、ユーザーの手に渡った2月頭に不具合が多発した
こんな感じだと思う
- 285 :Socket774:2009/02/07(土) 13:47:47 ID:g+abntux
- 113モノもかなり出回ったぽいし、そろそろ店やら代理店に苦情が殺到すると思うんだ
- 286 :Socket774:2009/02/07(土) 13:49:01 ID:t/jaP4F2
- 土曜って営業部動いてる?
- 287 :Socket774:2009/02/07(土) 13:49:49 ID:qIlf9OMg
- >>239
秋葉ホットラインのページのコピペだよw
あっちが間違えてるのかw
- 288 :Socket774:2009/02/07(土) 13:59:17 ID:5zamZZmk
- 日本、台湾メーカーが中国で作らせた部品○
中国の部品メーカーが中国で作った部品×
↑
ここが重要です
- 289 :Socket774:2009/02/07(土) 14:19:51 ID:epvDPuOu
- >>234
写真とるの上手いな。 雑誌の写真とかよりくっきりはっきり読める。
- 290 :Socket774:2009/02/07(土) 14:27:19 ID:jiuWpu7u
- 98GTX+購入予定ですが
カエルはDDR3 他社はGDDR3になっています
ベンチ等でどれくらいの差が出てきますか?
- 291 :Socket774:2009/02/07(土) 14:38:31 ID:g+abntux
- 近所のショップのLL製造日見に行ったら、完売してた
- 292 :Socket774:2009/02/07(土) 14:41:35 ID:2PyrzbxV
- ここ最近のLL不具合で気になって製造日確認したけど
製造日12/13で不具合無しだわ、早く買っといてよかった
数スレ前まで良パーツと言われてたが、ここまでの騒ぎになるのとはのう
- 293 :Socket774:2009/02/07(土) 14:50:16 ID:0WVelAip
- WinFast7900GSから乗り換えようかと、LLの評判をチェックしに来たのだが、
これは暫く様子見しておいたほうがよさそうだな
- 294 :Socket774:2009/02/07(土) 15:15:33 ID:t/jaP4F2
- なんでみんなエロエロがいいんだ?
- 295 :Socket774:2009/02/07(土) 15:15:44 ID:LMj7ykft
- こんな所で騒いでるからどうたらとか無いと思うけどねw
2chが人生な人は別として
不具合ある人はこんなスレ書く暇あったらリードテックに要望出したほうがいいんじゃないの
- 296 :Socket774:2009/02/07(土) 15:19:19 ID:FN2DBIAm
- んー不具合は俺はなってないからいいとして
LLでゲームとかすると皆どれくらいに温度上がる?俺のは48くらい
負荷かかってないと38-40くらい
夏がちと怖い気するのはきのせいなのかな・・
- 297 :Socket774:2009/02/07(土) 15:23:53 ID:tV3u0boy
- 余裕のないやつだな、連絡なんて当たり前だろ
あとは他人への参考とか情報の共有とか
- 298 :Socket774:2009/02/07(土) 15:37:32 ID:EXBV4dv6
- >>294
エロザ程高くない
基盤短い
6pin1本
そこそこ静かでそこそこ冷える
ダウンクロック有
だった
- 299 :Socket774:2009/02/07(土) 15:38:46 ID:tlyrzd9N
- ttp://www3.uploda.org/uporg1997218.jpg
LLでこんな画面になってフリーズするんだけどこれが噂の千鳥ノイズなの?
- 300 :Socket774:2009/02/07(土) 15:40:15 ID:9tFjLyNJ
- >>299
遠すぎて分からない
アップも撮った方が分かりやすい
- 301 :Socket774:2009/02/07(土) 15:43:35 ID:VHoPeYdg
- >>299
それそれw
黄色や青ベースのバージョンもあるけどw、俺はいつもソレだな。
- 302 :Socket774:2009/02/07(土) 15:46:11 ID:jJ5qDScZ
- 液晶の影かと思ったら、まさか画面全体か
- 303 :Socket774:2009/02/07(土) 15:47:25 ID:tlyrzd9N
- >>299
すまない写メがこんなに小さいとは思わなかった
黒い細かなラインが大量に出てると思ってくれ
>>301
やっぱりそうか・・・orz
- 304 :Socket774:2009/02/07(土) 15:52:47 ID:xDwlvWv8
- >>299
製造日は1/13でしょうか?
- 305 :Socket774:2009/02/07(土) 15:53:58 ID:tlyrzd9N
- >>302
YES
中央はゲーム画面で本来真っ黒であるべき所、周りはJaneでほぼ真っ白
その全体にこのノイズが乗っかるのはやっぱ・・・
- 306 :Socket774:2009/02/07(土) 15:56:08 ID:g+abntux
- 17日は今のところ不具合報告ないよね
- 307 :Socket774:2009/02/07(土) 15:57:19 ID:sYg/7xYb
- http://ascii.jp/elem/000/000/155/155357/
ギャラクシーの9800GTって地雷?8800GTはあんまり良くなさそうだったし
- 308 :Socket774:2009/02/07(土) 15:57:20 ID:tlyrzd9N
- >>304
箱には12月10日と書かれてる
ちなみにドライバは181.20でOSはVista
- 309 :Socket774:2009/02/07(土) 16:08:54 ID:t/jaP4F2
- 結構早かった
■発送のご案内
- 310 :Socket774:2009/02/07(土) 16:10:16 ID:UhtOStbI
- >>308
12月10日もか…
今まで使用してて何とも無かったのか?
- 311 :Socket774:2009/02/07(土) 16:10:26 ID:a3x5KXuO
- 俺のは12/10だった。
XPとUbuntuだが問題が出たことが無い。
と思ったらVistaだと起こるのかな。
- 312 :Socket774:2009/02/07(土) 16:13:09 ID:9tFjLyNJ
- 12/4でXPで問題出てる人もいる
- 313 :Socket774:2009/02/07(土) 16:17:41 ID:4t2k/I0x
- >>299
あれ、俺がいる……
- 314 :Socket774:2009/02/07(土) 16:18:17 ID:HPQXwTYv
- >>310
1/13のはゴミとコンパネクラッシュは出たけど、千鳥は出なかった
症状をちゃんと把握して書かないと、いらん混乱起こる
- 315 :Socket774:2009/02/07(土) 16:26:31 ID:ioGj1Ajr
- >>307
>>10
- 316 :Socket774:2009/02/07(土) 16:30:36 ID:UhtOStbI
- 12月と1月のロットでは諸症状が違うのか
すまん
- 317 :Socket774:2009/02/07(土) 16:32:57 ID:ZmJyujeH
- ゾネでXFXのGTX+が13800円だったんで買ってきた。
今のとこ、すげえ調子が良いわ。XFXのってなんでこんなに安いの?
- 318 :Socket774:2009/02/07(土) 16:34:24 ID:tlyrzd9N
- >>310
いままで2回なったかな
ていうか買ったの先月の末だったんだが・・・P○工房・・・
とりあえず不具合メルしたよ
- 319 :Socket774:2009/02/07(土) 16:35:13 ID:dcumm1/G
- >>236
亀ですまんが、ムサシに替えてる
蛙はだいぶ前に買ったものでBIOSは62.92.62.00.00 ダウンクロック有りのやつ。
ノーマルシンクは>>246と同じ。
ダウンクロックがウザかったのでモニター2基にして高クロック固定にしたら
温度がアイドルで50〜55度(室温21〜24度)
ロードでは70度前後(rthdribl_1_2使用)
ロード状態でもファン回転数は60%前後
環境的にはファンてんこもりのCMスタッカーなのでエアタローは悪くはないはず。
ムサシに交換後はアイドル40〜42度 ロードでも60度いかない。
付属ファンは二つとも使用、ファンコンはLOWいっぱいにまで絞ってる。(音は聞こえない。しかしPC全体がうるさいので参考にならない)
- 320 :Socket774:2009/02/07(土) 16:36:10 ID:sYg/7xYb
- >>315
ファンとかまでも一緒だったのか・・・
リドテックにします
- 321 :Socket774:2009/02/07(土) 16:38:32 ID:e/EiY0xM
- 入力が2系統あるディスプレイなら1台でデュアルにできたような
- 322 :Socket774:2009/02/07(土) 16:41:49 ID:9Tuy282z
- LL本日届いた。
噂の1/13で戦々恐々中。
HDDのSATAケーブルがLLに干渉して届かなかったので、近所の電器屋で長いの購入してきた。
家に帰ったら取り付け再開だ。
噂の不具合出たら報告に来ます!
- 323 :Socket774:2009/02/07(土) 16:45:10 ID:tV3u0boy
- 乙。幸運を祈る
出なくても来てね
- 324 :Socket774:2009/02/07(土) 17:01:15 ID:LpgxtbRN
- 情報集めてるようなので貼っておきます。
(前スレで貼った電源関係の情報も付加しておきます)
今のところ問題なしです。
【OS】 WinXP Pro SP3、Win7 β
【M/B】 ASUS A8N-SLI
【CPU】 Athlon X2 4200+(939) 255*10(定格200*10)
【メモリ】 DDR1 1GB×2
【VGA】 Leadtek GeForce 9800GTX+ LL
【製造日】 2008/12/23
【BIOS】 62.92.68.00.00
【Driver】178.24(WinXP) (Win7未確認)
【HDD】 WD 640GB
MAXTOR 120GB
【光学】 DVD RW LG電子
【USB】 SOUND BLASTER
【FAN】 12cm 800rpm、8cm 1500rpm
【電源】 EVER GREEN SILENT KING-4 (400W)
+3.3 +5 +12(1) +12(2) -12 -5 +5VSB ←電圧V
30 28 14 15 0.5 * 2.0 ←電流A
130W
- 325 :Socket774:2009/02/07(土) 17:13:47 ID:TnuXAs8S
- 今7900GSを使ってるものなんですが、9800GTか9800GTXに買い替えようと今日PCショップ
に出かけ、いろいろ見てきましたが(見るだけで今日は買わず)、このスレで話題にのぼってる
LLというものはいわゆる長さが短いタイプと考えていいんでしょうか?
また、LLって何の略なんでしょうか?
- 326 :Socket774:2009/02/07(土) 17:15:03 ID:xh8D/c+w
- >>325
短い
リドテクリミテッド
- 327 :Socket774:2009/02/07(土) 17:23:03 ID:3aqzTTjd
- 千鳥のときのシステムイベントログ
ソース:nv
イベントID:14
Unknown error on CMDre XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX
しばらく放置しとくと
ソース:nv
イベントID:108
display デバイス \Device\Video0 のドライバ nv4_disp は無制限ループで
スタックしました。これは通常デバイス自身の問題か、またはハードウェア
を正しく プログラミングしていないデバイス ドライバの問題を示します。
ドライバの更新に関してはハードウェア デバイス ベンダに確認してください。
- 328 :Socket774:2009/02/07(土) 17:29:44 ID:4L6Y8G6c
- 1/17でもでるぞー…。
【製造日】2009/01/17
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.22
フリーズはダウンクロックのクロック切り替わりざまに起き易かった
- 329 :Socket774:2009/02/07(土) 17:34:38 ID:363L9oYg
- >>327
俺のは千鳥は出なくてwwwとプレビューでフリーズなタイプだったが
> ソース:nv
> イベントID:108
> display デバイス \Device\Video0 のドライバ nv4_disp は無制限ループで
> スタックしました。これは通常デバイス自身の問題か、またはハードウェア
> を正しく プログラミングしていないデバイス ドライバの問題を示します。
> ドライバの更新に関してはハードウェア デバイス ベンダに確認してください。
これはプレビューで表示乱れた後に出てたわ
- 330 :Socket774:2009/02/07(土) 17:37:36 ID:xh8D/c+w
- >>327
うちもそれ確認してた
だからドライバの不具合かなと思ってたけど
- 331 :Socket774:2009/02/07(土) 17:41:34 ID:e/EiY0xM
- > デバイス自身の問題か、
- 332 :Socket774:2009/02/07(土) 17:43:39 ID:glRKVJwe
- >>308
ドライバー181.22入れてみて
なってない人全部このドライバーみたいだしw
- 333 :Socket774:2009/02/07(土) 18:11:10 ID:STgwxyzi
- 322だけど、LL取り付け完了。
ゲーム等はまだ起動していないけど、ベンチとかいろいろ試してみた。
今のところは報告あがっているような不具合は出ず。
【OS】 WinXP Pro SP3
【M/B】 Intel G33
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 定格
【メモリ】 DDR2 1GB×4
【VGA】 Leadtek GeForce 9800GTX+ LL
【製造日】 2009/01/13
【BIOS】 62.92.68.00.00
【Driver】178.24/XP
【HDD】 寒村 HD502IJ 500GB
【光学ドライブ】 HL-DT-ST DVD+-RW GH30N
【電源】 Antec EA-500(500W)
ドライバ等は付属CDからのインスコのみのまま。
まだ使い始めたばかりなので、症状が出てない可能性が大きいネ。
初のグラボ積み替えなのに・・・orz
- 334 :Socket774:2009/02/07(土) 18:14:56 ID:Cu5poHlH
- >>117
どこのゾネ?OC版か?通販じゃ20kぐらいだぞw
良い買い物だと思うぞ
- 335 :Socket774:2009/02/07(土) 18:18:45 ID:Cu5poHlH
- 誤爆、>>317
- 336 :Socket774:2009/02/07(土) 18:20:36 ID:UhtOStbI
- >>333
報告乙!不具合なくて良かったな
最新のドライバでの動作もキニナル
- 337 :Socket774:2009/02/07(土) 18:30:38 ID:kvWlDIyx
- ここ最近起こってないけど、購入直後画面が格子状になってフリーズすることあったので報告しとく
【VGA】 Leadtek GeForce 9800GTX+ LL
【製造日】 2008/12/17
【BIOS】 62.92.68.00.00
【Driver】180.84
クロックの切り替わりが怪しいと思ってダウンクロック時のクロック上げて動かしてる分には今のところフリーズはしてない
ただ、今報告多いゴミが残るってのは遭遇してないので今の流れとは違う不具合かも知れないっす
- 338 :Socket774:2009/02/07(土) 18:39:30 ID:fHr/xzPZ
- ここまで肝心のメモリチップ情報がすくねー
問題ないやつも、あるやつもメモリチップは重要要素なんだから、
できれば報告よろ!
- 339 :Socket774:2009/02/07(土) 18:56:31 ID:h+h4FsPh
- メモリ確認すると保障切れるしグリス塗るのめんどいからヤダ
- 340 :Socket774:2009/02/07(土) 18:59:13 ID:4L6Y8G6c
- マルチモニタにするとダウンクロック無効になるはずだから
確認は非マルチモニタ環境でいいんだよな?
- 341 :Socket774:2009/02/07(土) 19:03:18 ID:tTrycmJk
- 不具合は2種類あるって事でおk?
どの不具合が出てるか明記した方がいいね
1.画面全体に千鳥格子状の模様が出てフリーズ
2.「〜」があちこちに出る
3.コンパネの「プレビューによるイメージ設定の調整」での表示不具合
2と3はかぶってるという事でいいのかな?
- 342 :Socket774:2009/02/07(土) 19:19:06 ID:HPQXwTYv
- >>341
その認識でおkだと思う
ちなみに3のフリーズからはクラッシュして落ちるか、前スレ999みたいに表示が崩れる
フリーズしてる時にウィンドウ消せれば元に戻るんだけどね
- 343 :Socket774:2009/02/07(土) 19:25:22 ID:XUEIKT9Y
- ディスプレイ&解像度は関係ないのか…?
- 344 :Socket774:2009/02/07(土) 19:30:11 ID:Z51XmqAb
- >>340
普段デュアルモニターだったので現象でなかったようだが、
ちょっと気になってためしにシングルモニターにしたらフリーズした。
【OS】 WinXP64 Pro SP2
【M/B】 GA-P35-DS3R Rev2.1
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 定格
【メモリ】CFD ELIXIR DDR2-800 2GBx4
【VGA】 Leadtek GeForce 9800GTX+ LL
【製造日】2009/01/13
【BIOS】 62.92.68.00.00
【Driver】181.20
*1月末にツクモに入荷したやつ
【HDD】HDT721032SLA360(320GB)
WD3200AAKS-B3A0(320GB)
【光学ドライブ】 AD-7170S
【サウンド】玄人志向 ENVY24HTS-PCI
【電源】 ENERMAX ELT-500AWT(500W)
【モニタ】BUFFALO FTD-HD2232HSR(1920x1200):プライマリ
三菱 RDT195LM(1280x1024):セカンダリ
アイドル時のダウンクロックでコア300MHz/メモリ100MHzまで下がった直後くらいにフリーズ。
再起動後、ダウンクロック状態で安定したのでATIToolでタワシかけようとしたら、
>>299 と同じ模様の画面になってフリーズ。
メモリ確認は勘弁してくれ...これでビデオカードトラブル先月から4件目なんだorz
- 345 :Socket774:2009/02/07(土) 19:37:09 ID:zX4GBdfB
- 178.24にしたら症状が出なくなったけど、ほかの人はどう?
- 346 :Socket774:2009/02/07(土) 19:43:52 ID:4L6Y8G6c
- >>345
178.24と181.20で現象発生した。
むしろこっち(178.24と181.20)のほうが不安定。
- 347 :Socket774:2009/02/07(土) 19:48:15 ID:VlKsx5Qe
- ELSAがダウンクロック無しで散々地雷扱いされてたが実は正しかったんだな
- 348 :Socket774:2009/02/07(土) 19:50:31 ID:UhtOStbI
- いずれLLもダウンクロック無しになりそうだね
が、その前に早く現状の打開策を投入して欲しい…
- 349 :Socket774:2009/02/07(土) 19:50:51 ID:rBfT+24j
- ゲーム名はTeamFortress2などのSourceMOD
ゲーム中にいきなりディスプレイの信号が途切れてゲームのサウンドがループしてケースのリセットボタン押さないと復帰できない不具合が起きるんだけどビデオカードの不具合かな
ゲームやってたら絶対に起こるって事はないです
【OS】 WinXP Pro SP3
【M/B】 GA-EP45-UD3R
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 定格
【メモリ】 UMAX DDR2 2GB DCSSDDR2-2GB-800
【VGA】 Palit 9800GTX+
【製造日】 箱の外側に書いてなかったです
【BIOS】 62.92.62.00.00
【Driver】(ForceWare178.24)/XP
ドスパラで売ってたやつです
【サウンドカード】 X-Fi Xtreme gamer
【HDD】 HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7190A
【電源】 ANTEC/アンテック EarthWatts EA-650 (650W)
【モニタ】三菱 RDF171S (CRTモニター)
11月10日くらいに組みました
ダウンクロックありです
他のドライバーでもこの不具合が起こりました
音楽かけてやった時は、この不具合が起きても音楽プレーヤーの音はループしてなかったです
- 350 :Socket774:2009/02/07(土) 19:53:32 ID:fHr/xzPZ
- ちゃんと検証してサムソンじゃダウンクロック無理と判断し、
BIOSでダウンクロックを取り除いたELSA。
さすがELSAクオリティ!
まぁ一番当たりの人はELSAファンかつHynix搭載の初期ELSAユーザーか・・
- 351 :Socket774:2009/02/07(土) 19:54:17 ID:VlKsx5Qe
- 解決策
つ デュアルモニタ (クロック落ちない)
画面1個でも接続コネクタが2系統(DVIとVGA)あるなら両方つないで
Dualviewモードにすればとりあえずの回避はできる
- 352 :Socket774:2009/02/07(土) 19:58:37 ID:tyep8ruY
- ELSA以外でダウンクロックの機能を公にしてるメーカーあんの?
- 353 :Socket774:2009/02/07(土) 20:03:21 ID:mJI/f7tg
- 公にしていない機能が実装されていて、しかもその機能が原因で不具合出まくりなんて最悪だろ
- 354 :Socket774:2009/02/07(土) 20:04:16 ID:VlKsx5Qe
- 無いんじゃない?
他のメーカーはこっそり無くしてるじゃないかな
palitにも付いてたらしいけど無くなったとかどこかに書いてあったね
- 355 :Socket774:2009/02/07(土) 20:09:41 ID:IyoC9ccF
- 次スレ用にそれぞれの特徴とか纏めてみたらどうだろう
とりあえず話題に出ることの多いモデルだけでも
- 356 :Socket774:2009/02/07(土) 20:09:48 ID:OkDWZh4W
- Inno VISIONの9800GTX+ってどうなの
- 357 :Socket774:2009/02/07(土) 20:12:08 ID:wjXa+Ihu
- なんだこの阿鼻叫喚地獄絵図
- 358 :Socket774:2009/02/07(土) 20:16:03 ID:fHr/xzPZ
- 現状、GPU-Zなどでダウンクロックがあるかどうか?
無 問題はいまのところ無し
有 → メモリがSamsungかHynixか?
Samsung → ごらんのありさまだよ!
Hynix → おめでとう!いいの引いたね!
そんなかんじ。
- 359 :Socket774:2009/02/07(土) 20:19:08 ID:4L6Y8G6c
- あとは製造日の区切りくらいかな。
それがわかれば買うときに避けることも・・・無理か。
- 360 :Socket774:2009/02/07(土) 20:22:11 ID:fHr/xzPZ
- 製造日の区切りはLLだけの話しだしなぁ・・
正常品も不具合品も使ってる人は保障切れるのいやがって
クーラーはずさないから、線引きもできん。
- 361 :Socket774:2009/02/07(土) 20:45:42 ID:ZWoTdtwG
- ダウンクロック無効のやり方おせーて
- 362 :Socket774:2009/02/07(土) 20:46:10 ID:UhtOStbI
- この症状だと初期不良に分類されるのかな
返品して代替品きたところで改善されないだろうけど。。
素直に返品か
- 363 :Socket774:2009/02/07(土) 20:58:02 ID:Hr3ejPCE
- 8600GTから9800gxt+に乗り換えるつもりだったんだが
どこの買っていいやら
- 364 :Socket774:2009/02/07(土) 20:59:55 ID:HPQXwTYv
- >>363
ELSAならとりあえず集団的な不具合はないんじゃないかな
- 365 :Socket774:2009/02/07(土) 21:02:15 ID:oaV6hfho
- LLでまともに動いてる正常に動作してるのないの?
俺も週明けにLLを含めたBTOが届くんだが不安で仕方が無い
- 366 :Socket774:2009/02/07(土) 21:04:10 ID:stdAdX/4
- >>334
秋葉原のゾネよ。昼頃行って買った。まだあったよ。
ゾタも18000円くらいであったな。結構いっぱい。
- 367 :Socket774:2009/02/07(土) 21:04:59 ID:fHr/xzPZ
- ELSAは不具合品は出荷してないっていいきってるから、
まず間違いないね。
あとのメーカーはSamsungが混じり始めてたらダウンクロック確認しないとやばい。
- 368 :Socket774:2009/02/07(土) 21:05:04 ID:yO8T9MuY
- グラボってこういう不具合多いものなの?
友達の9800GTX+でも不定期にフリーズするみたいだ
- 369 :Socket774:2009/02/07(土) 21:08:05 ID:EXBV4dv6
- >>365
正常に動作してるLLは寒損メモリに変更される前のLL
- 370 :Socket774:2009/02/07(土) 21:10:09 ID:EXBV4dv6
- >>368
多くはない
けど、Palitの8800GTのケロロキロロ騒動とかもあったし、珍しくもない
- 371 :Socket774:2009/02/07(土) 21:12:22 ID:fHr/xzPZ
- ケロロキロロは勝手にコストダウンしてたけど
ちゃんと動いていたからなぁ・・
今回のは動作不良。。
- 372 :Socket774:2009/02/07(土) 21:12:57 ID:jJ5qDScZ
- >>367
やっぱ他よりちょっと高かったりする理由はそこかあ
- 373 :Socket774:2009/02/07(土) 21:13:15 ID:EXBV4dv6
- >>371
あれはちゃんと動くとは言わないだろww
- 374 :Socket774:2009/02/07(土) 21:14:48 ID:EXBV4dv6
- >>372
そこではないと思うぞw
確かに今回のELSAのBIOS変更は正解だったけど
- 375 :Socket774:2009/02/07(土) 21:16:38 ID:oaV6hfho
- >>369
最近買った俺は当たってる可能性高いよなぁ・・・初心者だけど報告はするつもり
- 376 :Socket774:2009/02/07(土) 21:22:37 ID:EXBV4dv6
- >>375
BTOならストックがあったかもしれないし、単体で買うよりは希望持てるんじゃない?
- 377 :Socket774:2009/02/07(土) 21:25:51 ID:5V7owlma
- 【VGA】 Leadtek GeForce 9800GTX+ LL
【製造日】 2008/12/17
【Driver】181.22
先ほどなった、最初は「二二二」こういう黒い線が画面全体に
今まではすぐ青画面だったが今回は音楽が変な感じに鳴り続けてたので
放置したら二分ほどで青画面に。
ttp://www.uploda.org/uporg1998083.jpg
前回落ちたのがエンコ中、今回はブラウジング中
- 378 :Socket774:2009/02/07(土) 21:26:39 ID:e/EiY0xM
- 昨日のエルザBIOS使った勇者はいないのかな
- 379 :Socket774:2009/02/07(土) 21:27:47 ID:xKPhQuKH
- スレのびてると思ったら。。。ふぉ〜さユーザーで良かった。中途半端な立ち位置だけどw
- 380 :Socket774:2009/02/07(土) 21:29:59 ID:EXBV4dv6
- >>377
これは千鳥系クラッシュかね?
- 381 :Socket774:2009/02/07(土) 21:34:42 ID:HPQXwTYv
- >>378
メモリ確認の為に開けちゃったから試そうと思ったんだよねー
でも販売店に問い合わせしたら、既に何枚か返品されてて販売停止にしてる(だから在庫なし表記?)状況だから、特別に返品受け付けるって言われてさ
さすがにBIOSまで弄ったらマズイと思って返品しちゃったよ
- 382 :Socket774:2009/02/07(土) 21:38:49 ID:fHr/xzPZ
- お、一個進んだ情報が!
販売店の店名開示よろしく!!
- 383 :Socket774:2009/02/07(土) 21:39:34 ID:UhtOStbI
- 販売店ってask?
- 384 :Socket774:2009/02/07(土) 21:40:25 ID:D7L2O60Y
- asus7900GTからpalit9800GTX+にかえたら超幸せになったよ
起動時に一瞬だけFANが全開になるけど基本的に静か
GF7世代の24Vが19Aしか出せない糞電源でも安定してて快適
- 385 :Socket774:2009/02/07(土) 21:42:23 ID:HPQXwTYv
- >>382
いやーどうだろ?askもリドテクも何も発表してないのに、店が勝手に販売停止してるってのは店の立場的にマズイ気がする
分解したパーツを特別に返品許可してくれた店だし、できれば名前出したくない
>>383
違うよ
askの対応は最悪だった
- 386 :Socket774:2009/02/07(土) 21:43:00 ID:2VLAiXx7
- 8800GTS/320Mから蛙9800GTX+へ
蛙まだ届いてません…少なくとも消費電力下がるのは大きい
- 387 :Socket774:2009/02/07(土) 21:43:44 ID:XiY4JAA6
- ttp://www3.vipper.org/vip1100113.jpg
【OS】 XP Pro SP3
【M/B】 P5K PRO
【CPU】 Core2Duo E6600
【メモリ】 UMAX 2Gx2 DDR2-800
【ディスプレイ】BenQ V2400W
【VGA】 WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited) (PCIExp 512MB)
【製造日】 2009/01/13
【BIOS】 62.92.68.00.00
【Driver】181.22
1. 画面全体に千鳥格子状の模様が出てフリーズ
Yes
2.「〜」があちこちに出る
No
3. コンパネの「プレビューによるイメージ設定の調整」での表示不具合
No
ここまでひどいとは・・・・思わなかった
恥ずかしながら
StepManiaをFrapsで録画してEncでエンコードしようとして起動しようとしたら・・・・
まさに、ごらんのありさまでした
- 388 :Socket774:2009/02/07(土) 21:46:41 ID:oaV6hfho
- 皆さん報告乙です
俺も覚悟決めました
- 389 :Socket774:2009/02/07(土) 21:49:11 ID:STgwxyzi
- 恐ろしい状況だなぁ・・・
いつ発症するのか・・・マイPCのLLは・・・
発症したらダッシュでリドテクに苦情メールいれてやる・・・!
- 390 :Socket774:2009/02/07(土) 21:49:20 ID:EXBV4dv6
- >>385
さすがに店が勝手に販売停止してるわけじゃないんじゃないか?
それに、優先されるべきは不良品出したメーカーより掴まされたユーザーだし、店は悪くない
- 391 :Socket774:2009/02/07(土) 21:49:21 ID:h+h4FsPh
- 当たりのLL>>エルサ>>越えられない壁>>不良品LL
- 392 :Socket774:2009/02/07(土) 21:50:24 ID:fHr/xzPZ
- >>385
じゃ店舗があまりにも障害返品&相談が多いから、
担当者レベルの独断でお客に迷惑かけないように撤去した感じだな。
いい店舗じゃねーか;
- 393 :Socket774:2009/02/07(土) 21:50:41 ID:KO2PkdXF
- これは回収くるんじゃないの?
- 394 :Socket774:2009/02/07(土) 21:52:37 ID:XiY4JAA6
- これから九十九さんに電話しようと思うんだが
やっぱり返品お願いの方がいいよな
エルザさんに交換だとよっぽどのことない限り、差額分払ってくださいだろうし
- 395 :Socket774:2009/02/07(土) 21:52:47 ID:fHr/xzPZ
- 回収と思うが、いまのとこ突っぱねてるのがアスククオリティ。
トラぶってる人はどんどん苦情入れないと、お上は動かないぜー?
- 396 :Socket774:2009/02/07(土) 21:54:34 ID:fHr/xzPZ
- >>394
さすがに無料でLL→ELSAに交換はできんだろうww
ツクモが悪いのではなく、リードテック(ASK)が悪いのに
店舗関係ないじゃん。
- 397 :Socket774:2009/02/07(土) 21:56:32 ID:HPQXwTYv
- >>394
ツクモへの返品はスムーズに行ったよ
差額とかめんどくさいし、返品してから改めてVGA探した方がいいと思う
- 398 :Socket774:2009/02/07(土) 21:57:48 ID:nTsZ++Vr
- クレバリーで買って返品受け付けてくれた人居る?もしくは差額払って別のを買ったとか
- 399 :Socket774:2009/02/07(土) 22:00:30 ID:e/EiY0xM
- なんかちょっと前のSeagateスレみたいになってきたな…
- 400 :Socket774:2009/02/07(土) 22:01:14 ID:XiY4JAA6
- >>396
そうだよな悪い、初期不良で返品あまりしたときないんだ(それが普通か
今九十九さん見てきたら
ttp://www.tsukumo.co.jp/service/henpin.html
「初期不良?」という場合は説明書に従ってメーカーにお問い合わせ下さい。
メーカーによる初期不良の確認の後に初期不良としてご連絡ください。
初期不良・誤配送によるご返品・交換のお問い合わせは商品到着一ヶ月以内にご連絡ください。
ご連絡のない場合初期不良交換が出来ない場合もございます。
つまりLeadtekがLLちゃんの不具合を1ヶ月以内に認めて(九十九さんに)報告しなければ交換できないということか
なんとシビアな・・・・OTZ
でもこんなので負けてられねえ
今からメールしてやる
- 401 :Socket774:2009/02/07(土) 22:05:56 ID:HPQXwTYv
- >>399
俺、MacとWindows合わせて4つ引っかかって、全部交換したばかりなんだぜ・・・
>>400
問い合わせ先はLeadtekじゃなくて代理店のaskかMVKだぜ
俺もメールでは普通に初期不良っぽいって言われたから大丈夫
- 402 :Socket774:2009/02/07(土) 22:07:45 ID:2VLAiXx7
- ゴネるポイントは
・いきなり高圧的な態度を取らない。騒がない、吠えない、脅さない
・冷静に頑固に消費者が被害を受けていることを主張する
・絶対に引かない。何も無しに引き下がる気が無い意思を伝える
・返金が無理でも差額交換などの妥協点が提示されたら可能であれば妥協する
- 403 :Socket774:2009/02/07(土) 22:09:12 ID:EXBV4dv6
- >>402
ただの初期不良交換でゴネる必要ないだろwww
- 404 :Socket774:2009/02/07(土) 22:11:26 ID:2VLAiXx7
- >>403
素直に認めれば問題なしw
これは俺が不誠実な店に当たったときのポリシー
- 405 :Socket774:2009/02/07(土) 22:13:36 ID:jnIk1cJc
- こういう時のための後ろ盾としてまとめスレを先に作っとくもんだ
- 406 :Socket774:2009/02/07(土) 22:14:44 ID:EXBV4dv6
- >>405
流石だな
よろしく
- 407 :Socket774:2009/02/07(土) 22:16:40 ID:HPQXwTYv
- >>405
前からできる男だと思ってたよ
よろしく
- 408 :Socket774:2009/02/07(土) 22:19:21 ID:HmVLWCHc
- >>405
勇者現る。
- 409 :Socket774:2009/02/07(土) 22:19:27 ID:oaV6hfho
- >>405
素敵です
- 410 :Socket774:2009/02/07(土) 22:20:04 ID:2VLAiXx7
- >>405
応援しています
- 411 :Socket774:2009/02/07(土) 22:21:09 ID:tTrycmJk
- >>405
よろしく
- 412 :Socket774:2009/02/07(土) 22:21:29 ID:4L6Y8G6c
- >>405
よろしく
- 413 :Socket774:2009/02/07(土) 22:24:18 ID:jnIk1cJc
- 950GT使いの俺には無理な話だ・・・
では警官の血に戻るノシ
- 414 :Socket774:2009/02/07(土) 22:24:38 ID:fPGRl5Pp
- 流石>>405だな!
- 415 :Socket774:2009/02/07(土) 22:25:41 ID:tTrycmJk
- >>413
お前には失望した、消えろ
- 416 :Socket774:2009/02/07(土) 22:25:56 ID:fHr/xzPZ
- >>405
彼はみんなの先頭に立ち導いていく存在だからな
- 417 :Socket774:2009/02/07(土) 22:28:53 ID:HPQXwTYv
- 冗談は置いておいて、wiki形式でいいのかな?
難しいのかな・・・
- 418 :Socket774:2009/02/07(土) 22:29:19 ID:qXPJq455
- >>405
話が分かっているじゃないか!
- 419 :Socket774:2009/02/07(土) 22:30:15 ID:tTrycmJk
- >>417
wikiでいいと思うよ
報告テンプレも作った方がいいね、あと画像もうp出来る方が信憑性上がる
- 420 :Socket774:2009/02/07(土) 22:46:04 ID:DTqvCWm2
- BTOの話なんですがリードテックって書いてあるの以外は9800GT+でも大丈夫なんですか?
- 421 :Socket774:2009/02/07(土) 22:51:53 ID:UhtOStbI
- wiki作成頼んだ!
- 422 :Socket774:2009/02/07(土) 22:58:22 ID:Zl4JnKfF
- 予告無く仕様変更するのはわかるが百歩譲って仕様(ダウンクロック)に合わないサムチョンメモリ使って
ろくに動作検証しないって最悪だな。リドテック。
戯画のほうが割り切ってて安心できる。現になんも不具合なし。
ELSAもね。
今後もリドテックはスルーだな。
- 423 :Socket774:2009/02/07(土) 23:04:30 ID:SpsXwqow
- 安くなってきたから9800GTX+買おうかと思っていたけど
GTS250が発売されるまで待とうかな
- 424 :Socket774:2009/02/07(土) 23:09:34 ID:AlZfcwIp
- リードテック(笑)
- 425 :Socket774:2009/02/07(土) 23:17:18 ID:faqlTB4a
- >>423
それリネーム値上げだけどwww
- 426 :Socket774:2009/02/07(土) 23:33:05 ID:qXPJq455
- 俺、今月末にリードテックのGTX+買うつもりだったんだぜ。。。。
こんな騒がれてても俺、IYHしちゃうんだ・・・・。
- 427 :Socket774:2009/02/07(土) 23:36:39 ID:ySLPe2DQ
- >>425
リネームで値上げって確定してるの?
このご時世に値上げはないでしょ
- 428 :Socket774:2009/02/07(土) 23:39:34 ID:9tJvlA8y
- 俺んとこには、週明けには届くと思うがドキドキしちゃうな
- 429 :Socket774:2009/02/07(土) 23:40:53 ID:XiY4JAA6
- >>428
大丈夫
LLならきっと外れだ
- 430 :Socket774:2009/02/07(土) 23:43:12 ID:DTqvCWm2
- どんな症状があったら不良品ってわかるんですか?
- 431 :Socket774:2009/02/07(土) 23:45:07 ID:fHr/xzPZ
- はじめは馬鹿売れしてたから、
店頭のLLはほぼサムソンで死亡ロットだなぁ。
まぁがんばれー
- 432 :Socket774:2009/02/07(土) 23:47:04 ID:On99IDNG
- えぬびでぃあって何?
- 433 :Socket774:2009/02/07(土) 23:47:37 ID:Vvv+V2l5
- どうやら私も不良品を引いてしまったようだね
- 434 :Socket774:2009/02/07(土) 23:47:50 ID:ZWoTdtwG
- BIOS更新のクロック固定で回収はしないに
100000兆ジンバブエドル
- 435 :Socket774:2009/02/07(土) 23:48:39 ID:Mr71uvCW
- ここまでくると逆に調子いいぜ報告を聞きたいな
- 436 :Socket774:2009/02/07(土) 23:51:54 ID:n8m97Tjr
- すいません、LLの各種不具合を調べる手順を教えていただけませんか?
おそらく週明けくらいに先月末BTOで頼んだ分がくると思うので・・・orz
- 437 :Socket774:2009/02/07(土) 23:52:02 ID:4L6Y8G6c
- >>430
>>341
一例としてこんなの。後はブルースクリーン
- 438 :Socket774:2009/02/07(土) 23:52:19 ID:AW9w8Zmu
- LL地雷過ぎワロタ
- 439 :Socket774:2009/02/07(土) 23:52:59 ID:5zamZZmk
- 漏れのはすこぶる調子がいいぜ
ELSAのDC無しだけど
- 440 :Socket774:2009/02/07(土) 23:55:12 ID:DTqvCWm2
- >>437
ありがとうございます
リードテックのではないんですが気になったので
- 441 :Socket774:2009/02/07(土) 23:58:04 ID:HmVLWCHc
- FORSAのGTX+買ってた俺は勝ち組
- 442 :Socket774:2009/02/07(土) 23:58:21 ID:9tJvlA8y
- >429(((# ^ω^)))
rivatune(だっけ?)とかで、なんとか安定させられないんかな
- 443 :Socket774:2009/02/07(土) 23:59:20 ID:n8m97Tjr
- LLの1/13以降が高確率でやばくて、
それ以前でも低確率でやっぱりやばい、ってことなのかな
ああもう企業が動作確認とかしてないってなんなんだ!
- 444 :Socket774:2009/02/08(日) 00:01:16 ID:rqm4UH8t
- 俺も明後日あたりにLL届くんだけど、
不具合確認するには何をやってみれば良い?初心者でスマソ
- 445 :Socket774:2009/02/08(日) 00:01:39 ID:zqanmZ2a
- 報告見てると12月あたりからSAMSUNGメモリが
混じってる気がする
そのあたり以降はやばいかも
- 446 :Socket774:2009/02/08(日) 00:01:42 ID:UwcNeuS9
- きっとマルチディスプレイで動作確認してたんだよ。
- 447 :Socket774:2009/02/08(日) 00:05:19 ID:hdGEnwQh
- しかし最近の製品も問題あるならどうしてくれるんだ?
対策bios配布か上位製品と交換とかか
- 448 :Socket774:2009/02/08(日) 00:05:50 ID:3CmF56pq
- 報告みてたら今年の1月から混じり始めてるって思うんだがw
- 449 :Socket774:2009/02/08(日) 00:05:50 ID:GDQA3SBh
- …orz
ttp://www3.uploda.org/uporg1998746.jpg.html
ttp://www3.uploda.org/uporg1998755.jpg.html
- 450 :Socket774:2009/02/08(日) 00:06:41 ID:h29qhqv2
- >>444
普通に使ってればいいよ
特殊なのはnVIDIAコントロールパネルの3D表示してる時の不具合くらいだし
後はゲームでもしてればクラッシュしてくれるから、不具合がわかる
- 451 :Socket774:2009/02/08(日) 00:07:33 ID:ppfR/SsX
- 普通にネットしてたら発病する。
なんて素敵なリドテック。
- 452 :Socket774:2009/02/08(日) 00:07:41 ID:h29qhqv2
- >>449
ようこそ
- 453 :Socket774:2009/02/08(日) 00:08:21 ID:isl11pwP
- >>449
いろんな色のが棲んでるんだなw
- 454 :Socket774:2009/02/08(日) 00:09:37 ID:hRbeDQdk
- >>444
ニコニコプレミア入っていたら
新型ブラウザで全画面表示1分→Escキー
コレでバッチリ!
- 455 :Socket774:2009/02/08(日) 00:09:42 ID:BF5y98qN
- というか、1月13日以降分だけど不具合なんて起きないぜ!
って人はどんくらいいるんだろう
- 456 :Socket774:2009/02/08(日) 00:10:12 ID:hdGEnwQh
- イェーイリドテク見てるぅ〜?
WinFastGTX285と無償交換ってことで一件落着にしようぜぇー
- 457 :Socket774:2009/02/08(日) 00:12:00 ID:/scUQUcE
- >454 前スレでは、それで100%不具合再現するって
言ってる人いたよな
- 458 :Socket774:2009/02/08(日) 00:12:22 ID:IONPRZu1
- >>449
はじめわからなかったけど 酷いね
- 459 :Socket774:2009/02/08(日) 00:13:07 ID:C4QQNSpu
- >>448
12月購入者の報告が見えてない?
- 460 :Socket774:2009/02/08(日) 00:13:58 ID:ppfR/SsX
- 新プレイヤーかなり負荷低いし、
動画見てて、一定時間K/B触らないだろうから
たぶんダウンクロックモードに入るんだろう。
んでサムソンが通常モードに復帰失敗すると。
そんなとこじゃね?
- 461 :449:2009/02/08(日) 00:14:06 ID:GDQA3SBh
- 左上の「表示(V)」あたりに例の現象が…。
箱を確認したところ、案の定2009/01/13でしたorz
あとLLのGTX+が原因とは言い切れませんが、
ラグナロクオンラインをプレイしていると1分以内に画面が固まり、
調子が悪いときはその後一瞬青い画面切替わり、直後にPCが再起動します。
- 462 :Socket774:2009/02/08(日) 00:14:17 ID:hRbeDQdk
- >>456
いやーそれだとちょっと困る人もいるかも。
ボード入らないとか、六pin一個しか引き出せないとか、、
このボードって潜在的に需要がピンポイントだからさ。
中古で売ったらちょうどELSAが買えるなw
- 463 :Socket774:2009/02/08(日) 00:15:18 ID:LLzbMTMw
- LLを馬鹿にするな
- 464 :Socket774:2009/02/08(日) 00:15:25 ID:ppfR/SsX
- 12月のはきっと在庫のhynixとサムソンまじってたんじゃね?
出荷日=それぞれメモリが違うなんて判定できないんだし・・
- 465 :Socket774:2009/02/08(日) 00:15:37 ID:C4QQNSpu
- >>461
ROで固まるのはどう考えても別な気がするぞ
熱暴走とかじゃないのか?
- 466 :Socket774:2009/02/08(日) 00:16:50 ID:ppfR/SsX
- ROこそ典型的な付加が低いゲームでダウンクロックきいてそうだけど・・
- 467 :Socket774:2009/02/08(日) 00:17:10 ID:3CmF56pq
- >>459
ほとんどの報告が1月中旬以降のものだろう。
- 468 :Socket774:2009/02/08(日) 00:17:41 ID:hRbeDQdk
- >>457
それ自分です。
- 469 :Socket774:2009/02/08(日) 00:18:19 ID:b+Ce/JZT
- >>465
社員必至すぎw
なにがどう考えてもだよwww
- 470 :Socket774:2009/02/08(日) 00:19:35 ID:rlzyykCL
- >>449
スペランカーに出てくるコウモリっぽいwww
- 471 :Socket774:2009/02/08(日) 00:20:20 ID:BF5y98qN
- 無事に使えてる人はいないのかな、こええ
千円ほど余分に足してELSAに交換してもらおうか
まだ届いてないし
- 472 :Socket774:2009/02/08(日) 00:20:58 ID:C4QQNSpu
- >>467
「1月から混じり始めてる」なら「12月は1件もない」だろ
「ほとんどが」1月以降とか微妙に言ってる事変わってるじゃん
- 473 :Socket774:2009/02/08(日) 00:20:58 ID:DzsDXTXX
- 青画面と文字化け、キモ模様は落ちたクロックの数値が動作できない値だからだろうな
- 474 :Socket774:2009/02/08(日) 00:21:30 ID:6TR8/u5A
- まあ普通に考えたら対策BIOS公開して終了だろうな。
原因を掴めてたらだけど。
いやなら上位機種に交換します。
/  ̄/ || / / ||  ̄ ̄/  ̄ ̄/ ○
/ / / ── /\ / || /
_/ // / / / /
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .::::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 /
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
_ _ _ _ _ __ _ __ __ _ _ _
/_/ /_/ / / / / /_ / ヽ/ _|_ → /_ / /_ _ / /_ / /
Geforce / / / / / / / / / / /ヽ | → / / ./ _ / / / / /
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
- 475 :Socket774:2009/02/08(日) 00:22:37 ID:xmy9k4AQ
- 不具合がでない確率のほうが圧倒的に高い
おまいら 騒 ぎ す ぎ
- 476 :Socket774:2009/02/08(日) 00:24:02 ID:+xfQA2H1
- >>449
よう俺
俺もそこあたりによくでるぜw
ちなみに今初めて報告するが
製造日1/13でこんなかんじになる
あと プレビューと動画再生でフリーズ&クラッシュする
- 477 :Socket774:2009/02/08(日) 00:24:15 ID:3CmF56pq
- >>472
あ、そうですね。自分の日本語が間違ってました
- 478 :Socket774:2009/02/08(日) 00:24:32 ID:zqanmZ2a
- 紛らわしいこと書いてすまん
>>341より
1.画面全体に千鳥格子状の模様が出てフリーズ …12月
2.「〜」があちこちに出る …1月
3.コンパネの「プレビューによるイメージ設定の調整」での表示不具合 …1月
の報告が出てるってことね
- 479 :Socket774:2009/02/08(日) 00:24:35 ID:LLzbMTMw
- エロザはこの不具合を知ってたからダウンクロック未対応にしたんだろうな
今頃エロザ社員はニヤニヤしながらこのスレ見てるかもしれん
- 480 :Socket774:2009/02/08(日) 00:25:35 ID:hJf2lusA
- >>463
IDがw
- 481 :Socket774:2009/02/08(日) 00:25:47 ID:hRbeDQdk
- >>475
でもさ、その人に不具合が出たら当事者にとっては確率100%なんだぜ。
少なくとも不具合の確認の方法と当たり(外れ)引いたときの事例は出来るだけ共有した方がいい。
- 482 :Socket774:2009/02/08(日) 00:26:00 ID:tqJPwJkV
- >>472
>>341の1は製造日関係なくで、2と3は1月以降とかでない?
- 483 :Socket774:2009/02/08(日) 00:27:34 ID:C4QQNSpu
- >>482
どちらの不具合か報告がややこしいのもあるけど、うちのは12月で
「〜」の不具合は2ヶ月で一度も出てないからそうなんじゃないかと思ってる
千鳥は2回
- 484 :449:2009/02/08(日) 00:27:47 ID:GDQA3SBh
- >>465
確証はありませんが、フリーズ以外にもプレイ中に画面に
砂嵐が吹いたこともあったので関係があるのかなと思いました。
一応参考までにPC情報です。
※1/31発注、2/2確定、2/5発送、2/7受取なので同時期に頼んだ人いたらナム
> ●ご注文内容
> ================================================
> Radiant E698P45
> ================================================
> CPU : Intel Core2Quad Q9650 [3GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング (標準構成価格92,800円)
> CPU-FAN : Intel推奨FAN(標準)
> MOTHER : GIGABYTE GA-EP45-UD3R [Intel P45chipset + ICH10R](+3,070円)
> MEMORY : 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】(+2,240円)
> HDD : Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](標準)
> ExDrive : なし(標準)
> OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+2,640円)
> OptDrive2: なし(標準)
> VGA : 【PCI-E】GeForce 9800GTX+ 512MB Leadtek製 [Dual DVI-I端子付](+8,600円)
> SOUND : サウンド オンボード(標準)
> ExCard : なし(標準)
> LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
> CASE : 【黒】Antec ThreeHundred[電源なし]+ 前面ファン[Antec製ブルーLED12cm]2個(+1,230円)
> POWER : Seasonic SS-600HM[600W](+12,010円)
> OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11,050円)
> Office : なし(標準)
> N-PAD : なし(標準)
> KEY : なし(標準)
> MOUSE : 【黒】Logicool SOM-30BK Optical[光学式]BOX(+1,220円)
> USBメモリ: なし(標準)
> SPEAKER : なし(標準)
> MONITOR : なし(標準)
- 485 :Socket774:2009/02/08(日) 00:28:57 ID:3CmF56pq
- 12月製造で不具合出る人はぱっくりやってみてくれよ
- 486 :Socket774:2009/02/08(日) 00:29:18 ID:vwrGTdqU
- >>449
俺とほとんど同じ場所。他の場所は単発でちらほら出る感じじゃない?
google earthで100%フリーズ再起動掛かります。
せめてヴァーチャルで世界旅行させてくれorz...
- 487 :Socket774:2009/02/08(日) 00:30:37 ID:C4QQNSpu
- >>484
一応温度も見てみ、CPUとGPU両方
千鳥模様出ない普通のフリーズなら多分今騒ぎになってるのとは関係ないと思う
熱暴走じゃないなら初期不良の可能性もあるから店に持ち込めば?
- 488 :Socket774:2009/02/08(日) 00:31:22 ID:hJf2lusA
- >>484
サイコムか
俺もだYO!
おまいどうするつもり?
- 489 :Socket774:2009/02/08(日) 00:34:54 ID:ppfR/SsX
- BTO物で不具合LLの人はいろいろ手続きめんどくさそうでかわいそうだなぁ・・
- 490 :Socket774:2009/02/08(日) 00:36:30 ID:PZjCEayl
- コンパネプレビュー・千鳥模様での不具合は無い。
ゲーム中とネット中に>>387のフリーズが今まで3回程あった。
ドライバのバージョンは181.20
- 491 :Socket774:2009/02/08(日) 00:37:38 ID:zqanmZ2a
- 製造日も一緒に報告してくれると助かる
- 492 :Socket774:2009/02/08(日) 00:38:00 ID:vvBI0iQB
- 短い9800GTX+ってリドテクLLとエルザだけ?
- 493 :Socket774:2009/02/08(日) 00:38:04 ID:BF5y98qN
- これから報告増えてくんのかなぁ
えらい時期に注文しちまったぜ
- 494 :Socket774:2009/02/08(日) 00:38:06 ID:iQT8/xos
- WinFastブランドはリドテクとフォックスコンが協同で出してるんだよね
製品企画リドテク、設計製作フォックスコン、販売網リドテクって感じなのかな?
今使ってるエルザGTX+はアルバトロンでつくってるっぽい
検品シールとか基盤の印字とかサブ機に使ってたGF6200と全く同じ
リドテクの9600GTも持ってるけど全然違う
製品企画エルザ、設計製作アルバトロン、販売網エルザなのかな?
そういえばアルバトロンって最近聞かないな
- 495 :449:2009/02/08(日) 00:38:43 ID:GDQA3SBh
- >>487
ぶっちゃけ漏れPCぜんぜん詳しくないBTO初心者だから、温度の調べ方とか全然わからないんだ…。
とりあえず飯食った後に調べてトライして見ます。
>>488
共に戦おうぜ…。裏切るのはなしだぜ?
- 496 :Socket774:2009/02/08(日) 00:39:11 ID:DXthECZN
- ROなら自分もなるぞ。
開始後で738MHz→すこし経つと300MHzにクロックダウン→また738MHzに戻るの繰り返し。
青画面・フリーズのほかに、会話ウインドウが消えてそこにスキルアイコンが横に伸びたものが表示される。
CPU温度は30度後半、GPUは高くても41度あたり。
- 497 :Socket774:2009/02/08(日) 00:40:22 ID:rlzyykCL
- >>495
GPU-Zってツールをダウンロードして起動すれば温度見れるよ。
- 498 :Socket774:2009/02/08(日) 00:44:01 ID:C4QQNSpu
- >>495
CPUはCoretemp、GPUは>>497も書いてるGPU-Zが手っ取り早いよ
両方ともインストール不要だし
>>496
短時間で高クロック→低クロックの切り替えが何度も発生するのがまずいのかな
ちょっと手持ちでそういうゲームないか探してみるわ
- 499 :Socket774:2009/02/08(日) 00:44:17 ID:5lAfwXVN
- >>492
戯画も
- 500 :Socket774:2009/02/08(日) 00:45:08 ID:6TR8/u5A
- アルバトロンはNVIDIAのパートナーから外れたのでもうVGA作ってないよ
ELSAのは多分アルバトロンじゃない他のメーカーだと思う
- 501 :Socket774:2009/02/08(日) 00:46:06 ID:isl11pwP
- >>494
アルバトロンは去年から止まってる
- 502 :Socket774:2009/02/08(日) 00:46:33 ID:/scUQUcE
- >481
>不具合の確認の方法と当たり(外れ)引いたときの事例は出来るだけ共有
賛成
>486 いま、海外のフォーラムとかを調べてるんだけど
"9800gtx+" "glitch" とかでググると、グーグルアースがらみの事例が上位でヒットする。
この事例は詳しく読んでないけどね。
- 503 :Socket774:2009/02/08(日) 00:47:28 ID:RmzkGv1I
- >>492
蛙が230mmでELSAと同じくらいだよ
- 504 :Socket774:2009/02/08(日) 00:49:09 ID:PZjCEayl
- ちょっとググルアースで旅してみようぜ
誰が一番にフリーズするか勝負
- 505 :Socket774:2009/02/08(日) 00:50:00 ID:zqanmZ2a
- まとめwikiを作ろうと思い場所は確保したけど
こういったこと初めてで何から始めていいやら…
- 506 :Socket774:2009/02/08(日) 00:51:24 ID:BF5y98qN
- 不具合さえなければLL>ELSAなのかな?
- 507 :Socket774:2009/02/08(日) 00:52:58 ID:PHoN3fni
- 全然不具合の出ない俺としては、不具合を手軽に出せる方法が知りたいです。
- 508 :Socket774:2009/02/08(日) 00:56:28 ID:7/NZjfOr
- 制造日期2008/01/15LL、電源届かないことには確かめられんな。半ば諦めているけどさ・・・
返品めんどくせーなー
- 509 :Socket774:2009/02/08(日) 00:56:44 ID:ppfR/SsX
- 神 ELSA初期ロット(Hynix) LL初期ロット(Hynix)
普通 Hynix搭載他社GTX+ Gigabyte GTX+(メモリ遅)
死亡 さむちょんLL
- 510 :Socket774:2009/02/08(日) 00:57:28 ID:hRbeDQdk
- >>507
そういう人は製造年月日とシリアルナンバーでも晒してくれたら嬉しい。
- 511 :Socket774:2009/02/08(日) 00:58:59 ID:p7Al1vAx
- 1、シングルディスプレイ
2、GPU-Z等でコアクロックが変動しているのを確認しつつ軽いアプリを立ち上げる
- 512 :Socket774:2009/02/08(日) 01:00:00 ID:xmy9k4AQ
- すごく・・・グーグルアース余裕です・・・
とりあえず実家とディズニーランド行ってきた
これで不具合でなきゃ安心!ってのがほしいかな?
製造2009/01/17
- 513 :Socket774:2009/02/08(日) 01:01:01 ID:ppfR/SsX
- そして512が、殻割してメモリチップをみて
ある程度進展があるようなきがする!!
- 514 :Socket774:2009/02/08(日) 01:01:41 ID:PpvbaZFA
- 流れ完全無視ですまんが9800GTは今もくじ引き状態で蛙は55nmの可能性が高いってことでいいんだよな?
- 515 :Socket774:2009/02/08(日) 01:02:17 ID:isl11pwP
- これELSAといっしょに見えね?
ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814130416
- 516 :Socket774:2009/02/08(日) 01:02:41 ID:7/NZjfOr
- >>508
制造日期2009/01/13だよ、なに書いてんだ俺 orz
動揺が・・・
- 517 :Socket774:2009/02/08(日) 01:02:48 ID:C4QQNSpu
- GoogleEarthってクロック上がるの最初だけだね
暫くするとアイドルに戻ってしまう
- 518 :Socket774:2009/02/08(日) 01:06:08 ID:iQT8/xos
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23732.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23734.jpg
昨日シンクはずすついでに撮っておいたんだけど
同じなんだよなあ
CEとかFCCとか規格物かと思ったんだけどリドテクのとは違うし
写真だとわかりにくいけど、サイズも全く同一
シールも番号は違うけど枚数も色も同一
工場が同じなのかな?
- 519 :Socket774:2009/02/08(日) 01:06:39 ID:kvziRrXq
- >>492
AXLEのAX-98GTX+/GDDR3も短い
- 520 :Socket774:2009/02/08(日) 01:07:22 ID:srhJ4hPL
- 前スレに蛙98GTは55NMって報告あったような気がする。まぁ全部がそうなのかは分からん。
ちなみにドスパラに問い合わせたら分からんって返事があった。
- 521 :Socket774:2009/02/08(日) 01:07:24 ID:rlzyykCL
- >>512
和んだw
- 522 :Socket774:2009/02/08(日) 01:09:42 ID:/scUQUcE
- ここ ttp://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=88878の下のほう
( Posted by: llort Feb 6 2009, 11:03 PM 前後のレス)と、
ここ ttp://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=88878
( 非公式の修正手段らしきものが載ってる)
を見ると、
「ベンダーに関わらず、9800GTX+&nvidiaドライバには
ダウンクロックが原因で不具合起こるぞ。」
「パッチ当てたら直った。」
「俺のは直んね」
「BFGでもXFXでもEVGA(ベンダーの名前かな?)でもトラブル報告がある」
って感じ。ざっと読んだだけなんで、サムソンメモリの件は見つかんなかった。
- 523 :Socket774:2009/02/08(日) 01:10:26 ID:hJf2lusA
- 英語読める人かっけー
- 524 :Socket774:2009/02/08(日) 01:10:32 ID:vvBI0iQB
- >>499>>503>>519
dです
SOLOに入れる短い9800GTX+を吟味して
リドテク注文直前だったんだけど今買うのはヤバヤバですね・・・
短い9800GTX+なら現状どれが一番のオススメですか?
ダウンクロックイラネ、外排気、なるべく静かが条件なんですが
- 525 :Socket774:2009/02/08(日) 01:10:53 ID:isl11pwP
- >>514
うちの98GTははがしてはいないけど消費電力から55nmだと思ってる
- 526 :Socket774:2009/02/08(日) 01:11:45 ID:ppfR/SsX
- >>524
その条件ならELSAしかないようなw
- 527 :Socket774:2009/02/08(日) 01:12:15 ID:gwLuSMXe
- >>478
1. の画面全体ってのはVista特有とかじゃない?
ウチのはVistaで2.3.は出ないが、全体は何度も出てる。
- 528 :Socket774:2009/02/08(日) 01:12:16 ID:6TR8/u5A
- >>515
似てるね
- 529 :Socket774:2009/02/08(日) 01:12:29 ID:C4QQNSpu
- >>525
GPU-Z最新版なら分かるんじゃね
- 530 :Socket774:2009/02/08(日) 01:12:53 ID:X5mQGy2p
- >>522
さぁ エルザのサムスンメモリの件でダウンクロック無効にした製品出荷の記事を翻訳引用して盛り上げてやれ!
- 531 :Socket774:2009/02/08(日) 01:13:29 ID:0hF76M6o
- >>529
わからんよ
わかるのは一部以外のGTX+だけ
- 532 :Socket774:2009/02/08(日) 01:14:26 ID:xmy9k4AQ
- WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited) 取扱店舗数 4(内在庫あり2)
ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 取扱店舗数 23
GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB) 取扱店舗数 22
(価格ドットコム)
そもそもLLが買いたくても買えない状況になってるような
- 533 :Socket774:2009/02/08(日) 01:16:10 ID:hJf2lusA
- >>532
これは・・・
- 534 :Socket774:2009/02/08(日) 01:17:06 ID:ppfR/SsX
- LLはELSAより安くて、ショートタイプで外排気でオリファンでと
そこそこバランスが取れて、人気だったのがあだになった感じだな。
ご臨終としか言いようがない。
- 535 :Socket774:2009/02/08(日) 01:18:49 ID:vpUqaBV3
- >>449と同じ症状です。
LLで、1/13に製造。
ちなみにサイコムで注文してて、CPU以外>>449と同じ。
あー、何か残念だ。
- 536 :Socket774:2009/02/08(日) 01:19:00 ID:BF5y98qN
- よりにもよってって感じだ、ひでえ
- 537 :Socket774:2009/02/08(日) 01:20:29 ID:LLzbMTMw
- >>532
SeagateのHDDの時みたいに店側が引っ込めたんじゃね?
- 538 :Socket774:2009/02/08(日) 01:21:00 ID:xmy9k4AQ
- >>534
不具合無ければダウンクロック有りってのは電力的にも有利だシナ
- 539 :Socket774:2009/02/08(日) 01:21:11 ID:/scUQUcE
- >530 もう眠いんで、明日やるわ
ところで、ELSAがダウンクロック無効にした原因は
メモリをサムソンに更えたから、ってのは確定でいいのかな
推測の域を出ないようなら、そう書いとく
- 540 :Socket774:2009/02/08(日) 01:21:29 ID:b+Ce/JZT
- >>529
Nvidiaが隠してるので(デバイスID同じ)
ソフトで判断する事は不可能。
- 541 :Socket774:2009/02/08(日) 01:23:29 ID:6TR8/u5A
- ATIみたいにドライバでオンオフ出来るようになればいいのにね>>ダウンクロック
- 542 :Socket774:2009/02/08(日) 01:27:35 ID:EgNz2UAv
- >>527
OS依存はない
>>387で書いたように自分XPだが画面全体の千鳥ちゃん状態になったからな
さきほど、ダウンクロック不具合かを調べるのに
ゆめりあベンチして裏でGPU-Zでログ保存してみたけれど
300→738→300の状態で特に問題はなかった
毎回不具合なるというわけではないのか
それはそれでまたやっかいなものだ
もし、返品されて「問題ありませんでしたよ。」って言われたらな・・・
- 543 :Socket774:2009/02/08(日) 01:29:26 ID:BF5y98qN
- なんかもう泣けてくるわ
1/13以降の品だけど快適!って前向きになれる報告はないのか
- 544 :Socket774:2009/02/08(日) 01:30:42 ID:5lAfwXVN
- このスレに2件はある
- 545 :Socket774:2009/02/08(日) 01:31:10 ID:gwLuSMXe
- >>542
ありゃ、見落としてたか。 スマソ
- 546 :Socket774:2009/02/08(日) 01:33:50 ID:YnJkcyIn
- この不具合って潜伏期間あんの?
- 547 :Socket774:2009/02/08(日) 01:34:04 ID:isl11pwP
- 問題起きてないってのはみんな届いたばっかりだな
- 548 :Socket774:2009/02/08(日) 01:34:32 ID:hJf2lusA
- >>546
それが怖いよなぁ
どーせ出るなら早めに出てくれないと
- 549 :Socket774:2009/02/08(日) 01:35:34 ID:isl11pwP
- >>539
ELSAの公式発表だよ
- 550 :Socket774:2009/02/08(日) 01:35:52 ID:5lAfwXVN
- >>539
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200812/2008121607.html
http://www.elsa-jp.co.jp/support/notice/products_081219.html
- 551 :Socket774:2009/02/08(日) 01:36:06 ID:ciNKnTV7
- ドスパラがばら撒いてた銀河7900GSのOC品の時と同じだな
パソ一板とここで喚いてる連中はこれにも当たってそうじゃないかw
- 552 :Socket774:2009/02/08(日) 01:38:21 ID:xmy9k4AQ
- >>547
むしろ12月から使ってて問題ないって方が多い気がするんだが、俺だけか?
- 553 :Socket774:2009/02/08(日) 01:40:52 ID:isl11pwP
- >>552
だから主に問題になってるのは1/13以降のだって
- 554 :Socket774:2009/02/08(日) 01:41:07 ID:EgNz2UAv
- >>543-545
正直それは「まだ」不具合が起きていないだけかもしれないな
このスレを見渡す限りじゃ不具合発生率が90%超えているんじゃないかとも思う
- 555 :Socket774:2009/02/08(日) 01:41:45 ID:/scUQUcE
- >549,550 d
- 556 :Socket774:2009/02/08(日) 01:43:24 ID:BF5y98qN
- >>552
問題になってるのはほぼ1/13以降分なわけで
そりゃ12月から使ってる人の大部分は問題ないのは当然では
- 557 :Socket774:2009/02/08(日) 01:44:14 ID:YnJkcyIn
- 自分のは製造日12月10日なんだが
不具合報告1件あったな・・・
まだ使い始めて3日目だが
- 558 :Socket774:2009/02/08(日) 01:47:08 ID:xmy9k4AQ
- >>553
1/13以降製造の出荷がいつかは知らないが、ユーザが手にするようになるのは1月後半だろう
そこから使い始めたユーザの「正常」という報告を「届いたばっか」といって切り捨てるなら
「異常」のユーザのみしか残らないのは当たり前だろ
- 559 :Socket774:2009/02/08(日) 01:52:21 ID:isl11pwP
- >>558
妄想が酷すぎるだろ
本人がそう報告してるからそう言ってるってのがわかんねーの?
- 560 :Socket774:2009/02/08(日) 01:54:02 ID:/scUQUcE
- 喧嘩すんなwww
戦う相手が違ってるぞ
- 561 :Socket774:2009/02/08(日) 01:54:44 ID:gwLuSMXe
- ちょっと気になったんだが、『ベンダーが提供している専用ドライバ』で
不具合起きてる人っているかい?
なんか、不具合起きてるのってnVIDIAの最新or最新に近いドライバ
ばっかじゃね?
- 562 :Socket774:2009/02/08(日) 01:55:35 ID:BF5y98qN
- そこから使い始めてる「正常」の報告が二件で
それ以上の不具合報告がきてるわけですが
ぶっちゃけ切り捨てるまでもない
- 563 :Socket774:2009/02/08(日) 02:01:41 ID:h29qhqv2
- >>558
1/13ロットが市場に出たのが1/30、31
これはこのロット以前のLLが1月初旬に完売して、ずっと指くわえてこのスレに張り付いてたからわかる
>>561
ゴミとコンパネクラッシュは付属CDドライバでもリドテク公式にある177.39でも出てた
178.24や181.22は言わずもがな
- 564 :Socket774:2009/02/08(日) 02:01:48 ID:X5mQGy2p
- デュアルディスプレイならダウンクロックしないから不具合なんぞ出ない
- 565 :71:2009/02/08(日) 02:01:59 ID:2vDYel+D
- さっきブルースクリーンも出ちゃった。
完全にこれ駄目ぽいね。
とりあえず、メールは購入店には出して見た。
後は反応悪かったら代理店とメーカーにも出す。
- 566 :Socket774:2009/02/08(日) 02:02:44 ID:xmy9k4AQ
- >>559
すまんわからなかった
13日以降でちゃんと動いてるやついねーの?→2件ある に対し
>問題起きてないってのはみんな届いたばっかりだな ってのは
正常正常っていっても使ったのはちょっとだからまだわかんねーだろw
って意味に捉えてしまった
これは文字通り、正常報告したやつ(俺も)は届いたばかりだといっていた、という事実を言ってただけなのか?
あと正常報告はいらないってことでいいか?
- 567 :Socket774:2009/02/08(日) 02:04:22 ID:gwLuSMXe
- >>563
これはもうダメかもしれんね・・・orz
- 568 :Socket774:2009/02/08(日) 02:04:50 ID:PZjCEayl
- ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / あ .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | あ .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | わ あ |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| あ わ |
L|` "' ' " ´bノ | わ わ |
', 、,.. ,イ ヽ わ わ /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ て /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |<; 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
- 569 :Socket774:2009/02/08(日) 02:05:10 ID:PjXHHrnf
- とりあえず みんな喧嘩するな 落ち着け
- 570 :Socket774:2009/02/08(日) 02:05:20 ID:BF5y98qN
- リドテクやってくれたのう、やってくれたのう・・・
- 571 :Socket774:2009/02/08(日) 02:10:47 ID:isl11pwP
- >>566
さすがに1週間以上とか経ってるかも知れないのを届いたばかりとは言わんてw
このスレと1つ前のスレ見ればわかると思うよ
- 572 :507:2009/02/08(日) 02:12:04 ID:PHoN3fni
- >>510
やっと箱見付けた…
ALF8120022251(シリアルNo?
制造日期 2008/12/10
ドライバは181.22
引き続き、不具合を手軽に出せる方法募集。
潜伏期間とかあったら怖いわ…
- 573 :Socket774:2009/02/08(日) 02:12:18 ID:h29qhqv2
- >>566
いやいや、正常報告も欲しいよ
製造日期とBIOSバージョン、できればVGAメモリのメーカーも見てくれるとありがたいんだよね
誰か健康なLLを持ってて、ファン変えたいからとかグリスは自分で塗らなきゃ気がすまないとかで、くぱぁした人いないかね
そもそもHynix製のメモリ報告が1件しかないと思う
写真付は0だし
- 574 :Socket774:2009/02/08(日) 02:14:14 ID:h29qhqv2
- >>572
発売してから2月に入るまで不具合報告なんて殆どなかったんだから、12/10なら大丈夫でしょ
おめでとう
PCごと燃えちゃえ!
- 575 :Socket774:2009/02/08(日) 02:14:16 ID:tIwaFo85
- >>522のフォーラムからリンク先いろいろ見てみたら、
電源ユニットのPCIeコネクタじゃなく、Molex4ピン二つからPCIeに変換して使ったら・・・
って書いてあったttp://www.evga.com/forums/tm.asp?m=758016
詳しくないから俺はわかんないけどさ
- 576 :Socket774:2009/02/08(日) 02:16:10 ID:vIWzrR0L
- >>524
現在一番短いのは、クロシコ&銀河。
外排気だったらELSAのみ。
ELSAのダウンクロック版持っていたけど、外にはほとんど
排気されていなかったので、特にこだわる必要もないと思うけど。
今はクロシコ所有。問題なし。
- 577 :Socket774:2009/02/08(日) 02:21:21 ID:xmy9k4AQ
- とりあえずつけっぱだったグーグルアースで摩周湖見て落ち着いた
>>572
これ不具合出やすいのとかあったら確かに教えてほしいな
ニコニコ全画面も大丈夫だったし
- 578 :Socket774:2009/02/08(日) 02:25:59 ID:3CmF56pq
- >>573
半導体の刻印がクッキリ写せるカメラがないんだよ。
少なくとも不具合の出ていない俺のLLはHynixだった。
信じる信じないは勝手にしてくれ
- 579 :Socket774:2009/02/08(日) 02:26:19 ID:zqanmZ2a
- 必要か分からないけど適当に作ってみた
http://www15.atwiki.jp/9800ll/
- 580 :Socket774:2009/02/08(日) 02:27:54 ID:vwrGTdqU
- >>577
そんな必死に不具合探さなくても・・・。
俺のと交換しようか?w
- 581 :Socket774:2009/02/08(日) 02:28:22 ID:+sf+el4u
- まさかのクロシコ神。
- 582 :Socket774:2009/02/08(日) 02:28:24 ID:vwrGTdqU
- >>579
乙です。
- 583 :Socket774:2009/02/08(日) 02:28:26 ID:iQT8/xos
- >>579
乙!
でもサムスンが、サムソングになっとる
- 584 :Socket774:2009/02/08(日) 02:29:11 ID:RmzkGv1I
- >>579
乙!
- 585 :Socket774:2009/02/08(日) 02:30:07 ID:zqanmZ2a
- 誰でも編集できるはずなので
お暇な方追記とかしてくれると助かります。
- 586 :Socket774:2009/02/08(日) 02:35:14 ID:YqiGf1JZ
- 気になるのは、なんで5個もゴミ箱のショートカットがあるのかって事だ
- 587 :256:2009/02/08(日) 02:40:25 ID:nVU1uE0l
- >>309
おれも早かった
土曜の23時過ぎには地元の配送支店にキテタ
今日届くのかな^^
- 588 :Socket774:2009/02/08(日) 02:46:56 ID:fPWjCK8u
- 俺、リドテクの8800GTSで同じような不具合になったことあるよ。
8800世代くらいからのリドテクは不具合、多くね?
- 589 :Socket774:2009/02/08(日) 02:50:52 ID:iQT8/xos
- >>26>>127>>234の情報から(234は俺だけど)
Hynix H5RS5223CFR
http://www.hynix.com/products/graphics/graphics_sub.jsp?menuNo=1&m=3&s=3&menu3=03&RK=14&RAM_NAME=GDDR3%20SDRAM&SUB_RAM=512Mb
から
Samsung K4J52324QH-HJ08
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/productList.do?fmly_id=146
にLL、ELSAとも変更
メモリに詳しい人がいたら教えてもらいたいんだけど
仕様的にそもそもBIOS変更なしでいけるもの?
- 590 :Socket774:2009/02/08(日) 02:52:35 ID:h29qhqv2
- >>586
恥ずかしいから突っ込まないでくれ
でも改めて見て気づいたんだけど、表示崩れてるの裏の壁紙だけでアイコンは普通に表示されてるんだよな
なんなんだろう
- 591 :Socket774:2009/02/08(日) 02:58:49 ID:3fV3cFmA
- 今日LL届いた
初めてグラボ買った初心者ですけど満足です^^
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23939.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23943.jpg.html
- 592 :Socket774:2009/02/08(日) 03:01:00 ID:YqiGf1JZ
- >>591
今日は泣いていい
- 593 :Socket774:2009/02/08(日) 03:01:48 ID:jeJqr2qQ
- 初めてはGeForce2
- 594 :Socket774:2009/02/08(日) 03:02:09 ID:iQT8/xos
- >>591
アチャーご愁傷様です・・
- 595 :Socket774:2009/02/08(日) 03:02:53 ID:J6eV2df3
- >>591
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::初めてなのに無茶しやがって・・・・・・
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
- 596 :Socket774:2009/02/08(日) 03:03:59 ID:b+Ce/JZT
- 消費電力下がったのが売りのモデルなのに
省電力機能削除しましたけど名前そのままで売り続けるとか
完全な詐欺だよな。
死ねって感じ。
- 597 :Socket774:2009/02/08(日) 03:12:12 ID:vIWzrR0L
- >>591
結構温度が高いですね。
- 598 :Socket774:2009/02/08(日) 03:17:00 ID:F7DtwJPX
- >>596
プロセスとシュリンク変えて消費電力下げたわけじゃないんだ?
- 599 :Socket774:2009/02/08(日) 03:22:43 ID:+Uj1Bh0d
- 静音排熱のバランス的に一番オススメなのって何だろ?やっぱELSAかな?
- 600 :Socket774:2009/02/08(日) 03:26:21 ID:F7DtwJPX
- 蛙9800GTX+のデメリットって何?
- 601 :Socket774:2009/02/08(日) 03:26:55 ID:082FbvLZ
- ν速にスレたってたから来てみたが
リドテクやっちまった!?
オレは年末注文で正月明け届いた組みだけど
ゴミは出たことないなぁ
これがロットの差なのかね?
- 602 :Socket774:2009/02/08(日) 03:28:20 ID:0hF76M6o
- >>600
蛙
- 603 :Socket774:2009/02/08(日) 03:29:41 ID:xmy9k4AQ
- >>591
これみて思った
メモリクロックが0になるときがあるがこれはいいのか???
てか、Riva読みだとダウンクロック状態で800MHzあるわけだけど・・・
- 604 :Socket774:2009/02/08(日) 03:37:11 ID:F7DtwJPX
- ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=91410&lf=0
ドスパラでまだLL残ってるな
- 605 :Socket774:2009/02/08(日) 03:38:37 ID:xmy9k4AQ
- 役に立つか分からないが・・・
Rivaで読んだメモリクロック変化
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23991.jpg.html
- 606 :Socket774:2009/02/08(日) 03:39:45 ID:zqanmZ2a
- 価格のLL販売店舗が4店しか…
- 607 :Socket774:2009/02/08(日) 04:11:10 ID:Zejal3ow
- 333だけど、ゲーム長時間の起動やクロックダウン→アップの繰り返しを試してみても未だ症状出ず。
グーグルアースも試してみたけど特に変化なし。
グーグルアースを起動させるとアナログジャックのマイク認識がとだえるというまったく関係ない不具合を見つけてしまったが・・・orz
>>603
GPU-Zでモニタリングしてたけど、クロック切り替え時に0と表示される間がある。
誤計測かどうかはわからないけど。
- 608 :Socket774:2009/02/08(日) 04:16:28 ID:jXmbApkZ
- >>463,479,537
このスレの、この流れ的 神ID:LLzbMTMw
LL w !!!
- 609 :Socket774:2009/02/08(日) 04:32:41 ID:eP6dF029
- 不具合の出た製造日記載無しのLLから、1/13日製造のLLに交換してもらったが今のとこ平気。
最初に買ったのも旧正月後だからおそらく1/13
- 610 :Socket774:2009/02/08(日) 04:38:31 ID:EQrtGTTz
- リードテックが高確率で地雷なんかね。
先々週買った俺のカエルも時々千鳥格子が出る。
古い2Dゲームだと高確率で青画面。
何とも無い時もあるし、連発する時もある・・・
確実に不具合でる状況がわかればなぁ
- 611 :Socket774:2009/02/08(日) 04:46:12 ID:srhJ4hPL
- まじか LL以外で千鳥出るのって初じゃね。うちの蛙は今のところ大丈夫だけど不安になるな。
- 612 :Socket774:2009/02/08(日) 05:12:06 ID:H35PolDd
- 俺の蛙98GTX+でも千鳥模様のフリーズ起きてたなぁ
最新のドライバ入れてFantasyEarthZEROというゲームやるとほぼ確実に発生した
付属CDのドライバに戻したら全く起きなくなったからそのまま使ってる
- 613 :Socket774:2009/02/08(日) 05:12:11 ID:INvlmTsE
- 多少高くてもELSA買っておいた方が良さそうな感じだな…あっちは保証2年だし
- 614 :Socket774:2009/02/08(日) 05:18:06 ID:b+Ce/JZT
- >>610
何で初期不良で変えなかったのあほなの?
- 615 :Socket774:2009/02/08(日) 05:19:21 ID:0K6GjNpv
- LL:地雷→核弾頭へとグレードアップしました。
- 616 :Socket774:2009/02/08(日) 06:53:08 ID:5yGb6D1O
- 今北&うpろだが流れて画像見れない人へ
341 Socket774 [sage] 2009/02/07(土) 19:03:18 ID:tTrycmJk NEW!!
不具合は2種類あるって事でおk?
どの不具合が出てるか明記した方がいいね
1.画面全体に千鳥格子状の模様が出てフリーズ →http://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=88878
2.「〜」があちこちに出る →http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011857/SortID=9026832/ImageID=213523/
3.コンパネの「プレビューによるイメージ設定の調整」での表示不具合
2と3はかぶってるという事でいいのかな?
- 617 :Socket774:2009/02/08(日) 07:28:01 ID:Xi3TFQ83
- クロックダウンで不安定になってなおかつメモリエラーで画面にゴミか・・・
クロックダウンなんていらねぇーな
- 618 :Socket774:2009/02/08(日) 08:31:20 ID:eZIS/3z5
- 今回のLLの不具合ってドライバ或いはBIOSのアップデートがあれば直るようなもの?
- 619 :Socket774:2009/02/08(日) 08:40:08 ID:hhIRPjcI
- >>618
BIOSアップデートでいけるんじゃないかと。
デュアルディスプレイにしてる人は不具合ないようだし、クロックダウンしなければ
問題ないようだけど・・・。
結局、Samsungメモリに変わったにも関わらずDC切ったBIOSにしなかった・・・ってのが
今回の主な原因なはずなんで、そこをちゃんとやったELSAとの違いだねぇ。
蛙もDCなしに変えたようなので、リドテクの怠慢って言われてもしゃーないわな。
- 620 :Socket774:2009/02/08(日) 08:49:59 ID:RxWgTI6t
- BIOSアップデートとちょっとしたお詫びでおしまいだな
- 621 :Socket774:2009/02/08(日) 08:50:56 ID:DXthECZN
- デュアルディスプレイでも
■■■
■■■ ■■■
のゴミはでるぞ@リドテク9800GTX+ 20090117製造
- 622 :Socket774:2009/02/08(日) 08:55:53 ID:srhJ4hPL
- やっぱりBIOS側でダウンクロックなしになってないとダメなのかもしれんね。
- 623 :Socket774:2009/02/08(日) 08:57:50 ID:eZIS/3z5
- >>619
>>620
レスどうも
もう他の買おうかなとも思ったが、もうちょい待ってみるか。
これで何かしらの対応が無かったらRADEON派にでもなるかなw
- 624 :Socket774:2009/02/08(日) 09:27:56 ID:0K6GjNpv
- PC立ち上げたらカモメさん達が飛んでた
- 625 :Socket774:2009/02/08(日) 09:39:10 ID:gwLuSMXe
- >>611
>>96
- 626 :Socket774:2009/02/08(日) 10:10:57 ID:0K6GjNpv
- >>612もね。
- 627 :Socket774:2009/02/08(日) 10:11:40 ID:dE8neVAT
- Inno VISIONの9800GTX+ってどうなの
- 628 :Socket774:2009/02/08(日) 10:36:50 ID:Ngdn4Vwx
- 初心者ですスイマセン。 蛙がとこのメーカーを指すのか一晩考えても分かりませんでした。
どなたか教えて下さい。
- 629 :Socket774:2009/02/08(日) 10:38:46 ID:5lAfwXVN
- Palit
- 630 :Socket774:2009/02/08(日) 10:39:57 ID:gwLuSMXe
- >>628
ttp://xtreview.com/images/8600gt-review/palit-8600gt-sonic-box.jpg
- 631 :Socket774:2009/02/08(日) 10:54:22 ID:Ngdn4Vwx
- >>629 有難う! ググッて出てきました。 ”カエルのCGが特徴的なデザイン”という訳ですね。
- 632 :Socket774:2009/02/08(日) 10:55:30 ID:Ngdn4Vwx
- >>630 画像までありがとう! スッキリしました。
- 633 :Socket774:2009/02/08(日) 10:56:01 ID:jkxFUMb/
- 海外フォーラムでも特にリドテクだけで起きてる訳じゃなさそう。
今回のは単純にLLが一番売れたので数が多いってのと、メモリに対応したBIOS出さなかったののダブルパンチっぽいね。
千鳥は全ての機種、蝙蝠はダウンクロック有りモデルって感じ。
- 634 :Socket774:2009/02/08(日) 10:57:07 ID:QkeqIorf
- 買ってまだ数日だから症状が出たら返品メール送る時にwikiのアドレス書いてもいいの?
文章打つの下手だから上手く伝える自信が無いので詳しくはこちらをご覧くださいみたいな感じで
- 635 :Socket774:2009/02/08(日) 11:00:42 ID:iQlVUN0o
- >>633
ということはどこに苦情のメール出せばいいんだ?
- 636 :Socket774:2009/02/08(日) 11:07:45 ID:xmy9k4AQ
- >>635
買ったお店が最初
- 637 :Socket774:2009/02/08(日) 11:08:13 ID:WeImRG42
- 9800GTX+はスルーした方がいいのか…
- 638 :Socket774:2009/02/08(日) 11:10:04 ID:h3V71mnR
- 銀河9800GTX+だけどこれが噂の青千鳥?
http://www3.uploda.org/uporg1999961.jpg
初期不良には入らんよね・・・;;
- 639 :Socket774:2009/02/08(日) 11:10:12 ID:H35PolDd
- 俺の環境では、ドライバによって千鳥が発生したりしなかったりなんだよねぇ
178.24では一度も発生無し、181.22では特定アプリ(FEZ)で頻発
このスレ見るまではドライバの不具合だろうと思って深く考えなかったけど、なんなんだろうね一体
- 640 :Socket774:2009/02/08(日) 11:12:47 ID:H35PolDd
- ちなみにPalit公式にあるドライバ(180.48)でも千鳥発生してた
- 641 :Socket774:2009/02/08(日) 11:15:55 ID:rMcY4zhA
- Inno VISIONの9800GTX+ってどうなの
- 642 :Socket774:2009/02/08(日) 11:16:26 ID:bzDcSQZJ
- 蛙届いて不具合ないんだが、FEZをインストールしてやってみるか・・・
- 643 :Socket774:2009/02/08(日) 11:16:35 ID:br1hl5K8
- ELZEでsumsungメモリの時にすでにこうなることを予測していた人がいましたねー
理由はGPUチップとメモリはセットで納入されるということ
製造メーカーはその組み合わせを換えることができない
そこでELZEは検証をしダウンクロックで不具合が発生することがわかりそれを無効にした
その他メーカーはなにもしないで組み込んで販売した
この違い
- 644 :Socket774:2009/02/08(日) 11:19:52 ID:LLzbMTMw
- ELZEって↓これか?
ttp://www.elze.co.jp/
- 645 :Socket774:2009/02/08(日) 11:20:42 ID:TsJ6RClC
- あぶねー
俺も貼るとこだったw
- 646 :Socket774:2009/02/08(日) 11:22:00 ID:srhJ4hPL
- うちの蛙はFEZでも問題無かった。DC無し。ドライバは付属CDの(180.48)
181.22も試してみたがクライシスでテクスチャがちょっとおかしかったので下げてみた。
>>639はダウンクロックありのやつ?
- 647 :Socket774:2009/02/08(日) 11:27:03 ID:8/l/jGW0
- 友人が1/18に購入したクロシコの9800GTX+で格子状になって止まってしまうのは確認。
あとは、HDMI接続なんだけど、ザラザラ?チラチラ?する感じ。薄い灰色の線がついたり消えたり。
- 648 :Socket774:2009/02/08(日) 11:30:00 ID:ppfR/SsX
- クロシコはいまのところ被害報告ないんだが、
確認できるなら・・・
型名→クロシコのGTX+はたくさんあります
メモリ→クロシコのクーラーは封印シールがないのでネジはずしてチップ確認
現象画像→デジカメよろし
以上3つをもらえると、みんなの情報となります。
- 649 :Socket774:2009/02/08(日) 11:32:34 ID:br1hl5K8
- うは思いっきりミスタイプ
ELSAです ぽよ〜ん
- 650 :Socket774:2009/02/08(日) 11:32:40 ID:H35PolDd
- >>646
今GPU-Zで確認したところ、
コア300MHz/メモリ100MHzで作動してたからDC有りってことでいいのかな
- 651 :Socket774:2009/02/08(日) 11:35:29 ID:8/l/jGW0
- >>648
了解。今販売店に持ち込んでいるそうなので、交換にならなかったらそれぞれを調べてうpします。
写真は時間がかかるかもしれないけど…。
- 652 :Socket774:2009/02/08(日) 11:35:34 ID:fi9alBd1
- ASUSいまんとこ不具合ないど
- 653 :Socket774:2009/02/08(日) 11:37:02 ID:srhJ4hPL
- >>650
やっぱり有りですか。ダウンクロックが元凶ですかね。
- 654 :Socket774:2009/02/08(日) 11:42:02 ID:akHc2F/i
- リドテクLL 12/04日製造 ドライバ181.22
今もFEZやっているし、その他様々なFPS、ベンチマーク実行したが問題なし
- 655 :Socket774:2009/02/08(日) 11:43:28 ID:akHc2F/i
- 書き忘れたけど、この時期ならまだ保障がちゃんと聞くから代理店や販売店に問い合わせたほうがいいよ
- 656 :Socket774:2009/02/08(日) 11:43:55 ID:4/+8c0gH
- トラぶってるのは2D時
- 657 :Socket774:2009/02/08(日) 11:48:55 ID:j+e4qR2Q
- 2Dクロックの値を書き換えればそれで問題なし
ソフトでやるのがいやだったらBIOS書き換えもよし(ただし自己責任
- 658 :Socket774:2009/02/08(日) 11:54:37 ID:V57/Cern
- >>514
蛙の9800GT届いて65nmの9600GTと交換してみたけど
アイドル時の温度が37℃で9600GTよりも8℃低いわ。
剥がしてないから分からんがおそらく55nmだと思う。
- 659 :Socket774:2009/02/08(日) 11:55:44 ID:qIrOJNSj
- Leadtek(LL)昨日、秋葉の各店で1月13日と17日の製造日ばかりだったよ。
石丸電気に12月23日のが1個だけあった。
- 660 :Socket774:2009/02/08(日) 11:59:16 ID:tqJPwJkV
- 【メーカー】Leadtek
【製品名/型番】WinFast PX9800GTX+ (Leadtek Limited)
【製造日期】2008/12/17
【代理店】ASK
【購入日】2008/12/26
【メモリチップ】未確認
【ダウンクロック】あり
【不具合】
1.千鳥数回あり
2.ゴミなし
3.コンパネフリーズなし
千鳥はメモリに関係なくGTX+ならどれでも発生する可能性あるんじゃないかなあと思ってる
ゴミはメモリ関係しそうだけどうちは未確認
千鳥が発生したのは低負荷から高負荷へ遷移するとき
3Dゲームをフルスクリーン(WUXGA)でプレイ→バックグラウンドにして他の作業→タスクをゲームに戻す→千鳥
毎回じゃないしむしろ稀だが数回起きた千鳥は全部これ
- 661 :Socket774:2009/02/08(日) 12:07:00 ID:H35PolDd
- >>653 >>660
確認してみたところ、FEZ起動中も負荷が低い場所だとDC状態になるんで、
やっぱり切り替わりのタイミングで千鳥発生するっぽいねぇ
2D設定書き換えて最新ドライバ試してみるかな
- 662 :Socket774:2009/02/08(日) 12:11:23 ID:vvBI0iQB
- 9800GTX+でDCなしってELSAだけだよな
ELSAで不具合報告あまり見ないって事はやっぱDCが元凶ぽいな・・・
- 663 :Socket774:2009/02/08(日) 12:13:31 ID:ozdznPfP
- 蛙GTX+届いた。メモリ見えない
今から組む
- 664 :Socket774:2009/02/08(日) 12:17:20 ID:A3op+Om5
- >>660
>GTX+ならどれでも発生する可能性(ry
Forsaだけどドライバによってテクスチャが乱れる程度だよ
- 665 :Socket774:2009/02/08(日) 12:19:12 ID:iH2S8HQc
- >千鳥はメモリに関係なくGTX+ならどれでも発生する可能性あるんじゃないかなあと思ってる
まだ何とも言えないけど、これが事実ならGTX+自体が地雷って事なんだよな・・・
- 666 :Socket774:2009/02/08(日) 12:26:31 ID:ppfR/SsX
- >千鳥はメモリに関係なくGTX+ならどれでも発生する可能性あるんじゃないかなあと思ってる
LLしか持ってないのにそう思えるのがすごいな。
せめていろいろなメーカーを3枚程度買って言ってくれ。
スレの流れが乱れる。
- 667 :Socket774:2009/02/08(日) 12:28:43 ID:r6l3r4df
- 数日スレから眼を離したらなんだこの不具合報告の数は
- 668 :Socket774:2009/02/08(日) 12:29:07 ID:Oijtljlj
- >>662
dcないのはforsaもだね
- 669 :Socket774:2009/02/08(日) 12:31:56 ID:tqJPwJkV
- >>666
>>610,612,640とかどうかね
スレの流れを読んでそう思ったのだが
- 670 :Socket774:2009/02/08(日) 12:33:50 ID:Xtu83oxp
- 上の方の英語フォーラムの内容だとメーカー関係ないのかなと思ったけど
(英語苦手なので自信なし)
- 671 :Socket774:2009/02/08(日) 12:36:11 ID:ovodm+by
- >>669
蛙だらけじゃねーかw
- 672 :Socket774:2009/02/08(日) 12:37:19 ID:bfXUjSf7
- GIGABYTE GV-N98XPZL-1GHを買った俺に隙はなかった
- 673 :Socket774:2009/02/08(日) 12:37:33 ID:5lAfwXVN
- 千鳥はドライバ180以上だとなるっぽいのかな、うちの戯画180.48(SAMSUNGメモリ)じゃまだ見たこと無いけど
補助電源1個でDC無いのは戯画とエルザだけ?
- 674 :Socket774:2009/02/08(日) 12:37:36 ID:k9xoa9m8
- 千鳥はダウンクロックあるカードなら可能性あると思う
- 675 :Socket774:2009/02/08(日) 12:38:20 ID:tqJPwJkV
- >>671
シーッ
- 676 :Socket774:2009/02/08(日) 12:39:50 ID:srhJ4hPL
- 蛙GTX+のDC無し版で千鳥や蝙蝠等発生してる人いますか?スレざっと見返してみたけど居ない感じだけど。
- 677 :Socket774:2009/02/08(日) 12:46:57 ID:WeImRG42
- DC有り無しでどんくらい消費電力違うもんなの?
- 678 :Socket774:2009/02/08(日) 12:47:26 ID:6TR8/u5A
- 千鳥はDCの関連性が高いね
こうもりはLLのみっぽいけど
- 679 :Socket774:2009/02/08(日) 13:14:48 ID:H35PolDd
- とりあえず、以前不具合の出てたドライバ(180.48)を入れてみた
NVIDIAコントロールパネルの3D設定にFEZを追加してみたところ、
常時745MHzで作動してるみたいなんで千鳥フリーズが発生するかどうか様子見てみるよ
- 680 :Socket774:2009/02/08(日) 13:21:11 ID:xmy9k4AQ
- >>678
今んとこ一番正解に近いと思う。
コウモリはデュアルディスプレイ環境でも出るということだからダウンクロック関係なく後期ロットLL依存
あとはDC無しモデルで千鳥の報告があれば話が変わってくるってとこかな?
- 681 :Socket774:2009/02/08(日) 13:24:46 ID:CZad/FAq
- デュアルディスプレイ環境でも出るのか…
- 682 :Socket774:2009/02/08(日) 13:25:23 ID:UkTAh47q
- 蛙GTX+だけど、ドライバによるファンコンだと35%になるけど、
OC無しだと回転数少なすぎる気がする・・・。
別のファンコンで制御したほうがいいかな。
室温22度でアイドル50度。
- 683 :Socket774:2009/02/08(日) 13:25:38 ID:G1wqqDwG
- 製造日12月10日だったけどここで上げってるような事はなかった
ダウンクロックって自分で操作できるものなの?DCの状態で検証してみたい。
- 684 :Socket774:2009/02/08(日) 13:26:03 ID:dSt5eVT7
- 症状出たら差額払って別のと交換
ドライバの対応を待つ
どっちが良い?
- 685 :Socket774:2009/02/08(日) 13:27:01 ID:xcfEiNvF
- ELSAの初期型9800GTX+を使っている俺には関係無いのか?
買った直後にV2が発表されて(´・ω・`)ショボーンだったが。
- 686 :Socket774:2009/02/08(日) 13:27:04 ID:dE8neVAT
- リードテックのじゃないんだけどInno VISIONの9800GTX+ってどうなの
- 687 :Socket774:2009/02/08(日) 13:29:00 ID:wYtjmhig
- ELSAのDC有りだが、まだ千鳥は出てないなあ。
某ゲームの開始時においてDC状態が少しあってからぶんまわる時が時折あるが、それでも今のところ大丈夫。
- 688 :Socket774:2009/02/08(日) 13:29:13 ID:QkeqIorf
- >>684
どう見ても前者でしょ
買った店が交換可能ならELSAにするつもり
- 689 :Socket774:2009/02/08(日) 13:32:23 ID:rMcY4zhA
- >>686
俺も気になる
誰かレスよろしく
- 690 :Socket774:2009/02/08(日) 13:33:51 ID:0K6GjNpv
- 9800GTX+は蛙で決まりかな。
- 691 :647:2009/02/08(日) 13:34:28 ID:8/l/jGW0
- 型番は玄人志向 GF9800GTX+-E512G、ドライバはnvidia1/22リリースのもの。
製造年月日はわからなかったけど[08C0]で始まってたらしい。
とりあえず交換してもらったそうで、[0901]になっているそう。
何か見えるツールがある?
封印はされていたらしく、クーラーは外せたけどシールがあったとか…。
- 692 :Socket774:2009/02/08(日) 13:40:18 ID:ppfR/SsX
- >>691
メモリ見えるツールはないからなぁ・・
ただ、変えてもらって大丈夫なんだったら
その件は固体固有現象じゃないかな。
再発したら、考えないといけないけどなー
- 693 :Socket774:2009/02/08(日) 13:41:19 ID:p+HrdoDt
- 蛙の奴が安いから買おうと思うけど
これ補助電源一個?二個?
- 694 :Socket774:2009/02/08(日) 13:43:59 ID:ppfR/SsX
- >>693
二個、ただし上向いてるから、タワー型の普通のケースならそんなに邪魔にはならない。
- 695 :Socket774:2009/02/08(日) 13:44:23 ID:6BY6BK4X
- ASUS EN9800GTX+についてお聞きしたいのですが、表記にDK TOP/HTDI/512Mと書かれている物と『TOP』の表記が無い物があるのですが、これは別物なのでしょうか?もし別物であればどの様な違いなのか、御教示願いませんか?
- 696 :Socket774:2009/02/08(日) 13:44:28 ID:bzDcSQZJ
- 2
- 697 :Socket774:2009/02/08(日) 13:45:54 ID:bzDcSQZJ
- http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=656&l4=0&model=2590&modelmenu=1
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=656&l4=0&model=2582&modelmenu=1
- 698 :Socket774:2009/02/08(日) 13:46:44 ID:EQrtGTTz
- >>687
ELSAのDC有りはsamsungメモリじゃないんじゃないか?
どうもsamsung+DCが千鳥の発生条件みたいよ。
- 699 :Socket774:2009/02/08(日) 13:49:24 ID:xmy9k4AQ
- >>698
LLの初期ロットもサムスンじゃ無いけど千鳥ある人とない人が
- 700 :Socket774:2009/02/08(日) 13:55:31 ID:jcoTAT8z
- 千鳥千鳥って、なにこの裏技の応酬ww
- 701 :Socket774:2009/02/08(日) 13:56:30 ID:yMuwfHtI
- さすがにないと思いたいが
まさか96GT緑もこんなオチが付くんじゃないだろうな
- 702 :Socket774:2009/02/08(日) 13:57:46 ID:ppfR/SsX
- >>695
TOPはOCモデル、なしは普通の奴。
ともにGTX+初期のロングタイプ基盤でおそらく当たりのHynix。
ただ、GTX+の売りはショートタイプという風潮だから、
ちょっとお勧めしかねる。ちょい価格も高いしな。
- 703 :Socket774:2009/02/08(日) 14:02:16 ID:xmy9k4AQ
- ハ_ハ
('(゚∀゚∩ グリーンダヨ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 704 :Socket774:2009/02/08(日) 14:03:26 ID:CZad/FAq
- 返品多かったのか
ネット通販でも買えるとこ一気に減ったね
- 705 :Socket774:2009/02/08(日) 14:04:49 ID:4ki0p/2d
- これってLLのせい?
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090208135129.jpg
- 706 :Socket774:2009/02/08(日) 14:07:46 ID:ozdznPfP
- http://sukima.vip2ch.com/up/sukima013513.jpg
このあと181.22に変えた
蛙GTX+をDual環境で運用中
まだ千鳥orフリーズ無し
- 707 :Socket774:2009/02/08(日) 14:09:21 ID:6BY6BK4X
- >>697
>>702
納得出来る知識を得る事が出来ました!
有難うございます!!
- 708 :Socket774:2009/02/08(日) 14:09:44 ID:h29qhqv2
- >>705
違う
- 709 :Socket774:2009/02/08(日) 14:10:16 ID:5axIcxMt
- 12月8日製造日。
3DMark06を5回ぶん回して上に出てた操作全部試してみたがだいじょぶげ。
http://www2.uploda.org/uporg2000362.gif.html
- 710 :Socket774:2009/02/08(日) 14:12:00 ID:VNAQA3lC
- かもめ〜が飛んだ〜〜ぁ〜、かもめ〜が飛んだ〜〜ぁ〜
貴方はっ♪一人でっ♪生きられるのね〜♪
- 711 :Socket774:2009/02/08(日) 14:15:18 ID:VNAQA3lC
- 命名:カモメ症候群
http://www.youtube.com/watch?v=oCZCfba2JdA&feature=PlayList&p=43276F05343E4DF5&playnext=1&index=7
- 712 :Socket774:2009/02/08(日) 14:16:15 ID:isl11pwP
- テストするなら3Dじゃなくて2Dで重いののほうがいいんじゃまいか?
- 713 :Socket774:2009/02/08(日) 14:22:00 ID:0NjdrpiB
- 通販でGTX260が19800円で買えたから、LLは速攻キャンセルした。
- 714 :Socket774:2009/02/08(日) 14:25:02 ID:DzsDXTXX
- なんか執拗にサムスンメモリの所為にしたがる奴がいるみたいだが裏取ってくれよ
- 715 :Socket774:2009/02/08(日) 14:28:49 ID:uZIRLhFo
- ファビョるならELSAに
- 716 :Socket774:2009/02/08(日) 14:28:49 ID:Cn3Sf93H
- >>714
>>550
- 717 :Socket774:2009/02/08(日) 14:30:11 ID:4/+8c0gH
- つーかなんでどこのメーカーもDC機能を明記しないの??
事前に問題あるとわかってたのかなと疑いたくなる。
- 718 :Socket774:2009/02/08(日) 14:39:22 ID:M8xL9NZT
- >>717
俺もそー思った。
リードテックのプレスリリースにも、ダウンクロックが一切触れられてない。
そして、末尾には「仕様は予告なく変更されます」の記述が……
というわけで警告age
- 719 :647:2009/02/08(日) 14:42:23 ID:8/l/jGW0
- 交換してもらった奴のGPU-Zうpしたほうがいい?
古い方は残ってないけど…。
- 720 :Socket774:2009/02/08(日) 14:43:10 ID:jwa1QOKO
- 自作板のGF9800スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233841982/
ダウンクロック機能が付いている物に、どうやら不安定な奴が混じってるようです。
普通に初期不良交換モノのような気がしますが;
- 721 :Socket774:2009/02/08(日) 14:43:40 ID:jwa1QOKO
- ってここに誤爆してどうするんだorz
- 722 :Socket774:2009/02/08(日) 14:43:50 ID:bzDcSQZJ
- 知ってる
- 723 :Socket774:2009/02/08(日) 14:44:54 ID:CZad/FAq
- 1/13製造のLL届いた
付属ドライバでnVidiaコンパネプレビュー問題なし
- 724 :Socket774:2009/02/08(日) 14:48:59 ID:H35PolDd
- FEZで数戦試してきた
以前このドライバで試した時は、
1戦(約30分)も完走できずにフリーズが発生してたんで泣く泣くドライバ戻したんだけど、
今回はとても快適に3戦出来た
まぁ改善したと断言するには試行時間が短すぎるんで、このまま様子みてみる
【CPU】 Q9550@定格
【メモリ】 TRJ JM4GDDR2-8K(DDR2-800 2Gx2)
【M/B】 ギガ EP45-UD3P
【VGA】 Palit 9800GTX+ (DC有)
【電源】Acbel 550W
【OS】XP Home Edition
- 725 :Socket774:2009/02/08(日) 14:53:29 ID:kvziRrXq
- 〃 | |
___ | | 事
ち ノ|ヽ | ___ | 故
ま 、_ | ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、 |
っ ].車 | {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. | る
た  ̄~ | ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i | 奴
ん 〃 | |!`゙`'"´´ .!:::::::::::::| | は
だ | ヽ l | 、 ,、 ,.:: ゙i::::::::::::l | :
よ と | ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::| | :
: 〃 | (.(. |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l \
: lコ.マ l `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j `ー―
止用 | )ハ`__ 丿^゙Y
\ 〃 っ ,.へ( ((_ // ̄` / |
`ー――‐'´ ‘゙ ヽ _/ |、
`T´ _,--‐'´ ̄`ー‐、_
_r‐「| 「 ̄
- 726 :Socket774:2009/02/08(日) 14:59:40 ID:3CmF56pq
- ハードラック懐かしいw
- 727 :Socket774:2009/02/08(日) 14:59:43 ID:M8xL9NZT
- >>723
俺もLL買って、一週間ほどこのスレの住人見て笑ってた。
「ウチのLLは当たりで、お前らみたいな問題なんかない」ってね……。
千鳥ったのは購入してから7日後。
ニコニコ見てたら全画面青千鳥フリーズ。
- 728 :Socket774:2009/02/08(日) 15:00:56 ID:F7DtwJPX
- DCってどこで設定するの?
- 729 :Socket774:2009/02/08(日) 15:01:59 ID:CZad/FAq
- >>727
製造日はやはり1/13だった?
- 730 :Socket774:2009/02/08(日) 15:02:07 ID:V9gW6gRh
- >>724
キャラクタ選択画面放置でテクスチャ崩れませんか?
LLだとそこで崩れるので蛙は平気でしょうか。
- 731 :Socket774:2009/02/08(日) 15:02:44 ID:4OsLuE8o
- GPU-ZでBIOSも調べてね
DCあり:62.92.68.00.00
DCあり:62.92.62.00.00
DCなし:62.92.6D.00.00
- 732 :Socket774:2009/02/08(日) 15:04:10 ID:F7DtwJPX
- おおう…62.92.6D.00.00
- 733 :Socket774:2009/02/08(日) 15:05:41 ID:2vDYel+D
- これ症状の重さは結構それぞれ違うようだけど、
安心して使えるものじゃないんじゃないか。
買ってから直ぐに不具合でている人もいれば、
時間が経ってから出たとか、頻度は低いけど出る人もいるようだし、
何か欠陥をどこかに抱えているとしか思えない。
不具合を起こすメーカーも統一されていないようだし。
購入予定の人は暫く様子見した方がいいよ。
- 734 :Socket774:2009/02/08(日) 15:07:19 ID:7IC5oB+R
- お昼ごろLLの12/10でGPU-Zログ取って見た。
で30秒程応答が無くなる。(うちの場合は不具合無し)
( ベンチ → ベンチ終了 → 画面アイドル → 30秒後DC )
3秒ルールならぬ30秒ルールだ
Date, GPU Core Clock [MHz] , GPU Memory Clock [MHz]
2009-02-08 12:59:54 ,738.0 ,1100.0
2009-02-08 12:59:55 ,738.0 ,1100.0
2009-02-08 12:59:56 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 12:59:57 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 12:59:58 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 12:59:59 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:00 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:01 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:02 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:03 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:04 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:05 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:06 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:07 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:08 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:09 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:10 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:11 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:12 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:13 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:14 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:15 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:16 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:17 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:18 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:19 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:20 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:21 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:22 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:23 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:24 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:25 ,0.0 , 0.0
2009-02-08 13:00:26 ,300.0 ,100.0
2009-02-08 13:00:27 ,300.0 ,100.0
2009-02-08 13:00:28 ,300.0 ,100.0
- 735 :Socket774:2009/02/08(日) 15:08:39 ID:uZIRLhFo
- >一週間ほどこのスレの住人見て笑ってた。
なんつー性悪w
- 736 :Socket774:2009/02/08(日) 15:09:28 ID:qFIQ0NIC
- 俺はまだまだ笑ってるけどねw
むしろどういやったら出るのか教えて欲しい
交換するからw
- 737 :Socket774:2009/02/08(日) 15:12:12 ID:Nox1H1Dn
- 近所の店いったらリドテクの12/17生産分が二万で売ってた
今頼んでるBTOのビデオカードとこれ交換させてくれと思った
- 738 :Socket774:2009/02/08(日) 15:14:48 ID:dSt5eVT7
- radeonに換えた方が良いのかなぁ・・・LLこれから届くというのに鬱だぜ
- 739 :Socket774:2009/02/08(日) 15:20:41 ID:uZIRLhFo
- >>736
まだ付けて2日目でしょ?分からんよ
いや出ないならそれがいいけど
- 740 :Socket774:2009/02/08(日) 15:22:46 ID:CZad/FAq
- 不安なのでエルザに移行します・・
- 741 :Socket774:2009/02/08(日) 15:37:17 ID:p7Al1vAx
- BALDRSKYプロローグ体験版のバトル部分を
シングルディスプレイでウィンドウ表示でプレイすると出やすい
- 742 :Socket774:2009/02/08(日) 15:51:20 ID:LFpU0jpv
- >>738
Geforceしか対応していないゲームをしたい
CUDAやPhysXで遊ぶ
Linuxも使う
どれか一つでも当てはまるならゲフォ、どれにも当てはまらないならラデ転向
- 743 :Socket774:2009/02/08(日) 15:51:31 ID:YnJkcyIn
- >>734
それで不具合は無しだった?
- 744 :734:2009/02/08(日) 15:52:37 ID:YnJkcyIn
- すまん よく見たら書いてくれてたな
- 745 :Socket774:2009/02/08(日) 15:53:17 ID:jkxFUMb/
- 俺もこのスレは笑って見てられる。せっかくの省電力機能をわざわざ削ったモデルをありがたがるとわw
ど安定LL最高だ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
- 746 :Socket774:2009/02/08(日) 16:06:17 ID:aVZ057WW
- >>738
ラデに行ったら行ったで無限ドライバ地獄が待ってるぜ?
- 747 :Socket774:2009/02/08(日) 16:09:46 ID:M8xL9NZT
- >>729
製造日期 2009/01/13 ←日期 って何だよ、って思ったw
DCあり:62.92.68.00.00
ダウンクロックはGPU-Zで確認済み。
購入日は先月末のソフマプ秋葉。
いやマジでスレ見て笑ってたんだが、一昨日から笑えなくなった・・・
どーやったら症状が出る、とかそんなのは関係ないよ。
いきなり出る。
- 748 :660:2009/02/08(日) 16:22:07 ID:tqJPwJkV
- ダウンクロック時の様子をlinuxで見てみた
(実際のクロック変化のタイミングと同じではないのでその点はご了承を)
ttp://www3.uploda.org/uporg2000603.gif
Performance Levelって4段階もあるんだな
- 749 :Socket774:2009/02/08(日) 16:42:50 ID:p7Al1vAx
- 横浜祖父地図LL4つあって
うちふたつが20081223製造残りが20090113製造だった
- 750 :Socket774:2009/02/08(日) 16:54:37 ID:YnJkcyIn
- 大体みんな使用してから一週間でなってるのか?
- 751 :Socket774:2009/02/08(日) 16:58:28 ID:qIrOJNSj
- とりあえずBIOS更新だしてくれー
- 752 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/08(日) 17:00:09 ID:UWDSsBC0
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
( つBIOS
- 753 :Socket774:2009/02/08(日) 17:15:56 ID:hvVV10yN
- ぷっwww9800GTX+の不具合ワロスwwwwwwwwwwwwww
所詮情弱アフォしか買わない品!wwwww買ったアフォざまぁwwwwwwwwwww
- 754 :Socket774:2009/02/08(日) 17:21:07 ID:CZad/FAq
- いずれにしても公式の発表が待たれますね
- 755 :Socket774:2009/02/08(日) 17:21:22 ID:fPWjCK8u
- ?
- 756 :Socket774:2009/02/08(日) 17:22:43 ID:yMuwfHtI
- 公式発表なんてあんのかな・・・
- 757 :Socket774:2009/02/08(日) 17:24:38 ID:CZad/FAq
- 発表というか対応だった
- 758 :Socket774:2009/02/08(日) 17:35:18 ID:mBNFpss5
- いつものことだが
過当競争の果てには必ず粗悪部品メーカーが大笑いする時代が来るなあ
- 759 :Socket774:2009/02/08(日) 17:37:09 ID:0bYJmoj0
- サムソン終わってるな。つぶれちまえよ。
- 760 :Socket774:2009/02/08(日) 17:39:26 ID:bzDcSQZJ
- やっぱ安かろう悪かろうってことなのかねー
- 761 :Socket774:2009/02/08(日) 17:39:41 ID:mhca+rkL
- リドテックと言えば燃える5900XTを想い出す
- 762 :Socket774:2009/02/08(日) 17:43:09 ID:79LCwdPu
- 安物買いの銭失いwww
- 763 :Socket774:2009/02/08(日) 17:59:02 ID:sFEn2gZS
- ざまぁwwwww
- 764 :Socket774:2009/02/08(日) 18:03:53 ID:hvVV10yN
- やっぱVGA買うならラデオンだなw
欠陥品垂れ流すゲロビディアはキエロ!wwwwwwwwwww
- 765 :Socket774:2009/02/08(日) 18:08:00 ID:bzDcSQZJ
- どっかのスレに貼られたかな
- 766 :Socket774:2009/02/08(日) 18:10:25 ID:Ysljv7gC
- >>9でおK
- 767 :Socket774:2009/02/08(日) 18:11:00 ID:79LCwdPu
- ラデオンとサムチョンメモリのLLなんて買う奴は情弱
- 768 :Socket774:2009/02/08(日) 18:12:49 ID:isl11pwP
- まあ正直この程度の不具合ではラデに勝てる気がしないよ
- 769 :Socket774:2009/02/08(日) 18:13:24 ID:qFIQ0NIC
- というか最初からこのスレずっとこうだし
持っても無い奴がいったいどれだけいるんだろうな
まぁアホのように叩いてそれで精神が落ち着くならどっかで犯罪おかすよりこのスレで頑張れよw
- 770 :507:2009/02/08(日) 18:15:04 ID:PHoN3fni
- BIOS 62.92.68.00.00
でした。
- 771 :Socket774:2009/02/08(日) 18:28:10 ID:H3hAM/wD
- >>769
ほんと分かりやすいなお前
毎日同じことばっか
- 772 :Socket774:2009/02/08(日) 18:29:45 ID:5xW7+zH9
- なんでサムチョンメモリつかわないといけなかったか、それが気になる。
- 773 :Socket774:2009/02/08(日) 18:30:06 ID:Nox1H1Dn
- >>753
これおまえやろ
985 名無しさん sage 2009/02/08(日) 01:32:33 0
これさーリドテクから差額出しても同等のエルザとかに変更不可にして欲しいよなー
リドテクはあくまでもリドテクへロット違いに変更とか。そうじゃないとリドテク以外で頼んでる人に迷惑だから
あと、交換の分は在庫まわしたりしないで、別に頼んで欲しいはー。新規注文優先だよ普通は
988 名無しさん sage 2009/02/08(日) 01:48:13 0
>>986
ざ〜〜んねんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
情報強者=勝ち組なモレ様はエルザですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
分ってると思うが、エルザに変更とかコスい真似すんなよ?一度リドテクに決めたんだから次のロット入荷まで
グラボナシで使えよwwwwwwwwwwwwwww
993 名無しさん sage 2009/02/08(日) 02:25:42 0
んーちょっと違うんだよねー悪いけどさー
なんつーか勝ち組はこういう時選ばないのよハズレを最初からさ
「エルザ選んだ俺勝ち組wwww」違うんだよなーコレ。勝ち組だからエルザを選んでるんだよ分る?
- 774 :Socket774:2009/02/08(日) 18:36:12 ID:DzsDXTXX
- 左手の薬指麻痺してんのか?
- 775 :Socket774:2009/02/08(日) 18:37:23 ID:8+AXYNJr
- なんつうか、その、あれだな。がんばれよ。
- 776 :Socket774:2009/02/08(日) 18:40:07 ID:7IC5oB+R
- 人間 間違えて初めて学ぶもんだ
- 777 :Socket774:2009/02/08(日) 18:42:15 ID:G07scXIb
- 【メーカー】Leadtek
【製品名/型番】WinFast PX9800GTX+ (Leadtek Limited)
【製造日期】2008/12/10
【代理店】MVK
【BIOS】 62.92.68.00.00
【DRIVER】7.15.11.7824
【メモリチップ】未確認
【不具合】
1.千鳥数 なし
2.ゴミ なし
3.コンパネフリーズ なし
- 778 :Socket774:2009/02/08(日) 18:44:16 ID:YnJkcyIn
- >>777
使い始めてどのくらいたった?
- 779 :Socket774:2009/02/08(日) 18:48:05 ID:vwrGTdqU
- >>777
【DRIVER】7.15.11.7824 ←転記ミス?
- 780 :Socket774:2009/02/08(日) 18:55:14 ID:Nox1H1Dn
- 最近頼んだのが12月分なわけないだろーしなー
戦々恐々と待つしかないか
- 781 :Socket774:2009/02/08(日) 19:01:20 ID:qIrOJNSj
- DualViewにしてしばらく様子見かなぁ
モニタ1台だからたまにウィンドウとかセカンダリにいってあせるけどw
- 782 :Socket774:2009/02/08(日) 19:03:06 ID:62w+0UXh
- 制造日期 2008/12/10のLLで縞模様でるので一応報告。
ただドライバを178.24にしてからは安定してる。
18系は全滅。
- 783 :Socket774:2009/02/08(日) 19:08:08 ID:PpvbaZFA
- 再び流れを完全に無視して申し訳ないが蛙の9800GT買ってきた
室温11℃でアイドル34℃だから55nmかな?
明日にでも無水エタノール買ってはがして確認するが65nmだったとしても満足のいく買い物だ
- 784 :777:2009/02/08(日) 19:12:51 ID:G07scXIb
- >778
3週間くらいです。
>779
GPU-Zで
DriverVersion nvlddmkm 7.15.11.7824(ForceWare 178.24)/Vista
となっております。製品付属のものだったと思います。
- 785 :Socket774:2009/02/08(日) 19:15:38 ID:zDc212Ct
- 環境によっては178.24で安定する場合もありって感じかな
- 786 :Socket774:2009/02/08(日) 19:17:15 ID:tbudLygg
- 9600GTから9800GT+に変えると感動出来る?
260とか280のが良いのかな?
- 787 :Socket774:2009/02/08(日) 19:18:20 ID:y/9eWj/4
- >>779
コンパネだとそういう表記になってるけど、下5桁だけ見れば
一般的な表記でのバージョンが分かる
既に本人から回答されてる通り下5桁が1.7824=178.24
- 788 :Socket774:2009/02/08(日) 19:22:51 ID:vwrGTdqU
- >>784
>>787
付属CDのやつのドライバが6.14.11.7824だったので、
転記ミスだと思ってしまった訳です。補足ありがとう。
- 789 :Socket774:2009/02/08(日) 19:25:10 ID:qDsjVIW+
- >>746
安易にRADEに移行ってわけにもいかないのか
- 790 :Socket774:2009/02/08(日) 19:28:21 ID:y/9eWj/4
- >>789
ゲーム関連スレ見てるとラデ限定の不具合というのをちらほら見る
NVIDIAもそれなりに不具合はあるが、基本的にゲームはNVIDIA準拠だからな
- 791 :Socket774:2009/02/08(日) 19:31:50 ID:tArbW9xj
- LLうんこ
- 792 :Socket774:2009/02/08(日) 19:36:27 ID:NUYsakzo
- ていうかラデってドライバが糞だった気がするんだけど。
改善したの?
- 793 :Socket774:2009/02/08(日) 19:43:29 ID:rcYrb8HJ
- 【メーカー】Leadtek
【製品名/型番】WinFast PX9800GTX+ (Leadtek Limited)
【製造日期】2008/12/17
【代理店】ASK
【BIOS】 62.92.68.00.00
【DRIVER】181.22(Vista)
【メモリチップ】未確認
【不具合】
1.千鳥数 なし
2.ゴミ なし
3.コンパネフリーズ なし
12月27日、秋葉原T-ZONEにて購入。
月曜から金曜日まで、毎日8時間以上稼動。
- 794 :96:2009/02/08(日) 19:47:14 ID:gwLuSMXe
- ベンダー提供のドライバ(178.24)にして、ずっと動作確認してるけど、
どうやら安定してるっぽいなぁ・・・。
Hynix と 178.24 のドライバは相性いいのかな?
- 795 :Socket774:2009/02/08(日) 19:47:35 ID:ZHijzU69
- ラデは地雷ドライバ来る事あるから自分環境で安定して使えるの探す必要あり。苦労するのは大体ココ。
ゲフォは基本何入れても問題無いが、熱に弱いのかハードが安物臭いせいか知らんけど良く壊れる。
手持ちは7900GSと8800GTが死んだ。
ハズレ品だったのかもしれんけど、結局サブのX1950proが生き延びてメインに落ち着いてる(´・ω・`)
- 796 :Socket774:2009/02/08(日) 19:53:51 ID:6TR8/u5A
- ラデのドライバうんこ具合は昔から直ってない
デュアルモニタにすると半端じゃなく不安定
昔のゲームやると動かない立ち上がらないとか当たり前
- 797 :Socket774:2009/02/08(日) 20:08:54 ID:DzsDXTXX
- >>796
最新ので直ったとか直らんとか
つーかここじゃ不具合はラデだけじゃねえYO!みたいなのが居るが本当か?
【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227094532/
- 798 :Socket774:2009/02/08(日) 20:10:56 ID:qDsjVIW+
- このクラスのグラボってこういう不具合はあるもんなの?
自作なら有る程度は覚悟しなきゃいけないだろうけど、
メーカー製パソコンとかでもあるのかな?
- 799 :Socket774:2009/02/08(日) 20:15:14 ID:w88JisX6
- ほう
まるでGeForceじゃないか
- 800 :Socket774:2009/02/08(日) 20:17:18 ID:wT35aBH3
- 800
- 801 :Socket774:2009/02/08(日) 20:30:35 ID:Xi3TFQ83
- # XFX
# GeForce 9800 GTX+ 512MB DDR3 Standard
こんどこれ購入予定なので検証してみたいと思います。
DCありかなしかは分からないですがテストしてみます。
千鳥でるようならDCなしのBIOSも入れて試してみる予定です
- 802 :Socket774:2009/02/08(日) 20:56:53 ID:ZfeoAZCl
- >>772
カードの値下がり分を補って利益確保するためにパーツ安いのに変更してる
最近、最新チップ初期でのプレミア付けがほとんどできないのは不幸なことだよ
前ほど初期製品に利ざやがないのに値下げ速度は同等だもんな
- 803 :Socket774:2009/02/08(日) 21:14:04 ID:bgYe/jIF
- ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MBを18000円でポチリ。
おいしいことを祈る・・・
- 804 :Socket774:2009/02/08(日) 21:15:50 ID:D/MoxWBw
- 【メーカー】クロシコ
【製品名/型番】9800GTX+-E512G
【製造日期】不明(どこにも書いてない)
【購入日】2008/12/14
【BIOS】 62.92.64.00.00
【DRIVER】181.22(XP SP3)
【メモリチップ】HYNIX H5RS5223CFR
【ダウンクロック】あり
【不具合】
1.千鳥数回あり
2.ゴミなし
3.コンパネフリーズなし
うちのが外れなのか、メモリーだけが原因じゃないのかよく分からん
- 805 :Socket774:2009/02/08(日) 21:23:32 ID:3h/vdm4v
- >>803
安いな、おい。
- 806 :Socket774:2009/02/08(日) 21:25:27 ID:5w2Y0vf4
- XとPlus抜けてるんじゃねーの?
- 807 :Socket774:2009/02/08(日) 21:25:49 ID:85scNaZv
- 今のところ千鳥対策として手軽で有効そうなのは、
ドライバを178.24にすることなのかな
178.24で千鳥経験ある方いますか?
- 808 :Socket774:2009/02/08(日) 21:32:14 ID:jXmbApkZ
- どうやら、メモリ・ドライバ・BIOS、複合的な原因によって様々な症状が出てるみたいだな。
今まで、「ドライバのせいかな?」とか「熱暴走かな?」とか、深く考えていなかったのが、
不具合カキコ見て、「あっ、俺と一緒じゃん!」って感じでここ数日の祭りとなった感じ。
どうでも良いが、最近、メモリの不具合と言えば決まってサムチョンだな…。
サ ム チ ョ ン 、 ま た や ら か し た な !
- 809 :Socket774:2009/02/08(日) 21:42:04 ID:N6xbN2w9
- MSIのGeforce9800GTX+OC版(65nm)
ドライバ:181.22(Server2008)
つかってて、千鳥というか青いチェック柄のようなものが度々突然現れて
応答が無くなりフリーズします。
ごみは出たことがありません。
MSIのものでもLL同様の不具合なんでしょうか?
それともただの初期不良なんでしょうか?
- 810 :Socket774:2009/02/08(日) 21:42:53 ID:qDsjVIW+
- 被害者の会つくろうぜ
- 811 :Socket774:2009/02/08(日) 21:44:29 ID:F7DtwJPX
- 2009年以降にGTX+買った人全員をGTX260にする救済なら大歓迎
- 812 :Socket774:2009/02/08(日) 21:50:55 ID:XLQ4rR0w
- これでも直らないのか?
BIOSで直るなら早くだせばいいのに
これ負荷が多く掛かったときになりやがるな
お前ら本当にちゃんとリードテックに出してる?メール
- 813 :Socket774:2009/02/08(日) 21:57:28 ID:6TR8/u5A
- うーむ、千鳥とDC無関係?
このスレだけで纏めるとメーカー問わずみんな181番のドライバで出てるみたいね
ということはドライバの不具合?
178.24で千鳥出てる人いたっけ?
- 814 :Socket774:2009/02/08(日) 22:00:03 ID:wT35aBH3
- 俺181番のドライバとLLだけど不具合無し!
- 815 :Socket774:2009/02/08(日) 22:01:04 ID:CZad/FAq
- 製造日はいつだい?
- 816 :Socket774:2009/02/08(日) 22:05:54 ID:4deUvsF9
- 注文していたLeadtekのやつが本日届いた。
製造日見たら大当たりだったので恐々と運用中。
【CPU】 E8400
【メモリ】UMAX DDR2-800 2G×2
【M/B】 ASUS P5B
【HDD】ST3500320AS 6V300F0
【ケース】TQ-700MK4
【電源】Antec Neo HE 500
【OS】vista SP1 32bit
【サウンド】SB Audigy2
【モニタ】IIYAMA HM903D B(CRT)
【VGA】WinFast PX9800GTX+ (Leadtek Limited)
【製造年】2009/01/13
【BIOS】62.92.68.00.00
【ドライバ】181.22
現在のところ千鳥やゴミは出ておらず
プレビューによるイメージ設定の調整を
出したままでもフリーズなし。
ベンチやゲームで負荷かけた後にGPU-Zで挙動見てみると
クロックダウンはされている模様。
- 817 :Socket774:2009/02/08(日) 22:17:32 ID:iDQcyCqs
- 本日届いたけどとか言われてもな
数日から数週間に一回くらいの再現性のバグもあるってのに
- 818 :Socket774:2009/02/08(日) 22:19:33 ID:b+Ce/JZT
- ダウンクロックなしなら良いとかいってるのは社員か?
消費電力上がったらLLの存在価値もなくなるわ
元々それが売りの一つなのに途中から無くしましたとかアホかと。
OCモデルを途中からOC無しに変えたのにOCモデルとして売り続けてるのと大差ないんだぞ?
アホか死ねと。
- 819 :Socket774:2009/02/08(日) 22:20:01 ID:M8xL9NZT
- >>816
お前さんはたぶん俺と同じタイプだ。
一週間くらいこのスレをワハハと眺め、嘲り、そして7日目に被害報告をする。
俺には見える。
来週の土曜に涙目で書き込みするキミの姿が・・・
- 820 :Socket774:2009/02/08(日) 22:23:45 ID:XaTGfFYh
- 製造日期じゃなく制造日期
- 821 :Socket774:2009/02/08(日) 22:24:56 ID:3DkG/fcR
- >>816
CRTで見る千鳥や蝙蝠はさぞ綺麗だろうな。
- 822 :Socket774:2009/02/08(日) 22:29:15 ID:h29qhqv2
- 無意味に脅すなよw
無事ならいいじゃないか
- 823 :Socket774:2009/02/08(日) 22:32:19 ID:XLQ4rR0w
- >>818
だからBIOSで対応出来るなら、そのBIOSを入れない自由もあるんだけど
お前がそっちがいいならそれで使い続ければいいんじゃないの
普通の人は 交換して当り?あるのか分からない物を使い続けるか
ダウンクロック機能を削除したBIOSを出してもらってそれを入れるか
追加で金だして他のメーカーにいくかしかないし
- 824 :Socket774:2009/02/08(日) 22:33:03 ID:xmy9k4AQ
- 勢いすごいな
トリアーエズ引きの弱い人はGTS250まで待ったほうがいいかもね
ハードは変わらんけど、ソフト更新されるかもしれんし
- 825 :Socket774:2009/02/08(日) 22:35:40 ID:6TR8/u5A
- >>818
クロックダウンはELSAがその機能謳ってて消費電力のデータ出してたけど
LLがクロックダウンするからといって同じ消費電力かどうか実証されたデータもないだろ
あくまで消費電力が下がるかもしれないってだけだ
何も実証されてない&公式に謳ってないおまけ機能に文句言ったってしょうがないだろ
- 826 :Socket774:2009/02/08(日) 22:35:44 ID:ppfR/SsX
- そもそも根本的にちがう。
アスクはダウンクロックは搭載していませんと言って売っているんだw
実際は搭載されてるけどな・・・
だからアスクからみれば、LLには最初からない機能なのに
ごねられても・・・
アスク来週どうなるか楽しみだなぁ
- 827 :Socket774:2009/02/08(日) 22:36:02 ID:y/9eWj/4
- すぐ社員呼ばわりする奴にろくなのはおらん
ゲハでも行けばいいのに
- 828 :Socket774:2009/02/08(日) 22:36:17 ID:Nox1H1Dn
- GIGABYTEのGV-N98XPZL-1GHはどうなんだろ、問題あるのかな
9800gtx+自体に少々問題がある気がしてきた
- 829 :Socket774:2009/02/08(日) 22:36:31 ID:H3hAM/wD
- いや、リドテクにこだわらなけりゃ今でも問題ないもの買えるでしょ
ELSAとかELSAとかELSAとか・・・あと戯画
- 830 :Socket774:2009/02/08(日) 22:36:46 ID:b+Ce/JZT
- >>823
入れようが入れまいが欠陥品は欠陥品って事なんだが。
なんで欠陥品を使い続けるのアホなの?
明らかに社員臭いんだが。
- 831 :Socket774:2009/02/08(日) 22:39:17 ID:J6eV2df3
- 社員が工作するのはかまわないんだが、喧嘩は(・A ・)イクナイ!
スレが荒れる。
- 832 :Socket774:2009/02/08(日) 22:40:27 ID:6TR8/u5A
- そんなにいやならごねて返品すりゃいいじゃねーか
なんか釣り針が見えてきたぞ。
- 833 :Socket774:2009/02/08(日) 22:40:33 ID:cNqp92Hq
- >>818
そもそもダウンクロック機能って公式には書かれていない機能だし、
それを売りのひとつとか言ってるのは買い手側の思い込みに過ぎない。
- 834 :Socket774:2009/02/08(日) 22:43:09 ID:b+Ce/JZT
- >>832
>そんなにいやならごねて返品すりゃいいじゃねーか
その通りだよw
そう言ってるんだよw
ここには黙って欠陥品使い続けろとか言っちゃてるのが沸いてんだよ。
掴まされた奴は泣き寝入りしろって言ってるのが沸いてるんだよ。
これを社員と言わずなんというのか。
- 835 :Socket774:2009/02/08(日) 22:43:33 ID:ppfR/SsX
- そんだけ愚痴れるんだったら、
その矛先をこんなとこに書かんとメーカーに向けて、
反応をここにアップして貢献しろよ・・
文句だけなら子供でも言うぜ?
- 836 :Socket774:2009/02/08(日) 22:45:30 ID:1BYJNn5r
- 蛙GTX+買ってきた。多分大丈夫…と思いたい。
- 837 :Socket774:2009/02/08(日) 22:45:59 ID:vwN5kDdv
- 【メーカー】Leadtek
【製品名/型番】WinFast PX9800GTX+ (Leadtek Limited)
【製造日期】2008/12/10
【購入日】2009/01/03から毎日6時間程度稼動
【代理店】MVK
【BIOS】 62.92.68.00.00
【DRIVER】181.00(XP sp3)
【メモリチップ】わかんね
【不具合】
1.千鳥数 なし
2.ゴミ なし
3.コンパネフリーズ なし
知らない間にスレ進んでるな〜と思ったら不具合出てたのね
- 838 :Socket774:2009/02/08(日) 22:46:50 ID:D2LnIpOS
- >>834
お前は持ってないみたいだが
何でこのスレいるんだ?ww
普通現実今使ってる人間ならこうすれば直るというのがあるならそれを欲しいと思うのは普通の感覚だと思うが
- 839 :Socket774:2009/02/08(日) 22:47:41 ID:t7QcebF0
- どこもHynixのメモリ使いたいのに
経営状態がアレだからHynixメモリの供給がストップしてるのかもしれんね
DRAM業界って今かなり悲惨なチキンレースしてるようだし
Foxconnも世界的な不況で品質維持できなくなってるのかもしれん
- 840 :Socket774:2009/02/08(日) 22:48:31 ID:jkxFUMb/
- ハズレつかまされた奴らがファビョッてるだけだろ
- 841 :Socket774:2009/02/08(日) 22:49:13 ID:y/9eWj/4
- >>838
同意
BIOSなりドライバなりで対応出来るならそれに超した事はないしね
そもそもハード、ソフトどっちの不具合かも未だに不明だから
同等製品に交換して直るかどうかも分からんし
- 842 :Socket774:2009/02/08(日) 22:49:44 ID:6TR8/u5A
- これくらいの事は別にたいしたこと無いだろ
消費者だまして不具合満載のP45チップセット売りつけてるintelに比べたらかわいいもんだ
- 843 :Socket774:2009/02/08(日) 22:51:44 ID:J6eV2df3
- >>842
それUSB周り腐ってるASUSじゃないの?
- 844 :Socket774:2009/02/08(日) 22:51:47 ID:svwNiY0n
- 箱から出していない12/23製造のLLが手元にorz
不良品ばっか掴まされるな
- 845 :Socket774:2009/02/08(日) 22:53:39 ID:srhJ4hPL
- >>836
DC無し蛙なら問題ないぞい。今のところ不具合報告もない。
- 846 :Socket774:2009/02/08(日) 22:54:21 ID:yPNloClD
- 戯画 GV-N98XPZL-1GH 余裕です
- 847 :Socket774:2009/02/08(日) 22:54:50 ID:XaTGfFYh
- >>844
俺は箱から出していない2009/01/13のLLが手元にあるよ orz
このまま返品しようかな・・・とか
- 848 :Socket774:2009/02/08(日) 22:57:06 ID:DzsDXTXX
- >>827
まったくだな
僕は思考停止しましたっていちいち報告せんでもいいのに
- 849 :Socket774:2009/02/08(日) 22:57:26 ID:CZad/FAq
- さっきまで普通にゲーム出来てたがゲーム再起したら
まとめwikiの1のタイプでフリーズ&クラッシュでた
これ1/13の全滅だと思う
- 850 :Socket774:2009/02/08(日) 23:11:40 ID:Nox1H1Dn
- GV-N98XPZL-1GHはメモリ1GB、ELSAのは512MB、
でもELSAのが高いのは安定性などが上回ってるから?
- 851 :Socket774:2009/02/08(日) 23:15:10 ID:xmy9k4AQ
- >>850
銀河のメモリが■■■■だから
- 852 :Socket774:2009/02/08(日) 23:15:18 ID:jXmbApkZ
- さて、>>723脂肪で、残るは>>816と>>847に期待。LL 1/13
- 853 :Socket774:2009/02/08(日) 23:20:36 ID:ppfR/SsX
- まて銀河関係ないw
GV-N98XPZL-1GHはギガバイ子だ!
ちなみにGV-N98XPZL-1GHは、
さむちょんだが、もともと低格以下の2ギガしかでない安いさむちょんメモリ張ってるので
もそもそBIOSが違う → 今回のトラブルから幸か不幸か難逃れた
Hynixだと通常品は2.4ギガのメモリ張ってて、安定性重視で2.2ギガで出荷されてる。
- 854 :Socket774:2009/02/08(日) 23:20:54 ID:QkeqIorf
- 一応自分も1月13日組だけど別ショップで買ったパーツ一式がまだ来ないので付けられない
双頭早く送品してくれ〜
- 855 :Socket774:2009/02/08(日) 23:21:50 ID:H3hAM/wD
- GIGAは安定性はBIOS更新すれば問題ないけど他よりちょい性能DOWN
ELSAが高いのはELSAだから
- 856 :Socket774:2009/02/08(日) 23:23:01 ID:sN1CFzPu
- 今日組んだ1/13製造のLL、コンパネ開いてもなんともなかったけど
EQ2起動したら千鳥でてゲーム画面も霧がかかったみたいになってた
今はシングルモニタをデュアル化でしのいでる
ドライバは付属CD
- 857 :Socket774:2009/02/08(日) 23:30:15 ID:3NPQPnZT
- くあどろ化すればどっち行けばよいでしょうか?
- 858 :Socket774:2009/02/08(日) 23:32:06 ID:gwLuSMXe
- >>809
MSIのサイトで、ドライバ(178.24)ダウンロードして
試してみなよ。
俺のはそれで落ち着いてる。 >>96
- 859 :Socket774:2009/02/08(日) 23:34:26 ID:ppfR/SsX
- いわくつきのさむちょん K4J52324QH-HJ08 しらべてたら、
一応2.4GHz品で 2.2駆動とHynixと同じスペックだねぇ。
ダウンクロックの不安定差はさすがに調べられんすったが・・
それよりこのGTX+をみてくれ
基盤もあんまり見たことないタイプだがファンで吹いたw
ttp://tech.sina.com.cn/h/2009-02-06/06002798190.shtml
- 860 :Socket774:2009/02/08(日) 23:34:41 ID:XaTGfFYh
- >>854
俺も同じ状態
- 861 :Socket774:2009/02/08(日) 23:36:36 ID:6TR8/u5A
- 今のところ鉄板ドライバは178.24か
ただ、178だとたまにリネージュ2がブラックアウトするんだよなあ
>>859
それGTX260
- 862 :Socket774:2009/02/08(日) 23:38:28 ID:ppfR/SsX
- >>861
なんとGTX260か!
タイトルしかよんでなかった スマヌ
- 863 :Socket774:2009/02/08(日) 23:38:53 ID:svwNiY0n
- >>847
返品できていいなー
折れは、仕事が忙しくてくみ上げてないから一月近く放置だから無理だわ
それにしても99アウトレットでP5Q買うところだったから何か不具合の
パーツと縁が深いようだ
- 864 :Socket774:2009/02/08(日) 23:44:49 ID:rMcY4zhA
- Inno VISION GeForce 9800GTX+ Origってダウンクロック機能ついてる?
- 865 :Socket774:2009/02/09(月) 00:05:09 ID:a2jQ0DHz
- ELSAのやつも似た様な症状出てそうだね。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001230/SortID=8989499/
- 866 :Socket774:2009/02/09(月) 00:16:32 ID:yMNRgjiy
- >>865
それ今回のと似てる?
ドライバ入れそこなっただけな気がする。解決してるし
- 867 :Socket774:2009/02/09(月) 00:17:38 ID:rXGhGLiO
- どう見ても全然違う
- 868 :Socket774:2009/02/09(月) 00:17:40 ID:LDfCAmHu
- 去年の五月に36000円で買った俺からすると、最近の値下がりを見てうらやましかったが
やっぱ安くするために安いパーツを使わなければならないから
結果こういうことになるのか・・・・
- 869 :Socket774:2009/02/09(月) 00:23:29 ID:egT/Eo24
- >>868
それはちょっと違う
- 870 :Socket774:2009/02/09(月) 00:28:20 ID:8QHDurqQ
- 【メーカー】Leadtek
【製品名/型番】WinFast PX9800GTX+ (Leadtek Limited)
【製造日期】2008/12/10
【代理店】MVK
【BIOS】 62.92.68.00.00
【DRIVER】181.00
【メモリチップ】未確認
【不具合】
1.千鳥数 4〜5回
2.ゴミ なし
3.コンパネフリーズ なし
1月7日購入、フルスクリーン3Dゲームの切り替え時や、
x264動画を再生支援機能をオンにした状態で再生した時などに稀に千鳥が発生。
また普通にブラウザーをつかってるときにも1〜2回出た。
シリアルナンバーは>>507氏の物と近い製品と思われる
ALF8120022269
- 871 :Socket774:2009/02/09(月) 00:29:28 ID:SkNmOMw8
- 9800GTX+のOC版オリジナルファンモデルを買ったやつはウマー
- 872 :Socket774:2009/02/09(月) 00:29:33 ID:FMCmAZEZ
- その日期でもでるのか・・・
- 873 :Socket774:2009/02/09(月) 00:35:21 ID:c/lqLfAh
- >>870
ドライバ178.24にしてみても出る?
- 874 :Socket774:2009/02/09(月) 00:37:37 ID:8QHDurqQ
- >>873
再現性が低くいからなんとも言えないけど、
今から178.24いれてそのまましばらく試してみます
- 875 :Socket774:2009/02/09(月) 00:39:06 ID:pZ3xY6Xm
- 【メーカー】Leadtek
【製品名/型番】WinFast PX9800GTX+ (Leadtek Limited)
【製造日期】2008/12/17
【代理店】ASK
【BIOS】 62.92.68.00.00
【DRIVER】180.22(OpenSUSE 11.0)
【メモリチップ】未確認
【不具合】
1.千鳥数 なし
2.ゴミ なし
3.コンパネフリーズ なし
たぶん>>793の人と同じロットだな。買ったのは正月3日くらいだったと思う。
非常に静かで快調、全く問題なし。一応Vistaでもネトゲやってるけど不具合は
出たこと無い。
- 876 :Socket774:2009/02/09(月) 00:46:55 ID:DOuGY3eK
- LEADTEKのWinFastPX9800GTを14,980円で購入
9800GT搭載のカードってこれくらいのが相場なのかな?
7800GTからの乗換えなのでカードの相場とか全然わからんw
- 877 :809:2009/02/09(月) 00:47:12 ID:707MPh41
- >>858
再現性低いのでどうなるかわかりませんが試してみます。
- 878 :Socket774:2009/02/09(月) 00:48:36 ID:QhB8y9HJ
- >>876
代理店の税乗ってるって感じですが、
まぁ本人がよければそれでよいでしょう。
ちなみに買った後に掲示板とかにあんまりかかんほうがいいよ。
どーせ批判的な意見がでるんだから。
- 879 :809:2009/02/09(月) 00:51:55 ID:707MPh41
- >>858
MSIのHPに178.42なら見つけたのですが・・・24ではなく42では無いでしょうか?
- 880 :Socket774:2009/02/09(月) 00:52:09 ID:ED4L4byR
- 買う前に調べないで買った後調べるとか知恵遅れ丸出し
- 881 :Socket774:2009/02/09(月) 00:55:10 ID:aXxJYYyw
- >>876
相場12k前後
- 882 :Socket774:2009/02/09(月) 00:56:41 ID:Qo8WItLd
- PCパーツに関していうなら、調べてから買おうとすると何も買えなくなる
- 883 :Socket774:2009/02/09(月) 00:56:51 ID:lOl4XWFc
- 価格の方にもちらほらと書きこみ出てきたな
登録ショップからなんかしらのアナウンスあるだろ
- 884 :858:2009/02/09(月) 01:00:18 ID:87SYQQVk
- >>879
ああ・・ごめん。
よくみると 24ではなく42でした。 orz
つか、MSIはServer用のドライバは提供してないね・・。
- 885 :Socket774:2009/02/09(月) 01:00:27 ID:NvTmJ/qh
- >>876
3日前に蛙9800GTが10980円だったけど。
- 886 :Socket774:2009/02/09(月) 01:06:01 ID:iPPw7Ubv
- 【メーカー】Leadtek
【製品名/型番】WinFast PX9800GTX+ LL
【製造日期】2009/01/13
【代理店】MKV
【BIOS】 62.92.68.00.00
【DRIVER】180.22
【メモリチップ】未確認
【不具合】
1.千鳥数 なし
2.ゴミ なし
3.コンパネフリーズ なし
1月末に購入後にごみ発生して購入店で交換してもらってから1週間たつけど
今のところ問題なし。
- 887 :Socket774:2009/02/09(月) 01:06:44 ID:UFaPx+hu
- 1/13ロットはもうダメだ…
- 888 :Socket774:2009/02/09(月) 01:17:24 ID:GIJokD8i
- うちのGTX+ LL何の問題も無いんだけどエロサに交換して貰えるかな?
買ってから丁度一週間たってるけど
- 889 :Socket774:2009/02/09(月) 01:18:35 ID:pZ3xY6Xm
- 何の問題もないなら勝ち組だろjk
- 890 :Socket774:2009/02/09(月) 01:19:19 ID:g7ARD8IV
- DC無くしたBIOS出して集束かねぇ
- 891 :Socket774:2009/02/09(月) 01:20:46 ID:HxqYjhqv
- 何もなってないのにELSAに交換って、どう育ったらそういう思考になんの?w
- 892 :Socket774:2009/02/09(月) 01:21:33 ID:UFaPx+hu
- 12月ロットなら持っとけ
勝ち組だ
- 893 :Socket774:2009/02/09(月) 01:22:01 ID:fDe31OMH
- seagate的な考えだろ、先行き不安で気分が悪いみたいな
- 894 :Socket774:2009/02/09(月) 01:23:38 ID:QhB8y9HJ
- >>888
どう見ても釣りだろう・・
ただのクレーマーじゃないか。しかもエロザの方が高いんだが・・
なんでメーカーのミスを小売店が在庫からかぶらにゃなランの?
- 895 :Socket774:2009/02/09(月) 01:23:41 ID:zP8EbFi7
- Inno VISION GeForce 9800GTX+ Origってダウンクロック機能ついてる?
- 896 :Socket774:2009/02/09(月) 01:24:37 ID:rXGhGLiO
- ゴミはダウンクロック関係無いらしいからBIOSじゃ無理だろう
- 897 :Socket774:2009/02/09(月) 01:31:17 ID:d6crbzbD
- やべー明日リドテク来ちゃうよ・・・
逆に考えようぜDCが書いてないから知らないってリドテクがいうなら
勝手にDCしゃちゃうって文句言ってやろうぜ!
(´д`)
- 898 :Socket774:2009/02/09(月) 01:33:07 ID:GIJokD8i
- 恥の多い人生を送ってきました・・・
とりあえず持っとくことにするよ
初期不良の交換日が一週間で切れるんだけど
7日目で不具合発生とかあったから不安になってた
- 899 :Socket774:2009/02/09(月) 01:34:45 ID:gKWPI4e/
- どーせ再現性低いんだから
千鳥でましたーって言って持っていけばいいじゃない
- 900 :Socket774:2009/02/09(月) 01:37:32 ID:tC2EvoCP
- どう見ても在庫の投売り宣伝にしか見えなくなってきた
- 901 :Socket774:2009/02/09(月) 01:47:05 ID:YUdo5NRR
- >>900
すげー感性だなw
>>872
千鳥はロット関係ない
1/13ロット固有の不具合は2と3
正直千鳥はDCそのものとM/Bとか古い電源の12Vの問題で、LL固有の問題ではないと思う
- 902 :879:2009/02/09(月) 01:55:22 ID:707MPh41
- >>884
42って書いてあるのを落として
入れてみたら中身は24でした
Server用がない場合はVista x86版入れとけって言ってた
- 903 :522:2009/02/09(月) 01:57:28 ID:ojPOEsp9
- とりあえず、VRAMの製造元変更の件、ttp://forums.nvidia.comに投下してきた
>901
>千鳥はLL固有じゃない
俺も同じ認識でいるんだけど、それであってるよね。
どうも、あちらのフォーラムは3Dゲーム時のテクスチャ化け&フリーズ多いみたいで、
自動DC時のインベーダーは話題になってないので参考にならない。
製造ロットを気にする人が出始めてたから、今後は反応あるかもしらんが。
- 904 :Socket774:2009/02/09(月) 02:00:51 ID:auZE4A+g
- 再現性低いうえに原因がハッキリしない…
不具合でたから返品したとしても
「検証の結果、特に異常はありませんでした」
なんて、交換拒否られたりして…
- 905 :Socket774:2009/02/09(月) 02:01:21 ID:tC2EvoCP
- もうね買いたくなってきた、その現象見たくて
- 906 :Socket774:2009/02/09(月) 02:13:57 ID:dNRRBSIB
- チップにサムスンと書いてあったら捨てましょうww
- 907 :Socket774:2009/02/09(月) 02:22:42 ID:Pc1+Pfo9
- >>906
それを捨てるなんてとんでもない!
- 908 :Socket774:2009/02/09(月) 02:28:45 ID:1P2FaWZ0
- 負荷がかかるゲームのあと動画再生で千鳥ののち再起動した
- 909 :Socket774:2009/02/09(月) 02:34:31 ID:DFtCNKGc
- >>828
亀だが最新BIOSでダウンクロック出来ない以外はいたって普通
手動でデフォ電圧1.15→1.05 コア300 SH500 Mem500(1000)
まで落としてるがこれで止まった事は組んでから一度もない
動画鑑賞もこのコア周波数で十分(1080p)見れる。
ゲーム時だけ戻す感じでつかってるぜ。
08/06/21購入
- 910 :Socket774:2009/02/09(月) 03:50:15 ID:fAmwsNbW
- さっきWMPで動画再生しようとしたら千鳥でた
- 911 :Socket774:2009/02/09(月) 03:53:13 ID:g7ARD8IV
- 千鳥出ると大概は再起動かかるの?
- 912 :Socket774:2009/02/09(月) 03:55:32 ID:VEC3Qjwx
- 千鳥った
ttp://www2.uploda.org/uporg2002603.jpg
GOMPlayerインスコして再生支援用のフィルタ追加して
さあちゃんとできてるかなとwktkしながら再生したらこれですよw
- 913 :Socket774:2009/02/09(月) 03:56:40 ID:VEC3Qjwx
- >>911
うちの場合は1分ほど放置しとくと再起動される
- 914 :Socket774:2009/02/09(月) 03:57:06 ID:MPsH/R5K
- ひどいなこれ
- 915 :Socket774:2009/02/09(月) 03:59:52 ID:g7ARD8IV
- うわぁ
- 916 :Socket774:2009/02/09(月) 04:08:44 ID:KaKxew5H
- _____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
- 917 :Socket774:2009/02/09(月) 04:24:48 ID:tC2EvoCP
- 今から9800GTX+はグロ製品と認定します
- 918 :Socket774:2009/02/09(月) 04:40:33 ID:ZL7GV9o4
- >>912
これは欠陥商品だろ
- 919 :Socket774:2009/02/09(月) 04:41:40 ID:5MPXuIw8
- リドテクマジでしっかりしてくれ
- 920 :Socket774:2009/02/09(月) 05:42:49 ID:sGu2vKVC
- 俺もリドテクではないが同じ被害に遭ってる
リドテク以外でも出ていますかって言う質問が多いのにほとんどスルーされてるな
とにかくリドテクの人もそうでない人も力を合わせて解決しようぜ
まとめ書いておくから間違ってたら訂正・よかったらスレのテンプレに入れておいてくれ
■9800GTX+ 不具合問題■
・主な不具合
特定の作業をしたときGPUに一定の負荷がかかり、画面が砂嵐上になったりゴミが入る
(WMVファイルの再生・コントロールパネルによる画質調整?・・・他)←訂正求む
・原因
おそらくダウンクロック機能によるもの
※Q、ダウンクロック機能が搭載されているか確認するためには・・・?
※A、GPU-Zというツールをダウンロードして「Sensor」のタブで
GPUCoreClock と GPUMemoryClockを確認
クロックが300MHz・100MHzのように低い物はダウンクロック対応のバージョン そうでない物は比対応
※Q、これ交換してもらえるの? ねぇ初期不良なの?
※A、購入したお店に聴いてみましょう 報告しておけば後々初期不良だったということで交換して貰えるかもしれません
また対応のBiosが各メーカーから配布されることにより不具合を回避することができるかもしれません
大騒ぎせずこの板をROMしながらマターリ待ちましょう
- 921 :Socket774:2009/02/09(月) 06:31:08 ID:LVEu0y8R
- askがLLはダウンクロックしないって言ってるなら、
クロック落ちたら不具合で返品すりゃいいんじゃね?
- 922 :Socket774:2009/02/09(月) 06:37:30 ID:yMNRgjiy
- >>920
たしかにリドテク以外でも報告はあるけど
今回の件以前にも初期不良はどのメーカーでもあったと思うし
各々のPC環境が原因ってこともあるしなあ
リドテク以外の人で不具合があったらメモリのメーカーと型番、できれば不具合画像うp
あとはBIOSバージョンを書き込めば渦中の人になれるかもw
でも、もしリドテク以外でSamsungメモリに切り替わってBIOS変更無しの被害者が多数でれば
原因は完全に特定できるね
そこまで書かないから「ただの初期不良じゃね?」ってスルーされるのかもしれない
- 923 :Socket774:2009/02/09(月) 06:42:01 ID:+s5mCqip
- Leadtekが一番商品の回転が速いから目立つという可能性はあると思うな
- 924 :Socket774:2009/02/09(月) 06:57:15 ID:8l0PkxMG
- 海外ではこの不具合起きてないのかな
- 925 :Socket774:2009/02/09(月) 06:57:32 ID:zP8EbFi7
- InnoのはDC有り?
- 926 :Socket774:2009/02/09(月) 07:15:35 ID:9FMzEpps
- >>924
上の方に海外フォーラムでの話載ってるだろ
- 927 :Socket774:2009/02/09(月) 08:06:31 ID:41sCYBHI
- いまどきそんな型落ちハイエンド(笑)なんか買うからだよ
さあ今すぐ9800GTを買いに行くんだ
- 928 :Socket774:2009/02/09(月) 08:18:07 ID:nicHStRt
- 【メーカー】Leadtek
【製品名/型番】WinFast PX9800GTX+ LL
【製造日期】2008/12/17
【代理店】ASK
【BIOS】 62.92.68.00.00
【DRIVER】181.20
【メモリチップ】未確認
【不具合】
1.千鳥数 なし
2.ゴミ なし
3.コンパネフリーズ なし
1月10日にT・ZONEで通販で購入。OSはXP/SP3
基本的に24時間運用で問題なし。
FSPでもテクスチャーが崩れたことはありません
参考までにどぞ
- 929 :Socket774:2009/02/09(月) 08:19:27 ID:0amU6LLH
- FSP(笑)
- 930 :Socket774:2009/02/09(月) 08:21:59 ID:8l0PkxMG
- いちいち些細なタイピングミスに噛み付くやつって何なの
- 931 :Socket774:2009/02/09(月) 08:22:00 ID:nicHStRt
- ×FSP
○FPS
- 932 :Socket774:2009/02/09(月) 08:33:55 ID:086DuYLH
- GeForce Driver 178.24
XP
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_178.24_whql_jp.html
Vista x86
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_178.24_whql_jp.html
Vista x64
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x64_178.24_whql_jp.html
現在のところ178.24は安定しているようなので、
千鳥で困ってる人は試してみるのもいいかもしれません
- 933 :Socket774:2009/02/09(月) 08:52:11 ID:b51G3RLE
- 928なんだが、メデイアプレーヤ再生中にいきなり千鳥・・・・○| ̄|_
- 934 :71:2009/02/09(月) 08:54:59 ID:oN/rrJwS
- どうもDCの影響が大きそうな気がしている。
実は俺の環境だと普段はカモメがしょっちゅう出るんだけど、
3Dゲームの方は至って安定しているんだよ。
ゲーム中はゴミも出ないし、ブルースクリーンも今のところ無い。
NVIDIAコンパネ出した後に、画面が乱れてそれでブルースクリーンは一度あった。
カモメごみはゲーム中以外はしゅっちょう出ている。
千鳥は一切出たことが無い。
でも3D動かしたらなぜか安定しているのか、ゴミもでないしな。
やはりメモリがあまり良いものじゃないのかもね。
- 935 :Socket774:2009/02/09(月) 09:00:31 ID:/2l6EZk+
- LL買って1ヶ月ちょいで4回目の千鳥きた
4回ともプレイヤー起動時や、ゲーム起動時になったからDC関係なんだろな
製造日が2008/12/17で、インベーダーみたいなゴミでないだけマシか
- 936 :Socket774:2009/02/09(月) 09:07:35 ID:g7ARD8IV
- しかしリドテク買ってる人多いね。
- 937 :Socket774:2009/02/09(月) 09:19:41 ID:hJupDzbS
- >>936
他にはないDC機能やカカクコムのランキング見て買った人は多いかと
折れもそのひとり
- 938 :Socket774:2009/02/09(月) 09:26:55 ID:FMCmAZEZ
- カカクコムで今も上位だもんなぁ
被害者増え続けるんじゃね?
- 939 :Socket774:2009/02/09(月) 09:29:01 ID:mLxLBJnB
- >>936
価格の威力は大きいからな
- 940 :Socket774:2009/02/09(月) 09:31:10 ID:VigMlLwn
- オリジナルクーラーのデザインを気に入って買ってる人も
多いんじゃいないかのう。
- 941 :Socket774:2009/02/09(月) 09:35:33 ID:FMCmAZEZ
- しかし修理にPCごと送品して返品を待つ、
って考えただけでげんなりするなぁ・・・
向こうで再現しなかったら悲惨すぎる
- 942 :Socket774:2009/02/09(月) 09:35:46 ID:/2l6EZk+
- 外排気でSOLOに入るの探したらほとんど選択肢が無いんだ
- 943 :Socket774:2009/02/09(月) 09:46:35 ID:V81l9Vcy
- 価格コムで色々物色してたら93万とかいうグラボあって吹いた
誰があんなの買うんだろ
- 944 :Socket774:2009/02/09(月) 09:59:27 ID:FMCmAZEZ
- 1/13以降のリドテク使ってる人達は使えてても戦々恐々としてそうだな
あーくっそー六年ぶりのPC買い換えでなんでこんなことに
- 945 :Socket774:2009/02/09(月) 10:01:54 ID:WS1DPZGo
- 98gtx+はケロロが勝った
- 946 :Socket774:2009/02/09(月) 10:03:26 ID:hJupDzbS
- >>941
日本の家電大手ならロッド見ただけで問答無用で対応してくれると思うが
所詮輸入代理店+海外メーカーじゃ望むべくもないかな
- 947 :Socket774:2009/02/09(月) 10:04:29 ID:YJQTdNQg
- 外排気にこだわらなくていいじゃん
あれはグラボの排気効率をスポイルすることでケース内への影響を少なくするものだから
なんでもかんでもいいわけじゃない
- 948 :Socket774:2009/02/09(月) 10:06:03 ID:FMCmAZEZ
- クーラーマスターとかで冷却に気をつかってるなら
Innoとかでもいいじゃん、ということか
- 949 :Socket774:2009/02/09(月) 10:06:15 ID:YJQTdNQg
- ×排気効率
○冷却効率
- 950 :Socket774:2009/02/09(月) 10:06:17 ID:mLxLBJnB
- >>944
普通のBTOショップの場合グラボ自分で交換してねって送ってくるだろとw
- 951 :Socket774:2009/02/09(月) 10:06:36 ID:hJupDzbS
- >>944
折れは、初代のP4-1.5Gでやはり5年ぶりくらいかな
もっとかも
最後に見たグラボはTi4200とかいうやつ
爆音仕様だったが今のはそれに比べて静かだね
- 952 :Socket774:2009/02/09(月) 10:09:30 ID:z8WGdHu4
- 他のリドテクのは大丈夫なの?
9800GTとか9600GTとか
- 953 :Socket774:2009/02/09(月) 10:09:37 ID:JbRQ2qiu
- でもLLって言うほど冷えないんじゃない?
ファンは35%固定みたいだし、ちょっとベンチしたら50軽く超えるし
ATIのオリジナルファンと大してかわらないじゃん
- 954 :Socket774:2009/02/09(月) 10:28:28 ID:INeJqYCy
- 特別冷却性能が優れてるわけじゃないからね
盲目的に外排気にこだわる人以外はどうかな
- 955 :Socket774:2009/02/09(月) 10:36:05 ID:D27f/EOt
- >>951
GF4200Ti だろ? 俺も今だに持ってるよw
- 956 :Socket774:2009/02/09(月) 10:39:23 ID:FMCmAZEZ
- >>951
俺はオンボードで当時はビデオカードがどういうものか理解してなかったよ
無料ゲームですらまともに遊べなくなって重要性を痛感した
- 957 :Socket774:2009/02/09(月) 10:46:56 ID:bw9DTuXh
- リドテクの対応まだぁ?
- 958 :Socket774:2009/02/09(月) 10:49:32 ID:oxgr9Get
- メール送った人どのくらいいるんだ?
- 959 :Socket774:2009/02/09(月) 10:50:30 ID:wWGKY3Jq
- いや不具合出た奴は全員送れよ
- 960 :Socket774:2009/02/09(月) 10:56:54 ID:vy+6nL67
- エルザ +V2ダウンクロック機能版で
PowerDVDで終了する時
偶に砂嵐みたいに画面がなって
フリーズした事あったが今騒いでる
症状に当てはまるのかな?
GTX285に交換してこの症状出てないから
ビデオカードが悪さしてると思うんだけど
- 961 :Socket774:2009/02/09(月) 11:04:39 ID:JbRQ2qiu
- >>959
送ってるつーの
態々携帯で撮った奴を付属して
- 962 :Socket774:2009/02/09(月) 11:06:33 ID:zx40+M6l
- 9800GTのQuadro化成功した人
いますか?
- 963 :Socket774:2009/02/09(月) 11:06:35 ID:FMCmAZEZ
- まとめwikiの千鳥画像が見れない
- 964 :Socket774:2009/02/09(月) 11:22:09 ID:8Y/qvGML
- 前にギガ86GTサムチョンメモリでOC時に千鳥発生してた。
たしかメモリクロックが行きすぎたときだったと思う。
今XFXの98GTX+だけどDCなしでエラーなし。
たしかhynyx(綴りあってる?)のメモリ載ってた。
- 965 :Socket774:2009/02/09(月) 11:38:18 ID:yS96UpwF
- >>849だが俺も代理店の方にはメールしといた
まとめの画像俺は見れてるが。。
- 966 :Socket774:2009/02/09(月) 11:40:43 ID:mEPNz0Se
- FEZ起動→終了してからFEZの解像度変更後起動で100%ブルスク発生するんだが
これ関係あんのかな?
- 967 :Socket774:2009/02/09(月) 12:15:23 ID:ShFuh9hf
- >>960
俺もエルザの+V2ダウンクロック機能版なんだが、
古い2Dゲー起動したり、ニコ動見てたりすると頻繁に出るな。
何も起動してなくても出てくることもあった。
ちなみに症状はこのスレに挙がってる千鳥とかいうやつだな。
ドライバ、OS、色々試したがどうにもならんかった。
XFXのGTX285に変えてからは安定。
何が悪かったんだろうか・・・
- 968 :Socket774:2009/02/09(月) 12:16:10 ID:ZR2lgjmf
- しかし代理店のaskは本当に評判わるいな
ラデオンの方でもぼったくり代理店として有名
- 969 :Socket774:2009/02/09(月) 12:16:47 ID:g7ARD8IV
- ダウンクロックが元凶っぽいよ
- 970 :Socket774:2009/02/09(月) 12:17:48 ID:yS96UpwF
- エルザV2ってダウンクロックあり版もあったんだ
- 971 :Socket774:2009/02/09(月) 12:18:29 ID:vy+6nL67
- >>967
偶然だなオレもXFX GTX285だわ
同じような事言ってるから
ビデオカードが悪いんだろうね
- 972 :Socket774:2009/02/09(月) 12:21:17 ID:d6crbzbD
- 次スレもう用意しといたほうがいいな
俺は立てれなかった
今日くる予定だ緊張
- 973 :Socket774:2009/02/09(月) 12:21:45 ID:TdcXy9+n
- >>968
askるとかいう言葉が生まれたぐらいだしなw
- 974 :Socket774:2009/02/09(月) 12:23:24 ID:bioesSEv
- DCが原因だとしたら、アップデートで直るようなものなの?
- 975 :Socket774:2009/02/09(月) 12:24:26 ID:yS96UpwF
- 俺も立てれなかった誰か頼む
- 976 :Socket774:2009/02/09(月) 12:24:36 ID:aA5oKLHc
- 昼休みだからアスクからメール来てるかなぁって見てみたら・・・
来てねえじゃん
早くよこせよ、早く認めろよ
製造日01/13あたりのやつからいっぱいメール来てるんだろ
なら、もう定型文貼って送ればいいじゃねえかよ
いつまでこのグラボ使わせるんだ
まあ、今日は目をつぶってやるが
明日来なかったらもう一度問い合わせてやる
- 977 :Socket774:2009/02/09(月) 12:26:45 ID:Gx6zG6Ev
- 結局は、特価のGTX260かGTX285とかを買った方が正解って事か。
- 978 :Socket774:2009/02/09(月) 12:26:50 ID:GIJokD8i
- ついに今まで報告の無かったELSAでも千鳥来たね
あと報告上がってないのはInnoくらい?かな
これは本格的に9800GTX+自体の不具合(相性等も含む)
の可能性が高くなってきたと思う
ダウンクロック、サムチョンメモリは重要なファクターではなさそう
※カモメさん群はまた別の話
- 979 :Socket774:2009/02/09(月) 12:30:33 ID:3VC2HU9b
- なんかもうみんな好き放題言い始めたな
- 980 :Socket774:2009/02/09(月) 12:31:24 ID:yS96UpwF
- エルザDC版だから関係ないと思う
LL12月モデルと同じ初期不良?症状だね
- 981 :Socket774:2009/02/09(月) 12:32:02 ID:g7ARD8IV
- 勿論予想だけど、ダウンクロックが原因ぽくね?
うちの蛙DC無しが問題なしでDC有りの蛙が千鳥でてるみたいだし。
逆にエルザのDC無し版で不具合出てる人っているかな?
でも海外でも何か報告あるしワカランか−。
- 982 :Socket774:2009/02/09(月) 12:32:44 ID:FMCmAZEZ
- 9800gtx+自体に問題があって、
さらにそこにDCの件やらがのっかってきて
LLの発生率が倍率ドンさらに倍みたいになってるってことか
- 983 :Socket774:2009/02/09(月) 12:33:19 ID:oxgr9Get
- 蛙にDC機能あるものが存在するのか
- 984 :Socket774:2009/02/09(月) 12:36:16 ID:g7ARD8IV
- >>983
あるっぽい。このスレにも報告あったし、全スレ?で貼られたどっかのブログでも書いてた。
- 985 :Socket774:2009/02/09(月) 12:36:18 ID:FMCmAZEZ
- ELSAに変えて安心してたらなぜか今更DC機能版きて涙目
とかもあんのかな
- 986 :Socket774:2009/02/09(月) 12:36:29 ID:kW6PRQIK
- 総括すると9800GTX+の正解は蛙とエルザV2ダウンクロック無しという事だな
- 987 :Socket774:2009/02/09(月) 12:38:17 ID:yS96UpwF
- エルザ等のDC無し版で不具合報告は今のとこないよ
LLのDCについては>>44の対応だしな;
- 988 :Socket774:2009/02/09(月) 12:38:17 ID:ShFuh9hf
- もう初期不良の交換期間過ぎちゃった・・・
正直どうしようorz
- 989 :Socket774:2009/02/09(月) 12:38:43 ID:1uO1/qRL
- 蛙DC無しです
OCして■eの某ベンチまわしたりしましたけど、今の所平穏無事に動いています
- 990 :Socket774:2009/02/09(月) 12:43:45 ID:SMH62ur7
- >>983
あるよ、俺の蛙がまさにDC有り
BIOSは62.92.62.00.00
- 991 :Socket774:2009/02/09(月) 12:46:22 ID:SMH62ur7
- 次スレ用意しました
NVIDIA GeForce9800シリーズ part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234151162/
- 992 :Socket774:2009/02/09(月) 12:52:43 ID:rXGhGLiO
- DC無し版が出てる物についてはBIOS書き換えれば済みそうだな
ここにupして共有すればいんじゃね
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/
- 993 :Socket774:2009/02/09(月) 12:53:29 ID:GIJokD8i
- ELSAのV2の時点でダウンクロック無しだと思ってたわ
- 994 :Socket774:2009/02/09(月) 12:53:39 ID:g7ARD8IV
- >>991
乙です
- 995 :Socket774:2009/02/09(月) 12:56:10 ID:jWVuizQ5
- >>992
BIOS勝手に弄ると保証無くならない?
- 996 :Socket774:2009/02/09(月) 12:57:45 ID:YUdo5NRR
- >>995
なくなる
- 997 :Socket774:2009/02/09(月) 13:00:44 ID:rXGhGLiO
- >>995
場合による
すでにクーラー外したりしてる人もけっこういるわけだし
そういうの気にしない人もいるから
- 998 :Socket774:2009/02/09(月) 13:12:39 ID:FMCmAZEZ
- 9800GTX+にはDCさえなければ
普通に使えるんだよね・・・?不安過ぎる
- 999 :Socket774:2009/02/09(月) 13:14:47 ID:rXGhGLiO
- >>998
LLでゴミが出るの以外はね
- 1000 :Socket774:2009/02/09(月) 13:15:17 ID:SMH62ur7
- ダウンクロックって2D設定のことだよね
ならntuneで2D設定を3D設定と同じクロックにしたら解決しないかな?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
217 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PC版】Grand Theft Auto W Part31【GTA4】 [PCアクション]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■83 [パソコン一般]
【Share】エロ動画スレ Part.74 [Download]
【枯れリア】ドスパラってどうよ 55【カスリア】 [パソコン一般]
Leadtek製 WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited) に不具合報告多数 [ニュース速報]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)