お嬢様、お坊ちゃま、九月でございます。草摩でございます。
残暑でも元気な草摩でございます。
さて、最近でございますがよくこんなご意見を頂戴いたします。
「喫茶草摩の場所がわかりません」
な、なんということでしょう。
最近暑いということもあり、皆で考案した新メニュー「冷やし中華はじめました」もご用意し、
お品の名前の書かれた幟まで出していたのに…。
すっかり誰も来てくれなくなったのにはそのような理由が。立地条件の敗北でございます。
とはいえあまりに宣伝してしまうと田辺執事にバレてしまう可能性が…。
あ、いえ。もちろん許可を得てしておりますよ喫茶草摩。ははは。
しかしこのままでは誰も来なくなってしまい、私と新海とのただのお茶会になってしまいます。
ということで大まかではございますが、喫茶草摩への道のりをご案内いたします。
まず皆様勘違いをされておりますが、いつものスワロウテイル内に喫茶草摩はございません。
ここより離れた別館。ちょうどスワロウテイルの反対側にある別館食料庫の近くにございます。
別館への行き方でございますが、さすがにこちらはご存知でございますよね。
えぇそうです。スワロ動物園のわき道を進み、スワロ水族館が見えたらそこを右折して真っ直ぐ進みます。
そうして見えてきた寿和呂川を渡り、さらに進んだところに別館はございます。
そして別館のどこか、というのは流石に秘密にしておきましょう。
ヒントは大量の食料を運び込むので一階の調理場の近く、とだけ言っておきましょうか。
といっても別館は東京ドームと同じ大きさがございますので探すのは大変かもしれませんが。
そしてこれは裏技でございますが、いつもお食事をお召し上がり頂いておりますスワロウテイル内。
暖炉の上に金色の時計がございますが、こちらの針を何時かに合わせると暖炉の下に隠し通路が現れます。
その地下通路を抜けた先には喫茶草摩の「冷し中華はじめました」の輝かしい幟が見えることでしょう。
あなたの夜のお友達「喫茶草摩」。
夜22時からやっておりますので是非是非皆様足を運んでみて下さいませ!
さぁ、どこまでが真実だったのかは皆様にお任せいたします。
それでは本日はこの辺で。
お早いご帰宅をお待ちしております。
#2008年9月9日(火曜日)
草摩 さんの執事日誌を読む
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress