お嬢様、お坊ちゃま、新年明けましておめでとうございます。草摩でございます。
先日、仲の良いフットマン達と初詣に参りまして本年度の目標などを打ち立ててまいりました。どのような目標かは、もちろん秘密でございます。
今年も昨年以上にお嬢様、お坊ちゃま方のお世話が出来るように精進したいと存じておりますので、よろしくお願い致します。
今年一年、お嬢様、お坊ちゃま方にとって良い一年でありますように…
さて、そろそろ恒例になってまいりました草摩のフットマン紹介のコーナーでございますが、
本日は…そうですね、あちらで剣の稽古に励んでいる鳴滝に致しましょう。
私と同時期にお嬢様、お坊ちゃま方のお世話を仰せつかった鳴滝。
辛く厳しい特訓の日々も彼と一緒だったから乗り越えられてきたと言っても過言ではございません。
あまりの辛さに二人で涙した日々も今ではよい思い出でございます。
お互いを良き友、良きライバルと意識し、お互いを高めあってまいりました。
今の草摩があるのは講師の方々だけではく彼のお陰もあるかもしれませんね。
そしていつもお嬢様、お坊ちゃま方だけでなく我々フットマンにも笑顔をくれる鳴滝は太陽のような存在でございます。
眩しいです。髪の色のせいではございません。眩しいです。
…しかし、あれだけ剣の稽古に励んでいても、彼の頭のアンテナはピンと張ったままでございます。
髪の中に針金でも仕込んでいるのでしょうか? 今度後からそっと触れてみようと計画しております。
おや? こちらに気がついたようでございますが、なにやら手招きをしておりますね。
一緒に剣の稽古をしようということでございましょうか。
実は私も剣の道には足を踏み入れた者でございます。
そういえば鳴滝との対戦成績は五分五分でございましたね。
新年に入りましたし、ここいらで差をつけておくのも悪くないかもしれません。
もし私が勝ったら鳴滝特製の紅茶を淹れてもらうことに致しましょう。
心に迷いが生じてしまうので私が負けたときのことは考えておりません。
では、いきますよ!!
それではお嬢様、お坊ちゃま。お早いご帰宅をお待ちしております。
#2008年1月7日(月曜日)
草摩 さんの執事日誌を読む
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress