お嬢様、旦那様、夏の残暑も和らぎ幾分涼しくなってまいりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。草摩でございます。
季節の変わり目というのは体調を崩しやすくなりますので、風邪など召されぬ様、
暖かくしてお過ごし下さいませ。
さて、前回の日誌での私の「摩」という漢字の件でございますが、
沢山のご意見を頂きました。感無量でございます。
それでは改めて自己紹介をさせて頂きます。
草摩でございます。草摩の「草」は「クサ」、そして草摩の「摩」は…
多摩川の「マ」で御座います!
そう、あの山梨、東京、神奈川を流れ、時にはアザラシも出没するあの多摩川で御座います。
「摩」という漢字を使った言葉がこんな所にあろうとは…盲点で御座いました。
これからは摩訶不思議の「マ」とは言わず、多摩川の「マ」とご説明したいと存じます。
本日はなんだか嬉しい気持ちでいっぱいで御座います。
それではお屋敷でお待ちしております。お早い御帰宅を。
#2007年10月4日(木曜日)
草摩 さんの執事日誌を読む
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress