アンチナショナリズム宣言

一言メッセージ :ナショナリズム?んなものいらん。おれは国家の奴隷じゃない。

  • お気に入りブログに登録

言論

[ リスト ]

続 週刊新潮に援護される岩波書店『世界』 佐藤優という泥沼

佐藤優に惚れたばかりに、反動勢力と兄弟・同志となってしまった雑誌『世界』と週刊金曜日はさぞかし頭を抱えているのではないか。(笑)『世界』編集部がどのような対応に出るのか、週刊金曜日がこのことをどのような立場で(笑)記事にするのか注目したい。

この週刊新潮の記事には、佐藤優のコメントが載っている。これが笑える。
----
 「私が言ってもいないことを、さも私の主張のように書くなど滅茶苦茶な内容です。言論を超えた私個人への攻撃であり、絶対許せません。そして、『IMPACTION』のみならず、岩波にも責任があります。社外秘の文書がこんなに簡単に漏れてしまうところとは安心して仕事ができない。今後の対応によっては、訴訟に出ることも辞しません。」
----(週刊新潮から)

まだ手に入れていないのでその論文を見たわけではないが、ブログなどを見ても佐藤優自身の著書などから引用したものを元に批判している。「書いていない」なんて言うくらいならきちんと反論してみればいい。ところが、佐藤優はまたしてもまともな反論もせず、いきなり逆ギレして「訴訟も辞さない」とか「もうお宅とは仕事ができない」と出版社や編集部を脅すというおよそ言論人とは思えない発言。相手は無名の一般人だぜ。(笑)その無名の一般人の批判論文に対し正々堂々と反論さえせず、ムキになって力や恫喝で相手を潰そうとする。これが一流の論客とは、日本の言論界というところはネットの掲示板以下だとしか言えない(笑)日本の言論界では佐藤を相手に「王様は裸だ」「佐藤はただの知ったかだ」とは言えないんだろう。だから読者や一般人が無遠慮な批判をしたりする、それが佐藤にはどうにも我慢ならないらしい。自分に対する異論反論を認めないこいつは何様だ?

こいつは以前にもこれとまったく同じことを発言している。週刊金曜日で読者から佐藤の連載記事に対してさりげない批判の投稿が載ったところ、2週間程度後佐藤から大きく反論文が載せられた。しかし内容は論点から逃げてばかりのトンチンカンで、最後に「週刊金曜日の読者に受け入れられないようなら、もう書かないぞ!」と編集部を困らせる内容だけがよくわかる反論だった(笑)。佐藤には反論するだけの能力がないのじゃなくて、反論するとペテンがばれちゃうからなんだと思う。
それにしても社外秘の文書が漏れて困るのは岩波であって佐藤は関係ないんじゃないのか(爆笑)
さらに「言論を超えた個人攻撃」という言葉はまさに週刊新潮と佐藤優氏自身のことだ。

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

ele**ric_*eel
人気度

ヘルプ

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
  今日 全体
訪問者 0 10952
ファン 0 1
コメント 0 86
トラックバック 0 12

開設日: 2007/1/4(木)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.