「自分の夢は自分で作る。それがビートルズだ」
ジョン・レノン
「もしビートルズや 1960 年代にメッセージがあるとしたら、それは泳ぎ方、それだけだ 。一度泳ぎ方を覚えたら泳ぐことだ。 自分の夢は自分で作る。それがビートルズだ。違うかい?」
ジョン・レノンは亡くなる数ヶ月前に、雑誌『プレイボーイ 』のインタビューでビートルズ時代を振り返ってこう総括しました 。この言葉には、まさにビートルズというバンドが 、私たちに与え続けてくれるメッセージが凝縮されているように思います。
自分たちの演奏する曲は、コード進行もメロディも歌詞もアレンジまでほとんど全てを自分たちで作り、そしてバンドメンバー以外の助け を借りることなく自分たちだけで演奏し、歌い、ハモる 。今ではバンドの一つの理想となっている、このような自主自立のス タイルを、初めて明確に示したバンドこそがビートルズだっ たのです。
そして、これは当然音楽のスタイルの問題だけではありません 。セオリーに縛られない革新的な音楽作りは彼らの若く自由な感性の 賜であり、長く悲惨な第二次世界大戦が終結したという時代背景と無 関係ではありません。ポール・マッカートニーが言うように 、ビートルズこそが、「男にしてやるぞ」的な徴兵による軍隊 教育から逃れることができた最初の世代であり、イギリスがかつてな い自由を求めた空気の中で、成功を収めたバンドだったのです。
自分の考えていること、感じていること、理想とすることに忠実に 、そしてその実現のために真摯に努力を続けることの素晴らしさも難 しさも彼らは身をもって教えてくれました。
彼らがソロ活動をするようになってからの平和運動も環境保護運動も 、「自分たちの夢は自分たちで作る」という大切な作業にほかならな いはずです。
では、私たち(例えば大学生)にとって、大切な作業とは何でしょう か?
彼らの真似をすることでしょうか? 答えはノーです。ビートルズや元ビートルは、その音楽で、 「泳ぎ方」を教えてくれたかもしれません。
イギリスの貧しい港町出身の若者でも努力によっては「世界を制覇 」できるというメッセージを、あるいは、辛いとき悲しいときに寄り 添って「涙を流す手伝い」や、それを励ましと共に乾かし 、ひととき夢のような時間を、与えてくれるかもしれません。
しかし、それらは「泳ぎ方」であって、実際に自分が「泳ぐこと 」とは違うのです。私たちにとって大切なのは、彼らの音楽から勇気 を貰って、実際に自分で泳ぐこと。大きくても小さくても自分の幸せ や楽しさといったものを自分でつくり出すことです。
大学もサークルも自分で何かを作らないと何も与えてはくれません 。これは、しんどいことですが、だからこそやりがいのあることでも あります。
あなたも、ぜひ早稲田ビートルマニアで私たちと一緒に 「自分の夢を自分で作る」ことをやってみませんか。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ここでは早稲田ビートルマニア(通称ビーマ)というサークルをよく 知って貰うために、Q&A形式でサークルの活動や特長を紹介してい きます。
Q1.今まで楽器をやったことがないのですが、大丈夫でしょうか?
A1.大丈夫です。サークルのほぼ半数は大学に入ってから楽器を始 めたという人なので、 初心者でも心配はいりません!
ビートルズの楽曲には、楽器を始めたばかりの人がすぐできるような 3コードの極めてシンプルな曲からきちんとやろうとすればプロでも 手こずるような複雑で演奏至難な曲まであります。ですから 、どのパートを担当することになっても 自分の実力にあった曲から始めれば段階的に上達してかなりのレベル まで達することが可能 なので、「ビートルズから始めれば上手くなる」というジンクスがあ るくらいです。
もちろん、ビートルマニアというくらいですから中には私はポール 、僕はジョンというようにサウンドからライフスタイルまで完コピを 目指しているというマニアックな人もいれば、もっとラフに自分の好 きな曲を好きなように演奏している人もいます。ですが 、誰もがビートルズという共通項はあるので、ビートルズ演奏 について、長くやっている各パートの先輩に気軽に訊けたり 、互いに教え合ったりできるというメリットがあります。
初心者と上級者が一緒になって楽しんで演奏できるのがビートルマニ ア なのです。
また、楽器の演奏なんかしないでビートルズソングをバンドをバック に歌ってみたいとか、ただビートルズの話がしたいとか、ビートルズコピーバンド の演奏を聴いてみたいという方も大歓迎です!!!
Q2.音楽系サークルを色々見てまわっているのですが 、どこに入ろうか迷ってます。ビートルマニアならではの売りがあっ たら教えて下さい。
A2.もちろんそれはビートルズを専門に演奏しているサークル だということです。
つまり、早稲田ビートルマニアのセールスポイントを語ることは 、そのままビートルズという20世紀最高のバンドの素晴らしさを語ることに繋がりま す。
ビートルズにはジョン・レノン (Rhythm Guitar) とポール・ポールマッカートニー (Bass Guitar) という、他のどのバンドでも常にリードヴォーカルを張れるような圧 倒的に優れたヴォーカリストが2人もいます。この2人は完全に対等 と言って良い歌唱力でもって、互いに競い合うようにその個性を発揮 しています。ジョージ・ハリソン( Lead Guitar )とリンゴ・スター( Drums )はリードヴォーカルをあまり取らない分、コーラスや楽器の演奏で リードヴォーカルに相当するだけの個性的でニュアンスの出し難しい プレイ(特にリンゴ)を担当しています。ただし、ジョージは余りリ ードを唄わせて貰えないのが気の毒なほど歌が上手いことは強調して おく必要があるでし ょう。
また、ライブであれば必ずこの2人もリードヴォーカルを取る曲があ り、リードを取らなくても多くの曲においてジョージは難しいコーラ スパートを担当することになります。コーラスはライブの場合最大で 3声ですが、スタジオ版を完全再現するとなると5声部に渡ることも あります。そして、ビートルズは、ライブはも ちろんトラック数の少なさもあってスタジオでも楽器を演奏しながら ヴォーカルをこなしてしまいます。有名なところでは「デイ ・トリッパー」でジョージ・ハリソン( Lead Guitar )はギターソロを弾きながら、コーラスしています。
ビートルズは各パート毎に見ていった場合、技術的に無茶苦茶に難し いことをやっていることはありませんが、曲にジャストフィットした 楽器演奏をしつつ、歌も唄うことを考えるとこれほど4人揃って大変 なことをしているバンドもまず他に無いでしょう。ですから、 歌やコーラスを思いっきりやりたい人も楽器の演奏がしたい人もビー トルズであればその欲求を叶えることができます!
Q3.ビートルズ以外は演奏しちゃいけないんですか?
A3.これはイエスでもあり、ノーでもあります。要するにライブに よります。
現在早稲田ビートルマニア主催のライブは夏合宿でのライブを含める と年6回あるのですが、 完全にビートルズのみと決まっているのは一般公開している早稲田祭ライブだけ です。ですから、ビートルズはもちろん他のアーティストの楽曲も大 いに演奏して楽しんで下さい。ビートルズ以外をやることで改めてビー トルズの良さがわかったり、ビートルズの他のアーティストへの影 響力がわかるということもあると思いますよ。
Q4.今までビートルズ以外ではどんなアーティストの曲をやってる 人がいますか?
A4.主だったものを挙げてみますので、参考にして下さい。
洋楽: The Beach boys, The Rolling Stones, The Who, Bob Dylan, Simon and Garfunkel, Cream, Jimi Hendrix, Janis Joplin, Led Zeppelin, Free, Deep Purple, Carpenters, Queen, The Clash, Doobie Brothers, The Eagles, Bad Company
Joy Division, New Order, Oasis, Nirvana
邦楽:はっぴいえんど , ブルーハーツ , スーパーカー , ハイロウズ , ゆらゆら帝国 ,
Mr. Children, スピッツ , ウルフルズ , 小沢健二 , 槇原敬之 , 斎藤和義 , ミッシェル・ガン・エレファント , くるり , GO GO 7188, ZAZEN BOYS
Q5.練習はどこでやるんですか?お金はたくさんかかりますか?
A5.ライブ前など忙しいときは、早大通り沿いにある「イナフジ 」や新宿3丁目にある「サウンドニル」などで練習することが多いで す。4人で2時間練習したとして大体1人あたり1000円くらいか かってしまいます。
でも、ビーマは 自前の機材も完備しているので、早めに予約すれば学生会館地下の音 楽練習室でバンド練習をすることができます!!! 音楽練習室を上手く活用すれば、授業の空き時間に楽器の練習をして ひそかにレベルアップすることもできますよ。 何時間何回利用しても機材費は半期で2000円しかかからないで 、スタジオで練習するよりずっと安くすみますね。
Q6.私は早稲田の学生ではないのですが、入れますか?
A6.もちろん入れます。昔からビーマは 早稲田の学生だけでなく、近隣の他大生・女子大生 (一橋大、上智大、ICU、日本女子大、東京女子大 、学習院女子大、聖心女子大、清泉女子大、川村女子大 、和洋女子大、共立女子大など) や専門学校生から社会人まで 本当に幅広い層の人達が在籍しています。ビートルズ好きには国境が ないと申しますか、大学や所属が違ってもすぐ打ち解けて仲良くなれ るようです。
また、ビートルズサークルは早稲田に限ったものではないので 、六大学(東大、早大、慶大、明大、青学、駿河台大 )のビートルズサークルが学年毎に合同で行う TIBLA ( Tokyo Intercollege Beatles Lovers Association の略)ライブや全学年参加の東大、慶大との合同ライブが年に数回あ る他、互いのサークルのライブにゲスト出演したりすることもあるの で、 大学を股にかけた交流 ができます。
Q7.定期的な集まりはあるんですか?
A7. 毎週金曜 18 時から、西早稲田キャンパス(本キャン)15号館ラウンジで総会 を開いているので見学に来てください!また今年からは 毎週水曜に、学生会館音楽練習室でセッション をしようと考えています!年間のイベントについては 、EVENTをチェックして下さい。
2008 Waseda Beatlemania,
all rights reserved.