Skip to content
現在の場所: ホーム » 組織別一覧 » 警察本部 » 捜査第二課

捜査第二課

知能犯罪・選挙犯罪の捜査

「キャッシュカード詐欺」、「還付金等詐欺」に要注意!

警察官、銀行員を装ったキャッシュカード詐欺事件が発生!
 平成20年9月、隣県において、警察官を装い、電話で「振り込め詐欺事件で逮捕した犯人があなた名義の偽造キャッシュカードを持っていた。凍結する必要がある。銀行員が自宅に行くので本物のカードを渡してほしい。」等と申し向け、その後、銀行員を装った男が実際に家まで来て、暗証番号を聞き出した上で、キャッシュカードを詐取するという手口の詐欺事件が発生しています。
還付金等詐欺に要注意!
 市役所、社会保険事務所等の職員になりすまし、電話で「医療費の還付、保険料の還付の手続き」名目にATMを操作させ、知らぬ間に預金を別口座に振り替えさせれる詐欺事件が頻発しています。
○ 「スーパーのATMで還付金の手続きをします。」
○ 「キャッシュカードと携帯電話を持参してください。」 
○ 「ATMの前で0120-***-***に連絡し、指示に従ってください。」
という電話は、振り込め詐欺の手口です。
 この様な電話があった場合、最寄りの警察署、交番、駐在所、警察安全相談電話(023-642-9110又は♯9110)に通報して下さい。
 
kanpu2

◎ 平成20年1月~12月までの山形県内における被害状況

   オレオレ詐欺          14件     約2850万円

   架空請求詐欺            46件     約4710万円

   融資保証金詐欺      62件     約6470万円

   還付金等詐欺       17件     約1980万円

   合      計     139件  約1億6010万円

◎ 平成19年1月~12月までの山形県内における被害状況

   オレオレ詐欺       18件     約5560万円 

   架空請求詐欺           27件     約2820万円

   融資保証金詐欺      44件     約3500万円

   還付金等詐欺       3件       約400万円

   合      計      92件   約1億2280万円

振り込め詐欺のその他手口等については、下記をクリックしてください。
・ 『振り込め詐欺』に要注意!(あなたを騙そうとするさまざまな手口です) ← クリック 
・ 不審な料金請求のハガキ等に注意!(架空請求業者が確認出来ます)  ← クリック
 
 
 
 



【山形県庁】 〒990-8570 山形市松波二丁目8-1 電話:023-630-2211(代表)