[ホーム]
おもちゃ@ふたば
仮面ライダーX 3月発売 他の4体の画像も貼ったほうがいいかな?
頼みます
よしきた、まずはアギト
ブレイド
キングフォーム
キングフォームの塗装省略が激しいな
ゼロノスアルタイル以上すべてカード付きで武器付属は無し
このレジェンドライダーシリーズってもしかして前のライダーヒーローシリーズと金型全く同じで色が省略されてるだけ?
>このレジェンドライダーシリーズってもしかして昭和組は新規じゃない?平成組は新規もあったりりペイントもあったり
>金型全く同じで色が省略されてるだけ?昭和勢とディケイド以外はそう、あと旧商品に武器が付属していた物は今のところ武器無しに、だからカードに興味が無ければ平成勢は旧商品を買ったほうがいい場合も…現に画像のはディケイド効果なのか近所の店では売り切れてる。
剣の無いキングフォームなんていらねー
ソフビマニアはちょっとのリペやカードのために同じものをいくつも買わなきゃならないなんて大変だな
そっか、ありがとうディケイドライバー買ってなければカードなんて!とスルーできたんだがうーんカード目当てに買うかなぁ…でも過去に武器が付いてたのが新シリーズでは武器無しにっていうのは寂しいねシリーズが進むに連れて武器が無くなり、付属のカード(ガンバライドカードでなはく)が縮小、廃止されいよいよ外箱まで無くなってさらに値上げされてる辺りが辛すぎるけどガンバライドカード目当てに買いたくなる辺りうまい商売だ
ただでさえ昭和ライダー中一番ジャージっぽいXが首周り塗装無しのせいで更に貧相に…
>首周り塗装無しのせいで更に貧相に…タートルネックみたいだ…昭和組、新規なのは良いんだけど、どうせ長く売るつもりなんでしょ?何でディケイドみたいに首可動版にしてくれないんだろ
昔のキングフォーム
安売り店のおもちゃ売り場でレジェンドシリーズを見たんだが、既存のソフビ魂と大して値段が変わらなかった割に、ソフビ魂の方がポーズ付きでカッコ良かった…。これならソフビ魂の方がいいかなとも思ってしまう。(その時はストロンガーを見比べたんだけど、魂の方が躍動感あった)
>既存のソフビ魂と大して値段が変わらなかった割に、>ソフビ魂の方がポーズ付きでカッコ良かった…。>これならソフビ魂の方がいいかなとも思ってしまう。でもそのカッコイイソフビ魂はもう終わったのさ・・・クソッ!剣のライダーも発売されると思ったのに!
>ガンバライドカード目当てに買いたくなる辺りうまい商売だだがそれも初回生産限定
>既存のソフビ魂と大して値段が変わらなかった割に、>(その時はストロンガーを見比べたんだけど、魂の方が躍動感あった)いや、あの魂ってどんな商品か知ってる?値段も
ゲームに登場させたりカード付けたりして怪人シリーズを再開してほしい・・・ディケイドの各世界ボスキャラ格新規怪人とか軌道に乗ったらドラゴンオルフェノクとかカッシスワームとかデスイマジンとか過去作強敵を・・・
怪獣と違って怪人は商売にならないみたいだから無理でしょイマジンが良い所
>いや、あの魂ってどんな商品か知ってる?値段もハイターゲット向け、という認識ぐらいでした!!ちなみに値段は、その店だと100円ぐらい魂が高かった程度なので、それで同じキャラならそっちの方がいいなと思ったのですよ。
キバがまともにリペイントされるなら許すあとダークキバだせ
>ちなみに値段は、その店だと100円ぐらい魂が高かった程度なので量販店だと差額はそれぐらいだわなソフビ魂は昭和ライダーに力入れるとみせかけて新1・2号、スカイを出さずに只今迷走中という酷い有様なんだよあの糞担当さえいなければ…
千円のころの魂はがんばってたな。普通のソフビと300円しか変わらないのにあのクオリティー、量販店だと値段さあんまりな買ったのに・・・・なんであんなことに・・・・
タカラとかでもそうなんだが、自分の望んでる商品が出ないとすぐ糞担当とかわめくバカがいるな。今のご時世じゃしょうがないけど、そういうセリフはほんとマジ一回会社勤めしてから言ってくれ。おまえさんが罵ってる担当さんの上には「売れる売れない」で厳しく判断する上司ってもんがいるんだよ。なんでそんな事もわからんのかなあ…
>自分の望んでる商品が出ないとソフビ魂のことはよく知らないみたいだからこれだけは言っておくけど、担当変わってからのソフビ魂は望んでる商品が出ないとかそういうレベルの酷さじゃないよ
横からすまんが、ソフビ魂のあれは勘違い以外の何物でもないと思うよ。
>担当変わってからのソフビ魂は望んでる商品が出ないとかそういうレベルの酷さじゃないよ無駄にサイズ大型化したりサイズバラバラの外箱つけたりもはや別物だよなあれは
>担当変わってからのソフビ魂は望んでる商品が出ないとかそういうレベルの酷さじゃないよどういうこと?
ソフビ魂というシリーズ名でありながら魂が入ってない上にシリーズが完璧にもう迷走してるって事さあの仕様を考えた担当者とそれにGOサインを出した奴は掛け値なしのバカだと思う
>6562なんという理論のすり替え○○できないやつは○○に文句付けるな!
>あの仕様を考えた担当者とそれにGOサインを出した奴は掛け値なしのバカだと思う>タカラとかでもそうなんだが、自分の望んでる商品が出ないとすぐ糞担当とかわめくバカがいるな。
魂は途中から塗装が一部省かれる程度はまだ許せたんだけどTHE NEXTでサイズかえちゃったから完全にコレクターズアイテムとしては集める気にならなくなってしまった。
>おまえさんが罵ってる担当さんの上には「売れる売れない」で>厳しく判断する上司ってもんがいるんだよ。あれもこれもと手当たり次第に無節操無軌道なシリーズ展開をした結果何がやりたいのか意味不明になりシリーズとしての一貫性を欠いた結果人気が低迷、訳のわからんサイズで評判が悪かったのが追い討ちになりシリーズが事実上もう終わりかけてるような惨状を招いた事を担当がバカだアホだと言われてるんだよ好きなキャラクターが商品化されないとかそういう低いレベルの話じゃないんだよ偉そうに上から目線で講釈垂れるならもうちっと状況を理解してからやれノータリン
>「売れる売れない」で厳しく判断する上司ってもんがいるんだよ。「売れる売れない」で判断して商品展開した結果が今の大量不良在庫化なんですねわかります、わかりますよぉと言うか売れると判断して出したのがことごとく自爆してるんだから担当者もその上司さんとやらも客のニーズを全く理解できてない馬鹿って事だよねマーケティングぐらいやれよ馬鹿って事で
ソフビ魂初購入はゴレンジャーだったが、ピンクはもう少し女性っぽい体型にして欲しかったなぁ、というのが当時の俺の感想。とりあえず、魂ってつけるほどのクオリティは感じられないな。
中には魂入ってるのもあったんだけどね…。カイザなんかいい出来だったし。ただ上でも言われてるけど妙なサイズ変更された辺りからおかしくなってきたな。
最初の方でも魂入ってないの結構あったけどなクウガとかファイズとかデキ悪かったしまあ今のダメさほど深刻じゃなかったけど
あんまり魂入りすぎて、夜中に歩き出したり、髪の毛伸びてくるのも嫌だから、このくらいでいいんじゃないかな。
魂をそそぎ込んでた立ち上げた担当が外されて、例のナントカ言う女が担当になってからおかしくなった。
バンダイってコレに限らず魂ってよく使うけど気合入ってます!って意味じゃなくてオッサンor大人オタホイホイ程度の位置づけなんじゃないの?
>オッサンor大人オタホイホイ程度の位置づけなんじゃないの?ワンランク上ですよーって言いたいだけな気がするが、「ひとつ上野おもちゃ」程度の意味すらないような。正直、ROBOT魂は第1弾の00があまりに糞過ぎて・・・
どっかの雑誌でソフビ魂化してほしいキャラアンケートとかやってなかったっけジェットマンが結構上位に食い込んでた気がするんだが…あれから数年、まさかこんな事態になるとはね
>ジェットマンうわ〜欲しかったわショコタンの宣伝のせいでまんだらけでも高騰してるしなジェットマン関連
バンダイにはたくさんの喜びを与えてもらったが同じだけの失望も与えられた
>例のナントカ言う女が担当になってからおかしくなった。サイズアップ時のきっちょんのインタビュー記事にはイラッとした
>カルビーライダーチップス完結おめ >「途中で放棄した企業が次の新製品を出しても、わたしは買いたくありません」(HH+でカルビー担当談) >>あんたの言うとおりだよ。 >もうそれ以外の言葉がない。
ソフビ魂にせよ1号と2号って何かというと旧ばっかり商品化されるけどそこまでマニアじゃないと7人ライダーとか全員集合で不自然じゃない新の方がありがたいよねその点でレジェンドライダーは良い
ここでソフビ魂初心者のための改悪まとめ・11人ライダー揃えるような素振りを見せておきながら放置・値段とサイズをアップさせたので従来サイズのシリーズは実質打ち切り・エヴァ、しん王、怪獣標本などどこへ行こうとしているのか理解に苦しむ商品展開従来の商品展開を維持した上での脱線だったらまだいいんだがこれは擁護のしようがないマスクコレクションといい、女社員に特撮関係の商品担当させるとロクなことにならない
怪獣標本は定番ソフビのウルトラマンと並べれるから一番マシ値段設定は少しおかしいと思うが
>・エヴァ、しん王、怪獣標本などどこへ行こうとしているのか理解に苦しむ商品展開なんかハリウッドの映画にも手を出してたよねスパイダーマンとバットマン案の定そのハリウッドシリーズも続かず終わったしマジ意味不明
>1号と2号って何かというと旧ばっかり商品化されるけどそこまでマニアじゃない番組初期しか見ていない浅いマニアがとりあえず欲しがるのが旧1、2号。最終回まで付き合った律儀なファンは洗練された新1、2号に惚れるだろ。
浅いマニア?
商品化の機会にあんまり恵まれない真を出してくれるならブランドなんて何でも良いよ
>どっかの雑誌でソフビ魂化してほしいキャラアンケートとかやってなかったっけハイパーホビーなあの雑誌はすぐに何かとアンケートをとりたがる
ウルトラ怪獣シリーズは2000年辺りの投票で何体か商品化決まったなぁ
>ウルトラ怪獣シリーズは2000年辺りの投票で何体か商品化決まったなぁつ「ペスターの悪夢」
>カルビーライダーチップス完結おめ >「途中で放棄した企業が次の新製品を出しても、わたしは買いたくありません」(HH+でカルビー担当談) カルビーも別に完結してないし、何をもって完結かすらそれぞれのような気もする
>そこまでマニアじゃないと7人ライダーとか全員集合で不自然じゃない>新の方がありがたいよねそこまでマニアじゃないならどっちでもいいって思うんじゃ……
今なら旧サイズのソフビ魂出してもガンバライドカード付ければちゃんと売れる気がする。
ライダーじゃないけど今年のシンケンジャーは武器(刀)がついて900円行くんだよな
女性にはコレクションの概念がないのかも知人の女性見てると商品それ単体のデキだけで所有欲が決まる揃えてどうこうとかいう人は滅多に見ない
「カメンライダ−?おんなじようなの7も10もいらないんじゃない?それより映画やるからスパイダーORバットマンっしょ!?タイアップで話題になり販売機会アップ!さらにそれを理由に商品化権獲得金おおめに会社に請求でウマウマっス!」
>女性にはコレクションの概念がないコレクションの概念はあるんだけど、あくまで自分とその対象の1体1の関係しか理解できないから、ただ単に自分の好きなモノを羅列するだけで、その集めたモノ同士が有機的・立体的につながっていって大きなテーマを構築していくような想定をしつつ集めていくのはムリっぽい。ま、もちろん例外はありますが…。
>女性にはコレクションの概念がない女性が悪いというより消費者の気持ちを理解してない人が担当になったのが不運なんだろうね…
ソフビは集めてないから分からないけど、途中でサイズ変更なんてあったんだねぇ〜もし集めてたらやっぱり嫌だな。それこそ他の人が言うように別物w彼女もコレクターなんだけど、集め方がシリーズとしては捉えない集め方してるね。それはそれで柔軟性があって面白いコレクションなんだけど、あくまで彼女はコレクターに過ぎないからね。この考え方のまま担当者になったら、確かに頭痛いなwでも上司がいるわけだし、担当者だけの責任とは言い切れない。
昔なんかの雑誌のコラムで読んだ、テレビでなべやかんがジェットジャガー手に入れて喜んでたらレポーターが「本当にジェットジャガーが好きなんですね」とかって言って筆者が「そうじゃねえよ、わかってねえな!」とツッコンだって話思い出した。
> 173 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 21:51:27 ID:Ug7Sve/40 > 腐れ社員が自分らの自己満に浸ってる限りBANDAIの大人系ホビーは壊滅だな > ソフビ魂が嫌がらせで潰されたのは腐れどもが入れ込んでる平成系が売れなかったからだし… > > 174 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 21:59:55 ID:q8GPi34vO > >>173 > 平成系は、リアル児童達が大きくなる頃(10〜15年後)に発売しとけばヒット製品になっただろうにね。 > その頃には新な世代の若造らが新たな形の嫌がらせをカマすんだろうけど。 > > 175 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 22:00:41 ID:WQJsy1rL0 > そういやソフビ魂が嫌がらせされはじめたのって > 平成ライダーが売れないという事実が決定的になってからだよな > “お気に入り”の平成が売れなかったのがよほど気にいらなかったんだな
どっかの雑誌がきっちょん(笑)の釈明会見インタビューとか載せないかな〜MPスタースクリームの仕様を改悪してファンから総スカン食らったから発売直前に誌上で長々と釈明したタカラのアホ担当者みたいにさ
何このソフビ魂スレwサイズ変更といえばガシャのHGシリーズも何か終了っぽいね次から4センチぐらいのミニフィギュアが始まるらしいが・・・w
>HGシリーズも何か終了っぽいマジで!?あ〜あ、やっぱり終わらなかったな、ショッカー怪人。
>HGに継ぐフィギュアとして、開発イメージを大々的にアピール予定!>全高約40mm(1/43〜48)
小さくして材料コスト削減、お値段据置き。って、完全な値上げだろ。
>No.6924俺にとってはデルザー軍団をコンプしてくれただけで十二分に価値があった長い間ありがとうHG…新シリーズ?イラネ
>No.69273分の2が電王って・・・
いかにも原油高の時に企画したって感じだけど、それが元に戻った今、しばらくやってみて唐突に元のサイズに戻すんじゃね?
そう簡単に戻す訳ないじゃん。磐梯ウマーなのに。オレモゴミイラネ。
他のライダーはデンライナーより売れないので立体化されなかったようです
ウルトラもそのクソシリーズで再開かよもう買わない
4センチってキャラエッグくらいのサイズ?造型と塗装さえマトモなら買うけど、3弾くらいで終わるんだろうね
旧HGサイズは一個500円くらいで売りそうだな。
>4センチってキャラエッグくらいのサイズ?どっちかっていうと、ボトルキャップフィギュアの方がサイズ的に近そうだな。
>それより映画やるからスパイダーORバットマンっしょ!?スパイダーマンは担当変わる前に出してなかったか?バットマンと違ってそれなりに魂入ってる出来だった
ははは心配するなよみんな!ちいさくなればなるだけ飾りやすくなるし、その宣材画像にもあるように大型メカも出しやすくなるじゃん!…まあどうせバンダイだからしょうもない所で打ち切るんだろうけどな…大型メカ云々も他の事業部と連携してこそ効果が出るもんだけどバンダイにそんな概念ないしな…
とはいいつつ、HGシリーズはちょっとシリーズが長寿化したお陰で、新参者の参入や途中脱落者の復帰が難しいのよな、正直なところ。まぁ、コレクション性の高いアイテムなだけに、揃える苦労ってのも、ある程度必要だろうけどね。
途中から意味不明な改悪が続いたのは確かだけど別にそれまでもソフビ魂というカテゴリーが順風満帆だった時期なんて実は一度も無いんだよ。魂が云々というならそもそも700円定番ソフビ枠では実現できそうもない石森ヒーローをそこそこのクオリティーと採算ギリギリの価格帯で商品化するっつーコンセプト自体が苦し紛れに出した旧1号とFIRST2体が例外的に(それまでの平均からすれば)売れたことでライダー乱発の流れに入った時点で既に破綻をきたしていたわけで。
そのライダーだって毎月ほぼ2体づつリリースしてた頃ですらポーズも中途半端だし定番ソフビで充分、イラネの声が大半だったのも事実。要するに一時期の迷走は最初から最後まで何を出しても結局売れなかったという確固たる実績が所以であって売れなくてもいいから俺が欲しいアレ出せコレ出せ、は流石にやっぱり外野のお門違いな意見だとしか。
売れなかった末のリニューアルと呼ぶにはあまりにお粗末だったと思うんだよNEXT3種なんて明らかに今までソフビ魂買ってた層向けの商品じゃん買い支えてきてたファンを切るようなリニューアルしといてそのキャラチョイスは何なの?っていう
某スレの人の主張では昭和ライダーは瞬殺迷走は売れなかった平成をごまかすためらしい誰もが言ってるように途中で値段上げれば良かったと思う。怪獣標本の評価見る限りそれでも失敗しただろうがファンも納得できたんじゃない?
ソフビ魂の値段はアマゾンやクウガでちょっと上がってたよ。イベント限定500体、1つ2500円ぐらいで旧シリーズ続けられないもんかね・・・。>HGシリーズはちょっとシリーズが>長寿化したお陰で、新参者の参入や途中脱落者の>復帰が難しいのよな、正直なところ。去年の再販ラッシュでどのシリーズも主要キャラが楽に手に入るようになったろ。フルコンプとか大層なこと考えなきゃ逆にシリーズ続けられる下地は整ったのになあ。イベント限定各1000体、1回300円ぐらいでHGシリーズ続けられないもんかね・・・。
カプセル売りのからは外すだけで、あの大きさのフィギュアは箱か袋入りの1個500とかで続けるんじゃないの?
磐梯の空気の読めなさは異常だな。今に始まったことではないが。
「栄光のXX人ライダーセット」にしても売れないしなあ
元が30年以上昔のキャラクター商品が今も売れてる方が異常とも言える。どの程度売れてるかは知らないけど
>磐梯の空気の読めなさは異常だな。今に始まったことではないが。HGウルトラのギャラリーシリーズではガイア&アグルがV1仕様という意味不明っぷり。さらにシリーズ復活なるも、ポーズが違ってて統一感ゼロ。HGライダーのギャラリーシリーズに至っては、誰も望んでない死神博士を入れたりする始末。マジKYだわ磐梯
なに、KY度はタカトミやKONAMIほどじゃない
>元が30年前はソフビ魂のこと。特撮百景はSDガンダムインパクトと同じだろうな。小さくなった上に塗装は簡略化したまま。一体どこへ行くのかバンダイ
バンダイぐらい大きい会社になると同じ玩具でも担当の事業部が違うからなーキャンディトイ事業部なんかはかなり毎年頑張ってるけどこのソフビ魂に関しては…ファンはもうハズレくじ引いたと思って諦めるしかないんじゃね
キカイダー、嵐、バロム1と来て、何故ロボK出さない?何故いつもアクマイザー止まりでビビューンを出さない?出たと思ったら、匠魂末期でアクマイザーのリデコ・・・。
>キカイダー、嵐、バロム1と来て、何故ロボK出さない?HHのソフビ魂の担当者がアンケ票を操作してまで迫ったから
以前は出さないメーカーと思っていましたが最近はリニューアルサイズネクストとか魂神ジーグとかカブトフィギュアーツ連発とかなんで出したの?ということが多い
>元が30年以上昔のキャラクター商品が今も売れてる胸にSのクリプトン人やらコウモリコスプレの富豪やらクモに噛まれたメガネ君やら甲高い声のネズミがずっとトップを張ってるアメリカに近付いているのかもしれない
>あくまで自分とその対象の1体1の関係しか理解できないから、>ただ単に自分の好きなモノを羅列するだけで、>その集めたモノ同士が>有機的・立体的につながっていって大きなテーマを構築していくような想定をしつつ>集めていくのはムリっぽい。というのを読んで思ったんだが、キバからなりきり玩具の担当になったって人も女性なんだろか?タツロットのスロットギミックに拘って、必殺技がランダムになることの煩雑さが念頭にないとか「フエッスルがあるから腰から武器下げれません」つって変身から最強武器必殺技までにガチャガチャと脇に置いたり拾ったりする仕様にしたり明らかに全部装備した時の遊び方を想定してない作りにイラついてたんだがなんか上の話に当てはまりすぎる
>胸にSのクリプトン人やらコウモリコスプレの富豪やらクモに噛まれたメガネ君やら>甲高い声のネズミがずっとトップを張ってるアメリカに近付いているのかもしれないそういうのは全部今までずっと現役じゃん日本の奴は基本的にもう終わった作品ばっかりだし
>なんか上の話に当てはまりすぎるどこがだよなりきり玩具で全装備を考えてるパターンなんかそんなに数無いじゃないか毎年ベルトの横に付けるか手首につけるかの選択肢しかないし
『 アイドルマスター SP ミッシングムーン(初回生産限定:「スクールウェア」無料ダウンロードプロダクトコード同梱) 特典 オールスターアイドルサイン入り着せ替えジャケット&アイマス新カードゲーム先行限定カード付き 』ナムコプラットフォーム:Sony PSP形式:Video Game参考価格:¥ 5,040価格:¥ 4,032発売予定日:2009年2月19日(発売まであと10日)商品の詳細を見る