今週のお役立ち情報
ボロ儲け「漢字能力検定」
●ズサンな経理、次々と
財団法人「日本漢字能力検定協会」が公益事業にもかかわらず、2年間で15億円もの利益を上げていたことが明らかになった。世の中、検定ブームだが、その裏で財団法人がボロ儲けとは、フザケた話だ。
協会は「来月9日に文科省の立ち入り検査を受けるので、全面協力する。結果を公表し、今後の協会運営に反映させる」と言うが、協会の話を聞けば聞くほど、ズサンな経理が浮かび上がってくる。
協会の収入は、1500〜5000円という漢字検定料と検定に関する書籍の売り上げが柱だ。多額の利益が出たのは、受験者が急増したため(92年12万人→07年272万人)とみられ、本来は検定料を引き下げるべきで、文部科学省も指摘していたのに、対応が鈍かった。
「受験者数の増加の勢いに運営がついていけなかったのではないか」(文科省の担当者)とは好意的な見方だろう。協会は運営の透明化のため公益法人に定められた事業報告書や決算報告書のインターネット公開を問題発覚まで掲載していなかった。理事長が代表を務める広告会社に3年間で8億円も業務委託費を支払っていたことが明らかになったが、それも報告していなかった。ちなみに1975年に漢字検定の任意団体を設立したのが、この理事長だ。
公益法人は税制優遇もある。誰が私腹を肥やしていたのか。
(日刊ゲンダイ2009年1月24日掲載)
Ads by Google
関連ニュース:法人税
- ハナテン第3四半期決算…中古車販売・オークションとも低迷で経常赤字  Response 09日12時16分
- ◎キヤノン工事で脱税容疑=大分のコンサル社長−立件方針、詰めの捜査・東京地検  時事通信社 07日21時27分
- 経営危機とM&A/佐武 伸  INSIGHT NOW! 07日13時25分
- [キヤノン工事脱税疑惑]九電工も裏金作り 大光側に2億円  毎日新聞 07日03時33分
- 大分のコンサル会社30億円隠し脱税で立件へ  ゲンダイネット 05日10時00分
グローバルNo1をめざす事業戦略を支える経理・財務
ダイキン工業株式会社税務・会計・財務経験が活かせる経営アドバイザー・税務会計補佐
真野邦夫税理士事務所働きながら税理士を目指す【会計コンサルティング営業】
アルーバ税理士法人
経済アクセスランキング
- 1
- COBSリーマンのお付き合い “飲みニケーション”徹底調査! COBS ONLINE ビジネスコラム 09日00時28分
(1)
- 2
- 不況下のリーマンランチ事情 自分で作る「弁当男子」増殖中 J-CASTニュース 08日19時37分
(7)
- 3
- 赤字なのに平均年収トップのテレビ業界 「高給のカラクリ」
MoneyZine 08日13時00分
(13)
- 4
- 日本の製造業界、役員の給与カット相次ぐ 朝鮮日報 09日07時18分
- 5
- 富裕層のステイタス「高級会員制クラブ」の全貌 ラウンジでは政財界の大物が談笑
MoneyZine 08日10時00分
(4)
- 6
- 特命部隊が見た「松下の消える日」パナソニック 中嶋幸男 54歳
プレジデントロイター 09日07時00分
- 7
- 投資信託“暴落”70銘柄 ゲンダイネット 08日10時00分
(14)
- 8
- 仕事ができる人の「心」と「頭」は?/寺西 隆行 INSIGHT NOW! 08日22時23分
- 9
- 09年の旅行動向予測---円高追い風でヨーロッパ旅行復活、国内は高速値下げでドライブ旅行、インバウンド切り札は中国のビザ緩和 MediaSabor 09日03時21分
(1)
- 10
- ◎日本事務所を閉鎖=印タタ系自動車部品会社 時事通信社 08日18時49分