お使いのブラウザがJavaScriptがオフになっている場合、正しく閲覧できない場合があります。
本文へ
【ジャカルタ井田純】インドネシアのハッサン外相は6日、同国に小舟で漂着した少数民族ロヒンギャ族の処遇について、「3月にもミャンマー、タイとこの問題で協議を持つ」と述べ、当面は保護を続ける姿勢を示した。
保護された約400人のロヒンギャ族は、ミャンマー、バングラデシュ国境付近を舟で出発した後、タイで拘束され、再び海上に放置されたと証言している。外相は「彼らの出身国は人権侵害をやめ、通過国も彼らを海に漂流させるようなことをすべきでない」と述べた。
毎日新聞 2009年2月7日 東京朝刊
海外 アーカイブ一覧
MAINICHI KiReI オープン彼女がキレイな理由は?
世界一周の軌跡(3)機長の実力「リンドバーグを超す」 ニッポン号世界一周70年
【勝間和代のクロストーク】ネット選挙解禁を投稿募集中「社会保障番号を」勝間さん返信
2011年-情報通信技術の未来
【受験と私】第7回は、はてな社長の近藤淳也さん
【忘れない】 特集:未解決凶悪事件を追う
【PR】「オウチーノ」ことなら「HomePLAZA」
十人十色の学ぶ理由
毎日映画コンクール受賞作映画「おくりびと」特別鑑賞会に10人ご招待
ニュースセレクトランキング 一覧
毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。