2009年02月08日
ブルーベリー農園
前回、一旦アップして直ぐに降ろした記事ですが、続きが出来たのでアップします。以前、植替えの鉢サイズは10号を超えるとコンテナ栽培にしますと書いたところ、蕾翔さんから「ねこの保有苗数をコンテナ移行させるとオーバーするんじゃない?」とコメントを頂きましたが、実は農地を三箇所確保へ動いていたので、それを前提にした植替えでした。
え・・・っと既存の農園のようなことはしません!一般的な農家の抱えがちな問題に挑戦する組織を目指しています。農業法人も目指しません。私は愛好家のブルーベリークラブは作れませんでしたが、地元の企業数社によるJVを作りました。
この組織は表に出ない様に活動してゆきます。行うイベント等もこの組織は前にでません。前回の記事もこれが理由で書かない方が良いんでは?と意見がでたので降ろしましたが、行うイベントや活動は出しても良いのでは?ということになり、今後はやったことをチラチラだして行きたいと思います。
今年の4月から活動を開始しますので、香川県の皆さんにはどこかで接しているかもしれません。宜しくお願い致します。
場所は1つ高松市内(鶴市町・鬼無町・国分寺の幹線道路沿い)・1つは東讃・1つは西讃地区。離れていますが、これがJVのなせる業です。
他にもチョットしたことやりますよ!
この記事へのトラックバックURL
http://nekomasshigura.ashita-sanuki.jp/t96302
この記事へのコメント
従来の農家が抱えていた問題に挑戦。大変素晴らしい取り組みだと思います。
作物の種類は何種類くらいの予定ですか。
作物の種類は何種類くらいの予定ですか。
Posted by hide at 2009年02月08日 22:37
>hideさんへ
品種数は現状100種類ぐらいですが、段階的にまとめて20種くらいにしたいと思いますが、何をウリにするかで変わるかもしれません。
品種をウリにと考えたら、減らないかもしれませんね~。
品種数は現状100種類ぐらいですが、段階的にまとめて20種くらいにしたいと思いますが、何をウリにするかで変わるかもしれません。
品種をウリにと考えたら、減らないかもしれませんね~。
Posted by ねこパンチ! at 2009年02月08日 23:08