<< 2009年01月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

テロというビジネスモデル ニュース記事に関連したブログ

2009/01/14 21:02

 

世間ではイスラエルが悪者にされがちですが果たしてそうでしょうか。

 

パレスチナのここ数年の悲劇はハマスが原因だと思います。

彼らが政権を取って、パレスチナの民にもたらしたのはさらなる貧困と廃墟だけです。

 

なぜ、悲劇が続くのでしょうか。

 

ハマスのたちが悪いところは連中は戦乱をビジネスにしてるって事だと思います。

かたやイスラエルは一応ある程度のルールに縛られる国家です。

 

ハマスがパレスチナの前途有望な純真な若者を洗脳して鉄砲玉としてイスラエルでテロを行い、イスラエルが報復攻撃をすると盾になっている民衆に被害が及んでまた憎悪が増幅される。そしてハマスに更に支持が集まり、境遇に同情したアラブ社会から資金が集まる。
そして、それをハマスは民衆の為に使わず中国から武器を買うのに使い、困窮し先が見えなくなっているパレスチナの民衆を煽り、また鉄砲玉を調達する。
完璧なビジネスモデルがここにあるんです。


テロリーダーの卑怯なところは、自分たちは安全なところで高見をして、決して危ないことをしない。攻撃があると知れば住民など放っておいて真っ先に逃げます。そしてまた安全なところからイスラエルの非道を世間に訴える。
かくしてテロリストは潤沢な資金をスイス辺りの口座に溜め込んで、そのうち死亡したことにして第二の人生を楽しむんでしょうか。

パレスチナには今二つのパレスチナがあるのはご存じだと思いますが、ハマス統治地区とファタ統治地区ではこれが同じパレスチナかと思うほどの開きがあります。
殆ど報道されないですが、ファタの統治地区は治安が良く、失業者も少なく、皆平和にそれなりの収入を得て普通の暮らしをしてます。
この年末年始のクリスマスから元旦まで、家族でのんびりテレビを見てごちそう食べてと言う、ごく普通の年末年始を送ってます。かたやガザ地区ではイスラエルの報復攻撃で大変なことになっているのに、どちらも同じパレスチナの地に住むパレスチナ人なのにです。


これも、そもそも今回もハマスが懲りもせずにイスラエルにロケット弾を撃ち込んだからです。
今のイスラエルは、何かされなければ放置してくれるのに、何故蜂の巣をつつくような事をするのか。


結局それは戦乱をビジネスにしてるからです。

 

カテゴリ: 世界から  > 中東・アフリカ    フォルダ: 指定なし

コメント(8)  |  トラックバック(3)

 
 
 
関連ニュース:
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://izakayachappy.iza.ne.jp/blog/trackback/872959

コメント(8)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/01/15 23:34

Commented by suzutsuki0227 さん

シーシェパードの拡大極悪版ですか。S Sなら、調査捕鯨船団の派遣を当分お休みしますよ〜とすれば、干上がらせる事が出来ますが、動けない国や地域はどうしましょう。

ガザ・ゲットーなど作らずに、"弱めんと欲すれば、必ず固くこれを強くす"で、ガザ地区が富む様に仕向け、ハマスの存在基盤を破壊する方向性は可能ですかね。

それかイスラエルも、ハマスが存在し続けて、適当に紛争し続けたいのでしょうか。

 
 

2009/01/16 04:35

Commented by その蜩 さん

To suzutsuki0227さん
コメント有り難うございます。

アルカイダも含めて、今の所謂職業テロリストは明らかに戦乱をビジネスにしてるんですよね。裏で動いているお金も相当な金額ですし。
シーシェパードやグリーンピースも環境テロリストと言われてますが、ビジネスモデルには近いものが有りますね。

ある意味日本のプロ市民も似たようなものかもしれませんし。

ガザ地区の問題は折角資金が集まってきても、それを民衆の為に使わずに悲惨で貧しいパレスチナの民を護るためと称して兵器購入に使われることなんですよね。イスラエルが兵器集積所を押さえる度にびっくりするほどの量の中国製兵器が出てきますから…。
そして、それをイスラエルに使えばまたイスラエルによる報復が来るわけで…。それの繰り返しです。

また、イスラエルハマスほど極端ではないですが、韓国みたいに反感感情を煽って支持に繋げてる政治家が居るのも事実で、そういう層が余計なアクションをする度にまた誰か死に、憎悪が煽られると。
まるで無限連鎖ですよね…。

そして、また折角西岸で平和に暮らせてるのに、ガザ地区の同胞が苦しんでるのに、黙っていて良いのかと住民を煽ってて、大きな動きになりつつあるので、ファタが押さえきれずに具体的なアクションに繋がれば、折角平和に暮らせてる西岸でも戦乱が発生して、またハマスに益々の支持とカネが集まるわけですよ…。
何ともやっかいなビジネスモデルです。

 
 

2009/01/16 05:57

Commented by sonoraone さん

おはようございます。
パレスチナ問題に関して全く同意見です。
イスラエルの爆撃被害者だけを見て「残虐だ!許されない!」と騒ぐ人の「脳みそ」が信じられません。こういう人達はソマリアやアフガン、イラクのゲリラによる殺戮や自爆には無反応なんですよ。ゲリラ=反体制で脊髄反射的にシンパシーを感じる「症候群」なんですかね。
むしろ「病気」では無いかと感じる時が有ります。

 
 

2009/01/16 16:43

Commented by その蜩 さん

To sonoraoneさん
コメント有り難うございます。

メディアは軍隊アレルギーが酷いのもありますが、結局軍隊の活躍を取り上げるより、被害者やかわいそうな子供たちを撮った方がセンセーショナルな絵が撮れ、視聴者の関心を引きやすいからことさらそこを強調するんですよね。
実際、子供の悲惨な写真一枚で世論が変わることだって有るのも事実なので。
しかし、メディアからすると結局はそれもビジネスでしかなくて、数字ありきなんですよね。こいつらもあるいみ「さもしい」連中かもしれません。

真面目な話例えばイラクなんかではテロリストの犠牲者が圧倒的に多くて、米軍の戦死者や米軍の掃討作戦の巻き添えになった人なんか比較にならないんですよね。
だけど、取り上げるのは寧ろ米軍の掃討作戦で運悪く死んだり怪我した人なんですよね。
イラクも今はもうテロにはウンザリで、当初は歓迎してた部分もある外国のイスラム戦士なんか相当嫌われてて、今は通報されるのは当たり前でどこもかくまったり場所を提供したりしないそうです。
だって、殆どの人が身内をテロで殺されてるんですから…。
今は、イエメンやもモロッコあたりの洗脳された若者が人間爆弾やってるそうですよ…。

 
 

2009/01/17 08:39

Commented by mendosugiru さん

職業テロリストたちは、紛争がなくなるのが何より怖いですからね。
今回は、ハマスの内相が死にましたが、普通は自分たちは、安全地帯にいて、一般兵に死を強要するんですよ。

パレスチナ自治政府と、ハマスを同一視してる人たちがいますが、とんでもないですからね。

イスラエルハマスの壊滅を目指しているのであって、そう言う誤解を合えてやらせてるような感じのマスコミにはうんざりですよ。

 
 

2009/01/17 20:26

Commented by その蜩 さん

To mendosugiruさん
コメントありがとうございます。

全くその通りですよね。

日本でもイスラエルだけを責めてパレスチナ人の悲劇ばかりを報道するので、すっかりそう思ってる人もいますが、そんなに単純な者じゃないんですよね。
世の中はもっとリアルで汚いんです。

 
 

2009/01/18 18:39

Commented by urara225 さん

イスラエルの問題は、現にパレスチナの民が住んでいる土地を奪ってどんどんユダヤ教徒が入植してきたことだと思います。そこにパレスチナ人の同意はありません。奪われた土地を取り返したいと思うのは普通だと思いますね。生活を保障されて、イスラエルを受け入れられるならそれはそれで結構ですが、家族を殺された記憶はまだ生々しく、イスラエルの統治を受け入れられない人もいて当然です。ロケット弾の一つや二つは挨拶代わりに飛んでくるでしょう。それがイスラエルにとって安全保障に関わるのは勿論理解できますが、ハマス壊滅のために女子供まで殺してしまってるのは到底受け入れられません。1100人ほどの死者のうち、半分は女子供だって言うじゃないですか、やりすぎですよ。正当化できる話じゃないです。イスラエルは欧米メディアが宣伝するように、絶対的被害者ではないということです。被害者が加害者になっていることは誰の目にも明らかじゃないですか。経済封鎖で締め上げた挙句にハマス掃討作戦、それで本当にテロがなくなるのか?また多くの血が流れたのですから、到底うけあえないと思いますよ。

まあ、下落するばかりの石油価格浮上を狙って、イスラエルにどこかからハマス掃討作戦許可がでたのかどうかはわかりませんが、血なまぐさい話は本当にゴメンです。

 
 

2009/01/19 01:01

Commented by その蜩 さん

To urara225さん
コメント有り難うございます。

勿論そういう経緯があったことも知ってます。
ただ、ロケット弾が1000発以上も無差別に時、所構わず飛んでくるのが挨拶で片付くのでしょうか?
そもそも、イスラエルパレスチナ入植はユダヤ人が勝手に始めたことではなかったですよね。
また、ユダヤ人は当初イスラエル領と国連決議で認められた土地にユダヤ人主導の多民族国家を目指していたにもかかわらず、ユダヤ人消滅を目指してアラブ諸国が大軍を送り込んできて、余計に両者の溝を深めるきっかけを作ったんじゃなかったでしょうか。元々、ユダヤ人もイスラエル建国前にもそこに住んでたはずですが。
そして、ハマスが目指してるのはイスラエル消滅とユダヤ人のパレスチナの地からの根絶やしであり、そもそもハマスが目指してるものこそ民族浄化ではないですか?

勿論、イスラエルがこれまでとってきた入植による既成事実の積み重ねとか、色々な出来事が遭ったのも事実ですし、これまで血なまぐさい政党が政権を取るたびに血なまぐさい事をしてきたのも事実ですが、結局パレスチナ人だって多くのテロ行為で手は血で汚れてるんです。
欧米メディアはイスラエルを絶対被害者などと報道してますか?寧ろパレスチナの被災した子供たちの写真を全面的に押し出して、イスラエルを袋だたきにしてるように見えますがどうでしょうか。

ただ、仰る様な石油価格の操作の工作が裏にあるとかそういう話についてはそういう話はあるかもしれません。国際社会の現実はリアルで汚いのですから。ハマスもイスラエルの好戦派も戦乱をビジネスにしてることには変わりがないです。

しかし、多くのユダヤ人も、パレスチナ人も平和に暮らせる世の中を望んでるんです。そのためにはテロでカネを儲けてる連中からロケット弾が飛んでくる様な状況は無くさなければならないと思います。
そういう意味で、両者に食い物にされている一番の被害者はガザのパレスチナ人であることは間違い無いでしょうが。

しかし、その彼らがハマスを支持してるんです。

 
 
トラックバック(3)

2009/01/16 05:33

ガザ紛争への雑感と新たな中東和平提案です [m@sonson_2]

 

ハマス」を煽って「テロ攻撃」で「イスラエル」を挑発させ、 中東危機の演出によって「原油価格」の上昇を画策したものの、 イスラエルのガザ地区侵入に「口実」を与え、 「テロリスト」の掃討作戦を一方的に展開…

 

2009/01/16 05:35

いつも不思議に思うので質問します。 [m@sonson_2]

 

イスラム原理主義者」のテロ、や自爆攻撃で市民を含む多数の死傷者が出ても、極めて客観的に「事実」を淡々と伝える事例が多い。 これは、「報道」としては当然の事で、出来るだけ客観的報道を心掛けて、 事件への…

 

2009/01/16 05:37

救いの無い「二択問題」 [m@sonson_2]

 

ガザ地区のパレスチナ住民は、 「ハマス」の「楯」となってイスラエルに殺されるか、 「楯」になることを拒否して「ハマス」に直接殺されるか、 救いの無い「二択問題」を迫られている様なものですね。 パレスチナ自…